2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part1

1 :774RR(ワッチョイ be60-HNYZ):2017/03/13(月) 02:29:28.37 ID:kihjAmo80.net

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

716 :774RR :2017/06/04(日) 18:00:06.72 ID:g3CfFdB10.net
朝の通勤時は、一分一秒を争うをんだよ!遅刻なんかしてみろ。クビだ! 従って、時計のないバイクは、却下!

717 :774RR :2017/06/04(日) 18:05:52.33 ID:0tvdXcjj0.net
通勤の時もそうだけど、なんとなくぶらーっと走っている時に「今何時だっけ?」という時にすぐに確認できるから時計はあったほうがいい
トリート買う予定だったけど結局シグナスにして時計有りのありがたみを感じた

718 :774RR :2017/06/04(日) 18:13:32.00 ID:pLbRGhVE0.net
カシオの980円の腕時計でいいだろ、
10年は電池交換不要、

719 :774RR :2017/06/04(日) 19:27:12.26 ID:Bx21Ud1V0.net
>>712
てめーが女子とか語るな!
反吐がでるわ!

720 :774RR :2017/06/04(日) 19:28:37.70 ID:Bx21Ud1V0.net
>>716
だったら1秒でも早く家を出ろハゲ

>>717
100円時計でも張っとけカス

721 :774RR :2017/06/04(日) 20:13:22.83 ID:ONpyc1xr0.net
近所のバイク屋で
自賠5年付で29万3千円で契約したぜオプションは何も付けてないよ
もち現金一括だ
火曜日納車だ。楽しみ〜

722 :774RR :2017/06/04(日) 20:23:28.64 ID:DEtawUxE0.net
>>718
その時計をバイクにひっつけたが、雨の日に濡れたらあとで中が曇るようになってしまった。
やはり防水性が足らないんだな。

723 :774RR :2017/06/04(日) 20:33:58.60 ID:WJBbvYl2a.net
チプカシをミラーにぶら下げれば、
大丈夫

724 :774RR :2017/06/04(日) 20:35:06.26 ID:icKk9YoSM.net
>>721
おめ、いい色買ったな
ちなみに何色?

725 :774RR :2017/06/04(日) 20:35:40.25 ID:KUc1wZ3l0.net
>>721
それ高すぎない…?
オプションなし?

726 :774RR :2017/06/04(日) 20:45:34.41 ID:BrMZ/sac0.net
間違ってシグナス買ったんだよな

727 :774RR :2017/06/04(日) 20:49:02.88 ID:KUc1wZ3l0.net
29万って場所によってはpcxも買える値段ですよね…
アクシスZで自賠責フルとはいえ29万?
その店大丈夫?

728 :774RR :2017/06/04(日) 20:52:42.05 ID:BrMZ/sac0.net
現金一括でオプションは何も付けてないとわざわざ言うあたり釣り針でしょ

729 :774RR :2017/06/04(日) 21:01:14.84 ID:Bx21Ud1V0.net
まあ定価の24万で買ったとしたらコミ29万も有り得なくは無い

ヤマハ シグナスRAY ZR コミ17万円
http://www.goobike.com/bike/stock_8502849B30160825004/disp_ord=13

730 :774RR :2017/06/04(日) 22:30:08.26 ID:IsWBi0FL0.net
>>716
だから少し早めに家を出ろって。
いちいち言いたくないけど真っ当な社会人風情が遅刻ギリギリに赤信号の具合にイライラしながら出社するか?って話。

731 :774RR :2017/06/04(日) 22:32:13.95 ID:IsWBi0FL0.net
入社数年の小僧ならいざ知らず中堅、ベテランが遅刻ギリギリに職場に駆け込むかって話

732 :774RR :2017/06/04(日) 22:44:33.10 ID:KGPyj6fAM.net
これにつけれるナックルバイザー 純正以外であるかな

733 :774RR :2017/06/05(月) 04:55:36.15 ID:QdE3aKnQ0.net
>>730
5分10分早く家出れば解決する話だよな
別に1分1秒争う必要性ないじゃんな

734 :774RR :2017/06/05(月) 06:02:36.38 ID:hlq5zdnG0.net
まともな会社の中堅ベテランがバイクなんて乗るかよ

735 :774RR :2017/06/05(月) 09:13:29.24 ID:I5mkwqzX0.net
2ちゃんでは現実と乖離した正論を振りかざす奴が多い

736 :774RR :2017/06/05(月) 09:32:58.86 ID:H4gm8uKX0.net
たんぼの中を突っ切って通勤とかならともかく、都心じゃいつもの道が事故で渋滞とかあり得るからね。
どんな通勤方法だろうが朝に時間を気にしない会社員なんておらんじゃろ。

「時計貼つけておけって」時計の存在意義を認めるなら「最初からついてろ」ていうのも正論。

737 :774RR :2017/06/05(月) 10:47:47.70 ID:aBVyANyb0.net
>>736
無いなら自分でなんとかする、というのも正論
無いならついてるバイクを買えばええやん、というのも正論

738 :774RR :2017/06/05(月) 10:49:00.65 ID:aBVyANyb0.net
>>734
まともな会社?中堅ベテラン?いるの?ここに

739 :774RR :2017/06/05(月) 11:12:30.21 ID:I5mkwqzX0.net
メーカーはシグナスやNMAXクラスだと当然のように多機能メーター付けるけど
「アクシスを買う層は時計なくても分からないし我慢するだろ」と思ってるのさ
どこまで値上げとコストダウンしても買うユーザーがいるかのチキンレースだよ

740 :774RR :2017/06/05(月) 11:53:40.84 ID:H4gm8uKX0.net
台湾メーカーなんか110cc廉価版(VJR125とか)でもタコメータ付き多機能デジタルメータなのにな(但し、超ハッピー)。

スピードメータも見にくいし燃料計は無茶な動きをするし唯一付いてるオドメータも夜は見えないっていう・・・

741 :774RR :2017/06/05(月) 14:38:28.60 ID:H4gm8uKX0.net
オドメータの千の位が赤いのは何故かと思ったら「次に赤いのが出てきたらオイル交換してね」の合図だってさ。
駄菓子屋の当たりくじみたいだな。
徹底してるというか、ここまでやっていったいいくらコストを下げられるのかっていうか。

742 :774RR :2017/06/05(月) 15:19:22.38 ID:P7f5s4ts0.net
トリートの給油キャップしっかりしまってる時は緑になるっていうのも親切だと思った

743 :774RR :2017/06/05(月) 18:19:21.23 ID:POl+04UL0.net
>>741
初期型シグナスXもそうだったよー。
4ストでオイル交換しない人多いのでは?

744 :774RR :2017/06/05(月) 21:11:52.54 ID:9Kdi7iIQK.net
>>742
あのマーク付のキャップ見ると仮設トイレのドアノブを連想しない?

745 :774RR :2017/06/05(月) 21:20:14.89 ID:Xf6BQgxIM.net
年収一本しか無いけど
トリートで毎朝出勤してます
気分転換にいいし二輪に乗るとスクーターでもアイデアが浮かぶ

746 :774RR :2017/06/05(月) 22:16:18.36 ID:074p+7zQ0.net
うちの部長は通勤マジェスティsをごっつ改造してはりますが?

747 :774RR :2017/06/05(月) 22:27:06.89 ID:IbctxDas0.net
>>739
AXISZより小さくて安い台湾115系は時計ついてんだけどなあ

748 :774RR :2017/06/05(月) 23:17:48.06 ID:1l09/g7V0.net
>>739
アドレス50からの買い替えだから全く違和感なかったわ、むしろ最近のスクーターはトリップメーターやら時計やらついてて進化にビビった

749 :774RR :2017/06/05(月) 23:22:04.42 ID:P7f5s4ts0.net
>>744
すまん、全く(キリッ
けど言われてみればそうだねw

750 :774RR :2017/06/06(火) 09:14:43.03 ID:odTjBp7/0.net
>>748
片持ちリアタイヤ、フロントフェンダーレス、窮屈ポジション、堅いシート、とかパワーのある原付と考えると確かにほとんど納得のいく作り。
その場合ただ一つ納得いかないのが「いっこでいいからヘルメットを収納して」ってとこ。

751 :774RR :2017/06/06(火) 23:38:43.82 ID:HY9NB3Bq0.net
カタログ見たらゼニスのジェットがメットインに2個入ってるけど、
どう考えても、入るだけで閉まらないよなw

752 :774RR :2017/06/06(火) 23:44:10.43 ID:l88Vyins0.net
>>751
あれは前がSF-7で後がYJ-14なんだよ

753 :774RR :2017/06/07(水) 00:49:39.81 ID:Pq1zcV1V0.net
>>751
YJ14は小さいからねw
最初ゼニス入るの!?って俺のYJ17かと思ってガッカリしたw

754 :774RR :2017/06/07(水) 07:53:02.58 ID:ZYz+sKBv0.net
ジェットヘルメット(セミジェット)が2個収納できます

755 :774RR :2017/06/07(水) 09:10:30.69 ID:TaF7uyAjM.net
ogkのASAGIのジェット入るかな?

756 :774RR :2017/06/07(水) 23:32:12.40 ID:vAy9EvfV0.net
ヘルメットの形状により収納できない場合があります。
って書いてあるけど、ワカメちゃんタイプしか入らないって、
ほとんどの場合収納できないですやん。

757 :774RR :2017/06/07(水) 23:47:52.61 ID:ES0N6tNF0.net
しっかりメットスペースの内部写ってる写真見っけたので参考まで
ttps://www.axfc.net/u/3813588.jpg

後ろの一番でっぱっとる部分もう少し削っとけば小さいフルフェくらいいけたかもしれんのに

758 :774RR :2017/06/08(木) 08:42:27.47 ID:BUck8JiN0.net
後ろが14インチのアドレス110ですら結構色んなフルフェイス入るのに10インチのアクシスが何でこんな浅いのか

759 :774RR :2017/06/08(木) 08:42:55.37 ID:BUck8JiN0.net
アドレスからの買い替え考えてただけに残念

760 :774RR :2017/06/08(木) 12:39:35.16 ID:Zg2YPbkxd.net
>>759
同じく! 走りは良かったから残念です。フルフェ一個まともに入れば…。

761 :774RR :2017/06/08(木) 14:12:50.15 ID:CPfKzqfT0.net
http://i.imgur.com/sOQ8BcV.jpg
まだ発売したばかりだから、そんなに安くないな。

762 :774RR :2017/06/08(木) 14:24:42.24 ID:Uj9F9sU/0.net
>>761
中国産じゃないだけ安心感はあるな

763 :774RR :2017/06/08(木) 15:07:43.80 ID:mYdnNckb0.net
>>758
言えてる、ad11のほうがちゃんとフルフェ入るもんな
しかもaxiszのほうが背が高いのにも驚いた
うーんオチビにはほんと乗れんぜaxisz

764 :774RR :2017/06/08(木) 15:10:21.69 ID:mYdnNckb0.net
しかもad11はアルミダイキャストのリヤキャリアまで標準
箱があれば追加0円で付けれる、この差は大きい
ちゃんとキックもある、axiszには無い

765 :774RR :2017/06/08(木) 17:44:23.85 ID:QyaWbpbM0.net
これなら数万円出して8月発売の新型リードに乗り換える方が
結果的に特かな

766 :774RR :2017/06/08(木) 19:22:59.39 ID:uKntmotgx.net
アドレス110で何の不満もないのに!

767 :774RR :2017/06/08(木) 19:25:07.85 ID:6us4c3Ky0.net
>>765
次出るのは俳ガス対策で値上げ、パワーダウン、だぜ
買うなら今買ったほうがいい

768 :774RR :2017/06/08(木) 19:45:11.88 ID:6us4c3Ky0.net
しかしaxiszは燃費だけはすげえいいんだから、エンジンだけtreetに積んで
新treetとして売ればよかったんだよな、全く理解に苦しむわ
燃費は素晴らしいが、車体はtreetのほうが勝ってる部分が多い

769 :774RR :2017/06/08(木) 20:03:27.63 ID:yzdFymkY0.net
アクシスZはシグナスのフレーム使ってるからさすがにそれはない、トリートは燃料ポンプに難があるのが解決しないと厳しいな

770 :774RR :2017/06/08(木) 20:31:11.70 ID:I/sj62H9E.net
アクシスz5月初めに納車されて600kmになります。よく話題になっているメットインですが、前にSHOEIのフリーダム、後ろにogkのAVAND-Uを入れてます。少し押し込みますがね。

771 :774RR :2017/06/08(木) 20:33:43.05 ID:RDrBSQ2c0.net
フレーム剛性とかじゃくアメニティな部分じゃないの?
剛性高くても軽くて重心が高いからそもそも安定感なくて意味ないけどな。

772 :774RR :2017/06/09(金) 00:33:02.90 ID:tchw5rLa0.net
メットインの話題で持ちきりだけど、あの貧弱そうなフロントブレーキはどうなんだろうか・・・?

773 :774RR :2017/06/09(金) 00:46:43.66 ID:y7cHtoui0.net
ジョグ55が正解だから
なるべくそこに近づけて欲しいもんだな
要はどれも微妙ってことなんだよ
V125は高いし

774 :774RR :2017/06/09(金) 06:27:41.32 ID:3jzk7bGo0.net
>722
ブレーキはトリートよりは効たような気がする。
まあめっちゃ効くって印象は無いけど、握り込めばロックするし、必要十分だよ。

安定性も、空荷ならトリートより良かったとおもう。
あと、音は静か。
サイドスタンドから起こすときと、押し歩きがめっちゃ軽いの以外、
尖ったフィーリングが無いから、あんまり印象がない。

775 :774RR :2017/06/09(金) 09:08:44.48 ID:JKL8vSB50.net
>>772
見た目は貧弱だが、貧弱なりに設定されてて効き自体は十分。
いきなりガツンときてそれきりなのでロックに注意。
エンブレも効かないので断続ブレーキ推奨。
ABS or コンビブレーキなしで駆け込み発売したのはそれなりに正解。

776 :774RR :2017/06/09(金) 12:29:48.79 ID:fn1q+XcO0.net
>>772
必要水準の性能はあるからあれで十分
あれよりももっと効かないバイクいっぱい経験してるからあれでもオーバークオリティだわ
海外では125クラスだとドラムも多いし
YBRなんてMT車ですら本国ではドラムも売ってる
それと効きすぎるブレーキは逆に危ないからな、タイヤの性能考慮しないと簡単に転倒するぞ

777 :774RR :2017/06/09(金) 12:43:09.46 ID:l0bqSirfd.net
>>772
試乗したけど問題なかった。あたり出してると店長が言ってたけど。
フルフェ入ってキャリア付きなら買ってました…。

778 :774RR :2017/06/09(金) 15:23:12.39 ID:2Osjn1vhM.net
サイドスタンド角度急じゃない?調製できるのかな

779 :774RR :2017/06/09(金) 17:01:40.50 ID:2Osjn1vhM.net
調整ね

780 :774RR :2017/06/09(金) 17:26:10.80 ID:/v/ZQpH70.net
できないんじゃね
角度が浅いと後席に乗せた荷物(子供)が重い場合、サスが沈んで反対側に倒れてしまう
という台湾の運用法かと

スタンドの接地面に鉄板でも溶接してもらうか

781 :774RR :2017/06/09(金) 19:04:55.33 ID:JKL8vSB50.net
しょせん原付に毛の生えたようなものだから、基本センタースタンド使用のこと。

782 :774RR :2017/06/09(金) 19:32:46.53 ID:yA7cMe+Ra.net
思ったより、燃費出ない。

783 :774RR :2017/06/09(金) 22:30:10.12 ID:N2CJnCOs0.net
時計が無いから、通勤には使えない(*^_^*)

784 :774RR :2017/06/09(金) 23:27:41.64 ID:9BgJPdB7K.net
>>783

つミ【日時計】

785 :774RR :2017/06/10(土) 15:20:17.69 ID:eZ/yhcBx0.net
>>783
死ねボケ


おまえら
こっから時計の相手すんなよ

786 :774RR :2017/06/10(土) 19:29:48.07 ID:X7TrfwoB0.net
>>783
つ腹時計

787 :774RR :2017/06/11(日) 01:12:56.61 ID:dOAYJsxA0.net
時計の話よく出るけど、そんなに必要?
無いより有る方が良いのは分かるけど。

通勤に使ってて、時計あり車両からアクシスzに乗り換えました。

最初は不便かとも思ったけど、毎日同じ時間に家出て、だいたい同じ時間に会社に着くから、通勤する分には時計無くても問題なし。

788 :774RR :2017/06/11(日) 01:17:15.34 ID:EOTs+R5K0.net
時計は無いよりあったほうがいいな
腕時計があれば必要ないけど

789 :774RR :2017/06/11(日) 01:18:41.06 ID:8KgogqIM0.net
ナビかスマホつければいいじゃん
時計も道も表示されるぞ

790 :774RR :2017/06/11(日) 06:18:52.31 ID:R5OP7HLVd.net
俺も時計は腕時計とかでいいと思う。
フルフェ入らないほうが困る。

791 :774RR :2017/06/12(月) 17:26:54.87 ID:Fy7+3l2+0.net
相手にすんなとは言われたが。別に腕時計でもナビでもいいんだが、都市部では時間限定通行禁止とか多々あるので時計自体は必要。
いつもの道がいつもらしくなく渋滞してて脇道に抜けられるかなんてことはたまにしょっちゅうある。

792 :774RR :2017/06/12(月) 17:59:04.95 ID:W5PuyCjB0.net
そんなに必要ではないが
時計ぐらい付いててもいいのにとは思う

793 :774RR :2017/06/12(月) 19:59:22.66 ID:QZpl3/wHd.net
たまにしょっちゅうあるってw

ところでバイクに時計が搭載されるようになったのって2008年あたりかな?
20年前とかほぼなかっただろうし

794 :774RR :2017/06/12(月) 20:00:19.19 ID:QZpl3/wHd.net
あ、そんな最近なわけないか
俺が前乗ってた2000年式のCB400SFにもうあったし

795 :774RR :2017/06/12(月) 20:12:38.02 ID:iA4+iHxSr.net
腕時計すりゃいいじゃん

796 :774RR :2017/06/12(月) 22:49:33.42 ID:JStmhN5Y0.net
時計が無いから、通勤には使えない(*^_^*)

797 :774RR :2017/06/12(月) 23:01:05.87 ID:drP8/YCZ0.net
ヘルメットのシールドに時計貼り付ければいいじゃん

798 :774RR :2017/06/13(火) 00:16:00.83 ID:zO9sh3/xd.net
パチ屋で黒2台見かけたけどタイヤほっそいな

799 :774RR :2017/06/13(火) 00:19:53.00 ID:vOl3sOquK.net
>>793
1983年式のスペイシー125ストライカーのデジパネ車には時計付いてたよ。

800 :774RR :2017/06/13(火) 00:39:35.74 ID:SP6axZqFd.net
>>799
83年!当時はすげーってなったのだろうかw
魅力的なバイクが多かっただろうし良い時代だったろうなぁ

801 :774RR :2017/06/13(火) 09:22:39.99 ID:ctyWzDFAM.net
あれリトラだしな

802 :774RR :2017/06/13(火) 09:22:52.49 ID:vNZrXiaQ0.net
>>797
天才現る

グラスコクピットにしてメータ類もナビもシールドに表示しよう

でも、そのヘルメットがバイクに収納できないので盗まれるの巻

803 :774RR :2017/06/14(水) 00:20:11.33 ID:ILbu4VTB0.net
4ストジョグから、アクシスZを検討中だけど…ペットボトル置けないのはちょっとな…

804 :774RR :2017/06/14(水) 09:40:54.05 ID:kB22qFNa0.net
ん?500mlペットボトルを前ポッケに突っ込めないってことか?
ペットボトル1本入れられるぞ、1gとかの奴は無理だけど

805 :774RR :2017/06/14(水) 10:03:15.60 ID:5pHQas4A0.net
アクシスはアドレスの新型に駆逐されそう

806 :774RR :2017/06/14(水) 11:03:11.50 ID:m30tm94vr.net
>>804
ちゃんと見てなかったです。
それなら、買おうかな。その前に免許からだけど…(*_*)
いままで、ジョグだから快適そうだ。

807 :774RR :2017/06/14(水) 12:48:42.92 ID:ogmUk9rr0.net
基本が「高級原付(但し、メット収納不可)」なので原付から乗り換えるととても快適です。

808 :774RR :2017/06/14(水) 15:10:29.08 ID:ga1e8dgeM.net
ライブDioから乗り換えた友達は、大満足みたいだよ

809 :774RR :2017/06/14(水) 15:23:53.53 ID:M+ZiCs9E0.net
フルフェが入らなくていいならそりゃあいいだろうさ、とくに原付と比較するなら
そもそも原付以下の小2なんかあるわけんねーじゃん

810 :774RR :2017/06/14(水) 15:32:39.00 ID:8ke1pnL9a.net
足つきは悪くなってるけど世界的に見れば日本人が小さ過ぎ何だよな。日本人に合わせて作ってるわけでも無いしそう言う意味では世界標準から見ればまだまだ足つきいい方?かな

811 :774RR :2017/06/14(水) 16:39:58.36 ID:ogmUk9rr0.net
>>810
「いい方」ではない。
フロア高い、幅広い、なので。
足つきが優先ならこれを選ぶ理由がないくらい。
台湾製だってヨーロッパ製だってこれより足つきいいのはいっぱいあるよ。

812 :774RR :2017/06/14(水) 18:23:46.78 ID:MuenqBu10.net
台湾人だって小さいだろ

813 :774RR :2017/06/14(水) 21:46:51.24 ID:oRRwN6en0.net
せめてフロントが12インチだったら良かったのに
両方10インチはきつい

814 :774RR :2017/06/15(木) 06:48:21.99 ID:BCrhSW1lM.net
>>813
俺もそれでアクシス見送ってNmaxにしたわ
ヤマハの狙い通りかも試練が

シート下容量があってタイヤなど車格があるものを選ぶならリードかシグナスしかないね

815 :774RR :2017/06/15(木) 08:02:20.71 ID:gX2Ox+Ngx.net
新アドレス125マダー?

816 :774RR :2017/06/15(木) 17:54:03.68 ID:asMXPrBjr.net
125ccって実際坂道ではスムーズに進みますか?スムーズに進まないなら、155ccの方がいいですか?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200