2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part1

1 :774RR(ワッチョイ be60-HNYZ):2017/03/13(月) 02:29:28.37 ID:kihjAmo80.net

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

814 :774RR :2017/06/15(木) 06:48:21.99 ID:BCrhSW1lM.net
>>813
俺もそれでアクシス見送ってNmaxにしたわ
ヤマハの狙い通りかも試練が

シート下容量があってタイヤなど車格があるものを選ぶならリードかシグナスしかないね

815 :774RR :2017/06/15(木) 08:02:20.71 ID:gX2Ox+Ngx.net
新アドレス125マダー?

816 :774RR :2017/06/15(木) 17:54:03.68 ID:asMXPrBjr.net
125ccって実際坂道ではスムーズに進みますか?スムーズに進まないなら、155ccの方がいいですか?

817 :774RR :2017/06/15(木) 19:42:06.89 ID:ZzA4f+6e0.net
>>816
125ccでも普通はよっぽどの坂でもなければ苦しまない。
が、こいつは平地なら普通に加速するのに、少しでも上ってるだけで少々あがいたりする。
特にゼロ発進では顕著。そういうセッティングなの。燃費とバーターかも。

そこにこだわるならもう少しパワーのある車を選びましょう。シグナスでもNMAXでもどうぞ。

818 :774RR :2017/06/15(木) 19:43:17.34 ID:8VDJLdem0.net
ウェイトローラーちょっといじれば大丈夫だべ

819 :774RR :2017/06/15(木) 19:48:01.16 ID:Y+GNmW400.net
>>817
シグナスは加速は鈍いと思うけどなぁ…。
初代と最新型乗ったけど、最新型ならマシかな。

820 :817 :2017/06/15(木) 20:46:48.78 ID:ZzA4f+6e0.net
と、いうかそもそも原二じゃなくてもよくて走りにこだわるなら排気量なんかでかけりゃでかいほどいいに決まってるわ。

821 :774RR :2017/06/15(木) 21:16:48.97 ID:WkePPD0Ba.net
毎日、通勤でアクシスzにのるようになったが、ゆったりしてて乗り心地いいし、
走るのが楽しい。
早さを求める人には向かないと思うが、
カブみたいな走る楽しみのある
のんびりしたスクター。
酷評のトランクもまあまあ使えるし
トルクあるし、何よりこの価格なら文句ない
完成度

822 :774RR :2017/06/15(木) 21:20:55.61 ID:WkePPD0Ba.net
あと、車体がデカイからすり抜けは向かないかな。でも、やたらすり抜けしたり、スピードを求めると事故るから、
逆にいいかもね。
バンバン前に出る奴いるけど、そんなに急いでどうすんの?(笑)

823 :774RR :2017/06/15(木) 21:23:47.18 ID:WkePPD0Ba.net
あと、車体がデカイからすり抜けは向かないかな。でも、やたらすり抜けしたり、スピードを求めると事故るから、
逆にいいかもね。
バンバン前に出る奴いるけど、そんなに急いでどうすんの?(笑)

824 :774RR :2017/06/15(木) 21:25:30.67 ID:BSEIxLev0.net
>>815
9月ごろかと

825 :774RR :2017/06/15(木) 21:25:54.62 ID:BSEIxLev0.net
>>816
もちろん155のほうがいいですよ

826 :774RR :2017/06/15(木) 21:41:37.43 ID:OMQ830Bl0.net
>>822
まんま俺と一緒でワロタ、これ乗り心地がいいから気分がノンビリして、すり抜けとかあまり急ぐ気起きねーんだよな
でも時計はほしいからサイクルコンピュータでも取り付けようか思案中
アド110スレにはサイコン取り付けた人いるみたいね

827 :774RR :2017/06/15(木) 21:57:32.88 ID:gmRWcEs2r.net
おおっ!同士よ(笑)

828 :774RR :2017/06/16(金) 08:14:49.25 ID:/0MrmT4S0.net
>>826
時計がわりにサイコンですか・・・
意図をはかりかねますがどんなメリットがあるのですか?

829 :774RR :2017/06/16(金) 08:51:29.71 ID:wwiUaYGOd.net
サイコンありでしょ。
トリップメーターで燃費割り出したり、速度計も正確だし便利だよ。
間違ってもケイデンス機能は要らないぞ。

830 :774RR :2017/06/16(金) 09:24:55.61 ID:QPSoqWe+d.net
>>829
無線のやつ?有線?

831 :774RR :2017/06/16(金) 13:58:08.60 ID:mW3wPGRCM.net
アクシスと比べるとアドレス110の良さが際だつな
細いからすり抜け余裕だしタイヤも大きいから安定性も良い
値段も定価で4万も安い

832 :774RR :2017/06/16(金) 14:07:37.45 ID:FCi0GWSt0.net
ホイール側のマグネットとセンサーどうやってつけるの?

833 :774RR :2017/06/16(金) 15:38:07.67 ID:wwiUaYGOd.net
ttp://hirohiro.hatenablog.jp/entry/20140831/p1

こんなんとか?
他の人も色々工夫して取り付けてるんだね。
昔のは混信したり電磁波拾ったりで、使えないのも多かったけど最近のは性能も上がってるみたいよ。
無線は取り付けも簡単だし。

834 :774RR :2017/06/16(金) 16:04:45.38 ID:EXdnJ8RYp.net
アクシスZは、加速はよくないけど乗り心地は良いスクーターだ。買って良かった。

835 :774RR :2017/06/16(金) 19:29:17.76 ID:wHHDIfpZa.net
アドレス110とかDio が隣に置いてあったが、
オモチャに見えたし、実際乗り心地は、数段上だわ。マジ楽しい。

836 :774RR :2017/06/16(金) 21:49:23.99 ID:kBjYe1/QK.net
アド/Dio110は足元が狭くてダメだわ

837 :774RR :2017/06/17(土) 02:13:35.01 ID:aQOeE6M4r.net
おっしゃる通り。
俺も、その理由でDio から乗り替え
esp とコンビブレーキは、好きだったんだけど、あの細いタイヤと足元の狭さは、最悪

838 :774RR :2017/06/17(土) 03:12:32.26 ID:scdMJCd+0.net
http://www.goobike.com/bike/stock_8701649B30170513001/disp_ord=7
は?俺のdio110は床も広いぜ

839 :774RR :2017/06/17(土) 09:42:40.31 ID:Uk/RDHQA0.net
>>838
中華のjog100思い出した

840 :774RR :2017/06/17(土) 12:53:12.00 ID:B12Pafra0.net
細いタイヤって轍があると恐ろしいよね。

841 :774RR :2017/06/17(土) 13:28:16.89 ID:Uk/RDHQA0.net
細いタイヤは燃費とか倒しこみにはいいんだけどね…
車でも商用車とか細いタイヤ履いてるので雪道走った時轍にハンドル取られてやけに運転しにくかった
太すぎは論外だけど最低限はあるよね

842 :774RR :2017/06/20(火) 15:47:32.84 ID:2k/lmy5ep.net
アクシスZは、加速こそあまりよくはないが、60キロ以上から90キロまでがかなり早くのびる感じがする。安定性が抜群だ!良いスクーターだ!

843 :774RR :2017/06/20(火) 22:21:07.90 ID:IBsiYSgLr.net
御意

844 :774RR :2017/06/21(水) 00:57:57.62 ID:SQQAfhFM0.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

845 :774RR :2017/06/24(土) 20:28:11.88 ID:CfRHRI1Qa.net
マジ、アクシスZスゲー。
買った時は、もっさりしてたんだけど毎日乗ってたら、リッター50オーバー燃費出るし、
ブルーコア、マジ、驚く👀‼
走りも楽しいし、荷物も入るし
いい買い物したわー!
多分、これ相当の人気車種になると思うよ。

846 :774RR :2017/06/24(土) 20:47:21.78 ID:z5rprzm70.net
燃費なんか15k走りゃ〜十分
俺たちの欲しいものは、爆発的パワー

847 :774RR :2017/06/24(土) 21:09:17.00 ID:CfRHRI1Qa.net
だったら、排気量のデカイ、
レーサーレプリカでも乗れば、
俺は、実用性重視

848 :774RR :2017/06/24(土) 21:11:25.93 ID:CfRHRI1Qa.net
大体、ここ原付二種なんだけど(笑)

849 :774RR :2017/06/24(土) 22:19:54.32 ID:rCVKc6vx0.net
レーサーレプリカw

850 :774RR :2017/06/24(土) 22:20:05.14 ID:gAyfAOEQ0.net
メットインは深さよりなぜ底をフラットにしないのか

851 :774RR :2017/06/25(日) 00:01:42.18 ID:4qudc2yu0.net
>>849
> レーサーレプリカw

852 :774RR :2017/06/25(日) 03:29:10.99 ID:R8oQI0Rlr.net
レーサーレプリカって死語か

853 :774RR :2017/06/25(日) 04:39:03.07 ID:cQ/4mKmlr.net
今はSSだよね

854 :774RR :2017/06/25(日) 04:53:01.94 ID:Y+GBOyIf0.net
スポーツスクーターだよな

855 :774RR :2017/06/28(水) 17:30:12.79 ID:7LBfi+000.net
噂では最高速90キロとの噂

856 :774RR :2017/06/28(水) 21:06:04.06 ID:MGE/gDd/r.net
体重が90越えてるからリッター50行かない
悲しい😢

857 :774RR :2017/06/28(水) 23:05:34.07 ID:/3YjYs/k0.net
サイクルコンピュータ付けてみた、時計、所要時間、目的地までの走行距離
次の給油までの走行距離もわかって便利だわ、これでアクシスZに乗るのがさらに楽しくなった
サイコンはCATEYEのデジタルワイヤレスCC-RD410DWをつけてみた

858 :774RR :2017/06/30(金) 22:56:39.80 ID:ob+ThGHp0.net
さいくるこんぴゅたー
そんなん買う位なら元から付いてるバイク買うわくさ

859 :774RR :2017/07/01(土) 12:09:55.60 ID:dIgfd0qP0.net
全長が1790mm、スペックでは小さい、長さだけはw
燃費むっちゃ良い、28年規制をクリアしててこの燃費は凄い
トランクでけえ、フルフェ入らないが
リヤキャリア無い、なんでやねん
シートむっちゃ高い、おれは長くはないんだよ

値段24万、ちょーっと高い、もう2万安ければ欠点も我慢して買うかもしれんのに

860 :774RR :2017/07/01(土) 15:55:26.43 ID:X+klHnuf0.net
>>859
良くわからんが、その理屈なら実際に値段22万なら、それでももう2万円安ければと言うと思う。
つまり自分は欲しくないってこと。

861 :774RR :2017/07/01(土) 20:07:39.02 ID:UYovsxFLM.net
>>859
別のスクーター海苔だけど
アクシスもシート高いのと
フルフェが入らんのを除けば優秀っぽいね
シート高いのは背が高くて足が長い人間にはメリットしかないけど

いやあなたが足が短いと暗に言っているわけではない

862 :774RR :2017/07/01(土) 20:57:40.58 ID:p/COO9BXM.net
シートが高いのが功を奏してるのか、乗り心地がよく長時間乗っても疲れにくい、弱点割り切れればそう悲観するほどでもない

863 :774RR :2017/07/01(土) 21:06:56.46 ID:ygZjsWOnr.net
買って乗ってるけど、
かなり良いよ。
乗り心地も最高

864 :774RR :2017/07/01(土) 21:22:47.16 ID:LoC/BISD0.net
>>861
そこなんだよね。足つき悪いけどシート良いし、フルフェ入れば買ってた(笑)

865 :774RR :2017/07/01(土) 22:10:49.10 ID:p/COO9BXM.net
>>864
ちなみに今何乗ってんの?

866 :774RR :2017/07/01(土) 23:29:43.83 ID:LoC/BISD0.net
>>865
アドレス。買い換え候補探して試乗してる。

867 :774RR :2017/07/02(日) 02:07:15.49 ID:a6idixPL0.net
ttp://ameblo.jp/motosports/theme4-10016716372.html
ふーむ、コレは何気に痛いぞ

868 :774RR :2017/07/02(日) 13:54:52.94 ID:q3fsonY30.net
一瞬買おうかなと思ったけど時計が付いてないから止めたw

869 :774RR :2017/07/02(日) 15:52:05.99 ID:ea406ECF0.net
>>867
トリートはグリヒOKだったのに
Zのメリットって軽いのと燃費がいい事ぐらいか

870 :774RR :2017/07/02(日) 21:18:57.43 ID:9CHBL3tmr.net
あと、かなり安定感あるし
車体でかく、ゆったり感がはんぱないよ。
会社へ向かったのに海に行っちゃう気分

871 :774RR :2017/07/03(月) 08:48:38.93 ID:f3zOtD7I0.net
>>869
すげぇ悔しいよな
ヤマハはZのメットイン容量削ってでもフルフェイス入るようにするべきだった
そして標準でリアキャリアを付けるべきだった

872 :774RR :2017/07/03(月) 09:18:59.97 ID:RphEnMxG0.net
>>871
リヤキャリアいるよなー
キックも無いし、トータルで考えるとad11よりもかなり高価なんだよなあ

いいとこもあるんだけど、そんなに金出してこれにする強い理由もないよなあ
浮いた金で任意保険にでも入ったほうがマシ

アイストがあるdioのほうがまだ金出す価値ある
赤信号での静寂、たまらん

873 :774RR :2017/07/03(月) 13:09:22.29 ID:3fhIReG90.net
デザイン重視で採用したんだろ

874 :774RR :2017/07/03(月) 17:33:19.55 ID:f3zOtD7I0.net
>>872
今のZの形態ではほしくなるね
そうじゃないならメットイン改善してほしいね
積載性限定で見た目気にしないならアドレス110にリアキャリア付けたほうが積載性上で価格も安いからね

そう、せめてあと2万安ければ話がだいぶ違ったんだけどね

Dio110は最近値上げしたからちょっと微妙だな
アイドリングストップの外せば1万値下げできるんだからアイドリングストップ外して少し値下げするべきだったと思う

>>873
それと全くいじらない人向けだね
素の状態で乗るならフルフェイス入らないことさえ目を瞑れば30L越えの圧倒的積載性はかなり魅力的だ
おまけに燃費もいいし
そういう意味で言えば住み分けていると言える

875 :774RR :2017/07/03(月) 17:54:04.68 ID:A6hFYPdk0.net
アイドルストップ外せば一万円下げられるって誰が言ったの?

876 :774RR :2017/07/03(月) 19:22:24.73 ID:f3zOtD7I0.net
>>875

ソースはホンダのタクトの通常モデルとベーシックモデルが12000円差だからアイドリングストップ取っ払えば1万くらい安くできるんじゃないかって思った

877 :774RR :2017/07/03(月) 20:35:54.07 ID:wwrvnLz50.net
>>874
いやad11には立派なアルミダイキャストのリヤキャリアが標準なんだよ
キックもついてるし
だから実質値段がそれらが無いAXISZより大幅に安いんだよad11は

あれでフルフェ入るし、キックあるからバッテリー死も怖くないし
実質かなり安いんだよなあ

ぶっちゃけタクト55でもいいけどw、あのesp50はほんとよく走る

878 :774RR :2017/07/03(月) 20:37:36.03 ID:m/1My5Y3x.net
たぶんアドレスにリアキャリアつけたら→アドレスにリアボックスつけたら
だと思う

879 :774RR :2017/07/03(月) 20:40:30.94 ID:rJOtuS7C0.net
>>872
任意任意

880 :774RR :2017/07/03(月) 20:43:02.26 ID:m/1My5Y3x.net
アドレス110は、メットイン+リアボックス+リアシートだけでも合計110リットル積載できるからね

881 :774RR :2017/07/03(月) 21:19:03.15 ID:0+uayj4k0.net
ここはアクシスZのスレだし、買いもしないのに駄目だしして別の車種の話したいならよそにいってやればいい

882 :774RR :2017/07/03(月) 21:52:38.51 ID:f3zOtD7I0.net
>>877
>>878の間違い、リアキャリアとリアボックス間違えた
ちなみにアドレス110はバッテリー死んでてもエンジンかかるのかな?Dio110は掛かるけど

55tのエンジンじゃ時速60なんて常時フル回転だからエンジンに負荷が大きいし振動も大きいからあっという間に寿命が来るんじゃないかな?

883 :774RR :2017/07/03(月) 22:37:35.15 ID:rLrzAqa7a.net
俺、dio 110からの乗り換えだけど、
乗り心地や積載、安定感は雲泥の差だよ。
燃費も同等だし60からの伸びも上だね。
時計がどうのとか数万の差がどうのとかで
結局買わないやつは、良さがわかんねーだろな。本当にここは、アクシスのスレなんだから、
前のコメントに同意だわ

884 :774RR :2017/07/03(月) 22:39:10.79 ID:rLrzAqa7a.net
そんなにアドレスがよけりゃ
そっち行けバカ。

885 :774RR :2017/07/03(月) 22:58:25.11 ID:QLi+k4yo0.net
アクシスZは125だからそりゃ値段は110のほうが安いだろうよ

886 :774RR :2017/07/04(火) 01:18:05.29 ID:/PSm2DJ90.net
>>883
そんなに安定感いいんだ、14インチ乗ってる奴らに聞かせてやりたいね
あいつら14インチは安定感抜群って信じて止まない人たちだから
10インチでもいいって聞かせてやりたい

887 :774RR :2017/07/04(火) 07:54:12.54 ID:lEHLDTMt0.net
大径タイヤの方が直進安定性高いのは間違いないけどシャシー、重心とかで全然変わるしね
アドレスV125と比べたら同じ10インチでも全然違う

888 :774RR :2017/07/04(火) 08:04:26.77 ID:zSaNL6IZ0.net
>>886
タイヤの大きさなんて一つの要素だからね
タイヤがデカけりゃだけが通用するなら自転車の方がタイヤがデカいんだから自転車が最も乗り心地が良い筈だしな

889 :774RR :2017/07/04(火) 08:04:31.24 ID:zSaNL6IZ0.net
>>886
タイヤの大きさなんて一つの要素だからね
タイヤがデカけりゃだけが通用するなら自転車の方がタイヤがデカいんだから自転車が最も乗り心地が良い筈だしな

890 :774RR :2017/07/04(火) 08:30:17.16 ID:te5TUcwP0.net
>>883
DIO110(アドレス110)とアクシスZで
悩んでるけど、こっちの方が乗り心地いいのか。
リアキャリアがマジェスティ150タイプのものがでたら購入したいな

891 :774RR :2017/07/04(火) 09:19:48.99 ID:Tv28MFjUd.net
試乗して10インチとは思えない直進安定性だった。
自分のスクーターも同じ10インチだけど違い過ぎる(笑)まあボロい50の2ストだけど。

892 :774RR :2017/07/04(火) 11:52:16.78 ID:nJMnieKk0.net
原付から30km/h制限、二段階右折、二人乗り不可という不便部分を取り去った「でかい原付」
が基本なので比較するなら原付としてください。
原付二種とは戦えません。

で、ヘルメットが収納できないってのはどんなコンセプトからきてんだ?

893 :774RR :2017/07/04(火) 13:47:05.43 ID:HF3xluuDF.net
半ヘルがいっぱい入るよ!

894 :774RR :2017/07/04(火) 20:06:59.39 ID:S5Eb7K7mr.net
ヘルメットなんて入んなくていいじゃん。

895 :774RR :2017/07/04(火) 20:08:56.78 ID:JwH7jSWdx.net
夏はジェットがええよw

896 :774RR :2017/07/04(火) 20:09:30.12 ID:0OwqpKMS0.net
別に入るジェットにすればいい

897 :774RR :2017/07/04(火) 20:32:46.08 ID:VVC8J4xp0.net
半ヘルだと東東京ではヤンキーに襲われるしな

898 :774RR :2017/07/04(火) 20:57:06.02 ID:RDNsjpcg0.net
走行時の音、振動は静かですか、シグナスはうるさ過ぎで
乗り換えたいです

899 :774RR :2017/07/04(火) 21:27:44.31 ID:S5Eb7K7mr.net
うるさくないですよ。
なぜか、アクセルを戻すとヒュイーンて音するけど。(笑)

900 :774RR :2017/07/04(火) 21:29:45.40 ID:S5Eb7K7mr.net
うるさくないですよ。
なぜか、アクセルを戻すとヒュイーンて音するけど。(笑)

901 :774RR :2017/07/04(火) 21:33:35.46 ID:S5Eb7K7mr.net
(°Д°)‼とにかく、60からの伸びと
安定性は、特筆
燃費、走り、積載のバランスが最高
安いし、車体も大柄だし
買いだよ。
俺は、いいかいもんしたよ。
ガン見されるし(笑)
Pcx ばっかりだから目立つ

902 :774RR :2017/07/04(火) 22:34:39.14 ID:0OwqpKMS0.net
オレも買うよ!
   

金ができたら

903 :774RR :2017/07/05(水) 10:08:22.95 ID:/RWYhi/v0.net
スタートと60からの延びは馬力の割にまあまあ
40〜60が異様にだるい

904 :774RR :2017/07/05(水) 12:05:48.50 ID:Hb4jIYQ40.net
>>903
> 40〜60が異様にだるい
それまずいんじゃない?
70〜80以上は気にはならないが、そこで遅いのは実用性を損なう。

905 :774RR :2017/07/05(水) 12:24:13.99 ID:GahHMU6Z0.net
体感人それぞれだな、自分は0〜70kmまではあっという間に感じてそっからはそこそこの加速な感じ

906 :774RR :2017/07/05(水) 13:32:22.81 ID:AZahTq1Hr.net
アクシス90の加速の谷は酷かったが、アクシスZは、谷らしい谷は無く、フラットだぞ。

907 :774RR :2017/07/05(水) 14:16:29.50 ID:vJge3ENf0.net
>>903
え?新規制でそこがダルイってないと思うんやけど

908 :774RR :2017/07/05(水) 15:03:14.32 ID:/RWYhi/v0.net
乗れば判るよ
乗っててそう思わないなら感覚の違いでしかないので貴方の思う通りでいいよ

909 :774RR :2017/07/05(水) 15:23:21.30 ID:KssKgTdg0.net
横についてる黄色の丸いやつは何なん?
サイドウインカー?

910 :774RR :2017/07/05(水) 18:01:21.14 ID:1EHepmz/r.net
🐞てんとう虫

911 :774RR :2017/07/05(水) 20:48:35.41 ID:2Cbn6Cxg0.net
>>906
同意。マイルドで低、中速域いいね。

912 :774RR :2017/07/05(水) 21:33:24.69 ID:24+bcQbo0.net
>>910
あら可愛い

913 :774RR :2017/07/05(水) 22:23:19.15 ID:9Nnt44oda.net
アクシスと言う単語を訳すと
軸になるらしい
悪の枢軸ってやつ
悪死巣z
恐るべきマシン

914 :774RR :2017/07/05(水) 22:51:23.55 ID:AE7D51vg0.net
>>909
リフレクター(反射板)

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200