2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】

1 :774RR:2017/03/26(日) 23:00:24.63 ID:Oz3P6oRA.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474897489/
過去スレ
【YAMAHA】MT-10【MTシリーズ最高峰モデル】 [転載禁止]c2ch.net (Part1)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447756565/
【YAMAHA】MT-10【King of MT】 [無断転載禁止]c2ch.net (Part2)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454760707/
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]c2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/
【YAMAHA】MT-10 Part5【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487296226/

2 :774RR:2017/03/26(日) 23:01:17.64 ID:Du6M0X52.net
うめ

3 :774RR:2017/03/26(日) 23:01:42.86 ID:Du6M0X52.net
うめ

4 :774RR:2017/03/26(日) 23:01:49.45 ID:Du6M0X52.net
うめ

5 :774RR:2017/03/26(日) 23:01:56.50 ID:Du6M0X52.net
うめ

6 :774RR:2017/03/26(日) 23:02:25.19 ID:Du6M0X52.net
うめ

7 :774RR:2017/03/26(日) 23:02:39.40 ID:Du6M0X52.net
うめ

8 :774RR:2017/03/26(日) 23:02:47.01 ID:Du6M0X52.net
うめ

9 :774RR:2017/03/26(日) 23:03:29.35 ID:Du6M0X52.net
うめ

10 :774RR:2017/03/26(日) 23:03:36.92 ID:Du6M0X52.net
うめ

11 :774RR:2017/03/26(日) 23:03:44.59 ID:Du6M0X52.net
うめ

12 :774RR:2017/03/26(日) 23:03:50.99 ID:Du6M0X52.net
うめ

13 :774RR:2017/03/26(日) 23:04:20.08 ID:NZznma10.net
うめ

14 :774RR:2017/03/26(日) 23:04:27.50 ID:NZznma10.net
うめ

15 :774RR:2017/03/26(日) 23:05:15.04 ID:NZznma10.net
うめ

16 :774RR:2017/03/26(日) 23:05:22.66 ID:NZznma10.net
うめ

17 :774RR:2017/03/26(日) 23:05:29.05 ID:NZznma10.net
うめ

18 :774RR:2017/03/26(日) 23:05:46.25 ID:NZznma10.net
うめ

19 :774RR:2017/03/26(日) 23:05:53.27 ID:NZznma10.net
うめ

20 :774RR:2017/03/26(日) 23:36:51.79 ID:Disy6xl+.net
チンチンしゃぶりたい

21 :774RR:2017/03/26(日) 23:57:40.59 ID:g6O7zIf3.net
欲しいけど買えない乙

22 :774RR:2017/03/26(日) 23:59:02.33 ID:8F/pl0j7.net
>>1
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/

23 :774RR:2017/03/27(月) 01:24:09.55 ID:xEi76C0y.net
立てたそばから荒らされてて草

24 :774RR:2017/03/27(月) 06:02:14.21 ID:WVROS8tu.net
荒らしでもいないと過疎るだろうけどな、周りでも割高に感じて購入候補から消えた人が何人かいるし

25 :774RR:2017/03/27(月) 06:49:00.40 ID:vMv+kRP+.net
買えない、買えなくなった、買う気がなくなった奴らは批判ばかりで…
あまり荒らさないで下さい。
どっかいって下さい、

26 :774RR:2017/03/27(月) 07:46:15.00 ID:G+0/nAIn.net
昨日SP予約してオプションを店長と話してた時のお話
自分たちがMTにスクリーンとサイドバックもお願いしますって言ってたら隣で店員と話していった常連ぽいオッサンが
「キミもMT買うのかね?あれは良いバイクだ」「買ったら乗り方を教えてあげようか?」なんて言うのですよね
職業柄あ、はい。とか愛想で返してたんだよね
しかし店長が「○○さんはMT09じゃないですか〜、今はMT10の話をしていたんですよ」と
そしたらオッサン「あ、うん、あれも良いバイクだよね、うん」
とか言って商談室から出てったの、もう何だと思ったよ
買う気もないのに店にくるバイク乗りもキチガイかと思ったが何よりオッサンがキチガイだったわ

27 :774RR:2017/03/27(月) 09:09:41.78 ID:a/RYgctx.net
MT-09、モノはいいけど安かったからリターンライダーの餌食にもなったバイクという印象
リターンが乗るにはややじゃじゃ馬だったけど

28 :774RR:2017/03/27(月) 10:24:49.83 ID:jdhuTD2M.net
>>24
R1があの価格なんだし、150万円以上になるのは分かり切ってたことなのにw
やっぱりNinja1000でもその周りの人は買ったのかい?

29 :774RR:2017/03/27(月) 13:29:07.27 ID:jL8TE8MK.net
>>27
mt-09でじゃじゃ馬なの?

30 :774RR:2017/03/27(月) 13:36:22.01 ID:pkJThWZZ.net
>>28
あくまで俺の周り限定の話しね。130万って噂もあったからね
SS乗ってた人もSSの相場が高騰したのと不景気で、そのままSSに移行出来なく妥協して09やギリでニン1000までって人が意外と多いわ。

31 :774RR:2017/03/27(月) 14:11:50.49 ID:BpnMaG/d.net
国産なのに(日本だけ)割高

32 :774RR:2017/03/27(月) 14:23:26.33 ID:u6QAlyYQ.net
さぁ燃料が投下されました!

33 :774RR:2017/03/27(月) 14:35:19.69 ID:YKjt2T8M.net
例えばヨーロピアンカーのオーナースレで国産軽自動車も現金で買えん程度の経済力の奴が
値段がどーこー言っても誰も相手しないじゃん。
ここわ相手してくれるし同じような乞食がしがみついてるから勘違いして居続けちゃうのなwww

34 :774RR:2017/03/27(月) 21:33:47.87 ID:vMv+kRP+.net
うるせぇ馬鹿共が多いな、
買わないならうせろや。 

35 :774RR:2017/03/27(月) 22:17:24.63 ID:LoMrUqkf.net
うちの近所のSOXで逆車SP扱うのを期待してしばらく様子見ちう

36 :774RR:2017/03/27(月) 22:39:22.26 ID:OiTxAiIP.net
SS高くなったよなぁ、今は200万からだもんね
買えるけど買わないわ

37 :774RR:2017/03/27(月) 23:17:46.95 ID:rOtVomL7.net
spはもう受注締め切り?
決断を焦らせるための方便?

38 :774RR:2017/03/28(火) 05:58:43.99 ID:LDEks9Uk.net
>>37
この時期の受注締め切りはメーカー出荷の話で販売店在庫があちこちに残るけどね。
でも欲しい店で買いたいなら他店から引っ張ってもらって買う事になったりするからめんどくさいよ。

39 :774RR:2017/03/28(火) 08:40:18.53 ID:loKTsGso.net
めんどくさいのはバイク屋で、俺らは金払って待つだけ。、

40 :774RR:2017/03/28(火) 11:59:55.44 ID:LDEks9Uk.net
>>39
めんどくさい思いをするバイク屋は通常値引きが渋くなるけどね。

41 :774RR:2017/03/28(火) 12:16:54.57 ID:tzizFpUJ.net
>>36
おいそれとツーリングのみの用途で買えなくなったね。
ツーリングのみなら代わりにトレーサーとか出てるし、そっちを買うって層もあると思う。

42 :774RR:2017/03/28(火) 13:02:14.05 ID:oRZgoDN7.net
ツーリング用に他のバイクも持ってるか、半日ツー程度の短距離しか走らない人が買うバイクやろ。

43 :774RR:2017/03/28(火) 13:40:50.86 ID:+4YeIVPZ.net
ツーリングのみの用途でストファイを検討するバカはいないだろw
高すぎて買えないからってこじつけすぎw

44 :774RR:2017/03/28(火) 14:12:29.65 ID:gG+KnqTX.net
買えないことの、可愛さ余って憎さ百倍ってやつだねぇ〜

45 :774RR:2017/03/28(火) 15:16:10.67 ID:46FA+I7z.net
おま国をバイクで見るとは思わなかったわw

46 :774RR:2017/03/28(火) 18:01:48.45 ID:tzizFpUJ.net
>>43
SSだってサーキットに来るそう層なんて1割くらいだろ。
ストファイじゃそれ以下になる。

47 :774RR:2017/03/28(火) 18:20:19.58 ID:Bj6guld+.net
サーキットいかねーのにSS買ってるやつはバカって言ってるようなもんだな

48 :774RR:2017/03/28(火) 18:36:08.41 ID:LDEks9Uk.net
>>47
でもSS買ってる人の大半はサーキット行ってないと思う。

49 :774RR:2017/03/28(火) 19:13:39.87 ID:Bj6guld+.net
>>48
>>43 の言ってることをSSに置き換えたらそういうことだと思う。

50 :774RR:2017/03/28(火) 19:49:33.00 ID:LixaMdmM.net
まだ値引き考慮しないバカが湧いてるのか

51 :774RR:2017/03/29(水) 01:21:04.77 ID:9G5FMGAb.net
20マン値引きあるですね
試乗してから注文したいですが
それからだと手遅れですかね?

52 :774RR:2017/03/29(水) 05:56:55.76 ID:ZzSw1JNV.net
>>51
店に聞いてくれさい。

53 :774RR:2017/03/29(水) 12:32:01.40 ID:HO0Q6uXl.net
>>47
っつ公道サーキット走りまつ

54 :774RR:2017/03/29(水) 13:06:50.65 ID:qeMXao/L.net
値引きしてくれる店としてくれない店がある
バイク屋は縄張り意識が強いから、安い店で買えるとは限らない
余所で買ったバイクの面倒を見てくれるなら、話は別だが

55 :774RR:2017/03/29(水) 16:43:16.30 ID:tDUPCqG7.net
3月14日に地元のYSPにオーダー入れたが、
今の所入荷日未定。
発売前のバイク買うの初めてなんだけど、
発売日に店に届くんだろうか?それとももっと遅れる?
もう納車予定日わかった人いますか?

56 :774RR:2017/03/29(水) 17:29:34.52 ID:yGU1zkFi.net
>>55
おめでとうございます。
SP/STDどちらですか?また、参考に乗り出し価格教えてもらえませんか?

57 :774RR:2017/03/29(水) 17:31:43.13 ID:yGU1zkFi.net
>>55
試乗車は早めにYSPに納車のようですよ。

https://twitter.com/ysp_sk/status/846878818782474240

58 :774RR:2017/03/29(水) 19:05:23.30 ID:7u3LOBBb.net
>>56
ありがとうございます。
オーダー入れたのはSTDで乗り出し160です。
>>57
やっぱり試乗車が優先かな?

59 :774RR:2017/03/29(水) 21:56:30.30 ID:gCE+hew9.net
乗り出しで160ならいいな

60 :774RR:2017/03/30(木) 09:06:44.99 ID:QN2FFOng.net
24日にSP注文したけど発売日には間に合わない、5月末か遅くとも6月頭と言われた。

61 :774RR:2017/03/30(木) 09:28:46.47 ID:FmeLuESx.net
>>60
今月の24日じゃそんなもんだろ。
日本だけで売ってるわけじゃないんだし

62 :774RR:2017/03/30(木) 09:42:50.09 ID:PLRPAtM1.net
あっという間じゃん、楽しみだね〜

納車されたら一緒に情報共有しようじゃないか

63 :774RR:2017/03/30(木) 19:01:31.03 ID:6A1wMkzG.net
>>62を翻訳すると『一方的に情報をよこせ』………で おけ?

64 :774RR:2017/03/30(木) 20:13:35.22 ID:gKxMDaxZ.net
おまえ馬鹿?www

65 :774RR:2017/03/31(金) 09:32:32.57 ID:L/RusVYN.net
とにかく買えん乞食はどっか池や

66 :774RR:2017/03/31(金) 19:28:53.52 ID:fAOKzjP1.net
すまんな、今のところまだ買うまで至ってない。
これからまここに居座るからなw

67 :774RR:2017/03/31(金) 20:53:22.00 ID:Jd/qUtcD.net
09のときみたいに発売前にYSP中心に試乗車くるみたいだな

68 :774RR:2017/03/31(金) 22:38:02.03 ID:LTQsO6Jx.net
発売前に登録できるの?

69 :774RR:2017/04/01(土) 09:40:58.02 ID:BaUSS1Ua.net
納車キタ

70 :774RR:2017/04/01(土) 10:41:35.95 ID:Shwn5rJr.net
納車シタ

71 :774RR:2017/04/01(土) 13:18:23.46 ID:uxv9HaOB.net
イイ色買ッタナ

72 :774RR:2017/04/01(土) 19:00:46.69 ID:Dbzs2B36.net
>>70
バイク屋乙

73 :774RR:2017/04/02(日) 23:14:56.77 ID:dmqC+mdd.net
顔も見慣れてきたので今日マットグレー予約してきたぜ!

74 :774RR:2017/04/02(日) 23:20:49.30 ID:TxsrTbGc.net
おめ色

75 :774RR:2017/04/03(月) 01:41:03.43 ID:dtV7Zo3m.net
この昆虫顔、マジでかっこいいと思って売ってるんだろうか・・・
正直、この流れ、ダサくてついていけない

76 :774RR:2017/04/03(月) 03:06:11.88 ID:1Swg2PmV.net
>>75
ゼファーってバイクがオススメだよ

77 :774RR:2017/04/03(月) 06:31:43.38 ID:gJzb0y4i.net
CB1100ってのもあるよ!!!

78 :774RR:2017/04/03(月) 07:20:33.74 ID:vR10NcXT.net
昆虫顔はヨーロッパで人気があるのかね?
正直な話 日本人受けしないっしょ?
国内仕様なんか造らないで普通にプレスト逆車すりゃ良いのに。

79 :774RR:2017/04/03(月) 07:58:58.72 ID:pA3BfXHY.net
メーカーの方針に目くじら立てて、何か意味あるの?
売れる公算があるから出すんでしょ?
まあ俺も10よりXSR700を正規販売してくれとは思うけど。

80 :774RR:2017/04/03(月) 09:58:09.62 ID:1Swg2PmV.net
>>78
日本人向けじゃなくマイルドヤンキーなお前向けじゃないだけ定期

81 :774RR:2017/04/03(月) 10:37:25.34 ID:aCHtnY4S.net
普通に日本人でも昆虫顔好きいるんだよなぁ〜
>>78 は自分が好みじゃない=日本人全体も一緒だろって考えなのかな?

82 :774RR:2017/04/03(月) 12:21:54.34 ID:SVgDDATf.net
自分の美的感覚にそこまで絶対的な自信が持てるなんて羨ましい。

83 :774RR:2017/04/03(月) 14:24:28.77 ID:vR10NcXT.net
>>78ですが…
俺は昆虫顔とかエイリアン顔とか嫌いじゃないけど日本人受けしないと思っている人です。
みなさんMT-10日本人受けしてたくさん売れると思ってんの?

84 :774RR:2017/04/03(月) 14:33:55.98 ID:1Swg2PmV.net
バイクのメインターゲットが日本じゃないのなら別に日本人受けしなくてもいいんじゃね
でも10は値段もあるから売れなかったとしてもほぼ同じ顔の09はもう数台走ってるの見てるから売れるんじゃないかね

デザインが〜、と言ってるのはネイキッドネイキッド言ってる奴らだけだろ

85 :774RR:2017/04/03(月) 14:41:44.13 ID:hI9XYqym.net
ザ・フライU 2世誕生にしか見えない

86 :774RR:2017/04/03(月) 15:02:45.15 ID:0erbOc4Y.net
購入時に昆虫フェイスor丸目一灯砲弾メーターの2択にすればどーだろうか?

87 :774RR:2017/04/03(月) 15:22:54.87 ID:a/MS6AAA.net
>>81
普通にあの顔は不評だろ

88 :774RR:2017/04/03(月) 15:22:56.96 ID:fqOFdmgM.net
自分でカスタムしたら?

89 :774RR:2017/04/03(月) 15:25:46.81 ID:a/MS6AAA.net
厨二病を患った様な奴のセンスだと思う
まるで仮面ライダーに出てくるショッカーw

90 :774RR:2017/04/03(月) 15:34:00.88 ID:VNkuTYlA.net
丸目ネイキッドとか演歌みたいな物だから
何十年も同じ顔
好きだけど、飽きるわ 笑

91 :774RR:2017/04/03(月) 15:35:26.83 ID:jKEpgM6R.net
>>78
東南アジアじゃないかな
あっちのスクーターとかほぼ全て昆虫臭いしw

92 :774RR:2017/04/03(月) 15:37:22.59 ID:+neJNS5T.net
>>90
今の07位がちょうど良いかな
10やこの09はかなり痛ましい

93 :774RR:2017/04/03(月) 16:07:10.20 ID:N6tcNiZO.net
昆虫には全然見えないけど、小学生の時流行ってた6段変速の自転車を思い出す。

94 :774RR:2017/04/03(月) 16:32:28.66 ID:u6t1vAzj.net
如何にも白人の似非東洋趣味って感じのPVからしてこんなもんだろうと諦めるしか無い
まあ、近所の小学生ならこのスタイルでも喜ぶかもしれんがね

95 :774RR:2017/04/03(月) 16:55:28.63 ID:mj6dyWdC.net
昆虫顔っつうかロボット顔。
同じバイクにあちこちで遭遇するより、たま〜にすれ違う位が嬉しいから、あんまり売れなくてもいいや。

96 :774RR:2017/04/03(月) 17:24:40.09 ID:x6FjJWAx.net
2016 Z1000ABS下取り入れて注文しちまった。
あと一年早く発売してくれれば、無駄な出費しなくて済んだのに...

97 :774RR:2017/04/03(月) 18:23:50.27 ID:d2dAo6MN.net
正直カフェレーサー系以外の丸目ネイキッドとか全くそそらないから
近年の異形フェイスムーブメントはオレによし

98 :774RR:2017/04/03(月) 21:35:11.62 ID:Djjzq0O4.net
>>96
未来が読める人など居ない。

99 :774RR:2017/04/03(月) 21:40:09.44 ID:wazu8ozy.net
>>85
犬が安楽死するところで泣いたわ
懐かしい

100 :774RR:2017/04/04(火) 10:22:28.31 ID:fE4OWOdP.net
人型アンドロイドが爆発して機械部分が剥き出しになった顔だろどう見ても

101 :774RR:2017/04/04(火) 10:50:13.46 ID:YYbe4r9S.net
いい体してるけどブス で大食いな女って感じか

102 :774RR:2017/04/04(火) 11:29:46.29 ID:Ee5p96bd.net
モデルチェンジした09の顔がカマキリで嫌

103 :774RR:2017/04/04(火) 11:47:22.35 ID:VkSu5ipE.net
>>102
確かに、横から見るとカマキリっぽいなと思ったけど、ライトを点灯させた状態で正面から見ると予想外に格好よかったよ

104 :774RR:2017/04/04(火) 11:51:47.24 ID:mw4ypDJ+.net
XSR900に乗ってるけど、最近のヤマハのデザインやコストカットの仕方がどうも気に入らない

XSR900でいえばヒューズボックスとかダサすぎる

105 :774RR:2017/04/04(火) 12:31:19.80 ID:E1+uIG0X.net
本当に関心がなかったら、ここに書き込まない。
書き込むということは、関心があり買えない層。

好きの反対は憎悪でなく無関心だから。

106 :774RR:2017/04/04(火) 12:46:54.18 ID:7bKhqMCY.net
買わない理由探しするのはいいがここで公表する必要はないわな

107 :774RR:2017/04/04(火) 14:03:01.89 ID:vlOZIhgT.net
>>103
え?正面から見てカマキリ顔で気持ち悪いんだけど(困惑

108 :774RR:2017/04/04(火) 15:18:46.62 ID:zQQreib7.net
このシリーズ共通だけどハンドルのチープ感ホントやだ

109 :774RR:2017/04/04(火) 19:36:03.90 ID:vlOZIhgT.net
近所のYSPにMT-10SPが展示されたので実物を見てきた
ついでにノーマルの方で乗り出しの見積もりを出して貰ったら、今乗ってるバイクも下取りとか割引きやらしてもらって140〜150万ぐらいになった
これって安い方?

110 :774RR:2017/04/04(火) 20:01:47.79 ID:hjAhMprL.net
うちは下取り無しでSTD乗り出し155万って言われたよ

111 :774RR:2017/04/04(火) 20:15:55.11 ID:MCH4fDNy.net
グーバイクで一番安い乗り出し価格調べてみな。そしたら答えは分かるよ

112 :774RR:2017/04/04(火) 21:03:22.56 ID:v4y611gi.net
>>109
安いか高いかは下取り価格しだい。

113 :774RR:2017/04/04(火) 22:12:39.86 ID:J6P41Zer.net
安売りで有名なPALSだとSPが乗り出し1,868,720 円、STDで1,568,720円になってるな。

114 :774RR:2017/04/04(火) 22:26:29.12 ID:MCH4fDNy.net
安さをとるかアフターサービスを取るか

115 :774RR:2017/04/04(火) 23:32:54.86 ID:vlOZIhgT.net
カタログ見たら無鉛プレミアムガソリン指定って書いてあるけどハイオクのみ?レギュラー不可?

116 :774RR:2017/04/04(火) 23:44:17.84 ID:MCH4fDNy.net
MT0でもハイオクだからハイオクだろうな

117 :774RR:2017/04/04(火) 23:46:02.20 ID:MCH4fDNy.net
09ね

118 :774RR:2017/04/04(火) 23:53:09.14 ID:hjAhMprL.net
ハイオクをガバガバ飲んで走るよコイツは

119 :774RR:2017/04/04(火) 23:55:13.10 ID:0fTAG0Ha.net
R1がハイオクなのに、レギュラー指定になるはず無いじゃんw

120 :774RR:2017/04/05(水) 00:13:15.39 ID:b1GGUS5S.net
>>115
満タンで150円くらいの差が気になるんか?
出先で自販機コーヒー買わずスーパーで箱買いした特価コーヒー持参するタイプ?

121 :774RR:2017/04/05(水) 00:18:29.21 ID:1JVS0Y9L.net
ハイオク指定にレギュラー入れるやつなんかいるの?
バイク買えるのにガソリン代はケチるの?

122 :774RR:2017/04/05(水) 02:59:02.85 ID:1xBzxgqh.net
【悲報】
シート下、ETC本体おろか何も入らない模様。
https://youtu.be/Mt2Mi8HXMAM

123 :774RR:2017/04/05(水) 06:47:37.27 ID:yTxil+m3.net
>>122
R1ですらETCは入らなかったんだから、同じフレーム使ってればMT-10だって入らないのは判るだろ。

124 :774RR:2017/04/05(水) 08:00:54.63 ID:iuacsW9W.net
>>109
ほぉ!
うちの近所のYSP行ってみよう♪
まだMT-10のゲンブツ見た事ないので楽しみ♪

>>122
ETC本体どうするんだろ?

125 :774RR:2017/04/05(水) 08:15:00.46 ID:SXqOHw/4.net
サイドカウル外したとこにヒューズボックスあったような
そのへんにつけたり?アクセスは悪くなるけど

126 :774RR:2017/04/05(水) 10:18:57.58 ID:1xBzxgqh.net
>>124-125
ワイズギアの純正オプションを使って取付

◾ETCブラケット2 ミツバ製ETC分離型汎用ブラケット
ETC車載器車両左サイドに固定できる専用ブラケットです。
収納スペースのないMT-10専用の設計。
ミツバサンコーワ製ETC2.0対応モデル

http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1196/item/Q5KYSK055E30

127 :774RR:2017/04/05(水) 10:31:57.81 ID:SXqOHw/4.net
こいつをつかって左サイドカウル内に格納するのかな?
それにしてもブラケットが6500円か…

128 :774RR:2017/04/05(水) 18:39:13.01 ID:WrSpFZpV.net
ETCなんて電源取って、タンクバックの上ポケットに入れときゃいいのに。
みんな固定してるの?

129 :774RR:2017/04/05(水) 18:50:22.54 ID:U4dxZzQF.net
>>128はアンテナ分離式じゃなくて一体型なんか使ってるの?

130 :774RR:2017/04/05(水) 19:07:36.88 ID:WrSpFZpV.net
>>129
そだよ〜最初からタンクバック運用狙ってたし。特に薦めはしないけどね。

131 :774RR:2017/04/05(水) 19:08:10.28 ID:e8zEmcmK.net
タンクバックなんてまだ使ってんだ。

132 :774RR:2017/04/05(水) 19:45:22.85 ID:1JVS0Y9L.net
>>130
分離にして固定した方が楽じゃない?

133 :774RR:2017/04/05(水) 21:46:19.38 ID:bKYcyL9h.net
販売店から連絡あったけど発売が前倒しになったみたいだね。
連休前に納車されそう!

134 :774RR:2017/04/05(水) 21:46:30.22 ID:IF6tJLDC.net
>>132
今ならそうするかもね。2輪ETC走りの頃で、これしか入手出来なかったんでw
バック内でナビや携帯充電に電源引けて、それなりに便利だよ。
>>131
そう。…タンクバック愛用派には、MT-10のムダに背が高く造形されたタンクはちと困りものなんだよなぁ。

135 :774RR:2017/04/06(木) 08:32:29.98 ID:FDp0TD5Z.net
タンクバックなんぞに縁のないお洒落なシチィーライダーはよくウエストバックを
腹に巻いて遊園地で絶叫マスィンに乗ってますね

136 :774RR:2017/04/06(木) 15:50:16.60 ID:RBYWGC6r.net
ウェストバッグのかっこよさを知らないと駄目

137 :774RR:2017/04/06(木) 17:51:33.22 ID:/Yc+fwo4.net
>>133
うちもGW頃と言われた。なんだろうね?

138 :774RR:2017/04/06(木) 22:54:15.85 ID:DaNHJKqE.net
俺はホルスターの漢!

139 :774RR:2017/04/07(金) 01:15:12.67 ID:ash3sBlV.net
デザインはFZ1のほうが圧倒的にいいな

140 :774RR:2017/04/07(金) 12:40:42.77 ID:3PfNMyt+.net
FZ1はおっさん好みだよな

141 :774RR:2017/04/07(金) 12:55:44.06 ID:MBUA356t.net
MTとFZのデザインの差はガンダムマニアとプロのGKデザインの違いでしょう

142 :774RR:2017/04/07(金) 13:05:18.20 ID:7d61kS64.net
古いセンスで固まったジジイがいるな
ヤマハが今のセンスでEU向けにデザインしたバイクだ
どっちもGKな

FZ1は出ないから諦めろ

143 :774RR:2017/04/07(金) 20:19:25.75 ID:LmShjGNL.net
そうね。GKの超ベテランがデザインしたか、これからの世代デザイナーがデザインしたかの違いが如実に表れてる。

144 :774RR:2017/04/07(金) 20:29:05.81 ID:1Bym98Gw.net
デザイナーに年齢なんて関係ない
全員ぶっ飛んでる

145 :774RR:2017/04/07(金) 20:42:09.48 ID:LmShjGNL.net
>>144
それは幻想。
一生ぶっ飛んでんのはごくごく一部。
GKなんて大手だしサラリーマンデザイナーがほとんどだから。

146 :774RR:2017/04/07(金) 20:55:15.77 ID:1Bym98Gw.net
>>145
ぱっと見は普通だけどキャラ濃いよ
メーカーお抱えのデザイナーに比べりゃかなり一般人よりだけどさ

147 :774RR:2017/04/07(金) 21:27:46.56 ID:y95XFN+p.net
ぱっと見とかじゃなくて。。
俺は建築業界でデザインの仕事してるけど、鹿島とか竹中などデザインで売ってる大手ゼネコンの設計部とか日建設計とか日本設計とかの大手ゼネコンとか、ベテランはぶっちゃけカサカサな感じだよ。
30代40代のデザイナーが実質動いてて、ベテランは決済するだけ。
GKもそんなもんだよ。メディアから取材などがあれば、ベテランの責任者クラスは喋るのだけは上手いからあたかも自分が全部統括したみたいに言うけど、実際に手を動かしてるのは若手から中堅。

148 :774RR:2017/04/07(金) 22:03:47.09 ID:mGSyG9mT.net
デザインがどーのってうるせーな。
ならお前がな設計してみろよ

149 :774RR:2017/04/07(金) 22:33:47.91 ID:8tNIla9D.net
>>147
そんな想像で語られましてもw

150 :774RR:2017/04/08(土) 01:06:35.77 ID:+X6lTFEz.net
ネットでくっちゃべる意見なんて9割くらいが想像と妄想だ

151 :774RR:2017/04/08(土) 07:20:34.53 ID:rYTrbmwH.net
来週SP納車だって
5月半ばって聞いていたのに随分早まったよ
今日ETCの取り付け位置を打合せしてくる

152 :774RR:2017/04/08(土) 07:50:30.61 ID:t1L/m/XN.net
>>151
おめ!

153 :774RR:2017/04/08(土) 14:40:27.41 ID:x1yjOc2N.net
>>152
ありがと

ETCはバッテリーとEXUPモーターの間に収まりました
本体は日本無線のJRM-11です。

154 :774RR:2017/04/08(土) 15:07:31.40 ID:93JwhIqM.net
思っていたよりかなり早いですね

自分は発表日に注文したけど
まだメーカーからバイク屋に連絡ないみたい

155 :774RR:2017/04/08(土) 19:12:23.87 ID:MIJPib+Q.net
ハイオク指定のリッター14kmか
ハイオクは当たり前だとして、燃費の方はR1のエンジンだから仕方ないのか
俺の年収だと背伸びして購入しても維持費でパンクするパターンか
Ninja650辺りで妥協するのがベターかもしれん

156 :774RR:2017/04/08(土) 19:16:32.51 ID:7DWLPXFm.net
カワサキに抵抗ないならninja1000でいいじゃん

157 :774RR:2017/04/08(土) 19:34:01.73 ID:I4ysGH0K.net
速攻売り切れとるわ

158 :774RR:2017/04/08(土) 20:17:25.73 ID:CeRFGQ6V.net
NINJA1000いいよね、ほしいわ

159 :774RR:2017/04/08(土) 20:34:09.89 ID:dWUPJ+K5.net
好きなバイクに乗るのが一番、
妥協したら、絶対後悔するからな。

MT試乗した奴居ないの?
インプレ聞かせて欲しい

160 :774RR:2017/04/08(土) 20:48:03.05 ID:MIJPib+Q.net
>>156
あれも燃費変わらんな
つーかリッターバイクの燃費の悪さよw

161 :774RR:2017/04/08(土) 21:27:00.07 ID:p0JDD2gh.net
自分で試乗しに行った方がいいゾ

162 :774RR:2017/04/08(土) 22:22:04.02 ID:7DWLPXFm.net
試乗したくらいではわからんからな
ある程度自由に貸してくれないと

163 :774RR:2017/04/09(日) 09:17:39.01 ID:l1jx5nhR.net
>>155
実際は、精々リッター12と聞いたが?
普通のリッターバイクは、リッター16キロ以上走るのでは?
cb1000rは、リッター16〜18レギュラーで走るどね。
これでも、260キロに一回ガソリン給油しないとガス欠の可能性がある。

164 :774RR:2017/04/09(日) 09:55:56.13 ID:rlCHr3EO.net
>>155
650維持できるなら変わらないんじゃ無い?
週に一回ランチ節約すれば済む話かと

165 :774RR:2017/04/09(日) 20:55:20.20 ID:HMdF1ODq.net
フロントタイヤの丸リフレクターは国内仕様でもついたままなのか

166 :774RR:2017/04/09(日) 20:57:01.32 ID:xX+76loM.net
馬鹿か

167 :774RR:2017/04/09(日) 21:34:15.65 ID:urFo4FRa.net
今週末試乗した人いるかな?

168 :774RR:2017/04/10(月) 00:20:43.97 ID:WeD54tRQ.net
試乗したよ。
ビクビクしながら乗ったけど、
ポジションの普通さとエンジンの常用域の
使いやすさに拍子抜けしました。

道が混んでたので大して回せなかったけど
ちょっと回しただけでもワープするような加速。R1のカウル無しモデルということを思い出させます。

燃費はお店の人によると14〜15kmぐらいとのこと。自分的にはそこがネックかな。

169 :774RR:2017/04/10(月) 01:01:35.31 ID:1dV/d1Xk.net
>>168
ワープする様な加速ってぇ
今何乗っているのかな?

170 :774RR:2017/04/10(月) 06:31:04.43 ID:WeD54tRQ.net
>>169
MT−07ですよん。

171 :774RR:2017/04/10(月) 06:51:36.63 ID:R5tfxuwF.net
あー。

172 :774RR:2017/04/10(月) 07:26:50.24 ID:BNARHeVI.net
低速からトルクあって面白そうだな。燃費はSSのエンジンだから仕方ない。あー早く試乗したいっ

173 :774RR:2017/04/10(月) 07:53:41.95 ID:YiFwuDXX.net
>>170
mt-07乗っていれば、他の120馬力程度のリッターバイク乗ってもワープ感あると思う!

174 :774RR:2017/04/10(月) 08:20:46.84 ID:zTfF+8bJ.net
カブ海苔からすればMT07もワープ航法だろうて〜

175 :774RR:2017/04/10(月) 10:29:24.35 ID:YUsZiJY+.net
YSP横浜戸塚によると、
MTの中では抜群に乗りやすいらしい・・
意外と完成度が高いのか。
むしろデザインが、イメージと販売数への足かせになりそうな?

176 :774RR:2017/04/10(月) 10:36:18.06 ID:WWmXsrm2.net
今週の土日どっちかでSP試乗してくるかぁ

177 :774RR:2017/04/10(月) 12:22:12.88 ID:bzgUJ9X6.net
>>175
販売数の足枷は、間違いなく価格だと思ふ

178 :774RR:2017/04/10(月) 13:05:44.30 ID:XPtoOYOF.net
安ければ高性能目当てで買うのに

179 :774RR:2017/04/10(月) 13:06:46.32 ID:XPtoOYOF.net
高性能なブサイクとかシンパシー感じるやん

180 :774RR:2017/04/10(月) 13:09:49.66 ID:XPtoOYOF.net
まあいくらブサイクでも高級車は高級車
そらなりの待遇が必要という事だな

181 :774RR:2017/04/10(月) 13:21:22.52 ID:OWGdyleG.net
かっこいいバイクってなに?

182 :774RR:2017/04/10(月) 13:35:36.32 ID:loYtOAYz.net
>>181
君がカッコいいと思うバイクだよ

183 :774RR:2017/04/10(月) 14:36:51.92 ID:n3+B9Ep3.net
MTシリーズはどうしても安っぽさのイメージがなあ
あとこれはどうか知らんが他のはフロントフォークの感じが気に入らなかったわ
検討中だけど試乗に行く時間が月末までトレねえええええ

184 :774RR:2017/04/10(月) 16:57:14.98 ID:k6FmbKhN.net
MT=安っぽい

アホの思考停止かな?

185 :774RR:2017/04/10(月) 17:28:55.73 ID:n3+B9Ep3.net
でも事実やで^^

186 :774RR:2017/04/10(月) 18:05:15.06 ID:5Y21Ee19.net
毎回言うが安っぽいの反対の
高そうなバイクを教えてくれよ〜
俺は高そうなバイク乗りたいんじゃw

187 :774RR:2017/04/10(月) 19:45:13.03 ID:vmYN9kCy.net
>>186
ドカやアグスタの高いのに乗ってれば思ってもらえるよ、たぶんw
BMWのK1600や豪華絢爛なハーレーでもいいかも

188 :774RR:2017/04/10(月) 20:15:12.33 ID:p3Vr475U.net
>>153
おお!?ということはシート下に収まったということですか?
予約特典で付くのがJRM-11だったから気になってたのよ。

189 :774RR:2017/04/10(月) 20:51:44.99 ID:y6PC0anR.net
wonderdrivingの動画みるとSPの電制サス、良さげだなぁ・・・
価格差30万か・・・

190 :774RR:2017/04/10(月) 21:45:36.97 ID:7bInSAkb.net
>>189
電子サスって路面状況によって自動で変わるなら凄いけど
停車してわざわざ設定してまた走るとか面倒くさくない?
結局使わずに走るパターンかも
それならノーマルをカスタムした方が良いかな

191 ::774RR:2017/04/10(月) 22:07:41.79 ID:y6PC0anR.net
>>190
自分も全く同じ認識だったんだが、動画内でヤマハの技術者がSPの足回りの良さの理由を
「これはセミアクティブサスで・・・」と発言してるんだよ
基本設定はそのままで入力の大小で随時ダンピング調整してくれるなら、
オーリンズ云々よりありがたみがあるかも
まぁ、実際乗り比べてみないとわかんないけどね

192 :774RR:2017/04/10(月) 22:33:31.93 ID:RBHCYH82.net
オートモードとマニュアルモードがあるのは何でか考えような

193 :774RR:2017/04/11(火) 07:18:57.67 ID:k50k0V6D.net
あれ?どっかで10の電子サスは酷評されてなかった?

194 :774RR:2017/04/11(火) 08:23:04.06 ID:zbA0mJxf.net
ヤマハが売国企業だから終了だろ?

195 :774RR:2017/04/11(火) 08:29:44.70 ID:sZaj0mJ9.net
CBR250RR程アンチがいないようだしあまり台数は出ないかな
もともと台数出すモデルじゃないか

196 :774RR:2017/04/11(火) 09:40:27.16 ID:jXwOhr62.net
>>178
安くて高性能なバイクなんてないよ。
どのバイクが安くて高性能なの?
なにをもって、高性能と言うの?

197 :774RR:2017/04/11(火) 10:37:00.66 ID:xSCkHvBu.net
買えないから安くて高性能を求めるんだろうな

198 :774RR:2017/04/11(火) 10:46:42.21 ID:4fWof23G.net
お、クサイの湧いたな

199 :774RR:2017/04/11(火) 13:15:26.28 ID:rKzlCP6z.net
SPの試乗予約したぜ

200 :774RR:2017/04/11(火) 18:21:24.73 ID:RqebzQOr.net
MTシリーズがコストダウンしまくってそれが外装に出てるのは否めんなあ

201 :774RR:2017/04/11(火) 18:55:58.23 ID:btBDd6iX.net
>>200
この手の輩は、コストアップで外装にお金を掛けても値段が高いと文句を言うから構っても意味ないんだけどね。

202 :774RR:2017/04/11(火) 19:18:19.54 ID:7jyYT6U1.net
買えないやつ可哀想だな

203 :774RR:2017/04/11(火) 20:46:25.18 ID:ybAZhFyS.net
MT10はそんな安っぽくもないけどな
メクラだろメクラ

204 :774RR:2017/04/11(火) 21:07:41.46 ID:9qbFDf4V.net
なぜツリ目にしなかった?
正面から見ると泣いてるように見える。

205 :774RR:2017/04/11(火) 21:42:32.74 ID:3BLdtbRw.net
R1のライトの流用だから

206 :774RR:2017/04/11(火) 21:47:02.11 ID:k50k0V6D.net
あれを左右逆にするだけで印象は違うと思うけど光軸とかの理由でダメだよね

207 :774RR:2017/04/11(火) 22:04:07.10 ID:9qbFDf4V.net
>>205
なるほどR1の流用か、でもそこは専用設計でツリ目でしょう。
あのイカツイ顔にタレ目はダメだよ。

208 :774RR:2017/04/12(水) 07:39:56.75 ID:pl5zlvle.net
MTシリーズはパーツ共有によってのコストダウンもテーマじゃなかったっけ?
それなら仕方ないかな

209 :774RR:2017/04/12(水) 08:09:36.80 ID:NFHrpUae.net
北米仕様はたしかFZ-10だっけ?
でも、FZの流れじゃなくなっちゃった感じがするのは俺だけかな?
完全にR1ネイキッドじゃん。
個人的にFJRとR1の中間って位置付けだと思ってたんだけどな。

今乗ってるFZSの乗り換え候補だったんだけど・・・

210 :774RR:2017/04/12(水) 08:32:42.81 ID:10H4QJW6.net
高くて買えねー言い訳ウザ杉内?www

211 :774RR:2017/04/12(水) 09:18:52.42 ID:QZV0lga7.net
実際安くてそこそこの性能のMT09で勘違いした層を増やしたのは事実だよな
だから見た目も性能良くして値段は安く
自分が買えない金額だと高い高いって騒ぎまくる
全てはMT09が悪いんですよ
勘違いしているお前たちは悪くないから安心汁

212 :774RR:2017/04/12(水) 10:55:45.85 ID:tXi9r+Sr.net
完全なR1ネイキッドが欲しかったんだよ

213 :774RR:2017/04/12(水) 12:23:47.15 ID:vSLVx+eC.net
>>208
MT-10だってフレームから足まわりまでR1と共通なんだからかなりの価格を抑える事にはなってるんじゃないの?
エンジンだけR1のを載せ替えれば、200馬力のMT-10でしょ

214 :774RR:2017/04/12(水) 13:10:12.14 ID:9hiek9Fu.net
>>212
カウル全外しのハンドル高くするみたいなSFカスタムすればええやん?

215 :774RR:2017/04/12(水) 13:18:17.40 ID:RI1Ep7aB.net
そんなにボッタなのか

216 :774RR:2017/04/12(水) 14:33:00.16 ID:10H4QJW6.net
そもそもR1がボッタだわ〜

217 :774RR:2017/04/12(水) 15:50:17.13 ID:M+Pz3tti.net
半分から後ろのデザインもうちょっとなんとかならなかったのかね?

218 :774RR:2017/04/12(水) 18:17:21.83 ID:ZpuEY6HW.net
本日試乗後SP発注
納車は5月末予定

219 :774RR:2017/04/12(水) 18:24:21.03 ID:EPVEQwsX.net
あんまり下げるとr1も下げなきゃならなくなる。だからこの値段と推測する。

220 :774RR:2017/04/12(水) 19:19:36.32 ID:hO4wGq/D.net
>>217
なんかあたまでっかちだよな

>>218
インプレ、よろ

221 :774RR:2017/04/12(水) 19:35:34.56 ID:ZpuEY6HW.net
>>220
試乗車 SP 15分ぐらいの試乗
加速でフロント浮いても 「ふ〜ん。で?」見たいな感じ
コーナーインプレ無理です。
サスは動いてない印象だけどごつごつしない
(たぶんいい具合に動いてる。正直よくわからない)
とにかく軽い!!
外見は見ての通り。
走りに関しては「ダメかも・・」が見当たらない
見つかってもアフターでなんとかなると思った。
結論。買って走らんとわからん!だから買った!以上!

222 :220:2017/04/12(水) 19:46:23.43 ID:hO4wGq/D.net
>>221
レスthx
近所のYSPも試乗車SPなんだ。今週末行ってくる。
楽しみだ!

223 :774RR:2017/04/12(水) 19:47:08.85 ID:996j2Eh9.net
金持ちうらやま

224 :774RR:2017/04/12(水) 19:51:47.28 ID:eAAubu+c.net
>>221
炎の何回払いにしたの?
まさか一括払いマン?

225 :774RR:2017/04/12(水) 20:26:23.08 ID:ZpuEY6HW.net
>>224
一括払いマンです。
ショップの話では
MT-10はSPしか売れなくて
みんな一括らしいです。
想像通りのそんな車種です

226 :218:2017/04/12(水) 20:35:19.14 ID:ZpuEY6HW.net
みんなに追伸です。
パワーが足りないと感じることは国内仕様でもたぶん無い。

トラコン切ってドリフトも可能かも!
それぐらいの印象です。
(ドリフトできるとは言っていないのでご了承ください。)

227 :774RR:2017/04/13(木) 03:34:22.22 ID:mhlrqf1N.net
雨で試乗はできなかったけどエンジン音だけ聞けた
R1と違ってカウルがないぶんエンジン音と排気音が大きくてビックリしたわ。
他のリッターネイキッドってあの程度が普通なんかな?

228 :774RR:2017/04/13(木) 12:29:16.02 ID:JZXlqrzE.net
>>227
規制されているから、基本同じでしょう

229 :774RR:2017/04/14(金) 00:01:53.29 ID:x3cvPBrf.net
このクラスになると皆SP選んじゃうか

230 :774RR:2017/04/14(金) 00:48:07.46 ID:QBgzodHU.net
車でも出てすぐは高い方ばかり売れる。

231 :774RR:2017/04/14(金) 01:45:09.70 ID:J10piWGi.net
>>211
そこまで洗脳されれば、メーカーも満足だろうて
目出度いのぉ〜

232 :774RR:2017/04/14(金) 07:15:36.76 ID:nVZHzvg9.net
現実は高い方が売れる
しかしここは貧乏人しか居ないから高い高いと連呼する
金も無いのに声ばかり大きくなる朝鮮人レベル
安くて良いバイクあるんだからそっち乗って貧乏人コミュに居ればいいんだよ
わざわざ背伸びしても中身が良くなる訳じゃないんだからな

233 :774RR:2017/04/14(金) 07:43:04.17 ID:WmupFxtX.net
こみこみで150ぐらいならバカ売れしてたかもねー

234 :774RR:2017/04/14(金) 07:44:48.01 ID:mFSg2eKU.net
実車みたけどあまり高級感ないね。xsrの方が良い感じ

235 :774RR:2017/04/14(金) 07:54:25.13 ID:+sQWuui1.net
っま、老人は金だけはあるからなぁ
冥土の土産なんだろう MT-10は( ^∀^)ゲラゲラ

236 :774RR:2017/04/14(金) 08:00:25.15 ID:OBozZdPF.net
どっちにしてもコレ買うのは小金持ってるオサ〜ンでOK?

237 :774RR:2017/04/14(金) 08:21:50.59 ID:B4eqbX1C.net
社長自ら“だってMTシリーズですよ?価格は相応”って09準拠の乞食共に期待させといて
いざ発表すればこの値段だから乞食共が発狂するのは致し方ない気もするわ

>どっちにしてもコレ買うのは小金持ってるオサ〜ンでOK?
小金持ちじゃなくても十分買えると思うが、、、ナマポでもない限りwww

238 :774RR:2017/04/14(金) 08:31:19.94 ID:mieSxiwt.net
>>237
価格は相応だろ
オーリンズ電制サス付いて200万円で買えるの他にあるかよ
200万円のR1に対して170万円だそ

低価格とは一言も言ってない

239 :774RR:2017/04/14(金) 08:31:27.53 ID:PRbc9hWA.net
ローンとかあるんだから最低限の生活できる人なら買えるわな

240 :774RR:2017/04/14(金) 12:11:01.85 ID:8z+gH90e.net
要は客層と価格帯が合わなかったと。

241 :774RR:2017/04/14(金) 12:25:38.15 ID:/vi5E8nU.net
>>240
マーケティングは間違ってないよ。
客が自分に向けて作ってるれるはずと勘違いしてただけ。
買う人は買ってるしね。

242 :774RR:2017/04/14(金) 15:23:38.20 ID:H8yI8RR3.net
>>238
だからー、R1じゃなくてR1Sだから

チタンコンロッドとかじゃないから

243 :774RR:2017/04/14(金) 15:32:48.22 ID:3j4rzo9t.net
そうなんだよな〜 SPだってベースはR1S
MT-01やB菌は孤高の存在だけど
MT-10って何処まで行ってもR1の廉価板ってのが付きまとうんだよね

244 :774RR:2017/04/14(金) 15:48:59.51 ID:mieSxiwt.net
>>242
R1だったら230万円だよ
200万って言ったのはR1Sだったらこれ位かって事

245 :774RR:2017/04/14(金) 15:52:43.65 ID:mieSxiwt.net
>>243
今のMTシリーズに何求めてるの?
孤高とか対極じゃん
同じ金額でそういうの求めた外車探して買えばいい

246 :774RR:2017/04/14(金) 16:05:58.27 ID:l8ML0Lrs.net
買えないやつの遠吠えはいいよw

247 :774RR:2017/04/14(金) 18:27:18.99 ID:pm89GkIr.net
買えないやつ!BMWやDUCATI買うわ

248 :774RR:2017/04/14(金) 18:30:27.85 ID:s3wOTcqX.net
>>243
そもそもストファイってのはそういうもんだろ。

249 :774RR:2017/04/14(金) 20:37:43.63 ID:qKLeaB+b.net
MT-10 SPは孤高
いきなりスマン

250 :774RR:2017/04/14(金) 20:38:53.46 ID:ohtoKUW2.net
ごめん、ちょっと何言ってるかわかんない

251 :774RR:2017/04/14(金) 20:55:33.90 ID:qKLeaB+b.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。MT-10SPは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。MT-10SP、新車で買って3日の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先で、よく「MT-10SPいいっすねえ」などといわれる。
俺のはノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ヤマハ車に乗ってるんだよ。
MT-10やVmaxじゃない。その他のヤマハ車な。FZとかSRとか。セローとか。
ひでえ奴になると原付とか三輪車とか。あえて「その他のヤマハ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「MT-10SPいいっすねえ」の中には「同じヤマハ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はMT-10SPとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

MT-10SPと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。MT-10SPに乗ってる奴はそんなことは
いわない。Vmaxに乗ってる奴もそうだろう。GSX-SやZ乗りでも同じだ。CB、ダエグ乗りだってそうだろう。
そのバイクが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のヤマハ車」に乗ってる奴はそうじゃない。MT-10SPやVmax、そしてヤマハの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のMTに乗ってる奴らだよ。
MTってだけでMT-10SPと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Vmaxには敬意を表してる。Vmax乗りは「その他のヤマハ」乗り
とは違う、MT-10SPを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、MT-10SPは孤高。
その他のヤマハ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

252 :774RR:2017/04/14(金) 20:55:58.01 ID:s3wOTcqX.net
そもそもMT01のエンジンもXV1600の流用なんだから孤高でもないしな

253 :774RR:2017/04/14(金) 21:37:15.25 ID:WmupFxtX.net
>>251
プライドと自己顕示欲が強そうですね

254 :774RR:2017/04/14(金) 21:40:16.50 ID:fLiIIhkG.net
コピペ改変だから

255 :774RR:2017/04/14(金) 21:44:56.57 ID:ht3JYlEb.net
勘違いしているまでは読んだ。

256 :774RR:2017/04/14(金) 22:43:49.85 ID:uuIYcFsv.net
流行りのバイクに舞い上がってw

257 :774RR:2017/04/14(金) 23:17:39.09 ID:PEiMgeaj.net
欲しいけど高いし買えん

258 :774RR:2017/04/15(土) 00:17:50.39 ID:3v1heoAl.net
でもMT-10SPの金額ならモンスター1200Sを買うって人も多いだろ

259 :774RR:2017/04/15(土) 00:49:22.07 ID:meiH+Fq6.net
ならドカのバイクでも買ってればいいじゃん…
誰も強制なんてしないよw

260 :774RR:2017/04/15(土) 05:45:36.06 ID:ga2bizNW.net
欲しいバイク買えばええやろw

MT10買う気ない、ほかの車種、他社バイク買う買うマンがここに居続けるのが謎やんw

未練あるのかな?って思っちゃう

261 :774RR:2017/04/15(土) 06:53:54.20 ID:3JJwkxGj.net
俺もテネレ乗ってて最近MT10SP予約してきたけど09の意味不明な自信で絡まれた時が多かった
特にトレーサー乗りに絡まれて、聞いても無いのにテネレって馬力少ないんですよね〜とか
テネレって走りが楽しく無いんですよね〜、でもトレーサーはうんぬんとか言われた事1回だけじゃないし
本当に09乗りにはトラウマってレベルで嫌な思い出しかなかったという
MTって付いてるだけで嫌だったけど200万って価格だったから差別化されてると思って予約したけど09以下に同列に見られるのは吐きそうになるな

262 :774RR:2017/04/15(土) 07:30:15.32 ID:9JSnE5BM.net
所詮MTシリーズ

263 :774RR:2017/04/15(土) 07:54:27.85 ID:C18ajGir.net
>>252
XV1700ウォーリアのエンジンをベースに、部品の90パーセントを専用設計だけどな。

2台並べて置けば、全く別物だよ。

264 :774RR:2017/04/15(土) 08:05:00.51 ID:k1StTZ0W.net
MT-10SP、乗り出しでいくら位でしたか?
購入検討中でふがまだお店にはいけてません。
参考までに聞きたいです。
YSPに近日中に行く予定です。

265 :774RR:2017/04/15(土) 08:35:46.07 ID:byWzn0Jd.net
>>261
吐くほどなら今すぐ解約してこい
本当に契約してるかも怪しいがw

266 :774RR:2017/04/15(土) 08:53:16.64 ID:ga2bizNW.net
アンチMTが多いことw

267 :774RR:2017/04/15(土) 09:15:26.45 ID:h4Kqu5ZM.net
元々3気筒MT自体がR1の4気筒クロスプレーンエンジンをイメージリーダーにしただけの
嘘っこクロスプレーン(物理的にクロスプレーンエンジンではない)じゃん。
3気筒MTは“本物のクロスプレーンエンジン搭載MT”を出すまでの宣伝チラシみたいなもん
じゃないのか?
“本物のクロスプレーンエンジン”がやっとリリースされたのだから3気筒のよく分らん
バイク達はもうブランド宣伝の任を解いてあげてリネームしてあげたらどうだろう。

なにせ“本物のクロスプレーンエンジン”の前では妖怪人間ベム以下の存在なのだから…

268 :774RR:2017/04/15(土) 09:19:13.85 ID:h4Kqu5ZM.net
そうそう本物の革ジャン着てる人の横でワッペン一杯貼ったフェイクレザーの安物ジャンパー着てるような

「公開処刑」に等しい状況ではあるね、、、

269 :774RR:2017/04/15(土) 09:51:08.55 ID:meiH+Fq6.net
そもそも本物か偽物かを決めるのはお前じゃなくてメーカーだから。

270 :774RR:2017/04/15(土) 09:58:48.90 ID:GBgJjty5.net
気持ち悪いやつだな
何かをディスらないと生きていけないのか

271 :774RR:2017/04/15(土) 10:13:28.39 ID:y3zCJXpN.net
シリーズとか名前にこだわる奴多いんだな
あぁやたらジャンル分けしだかる奴と同類か
アホの証だな

272 :774RR:2017/04/15(土) 10:15:43.74 ID:ga2bizNW.net
いるよね、体験とかせずに批判から入る人

273 :774RR:2017/04/15(土) 10:19:07.20 ID:4DXvH3ya.net
>>267
いや逆に元々MTってマスター・オブ・トルクの略 ビックツインから始まり許せても3気筒まで、高回転ピークパワー重視の直4エンジンにそぐわない名称だしクロスプレーンとMTは何の関わり合いもない
MT-09シリーズの売れ行き好調に乗っかっる形でMTを名乗ってるけど、FZにすりゃ良かったんだよ、北米じゃFZなんだし。

274 :774RR:2017/04/15(土) 10:39:13.88 ID:ydwh5q7v.net
確かにいろいろな意味でFZにした方が良かったかも、
他のMTとしっかり区別が出来るし
何でMTにしたんだろ?

275 :774RR:2017/04/15(土) 10:39:20.04 ID:TNswXaKR.net
>>273
クロスプレーンの直4は高回転重視じゃないぞ
フラットプレーンに比べてパワーは出てないが、R1の場合コンロッドを軽くして無理矢理絞り出してる

276 :774RR:2017/04/15(土) 11:03:55.31 ID:+owkVuNI.net
>>273
MT10のエンジンはR1のエンジンをトルクよりにチューンしてる。
コーナーキックからの立ち上がりはMTの方が速いしな。高回転になるにつれR1に逆転されるけど

277 :774RR:2017/04/15(土) 11:08:03.58 ID:+owkVuNI.net
コーナーキックってなんだよ…コーナーだよ

278 :774RR:2017/04/15(土) 11:24:19.93 ID:h4Kqu5ZM.net
クロスプレーだからな

279 :774RR:2017/04/15(土) 11:55:16.58 ID:0e6hsNUA.net
http://i.imgur.com/ufvNf52.jpg

YSPにMT-10SP入ってた。
スイッチボックスだけアップ

280 :774RR:2017/04/15(土) 13:14:13.88 ID:PJnyQkj1.net
試乗したけど俺は諦めた
良くも悪くもR1のストファイだね
走れば楽しいけど走るまでハードルが高すぎる 絶対乗らなくなるわ俺は

281 :774RR:2017/04/15(土) 14:11:49.77 ID:ga2bizNW.net
ストファイ好きには持ってこいじゃんw

282 :774RR:2017/04/15(土) 14:26:07.99 ID:qF8bnjxS.net
走るまでのハードルって??

283 :774RR:2017/04/15(土) 14:55:20.77 ID:yULdz5Jy.net
>>273
マスターオブトルクは、二世代目MTシリーズ。

もともとは、マッシブトルク=巨大なトルクという、分かり易いコンセプトだった。

284 :774RR:2017/04/15(土) 15:10:08.66 ID:7xhz0/Fi.net
>>282
キーを刺すのが面倒なんだよ。

285 :774RR:2017/04/15(土) 15:31:13.43 ID:4DXvH3ya.net
>>276
R1比ファイナルギア比を少しショートにしてるからだよ

286 :774RR:2017/04/15(土) 17:03:33.28 ID:/+bmdIFF.net
>>282
半クラできないんだよ

287 :774RR:2017/04/15(土) 17:58:28.46 ID:Bb2XQEjt.net
>>280
もしかして短足クソ野郎ですか

288 :774RR:2017/04/15(土) 17:59:42.58 ID:VbhMgfn/.net
昨日実車見たけどこれ結構でかいね
スイッチボックスもでかいw

spカラーが一色なのが嫌なのとテールランプが嫌

289 :774RR:2017/04/15(土) 18:35:33.62 ID:YKKDVCzl.net
テールランプというかシート下周りMT-09流用?

290 :774RR:2017/04/15(土) 18:47:26.95 ID:h4Kqu5ZM.net
だから流用×流用の廉価設定なのに…何故政治的価格に持ってくのかって奴ね。

291 :774RR:2017/04/15(土) 19:36:39.12 ID:9JSnE5BM.net
SP買うならR1買います!

292 :774RR:2017/04/15(土) 19:44:48.57 ID:byWzn0Jd.net
>>290
十分廉価だって言ってんだろが乞食

>>291
黙って買えや阿呆

293 :774RR:2017/04/15(土) 20:09:35.10 ID:ga2bizNW.net
いくらだったら納得するんですかねぇ

294 :774RR:2017/04/15(土) 20:51:30.03 ID:1YTRZgHG.net
エンジン周りは高級感あったよ
ただ外装が安っぽいんだよね
色もそう

295 :774RR:2017/04/15(土) 21:35:13.30 ID:k1StTZ0W.net
>>291
SPとR1って相反する車種じゃん(笑)
いったい何に乗りたいの?
何でも良いんだろ、冷やかしで書き込むなよ。
ウザいから

296 :774RR:2017/04/15(土) 22:54:11.82 ID:qF8bnjxS.net
今日SPとSTD両方試乗してきた。車体もハンドリングも軽くてイイね!ウィンドプロテクションもまぁまぁ。SPは街中でもしっとりとした接地感感じれた気がするよ。

297 :774RR:2017/04/15(土) 23:07:29.24 ID:idgrpxWD.net
>>295 の方がウザい。別にR1でツーリング志向だったり、MT-10で峠走りまくったっていいじゃん。
お前みたくマンセー意見じゃないと噛み付いて来るのがいると、幅広い情報入って来なくなるから黙っててくれない?

298 :774RR:2017/04/15(土) 23:33:37.33 ID:+owkVuNI.net
>>297
いやいや乗車姿勢からまったく別の物を比べてどうするんだよ

299 :774RR:2017/04/15(土) 23:53:55.27 ID:zCJPPRg2.net
広く浅くの知識

300 :774RR:2017/04/16(日) 00:01:21.74 ID:9XwXbrd+.net
SS好きならネイキッド買う金あったらSS買うわなw

まだ同じカテゴリー内でSPかうならz1000買いますとかなら分かるけど

301 :774RR:2017/04/16(日) 00:56:25.24 ID:/NNABQU7.net
>>300
逆にネイキッドが好きもしくはフルカウルに興味がないならMT10を選ぶだろうしな。比較するにしてもS1000Rとかだろうし

302 :774RR:2017/04/16(日) 01:24:14.14 ID:B31LI2Xi.net
相変わらず殺伐だな。
ところでETCはシート下okって情報あったけど確定かな?

303 :774RR:2017/04/16(日) 02:00:00.48 ID:sk26nwiP.net
>>302
メーカー推奨はブラケットを取り付けて外にむき出し(MITSUBA製)になります。
シート下なら日本無線製がなんとか…。
YSPで見ましたが、スペースがほぼ無いです。

304 :774RR:2017/04/16(日) 02:27:23.45 ID:OULzVOMK.net
あんなにMT賛美していたヤマハ信者はどこへ行くいったの?所詮MT

305 :774RR:2017/04/16(日) 07:31:31.29 ID:/s1FG0Iv.net
開けてみれば乞食には手の届かぬ新MTだったでござる、と言うオチwww

乞食が元のアナグラに帰ったのだろう

306 :774RR:2017/04/16(日) 07:41:33.65 ID:HVZln0AU.net
値段でてからのにんじゃフィーバーにはワロタ

307 :774RR:2017/04/16(日) 09:03:06.30 ID:mIdqQSQ5.net
>>303
ありがとう。JRM-11なんでむき出しだけは避けたいところ。

308 :774RR:2017/04/16(日) 10:40:24.48 ID:Tcntq1jH.net
ストリートファイター好きですが比較した結果SS買いましたけど。

309 :774RR:2017/04/16(日) 12:44:28.17 ID:3I9s53LN.net
>>305
やはりMT乗りは乞食だった?

310 :774RR:2017/04/16(日) 14:04:27.43 ID:SCS65LAJ.net
MT乗りは乞食だろ、特に09とトレーサー
チョンと同じで乞食の方が声がでかいし勘違いも大石
安くてそこそこのスペックだからこそ乞食の餌食になってしまった
特に10を130万とか偉そうに言ってたヤツ、あれ09乗りだったからな

311 :774RR:2017/04/16(日) 14:13:22.64 ID:mACXCae/.net
SP試乗してきたぜ!

312 :774RR:2017/04/16(日) 17:09:03.40 ID:S16KuSlu.net
試乗どうでした?

313 :774RR:2017/04/16(日) 17:25:57.26 ID:9XwXbrd+.net
個人的にはいいバイクだったよ〜
まぁ試乗だから心の底からは楽しめなかったけどw

314 :774RR:2017/04/16(日) 18:13:07.88 ID:+QNT+KZp.net
SP試乗しました、楽しいバイクですね。
カラーの関係でたぶんSTDのブラック買いますけど。
一つみなさんにお聞きしたいのですが。
逆車と国内正規どちらがいいのですかね?
リミッター有る無しやクルコンの設定速度も違うようなので。

315 :774RR:2017/04/16(日) 18:50:25.05 ID:c4INCUdm.net
MT10の逆車は正規ルートじゃないのでサポート面で不安があるな。国内仕様のリミッター外したい人は外してもらえば良いんでない?

316 :774RR:2017/04/16(日) 19:12:18.45 ID:8nyhcn86.net
バイク糊全般に言える事だけど、自意識過剰で陰険な奴が多いな。

317 :774RR:2017/04/16(日) 19:34:18.86 ID:m5QdMq/I.net
それは自分も含めてかな?

318 :774RR:2017/04/16(日) 20:18:44.00 ID:/CFpuqTB.net
逆車SPいつ頃出回り始めるのかねぇ

319 :774RR:2017/04/16(日) 22:56:29.78 ID:Hncbhwx/.net
今ようつべ見てたら発見した!
09オーナーの意見!!www
別物だとコメントするの堪えましたが。
たぶんこんな人ばっかりなんだろな・・・・・
せめて1回でも全開近くで走れよと・・・・・
そんな走りじゃモード関係ないと!!!
直接突っ込み入れるのを何とか回避しましたが・・・
CB1300と匹敵するだとよ!!
別もんだっつーの!!!

https://www.youtube.com/watch?v=RN3GxyAyXEg

興味ある人はどうぞwww

320 :774RR:2017/04/16(日) 23:41:43.13 ID:HVZln0AU.net
CB1300とかMT09でもそっちのが速いやろ

321 :774RR:2017/04/17(月) 00:07:12.09 ID:k4yCRF8a.net
>>320
だす!

322 :774RR:2017/04/17(月) 07:44:08.13 ID:CKLtfhKT.net
街中で全開ねぇ…

323 :774RR:2017/04/17(月) 08:48:46.31 ID:GBxGsMqz.net
旗艦的な意味合いでの憧れ度合いに於いて動画主がHONDA車種で思ってるCB1300に匹敵するという単なる褒め言葉だと思うのだが
そしてそのままそう言っているように聞こえるんだけどな

324 :774RR:2017/04/17(月) 10:23:36.59 ID:s7ToYzeU.net
>>323
俺にもそう聞こえる、彼にとっての憧れがCB1300なんでしょ
MT-10とでは製品として比較対照にならないだろうし

325 :774RR:2017/04/17(月) 22:44:22.95 ID:tJofU0/R.net
5月16日より前にsp納車予定の人いるのかな?

326 :774RR:2017/04/17(月) 22:52:07.79 ID:+oGeqYjE.net
外人がマリオみたいな声あげながらフル加速する動画のがおもろいな ボソボソ喋りすぎ

327 :774RR:2017/04/17(月) 23:21:44.62 ID:ydjdcYy7.net
3月18日に予約しました。最初は納期は5月中位って言われたけど、
4月の終わりぐらいに店に入るから納車はGW開けになるって。(連休でナンバー取れないのとツーリングに行くから^^;)
8年ちょっと乗った08年式R6からの乗り換えだけどようやく乗り換えたいと思えるバイクに出会えた。予約したのはSPです。STDとの価格差を考えればかなり安いと思う。
色は青が好きだけどSTDの青色があまりかっこよくないからSPの色が気に入った。

328 :774RR:2017/04/17(月) 23:39:20.21 ID:vJxk8gOK.net
東京モーターサイクルショーで実車跨ってその足で店にSP予約した。
俺も最初は5月の発売日って聞いたけど、4月末GW前にお渡し出来ますよってことになった。
ただサイドバッグとかのオプション類は間に合わないかもって。

329 :774RR:2017/04/17(月) 23:46:39.36 ID:Fx2aQLpc.net
俺はもう販売店に入ってるけど登録を5月2日にしてもらった。
べつに急いでないしね。STDのグレーにしたよ。モーターショウで跨った
SPのカラー液晶が気に入らなかった。

330 :774RR:2017/04/18(火) 00:02:57.74 ID:ufIv2CEF.net
俺は古臭い白黒よりはカラー液晶の方が良いわ

331 :774RR:2017/04/18(火) 00:07:54.21 ID:aQrhAnig.net
白黒はねーわな 今時白黒液晶にしたからってどれだけのコスト削減になるっちゅーの ゴミみたいな中華タブレットだってカラーなのに

332 :774RR:2017/04/18(火) 00:28:21.60 ID:s+tJNcYY.net
近くのYSPはSP4月中に納車可能って書いてあった

333 :774RR:2017/04/18(火) 00:43:14.65 ID:SMpDjjxN.net
結構SP多いな

334 :774RR:2017/04/18(火) 06:19:26.96 ID:aQrhAnig.net
この装備の違いでこの価格差ならSP買っとかな損だろ

335 :774RR:2017/04/18(火) 06:41:18.74 ID:329frbiD.net
俺も注文SPだわ
価格差50万なら考えるけど結果安くなりそうだわ

336 :774RR:2017/04/18(火) 06:42:16.92 ID:1GsOkcbg.net
>>319
その動画の中で言ってるモードってトラコンの事じゃねえかな
「モード3なので穏やかですね」とか言っちゃってww
バカバカしくて見るのやめたわww

337 :774RR:2017/04/18(火) 07:05:38.73 ID:mMiyraPO.net
――――――y――――――――――――――‐
     ∧_∧
    <# `Д´>     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ     \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

338 :774RR:2017/04/18(火) 07:14:31.02 ID:U5F4XCQp.net
>>336
今年モデルからDモードが1〜3に変わったんだよ

339 :774RR:2017/04/18(火) 07:25:10.78 ID:1GsOkcbg.net
>>338
マジか?
なんか騙されてる気がするんだが

340 :-----y---------:2017/04/18(火) 07:29:28.08 ID:mMiyraPO.net
   ;∧_∧:
   :<;l|l;`田´>;
   ;(6    9:
  :ム__〉__〉

341 :774RR:2017/04/18(火) 07:33:01.69 ID:SMpDjjxN.net
確かに装備はいいな。だが色は黒がいいんだよな。STD注文してるけど迷うな。。

342 :774RR:2017/04/18(火) 07:42:34.67 ID:FDUh3mLd.net
>>339
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/feature.html

日本仕様しか写真が無いがこれと同じになってる

343 :774RR:2017/04/18(火) 07:57:05.29 ID:qKk6jXId.net
>>339
バカは自分だったでござるの巻

344 :774RR:2017/04/18(火) 08:23:45.33 ID:73jpNQgj.net
草生やし>>319の恥の上塗り自演がどこまで続くか見ものだな

345 :774RR:2017/04/18(火) 08:31:29.14 ID:o/+7gRJR.net
情弱かよォ

346 :774RR:2017/04/18(火) 08:56:42.01 ID:ftO+KZJ7.net
どっかの試乗動画であったヤマハライドコントロールのA〜Dモードとゴッチャになってんだろ。

347 :774RR:2017/04/18(火) 10:34:06.18 ID:u32JrADd.net
>>325
先週末SP納車されたけど?

348 :774RR:2017/04/18(火) 19:49:43.98 ID:1GsOkcbg.net
はい、バカは自分でした。
マジでにゴメンナサイ

349 :774RR:2017/04/18(火) 19:54:00.21 ID:Rq02HqM/.net
今日ちょっと男爵に行く用事があった(09のリコール)のでついでにジロジロ見てきた。
てゆうか思わずSP注文しちゃいそうな自分をなんとか抑えてきた。
やっぱリアルストファイは迫力ある

350 :774RR:2017/04/18(火) 20:07:12.84 ID:g5P1+rVP.net
MT-10専用オプションは5月の発売日以降になりそうとの事です。

351 :774RR:2017/04/18(火) 20:12:39.86 ID:b09J7Sm6.net
>>349
てゆうか買っちゃいなよ

352 :774RR:2017/04/18(火) 20:26:46.04 ID:5kiXWNMI.net
俺も元々予定だったけどホントのクロスプレーンが出たんでさっさと乗り換えたわ、SPね。
09は悪くないよ、結構新鮮でもあったな…でも本音を言うと排気量で勝るストトリに低速からの
重厚感って言うか完全に負けてて無理コジこれはヤマハ流、味なんだと。
フルパFZ1に5年乗り込んだからシャシ、エンジン共に正常究極進化が待ち遠しいわ〜

353 :774RR:2017/04/18(火) 20:34:02.84 ID:yFfbjiK5.net
自分語りキモ

354 :774RR:2017/04/18(火) 22:55:03.05 ID:/SXvvg2L.net
SPの液晶メーターってSTDと比べるとメーターの大きさは同じだけど
表示面積が小さくない?と言うか黒くて表示されない部分が多い。
表示面積が小さくてちゃっちい!

355 :774RR:2017/04/19(水) 06:40:43.55 ID:15KqZ8S1.net
お初です。
今週の日曜にSP納車します。
はやく乗りたいな。

356 :774RR:2017/04/19(水) 09:23:33.69 ID:yas/7d4L.net
バイク屋乙

357 :774RR:2017/04/19(水) 10:03:23.08 ID:viismLg4.net
>>355
新車だろ?
お客のバイクに乗っちゃダメだろ

358 :774RR:2017/04/19(水) 10:17:15.82 ID:YqArNe4I.net
>>357
出たよ、ウザいわ!

359 :774RR:2017/04/19(水) 10:39:57.30 ID:wU5aQ0s9.net
日本人なら「納車です」って言っても、だいたい「納車される」って分かるだろw

ネタで言ってるとしても面白くないゾ

360 :774RR:2017/04/19(水) 10:49:50.16 ID:3/jXgV09.net
バイク初心者かな?

361 :774RR:2017/04/19(水) 10:53:29.08 ID:BJlwOnkb.net
yspは国内仕様しか取り扱ってなかったけど逆車を契約したひといねーのか?
男爵なら取り扱ってるけどみなysp?

362 :774RR:2017/04/19(水) 11:40:00.66 ID:+oUBFyKi.net
速度リミッター(最高速、クルコン速度)と値段しか違いがないし今さら逆車選ぶ人いないんじゃない?

363 :774RR:2017/04/19(水) 11:42:17.02 ID:JBaTWBPC.net
納車ですはOK
納車しますは小学校からやり直す必要があるレベル

364 :774RR:2017/04/19(水) 12:11:18.28 ID:K68IYbUD.net
日本語に不自由してるとこみると大陸の人?半島の人?

365 :774RR:2017/04/19(水) 14:23:30.58 ID:ODDZILAr.net
納車しましたに違和感無いのは三国人の血だろうな。

366 :774RR:2017/04/19(水) 14:23:58.60 ID:G7F1Eqhx.net
例えばハヤブサはリミット解除にちと難儀するとか…

ヤマハは知らんがコンピユーター診断機で入っていかんと無理じゃね?
それはリミッター外し“だけ”でも「書き換えコース」になるってことだわな。
売る側の人間すら海外仕様が買えるのならソレ一択って言ってるがね、、、

367 :774RR:2017/04/19(水) 15:18:15.49 ID:TfErN+ma.net
>>366
パソコンとか詳しくない人には書き換えが難しく感じちゃうのかもな

368 :774RR:2017/04/19(水) 15:24:20.46 ID:TfErN+ma.net
これをTRUEにするだけなんだけどな

http://i.imgur.com/1pGszIB.gif

369 :774RR:2017/04/19(水) 16:10:10.72 ID:b0XRg2Ez.net
実用性から離れたこういう趣味性が極端に強いバイクに集まる連中はやっぱり陰湿で自意識過剰なのが多いみたいだな。
スレ内がバラバラでワロス

370 :774RR:2017/04/19(水) 17:48:55.71 ID:x4ELn2tH.net
このバイクってSSベースだしエンジンからの放熱とか
手の振動とか大丈夫なんか?

371 :774RR:2017/04/19(水) 19:07:50.93 ID:TtJLriJ7.net
 
>>370
試乗した感想は
振動は気にならないけど
排熱はめちゃくちゃある

372 :774RR:2017/04/19(水) 19:38:24.07 ID:LUSeee6S.net
夏は熱いで

373 :774RR:2017/04/19(水) 20:07:58.61 ID:fj9ez2+p.net
>>361
男爵のMT-10は16年モデルだろ?
去年のだからクイックシフターもオプションだしいまさら買う奴はいない

374 :774RR:2017/04/19(水) 21:07:42.20 ID:lwwxSsZE.net
>>361
赤男爵逆車って昨年モデルっしょ?
今年モデルのSP逆車をどこかが取り扱ったら見に行くつもり。
600cc以上の国内仕様には興味無いわ。

375 :774RR:2017/04/20(木) 03:37:37.07 ID:bd67q4mY.net
>>370
クロスプレーンエンジンは理論上二次振動が無いらしいからか、手が痺れることはなかった。
熱いことは熱い。

376 :774RR:2017/04/20(木) 07:37:02.68 ID:RIsThJ4f.net
予約入れて納期連絡しますって言って早1ヶ月
何も連絡が無いのですがまだ決まっていないのだろうか
言うて自分からも連絡しないのですがね

377 :774RR:2017/04/20(木) 09:37:22.32 ID:WeEuJQRQ.net
>>376
気になるならさっさと店に聞けばいいぢゃん?

378 :774RR:2017/04/20(木) 10:55:03.46 ID:DA1qgglY.net
>>375
クロスプレーンは90度のV8で初めてバランスするんじゃなかったか?

379 :774RR:2017/04/20(木) 12:54:52.74 ID:cZu3MO/t.net
>>378
それ一次じゃね?

380 :774RR:2017/04/20(木) 13:34:03.46 ID:ZipnS/Kf.net
24日にバイク屋に来ますので、25日に納車です。
Std 青

381 :774RR:2017/04/20(木) 14:21:30.58 ID:bZETsWE6.net
>>380
青いいねー
黒もいいしグレーもいい
何だかんだでカッコいいバイクや
実物見たことないけど

382 :774RR:2017/04/20(木) 17:56:58.25 ID:CCIz1vR6.net
MT-10は赤がカッコイイと思います。
http://4travel.jp/travelogue/11220049

383 :774RR:2017/04/20(木) 18:01:35.42 ID:bZETsWE6.net
>>382
カッコ良すぎワロタ

384 :774RR:2017/04/20(木) 20:11:05.10 ID:QeonTHNf.net
>>382
これは濡れるわ

385 :774RR:2017/04/20(木) 21:17:18.16 ID:7NDcmWfS.net
街灯のない夜の峠道は怖い
バイク寝かせるとイン側はライトが手前しか照らしてくれない…
お先真っ暗、マジ怖い!

386 :774RR:2017/04/20(木) 23:18:34.73 ID:awXs8j6X.net
たわわなMT10乗りが居て萎えた。

387 :774RR:2017/04/21(金) 06:57:13.82 ID:RA95SWVc.net
>>382
青も中々よいね

388 :774RR:2017/04/21(金) 08:33:38.79 ID:nfey3K6U.net
逆に割安な特別車(SP)を出すことで標準車(実は割高)が安く見えてしまうメクラマシ商法を久々に見たわ。

389 :774RR:2017/04/21(金) 10:00:22.64 ID:FaPrdrPa.net
ノーマル乗りの正装はメイド服らしいな。

390 :774RR:2017/04/21(金) 10:06:57.38 ID:LMQrthYf.net
>>388
どこが割高なの?

391 :774RR:2017/04/21(金) 10:56:49.06 ID:wP3LFP+M.net
SP 25日にバイク屋に入ってくるようです
以前ここで話題になっていた最小回転半径はやっぱりR1と同じで3.3mだったね
ずっとオフ車に乗ってたからUターンでやらかしそう

392 :774RR:2017/04/21(金) 13:26:14.70 ID:p2LwcOtx.net
>>388
ニン1000やS1000が現行SSをベースにストファイ作って今の価格維持出来りゃ MT-10は割り高だがな

393 :774RR:2017/04/21(金) 17:14:43.17 ID:rKpNzOw1.net
SP契約してお金払ってきましたよ〜
証拠写真あげたいけどやり方分からないので報告だけで

394 :774RR:2017/04/21(金) 17:21:22.13 ID:hMpenCWj.net
>>393
YSPですか?乗り出しトータルでおいくらでしたか? 差し支えなければ参考までに教えてください。

395 :774RR:2017/04/21(金) 17:52:08.16 ID:rKpNzOw1.net
>>394
バロンで乗り出し200万円丁度でしたよ〜
バロンでも本体価格10万円引いてくれて189万円になっていたので他だともう少し安くなりそうですね!
ちなみに納期は5月の1週か2週との事でした!
自分はワイズギアのサイドバックとスクリーンとトレーサーのハンドガード付けてもらうので別途10万円くらいかかりそうです

396 :774RR:2017/04/21(金) 18:10:12.24 ID:K8d3Iyxh.net
スイスポと価格、馬力、燃費が似てるかな

397 :774RR:2017/04/21(金) 18:14:14.78 ID:K8d3Iyxh.net
新型1.4ターボね。

398 :774RR:2017/04/21(金) 18:27:45.80 ID:rKpNzOw1.net
>>396
馬力の話をして車重の話が出ないのが不思議でなりませんね

399 :774RR:2017/04/21(金) 18:49:06.18 ID:L+pqW1Uf.net
>>396
煽りになってねーぞw

400 :774RR:2017/04/21(金) 18:52:38.53 ID:Z/L1XjSP.net
>>396
パワーウェイトレシオは段違いだがな

401 :774RR:2017/04/21(金) 18:56:39.89 ID:+nLUVgc4.net
>>397
排気量が大きくて過給器がついたエンジンとスペック同じってスゲーってなるしw

402 :774RR:2017/04/21(金) 20:24:32.33 ID:UoERFwHn.net
いやいや煽りとかではなくて車と比べるとこういう価格のバイクは高価に感じるなと。
販売台数とか色々理由はあるだろうが、内装、シート、オーディオ、エアコン、
パワステ/ウインドウ、サス4つタイヤ4本とタービン付き。車が超安く思える。
性能の優劣的な話しではないよ。

403 :774RR:2017/04/21(金) 20:32:54.02 ID:xl1KqVRg.net
売れる分母が違うから量産数で値段も変わってくるのは当たり前だろ
バイクと売れる分母同じなら車ならもっと高い

404 :774RR:2017/04/21(金) 20:44:11.29 ID:UoERFwHn.net
当たり前なんだろうけど車両価格同価格帯の車と並べて「これ同じ価格です」って言ったら
殆どの奴はバイクの割高感に驚くだろうね、当たり前なのにね。
あ、これも煽りや優劣の話しじゃないからね、只の事実なんだし頼むから被害妄想はやめてよw

405 :774RR:2017/04/21(金) 20:55:11.30 ID:/V9FJC5E.net
同レベルの運動性能の車両と比べたら割安感はあると思うけどね。
そもそもバイクには付かないエアコンとか内装とかオーディオなんて出してる時点で煽る気しかないと思うけどね。本人は予防線引いて逃げてるけど。

406 :774RR:2017/04/21(金) 20:56:42.86 ID:Z/L1XjSP.net
>>404
バイクと4輪比べてバイク高いなって思ったことないしそもそも比べようとも思わんだろ。
ジェット旅客機とヴェイロン比べるか?

407 :774RR:2017/04/21(金) 20:59:50.70 ID:UoERFwHn.net
皆さんお金持ちねと褒めたつもりがこの嫌われようw
この余裕無き必死感がMT-10乗りスレ住人を現していますな。

408 :774RR:2017/04/21(金) 21:21:27.73 ID:hMpenCWj.net
>>395
仕様は国内ですか?逆車?
自分も買うならSPと決めていたので、参考になりました。

409 :774RR:2017/04/21(金) 21:21:54.44 ID:/V9FJC5E.net
>>407
誰もほめてるように見えないんだから、そういう反応されても仕方ないんじゃない。

410 :774RR:2017/04/21(金) 21:23:19.55 ID:UoERFwHn.net
特にこの>>398-401間の瞬間沸騰妄想抵抗レスが住人の典型模範例として最高にステキですよ。
出力、排気量、価格。これが高くなればなる程ユーザーのアスペ率も上がり、沸点は下がるようですね。
お大事に。

411 :774RR:2017/04/21(金) 21:26:04.01 ID:xl1KqVRg.net
>>410
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー

412 :774RR:2017/04/21(金) 21:55:42.81 ID:Yw+tPV+1.net
CBR250RRの価格と比べたら割安感があるなw

413 :774RR:2017/04/21(金) 22:16:47.54 ID:eOT4ZUFu.net
>>408
私のは国内仕様ですよ〜
国内ヤマハからですので諸経費がかなり安く済みましたよ!
正直実物見ないで買ったので実物くるまで分かりませんが…
車と比べて煽ってる人いるけどもう少し考えて書き込めない物ですかねぇ

414 :774RR:2017/04/21(金) 22:24:34.90 ID:eOT4ZUFu.net
車でフルカラー液晶メーター、電子サス、オーリンズ(車ならブレンボ?)にクルーズコントロール付きで200万円の車があるのかと
まあ、どれもいらないけど根本的に比べる対象が違うわな
馬力とか排気量とか誰でも分かる事だけじゃなく違いはいくらでもありますよ

415 :774RR:2017/04/21(金) 23:53:24.83 ID:hMpenCWj.net
>>412
たしかに250ccに80万は高過ぎだろ。
MT-10の方がお得感ありあり

416 :774RR:2017/04/22(土) 00:06:55.36 ID:UZzXA3Sb.net
所詮趣味のもんだから割高云々はどうでもいいが、実際タイヤやアルミホイルの価格をみると
クルマとバイクでは随分差があるね。
これはもう数の論理以外にないんで仕方のないことだしね。

417 :774RR:2017/04/22(土) 08:25:42.06 ID:ORasZh32.net
MT-10国内仕様が海外現地価格と比べて割高………って話がだんだんとバイク全体が割高って話に変わってきましたねぇ

418 :774RR:2017/04/22(土) 08:31:53.67 ID:PkuE0mBm.net
車と比べてるバカは自転車と比べてみろよ
ロードなんてゼロ馬力なのに何十万とするのあるんだからな
まあ叩いてるのは思った以上に高くて買えない09乗りだろうけど

419 :774RR:2017/04/22(土) 08:58:13.18 ID:AM7XdjN3.net
まだ現地価格がどうのとか言ってるやついるのか
金額決まる前ならまだしも決まった後に文句あるなら買わなきゃいいのに粘着してるとか気持ち悪いわ
マジで過去に粘着していた気持ち悪いMT09乗りの可能性あるな
車と比べたり海外と比べたりそこまでしてMT10乗りたいのかよ
だったら200万だして買えばいいだけじゃねーか、本当に気持ち悪いな

420 :774RR:2017/04/22(土) 09:17:32.39 ID:+jt9ucvh.net
同一人物か。
何とかスレを荒そうと必死らしい。

421 :774RR:2017/04/22(土) 09:20:47.45 ID:i521SMdD.net
>>368
専用ソフトとか要らないの?

422 :774RR:2017/04/22(土) 09:23:28.35 ID:3oez+ggE.net
こいつらはお得かお得じゃないかで乗るバイク選んでんの?w

なんか可哀想だな、高かったら妥協してほかのバイク乗るって…

423 :55:2017/04/22(土) 09:34:29.03 ID:s3ic/klP.net
やっと出荷日の連絡来た。5月25日らしい。
ここのスレ見てると、なんか皆んな納車早いみたいでうらやましいわ。
ノーマル車なんでSPより後回しなのか?
ちなみにSPの展示車は入ってたから跨らせて貰ったけど、
今乗ってるシート高840のトレーサーと足付き変わらない感じだった。
トレーサーより余裕あるだろって思ってたけど、車幅の広さは予想以上だったわ。
あ〜あ、あと1カ月で足が10cm伸びねーかなー。

424 :774RR:2017/04/22(土) 10:00:56.13 ID:3oez+ggE.net
こいつらはお得かお得じゃないかで乗るバイク選んでんの?w

なんか可哀想だな、高かったら妥協してほかのバイク乗るって…

425 :774RR:2017/04/22(土) 10:04:06.22 ID:4cNwSDkr.net
いいなー、いつ予約したの??俺は4/1に予約入れたけどまだ未定みたい。梅雨入り前に乗れるといいけどな。

426 :774RR:2017/04/22(土) 11:11:51.38 ID:um5fj1fz.net
>出力、排気量、価格。これが高くなればなる程ユーザーのアスペ率も上がり、沸点は下がるようですね。

これすごくよくわかるわ

427 :55:2017/04/22(土) 11:20:12.62 ID:s3ic/klP.net
>>425
3月14日に予約。
バイク乗りの仲間内には秘密で、突然MT-10 で現れる作戦だけど、
まだ一カ月以上先だとポロッと言ってしまいそうww

428 :774RR:2017/04/22(土) 11:33:06.81 ID:4cNwSDkr.net
>>427
いいねそれ!笑
といってる間に先ほどこちらにも納車予定の連絡あって、同じく5/25とのこと。楽しみだねぇ!
ちなみに自分の感覚だとトレーサーよりは足つき良く感じたよ。

429 :55:2017/04/22(土) 11:58:10.54 ID:s3ic/klP.net
>>428
おお!おめでとう!
お互い楽しみてすなww
トレーサーのケツ痛シートは慣れたら4〜500キロは平気になったけど、10のはどうなんだろう。
座った感じ、すっごく硬く感じたんだけど・・・。また尻を鍛え直さないといかんなぁ。

430 :774RR:2017/04/22(土) 12:44:23.78 ID:alGs7RIz.net
>>421
ソフトとハーネスでUSD600くらいかな

431 :774RR:2017/04/22(土) 16:10:27.50 ID:ukrdbn9s.net
>>430
2017モデルは書き換え不具合でてなかったっけ?

432 :774RR:2017/04/22(土) 18:04:43.49 ID:6mb0XGCa.net
明日、大安吉日にSP納車。
山中湖方面に慣らしがてら行って来る。

433 :774RR:2017/04/22(土) 18:18:18.43 ID:Of3kVxfP.net
店に試乗しに行ったら、ちょうどSPお買い上げの現場に出くわした。
店長に売れ行きを聞いてみたら、値段の高さなんか関係ない感じで
売れるそうな。

434 :774RR:2017/04/22(土) 18:50:26.90 ID:TjKi7+UD.net
ヤマハは、何でもコスパですよね。貧乏臭い。

435 :774RR:2017/04/22(土) 20:10:08.52 ID:C1uZpWcv.net
YSP行ってきました。
SPの売れゆき良いみたいですね。

436 :774RR:2017/04/22(土) 20:14:05.79 ID:khtCX3Fp.net
>>429
俺のケツは1時間しか持たなかったよ…
コンフォートシートにしたらちょっとは良くなるかな?

437 :774RR:2017/04/22(土) 21:16:46.83 ID:ORasZh32.net
俺は赤男爵かSOXで逆車SP扱うのを様子見待ちちう

438 :774RR:2017/04/23(日) 00:06:40.73 ID:QdbT/8ZO.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uHPdQ

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

"STAY" - Zedd ft Alessia Cara Dance Choreography | @MattSteffanina X @MeganBatoon
https://www.youtube.com/watch?v=425_JuagNfE

K Camp - Drop | David Moore Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=BDX_UG27clI

DILLON FRANCIS & SKRILLEX - Bun Up The Dance | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=xRjI2kiWARc

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

Tinie Tempah - Girls Like ft Zara Larsson - Choreography by Eden Shabtai - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=jW_B4NRYd1A

Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=3bITt27XJ5g

Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

439 :774RR:2017/04/23(日) 07:36:37.90 ID:+2dJyI9U.net
うちのYSPもSTDなら即納可能です
って言ってた

440 :774RR:2017/04/23(日) 11:06:44.34 ID:A0KObYK2.net
俺もいつ納車しようかな

441 :774RR:2017/04/23(日) 13:06:43.00 ID:gLLoiFoU.net
どっかで同じ色の新型09と10を並べてたところあったけど並べて見るとやばいな
10は値段相応じゃないかと思ってしまう反面09はのっぺりしすぎて凄い貧相に見えてしまう
さすがにこれを兄弟車種って言うのは無理がありすぎじゃないか

442 :774RR:2017/04/23(日) 14:47:26.67 ID:cECeUU50.net
>>441
10は値段相応に高級感
09も値段相応に貧相
………って事でok?

443 :774RR:2017/04/23(日) 15:06:02.98 ID:gLLoiFoU.net
>>442
正直全く同じカラーで並べてしまうとそういう感想が出てきちゃいますね
09も単体で見ると良いんだけど並べて見ると差がありすぎです
両方良いところや個性もあるからどっちがって言いたくないけど、これで兄弟車種は無理がありすぎかと率直な意見でした
誰かがMTという名前じゃなければと言った意味がちょっと分かりましたよ

444 :774RR:2017/04/23(日) 15:54:51.45 ID:mC9dl7U0.net
最適解はXSRやろな

445 :774RR:2017/04/23(日) 17:20:38.56 ID:kFY/wmXg.net
個人的には兄弟車種ってのは
R1とMT-10
MT-09とXSR900
みたいに共通エンジンとかフレームの車種って感じ

446 :774RR:2017/04/23(日) 17:54:15.20 ID:V9k8fFX3.net
整備完了してるとのことで見に行ってきました。ETCとイモビアラームがきっちりシート下に収まっております。
http://i.imgur.com/Rs40usZ.jpg

447 :774RR:2017/04/23(日) 18:08:44.34 ID:V9k8fFX3.net
全然知らなかったけどワンキーのメットホルダー付いてるんですね。
これは痒い所に手が届く良い装備。

448 :774RR:2017/04/23(日) 18:16:01.74 ID:ia3ElptU.net
兄弟って言うか、MTシリーズって解釈で良いんじゃないのか?

449 :774RR:2017/04/23(日) 21:09:12.09 ID:yQbtqpLk.net
>>448
それ以外の解釈してる奴が異常なんだよ。

450 :774RR:2017/04/24(月) 06:28:30.85 ID:GNcCoTxn.net
09乗りが10乗りに仲間意識満載で話しかけてる未来が見えるぞ〜
そんなバカさすがにいないと信じてるが09乗りの頭の中は規格外だからな

451 :774RR:2017/04/24(月) 06:37:39.41 ID:0OCp7PlR.net
R1乗りに同じこと言われんぞ

452 :774RR:2017/04/24(月) 06:48:02.23 ID:EgHHnd5X.net
>>446
写真参考になります。
ちなみに、アラームは写真でどの位置にありますか?
ETCはすぐにわかりました。

453 :774RR:2017/04/24(月) 07:54:47.15 ID:TlRHWdpV.net
10乗りがR1乗りに仲間意識満載で話しかけてる未来が見えるぞ〜
そんなバカさすがにいないと信じてるが10乗りの頭の中は規格外だからな

454 :774RR:2017/04/24(月) 09:19:27.20 ID:eDCCO68O.net
>>452
写真左上のヤマハアラームのシール貼ってあるのがアラーム本体で、
その対面反対側にある曲線的で黒いのがスピーカーです。
店内だったので警報音は遠慮しましたがロック音や解除音が
結構大きくてビビりました。

455 :774RR:2017/04/24(月) 09:32:35.04 ID:y0r+ft3W.net
また痛い09海苔が沸いて来てるな
少なくてもSPと無印のR1だったら値段差はそんな無いから値段よりも自分の乗り方での選択って思えるでしょ
09海苔は安いってだけで選んだから比べるなって事じゃないの

456 :774RR:2017/04/24(月) 09:55:51.49 ID:9EoUNcUI.net
>>453
さすがにそりゃねーよ
R1と10はお互い出来ることと出来ない事

457 :774RR:2017/04/24(月) 10:01:51.52 ID:9EoUNcUI.net
>>456
途中送信してしまったわ
R1と10は明確な用途の差があるけど09と10はほぼ同じ枠のストファイ系だろ
結局09で出来ることは10でも出来るからな
まあ軽さは圧倒的に09だろうが
09ブログとかでも10を選ばず09乗り続けるのは軽いからだってのも良く見るよな

458 :774RR:2017/04/24(月) 11:33:35.33 ID:qxKxX9d6.net
仲間意識満載で話しかけるって、そんな奴いるのか?
チラ見はするかもだけど、そんなフレンドリーな奴見たことないぞ!

459 :774RR:2017/04/24(月) 14:00:07.50 ID:0OCp7PlR.net
>>455
いや、SPでも乗り出し180万くらいからあるから逆車のR1と50万以上差あるけど

460 :774RR:2017/04/24(月) 14:59:13.55 ID:I8P0PFi8.net
どっちにしてもSPにしろR1乗りから見りゃ
ププッ!オーリンズサスなのにバーハン…ダセェw
だからな

461 :774RR:2017/04/24(月) 15:38:45.18 ID:Cz19Lo+Q.net
どっちにしろ話しかけてくるのはツーリング中にサービスエリアで休憩しながらソフトクリーム食ってるお話大好きなおっさんくらいだろ。いくら相手が同じバイク乗りだからって普通の人なら見ず知らずの人に話さねーよw

462 :774RR:2017/04/24(月) 15:41:39.79 ID:Cz19Lo+Q.net
>>459
逆車と国内仕様の価格を比べるなって言ってくる輩が現れるぞw

463 :774RR:2017/04/24(月) 18:09:41.08 ID:IX/hSdf2.net
買ったor納車待ちが実用的な装備の情報を淡々と共有してる中、
乗れない買えない連中がしょうもない争いをしてるこの状況。

464 :774RR:2017/04/24(月) 18:58:10.61 ID:0yWIRauO.net
インプレよろしく

465 :774RR:2017/04/24(月) 19:14:46.17 ID:hcncpXKc.net
>>462
実際そうだからな

466 :774RR:2017/04/24(月) 20:12:27.65 ID:rlTxeLps.net
SPばかり売れてくれないかな。
投げ売り価格のSTDが出たら、01から乗り換える。

467 :774RR:2017/04/24(月) 20:31:15.95 ID:heGou39g.net
安けりゃ買ってやる厨ばかりだな

468 :774RR:2017/04/25(火) 00:11:05.38 ID:LrCadS2I.net
SPで走行モードの切り替えは走りながら可能?
信号待ちでなどで停車した時しか切り替わらなかったんだが、操作方法が悪かったんかな

469 :774RR:2017/04/25(火) 00:28:46.16 ID:ONC/7Lw4.net
燃費データ
せっかく取ったので投下しときます
3回〜5回計測の平均値です

・オートクルーズ6000rpm以下で高速オンリー:平均16.5km/L

・オートクルーズ未使用で高速オンリー:平均14.8km/L

・下道(町中):平均12.3km/L

・ワインディング:平均10.8km/L

2016型並行輸入車で取ったデータだけど、ご参加にどうぞ

470 :774RR:2017/04/25(火) 01:58:39.65 ID:kmyTaWIY.net
>>469
参考になりますツーリングだと何キロ位で給油してますか?

471 :774RR:2017/04/25(火) 06:00:32.05 ID:CUnOB86/.net
>>469
おぉ…航続距離少ないねぇ。。。

472 :774RR:2017/04/25(火) 06:47:00.72 ID:ONC/7Lw4.net
>>470
目安としては150km超えたくらい
給油回数が多くなるのは面倒だけど、ガス欠の心配しながら走ってるのもイヤなんで、ちょっと早めには入れてます

473 :774RR:2017/04/25(火) 07:11:08.06 ID:G8XsCYk0.net
SSみたいな燃費やな

474 :774RR:2017/04/25(火) 07:14:49.13 ID:nwbuWiS4.net
>>473
エンジンがR1と同じだからな。

475 :774RR:2017/04/25(火) 07:43:26.25 ID:uKUQ/+Yd.net
自己満オナニー以外の使い道無し!

476 :774RR:2017/04/25(火) 07:43:46.15 ID:DFavR4XM.net
SSでもクロスプレーン以外はもっと燃費いいけどな

477 :774RR:2017/04/25(火) 07:44:07.67 ID:4QEO104Q.net
昨日査定額の差額の現金入れてきたので後は本体来るまで待機中
GWに今のバイクで最後のツーリングしたいと思ったけど転ぶと査定額下がると思って車で行きますわ

478 :774RR:2017/04/25(火) 07:49:59.96 ID:4QEO104Q.net
しっかし買えないヤツのアホみたいな書き込みが目立つな
買う気ないならこんなスレ見てないで自分の乗ってるバイクのスレ見てればいいのにな
他人貶めても自分のバイクが新しくなる訳でもないのに何熱心になってるのか

479 :774RR:2017/04/25(火) 08:18:53.66 ID:CUnOB86/.net
>>478荒らしてる張本人があなただと思う。

480 :774RR:2017/04/25(火) 09:26:20.03 ID:Ju26SMOf.net
もうめんどくせーから契約書やオーナーである証明提示でいいじゃねーの
R1とSPの比較とかも買えないようなのがドヤ顔で笑えるわ

481 :774RR:2017/04/25(火) 12:12:06.75 ID:D17DLsEJ.net
>>478
お前も買ってないのになに言ってんの?

482 :774RR:2017/04/25(火) 13:08:53.59 ID:4f0rAnHA.net
>>480
見せてみ

483 :774RR:2017/04/25(火) 13:32:23.43 ID:IbiC99S4.net
2chでオーナー限定とか…アホ?

484 :774RR:2017/04/25(火) 14:14:55.19 ID:PYh/N2V2.net
SPのメーター始動画面どうぞ。
https://youtu.be/KeeAC-b8Dfk

485 :774RR:2017/04/25(火) 14:28:24.63 ID:wcrNqw9k.net
>>484
エンディングがmtのエンブレムに変わってるだけでR1と一緒だな。

486 :774RR:2017/04/25(火) 16:44:14.05 ID:IVgeQzqW.net
>>485
ブレーキ液圧や前後Gが見れないから代わりに燃料計になってるね
街乗りバイクなら燃料計の方が助かるわ

487 :774RR:2017/04/26(水) 14:47:42.67 ID:EW32PyOy.net
クロスプレーン=燃費良くない…なのか?

とりあえずバン1250からMT-10にすると軽くなる&ハイテク満載と引き換えに使い勝手がかなり悪くなるのは見えた

488 :774RR:2017/04/26(水) 20:21:27.51 ID:Z7/FW+Ac.net
>>487
クロスプレーンは排気脈動が使えないから燃費は悪くなりがち。同じ理由らで排熱も不利で熱い。
その代わりトラクションを稼ぎ易い。
ツーリングマシンならバン1250のほうが優秀。

489 :774RR:2017/04/26(水) 20:59:08.18 ID:OxrBfSUg.net
別に排気脈動使えないわけじゃないし、吸気脈動だって使える
アイドリングではまともに燃えないようなエンジンだから燃費悪い

バンディットはパワーを求めたエンジンじゃないから、燃費も確保できるし比較しちゃいかん
燃費が良くてパワーのないSSなんて価値ないし

490 :774RR:2017/04/27(木) 12:00:11.30 ID:HQ+nkYMP.net
実用車の後釜には向かんだろなSSベースのガチなストファイだからさ
街乗りや普段使いでは真価は発揮できんだろうし

てかバンディット1250て小回り利いて意外と加速もいいみたいね
新車終了もしてるみたいだけど

491 :774RR:2017/04/27(木) 15:25:55.89 ID:fOMFTLIZ.net
普通のバイクじゃん、ナニ構えてんだか笑える

これに乗りたい人間が乗って自由に遊べばよい

俺は自由に遊ぶよ?

価値があるとかないとかバッカじゃねーのwww

492 :774RR:2017/04/27(木) 15:41:11.42 ID:31TJg192.net
そうムキになるなって。

493 :774RR:2017/04/27(木) 16:06:25.57 ID:a00ovOAK.net
このバイク夏暑いのかな

494 :774RR:2017/04/27(木) 16:59:19.98 ID:3zYL4y9p.net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■


風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない


■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■

495 :774RR:2017/04/27(木) 17:03:24.64 ID:L9KpSxjL.net
>>493
クッソ熱いぞ。つか、大型全般に言える
ニンジャは排熱対策してるからかなりマシ。
ただハンドルの振動がね。

496 :774RR:2017/04/27(木) 21:15:14.47 ID:XgjWCx3+.net
一昨日バロンでstdグレー契約したわ。
お前らよろしくな
値引きは少しあったわ

497 :774RR:2017/04/27(木) 21:49:02.08 ID:+1uI73rT.net
サーキット走行主体のR1M乗りに不評でも公道メインのSP乗りは絶賛、
ということも大いに在り得るわけだ。

ttps://news.webike.net/2017/04/27/95683/

498 :774RR:2017/04/27(木) 23:49:26.56 ID:FYDWSXSj.net
>>497
電サスはウンコ過ぎて海外オーナーが結構外してオクに出してたなmtのは進歩して良くなってるって話は聞かないからまー何ていうかその...

499 :774RR:2017/04/28(金) 00:30:19.37 ID:kvDxpeA9.net
道具、手段としてのバイクなら、機能やコストは重要
けど、所有する事が目的化しているから、機能はどうでも良いんだよ、どうせ良し悪しは解らないんだろうし(笑)
高価な車両を所有している、色々装備が充実している、って部分の満足度なんだろ、盆栽的満足度と言うかね

500 :774RR:2017/04/28(金) 01:28:42.42 ID:sB84cTPZ.net
>>498
外して売ってどうすんだよ
それを動作させるような操作機構が無い車体に装着しても意味ないんだし

501 :774RR:2017/04/28(金) 02:03:26.30 ID:dG4JgJaa.net
MT-10に関してはIMUさえ積んでないからねぇ
同じ電サスでも1世代前なんだよね…
公道で乗る分には十分だし俺はSP選ぶけど

502 :774RR:2017/04/28(金) 02:23:36.11 ID:6KQ9TH2C.net
>>500
俺に聞くなよ、脳味噌空か?
R1の海外フォーラムで電サスクソ過ぎるって話題になって同時にオクにも出品されだしたの、2chのR1スレでも出てたしeBayだかの出品画面も見たよ
使い道なんか買ったヤツに聞けよw

503 :774RR:2017/04/28(金) 06:23:19.40 ID:aqItf1jZ.net
>>500
スペア。

504 :774RR:2017/04/28(金) 06:47:39.16 ID:faBoLnfJ.net
海外の試乗記読むと概ね>>499と同じことが書いてあるね。
「確かにSPは高級感あるし特別な機能もあるが最大のライバルは無印だ」みたいな感じ。
俺も試乗したけど街中試乗程度ではSPは無印に比べて落ち着きがあって感心したよ。でも積極的に操作するなら無印のほうが良いっていう人もいた。
個人的にも迷っていいレベルだと思う。

505 :774RR:2017/04/28(金) 06:49:09.25 ID:ONNVKIjq.net
カラーはSPがいいです

506 :774RR:2017/04/28(金) 10:37:40.31 ID:KjDq1CXH.net
>>498
電サスの機能はオフにも出来るのに、売るとか意味不明

507 :774RR:2017/04/28(金) 10:51:38.70 ID:k04sHvLP.net
と言うか仮に売ろうってなった時に外れてたら大幅減額(価値半減)だろ
売る気なくて乗り捨て予定ならいいだろうけど、売る気無いならそもそも出品しちゃうほど金に困ってないだろうしタダのバカでしかない
バカの一例をここに全世界の意見みたいな感じで書き込むなよ

508 :774RR:2017/04/28(金) 11:22:27.93 ID:jJMRPckI.net
オフにしたって重さは減らんだろ
少しでも軽くしたくてノーマルのフォークつけるんだろうよ

509 :774RR:2017/04/28(金) 11:26:53.30 ID:aZkuzBR/.net
>>507
実際何個も出てたのは事実だし評価が悪いのも事実
レースやるにはないほうが良いんだから外して売った金で少しでも資金に回したいだろうよ

そのくらい考え付かない艇脳は黙ってろよw
ファビョッてサゲ忘れてるぞw

510 :774RR:2017/04/28(金) 11:50:24.01 ID:2af1gBSD.net
OFFにしても、サスの動きが好みの動きになる訳でもないしな
好みじゃないサスを外して、自分好みの性能のサスに交換するって、普通の感覚でしょ
要は、そこのレベルまでの拘り・腕・感性があるなら、SPじゃなく無印の方が無難って考えも当然
逆に、そこまでのレベルの拘り・腕・感性がなきゃ、SPのサスをありがたい装備と思っていれば良いし

511 :774RR:2017/04/28(金) 12:19:10.40 ID:CTxB3KCa.net
電子サスってだけでマンセーしてるやつの多いことよ

512 :774RR:2017/04/28(金) 12:36:17.56 ID:pDbWNkol.net
>>508
オフ車じゃないんだからw

513 :774RR:2017/04/28(金) 12:52:26.57 ID:v5uZBqFg.net
乗ってから自分の感触で言えってハナシだな

514 :774RR:2017/04/28(金) 13:27:07.90 ID:Zvcd7YuS.net
二輪の電制サスはまだまだ出始めの域だし気に入らん向きもあるでしょさ
MTのもストロークセンサーもないしダンピング調整幅狭い廉価版だから、
アシに拘りたいひとは普通に汎用か他車種用金足組んでセッティングするとこまで楽しんでるんじゃないの?

515 :774RR:2017/04/28(金) 18:37:10.68 ID:c6X0Yz3S.net
R1200Rとかはその辺、電子制御サスは上手く出来てるのか?

516 :774RR:2017/04/28(金) 18:46:59.54 ID:XDmXU7rG.net
>>509
8耐のスーパーストックで優勝したのはR1じゃなくてR1Mだよ。
そこらのちょっと金かかったカスタム車より遙かにノーマルな車両。
電制部分は気に入らないにしても、素性としては腐ってもオーリンズってことじゃね?

517 :774RR:2017/04/28(金) 21:22:14.18 ID:7lJD/eFP.net
ねっとでとばしてもいみはない
みちをとばしてはじめてたのしい

518 :774RR:2017/04/28(金) 21:22:18.22 ID:KjDq1CXH.net
永久に乗れなさそうな奴に限って電制が云々て言うのナ 笑)

ウイリー出来へん奴がやたらウイリーのやり方に詳しいが如く 爆)

519 :774RR:2017/04/28(金) 23:22:42.15 ID:CGzsHo+l.net
>>518
お前みたいなヤツなw
いつまでも言ってる

520 :774RR:2017/04/28(金) 23:27:16.75 ID:vQzDFylk.net
>>518
ラベリンクをする奴は議論の足しにならない。
黙って見てな。

521 :774RR:2017/04/28(金) 23:43:21.43 ID:vQzDFylk.net
>>515
その辺は当該スレでみればある程度分かるんじゃないか。
俺が試乗した限りでは公道で少し飛ばす程度なら悪くなかった。むしろ感心した。ただ、R1200R固有の特性でステアリングに左右で少々差がある。低速では顕著。
ツーリングには楽々だろうな。用途次第では全然あり。個人的にはサス云々よりステアリングの左右差が気になったので多分買わない。

522 :774RR:2017/04/29(土) 09:41:09.93 ID:p28NmDGW.net
このバイクノーマルマフラーでもすごい音しない?

523 :774RR:2017/04/29(土) 09:52:00.59 ID:79KInfev.net
何と比べてかはわからないけど、国内仕様の大型バイクのなかでは普通じゃないかな?

524 :774RR:2017/04/29(土) 10:32:16.72 ID:WE/K3cTP.net
現行規制基準の下なら、結構威勢の良い音になるんだろね
これからは、そんな感じの音量・音質が普通になると思われる

525 :774RR:2017/04/29(土) 18:43:40.83 ID:gHnp8xLn.net
本日バイク受け取り。良いお店で買えました。

526 :774RR:2017/04/29(土) 22:24:12.85 ID:5y/EtSNY.net
SPは電子制御に電力を取られてるから、グリップヒーターの使用は難しいらしいよ
マジかー

527 :774RR:2017/04/30(日) 00:07:23.21 ID:QC+3Y3KE.net
>>526
らしいよ。

528 :774RR:2017/04/30(日) 00:14:17.82 ID:fVRhupI+.net
ヨーロッパとかのカッチョイイグリップヒーターは
日本にそのまま導入するにはコスト高過ぎらしいね。

529 :774RR:2017/04/30(日) 00:25:31.64 ID:Wms04PsO.net
今日SPの試乗してきた!

下がスカスカで回して乗らないと面白くなさそうだけど
都内の試乗では低い回転域しか使えず消化不良...

あと、音が所謂耕運機サウンドで250tみたい
その分リッターとは思えないくらい静かだったけど、
上まで回すとうるさくなるのかな?

ポジションがアップライトでハンドリングも軽く街中での
取り回しは楽だと思うが、ハンドルが高めで幅も広くて
ステップ位置が低いので峠とかではバックステップが
欲しくなりそう。

店員曰くAモードはじゃじゃ馬とのことだったけど、
今乗ってる逆車のFZ1に比べるとかなり大人しい感じ
(あくまでも街中での印象)

電制類には興味あるけど200万だしてまで欲しいとは
思えなかった。

530 :774RR:2017/04/30(日) 06:48:56.53 ID:3yrHfurj.net
インプレお疲れさまです

531 :774RR:2017/04/30(日) 07:29:33.85 ID:gTsLFbru.net
>>529
FZ1と比べて大人しいのは4000回転未満までで、そこから上は
MT-10の方がかなり速い印象。街中だと逆転する速度域に
ならないかもね。

532 :774RR:2017/04/30(日) 07:34:30.64 ID:6qctAHEk.net
とろとろ走るとこうなるという良いインプレ

533 :774RR:2017/04/30(日) 12:47:33.93 ID:vwGiJjrd.net
>>531
街中だとMT07のほうが元気いいかもね。3000回転ぐらいからトルクモリモリ出てくるから。

534 :774RR:2017/04/30(日) 14:35:37.19 ID:Hx9v+trg.net
上の方に出てた1250実用車だと街中は3000rpm以下で完結

535 :774RR:2017/04/30(日) 15:02:37.83 ID:BfroojuG.net
買わない理由できて良かったな

536 :sage:2017/04/30(日) 17:17:14.67 ID:TUqItTY9.net
夏はエンジン熱で火傷レベルになりそうですか?

537 :774RR:2017/04/30(日) 17:19:21.31 ID:gQlvQB5H.net
排熱気になるやつは悪いこと言わんからニンジャにしとけ

538 :774RR:2017/04/30(日) 18:01:41.79 ID:2tdJ9eg7.net
KAWASAKI親父多いなぁ(白目)

539 :774RR:2017/04/30(日) 18:34:21.21 ID:Qq2EGKWq.net
排熱クリアしてる大型ないんかね〜

540 :774RR:2017/04/30(日) 18:59:36.29 ID:FuBn102N.net
熱いのがそんなにイヤなら、BMWのRシリーズ。熱くなるのが足元だから、そんな熱くないぞ。

541 :774RR:2017/04/30(日) 19:32:50.43 ID:BfroojuG.net
R遅いからなぁ

542 :774RR:2017/04/30(日) 20:01:05.84 ID:hWoERDU4.net
クロスプレーンのV4みたいな音が良いんだ
そこに惚れたんだ
こいつ以外にそんなネイキッドはトゥオーノしかないけど
奴は高すぎる

543 :774RR:2017/04/30(日) 22:01:51.73 ID:zyrOhbxk.net
今日YSPでSP現車見て来たけど、フロントブレーキマスターが汎用の最廉価版でショックを受けた。
100万で買えるGSX-Sですらラジアルポンプなのに…

まぁお好きなラジアルポンプに換える楽しみを残しましたよ、って好意的に解釈しといたぜ。
又用意しておくパーツが増えたわ〜

544 :774RR:2017/04/30(日) 22:05:09.51 ID:X025pkT1.net
>>543
ついでに色が浮いてるmosキャリパーもブレンボモノブロックに変えとき〜

545 :774RR:2017/05/01(月) 12:28:46.62 ID:SNgokHO+.net
ある程度改造したCRM乗りですが(以前はV-MAX1200に乗っていた)
SPを納車した当日に慣らしで都内を200kmくらいぶっ通しで走ってみた。
この程度の前傾でも首と掌が少し痛くなった
発進時 停止直前のトルクの無さはびっくりした

スロットルワイヤーの張り始め緩み始めが結構ガックンってなる(インジェクション車の環境対応で?)

排気音はかなり大人しい、

外気温25度でも渋滞にハマるとオーバーヒートする可能性は高いが、走ればすぐに冷める


100kg差が有るけど重さの違和感はそれ程ではなかったが

今のところ気軽にフロントアップさせたいと思うほど軽くは無かったかな

整備されたオフ車のサスなら全く違和感が無いのに
この手のバイクなら当たり前なのか、路面のギャップでシートからケツが浮くことが数回あった(サスA-2設定)都内の路面の悪さを知った、オートクルーズで手放しとか止めたほうがいい


全体的に4000〜5000回転くらいまで拍子抜けするほど穏やか、

なのでパワーモード3は雨の日以外使わないかな、ダル過ぎ

慣らしなので7000rpm以下だが、5000を超えると確かにトルクフル
更に上を考えると街乗りでは使うのは難しいのか

感覚的な物だけどスーっと加速して60km位かなって思ってメーターを見るとプラス20位出てる

546 :774RR:2017/05/01(月) 12:29:51.48 ID:SNgokHO+.net
コースでS字、スラローム等走ってみた、
S字 クランクでの切り返しは軽快
オフ車とラインどりが違うせいかスラロームでは減速に多少重さを感じパイロンの感覚が狭く感じた

オフ車乗りなのでアスファルト上でのフルロックターン、ブレーキターンからのアクセルターン等
、当たり前のようにできるが

こいつのUターンは練習が必要、クラッチの調整がまだできてないのもあるが
28度の切れ角、再度言うが極低回転のトルクが弱すぎるのと、半クラ領域がかなり広い様に思う 、繋がったかと思ってもトルクが来ない

普段からスタート時Uターン時に回転をかなり上げる人は問題ないかな


あくまでも26年前のハイトルク2ストオフ車乗りの一意見でした
長々とすいません

547 :774RR:2017/05/01(月) 14:18:16.94 ID:60orqkiV.net
俺もインプレ。
無印とSPをそれぞれ一時間ほど山道と駐車場で試乗した。
1)無印。
駐車場で8の字やると不安になるようなエンジンサウンドとトルク(エンストするほどではない)。
体重移動に良く反応するが不意に切れ込むことはなく素直なハンドリング。
ワインディングではリアサスの腰がやや弱く、オンザレール感や軽快感はSPのほうがある。ダンパーを調整するかリプレイスサスをいれれば良くなると思う。
とても楽しいエンジン。音は個性的で微振動が少なくミラーも揺れず、手も痺れない。ホイールベースが短いからか、簡単にフロントが浮くが安定感はある。
低回転域は非常に丁寧なインジェクションの仕上がり。ドンツキは皆無なので遅いと感じる人も居るかも知れないが得てしてこういうほうが速いと思う。キャブ時代を彷彿とさせる。
防風性能はお察し。ツーリングにはスクリーンが欲しい。
素直なハンドリングと独特のエンジンで、刺激的でありながら扱い易い良いバイクでした。

548 :774RR:2017/05/01(月) 14:18:20.31 ID:WleT2ALd.net
午前中にバイク屋に行って、SP引き取ってきた。
スクリーン、ナックルガードの専用オプションは納期未定でまだ来てなかった。
以前乗ってたGSX-R1000と比べて低回転のトルクはないが取り回しは軽く感じた。
バイク屋は九州で5台目だと言ってた。

549 :774RR:2017/05/01(月) 14:20:29.16 ID:60orqkiV.net
2)SP
挙動が安定して快適。まるでサス屋のデモマシンのようなしっとりとした乗り心地。コーナーではオンザレール感もあり、流石!と感じさせるものがある。
しかし8の字をリアブレーキだけでやると、独特の性質(フロントサスが突っ張ったままでセルフステアを邪魔するような感じ。自分の予測と違う挙動というべきか)が感じられ、フルロックに持っていくのは無印のほうが容易だった。
プログラム的にアクセルオフ時のピッチングを抑える方向でシム調整してるからではないかと想像する。走り方によっては、電サスに違和感を感じる人も居るのではないか。
(積極的にフロントブレーキを使って8の字やれ下手くそ!!というツッコミはご勘弁。試乗車&短時間ということもあり自分の技量ではこれが限界。もしかしたらフロントブレーキ使ってたら違ったかも)。
この違和感は慣れの問題なのか自分の技量の問題なのか、意地悪な状況設定なのかはわからない。
電サスは細かく調整出来るらしいのでもしかしたら解決出来るのかな?プログラムの問題だとすれば迷路どころか行き止まりにハマりそう。
(その時の為に自動制御オフのモードがあったのか!と書いてて妙に納得した。)
色々書いたけど普通に走る時には違和感はなくむしろ感心したので、価値はあると思う。

550 :774RR:2017/05/01(月) 14:46:12.17 ID:4Hz6oGWP.net
最初から100%思い通り、意のままなんてあり得んと経験上思うわ。
それぞれの特異性、特性に合わせた乗り方にアジャストしてくもんだと。
文句が後の絶賛に変わることもあれば、初期の好印象が色褪せることも。

こういうクルマだと思い込まず、こういう印象を持つ人もいる、ってな感覚で
後は自分で乗り込んでみよう。
あー楽しみ愉しみ!!

俺の第一印象は取り回しが超軽い、これちょっと意外だったわ〜

551 :774RR:2017/05/01(月) 16:24:08.92 ID:t6nuwXj6.net
インプレお疲れ

552 :774RR:2017/05/01(月) 16:35:34.58 ID:EiHjo4Xv.net
>>546 総評は? 買ってよかったの?

553 :774RR:2017/05/01(月) 21:51:11.34 ID:SNgokHO+.net
>>552
まだ、慣らしのみなのでなんとも言えないですが
自分の使い方だと、この2台があればオフロードから超高速まで全方位死角なしという感じ
200万の価値は人それぞれだと思うけど、面白いバイクだと思いますよ。

バイクの加速感が好きなので後悔は今のところ全くないです。

554 :774RR:2017/05/02(火) 03:30:16.73 ID:TUykzspC.net
>>545 >>546 >>547 ありがとう!!
予想通りのインプレで方向性が予想ついた(間違ってるかもしれないが・・)
1Gセッチングで足ツンツンになる方向かもと予想・・・・・
>>545さん CRMはオフ車です。オフ車の軽いとオンの軽いは別物です。
比較はどうかと思います。(現在いい歳の元モトクロスレース本気でがんばってた人より。)
前に「軽い!軽い!」とインプレしたのですいません。気になって・・・
納車待ち(6月かな)の人より。

555 :774RR:2017/05/02(火) 04:01:19.83 ID:z+UO2uod.net
>>543
ブレーキマスター一応ブレンボなんだが。
OEMかもしれないが。

556 :774RR:2017/05/02(火) 07:52:34.80 ID:ZmPVX8dl.net
>>555
ブレンボ印だけど作ってるのは日本の会社だったはず。
そしてこのマスターはマジェスティでも使われてるぐらいふつーのグレード。

でも完成度高くてコントロール性は良いよ。この値段のバイクに付けるかって
言われたら確かにちょっとねえ、とはなるけど。

557 :774RR:2017/05/02(火) 08:20:08.78 ID:5yHupVDL.net
>>555
昔から汎用OEMでリヤマスターとかも125ccから使ってたり…
そもそも今じゃブレンボもオーリンズもヤマハの出資会社で純正と考えていいよん

558 :774RR:2017/05/02(火) 08:32:10.41 ID:0KcrwoCU.net
素人なブレンボだとか語ったって判りゃしないから安心しろよ(笑)
まずはMT-10を楽しみなさい。

559 :774RR:2017/05/02(火) 10:18:52.32 ID:DkRxk9S/.net
インプレを読むと

免許取得2年目でまだ2000kmしか走ってないMT03乗りのビギナーでも安心して乗れますって事?

560 :774RR:2017/05/02(火) 11:11:01.32 ID:MC5DpnJ0.net
ビギナーの感覚には戻れないけど、回さなければ簡単に乗れるし乗りやすい
回したいなら絶対とは言わないが別の選択肢を

大人しく乗るならこのバイクを買う意味が分からないし

561 :774RR:2017/05/02(火) 12:09:32.97 ID:gOsMie5g.net
跨ってきた軽かったわ
足長いから両足もついたし欲しい

562 :774RR:2017/05/02(火) 13:25:11.34 ID:ocx8T4Ya.net
意味を問うたらバイク買うこと自体が今やナンセンスだぞ

563 :774RR:2017/05/02(火) 20:39:19.06 ID:f7ITL6XD.net
納車日にクランクケースプロテクタが届いて丁度付けて貰った。
サイドバッグはまだ先になりそう。
ミドルスクリーンはノーマルで楽しんで冬前に買おうと思ったけど
もう今すぐにでも欲しいと思った。

564 :774RR:2017/05/05(金) 08:44:27.74 ID:7o72C6nh.net
入荷したのに、陸運局連休でやすみでやんの。。

565 :774RR:2017/05/05(金) 08:45:22.28 ID:Twz1/xRn.net
走行30kmでエンジン警告灯が点灯して、モード切り替え、メニュー画面への移行ができなくなった。
とりあえず走行に問題はないけど、バイク屋もメーカーも休みだしどうしたものか。

566 :774RR:2017/05/05(金) 11:04:49.50 ID:AfM9ydDH.net
それ、初期バグ
裏リセットでOK

567 :774RR:2017/05/05(金) 11:17:22.56 ID:Twz1/xRn.net
裏リセットとはどうすればいいのですか。

568 :774RR:2017/05/05(金) 17:09:35.15 ID:lkjA081v.net
上上下下左右左右BAでリセット

569 :774RR:2017/05/05(金) 18:02:48.27 ID:OzOnAhqf.net
なつかしー

570 :774RR:2017/05/06(土) 07:22:16.57 ID:zgmApxbo.net
縦ハメ〜横ハメ〜

571 :774RR:2017/05/06(土) 10:21:10.56 ID:VriYPyfv.net
MT-10は連休前に受け取った人ばかりやろし
んでバイク屋さんは一斉休みだから、初期トラブルで困ってる人そこそこいるだろね。

572 :774RR:2017/05/06(土) 10:56:15.90 ID:a37DWoay.net
印象操作のお仕事ですか

573 :774RR:2017/05/06(土) 18:47:58.13 ID:ctFiqU0U.net
低回転トルクは弱い、弱すぎのような気もするけどそういうエンジンなんだろうね
ecu書き換えで調整もいいかも

レスポンスが良いし、中回転から上が凄い

モード1でも扱いづらいことはない、

モード2の方が最初パワー感が弱いのに回したときとのギャップが面白い
安定してるから恐怖心はないけど一瞬でオーバースピード(制限速度をオーバーすると言う意味ではなく、自分の狙った速度に対して)になってしまう
これを街中で使うのか?面白くて開けてしまうぞ

しかしその分冷却液温度がすぐに上がってしまう、

ブレーキは申し分ないと思う(奥多摩周遊道を流したくらいだけど)

574 :774RR:2017/05/06(土) 20:22:38.38 ID:FTMjaiM6.net
燃料ゲージの最後、点滅は残何リットルかわかる?

575 :774RR:2017/05/06(土) 21:07:26.33 ID:/oCP/qrZ.net
>>574
取り扱い説明書ないの?

576 :774RR:2017/05/06(土) 22:44:31.73 ID:Nt7vyxDf.net
>>571
YSPは定休日水曜日だけだから問題ないだろ。

577 :774RR:2017/05/07(日) 00:13:12.77 ID:+nk4Z3xO.net
>>573
ちなみに前は何に乗ってた?
ZX14Rから、乗り換え検討中なんだけど、低回転弱いって、400なみに弱いの?

578 :774RR:2017/05/07(日) 00:36:59.65 ID:o1BLD1t0.net
>>574
4L

579 :774RR:2017/05/07(日) 06:20:37.01 ID:YSMCVohr.net
>>578
thx
2、2、4って感じか・・・

580 :774RR:2017/05/07(日) 06:29:21.88 ID:YSMCVohr.net
低回転は確かに弱い。14Rと比べたらびっくりするレベル
しかも通常の直4と違って低回転の粘りもない
まぁ2気筒だと思って2000以下は無視すれば痛痒もないけど

581 :774RR:2017/05/07(日) 08:58:10.48 ID:Zyl9yjnh.net
今までuターンとかは半クラだけで行けてたからなー、高回転はの加速感はかなり凄い?

582 :774RR:2017/05/07(日) 10:46:22.60 ID:vEl7/qvO.net
>>576
杉並南は月曜日が定休日だが
店によって異なるんじゃね?

583 :774RR:2017/05/07(日) 11:17:55.65 ID:nowFPxHz.net
購入された方に質問させてください。

SPかSTDで迷ってます、それぞれを選択した決め手となった要因を教えて頂けないでしょうか?

584 :774RR:2017/05/07(日) 11:50:34.31 ID:pvMKfO5l.net
SP一択
STDとの価格差がそんなに大きくないから。

585 :774RR:2017/05/07(日) 12:15:03.71 ID:UwIjEisB.net
>>584
ありがとうございました。
もし差し支え無ければ、ご購入された金額教えて頂けませんか?
先日YSPで見積もり頂いたんですが、SPで乗り出し206万でした。

586 :774RR:2017/05/07(日) 14:12:17.45 ID:C7IYVDX4.net
高いの買っとけよ。
安いの買って後悔するより
高いの買えば後悔はまずないから。

587 :774RR:2017/05/07(日) 14:20:51.28 ID:RO555XsP.net
>585
http://www.pals-net.co.jp/select.cgi?sireal=1111&maker_sl=2&cc_sl=5&type_sl=0

588 :774RR:2017/05/07(日) 16:13:58.33 ID:BqQFheEQ.net
ずいぶん安いなあ

589 :774RR:2017/05/07(日) 16:24:35.19 ID:5TrDazai.net
こんなもんやろ

590 :774RR:2017/05/07(日) 17:08:55.25 ID:FoJ6ucKR.net
あとは売りっぱなしの所で買うか車体値引き重視かって所

591 :774RR:2017/05/07(日) 17:42:14.49 ID:M9+AeNQC.net
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ

592 :774RR:2017/05/07(日) 21:06:55.19 ID:XNuovN6+.net
信頼できるお店で買うのがいいよ
自分はバロンにしたけど、まぁ人それぞれやな

593 :774RR:2017/05/07(日) 22:07:47.09 ID:c1WrgAlw.net
思い切ってSP買ってノーマルのままか
大人しくSTDにして余ったお金でマフラー買えたりするか
悩むよね

594 :774RR:2017/05/07(日) 22:55:41.96 ID:GlSTRDDe.net
余った金で別のバイク買った。
レーサー、オフ車、250、MT-10の体制に。
1台につぎ込むのもいいが、バリエーション増えるのもいいよ。

595 :774RR:2017/05/07(日) 23:52:12.57 ID:wJkxeys3.net
安いからSTD買った。理由はそれだけじゃ無いけど
1黄色のホイールがほしかった
2カラー液晶の画面が小さかったから(時計が見にくい)
3電子制御サスが自分には必要なかったから
でも一番の理由は値段の差!

596 :774RR:2017/05/08(月) 00:36:18.87 ID:tKP+rCPy.net
高いのと安いのとで少しでも迷ったら高い方を買っとくのが正解っしょ。
迷い無しで安いのを買うのも正解。

597 :774RR:2017/05/08(月) 01:05:04.57 ID:CA5dYWuj.net
俺もSTD選んだよ。1番の理由は色(マットグレー)かな。あとはSTDと比較してSPのがコスパがいいんだろうけど、サーキット走らないし、自分の乗り方だと無用の長物だと思ったから。確かにしなやかで快適ではあったけども。

598 :774RR:2017/05/08(月) 06:12:23.74 ID:4LGifbkK.net
サーキットやジム走るならSTDかと。
ツーリングならSPのほうが満足感高い。

599 :774RR:2017/05/08(月) 06:47:11.03 ID:4LGifbkK.net
>>583
て言うか何の理由で迷ってるの?
予算がないなら仕方ないが、金銭面での問題が無いなら用途や満足感を考慮すれば答えは出るのでは。
なお俺も散々迷ったけど、試乗したらあっさり決まった。迷ったら試乗を勧める。

600 :774RR:2017/05/09(火) 08:20:44.42 ID:44s3Ecue.net
試乗しても舞い上がって何もわからない自信がある。

601 :774RR:2017/05/09(火) 15:12:11.81 ID:GJfwxGL/.net
SPの電子サスって走行中に変更できるの?
それとも停車して変更?

602 :774RR:2017/05/10(水) 09:22:42.23 ID:XovnnNv6.net
初回点検終了
航続距離がギリで200kmほどなのと排熱の多さが問題
なぜか向こう脛側は大丈夫なのに腿裏に熱風が溜まる
ジーンズではマジ火傷するレベル
だが一回でもワインディング走ると全てが許せる魔性のバイク

603 :774RR:2017/05/10(水) 18:12:51.02 ID:I2WGQkJC.net
SS系の車体だし排熱は覚悟しとけとあれほど…

604 :774RR:2017/05/10(水) 20:01:10.09 ID:IXl7yXHF.net
マジェしか乗ってなかった50近いオッサンですが一目惚れして先週大型の免許取得
今週末お店に黄色ホイールのSP予約が楽しみだ

605 :774RR:2017/05/10(水) 20:15:33.02 ID:Aj0QXb1Z.net
突っ込み待ち、なんだろうか?

606 :774RR:2017/05/10(水) 21:13:22.57 ID:3cAJs1lh.net
え!ジーンズだと厳しいの?

607 :774RR:2017/05/10(水) 22:21:42.88 ID:HWoQTDqU.net
黄色ホイールのSPってなんぞや

608 :774RR:2017/05/10(水) 23:02:36.96 ID:NdEslwcB.net
こんだけハイテクなのに単気筒モードとか2気筒モードとか
なんで無いんだよ。
燃費重視ならアイドリング単気筒、加速2気筒
クルーズで単気筒、ワイドオープンで4気筒
ダラダラ走行中にも全部火入れてなくてもいいだろうが。
燃費も良くなり熱も抑えらええる。

609 :774RR:2017/05/10(水) 23:56:54.76 ID:gSLTOglg.net
>>608
値段が数十万上がって、エンジンが巨大化するがそれでも欲しいの?
バルブを止めないと燃費が落ちるだけの無駄機構になる

そんなことやっても定期的に全部火が入るから熱いのは変わらんがねw

610 :774RR:2017/05/11(木) 02:22:34.45 ID:iTKbKuWc.net
>>608
燃費を気にするなら他のに乗れば

611 :774RR:2017/05/11(木) 08:18:35.34 ID:DfvIdj4J.net
WSBのカワサキワークスとかは可変気筒数でコーナリング中はツインとかになって電制に加え、別アプローチの
トラクションコントロールをやってるね

612 :774RR:2017/05/11(木) 08:48:12.56 ID:WxbTCfmb.net
ホイールだけ変えているんだろw

613 :774RR:2017/05/11(木) 21:41:53.80 ID:WML6FOUh.net
STD黒注文した
納車は5/20
みんな宜しくね

614 :774RR:2017/05/11(木) 22:31:26.85 ID:DvkKK6sh.net
おめ!良い色買ったな!

615 :774RR:2017/05/11(木) 23:40:07.96 ID:vfBu0mBf.net
>>604
おめ!良い色買ったな!

616 :774RR:2017/05/12(金) 00:41:18.75 ID:Pb2Pj9qF.net
>604
おめ!良い色買ったな!

617 :774RR:2017/05/12(金) 00:41:37.89 ID:Pb2Pj9qF.net
>604
おめ!良い色買ったな!

618 :774RR:2017/05/12(金) 06:24:24.61 ID:9fo4jduZ.net
この間試乗してきたけど中々いいな
乗ってみたらお値段165万も納得できた

619 :774RR:2017/05/12(金) 14:08:56.60 ID:c5Z1+fKH.net
逆車SPそろそろどこかの赤い店あたりで扱ってくれねぇかな。。

620 :774RR:2017/05/12(金) 16:34:37.32 ID:GO3qOqe4.net
いつか買う。
バイクデビューする
とりあえず日記帳にmt-10かmt-09が欲しい 値段は100~200万 って書いといた
お金に余裕ができたらその時のバイクと検討し直すけど

621 :774RR:2017/05/13(土) 17:53:56.41 ID:Crbsta3E.net
マフラーってフルエキがいいのかスリップオンがいいのか
MT10に関してはどちらがいいのか
そもそもリミッターあるからどっちでもいいのかなw

622 :774RR:2017/05/13(土) 18:31:46.83 ID:Hagpv7r1.net
スリップオン→今時のバイクは触媒で消音もするから見た目だけの問題好きにしろ

フルエキ→当たり前だけど燃調取れよ?

リミッター→普通解除するだろ・・・

623 :774RR:2017/05/13(土) 22:34:57.64 ID:GL8KCeb6.net
サクラ工業の2本出しとか3本出しはカッケーとか思ったけど
4本はちょっと強引な感じがする。
http://www.autoby.jp/_ct/17063110

624 :774RR:2017/05/13(土) 23:08:34.01 ID:f6M8tcG6.net
>>623
回転しながら玉が出てきそうだな

625 :774RR:2017/05/14(日) 00:55:50.72 ID:Yr9Yec+t.net
黒ボディに赤ホイールやろうと思ってた

626 :774RR:2017/05/14(日) 10:56:39.29 ID:3t/sRNX/.net
4本出しマフラーでかすぎw
何キロあんねん

627 :774RR:2017/05/14(日) 17:41:24.51 ID:3SJI+6Nd.net
試乗してきた
店で脅されるだけあって、このバイクヤバイな
5000rpm以上は確実に持て余すわ…

628 :774RR:2017/05/14(日) 18:34:22.54 ID:Tor93ywW.net
リッター初めてか?そんなん当たり前じゃん

629 :774RR:2017/05/14(日) 18:43:38.20 ID:3SJI+6Nd.net
>>628
リッターは試乗はしてるけど持ったことない
持て余すというか、5000rpmを境に急変するから怖い
下からスムーズにトルクが立ち上がれば違うんだろうけど

630 :774RR:2017/05/14(日) 19:48:03.70 ID:TlaA37Zp.net
試乗程度で高回転のコントロールがちゃんと出来たら凄いわwww

631 :774RR:2017/05/14(日) 19:52:01.34 ID:rfHD+nAr.net
昨日納車されたけど、ハンドルのキレ角無くてコケたわw
SSベースだと気をつけなあかんなー

632 :774RR:2017/05/14(日) 20:01:18.82 ID:JfR4Rft4.net
ワイも今日峠で乗せてもうたわ
パーシャルからの低速域多少ギクシャクすんね、FZ1ほどではないけど。

633 :774RR:2017/05/14(日) 20:05:38.56 ID:KhGQQCvm.net
>>632
それ思い出補正入ってるから
不等間隔爆発の低速域はエンスト後家の量産工場

634 :774RR:2017/05/14(日) 21:01:41.08 ID:Y1ZBbdh+.net
下がスッカスカ

635 :774RR:2017/05/14(日) 21:16:59.38 ID:mAUHLpGj.net
ええとこも言うとこか
軽い、回せば速い、GSXS1000が横にあったけど質感段違いで高い、デザインも実際見ると前衛的に見えなないで普通にかっこいい、ポジション楽、オーリンズ良いノーマル静か
ワイはS1000R買うで!

636 :774RR:2017/05/14(日) 23:46:04.38 ID:XwFb3QFM.net
こいつの低速Uターンは全然慣れんな。いつかコケそうだし
練習せなあかんけど、今は遠くに走りに行きたくて仕方ない。

637 :774RR:2017/05/15(月) 22:55:39.77 ID:ardp1EsL.net
Uターンでコケそうになったの自分だけかと思ってたw
皆さんはETCつけましたか?
ワイズギアのブラケット待ちでまだ付けれてないのですが

638 :774RR:2017/05/15(月) 23:19:23.44 ID:djbEIfhq.net
>>637
バッテリーの後ろに強引に押し込んだ。

639 :774RR:2017/05/15(月) 23:55:46.47 ID:ZntRfxUQ.net
ETCは一体式をハンドルバー固定。
田舎だとETCレーン工事中でカード手渡しがちょこちょこあるから、すぐカードが出せる一体式じゃないと不便極まりない。

640 :774RR:2017/05/16(火) 00:10:48.79 ID:RVbDg5uW.net
あ、そうか
手渡しのところもあるのか、、、
もうブラケットキャンセル出来ないのでとりあえず取り付けますw
マフラー付け替えた方いますか?

641 :774RR:2017/05/16(火) 17:02:32.21 ID:DuFM4YOX.net
ETCはシート下に入れて貰いました。

642 :774RR:2017/05/16(火) 22:27:03.79 ID:DuFM4YOX.net
走行中に電子サス設定変更出来るかの質問あったので
やってみましたが、出来なかったです。モード変更もダメでした。

643 :774RR:2017/05/17(水) 15:49:12.30 ID:rycIxEgh.net
ヤマハのHPにMT-10 の取説上がってるから、気になる事があるようなら見てみよう。
自分は今月末納車予定だから事前勉強中。

644 :774RR:2017/05/17(水) 16:29:16.34 ID:F2kFtVA6.net
>>642
質問した者です
ダメならノーマルでいいやと思ってしまいましたね
わざわざ変更する為に停車とか面倒ですもんね

645 :774RR:2017/05/17(水) 16:57:32.72 ID:ud2gspPV.net
変更するためにフックレンチ出す方が楽だよね〜〜

646 :774RR:2017/05/17(水) 20:02:21.37 ID:hzj69B8g.net
>>642
走行中にクラッチ引いた状態でも、モード変更できませんかね?

647 :774RR:2017/05/17(水) 20:40:16.17 ID:JHifbl6R.net
>>646
納車時にエンジンとサス設定は走行中でも変更可能と店員さんに教わったのですがどれも出来なかったです。意識してなかったのでクラッチは切ってないです。

648 :774RR:2017/05/17(水) 22:11:43.27 ID:hzj69B8g.net
>>647
貴重なレスありがとうございます。
私も、購入を検討していて、とても参考になります。
早く慣らしが終わって、ポテンシャルを味わえるといいですね!

649 :774RR:2017/05/17(水) 22:54:27.32 ID:azygG/2g.net
モード1ヤバイな。。 速すぎる

650 :774RR:2017/05/18(木) 00:31:17.17 ID:iAXe87qn.net
やっぱりクロスプレーンだけあって、したは1000ccとしてはスカスカ?

651 :774RR:2017/05/18(木) 14:13:28.47 ID:Q1AKDxR2.net
今日SP契約してきました。バイク屋に22日入庫で来週末には乗れる。
在庫はいっぱいあるみたいなのでメーカー予想よりは売れてない模様。
オプションのスクリーンとナックルガードはメーカーにも在庫なしでいつになるか未定。

652 :774RR:2017/05/18(木) 16:08:45.08 ID:pqatajjg.net
思ったより高かったからまだ契約してない俺みたいのがいっぱいいるんだろうな。
7月にMT-09の車検が切れるから考え中だけど、もう一車検待ってもいいかも。

653 :774RR:2017/05/18(木) 18:47:41.15 ID:Q1AKDxR2.net
あと、オプションのタンクパッドは粘着不足という初期不良により、販売中止らしいです。
すでに販売している分は回収だそうです。今のところ対応した代替品を販売する予定は
ないそうなので、タンクパッド考えてた人は社外品にするしかないようです。

654 :774RR:2017/05/18(木) 19:11:39.09 ID:5gh9nhPk.net
アクセルの開けかた次第では体が置いてかれそうになる。4000〜5000回転で十分なトルクがあるんで、十分過ぎるパワーだった。
こんなパワー、持て余してしまいそう。

655 :774RR:2017/05/18(木) 19:36:33.22 ID:JABNOewA.net
実際に加速競争すると鈴菌のS1000に負けるんだっけ

656 :774RR:2017/05/18(木) 19:38:49.35 ID:w/mMC6uu.net
>>655
BMWだろ

657 :774RR:2017/05/18(木) 20:40:20.24 ID:gERUVxTK.net
タンクパッド駄目ですか。サイドバッグもまだまだ先そうですね。

658 :774RR:2017/05/18(木) 20:54:08.72 ID:JABNOewA.net
>>656
3速まではR1000より速いぞ>菌S1000
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg

659 :774RR:2017/05/18(木) 21:33:06.92 ID:iyQBr76U.net
21日に納車予定です。まだ、届いてないオプションパーツがありますが、届き次第取り付けることにしました。あと3日間楽しみで仕方ない。
ちなみにまだ来てないパーツはETCブラケット(今月末に入荷予定)、バックステップ、サイドバッグです。
スクリーン、ナックルガード、ハンドルクランプアジャスター、クランクケースガードは取り付け済み。

660 :774RR:2017/05/18(木) 21:48:16.55 ID:iyQBr76U.net
あとコンフォートシートも付いてました。

661 :774RR:2017/05/19(金) 03:14:14.63 ID:bU/bRnTQ.net
>>653
貼っちゃったんですがw

662 :774RR:2017/05/19(金) 05:58:06.45 ID:h7OtEwVO.net
隼とどっちが速い?

663 :774RR:2017/05/19(金) 07:37:17.40 ID:VO2OhpLt.net
加速最高速はブサ、コーナーはひょっとしたらMT-10

664 :774RR:2017/05/19(金) 08:33:55.81 ID:PGy+yo9A.net
初大型の子はナニ乗っても体が置いていかれる様な加速を味わえるから羨ましいことこの上ない。

665 :774RR:2017/05/19(金) 09:03:24.34 ID:8BfdHVZc.net
クラッチを切ってのモード変更試してみました。
エンジンとサス設定が変更可能でした。
ノロノロ低速と高速乗って試してOKです。
店員さんの話をちゃんと聞かなかった俺が悪かったです。

666 :774RR:2017/05/19(金) 09:05:00.53 ID:sIGdHR2M.net
>>661
?がれてこなかったらそのまま使えばいいし、もし剥がれてきたら返金してくれると思うよ?
不安なら販売店に聞いてみたらいいかと。

667 :774RR:2017/05/19(金) 12:10:39.04 ID:P2KDYESw.net
>>662
ハヤブサの方が速いよ

668 :774RR:2017/05/19(金) 17:51:37.28 ID:HKkvddaA.net
なんとなくで入った店で店長さんのすすめで、ビクビク震えながら
試乗終わる頃には震えも収まり、持病の腰痛もなく終了。結論「このバイクたのしいー!」

まずモード切替でAモードとDモードの違いを跨いでる時に店長さんがリアの沈み込みで
体験させてもらいました Dモードの方が柔らかいですね

試乗の感想ですが、クラッチが遠いまま(調整し忘れ)スタート
道間違えて住宅街へ、半クラッチも忘れてセカンドのままクランクの練習みたいになって
しまいましたが、低速はホントに力がない感じV型?二気筒?みたいに音と振動が・・
ちゃんと半クラと回転上げればスムーズにいけたかも
走行中のモード切替はできなかったです。あと足熱い。
8年ぶりのバイク凄く乗りやすかったです走行中左右に車体を振ってみましたが怖くなかった

669 :774RR:2017/05/20(土) 08:15:28.26 ID:clo4eQRK.net
で買ったの?

670 :774RR:2017/05/20(土) 08:59:21.64 ID:hXF5DFps.net
先週YSPで見積もり取ったけどSPで乗り出し204万弱、あとはETCやスライダーなどの5万分のオプション品をサービスするとか言ってた。車両値引きないんだってな… そんなもんか?

671 :774RR:2017/05/20(土) 09:29:15.40 ID:TPXtaZqn.net
140万くらいが適正価格のバイクに200万は出せんよなぁ…

672 :774RR:2017/05/20(土) 09:48:18.80 ID:t8dSQ9R4.net
>>671
SPが140万で買えるとか思えちゃうとかw
その程度のバイクがお似合いw

673 :774RR:2017/05/20(土) 09:53:05.33 ID:krM19WnQ.net
原付が似合ってるなw

674 :774RR:2017/05/20(土) 09:53:51.38 ID:PDG5tLzQ.net
ボラれてるか田舎かどっちかじゃね?
普通乗り出し180台でしょ

675 :774RR:2017/05/20(土) 12:18:24.95 ID:I5NB8MaB.net
某チェーン店で契約前に話し聞いたら、値引きなし。
実際契約したら約10%の値引きがあったよ。
最初は下取りなしから商談スタートで、見積書には約10%の値引きが記載してあった。
下取りありでも値引き額は変わらなかった。
ただ、正式発売開始前だったんで、値引き額は内緒にしといてくれって念を押されたわ(笑)
チェーン店だから店長の顔を潰さないためにもあんまり具体的には書けないけど、グーバイクとかで載ってる格安販売店並みにはなったよ
新型だからと言っても200万近いバイクなんだから、多少の値引きはできると思うけどね

676 :774RR:2017/05/20(土) 17:43:42.99 ID:Nbikmot9.net
都会はいいなぁ。俺んとこは田舎だからスクリーン、ナックルガード、ETC込みで乗り出し201万だわ

677 :774RR:2017/05/20(土) 21:28:17.78 ID:FV0RR3Bi.net
MT-10SP 乗り出し1,868,720 円
http://www.pals-net.co.jp/select.cgi?sireal=1115&maker_sl=2&cc_sl=5&type_sl=2

678 :774RR:2017/05/21(日) 00:31:18.55 ID:DIAcsheN.net
このバイク乗り心地いいね。
振動がほとんどない。
身長160で足ツンツンだけど。

679 :774RR:2017/05/21(日) 11:06:16.83 ID:3EAXtVuv.net
昨日納車
軽くて乗り易いね
これがアジャイルって奴かと実感

680 :774RR:2017/05/21(日) 18:30:32.81 ID:rYCdpGrL.net
>>678
160だと、ダウンリンク入れないとキツイよ〜❗

681 :774RR:2017/05/21(日) 22:03:50.45 ID:8aa5sUQA.net
今日納車で高速含めて約300km走って来た

クイックシフト…便利。オートマチックとまでは言わないけども楽にシフト操作ができるのがいい。クラッチ握らなくていいので疲れない。
クルーズコントロール…50から100キロまでとは言いながら、105キロまでは動作した。それ以上は試してない。これ、ほんまにラク。右手が解放されるのがこんなにラクだったとは!

サスは固めだけど、スゲー乗り易い。取り回しが軽い。
シート固めだけどポジションはハンドルが近くて、素直なポジション。
R1と同じエンジン、フレームとは言えども全く別物と考えた方がいい。とにかく乗り易いし、旅バイクとしても全然ありだわ

682 :774RR:2017/05/21(日) 22:21:19.33 ID:9/k/MszT.net
クルーズコントロールはメーター読みで107km/h、GPSで100km/hで限界だったよ。

683 :774RR:2017/05/21(日) 23:06:09.51 ID:63Z9DEZM.net
XSR1000はまだですか?

684 :774RR:2017/05/21(日) 23:06:45.98 ID:vgpmh84s.net
ここで見てるとオーナー結構いるんですね
オーナーミーティングとかしたいなあ
だいぶ無理があるが

685 :774RR:2017/05/23(火) 08:38:05.26 ID:mxVB204U.net
>>684
DAYTONA 茶ミーティングでよろしく!

686 :774RR:2017/05/23(火) 21:11:04.18 ID:g6oHTZBy.net
いいよな〜、こっちはYSPがなくなったから、、、

687 :774RR:2017/05/24(水) 10:45:55.92 ID:4RToee91.net
>>686 2000年前後に評判と売り上げの悪いYSPは淘汰されたからね。
だいぶ減った。

ヤマハ発って代理店契約の売り上げ高の条項が異常に厳しい。
↑に嫌気さして廃業/看板替えしたところが多い。

売り上げによって仕切りが変わるので量販しているところには絶対に敵わない糞システム取っているので中小では太刀打できない。

多方スズキはゆるゆるで小売店からみると国内メーカーで一番取り引きしやすい。

688 :774RR:2017/05/24(水) 19:18:29.77 ID:/XDVoqW0.net
まあまあ倒してみたんですが
バンクセンサーすら擦らないから調べてみたらH2と同じステップ位置だそうですが
これって相当倒さないと擦らないって事ですかね?

689 :774RR:2017/05/24(水) 20:41:44.58 ID:J4SfApLH.net
>>688
サス沈めてる?

690 :774RR:2017/05/24(水) 20:58:31.05 ID:WD7v/AIP.net
曲がれてるのならいいよん

691 :774RR:2017/05/24(水) 21:10:09.37 ID:AFNsp7co.net
>>688
なんでカワサキ?それにH2ってサーキットでもイケるバイクみたいだけど、SS並みにバンク角を配慮したバンクじゃないだろ

692 :774RR:2017/05/25(木) 00:30:20.52 ID:flufxMLu.net
>>684
MTミーティングが9月30日にサンメドウズ(山梨県)である。そこで会おう。

693 :774RR:2017/05/25(木) 02:24:20.07 ID:v/H2P1u+.net
これさ、本物みたいに長い触覚生やしたら似合うんじゃないの?

694 :774RR:2017/05/26(金) 21:29:21.55 ID:705o3LYS.net
Twitterでセーラー服着た人がMT-10跨がったり、乗ったりしてるの見たけど女性でも乗れちゃうんだな。

https://twitter.com/MT25x4/status/867776513994670085

695 :774RR:2017/05/26(金) 21:50:14.19 ID:vvcwrdLb.net
きっしょいけど晒したるなよクズ

696 :774RR:2017/05/27(土) 05:40:54.67 ID:6UL88TJE.net
ほんとタレ目を何とかしてください。マジお願いします。

697 :774RR:2017/05/27(土) 06:27:57.12 ID:HjaR/Vw2.net
たれパンダみたいでええやん

698 :774RR:2017/05/27(土) 19:15:00.53 ID:kYxn0S3A.net
新車引き取ってきたらエンジンの警告灯がついたでござる。

699 :774RR:2017/05/27(土) 20:42:26.01 ID:qRK9MZhR.net
>>698
噂の不具合か、、、
俺のは1200キロ走って今の所何もない

700 :774RR:2017/05/27(土) 20:53:46.09 ID:kYxn0S3A.net
>>699
とりあえず、オートクルーズもクイックシフターも問題なく走りは大丈夫だけど、
モード切替ができない。気のせいかもしれんけど走ってるとフロントからちっさい
カチカチ音がするような気がするんだがABSのエラーかこれ・・・

701 :774RR:2017/05/27(土) 21:28:16.15 ID:hK4Jfk/3.net
次週納車予定だが、不具合、頭が痛い。
多分同一ロットだと思うし。
場合によっては、購買店などへの説明にイライラしそうだし。

702 :774RR:2017/05/27(土) 21:29:09.85 ID:t+OOp+Sc.net
納車整備ってバッテリー繋いでミラー立てて終わりみたいなとこザラにあるしな

703 :774RR:2017/05/27(土) 21:35:10.33 ID:hK4Jfk/3.net
そのとおり

704 :774RR:2017/05/27(土) 21:40:58.14 ID:hK4Jfk/3.net
納車整備って何?
車検?

705 :774RR:2017/05/27(土) 22:06:02.42 ID:qRK9MZhR.net
>>700
あ、カチカチ音たまにするな、、、
気にしないようにしてたけど一日走ると結構な頻度でカチカチ言う

706 :774RR:2017/05/27(土) 22:07:39.05 ID:LNXAn8Y+.net
俺も試乗の時聞こえたよ
店の人には伝えたけどあれ何なんだろ

707 :774RR:2017/05/27(土) 22:39:42.88 ID:stBrpobr.net
700だけと、カチカチ音気のせいじゃなかったんかぁ。
月曜日診断器で診てもらうか。取り敢えずcモードで帰ってきたからAモード固定にならんで良かったわ

708 :774RR:2017/05/28(日) 09:07:58.77 ID:Rxjh4zBZ.net
海外は去年から売ってたんじゃないの?
まだ不具合残ってるのか

709 :774RR:2017/05/28(日) 10:13:12.79 ID:OihBqoI/.net
過度に反応してるクレーマーみたいなもんやろ

710 :774RR:2017/05/28(日) 11:05:58.22 ID:k4QDk94T.net
>>694 騙されたわ、35歳じゃん。(ま、自分が勝手に思い込んでただけなんで騙されたと言うのは違うけど、ごめんな)

711 :774RR:2017/05/28(日) 11:33:05.03 ID:2Ioufge8.net
おれもカチカチ音あるわ。
温まってきたら、3000rpmから4000rpmぐらいで
聞こえる。気になるといえば気になる

712 :774RR:2017/05/28(日) 17:26:15.99 ID:xZCg1NDk.net
ちなみにカチカチ音する僕のは国内仕様です

713 :774RR:2017/05/28(日) 20:19:02.66 ID:yIQwy4eJ.net
組織的ネガキャン開始ですか?www

714 :774RR:2017/05/28(日) 20:31:46.10 ID:MLF8o+O7.net
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ

715 :774RR:2017/05/28(日) 20:33:03.36 ID:DYQMUzJR.net
カチカチっていうよりチキチキチキチキって感じ

716 :774RR:2017/05/28(日) 21:02:13.21 ID:LoHmb9+y.net
それが正常なんじゃねぇの?

717 :774RR:2017/05/28(日) 21:11:15.77 ID:CIrQqQT2.net
お、リコールかぁ?

718 :774RR:2017/05/28(日) 21:25:49.41 ID:bmboSJI1.net
タペット音じゃないのか?
チキチキカチャカチャ、騒ぐ前に冷静になれ

719 :774RR:2017/05/28(日) 21:34:06.75 ID:AXynRoOL.net
ヤマハのバイクはマスターが鳴くのもたまにあるよね
まあ、車でもよくいるクレーマーと似たようなもんだろ

720 :774RR:2017/05/28(日) 21:55:02.10 ID:DYQMUzJR.net
俺はチキチキはおまけでエンジンの警告灯なんだが

721 :774RR:2017/05/28(日) 22:01:12.26 ID:vP55/VZL.net
カチカチいうねって言ったらクレーマーかよ
火消しセンサー感度良過ぎじゃね?w
まだ体験者誰も凸ってねーし

722 :774RR:2017/05/28(日) 22:31:58.09 ID:vP55/VZL.net
>>720
それならお店持って行ってダイアグツール繋げれば原因わかるっしょ
カチカチ音と関連あるかもしらんし

723 :774RR:2017/05/29(月) 00:06:00.49 ID:F6Co4aXn.net
勢いつけて跨がったら、靴底でシートを擦ってしまい、シートがテロテロに溶けた!
SPのなんたら調シート弱すぎ(T0T)
同じ経験した人いる?

724 :774RR:2017/05/29(月) 00:09:41.14 ID:LuDdWZnZ.net
北斗旋風脚だな、どんなレザーでもズタ裂きだろう…

725 :774RR:2017/05/29(月) 01:10:26.15 ID:syl427bd.net
SPのシートは泥汚れとか、染みついて落ちにくそうだね。

726 :774RR:2017/05/29(月) 10:34:02.43 ID:bnYDrX3Z.net
720だけと、原因はエグザップのモーター固着でした。このトラブル続出してるからリコールくるかもわからんね。
今購入考えてる人はもうちょい待った方がいいかもね。このエラーでるとモーター交換するしか解除する方法ないから、もしエラー出た人は余計なことしないでYSP持ってけよ。部品10万くらいするから。

727 :774RR:2017/05/29(月) 11:49:10.44 ID:dyB3+c0a.net
クレーマーどころかマジモンのリコールやん

728 :774RR:2017/05/29(月) 12:15:16.17 ID:EUgL2vPT.net
リコールじゃなくサービスキャンペーンだろ
こんな事で人死ぬとは思えんしw

729 :774RR:2017/05/29(月) 12:51:25.38 ID:GTIIn7IL.net
うちのもEXUPのエラーでした。
エンジン警告灯、一度点灯するとモードが固定されてショップのツールがないと消せないのは困るね。
コンピューターのログ、エンストまで記録してるそうな。

730 :774RR:2017/05/29(月) 15:24:39.65 ID:3M7zmDYm.net
サービスキャンペーンすね。取り敢えず今日は問題ない試乗車の部品と取り替えて新品が届き次第また付け替えますって。サービスキャンペーンきたらまた交換するからお手数ですが2回取り替えになります。らしい。

731 :774RR:2017/05/29(月) 17:24:05.73 ID:oEF8SiVr.net
カチカチ音の原因もEXUPなのかな

732 :774RR:2017/05/29(月) 20:31:11.09 ID:LuDdWZnZ.net
完全に壊れててもサビキャン扱いなの?
サビキャンて任意だよね、直さないままでもメーカー知らんぷり?

733 :774RR:2017/05/29(月) 22:16:41.82 ID:BvZp8Agg.net
>>729
立ちゴケもバレるらしいっすよw

734 :774RR:2017/05/30(火) 00:12:11.21 ID:wnlREc1e.net
国内仕様をECU書き換えるんだけど
そんな事したらリコール出たら対応してくれないのかなw
ちなみにエンストは二回した
色々バレるのはツライ

735 :774RR:2017/05/30(火) 00:42:20.67 ID:Mufe/tjZ.net
電ス制御も諸刃の剣すなぁw

736 :774RR:2017/05/30(火) 08:04:00.23 ID:ZOyOV4Ng.net
改造車でもリコールは受け付けるみたいだけど保証は効かなくなるね。
ECUがらみのリコールだと元に戻されるだろうけど。

737 :774RR:2017/05/30(火) 12:29:00.02 ID:1UwgXYaD.net
>>732
後は自己責任だろ。
それについて、メーカーに文句を後から言っても相手にされないだけ

738 :774RR:2017/05/30(火) 15:43:28.97 ID:2i6EGb74.net
ECUフラッシュって裏で何やってるんだかイマイチよくわからない。
単に中のマップやオプションを書き換えるのみかと思ったが違うらしい。
一度フラッシュしないとバックアップすらできないらしく、つまり一度フラッシュすると完璧にもとの状態へは戻れないということ。
つまり、ストックのマップで上書きしても余裕でバレるということ。

739 :774RR:2017/05/30(火) 16:28:36.10 ID:VEqhshZo.net
バレてもよいお店と付き合うんだよ、基本だわ
保証切れててもネジ込んでくれるお店
店選びに尽きるわ

相見積とって一番安いとこで買っても結局一番安くはないていせつ定理だわ

740 :774RR:2017/05/30(火) 23:48:01.55 ID:T17ZIkco.net
君らノーマルもロクに乗りこなせないのによくECU書き替えなんてするねw

741 :774RR:2017/05/31(水) 00:14:27.79 ID:lwF5Opw1.net
スロットルon.off時のショックを和らげられるなら考えるよ
低中回転域はモード1でも物足りないし
6000より上は、自分には全く乗りこなせないと思うけど



フロント浮かして試してないけど、停止時とか極低速時でもステアリングダンパーの負荷が結構あるよね
停止時足を着かないでバランスを取ろうとハンドルを少しだけ動かすと重かったり、
かなり狭い間隔のスラロームでフルロックからフルロックを繰り返してたら腕が結構疲れる

742 :774RR:2017/05/31(水) 00:31:36.90 ID:ephlmYAf.net
>>741
クロスプレーンの恩恵か電子制御の賜物か、物足りなく感じるだけで
実速は相当速いよ
ベース車より低速太らせてるしね

あれ以上ピックアップ良くしたら、多分普段使いで相当疲れる事になると思われます

743 :774RR:2017/05/31(水) 01:33:41.45 ID:M1u3rNQH.net
モード3はスロットルレスポンスをもっとダルにしても良いと思う。
ドンツキとまでは言わないけど、神経質な感じ
モード1と2は気にならないけどね

744 :774RR:2017/05/31(水) 09:39:38.53 ID:0Z3ws1ve.net
>>740
乗りこなす乗りこなせないで、やる訳では無いだろ、前後アマリングだったのに書き換えたらバンク角55度まで余裕になるのか?

745 :774RR:2017/05/31(水) 10:07:11.66 ID:0urvVeSs.net
>>744
ちょっと何言ってるかわからないです。

746 :774RR:2017/05/31(水) 10:13:36.06 ID:382Zya75.net
ECU書き換えるならEXUP全開固定も忘れるなよ

747 :774RR:2017/05/31(水) 12:35:28.49 ID:1sbZ4d2D.net
燃調もちゃんと取らないとね

748 :774RR:2017/05/31(水) 12:59:04.42 ID:t9IArl7Y.net
大丈夫、そこまでやる価値なんてないバイクやで

749 :774RR:2017/05/31(水) 17:06:24.42 ID:PNesuBdH.net
>>748
それを言ったら終わりだよ、のび太くん

750 :774RR:2017/05/31(水) 21:25:52.53 ID:VfYEkGK7.net
>>748
やる価値どうかはお前が決める話じゃないだろ

751 :774RR:2017/05/31(水) 22:36:32.32 ID:9I0tAI9M.net
スピードとクルコンのリミカだけしてくれるECU改って無いもんかね?

752 :774RR:2017/05/31(水) 23:49:44.69 ID:lrBa1/Bs.net
それだけやって、と言うオーダーをすればいいじゃん。
完成した商品じゃなくて何処を弄るかだけなんだから…

753 :774RR:2017/06/01(木) 00:42:30.11 ID:3YemHf38.net
モンスター1200S、値下げで165諭吉になったねw
MT-10も値下げしろや❗

754 :774RR:2017/06/01(木) 00:44:12.04 ID:ePZnTzls.net
クルコンのリミカは知らんけどCORESのPOSならECUの書き換えやらずにスピードリミッターの変更やメーター誤差の補正とかポン付けでできるようになるよ。もちろんいつでもノーマルに戻せる。まだMT10用は発売されてないけど開発中

755 :774RR:2017/06/01(木) 06:50:03.61 ID:70jQ6WEB.net
>>750
それもお前が決める話しではないよね

756 :774RR:2017/06/01(木) 07:24:11.64 ID:MznHun/g.net
>>755
意味わかんない、バカだろ(笑)

757 :774RR:2017/06/01(木) 07:37:41.12 ID:IS6xHNcY.net
オウム返しすれば反論したと思えちゃう馬鹿w

758 :774RR:2017/06/01(木) 17:14:05.16 ID:WDViccXK.net
車両購入時に発注したワイズギア扱いのスクリーン、サイドバッグ、サイドバッグステーなんだけど在庫なし入荷時期未定の連絡が販売店にあったよ
こりゃ下手すりゃ数ヶ月待ちになりそうだ

759 :774RR:2017/06/01(木) 21:37:23.42 ID:vBJMCFIR.net
ミドルスクリーンはすぐきたよ。
今はナックルガードとETCステー待ち。
ETCはシート下に押し込んだのでステーはいらなくなったんだけど。

760 :774RR:2017/06/01(木) 23:19:02.12 ID:Z5iKlcn0.net
サイドバッグ入荷の連絡は先週きた。超楽しみ。
慣らし終わってからミドルスクリーン注文したけど、俺もさっき入荷未定の連絡あったよ・・・

761 :774RR:2017/06/02(金) 13:34:20.70 ID:HnrDY++e.net
ECU書き換えて来た!
国内仕様が全くの別のバイクのようになりました
マフラーは来週なんだけどねw

762 :774RR:2017/06/02(金) 15:00:41.31 ID:qBZiZ+iy.net
>>761
変更点教えて

763 :774RR:2017/06/02(金) 20:28:06.42 ID:aTC3w3Dq.net
>>761
燃費がどうなったかもなんとなくわかったら教えてつかぁさい

764 :774RR:2017/06/02(金) 22:04:11.52 ID:eL4vM95d.net
1.燃調 (リンクパイプマフラーに最適化)

2.点火タイミング最適化 (ノーマルエンジンに最適化)

3.電子スロットル調整  (PWR1: フルパワー 中間レスポンスがPWR1相当、PWR2: フルパワー 中間レスポンスがPWR2相当、PWR3: 変更なし)

4.180km/hリミッター解除

5.アクセルオフ時の燃料カット解除

6.ラジエター冷却ファン作動温度変更 100度作動/95度停止 (純正は105/100)

燃調はもう一回やるんだけどね

燃費は火曜日にツーリングするので見ておきますねー!

765 :774RR:2017/06/02(金) 22:10:02.16 ID:qBZiZ+iy.net
>>764
さんくす
ノーマル電スロ絞ってるのか

766 :774RR:2017/06/03(土) 12:20:58.90 ID:L4FxvL8q.net
リミッター解除っていくらぐらいでできるもんなんや?

767 :774RR:2017/06/03(土) 16:25:28.73 ID:B2wmQfOd.net
これってリミッター解除しないといけないのか
欲しいから気にならないけど面倒だな

768 :774RR:2017/06/03(土) 17:36:48.12 ID:ZmvGK7Ey.net
>>767
国内仕様の速いバイクはみんなそうだろ
180km/hをひんぱんに超えるような乗り方をするならリミッターカットも必要だけどたまにスピード出してみたい程度ならノーマルで問題ないと思うけどな

769 :774RR:2017/06/03(土) 18:08:36.37 ID:SC1i/wcS.net
>>764
水温は95度スターター90度ストップの方が良いぞ

770 :774RR:2017/06/03(土) 21:05:53.24 ID:HtNJ2RY1.net
>>766
上記変更で4万円

771 :774RR:2017/06/03(土) 21:06:13.72 ID:IWjzs3sz.net
安い

772 :774RR:2017/06/03(土) 21:06:24.57 ID:HtNJ2RY1.net
公道だけなら絶対にやらなくていいチューニングだと思うw

773 :774RR:2017/06/03(土) 22:06:10.59 ID:61dyu3ol.net
>>766
一回ですまないならキット輸入して自分でやったほうがいいぞ、$600くらい。
上のやつもデセルカットキャンセルしてるみたいだから車検のときはフラッシュし直しだろうし。

774 :774RR:2017/06/03(土) 22:08:18.30 ID:T4AyI7VD.net
まぁ気分の問題だろ 本気で速さとかパワーに拘るなら初めからR1買った方が手っ取り早いし

775 :774RR:2017/06/04(日) 07:09:53.55 ID:psYWmXMc.net
フロントカウル無しで180も出せるか?

776 :774RR:2017/06/04(日) 07:22:07.90 ID:z236AGbZ.net
>>775
ノンカウル乗ったことがないのか?

777 :774RR:2017/06/04(日) 07:48:48.49 ID:uJ0hJJIK.net
八百キロ走行




いまだにタイヤの赤と黄色線が消えんとです…
(´・ω・`)

778 :774RR:2017/06/04(日) 11:50:40.01 ID:NAQLWcg3.net
>>776
お前はフルカウルで180秒も持たなくて早すぎって言われるだろ

779 :774RR:2017/06/04(日) 13:10:34.78 ID:h+CfU4Ho.net
>>778
言ってる意味が理解不能(笑)
大丈夫ですか?暑さで逝かれたか

780 :461:2017/06/04(日) 14:02:08.78 ID:+LkUJPk/.net
>>773
まさにその書き換え用キット(FTECU ベンチハーネスキット)を購入したけど、国内モデルでも使えるのか情報収集中。
まだEUモデルとUSモデルのECUイメージしか無いんだよね〜。
Woolichのならいけるんだろうか?

781 :774RR:2017/06/04(日) 14:41:42.46 ID:f0YT+Iiv.net
4万というのはキットの値段であって工賃とかは別なんやろ?

782 :774RR:2017/06/04(日) 16:22:23.39 ID:+LkUJPk/.net
4万はショップに車両持ち込んだりECUを送って書き換えしてもらう費用だな。
自分でやるなら海外(FTECUやWoolich)から書き換え用キットを買って($600〜$1000)PCで書き換える。
今時のバイクは勘でマップいじっても逆に性能ダウンするだけだろうから、燃調や点火いじるならショップでやって貰った方がいいかも。
各種リミッターカットやアクセルマップさわる位なら個人でもできるだろうな。

783 :774RR:2017/06/04(日) 17:14:57.35 ID:4KEg0/Uz.net
自分で書き換え出来る環境が整ったとして、シャーシダイナモ無しでマップ作れるの?
ネットで該当するマップをダウンロードして上書きが順当じゃないのかね。

十分に検証されたマップに書き換えしてもらうのが一番コスパいいと思うけどね。
経験値の無いトーシロがベストな設定なんぞ出来るわけもないだろうて…
価格的にも最安は二万円台だしね〜

784 :774RR:2017/06/04(日) 17:18:39.93 ID:4KEg0/Uz.net
追加:
俺は普通の店で普通のコンピューター診断機で侵入して必要な変更だけしてもらってる。
キット云々はおろかECUの別送とかもやらん、別の整備のついでにやってるだけ。

785 :774RR:2017/06/04(日) 17:43:34.97 ID:zkt+JXbJ.net
>>779
多分、包茎で早漏で180秒しかもたないって事なんじゃないかな?

786 :774RR:2017/06/04(日) 18:39:24.24 ID:FIHdjJRu.net
ところで赤男爵ではまだ逆車SP扱ってないの?

787 :774RR:2017/06/04(日) 19:27:42.50 ID:iVdbsdOM.net
>>777
一説によるとだらだら慣らし運転すると回らないエンジンになるらしいから全ギアと規定の回転域使って慣らし運転しなよ。

788 :774RR:2017/06/04(日) 19:31:42.42 ID:/BKRshCg.net
>>368
この画像のように表示されるからマップとかリミッターとかを書き換えたらええんか?

789 :774RR:2017/06/04(日) 20:18:17.33 ID:KW1CxBro.net
次のバイクにMT-10欲しいんだけどSPでグレーって無いんかな
こいつの慣らしの適正ってどの位?

790 :774RR:2017/06/04(日) 20:34:23.34 ID:sNG1R42x.net
SPはシルバーの一色のみ。説明書には7,000回転以下って書いてある

791 :774RR:2017/06/04(日) 21:35:34.12 ID:KW1CxBro.net
SPにグレー無いんかーカヤバサスってあんま良い評判聞かないんだけど昔の話かな
旧vmaxの逆車から乗り換えなんだけど加速感近いものある?

792 :774RR:2017/06/04(日) 21:39:35.24 ID:hKzKwneY.net
vmaxは乗ったことないけど、モード1のフル加速だと
7000回転ぐらいで恐怖を感じるぐらい
250からの乗り換えだから参考にならんかも

793 :774RR:2017/06/04(日) 21:55:44.44 ID:z236AGbZ.net
2012年逆車のR1から乗換だけど、加速感が気になる。
後軸馬力だと良い勝負してそうなんだけど。

794 :774RR:2017/06/04(日) 23:07:01.15 ID:frhb5koW.net
>>793
一応160まではR1より速いらしいがw
チューンしたらもっと如実に現れてる

795 :774RR:2017/06/04(日) 23:10:35.00 ID:fTrOXJ6E.net
GSXのR1000 VS S1000ゼロヨン対決みたいな結果になるんじゃねーの
3速入るぐらいまでS1000が先行、その後R1000がぶち抜いてゴールでは大差

796 :774RR:2017/06/05(月) 11:22:59.49 ID:aySxQjxX.net
>>791
カヤバのAOS2サス、結構良いよ。モトクロスで実績あるし個人的にはSPの電サスより好き。買う前はリアだけオーリンズTTX等に交換する必要が有るかもと考えて居たけど、今のところ大きな不満が無い。
SP電サスはスプリング交換は不可能だしステップモーターの位置的な問題で構造的に限界あるから不満があったらどうしょうもない。俺はビビりなので案パイで無印にした。
だけど、荒れた路面ならSP電サスのほうが良いかも知れない。自動制御を切ってもまぁまぁ良かったとどっかで読んだから、冒険するのも悪くないかな?
ちなみに梨本はサーキットではIMU登載のR1でさえも電サスよりAOS2のほうが良かったと言ってる。
セッティングが面倒ならSPを、サスにこだわりが有るならカヤバを勧める。

これより高性能サスが欲しいなら百万以上かけるしかないよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/kerobird/36212538.html

797 :774RR:2017/06/05(月) 12:48:58.65 ID:AptA5xYS.net
今回のサスそんなに良いのか
峠ガシガシ行けるかな

798 :774RR:2017/06/05(月) 13:09:17.38 ID:rEDnmt95.net
>>797
峠どころかレースで勝てるサスだよ。
AOS2を載せたR1はJSB1000を3年連続勝ってるはず。

799 :774RR:2017/06/05(月) 14:23:38.91 ID:wyhtgDYg.net
オンダ、スズキのショーワに対してヤマハのカヤバは一段良いと言う漠然としたイメージが
あるわ。
もちろんカヤバとてピンキリだろうけど、一端のホンダに付いてる1000円サスとか有り得ん。
ヤマハは相対的にサスの品質が良い、ホンダは安いものを上手く誤魔化し、スズキは
車体設計を安物に最適化させる手品が巧みたわ。

800 :774RR:2017/06/05(月) 17:04:44.49 ID:AptA5xYS.net
正直SPのカラーよりグレーの方が好みなのよね
どこかのレーサーがカヤバサスに切れたって話だけど俺はレーサーじゃないし
これは決めちゃおうかな
元々vmax乗ってたしMT-10だったら全てが優れてる訳だからね

801 :774RR:2017/06/05(月) 18:32:14.36 ID:rEDnmt95.net
>>800
そりゃBFFやTTXに比べりゃ…ね。
純正でBFF付いてる新型10Rはバーゲンセールだよ。
MT-10spもどうせオーリンズつけるならTTXにしてくれれば良かったのに。

802 :774RR:2017/06/05(月) 19:05:21.55 ID:CYSSJQ5l.net
>>801
SPはR1Mと同じじゃbヒ?
リヤTTX

803 :774RR:2017/06/05(月) 19:51:49.02 ID:1wg7nrBt.net
SPだと手動で細かく設定出来るんやで。カヤバもオーリンズの電子制御も結局は使う人次第。

804 :774RR:2017/06/05(月) 20:16:10.77 ID:pQ+8Ptbl.net
>>800
オレも足より色でSTD買ったよ。
前車がクソ足のトレーサーだからSTDでも大満足。
コンマ1秒を争うとか、トップグレードじゃなきゃ恥ずかしくて死ぬような人じゃなかったらエンジン一緒だしSTDで十分だろ。買っちゃえwww

805 :774RR:2017/06/05(月) 20:47:20.44 ID:rEDnmt95.net
>>802
電サスはTTXという名前付いてるけど別物。
http://www.flatout.co.jp/racing-panigare1199S-ECTTXtuned.html

806 :774RR:2017/06/05(月) 21:01:37.50 ID:CYSSJQ5l.net
>>805
だったら最初からそう言えや
俺は既にTTXだって言っただけだ

807 :774RR:2017/06/05(月) 22:50:24.15 ID:mozdeKN0.net
>>794
よくわからんけど何でそのスピードまでの領域で差がつくんだ?
どっちも1速固定でアンチリフトコントロールが効いて加速に差なんてつかなそうなんだけど?

808 :774RR:2017/06/05(月) 23:10:32.58 ID:lPtBcGnd.net
>>807
過渡特性によるだろ
何百馬力あっても美味しいところが狭いなら遅い
ピーク馬力しか見ないとかスペックヲタの典型だな

809 :774RR:2017/06/05(月) 23:53:36.50 ID:mozdeKN0.net
>>808
いや、じゃあ何で現行R1にローンチコントロールついてるんだよ?
美味しいところが狭くて高回転にならないとフロントが浮くくらいのトルクが発生しないなら
そもそもそんなん要らないじゃん

810 :774RR:2017/06/06(火) 05:51:58.14 ID:1+/0g1qX.net
単純にファイナルギヤ比をショート化してるからだろ

811 :774RR:2017/06/06(火) 08:03:04.04 ID:OHfOGytT.net
トルクバンドに入ってようがいまいが
発進の時点からフロントを浮かせるくらいのトルクを後輪が発揮してるんだから
加速に差なんてつかないんじゃないかって話だろ
リッターバイクの1速なんてトルク有り余ってるんだから

812 :774RR:2017/06/06(火) 08:35:30.91 ID:2ofckMFo.net
>>788
unrestrictとストックでどこが違うのか一つ一つ確認して、unrestrictをベースに不要な変更を戻す感じで作っていくといいかな。
マップの数字を自分でいじれるなら何がベースでもいいけど、あれは俺には無理だからダウソしたマップをそのまま使う。

813 :774RR:2017/06/06(火) 10:56:46.34 ID:w+DKGJW1.net
>>809
ローンチコントロールは停止状態からフルスロットルでラフにクラッチを繋いでも
スピンや、まくれを制御するシステムだから、
おいしいところが狭い(高回転特化)エンジンほど有効
クラッチを繋いでからスロットルを開けるような走りには必要ない

R1はサーキットで速ければ良いという設計なので
高回転以下は大人しくても問題ないんじゃない?
スロットル開ければレスポンスがいいから一瞬で高回転域だし

814 :774RR:2017/06/06(火) 12:32:33.99 ID:8DnraJ93.net
>>812
国内モデル書き換えできた?
まだEUかUSモデルのECUイメージしか無いんだけど、D-MODEが国内は「1、2、3」で海外は「STD、A、B」で違ってるから躊躇してるんだけど。できればEUモデルにそっくり書き換えたいんだけどなぁ。

815 :774RR:2017/06/06(火) 23:28:54.26 ID:rvPN4xJ0.net
>>813
高回転以下で大人しかろうがMTより遅かろうがどっちでもいいんだけど、
何でMTの方が速いのか理屈が分からなかっただけだよ
バイクが加速に使えるトルクって理屈的にはフロントタイヤが浮き始めるところまでだろ?

816 :774RR:2017/06/06(火) 23:55:07.94 ID:xwTWJCpB.net
パワーバンドに入れたまま2,3秒もハンクラ続けたら、あっという間にクラッチプレート終了
結局、ゼロヨンの出だしでは4000〜10000rpmあたりの中速トルクがものを言う

817 :774RR:2017/06/08(木) 08:33:20.31 ID:OqnQon67.net
>>816
パワーバンドに入れたまま2,3秒もハンクラ続けたら、バク転して終了だろww

818 :774RR:2017/06/08(木) 08:46:05.60 ID:5FQHLtu8.net
一速ふけきるまではMT、そっから先はR1の勝ち

819 :774RR:2017/06/08(木) 09:34:03.22 ID:byUMloVQ.net
MTはギア比がな、せめてFZ1位なら

820 :774RR:2017/06/09(金) 16:44:56.38 ID:3tLwgknJ.net
rtawgsr

821 :774RR:2017/06/13(火) 12:10:40.59 ID:PNX31on6.net
>>819
FZ1はややロングで中途半端だと思うが。
不満有るならスプロケ替えたら?
理想は6速がオーバードライブ的なら良かったなぁ。

822 :774RR:2017/06/13(火) 22:51:29.41 ID:Q50BjpSk.net
販売中止となったタンクパッド付けました。
想像してたより分厚くてフカフカした感触。
問題の粘着力は貼ったばかりでなんとも。
http://i.imgur.com/ww6lVi1.jpg

823 :774RR:2017/06/13(火) 23:03:08.48 ID:Q50BjpSk.net
サイドバッグも。
キー1つで取り付け・外しも簡単。
ファスナー部分が防水性厳しそうです。
防水バッグが入っておりそれで対策する感じ。
ファスナーにB連シリンダー錠付けて防犯。
値段の割りに良く出来てる方だと思います。
http://i.imgur.com/ZALPUQo.jpg
http://i.imgur.com/9TBLqoN.jpg
http://i.imgur.com/2mSaZZK.jpg

824 :774RR:2017/06/14(水) 06:43:53.11 ID:iDvxDCAm.net
SPの実物見たけど、やっぱり安っぽいというか、そんなに高級感もないね

825 :774RR:2017/06/14(水) 06:47:08.66 ID:AfsuT2Nu.net
まぁプラスチッキーだしな、その内発売されると思うけど、プラパーツを全てカーボンに替えればいくらか良くなるんじゃね?

826 :774RR:2017/06/14(水) 09:33:45.04 ID:7eITXj7/.net
>>822
1ヶ月程経ちましたが粘着力落ちてきて端からめくれそうな予感がしてますw

827 :774RR:2017/06/14(水) 12:26:29.25 ID:OyO7CbUI.net
>>825
カーボンいいね

828 :774RR:2017/06/14(水) 13:27:42.16 ID:NNU/t2zW.net
見積り出してもろた
無印でのりだし1,608,430円

829 :774RR:2017/06/14(水) 16:28:58.51 ID:zu/7t+OV.net
>>828
良い色買えよ

830 :774RR:2017/06/14(水) 17:51:12.80 ID:rWu0bwUa.net
>>828
納車するなよ

831 :774RR:2017/06/14(水) 20:00:17.40 ID:fdu/awk1.net
Tuono V4 1100 Factoryと悩む

価格帯はほぼ同じ
どっちが良いと思う?

832 :774RR:2017/06/14(水) 21:20:36.50 ID:vhJ1yKDz.net
イタリア車の人柱になる覚悟あるならアプ買えよ

833 :774RR:2017/06/14(水) 22:24:31.97 ID:CIkKj9Yi.net
通える距離に面倒見てもらえる店があるなら迷わずトゥオーノを買うな。

834 :774RR:2017/06/15(木) 12:41:48.40 ID:cyuk41Fk.net
国道1号でUターンこけした笑
傷なくてよかた
直線は楽しいけどきついカーブはいまだびびる

835 :774RR:2017/06/15(木) 12:51:24.80 ID:Y+P1XdWU.net
ハンドル全然きれないもんなコレ

836 :774RR:2017/06/15(木) 13:43:39.50 ID:ukIAEuD2.net
大丈夫!俺もガススタで立ちゴケした(笑)
側に倒れて、クランクケースの円形のところで、半分だけ出っ張ってる部分の一番下が思いっきり傷ついたのと、フロントの三角形のサイドカウルの下の部分が接地してガリ傷、クラッチレバーがひん曲がった。
原因はサイドスタンドを出してるつもりで出てなかったという、よくあるオチ。
こかしただけだと、意外にダメージ少ないよ。当たるところがわかったから、純正エンジンプロテクターは速攻で付けたよ

837 :774RR:2017/06/15(木) 16:39:41.68 ID:Pc27pP4o.net
>>834
どこの一国?w

838 :774RR:2017/06/15(木) 17:47:38.23 ID:RT0IzdeH.net
>>836

普通、購入時に付けるとかコケる前に取り付けない?

839 :774RR:2017/06/15(木) 18:12:55.80 ID:ukIAEuD2.net
>838
両方で2万超えなのと、これまで乗ってきたバイクで立ちゴケしたのは大昔のVFR400乗ってた時くらいしかなかったから甘く見てた(笑)
さすがに加齢とともに体力の衰えを実感したのと、エンジンプロテクターでキズ隠しにもなると思ったからね。幸い傷は隠れたよ

840 :774RR:2017/06/15(木) 18:55:04.22 ID:lEbQZAKM.net
俺は右側だけど、クランクケースとマフラーカバー
バーエンドとカウルだな
ウインカーがぶっ壊れると思ったのに、傷1つ無かったわ
結構考えられてるな

841 :774RR:2017/06/15(木) 22:14:38.68 ID:sjoi4MNM.net
不具合ってどうなの?
車体番号からある程度搾れてる?

842 :774RR:2017/06/15(木) 22:20:30.57 ID:v8uJaqt4.net
>>832
アプなんて買ったが最後
3ヶ月くらいで乗らなくなってガレージで埃被った置物になるのが目に見えているw

843 :774RR:2017/06/15(木) 22:45:38.44 ID:zwBFknrr.net
俺は頑張ってギリギリでRSV4買ったで
4年経って未だノートラブル→これ奇跡なのか?
状態の良いままMT10SPに乗り換え予定だがね

同時に連れの買ったS1000RRはモード切換不可とかスロットルのスイッチとか
逝きまくってるわ

844 :774RR:2017/06/16(金) 13:11:34.81 ID:gALS0YdT.net
風洞実験までしたという純正スクリーン、まだ来ないよ。
みんな来た?

845 :774RR:2017/06/16(金) 13:47:36.55 ID:vwBGw9Wq.net
>>843
奇跡です笑

846 :774RR:2017/06/16(金) 14:41:26.19 ID:zACwBuXo.net
スクリーンは来た。ナックルガードがまだ来ない。

847 :774RR:2017/06/16(金) 15:55:21.64 ID:UXJB9vNB.net
俺もまだ来てない

848 :774RR:2017/06/17(土) 11:34:33.94 ID:0u9swdNE.net
低回転トルクの太いバイクから乗り換えると
発進時、常に気を張ってないと危ないね、特に発進時フルロックの場合

さっきガス欠寸前でスタンドを探しているとき低燃費になるかとパワーモード3(いつもは1)にして、給油後スタンドを出るときにフルロックで左折したら
トルク不足でストール、足を出してかろうじて倒れなくてすんだ。

結局スタンド数百メートル手前でガス欠、タンク容量最大約16.4Lの様です。

849 :774RR:2017/06/17(土) 12:06:35.47 ID:a4rqX7HV.net
クラッチ、スロットルワークが雑なだけじゃ…

850 :774RR:2017/06/17(土) 12:42:58.57 ID:Ityk9zhI.net
元がR1のエンジンだからなぁw
これで乗りにくいとか、リッタークラスでトルク不足を感じるなら何も乗れないだろw

851 :774RR:2017/06/17(土) 14:08:42.18 ID:bJv/gcQL.net
MT06とか出さないかな
07はダサいんだよな

852 :774RR:2017/06/17(土) 15:01:48.56 ID:V7K1XYtn.net
出来たらXJR1300位の低速トルクが欲しいよな。スルスルとクラッチ繋いだけで走るような!

853 :774RR:2017/06/17(土) 15:09:36.33 ID:SRBPIwfF.net
>>852
XJR1300ていうおすすめのバイクがあるよ

854 :774RR:2017/06/17(土) 15:14:23.52 ID:V7K1XYtn.net
>>853

だから10にXJR位の低速が合ったら良いって言ってんだろ。
バカかだろ、お前。いちいち絡むなよ

855 :774RR:2017/06/17(土) 15:29:23.54 ID:alRKoSup.net
このバイクに低速?バカじゃねw

856 :774RR:2017/06/17(土) 15:32:12.63 ID:SNrrMWr2.net
単純にスプロケ変えればいいじゃん。

857 :774RR:2017/06/17(土) 16:52:53.88 ID:48n15yyw.net
1000km乗ったけどやっぱ3000rpm付近のカタカタ音気になるわ。1ヶ月点検で解決できるといいが。。

858 :774RR:2017/06/17(土) 17:38:54.41 ID:HrPRFhOG.net
>>855
お前だよ、バカは(笑)

859 :774RR:2017/06/17(土) 18:15:10.93 ID:v/Muj9TB.net
普段は気にならないのよ多少開けながら走り出すから
たまにアイドリング位の回転数でクラッチをミートさせる(してしまう)時があるのよ
そうするとスッとストールするの

乗ってみないとこの感覚はわからないと思うけど

860 :774RR:2017/06/17(土) 18:25:40.35 ID:VTg4R4OY.net
へたくそ☆

861 :774RR:2017/06/17(土) 18:41:57.20 ID:VVzr16Ok.net
俺もペケJからの乗り換えなので、凄く分かる。テク不足なのは認めるが、2000k走った今でも坂道発進やUターンは慣れない(T0T)

862 :774RR:2017/06/17(土) 20:59:40.91 ID:3uTEbHMO.net
俺、このバイクの前はFZ8乗ってたんだけど、低速トルクはあっちと比べても太いと思うよ。
ただ、発進時クラッチつなぐ時に唐突につながるように感じる。なのでエンストしやすいのかなとは思う。
半クラ状態からクラッチの握り位置そのままだと、バイク側が無理矢理つなぎに行こうとするように感じるんだよね。
感覚的なもんだから人によっては違うかもだけど。

863 :774RR:2017/06/17(土) 21:01:41.63 ID:JBgyoyjH.net
いくらなんでも大型乗ってて通常の発進でエンストとかクラッチとアクセルワーク雑すぎでは?
もう2000キロ走ってるけどエンストなんかしたことない

864 :774RR:2017/06/17(土) 23:04:38.39 ID:EdSQL3NK.net
>>863
全て自分基準のバカガイル

865 :774RR:2017/06/17(土) 23:16:10.87 ID:+dXgua9A.net
おおがたバイクでエンストの方がバカ

866 :774RR:2017/06/17(土) 23:55:40.12 ID:Q3Ngu6N+.net
下手糞は自分のヘタを認めたがらないものさ
自分は標準であり基準であると自身を暗示にかけようとする
発進エンストするやつは唾棄すべき下手糞、それ以上それ以下でない

867 :774RR:2017/06/18(日) 00:02:10.55 ID:OIdvpac2.net
人間は機械じゃないんだから操作ミスの一つや二つたまにはあると思うけど、
自分の技術が未熟なことを棚に上げてバイクに文句言ってるような奴は、
正直見下してるわ

868 :774RR:2017/06/18(日) 00:05:51.92 ID:m7MxZxDu.net
普通にツーリングしてるだけじゃ自分の立ち位置が分からんから仕方ないね
慣れるのは簡単だけど、上達するのは意識しないと難しいぜ

869 :774RR:2017/06/18(日) 07:44:19.25 ID:S4+bao6u.net
どんなに素晴らしい評価を得たバイクであろうと、
想像を絶する下手糞まで完全にフォロー出来んよ、当たり前

そこまで求めたら発進、Uターン完全介護の補助輪付きオートマの違う移動補助装置になるし

870 :774RR:2017/06/18(日) 08:23:57.40 ID:yFHL1x+0.net
排気量の割に低速はない、特に粘り強さがない
大排気量経験者なら誰もが実感する事実を必死に否定するやつって何なの?
絵に描いたような大型初心者?

871 :774RR:2017/06/18(日) 08:31:01.63 ID:irLNcToI.net
自分の下手さを必死に否定する奴って気狂ってるの?

872 :774RR:2017/06/18(日) 08:34:07.87 ID:iNH60sSn.net
「ぼくのはじめてのおおがたばいくはぜんぶさいこうなんだ!」

873 :774RR:2017/06/18(日) 08:40:03.01 ID:AxcHt5W7.net
クロスプレーン エンスト ぐぐると出るわ出るわw
まあR1よりはマシなんだろう、ちょっとだけ減速比ショートだし

874 :774RR:2017/06/18(日) 08:46:13.46 ID:H7aJVJkX.net
いくらクロスプレーンでも納車されてすぐならともかく、1000キロ2000キロも走ってそれでもエンスト繰り返すような奴は自分の手に合わせてレバーも調節出来ないヘタクソ

875 :774RR:2017/06/18(日) 08:47:08.57 ID:rYJpNHfw.net
ysp店長のscr900のインプレ動画で言ってたな、不満がありユーザーに媚びないバイクを操作するのが面白いみたいなニュアンス
なんとなくわかるな、愚痴を言いながらも乗り続けたい感覚って

876 :774RR:2017/06/18(日) 08:54:49.77 ID:OIdvpac2.net
>>870
その大排気量ってのはCB1300とか14Rみたいなツアラーに属するバイク?
それとも同族のGSX−S1000とかZ1000と比べての話?
前者と比較してるんだったらそりゃ当たり前だと思うよ、コンセプトが全然違うんだから。
ストリート最強のスポーツ性能を歌っているようなバイクと
ツーリングでの快適性も求められるようなバイクじゃ味付け違ってて当然でしょ。

877 :774RR:2017/06/18(日) 08:59:42.02 ID:6zzDbAef.net
>>873
そうクロスプレーンの特性上フラットプレーンより極低回転は弱い
クランクマスを多少増やしたくらいじゃ誤魔化せないよそこは認めなきゃ

878 :774RR:2017/06/18(日) 09:15:22.53 ID:KQMB5EgH.net
似たような流れ

268 名前:774RR[] 投稿日:2017/05/31(水) 08:30:52.10 ID:8K0ZzYbY
発車時のエンスト苔とか素人かよ
免許持ってないんじゃない?

270 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:12:07.84 ID:rKLUgWHl
アイドリングで16km/hも出ちゃう糞ハイギアードなんだから、SSの経験がないやつは簡単にエンストするよ

271 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:40:38.40 ID:tBpfOC3q
このバイクめっちゃエンストしやすい
隼乗ってからこのバイク乗ると発進が怖い

273 名前:774RR[] 投稿日:2017/05/31(水) 10:13:30.45 ID:oWj5ajBx [1/5]
>>270
納車の時、バイク屋出る時
エンスト格好わるかったで。

879 :774RR:2017/06/18(日) 10:35:25.00 ID:a/YGJl+Y.net
いろんなバイク乗ってきた人なら多少の感覚の違いは補正できるよ

880 :774RR:2017/06/18(日) 14:21:56.91 ID:0/n0bD8w.net
ヤマハ信者は、バイクの不満言うと袋だだきにするよな。

881 :774RR:2017/06/18(日) 14:31:58.51 ID:Whj1h+jp.net
やっぱNC750だよな、エンストもしないし

882 :774RR:2017/06/18(日) 19:17:26.90 ID:5vWEpZoJ.net
それに比べてホンダは優秀だよな

883 :774RR:2017/06/18(日) 19:26:12.74 ID:iB82SlXb.net
優秀と言うより万人受けするバイクしか造らない企業だからな…

884 :774RR:2017/06/18(日) 19:28:23.65 ID:ZYxguoBn.net
バイクの特性はあるにせよ
アクセルもクラッチも人間が操作しているんだからエンストをバイクのせいにするのは無理があるよ

885 :774RR:2017/06/18(日) 19:43:20.85 ID:6zzDbAef.net
>>884
MT-07と一緒だなこのバイクはそういうもんだからそれに合わせて運転しろってこった

886 :774RR:2017/06/19(月) 08:40:09.03 ID:gwSAO1yg.net
想像を絶する下手糞って想像を絶する主張の強さがあるねwww

ド下手は恰好悪いからもうバイクのんなって

887 :774RR:2017/06/19(月) 09:49:23.80 ID:MYpI2URX.net
すげー叩かれようだなw
技術磨くとかスプロケ変えるとか考えてないのだから仕方ないけどw
CB1300とかXJR1300とか乗ってりゃいいじゃん。

888 :774RR:2017/06/19(月) 12:34:14.42 ID:ln/1YbAS.net
>>880
ヤマハ信者ってわけじゃないけどさ、MT-10を含む同価格帯のバイクの完成度と所謂一般的なライダーの技術のどっちが高いかっていったら前者なのは当たり前でしょ。
それはヤマハだけじゃなくて他のバイクでも叩かれるよ。

889 :774RR:2017/06/19(月) 12:39:48.45 ID:KzQ8kghc.net
下手くそとか言ってる奴も対した事なかったり… 

うまいも下手もここの世界じゃ自己評価。
下手くそにも乗ってもらわんと会社が潰れるわ 

890 :774RR:2017/06/19(月) 14:02:12.06 ID:4BvykzOd.net
論点すり替え厨にとって
エンストしやすいバイクってシンプルな事実を認めるのに何か重大な不都合でもあるのか

891 :774RR:2017/06/19(月) 14:07:43.26 ID:gwSAO1yg.net
論点すり替え厨にとって
不器用ってシンプルな事実を認めるのに何か重大な不都合でもあるのか

892 :774RR:2017/06/19(月) 16:01:38.43 ID:F6ol+okr.net
発進エンストは誰が見てもヘタクソか不器用。

893 :774RR:2017/06/19(月) 16:04:49.53 ID:h9HljjP0.net
・クロスプレーンはエンストしやすい
・エンスト何度も繰り返すやつはダボ

両方事実じゃん、何もめてんだか

894 :774RR:2017/06/19(月) 18:03:53.32 ID:gwSAO1yg.net
さもエンストして当然かのように言う極端な馬鹿が参入するから揉めたの

895 :774RR:2017/06/19(月) 19:49:21.49 ID:xDVflcbM.net
例えアイドリングのままクラッチつないでもエンストしないわ

896 :774RR:2017/06/19(月) 20:38:06.80 ID:xJmlTzlX.net
この前、クラッチ握ってスタンド下げたら、えんすとした。

897 :774RR:2017/06/19(月) 20:41:44.93 ID:cSqtq28O.net
・クロスプレーンは下のトルクが弱い
・エンスト繰り返すやつは下手糞
これが事実

898 :774RR:2017/06/19(月) 20:44:34.20 ID:XJErMD+g.net
バイクは高価なのにスレに書き込んでる奴はすっげー安い人間だなw

899 :774RR:2017/06/19(月) 21:13:55.12 ID:zOtAKyO0.net
無い物ねだりの希望→オーナー
分かりきった批判→非オーナー

非オーナーは何故・・・まあいいか

900 :774RR:2017/06/19(月) 21:46:17.39 ID:doTmz4Wx.net
今はリッタークラスのブランニューマシンが登場すると昨日免許取りましたぁ!!!
みたいな連中が普通に平然と購入するんでスレ内みたいな事態になるのな。
最初のバイクが1000ccだろうと低速トルクが「ない」とか言っちゃう次第www
180km/hからの全制動なんて想像も出来ん、てな連中がリミッター外したいとか〜
そういうのも含めて購入層として設定してるメーカーの苦労が忍ばれるわ。

901 :774RR:2017/06/19(月) 21:50:13.12 ID:XJErMD+g.net
ほかのリッターやリッターオーバー乗ったことないから、
クロスプレーンの低速が当然に思えちゃうんだよな
これからも初心者スレ全開で行こうぜMT-10!

902 :774RR:2017/06/19(月) 22:31:20.36 ID:v5bMDry4.net
ベースのR1ですら2速発進余裕なんだけどw

903 :774RR:2017/06/19(月) 22:41:36.99 ID:u77JSTc7.net
ZZR1400に乗ってたこともあるけど
それと比べれば確かにアイドリングなり3000回転以下でのトルクは相対的にないと思うよ。
でもそんなことどうでもいい、気にならないってのが正直な感想。
足りない分はその分多めにアクセル回せばいいだけだから何の不便も感じない。
それとも今低速が〜って騒いでる人はアクセル全開にしてもトルク足りないって感じるの?

904 :774RR:2017/06/19(月) 22:43:15.90 ID:v5bMDry4.net
>>894
ドゥカティとか半クラの幅が殆どなかったりストールし易いやつとか
低速のない125MTバイクで半クラ当てて加速させるとか
経験で乗るとまた見方が変わるよ
このバイクがいかに乗り易いかって
別にエンストしてしまう事自体は悪くないけど
単純に危ないし愛車壊す確率も跳ね上がるしね
努力して悪い事もない

905 :774RR:2017/06/19(月) 22:48:28.33 ID:v5bMDry4.net
>>903
いわゆる下があるやつでも
それはそれでシフトダウン時のバックトルクが強烈だったり
アクセルのオンオフでトルク変動が急激だったりと
一概に乗り易いとも言い切れないからね

906 :774RR:2017/06/19(月) 22:54:14.54 ID:2eve8tcY.net
>>897
09R1に乗ってたけど、これ同意。

907 :774RR:2017/06/20(火) 16:04:41.26 ID:oQK3XHYg.net
軽くて楽しい
開けすぎるとのけぞって戻せなくなるな

908 :774RR:2017/06/21(水) 20:49:36.92 ID:bbMSJKp/.net
いつもの山道走ってたらかんたんに膝擦りできるね。ステップとシート高が低いからかな。
前乗ってたR6(08’)は気合い入れないと擦らなかったけど。

909 :774RR:2017/06/21(水) 22:54:34.05 ID:/fBjRJVI.net
あー 1000kmでエンジン警告灯ついた。。
引き取りめんどうくせ。。

910 :774RR:2017/06/22(木) 01:07:17.58 ID:nxctU/9T.net
スピードトリプル以来のストファイ
軽くてホイールベース短いので、ヘアピン楽々
前車が大柄ツアラーだったので、400に乗ってる感覚だね

軽いって素晴らしい!

911 :774RR:2017/06/22(木) 13:08:25.11 ID:k63yJyOi.net
FZSから乗り換えの方がいたかと思うが、軽さとかエンジンパワーとかどんな感じになりますかね?
ただ今乗り換え検討中なんで、教えてもらえるとありがたい。
航続距離とシートのフカフカ感はなくなっちゃうとは思うけど。

912 :774RR:2017/06/23(金) 09:37:23.63 ID:N2ymYCHQ.net
実車やっと見た。
正直ダサすぎ。
意味のないエアインテークにエンジンを中途半端に隠すサイドカウル。

何のため?デザインのために無意味にハリボテ増やすなら取れよ。
ヤマハのデザインも地に堕ちた

913 :774RR:2017/06/23(金) 10:12:26.56 ID:xURYMtXl.net
わかったからどっか逝け〜

914 :774RR:2017/06/23(金) 11:20:46.50 ID:2ss7hsej.net
>912
>実車やっと見た。
>正直ダサすぎ。
>意味のないエアインテークにエンジンを中途半端に隠すサイドカウル。

>何のため?デザインのために無意味にハリボテ増やすなら取れよ。
>ヤマハのデザインも地に堕ちた

それMTシリーズ全否定だな(笑)…エアインテーク
サイドカウルは防風という点で言えば、意味がないとは言えないな

異形感あるのは認めるけど、見慣れるとこういうデザインはアリだと思うけどね

ただ、道の駅とかSAとかに停めておくと、カッコ悪いという人とカッコイイという人に二分されるように感じる。新型車というのを除いてもある意味注目されるのは間違いない

915 :774RR:2017/06/23(金) 12:14:33.31 ID:DmXpLgus.net
>>844
届いた?

916 :774RR:2017/06/23(金) 15:31:23.75 ID:wJ0b52xp.net
そもそも最近の昆虫系は全て嫌い

917 :774RR:2017/06/23(金) 16:41:49.67 ID:aq5ZZtcp.net
否定してる奴らの中で
これを買える奴は何人いるんだろうといつも思う

918 :774RR:2017/06/23(金) 17:28:31.93 ID:wW2eHZ2n.net
>>915
まだ。
来週早々(優先的に)入るかもってYSPのおっちゃんが言ってる。

919 :774RR:2017/06/23(金) 17:37:12.70 ID:wW2eHZ2n.net
>>911
昔乗ってたので古い記憶で良ければ。
間違いなくMT-10のほうが軽い。マスの中心化が効いてて数値以上に軽く感じる。
パワー感はそんな変わらないような!?
ecuで大分抑えられてると思う。
小回り、積載、燃費、航続距離、快適性はFZSの圧勝。
MT-10は、ハンドル切れ角ない、スクリーン着けないと高速が嫌になる、燃費悪い、航続距離ない、積載は純正パニア着ければokってとこ。

考えてみればFZSは名車だった。
しかしMT-10のほうが乗ってて楽しい。
海外のインプレではFZSの再来と評する人も。

920 :774RR:2017/06/23(金) 18:02:33.77 ID:+sGXvaif.net
ヤマハのデザインが悪い → ×
新しいデザインが理解できない → ○

921 :774RR:2017/06/23(金) 18:06:59.70 ID:aKy49fKX.net
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
とんだツンデレさんだw

922 :774RR:2017/06/23(金) 18:59:40.12 ID:g0yMQjlU.net
写真でも分かること並べられても〜
HPの写真や上がっている動画は嘘だと思っていたのかな?

923 :774RR:2017/06/23(金) 21:18:15.09 ID:ZUNhSX5x.net
まぁわざわざこんなとこに書き込みにくるくらいだから、よっぽど気になってるんだろうね

924 :774RR:2017/06/23(金) 22:26:02.25 ID:eYkMVDax.net
峠で6500から10000を使ってみた
気持ちいいほどのレスポンスとクイックな走り
普段は5000までで十分だわ

925 :774RR:2017/06/24(土) 00:13:02.80 ID:PSb3L+bO.net
エアインテークとかラジエーターカバー等樹脂パーツ多用だから、価格の割に安っぽい感じがある

今後のカスタムパーツが増えることに期待かな

926 :774RR:2017/06/24(土) 00:27:21.86 ID:1XjFcr0K.net
カウルが板金のバイクなんて今時あるのか?

927 :774RR:2017/06/24(土) 06:29:47.26 ID:lXzzffEn.net
>>926
メッキかカーボン風が欲しいんだろう。

928 :774RR:2017/06/24(土) 11:09:42.48 ID:DVrrGUNX.net
>>920
そして理解できる様になると、自然とスズキのデザインも理解できる様になるんですね?

最終的には鈴菌に

929 :774RR:2017/06/24(土) 12:13:00.81 ID:u4213GUm.net
>>928
いや、その理屈はおかしい

930 :774RR:2017/06/24(土) 12:22:24.15 ID:Y2EzAiJ0.net
>>928
ヤマハ、ホンダ、カワサキ、BMWのバイクを買って乗ったけどスズキだけは今後も買わない

931 :774RR:2017/06/24(土) 12:38:40.73 ID:E1myvgXI.net
ようやくスクリーンとサイドケースが入荷。
取り付けも完了しました!

932 :774RR:2017/06/24(土) 12:39:22.49 ID:E1myvgXI.net
http://i.imgur.com/FqJUXVD.jpg

933 :774RR:2017/06/24(土) 12:40:30.12 ID:Y2EzAiJ0.net
>>932
いいじゃん!色も!

934 :774RR:2017/06/24(土) 13:05:15.41 ID:bkTcYYvI.net
>>919
サンキュー
21リッタータンクは貴重なんだな、今となっては…

935 :774RR:2017/06/24(土) 22:37:59.38 ID:9WBARW1z.net
>>919
じゃあFZSでいいじゃんw

936 :774RR:2017/06/25(日) 14:40:41.44 ID:NlUVha2v.net
>>932
2回転
3回転www

937 :774RR:2017/06/26(月) 13:01:30.09 ID:mjR0hFyN.net
近所のバロンにあった ↓

http://iup.2ch-library.com/i/i1823152-1498447872.jpg

938 :774RR:2017/06/28(水) 14:20:38.90 ID:WjUFewoS.net
pojhu

939 :774RR:2017/06/28(水) 22:06:14.55 ID:uykmFRCw.net
SPにグリップヒーター付けた人いますか?
純正ではSPは不可になっているようですが…

940 :774RR:2017/06/28(水) 23:11:59.34 ID:Rvg4Lnam.net
>>939
キジマのGH7つけた。
電源はヘッドライトのヒューズから取った。
必要な季節じゃないので長時間はテストしてないけど今のところ問題なし。

941 :774RR:2017/06/29(木) 06:19:06.61 ID:iLSKRW7R.net
>>939
付けるならバッテリー?オルタネータが欧州仕様と違うから、バッテリーかま上がりやすくなるとか、店の人が言ってました。 
大丈夫だと思いますけどね。

942 :774RR:2017/06/29(木) 12:29:58.89 ID:/JnIsNLv.net
エンジンがびゅんびゅん回ってる時だけ電源入れたらいいんじゃね?

943 :774RR:2017/06/29(木) 13:55:24.54 ID:GQF66B5J.net
ありがとうございます!
やっとグリップヒーター付きに乗れるかと思ったらまさかのNGだったので…

944 :774RR:2017/06/29(木) 14:24:40.99 ID:uX+BcJWE.net
>>941
最近の買う時には店員しつこいよね、キーonですぐエンジンかけろとか、長時間アイドリングするなとか。
俺はけっこう適当にしか乗れないからたまに点検とかではバイク屋に行くとキーonのままモタモタしたりする。すると例の説明が繰り返され

945 :774RR:2017/06/29(木) 18:27:47.37 ID:/JnIsNLv.net
リポ載せてる奴等は承知だけど通電してから電圧上がるのを少し待つのよ
電圧計で様子を見ると分かるけどね

946 :774RR:2017/07/01(土) 23:16:20.60 ID:oFIM8HoF.net
fazer8(減衰調整リアのみ)で拾わなかったギャップでスピードもだしていないのに、突き上げられる。怖くて開けられない。どうなってんのオーリンズ。

947 :774RR:2017/07/01(土) 23:27:05.95 ID:0EfGsLBl.net
アクセルの横に付いてるダイヤルは飾りですか?
簡単なんだから調整してみ

948 :774RR:2017/07/02(日) 02:52:10.14 ID:gL11y1o4.net
伸び側緩めてみるとか。
しかしSPのスプリングは堅いらしいので、もし貴方の体重と合ってなければどうにもならない。

949 :774RR:2017/07/02(日) 07:28:49.55 ID:QeL23nG0.net
試乗で乗り比べてみればサスの動きの違いわかるのに。
皆納得してstdやsp買ってるんじゃ

950 :774RR:2017/07/02(日) 12:31:23.24 ID:62N/MkJ8.net
そりゃ元々がR1と同じサスで硬めの設定なんだからギャップの突き上げは拾うだろ。
SPの電サスだってそこまで対応なんて出来る訳ないw

951 :774RR:2017/07/02(日) 18:30:19.35 ID:Re+0f7gV.net
試乗してきたけどS1000XRより楽しいね
どっち買うか迷ってたけどMT-10にするわ

952 :774RR:2017/07/02(日) 20:40:52.89 ID:94phzaLX.net
>>944
クルマと違って、キーOnでヘッドライト付けっ放しになるからだろ。
クルマやバイクに気遣いできない奴に限って壊れたとか言い出しやがるからなw

953 :774RR:2017/07/02(日) 20:48:14.35 ID:mDDBZgRg.net
キーONで満充電のバッテリを40分で空にするぐらいの電流は流れるな
エンジンかかればアイドリングでも20Aぐらいは発電するので、もーまんたい

954 :774RR:2017/07/02(日) 22:20:44.76 ID:sSuywkT1.net
キーOnでヘッドライト付けっ放しになるのか、MTは?

10年前のFZですら始動して初めてライト付くのに。(始動時の電源確保で)

これ知らんのは100%バイク乗ってねーのな〜

955 :774RR:2017/07/02(日) 22:28:38.40 ID:94phzaLX.net
>>954
10年前のXJRでさえキーOnでヘッドライト付いてたけどねw
10年前にFZ新車であったか?

956 :774RR:2017/07/02(日) 22:57:10.48 ID:AVxCqb66.net
日本で発売されていないXSR700のスレに勢いで負けるなんて

957 :774RR:2017/07/02(日) 23:16:30.42 ID:uWWeoz1O.net
>>956
俺あのスレ常駐してるけど
出ねーヨ、と出るよしか書き込んでないよ

958 :774RR:2017/07/03(月) 00:04:09.18 ID:Mvv1iKGs.net
>>952
キーONのみだとヘッドライトつかないよ。
エンジンかかって初めて点灯する。

959 :774RR:2017/07/03(月) 00:30:19.31 ID:NRlaH+X9.net
>>939
石畳みたいな道でERSが電気食って瞬間的電圧低下→グリップヒータ側で電圧低すぎでヒータ回路カットと思われる。


人柱やるから年末まで待ってくれ。
まずヘッドライトリレ-の要領でバイパス線。

960 :774RR:2017/07/03(月) 00:37:20.91 ID:NRlaH+X9.net
>>954
北米仕様(とそれべ-スにした国内)はキ-ON
でライト点く。

お前こそ100%バイク乗ってないのな

961 :774RR:2017/07/03(月) 06:28:55.55 ID:ARWFNyuz.net
>>960
FZ1の北米仕様はキーオンでもライトつかねぇぞ、前車がそうだったし

962 :774RR:2017/07/03(月) 07:17:43.80 ID:ZDeFNy1/.net
https://twitter.com/fnoji/status/880749992490684416
https://twitter.com/godosanga/status/876256985838010368
https://twitter.com/yagishun_1016/status/873901887254216705
https://twitter.com/psychicer2/status/873875043800948739
https://twitter.com/boss_bash/status/869838834904711169

Twitterで上がってる動画

963 :774RR:2017/07/03(月) 11:20:24.59 ID:j+yDvA4r.net
サイドケースとパニアケース同時装着したったhttp://i.imgur.com/iq8Ukzi.jpg

964 :774RR:2017/07/03(月) 11:21:11.91 ID:j+yDvA4r.net
パニアケースじゃなくてトップケースだった(笑)

965 :774RR:2017/07/03(月) 14:08:00.66 ID:YqmIky+F.net
>10年前のFZですら始動して初めてライト付くのに

10年前ならFZ1だよな、2007年式か。
俺の2010年式はキーオンじゃ点かんわ、始動して点く。

966 :774RR:2017/07/03(月) 18:27:59.28 ID:8aAXQKTu.net
LEDとハロゲンの違いなんじゃ

967 :774RR:2017/07/03(月) 20:47:02.51 ID:YqmIky+F.net
MT10のヘッドライトが始動前に点くのかどうかの一点、じゃね?

968 :774RR:2017/07/03(月) 22:04:09.92 ID:ka0GRggv.net
つかねーよ。三角のやつしかw
つーか、買えない人がどーしてそんな事気にしてるのかなw

969 :774RR:2017/07/04(火) 12:26:47.30 ID:Z5qHSf8t.net
このスレで隼から乗り換えた人いたけど、比較してどうなんだろ?
隼から乗り換え検討しているんだけど、近くに試乗車がないので…

970 :774RR:2017/07/04(火) 12:30:50.69 ID:OHHN7w/8.net
何を知りたいのか、具体的にどうぞ。

971 :774RR:2017/07/04(火) 12:30:53.21 ID:yhjRm7gi.net
逆車のvmaxから乗り換えしようと思うんだけど加速感どう?
乗り換えた若しくは乗ってた人いるかな

972 :774RR:2017/07/04(火) 12:37:09.70 ID:Z5qHSf8t.net
加速感です
数値ではなくて体感
あと長距離乗った時の疲労感です

973 :774RR:2017/07/04(火) 12:43:50.10 ID:UQnvVEog.net
たいかんw

974 :774RR:2017/07/04(火) 13:30:09.49 ID:apzRtHf4.net
>>972
隼に乗ってたのは10年以上前だけど。
隼と比べたら加速感は薄いかな、でも気づいたら速度がのってる感じ。
ポジションが楽なんで隼みたいに首や腕が痛くなることはないけど、シートが薄いのでお尻が痛くなりがち。
長距離はそんなに走ってないけど1日300kmぐらいだとほとんど疲れない。

975 :774RR:2017/07/04(火) 14:04:53.40 ID:OHHN7w/8.net
>>972
加速感て、そのハヤブサでどのレベルの加速をしたことがあるの?
キッチリスロットルが回りきるまでしたことある?

976 :774RR:2017/07/04(火) 14:07:55.57 ID:hdHSmeg+.net
質問する馬鹿のレベルが低い件

977 :774RR:2017/07/04(火) 16:38:10.78 ID:6Mn8uxLL.net
体感を他人に聞いて参考になるのかw

978 :774RR:2017/07/04(火) 16:42:33.59 ID:aJVLGRBu.net
世のレビューは体感ばかり

979 :774RR:2017/07/04(火) 17:06:48.70 ID:z0NXDOAl.net
>>974
レスポンスよく刺激的な味付けというよりも、フラットな加速ってことかな
でも文書からすると、概ね満足しているみたいだね
情報ありがとう

980 :774RR:2017/07/04(火) 17:28:35.67 ID:G0e5Yr4N.net
そもそもハヤブサとか14R乗ってる人って100%の加速なんてしたことないのに加速を気にするからなぁ

どのレベルで加速が出来るかなんてそれぞれの技量によるのに。

981 :774RR:2017/07/04(火) 21:13:27.92 ID:2qYdMjHq.net
>そもそもハヤブサとか14R乗ってる人って100%の加速なんてしたことないのに

世の中自分の周り半径10mしか人間がいないって感じだなヲイwww

982 :774RR:2017/07/04(火) 21:15:23.34 ID:hdHSmeg+.net
ID:OHHN7w/8
ID:2qYdMjHq

983 :774RR:2017/07/04(火) 21:46:11.65 ID:3nCOw04D.net
>>980
速度リミッターが効くまでは少ないだろうが、3速とか4速までフル加速してる奴は普通に居る。 

それが楽しみで乗ってるんたよ。

984 :774RR:2017/07/04(火) 21:49:27.79 ID:cZg+8EE+.net
それ200キロ超えてね?一般道で?

985 :774RR:2017/07/04(火) 21:52:37.55 ID:xoy/M+zs.net
>>984
お前がするかしないかはどっちでもいいが高速とかでカッ飛んでく奴とか見たことないの?
引きこもり?

986 :774RR:2017/07/04(火) 21:53:22.78 ID:udji89K3.net
いやいや、3〜4速4000以下でフルスロットルじゃないだろうか。

987 :774RR:2017/07/04(火) 21:59:15.33 ID:cZg+8EE+.net
>>985
ねーよバカ

988 :774RR:2017/07/04(火) 22:00:01.31 ID:vNB9ahkK.net
加速感なんて個人の印象でしか無いし、ブサと比べてどうよ?って言われてもなぁ
前のレスにもあったけど、気づいたら、え!?こんなにスピード出てるの!?ってのが近いかなとは思う。
自分の場合は、大きなVFRってのが、一番しっくりくるなぁ…音も含めてだけどね

989 :774RR:2017/07/05(水) 06:39:43.17 ID:ZzVfuweN.net
加速感って、大抵の場合フル加速の事じゃぁなくって、開けはじめのツキだったり、ハーフスロットル時の特性を言っている事が多いよね
逆に言えば、市街地や高速での加速ってそんな感じが多いからね
サーキットとなると、コースにもよるけど立ち上がり加速だと2〜3速での全開って感じになるケースが多い
案外先行する車両を加速の違いだけで抜くなんて難しいもんだよ
よほどの格差でもない限りね
って事で、加速感では絶対的加速能力より、フィーリングが大事ってことだろな

990 :774RR:2017/07/05(水) 06:46:51.24 ID:M9jN8HIh.net
純正スクリーンの取り付け自分でやった人いたら、素人でもできそうか教えて下さい

991 :774RR:2017/07/05(水) 06:47:56.06 ID:M76zaWa3.net
加速感でトップクラスはVTR1000SPかVTR1000Fのどちらかだろ、ビックボアツインの加速感はたまらんぞ

992 :774RR:2017/07/05(水) 06:54:02.77 ID:G8d6FNpt.net
埋め

993 :774RR:2017/07/05(水) 09:21:42.67 ID:hXiwsYvd.net
埋めますマン来ました

994 :774RR:2017/07/05(水) 09:24:21.67 ID:hXiwsYvd.net
とにかく埋めましょう                  

995 :774RR:2017/07/05(水) 09:25:09.95 ID:hXiwsYvd.net
投稿ありませんか  

996 :774RR:2017/07/05(水) 09:26:12.00 ID:hXiwsYvd.net
データ補完中                                                                                                 

997 :774RR:2017/07/05(水) 09:27:53.79 ID:hXiwsYvd.net
投稿締め切ります                  

998 :774RR:2017/07/05(水) 09:29:58.54 ID:hXiwsYvd.net
閉店します

999 :774RR:2017/07/05(水) 09:30:20.58 ID:hXiwsYvd.net
<< 糸冬 予 >>

1000 :774RR:2017/07/05(水) 11:05:03.12 ID:t6KhdjBP.net
以降加速のハナシ禁止

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200