2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45

1 :774RR:2017/04/04(火) 20:49:13.49 ID:+ZNhN12o.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/

2 :774RR:2017/04/04(火) 20:50:11.62 ID:+ZNhN12o.net
<試乗インプレ・レビュー>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20140807/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20150115/

<逆車ページ(Passage)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.star-passage.com/14vfr800f/vfr800f.html
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.star-passage.com/15crossrunner/crossrunner.html

以下、旧型VFR800(BC-RC46)に関して

○取扱説明書
こちらのページから検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

<ファクトブック>
1型('98〜01)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/199804/
2型('02〜)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/200201/

3 :774RR:2017/04/04(火) 20:50:38.04 ID:+ZNhN12o.net
<FAQ>VFR800F(EBL-RC79) 
Q:前傾〜
A:新型の方がタンク長いけど、前傾自体は楽かも? 二型ノーマルよりは首は楽だった。新型は純正でスペーサあるよ。

Q:取り回し〜
A:凄く楽になった。 満タンの新型>>>空っぽの二型 くらいには楽だけど、NCと比べるのは間違ってる。

Q:燃費
A:街乗り18〜22 流す程度の峠含んだツーリングは20〜23 高速20〜23 北海道23〜25以上

Q:低速トルク
A:発進してしまえば相変わらず問題なし。ただ、発進は二型に比べるとすごく難しくなった

Q:足つき
A:下げろ。上シートでも二型よりははるかに楽になってる

Q:股間
A:涼しいよ。そもそも冷却がかなりよくなってる。低速でも走ってれば熱気は来ないよ。渋滞では熱いけどね

Q.シート下に物は入れられますか?
A.センターフレームじゃなくなったので、かなり入るようになりました。潰せばいろはす位入るかも。レイングローブとネットくらいは余裕で入ります。

Q.箱は何が付きますか?
A.純正と、ヘプコ&ベッカー。SW-Motechがそれぞれフルパニアで用意されています。GIVIは14年12月段階ではデイトナでの国内予定はないとの事。本国にはあるので、個人輸入でなら出来る模様。サイドケースはV35のみです。

4 :774RR:2017/04/04(火) 20:51:20.44 ID:+ZNhN12o.net
<1型(〜2001)と2型(2002〜)の相違・変更点>
○V4エンジン初のVTEC化
○カム駆動の変更 約-1.0dBの騒音の低減
(カムギア駆動→サイレントクロスチェーン駆動)
○新型PGM-FIと点火装置
1ホールインジェクターから12ホールインジェクターに変更。
+イリジウムプラグ+コイルオンプラグを新たに採用
○スピードメーターのデジタル化
○デザインのアグレッシブ化
○ヘッドライト変更によるロービームの固定化(2灯→4灯)
○燃料タンクの容量UP(21L→22L)
○Honda独自の盗難抑止機構「H・I・S・S」を搭載
○マフラーの変更(右1本→真ん中2本)
○低回転域での静粛性
○3元触媒を100セル仕様から300セル仕様
○1速から3速までのギア比の見直し
○シャシーの強化
○後部座席部分の改良
(シートパッド15mm厚、リアステップ10mm下、リアグリップ10mm外)
○デュアル・コンバインド・ブレーキ・システムのシステム変更

<2型 国内仕様と海外仕様の違い>
〇カムシャフト
〇ECU
〇ハザートランプ(国内あり)
〇マフラー内部構造
〇マフラーテールパイプ(国内口径絞り)
〇エアクリーナーダクトの面積(国内半減)
〇エアファンネル(国内絞り)

5 :774RR:2017/04/04(火) 20:51:51.85 ID:+ZNhN12o.net
<FAQ>(2型まで)
Q:前傾がきつくないか。
A:SSほどではありません。慣れまたはバーハンorハンドルアップスペーサーで解決。

Q:取り回しがしづらくないか。
A:エンジンを切った状態なら車体を自分の方に傾けて腰で支えれば問題なし。

Q:燃費はどのくらいか。
A:峠13〜17ぐらい、高速は20〜22ぐらい、人によって乗り方によって多少の差はあります。

Q:低速のトルクがないと聞きました。
A:「トルク」がないのではなく、直4のような極低回転域の「滑らかさ」がないだけです。
 不等間隔爆発のため3,000以下になるとエンストっぽい感じの挙動になり、低速トルクが無いように誤解されます。
 低回転でも回せばフロントは浮きます。ただ爆発間隔の関係でミート時タイミングによりストールすることがあります。
 半クラとアクセルワークで解決ですが、超低速走行するのに適したバイクじゃありません。

Q:足が付くかどうか不安です。
A:身長163cmのピザブサメンでも左足の指の付け根が付くのでそれ以上あるならご安心を。

Q:カムギア音に惹かれます。
A:カムギアは〜02年までなので中古で程度の良い物を探して下さい。
 古くてもメンテナンスを怠らなければまだまだ現役です。

Q:買った後の注意点は。
A:ミラーとレバーは予備持っておいた方がよろしいかと。できたらサービスマニュアル買った方がいいです。

Q:シートの下に物は入れられますか。
A:予備のレバーくらいはねじこめます。

Q:股間が熱くなるそうですが。
A:大型二輪の中でVFRだけが飛び抜けて熱いわけではありません。
 こまめな給油と革パンでほぼ解決。股間よりも右足の踵が熱くなります。

6 :774RR:2017/04/04(火) 20:52:20.00 ID:+ZNhN12o.net
<ウィキペディア>
ホンダ・VFR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBVFR

<関連スレ>
RVF/VFR part53 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460032832/
MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425461593/
【MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425462398/

7 :774RR:2017/04/04(火) 20:53:02.61 ID:+ZNhN12o.net
dat落ち回避のため保守

8 :774RR:2017/04/04(火) 20:53:15.48 ID:+ZNhN12o.net
保守

9 :774RR:2017/04/04(火) 20:54:08.29 ID:+ZNhN12o.net
保守

10 :774RR:2017/04/04(火) 20:54:36.59 ID:+ZNhN12o.net
保守

11 :774RR:2017/04/04(火) 20:54:59.78 ID:+ZNhN12o.net
保守

12 :774RR:2017/04/04(火) 20:55:22.58 ID:+ZNhN12o.net
保守

13 :774RR:2017/04/04(火) 20:55:47.55 ID:+ZNhN12o.net
保守

14 :774RR:2017/04/04(火) 20:56:11.37 ID:+ZNhN12o.net
保守

15 :774RR:2017/04/04(火) 20:56:40.50 ID:+ZNhN12o.net
保守

16 :774RR:2017/04/04(火) 20:57:04.53 ID:+ZNhN12o.net
保守

17 :774RR:2017/04/04(火) 20:57:29.22 ID:+ZNhN12o.net
保守

18 :774RR:2017/04/04(火) 20:57:53.14 ID:+ZNhN12o.net
保守

19 :774RR:2017/04/04(火) 20:58:16.47 ID:+ZNhN12o.net
保守

20 :774RR:2017/04/04(火) 20:58:40.30 ID:+ZNhN12o.net
保守

21 :774RR:2017/04/04(火) 22:12:30.50 ID:KWNPhPcL.net
スレ立て乙。79のテンプレの元を書いた人ですが、燃費について、次スレから修正していただけると。
「高速23〜28」でお願いできますか? 書いた当時は数回しか走ってなかったので、その程度しか出ませんでした。
が、ある程度走って馴染んだ後だと、どう頑張っても23を切れることがなかったんですw 
高速メインで走ると、400kmちょいでランプが付くと「今回燃費悪いなー」と思う感じですね。

22 :774RR:2017/04/04(火) 23:24:49.08 ID:BjVAFqdY.net
RC80をトップケース付きで買いました
おすすめのカバーとチェーンロックを教えてください
まだ地球ロックの準備は出来ていません
よろしくお願いします

23 :774RR:2017/04/06(木) 12:24:56.74 ID:erTxCZxp.net
ホンダ純正カバー

24 :774RR:2017/04/06(木) 17:36:24.63 ID:YUJQmqj5.net
いやーんカバーふふふーん、そこはコミネなの、あはーん。

25 :774RR:2017/04/06(木) 18:14:42.21 ID:aYN8+BHj.net
黄色のVFR、いいと思います。

26 :774RR:2017/04/07(金) 07:59:53.50 ID:75MKQX/O.net
>>22
箱付きならデイトナのやつだろ

27 :774RR:2017/04/08(土) 23:00:34.64 ID:Ox2urqsS.net
800F乗ってるんだけど今日一緒にツーリングした人が法定速度徹底厳守の人で付き合ってたらとても疲れたわ…
走行距離350キロくらいだからソロならなんてことはない距離なんだけどね
このバイクの至適速度は60〜120くらいかなと思ったよ

28 :774RR:2017/04/08(土) 23:42:54.34 ID:q0+fCQKo.net
>>27
15日まで春の交通安全運動なのだぜ。
まぁ+10km/hくらいまでならまず平気だとは思うが

29 :774RR:2017/04/09(日) 09:56:08.97 ID:MC+Y26Tp.net
今から800X受け取りに行きます
昨日はあいにくの天気だったので今日に延期してました
レンタルでは年数回は乗っていましたが、20年ぶりのマイバイクです。
転倒しなように気をつけて帰ります。

30 :774RR:2017/04/09(日) 10:39:34.45 ID:3h1K3CLJ.net
>>29
おめ! いい色買ったな!
あめ降ってないってことは、西日本か
いってら〜

31 :774RR:2017/04/09(日) 12:17:06.34 ID:Au8NZldC.net
おめ色

32 :774RR:2017/04/09(日) 18:36:05.31 ID:tVxO11TL.net
>>30-31
ありがとうございます
無事帰ってきました。
帰りに二輪館でカバー買ってきました。
レンタルではMT-09だったので、重さに馴れるのにちょい時間がかかりそうです。
クイックシフター付きで買いましたけど、意外に入りが渋いですね。
アクセル開けっぱなしでは上手く入りません
こんなもんですか?

33 :774RR:2017/04/09(日) 19:27:45.57 ID:X/S5rrWi.net
おめでとう。
アクセル開けてないと逆に入らないよ。入りが渋いのは、単にしっかりと引き上げてないか慣れてないからじゃないかなあ。
Fで最初から入れてたけど、普通に入った

34 :774RR:2017/04/09(日) 21:47:50.89 ID:3h1K3CLJ.net
4,000rpm以上回せばスムーズにシフトチェンジするよ。

35 :774RR:2017/04/09(日) 22:45:06.14 ID:zpetdAS4.net
クイックシフターの変速ショックを極力消したいならシフトチェンジのタイミングでスロットルを少し閉じる手もある
チェンジ後のギアに回転数を合わせてやるんだ

36 :774RR:2017/04/09(日) 23:51:04.81 ID:OPA3zqem.net
それを自動でやるのがクイックシフターなんだか?

37 :774RR:2017/04/10(月) 06:08:23.60 ID:p/l3iKkE.net
>>35
アホ

38 :774RR:2017/04/10(月) 06:41:25.97 ID:6Wj2jft7.net
クイックシフター付いてたらどの速度でもショック無くなめらかに変速してくれるとでも思ったのかな?
乗るとわかるけどスロットル開けっぱなしでシフトアップするとバックトルクで車体が揺れるよ
VFR持ってない子は黙っててね…

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200