2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part1

1 :774RR(ワッチョイ be60-HNYZ):2017/03/13(月) 02:29:28.37 ID:kihjAmo80.net

ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

866 :774RR :2017/07/01(土) 23:29:43.83 ID:LoC/BISD0.net
>>865
アドレス。買い換え候補探して試乗してる。

867 :774RR :2017/07/02(日) 02:07:15.49 ID:a6idixPL0.net
ttp://ameblo.jp/motosports/theme4-10016716372.html
ふーむ、コレは何気に痛いぞ

868 :774RR :2017/07/02(日) 13:54:52.94 ID:q3fsonY30.net
一瞬買おうかなと思ったけど時計が付いてないから止めたw

869 :774RR :2017/07/02(日) 15:52:05.99 ID:ea406ECF0.net
>>867
トリートはグリヒOKだったのに
Zのメリットって軽いのと燃費がいい事ぐらいか

870 :774RR :2017/07/02(日) 21:18:57.43 ID:9CHBL3tmr.net
あと、かなり安定感あるし
車体でかく、ゆったり感がはんぱないよ。
会社へ向かったのに海に行っちゃう気分

871 :774RR :2017/07/03(月) 08:48:38.93 ID:f3zOtD7I0.net
>>869
すげぇ悔しいよな
ヤマハはZのメットイン容量削ってでもフルフェイス入るようにするべきだった
そして標準でリアキャリアを付けるべきだった

872 :774RR :2017/07/03(月) 09:18:59.97 ID:RphEnMxG0.net
>>871
リヤキャリアいるよなー
キックも無いし、トータルで考えるとad11よりもかなり高価なんだよなあ

いいとこもあるんだけど、そんなに金出してこれにする強い理由もないよなあ
浮いた金で任意保険にでも入ったほうがマシ

アイストがあるdioのほうがまだ金出す価値ある
赤信号での静寂、たまらん

873 :774RR :2017/07/03(月) 13:09:22.29 ID:3fhIReG90.net
デザイン重視で採用したんだろ

874 :774RR :2017/07/03(月) 17:33:19.55 ID:f3zOtD7I0.net
>>872
今のZの形態ではほしくなるね
そうじゃないならメットイン改善してほしいね
積載性限定で見た目気にしないならアドレス110にリアキャリア付けたほうが積載性上で価格も安いからね

そう、せめてあと2万安ければ話がだいぶ違ったんだけどね

Dio110は最近値上げしたからちょっと微妙だな
アイドリングストップの外せば1万値下げできるんだからアイドリングストップ外して少し値下げするべきだったと思う

>>873
それと全くいじらない人向けだね
素の状態で乗るならフルフェイス入らないことさえ目を瞑れば30L越えの圧倒的積載性はかなり魅力的だ
おまけに燃費もいいし
そういう意味で言えば住み分けていると言える

875 :774RR :2017/07/03(月) 17:54:04.68 ID:A6hFYPdk0.net
アイドルストップ外せば一万円下げられるって誰が言ったの?

876 :774RR :2017/07/03(月) 19:22:24.73 ID:f3zOtD7I0.net
>>875

ソースはホンダのタクトの通常モデルとベーシックモデルが12000円差だからアイドリングストップ取っ払えば1万くらい安くできるんじゃないかって思った

877 :774RR :2017/07/03(月) 20:35:54.07 ID:wwrvnLz50.net
>>874
いやad11には立派なアルミダイキャストのリヤキャリアが標準なんだよ
キックもついてるし
だから実質値段がそれらが無いAXISZより大幅に安いんだよad11は

あれでフルフェ入るし、キックあるからバッテリー死も怖くないし
実質かなり安いんだよなあ

ぶっちゃけタクト55でもいいけどw、あのesp50はほんとよく走る

878 :774RR :2017/07/03(月) 20:37:36.03 ID:m/1My5Y3x.net
たぶんアドレスにリアキャリアつけたら→アドレスにリアボックスつけたら
だと思う

879 :774RR :2017/07/03(月) 20:40:30.94 ID:rJOtuS7C0.net
>>872
任意任意

880 :774RR :2017/07/03(月) 20:43:02.26 ID:m/1My5Y3x.net
アドレス110は、メットイン+リアボックス+リアシートだけでも合計110リットル積載できるからね

881 :774RR :2017/07/03(月) 21:19:03.15 ID:0+uayj4k0.net
ここはアクシスZのスレだし、買いもしないのに駄目だしして別の車種の話したいならよそにいってやればいい

882 :774RR :2017/07/03(月) 21:52:38.51 ID:f3zOtD7I0.net
>>877
>>878の間違い、リアキャリアとリアボックス間違えた
ちなみにアドレス110はバッテリー死んでてもエンジンかかるのかな?Dio110は掛かるけど

55tのエンジンじゃ時速60なんて常時フル回転だからエンジンに負荷が大きいし振動も大きいからあっという間に寿命が来るんじゃないかな?

883 :774RR :2017/07/03(月) 22:37:35.15 ID:rLrzAqa7a.net
俺、dio 110からの乗り換えだけど、
乗り心地や積載、安定感は雲泥の差だよ。
燃費も同等だし60からの伸びも上だね。
時計がどうのとか数万の差がどうのとかで
結局買わないやつは、良さがわかんねーだろな。本当にここは、アクシスのスレなんだから、
前のコメントに同意だわ

884 :774RR :2017/07/03(月) 22:39:10.79 ID:rLrzAqa7a.net
そんなにアドレスがよけりゃ
そっち行けバカ。

885 :774RR :2017/07/03(月) 22:58:25.11 ID:QLi+k4yo0.net
アクシスZは125だからそりゃ値段は110のほうが安いだろうよ

886 :774RR :2017/07/04(火) 01:18:05.29 ID:/PSm2DJ90.net
>>883
そんなに安定感いいんだ、14インチ乗ってる奴らに聞かせてやりたいね
あいつら14インチは安定感抜群って信じて止まない人たちだから
10インチでもいいって聞かせてやりたい

887 :774RR :2017/07/04(火) 07:54:12.54 ID:lEHLDTMt0.net
大径タイヤの方が直進安定性高いのは間違いないけどシャシー、重心とかで全然変わるしね
アドレスV125と比べたら同じ10インチでも全然違う

888 :774RR :2017/07/04(火) 08:04:26.77 ID:zSaNL6IZ0.net
>>886
タイヤの大きさなんて一つの要素だからね
タイヤがデカけりゃだけが通用するなら自転車の方がタイヤがデカいんだから自転車が最も乗り心地が良い筈だしな

889 :774RR :2017/07/04(火) 08:04:31.24 ID:zSaNL6IZ0.net
>>886
タイヤの大きさなんて一つの要素だからね
タイヤがデカけりゃだけが通用するなら自転車の方がタイヤがデカいんだから自転車が最も乗り心地が良い筈だしな

890 :774RR :2017/07/04(火) 08:30:17.16 ID:te5TUcwP0.net
>>883
DIO110(アドレス110)とアクシスZで
悩んでるけど、こっちの方が乗り心地いいのか。
リアキャリアがマジェスティ150タイプのものがでたら購入したいな

891 :774RR :2017/07/04(火) 09:19:48.99 ID:Tv28MFjUd.net
試乗して10インチとは思えない直進安定性だった。
自分のスクーターも同じ10インチだけど違い過ぎる(笑)まあボロい50の2ストだけど。

892 :774RR :2017/07/04(火) 11:52:16.78 ID:nJMnieKk0.net
原付から30km/h制限、二段階右折、二人乗り不可という不便部分を取り去った「でかい原付」
が基本なので比較するなら原付としてください。
原付二種とは戦えません。

で、ヘルメットが収納できないってのはどんなコンセプトからきてんだ?

893 :774RR :2017/07/04(火) 13:47:05.43 ID:HF3xluuDF.net
半ヘルがいっぱい入るよ!

894 :774RR :2017/07/04(火) 20:06:59.39 ID:S5Eb7K7mr.net
ヘルメットなんて入んなくていいじゃん。

895 :774RR :2017/07/04(火) 20:08:56.78 ID:JwH7jSWdx.net
夏はジェットがええよw

896 :774RR :2017/07/04(火) 20:09:30.12 ID:0OwqpKMS0.net
別に入るジェットにすればいい

897 :774RR :2017/07/04(火) 20:32:46.08 ID:VVC8J4xp0.net
半ヘルだと東東京ではヤンキーに襲われるしな

898 :774RR :2017/07/04(火) 20:57:06.02 ID:RDNsjpcg0.net
走行時の音、振動は静かですか、シグナスはうるさ過ぎで
乗り換えたいです

899 :774RR :2017/07/04(火) 21:27:44.31 ID:S5Eb7K7mr.net
うるさくないですよ。
なぜか、アクセルを戻すとヒュイーンて音するけど。(笑)

900 :774RR :2017/07/04(火) 21:29:45.40 ID:S5Eb7K7mr.net
うるさくないですよ。
なぜか、アクセルを戻すとヒュイーンて音するけど。(笑)

901 :774RR :2017/07/04(火) 21:33:35.46 ID:S5Eb7K7mr.net
(°Д°)‼とにかく、60からの伸びと
安定性は、特筆
燃費、走り、積載のバランスが最高
安いし、車体も大柄だし
買いだよ。
俺は、いいかいもんしたよ。
ガン見されるし(笑)
Pcx ばっかりだから目立つ

902 :774RR :2017/07/04(火) 22:34:39.14 ID:0OwqpKMS0.net
オレも買うよ!
   

金ができたら

903 :774RR :2017/07/05(水) 10:08:22.95 ID:/RWYhi/v0.net
スタートと60からの延びは馬力の割にまあまあ
40〜60が異様にだるい

904 :774RR :2017/07/05(水) 12:05:48.50 ID:Hb4jIYQ40.net
>>903
> 40〜60が異様にだるい
それまずいんじゃない?
70〜80以上は気にはならないが、そこで遅いのは実用性を損なう。

905 :774RR :2017/07/05(水) 12:24:13.99 ID:GahHMU6Z0.net
体感人それぞれだな、自分は0〜70kmまではあっという間に感じてそっからはそこそこの加速な感じ

906 :774RR :2017/07/05(水) 13:32:22.81 ID:AZahTq1Hr.net
アクシス90の加速の谷は酷かったが、アクシスZは、谷らしい谷は無く、フラットだぞ。

907 :774RR :2017/07/05(水) 14:16:29.50 ID:vJge3ENf0.net
>>903
え?新規制でそこがダルイってないと思うんやけど

908 :774RR :2017/07/05(水) 15:03:14.32 ID:/RWYhi/v0.net
乗れば判るよ
乗っててそう思わないなら感覚の違いでしかないので貴方の思う通りでいいよ

909 :774RR :2017/07/05(水) 15:23:21.30 ID:KssKgTdg0.net
横についてる黄色の丸いやつは何なん?
サイドウインカー?

910 :774RR :2017/07/05(水) 18:01:21.14 ID:1EHepmz/r.net
🐞てんとう虫

911 :774RR :2017/07/05(水) 20:48:35.41 ID:2Cbn6Cxg0.net
>>906
同意。マイルドで低、中速域いいね。

912 :774RR :2017/07/05(水) 21:33:24.69 ID:24+bcQbo0.net
>>910
あら可愛い

913 :774RR :2017/07/05(水) 22:23:19.15 ID:9Nnt44oda.net
アクシスと言う単語を訳すと
軸になるらしい
悪の枢軸ってやつ
悪死巣z
恐るべきマシン

914 :774RR :2017/07/05(水) 22:51:23.55 ID:AE7D51vg0.net
>>909
リフレクター(反射板)

915 :774RR :2017/07/06(木) 08:29:42.07 ID:hnJuAKUt0.net
>903
慣らし終われば谷なくなるんじゃね?

916 :774RR :2017/07/06(木) 09:32:44.63 ID:Ph7H/kRF0.net
>>915
谷というか再加速がその速度域からはだるいんだな。
確かに慣らし未了でアクセル控えめなので確定ではない。

917 :774RR :2017/07/06(木) 11:48:02.95 ID:O+Mfppm40.net
YAMAHA アクシスZの詳細説明!byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=Oo5p2VE__6U

918 :774RR :2017/07/06(木) 14:27:04.86 ID:fT50qCbr0.net
灰汁氏巣

919 :774RR :2017/07/06(木) 16:04:24.97 ID:TlDofCCNr.net
新青梅街道を70で巡航したが、
全くぶれない安定性と安心感ある
Dio 110なんてタイヤ細いから死にそうだったのに凄い接地感!

920 :774RR :2017/07/06(木) 18:52:13.78 ID:uoK/vGKfa.net
さっき、米買いに行って5キロの袋トランクに入れたけどわ、恐ろしく余裕だった。
このへんは、スゲー
あと、LEADもあるけど、あれは水冷たから
メンテナンスがめんどくさいよね。
燃費悪いし

921 :774RR :2017/07/06(木) 20:01:52.97 ID:NyTKOuO00.net
オイル交換自分でやる→クーラント交換も余裕だろ
オイル交換はバイク屋に→クーラントもバイク屋だろ

922 :774RR :2017/07/06(木) 20:21:05.25 ID:PeC9mEE00.net
加速の話が出てたので、意識して走ってみました。
特に谷も無く、85キロぐらいまでなら順調に加速しますよ。

923 :774RR :2017/07/06(木) 20:57:17.93 ID:vrTix3Hu0.net
トリートよりはこれいいね

924 :774RR :2017/07/06(木) 21:03:24.69 ID:X3zR7u0Mr.net
自分でオイル交換とかやだ

925 :774RR :2017/07/06(木) 21:12:34.12 ID:AlNj4HoUr.net
いちいちケチつけるやついるけど、
早く買えよ。
嘘書いてねーから、
この価格で燃費、走り、積載のバランスとれた125あるの?

926 :774RR :2017/07/06(木) 21:40:25.26 ID:04TNSqOu0.net
リヤキャリア3千円ぐらいで出せ、フルフェはいらんのは我慢してやる

927 :774RR :2017/07/07(金) 04:42:09.79 ID:lUY2Wp5C0.net
このバイク、シート下にOGKのアバンド入る?

928 :774RR :2017/07/07(金) 14:18:23.08 ID:t+Utf+590.net
シールド前回にしながら前にうつ伏せるように置けば入るかも

929 :774RR :2017/07/07(金) 19:48:12.31 ID:zr0rSXMWx.net
うつぶせの姿勢で乗ったらものすごい速さが出た

930 :774RR :2017/07/09(日) 00:13:20.46 ID:LRUEPmBo0.net
社外リアキャリアの販売予定はまだない?

931 :774RR :2017/07/09(日) 09:46:37.85 ID:UjNzTl3p0.net
純正買っとけ

932 :774RR :2017/07/09(日) 10:02:28.61 ID:sSiERQ0w0.net
グラブバーの下面にネジ止めってのがいかにも弱そうなんだよな
せめてグラブバー上面固定させてほしいし、グラブバー丸ごと頑丈な一体式キャリアに交換できればいいのに

主力市場の台湾では箱つける習慣が無いようだし、
頑丈なキャリアつけるとそこに人が乗って車体が壊れるからそういうものは作らないのだろう
アクシスzが日本で大ヒットすればパーツメーカーも参入してくだろうけど
今ひとつアピールに欠けるという

933 :774RR :2017/07/09(日) 11:21:38.92 ID:gZemFDpq0.net
>>932
ほんと海外は実用性は無視される傾向強いね
dio110だって海外仕様は羽しかついてないし

昔はリアキャリアと前篭は当たり前だったのに、今前篭は付けれないのが当たり前
メーカーもそこまで実用性排除しないと何か困るんだろうか
とにかく「便利は排除」、の方向性が強くて嫌いだ

それにあの「羽」って荷物が積めないどころか握り難くてしかたがない
グラブバーの役目も果たしてない、なんでメーカーはこうも不便に仕上げるのかね

934 :774RR :2017/07/10(月) 00:55:50.88 ID:JcyVdegC0.net
メーカーは、日本人の考える「実用性」なんて、これっぽっちも考慮しないよ?
日本国内のセールスなんて、もう本当にどうでもいいからね。市場が小さすぎる。

日本人の感覚、志向が極少数派なんだから、そこはもうあきらめて、我がで我がの思うように改良するのが吉だネ。

935 :774RR :2017/07/10(月) 05:06:55.71 ID:HPGbAE/l0.net
トリートの車体ににZのエンジンなら良かったって人が多いみたいだしね

936 :774RR :2017/07/10(月) 14:31:15.45 ID:pPw4wM1j0.net
>>935
そうなんだよ、treetはシート低くて足つきいいし
メトインはフルフェ+小物ぐらい入る広いものだったし
リヤキャリア標準だったし、いいとこだらけだよ

937 :774RR :2017/07/10(月) 18:01:37.91 ID:9ukSrQGI0.net
いやジョグにのせてくれ

938 :774RR :2017/07/10(月) 18:27:49.15 ID:PTT0A5v20.net
110ccスクーターは非力だから少々高くてもアクシスZ買う方がいい

939 :774RR :2017/07/10(月) 19:55:40.55 ID:dnsyt1aX0.net
>>936
次期アクシスがそうなるかもね

940 :774RR :2017/07/10(月) 20:06:09.96 ID:cFuR1Fc00.net
>>935
ヘルメット問題とリアキャリア問題が同時に解決するからね

941 :774RR :2017/07/10(月) 22:38:43.13 ID:TMES+2VH0.net
あとtreetのウインカースイッチ、あのスライドのってけっこう使いやすくない?
AXISZの普通のプッシュキャンセル使い難い

942 :774RR :2017/07/11(火) 00:04:23.45 ID:2P590f58a.net
とにかく買ってのってみてよ。
マジで良いから。

943 :774RR :2017/07/11(火) 01:09:08.72 ID:hHgSSGaxM.net
また買ってもないのに他種話か

944 :774RR :2017/07/11(火) 07:20:36.94 ID:mqpL5I6Kr.net
本当、ここアクシスzなんだけど

945 :774RR :2017/07/11(火) 08:35:23.22 ID:tQBpAZj0d.net
>>927
5月にアクシスZ入手して快適に使っています。
AVAND2使ってます。
シート下の一番後ろ側にしかも少し斜めに置くとちゃんと閉まるよ。

946 :774RR :2017/07/11(火) 09:16:41.61 ID:RO+lXeNi0.net
>>938
残念ながら乗り換え前のVJR125i(何故か107cc W)の方が圧倒的にパワフルでした。
リッター35kmぐらいしか走らなかったけど。
スピードメータは超ハッピーで当てにならないし不安定でいつもフラフラしてたので、
精神的にはこちらの方が全然ハッピー。

947 :774RR :2017/07/11(火) 18:00:07.22 ID:ZVC6lBJba.net
ならし終わったら馴染んできたよ。
トータルバランス最強

948 :774RR :2017/07/11(火) 19:08:50.60 ID:t0nLusA70.net
特に中型程度の大きさのリュックまでまるごと入っちゃうのが何気に重宝してる

949 :774RR :2017/07/11(火) 19:11:14.98 ID:+ewrpNYT0.net
>>938
ここで言うパワーって加速のことだよな?
加速は馬力とギアの設定で決まるんじゃないの?
現行の国産の110tってアクシスZと同等くらいかそれより高いのもあるくらいだけど

950 :774RR :2017/07/11(火) 19:25:35.61 ID:mqpL5I6Kr.net
パワー、パワーって言うけど
だったら排気量の多いの乗ればいいじゃない。所詮は、日常の足原付二種なんだからさ。

951 :774RR :2017/07/11(火) 19:28:15.62 ID:mqpL5I6Kr.net
毎日乗るような生活に密着したマシンなんだから、経済性や積載なんかも大事だよ。あくまで法廷速度って規制があることもお忘れなく。

952 :774RR :2017/07/12(水) 05:42:03.40 ID:7u5lGTWh0.net
アクシスZに色んなヘルメットを入れてみた
一言でリヤBOXは必要だな
https://www.youtube.com/watch?v=C9SyiUbCldQ

953 :774RR :2017/07/12(水) 05:48:31.36 ID:U6d2w+8Z0.net
無理矢理力ずくで、シートひん曲げながら閉めれば閉まるかも

954 :774RR :2017/07/12(水) 06:09:23.86 ID:/vfrEoFh0.net
このバイクって乗り出し価格いくらくらいですか?
自賠責保険5年付けて。

955 :774RR :2017/07/12(水) 06:52:12.22 ID:/vfrEoFh0.net
因みに今はアド125S乗っててもう古いんでアド110かアクシスZかで迷ってます。
用途は買い物、街乗り、プチツーです。

956 :774RR :2017/07/12(水) 06:54:04.37 ID:jTf4K6+f0.net
アクシスZのトランクには、10キロの米袋は入りますか?

957 :774RR :2017/07/12(水) 09:06:25.99 ID:G7BUkRPHr.net
5キロは、余裕だったので、
たぶん大丈夫。
だって普通のリュックサック丸ごと入るくらいだから。

958 :774RR :2017/07/12(水) 09:11:57.14 ID:G7BUkRPHr.net
Dio 110乗ってたけど、プチツーは、
車体が小さくてタイヤが細かったので
幹線道路は、キツかったよ。
たぶん、アドレス110も同じ。
アクシスは、タイヤが太くて車体がでかく
安心感があるよ。
少し足を前に出せることも大きいね。
70位の巡航も苦にならない。

959 :774RR :2017/07/12(水) 14:36:29.75 ID:r/FozO3F0.net
>>953
嘘つきはだまれって
15cmは浮くものが押し付けてひんまげてどうにかなると思ってんのか?

960 :774RR :2017/07/12(水) 19:16:59.72 ID:qf3x0iXjr.net
SZ-RAM4入れて、無理矢理しめられるよ。

961 :774RR :2017/07/12(水) 21:27:47.24 ID:mDRm7N9r0.net
エスパー伊東いれて、無理矢理しめられるよ

962 :774RR :2017/07/13(木) 05:01:23.93 ID:N9fOuId60.net
はい〜

963 :774RR :2017/07/14(金) 13:16:45.58 ID:CwP7fI1n0.net
ストップランプはLEDですか?

964 :774RR :2017/07/14(金) 13:41:15.73 ID:zFXf0lHU0.net
違う

965 :774RR :2017/07/14(金) 13:53:41.82 ID:iQi1XGam0.net
アクシスZを買った理由はなんだ値段が安かったからか

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200