2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45

1 :774RR:2017/04/04(火) 20:49:13.49 ID:+ZNhN12o.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/

105 :774RR:2017/04/25(火) 20:16:56.92 ID:uTUuRyEa.net
五月雨は緑色
悲しくさせたよ一人の午後は

・・・

ふりこ細工の心

https://www.youtube.com/watch?v=Tgfc5_xs8h8

106 :774RR:2017/04/25(火) 22:31:29.45 ID:WpkDL3qJ.net
>>99
エルフさんちーっす

107 :774RR:2017/04/26(水) 02:45:53.09 ID:By4UiDMY.net
>>104
cornじゃなくてcohnだよ

108 :774RR:2017/04/26(水) 08:47:34.62 ID:pERG7OU3.net
ハイウェイマジシャン(笑)

109 :774RR:2017/04/26(水) 12:44:31.44 ID:VGYSdCwA.net
何で安い系のバイク用の服ってあんなにクソだせえんだろうな

110 :774RR:2017/04/26(水) 17:54:12.02 ID:Hx9OvQuS.net
高速を使った長距離移動用にスクリーンを買おうかと考えています。
何かお勧めはありませんか?

111 :774RR:2017/04/26(水) 19:01:04.97 ID:sJRTnonX.net
まずは何に乗っているのか言わないと

112 :774RR:2017/04/26(水) 19:04:20.83 ID:Hx9OvQuS.net
>>111
そうでした
2015年式の800xです

113 :774RR:2017/04/26(水) 20:31:06.64 ID:royEj5dw.net
>>112
http://www.plotonline.com/motor/mra/lineup05.html

114 :774RR:2017/04/26(水) 20:51:05.74 ID:tNSceswi.net
そもそもスクリーンの性能高いと思うけどあれで不満があるのか

115 :774RR:2017/04/27(木) 07:52:29.15 ID:H64b+hV6.net
ヒント:座高

116 :774RR:2017/04/27(木) 13:08:02.48 ID:GFGFkNmv.net
>>112 が不憫でつらい

117 :774RR:2017/04/27(木) 21:22:55.58 ID:i1enpogW.net
こんなアホでもバイク乗れるんだ
Xとかまあ乗ってる奴らみんな頭湧いてそうだしきっとデブかハゲなんだろうな

118 :774RR:2017/04/28(金) 01:05:11.55 ID:k5EKgE4w.net
>>117
お前もけっこう不憫な奴だなw

119 :774RR:2017/04/28(金) 05:39:11.08 ID:elj65Tr8.net
アホとかなんとか気軽に話せる場でよくね。
バイク海苔は基本脳内お天気野郎だろ

120 :774RR:2017/04/28(金) 06:49:46.97 ID:onxzjIiH.net
実は俺、賢いふりしたアホなんだ。バイクが好きで仕方ないんだ。お花畑なんだよ。ずっと黙っててごめん

121 :774RR:2017/04/28(金) 10:54:55.51 ID:SteW08P9.net
エルフさんといいスクリーンさんといいゴミしかいねえな

122 :774RR:2017/04/28(金) 18:13:58.17 ID:k5EKgE4w.net
この人はいつまで粘着するんだろ?
早く居なくなればいいのに

123 :774RR:2017/04/28(金) 21:46:51.53 ID:XI2km0Vv.net
エルフがダサいからってスレを荒らさないでほしいね

124 :774RR:2017/04/29(土) 11:23:00.73 ID:wTWHSH0Q.net
最寄りのドリーム店定期点検の案内ハガキ出すとか言ってたくせに出さねえんだけどどこもそうなの?
転勤前のドリーム店はしっかりしてたのに残念

125 :774RR:2017/04/29(土) 14:37:48.60 ID:kn/bU892.net
>>124
個人がやってるドリームなら忘れてるだけかも
その点は大手チェーンの方がしっかりしてるかもね

126 :774RR:2017/05/02(火) 15:48:05.25 ID:OoWNggeY.net
コミネのメッシュさぶとん付けてる先輩はいる?サイズはどれがいいかな
どうも俺には809ミリではシートが低い気がしてシート高あげたい気がするしこれからのシーズンはケツが涼しいならありがたいから買おうと思うんだけど

127 :774RR:2017/05/02(火) 15:48:27.85 ID:OoWNggeY.net
ていうかもうLサイズポチったんだけだね

128 :774RR:2017/05/02(火) 16:01:50.50 ID:gS/eQQZv.net
>>126
2層のやつのLを使ってる、まだこの時期だと付けてないけどね

ただシート高は上げる目的もなら、冬場は冷え冷えで使えないんで、別の座布団が必要かもw

129 :774RR:2017/05/02(火) 17:20:03.45 ID:OoWNggeY.net
>>128
Lでちゃんと付くならよかった
冬場はゲルザブにするかなw

130 :774RR:2017/05/02(火) 20:58:19.41 ID:J/XwbuC/.net
GWだしと4/30にビーナスラインに行ったらFとX合わせて8台ぐらいみた。
ここの住人におる?

131 :774RR:2017/05/02(火) 22:02:16.58 ID:u4XjvdkE.net
コミネwww

132 :774RR:2017/05/03(水) 10:46:22.86 ID:W2Cfr+iK.net
え?!ナニナニコミネクサッって言えば良いの??

133 :774RR:2017/05/03(水) 17:50:24.16 ID:P7Moyet6.net
高いバイク乗るのに用品は安物ってぼろアパートの駐車場にベンツが停まってるのと似ててだせえんだよ
コミネといいエルフといい臭すぎる

134 :774RR:2017/05/03(水) 18:38:58.62 ID:tm2i77qN.net
好きな服着て好きなバイク乗ればいいじゃん。他人の目なんか気にするなよ

ただし半ヘルはダメだぞ

135 :774RR:2017/05/03(水) 18:42:21.52 ID:bwe5auq0.net
コミネのメッシュ座布団使ってるけど、メッシュ座布団の中では高級な方やでw

136 :774RR:2017/05/03(水) 23:56:39.89 ID:EDcZRrKV.net
>>133
このバイクが高いってお前貧乏人過ぎるぞ

137 :774RR:2017/05/04(木) 04:07:50.33 ID:f22gHQvY.net
ただでさえ過疎スレなのに変なのが居着いてどうにもならんな

138 :774RR:2017/05/04(木) 12:19:12.76 ID:Iqd78qev.net
150万くらいするバイクが安いってどんだけ見栄張ってんだよ笑

139 :774RR:2017/05/04(木) 12:50:59.02 ID:Oml5StWc.net
>>133
他人の目ばっか気にしてて生き辛くない?

140 :774RR:2017/05/04(木) 12:55:47.23 ID:W01PXTDI.net
大型バイクの中では安物だろ

141 :774RR:2017/05/04(木) 15:56:43.37 ID:WyG4jIvy.net
VFR800X
個人売買で安く買いました!

これからよろしくお願いします。

142 :774RR:2017/05/04(木) 16:02:38.27 ID:+a+fRrO2.net
おめ!いい色買ったな

143 :774RR:2017/05/04(木) 20:35:38.81 ID:WyG4jIvy.net
ありがとうございます!

きれいなパールホワイトです!
ワックスは何がいいですか?

144 :774RR:2017/05/05(金) 11:34:14.91 ID:GOvEzhpC.net
AZのナントカってやつがおすすめ

145 :774RR:2017/05/05(金) 21:52:43.65 ID:eAvthK5W.net
2015年式VFR800X乗りなんだけど、
サイドバッグのステーを自作しようとしてるんだが…
やった人いる?
パニアホルダーの後ろ側を活用したいんだけど、
参考までにどうやったか教えて欲しくって

146 :774RR:2017/05/06(土) 01:28:23.63 ID:unWuf5L9.net
>>145
自作のレベルがわからんから曖昧なアドバイスだが、俺だったらこう作る

純正パニア用の穴にU字状の金具差し込む、差し込んで下に飛び出る部分に穴開けておく、そこにボルト通せば抜けなくなる、ガタツキはゴム板とかで調整
これで1点、支点ができる

個人的には、後ろだけじゃなく前の穴か、タンデムステップに平鉄はさんで共締め、とかして支点増やしたい


各パーツを「どうやって作る?」に関しては、俺は溶接ができるんでアドバイスにならないかな

147 :774RR:2017/05/06(土) 01:33:22.57 ID:unWuf5L9.net
ちなみに俺は作った事ないよw

サイドバック自体持ってないのと、自作する手間と、自作だと容易に取り外しは難しそうを考えると
SWモテックのBLAZEパニアケースって奴を買うほうが良いかなって思ってる

ただソフトパニアとパニアステーのセットで45000円くらいするし、海外通販だしで、結局買わないまま

148 :774RR:2017/05/06(土) 05:31:13.75 ID:UyBcIauy.net
ごめん、下に何が飛び出るって?

149 :774RR:2017/05/06(土) 08:47:56.92 ID:AO3d+pmR.net
>>146
ありがとう!もちろん前の穴も活用しまっせ!
クランプ状のを無理矢理曲げるしかないかと思ってたけど、
たしかにU字金具!アイディアありがとう!
溶接はできないんで、ホムセンで揃えられるものでなんとか…と考えてる。
13,000円で気に入ったサイドバッグがあったから、使いたいんだよね。
おおざっぱに寸法は測ったので、開店したらホムセン行ってくるわ!

150 :774RR:2017/05/06(土) 11:05:36.13 ID:Im9Do2gE.net
長文うぜえよ事故って死ねや

151 :774RR:2017/05/06(土) 16:10:53.73 ID:4x0jhonC.net
(;´∀`)…うわぁ…

152 :774RR:2017/05/06(土) 19:14:04.53 ID:AO3d+pmR.net
ありがとう!知恵をいただいてなんとか組めたよ。
バッグも付けたし、あとは走ってどうなるかってとこだな。

>>150
すまんな、もう死んでるんやで

153 :774RR:2017/05/06(土) 22:08:41.39 ID:6U1gPZAB.net
>>152
(;´∀`)…うわぁ…

154 :774RR:2017/05/06(土) 23:08:07.86 ID:JXXdXn7J.net
写真は?

155 :774RR:2017/05/06(土) 23:45:14.46 ID:unWuf5L9.net
>>152
上手くいったようで何より

実際、気に入ったバッグがあるなら、それ使うほうがいいしね

156 :774RR:2017/05/07(日) 00:37:20.90 ID:FTZvwlns.net
>>154
http://i.imgur.com/tR3GMLB.jpg

157 :774RR:2017/05/07(日) 17:11:22.84 ID:twKLzLtd.net
写真撮ったのでテストも兼ねて
http://imgur.com/RrsQBfQ
http://imgur.com/0TKS7ry
http://imgur.com/3ZdpUCv

158 :774RR:2017/05/07(日) 18:14:52.83 ID:PHuHFAEH.net
>>157
2枚目見ると素人仕事まるわかり。カコワルイ。
てか、ただでさえ重いわ重心高いわの800Xに、上物こんなにつけたら
もうどうにもならないんじゃね?

このスタイルは低重心の水平対向エンジンだからできるんだって。
素直に1200GS買え

159 :774RR:2017/05/07(日) 18:37:24.97 ID:kBniQKxp.net
その程度でどうにもならなくなってたらタンデムとか無理じゃね?

160 :774RR:2017/05/07(日) 18:55:24.64 ID:Fb6wZbGX.net
>>157
いいじゃん
ただ振動で緩みそうに見えるから着脱の都度増し締めだけ気をつけた方がよさそう

161 :774RR:2017/05/07(日) 18:56:17.14 ID:Fb6wZbGX.net
>>159
アドベンチャーに箱つけないでどうすんだよって話な
足がつかなくて不安ならFにしとるわ

162 :774RR:2017/05/07(日) 21:17:21.28 ID:K0Xryj5p.net
>>157
いいじゃんw 

緩み止めは
ダブルナット、緩み止めナット、ネジロックとか色々方法あるからお試しあれ

163 :774RR:2017/05/07(日) 23:04:23.79 ID:pYUbTdbJ.net
いやー、コメントありがとうありがとう!
緩め留め、教えてくれてありがとう!探してみるよ。
あと、パニアホルダーの部分に曲金を曲げて懸架してるのと、
後ろ側のブリッジ部分がネジ一本で止まってる状態だから、
この二箇所の強度を上げたいなぁ。
既製品がないのは初めてなので、改修はこれからだー。

164 :774RR:2017/05/08(月) 22:09:10.14 ID:pt91c/ct.net
比較対象知らないから重心の高さってよく解らないわ
センタースタンド立てづらいと感じるけど重心のせい?

165 :774RR:2017/05/09(火) 05:53:26.86 ID:x/eQWA8n.net
力点が支点に近いせい。。

166 :774RR:2017/05/10(水) 23:24:22.07 ID:8sG6L0tt.net
立てづらい・・・ってうかカブなんかよりははるかに力がいるよな。
下痢気味の時にたてたら、うんこ漏らしたことある。

167 :774RR:2017/05/11(木) 12:46:48.07 ID:ccd7iWLP.net
立てるのは平気だけど戻すとき倒しちゃったわ
傾斜があった

168 :774RR:2017/05/11(木) 15:12:54.14 ID:xtnw6g2D.net
災難だったね、怪我はなかったかい?
気持ち右に切って着地と同時にフルブレーキで安定
言うまでもないだろうけど

169 :774RR:2017/05/11(木) 17:22:30.36 ID:PaP4wxUy.net
怪我は無いし、クランクケース以外は目立つキズは付かなかったから気にしないことにした
前後の傾斜はともかく横方向はわずかな傾斜にも注意しよう…

170 :774RR:2017/05/11(木) 17:27:18.38 ID:Id7/YXHb.net
新車が愛車に変わった瞬間だ(キリッ

171 :774RR:2017/05/12(金) 08:47:32.91 ID:kE4e40ks.net
デイトナのマルチバーホルダー マスターシリンダークランプを取り付けようとしたら
右はワイヤーガイド、左はトラクションスイッチに干渉してしまう
これって単純に付かないのだろうか

172 :774RR:2017/05/12(金) 09:29:23.55 ID:G/R12tka.net
>>171
これのことかな?

ttp://i.imgur.com/3OVpvdA.jpg

自分は左側はユピナビのリモコンがついてるから付けられなかったけど
右側ならフラットタイプとこの短いTの字タイプどちらも問題なく付いたよ

173 :774RR:2017/05/12(金) 10:01:07.05 ID:kE4e40ks.net
>>172
品番は92801です
別商品のように見えますが品番は分かりますか?

174 :172:2017/05/12(金) 10:36:07.70 ID:RtUjNX1j.net
>>173
写真のは92746ですが92801(フラットタイプと書いたもの)もなにも悩まず付きましたよ。
ただフラットの方は写真のスマホホルダーが水平に近い角度でしか付けられなかったのでT字のやつに買い換えたのですが…(´・ω・`)

175 :774RR:2017/05/12(金) 10:44:56.03 ID:kE4e40ks.net
>>174
レスどうもです
もう一度確認して見ます

176 :774RR:2017/05/12(金) 12:37:55.88 ID:EtMHqldW.net
最初から確認しとけやカス

177 :774RR:2017/05/12(金) 12:54:25.74 ID:MiQZOd7H.net
最初から確認しといておくれヤスどす

178 :173:2017/05/12(金) 14:20:53.94 ID:G/R12tka.net
>>175

元のネジ外した後、「手前側の部品の上から」スペーサーかまして付属の長いねじで共締めですよ。
手前の部品外しちゃってるんじゃない?

http://i.imgur.com/lHBL6Ll.jpg

フラットタイプでも取り付け方は同じです。

179 :774RR:2017/05/12(金) 15:16:30.84 ID:1gQALaPB.net
最初から確認しておいて頂けませんでしょうカス

180 :774RR:2017/05/12(金) 15:40:04.81 ID:9lV79nv7.net
最初から堪忍してくれって
ゆうてはりますやん

181 :774RR:2017/05/12(金) 16:19:20.68 ID:yH6yQxsB.net
>>168
フルブレーキよりも、少しの間進ませてゆっくりブレーキの方が倒れないと思うわ

182 :774RR:2017/05/13(土) 12:06:16.77 ID:Sx3ShBT4.net
チョイと質問
RC79タイヤ前後脱着したいがJ-TRIPフロントスタンドのみで可能?
センタースタンドでバランスをとり後輪外し→フロントスタンド掛け→前輪外しで問題ないかと思うが
予算の関係でトルクレンチ、ホイールソケット等は揃えるけど今回リアスタンドを省けないかなと

183 :774RR:2017/05/13(土) 15:39:38.07 ID:2LTvt7BO.net
>>182
出来る
フロントスタンドに掛けるときに、センスタが外れそうになるので、それだけは注意が必要

184 :774RR:2017/05/13(土) 17:23:36.93 ID:1Uon0552.net
前後同時脱着ってどうよ。。

お前、ホイル泥棒やろ?>>182

185 :774RR:2017/05/13(土) 20:43:38.11 ID:O1cgfNs5.net
サスメンテかサス交換かも

186 :774RR:2017/05/14(日) 00:09:37.90 ID:YCAVfy7f.net
セパハンに憧れて買ったけど手首が痛いしすぐ痺れるしはやく買い換えたいわ
こんなクソバイク買うんじゃなかった

187 :774RR:2017/05/14(日) 02:35:13.34 ID:NrQ7GxzS.net
ニーグリップが出来てるかとか、
最低限上体を支えられるだけの腹筋・背筋があるか

これがわかりやすく出るバイク
このどちらとも出来てない人に限って、
体重をハンドルにかけて手が痛いだの言い出す

188 :774RR:2017/05/14(日) 03:05:19.03 ID:IkLKcnFF.net
>>186
すぐに慣れるから、心配するな

189 :774RR:2017/05/14(日) 08:37:43.22 ID:czomyWdx.net
これでも昔のセパハンに比べたら全然楽だけどな。つか、この前傾があるから、数百kmとかでも楽に乗れるんだよ。
高速みたいなまっすぐな道なら、多少ハンドルに体を預けても大丈夫。それ以外はニーグリップと腹筋で体を支える。
これで随分楽になるんだけどね。まあ、もし左手の握力とか首が疲れるっていうのなら、「乗ってりゃなれる」としか言えないけどw

190 :774RR:2017/05/14(日) 15:54:04.29 ID:Q45auaCF.net
純正スペーサー、ハリケーンのスペーサー、ハリケーンのバーハン

強度や取回し的にどうなん? 
ではあるが海外のスペーサー、純正スペーサー2枚入れとかの手もある

191 :774RR:2017/05/14(日) 16:19:40.86 ID:CXQvvZbD.net
>>190
ハリケーンのバーハンは純正のホースワイヤー類の限界の高さまで上がる
というかこれ以上はレバーがミラーに当たる
もちろん高くなる分ウインドプロテクションは落ちる
強度は問題ないがもしネジがゆるんだらと思うとちょっと怖い

192 :774RR:2017/05/14(日) 16:45:20.99 ID:Q45auaCF.net
>>191
実際、バーハンにしてるけどケーブルはギリ
俺のポジションだとフルロックした際にブレーキレバーがちょい当たる
この辺はバーハンとレバーの取付角度で回避できたり出来なかったり

193 :774RR:2017/05/14(日) 17:06:50.81 ID:zX1/UAGW.net
ラジバンダリ

194 :774RR:2017/05/14(日) 19:57:49.08 ID:/GGSUVPo.net
ポジションがSS寄りでなおかつハンドル遠くて結構キツいってのは買う前からわかる事なんだよな
振動はむしろマイルドなんだがこれで文句言うやつが前に何乗ってたのか気になるわ

195 :774RR:2017/05/14(日) 20:32:22.34 ID:mgnIA2oH.net
800Fのスクリーン交換は、メーターの上にあるインナーパネルを脱着してやるの?
このパネルのネジ2本とっても、爪が噛んでてなかなか外れてくれないんだが・・
買った夢店に頼んでも、部品持ち込みはダメって門前払いだった
なら自己責任で自分でやるって言っても、最近はサービスマニュアルすら見せてくれないんだね

196 :774RR:2017/05/14(日) 22:06:39.50 ID:mgnIA2oH.net
>>195 連投で申し訳ない、なんとか自己解決できた
インナーパネルの上側は、中心に1つ、そこから左右に2つずつ、計5つの爪で留まってて、
力入れて奥に押し込むようにして爪を外していくとうまくいく感じ
知ってれば数分の作業だけど、初めてだとこの構造は簡単に折れそうで怖いな
パネルの素材もかなり柔らかいし

197 :774RR:2017/05/14(日) 23:38:54.93 ID:WIPvHXeL.net
テンプレに入れといてや!

198 :774RR:2017/05/14(日) 23:42:53.41 ID:D4iATm5u.net
>>186
俺はRC79新車で買って、1年弱で1万km以上乗った。
ある日ふらっと入った中古車屋で綺麗なCB750(RC42)を見つけて
買ってしまった。
買ったときは下道をのんびり走るのはCB、高速や峠はVFRと
使い分けるつもりだったが.......

CB750がメンテナンスで本来の調子を取り戻すにつれてVFR
の優位性を感じなくなり、1か月でVFRを手放した。
高速を同じ速度で走る時でも、CBはVFRより休憩なしではるかに
先まで行ける。ETCもスポーツグリップヒーターも簡単に付いた。
燃料計がないのだけは不便だが。

VFRを一言でいえば、何もかもが重い。

取り回し重い。センタースタントかけるの重い。クラッチ重い。
右に倒すとすぐに傷つく饅頭みたいなクランクケースカバー。

傷が嫌で自分で新品に取り換えた時に驚いた。

それは、まるでビピンパの石鍋みたいな厚さと重さだった。

199 :774RR:2017/05/15(月) 00:42:57.53 ID:+8tr03DU.net
いきなり倒置法ワロタw

200 :774RR:2017/05/15(月) 01:22:28.50 ID:blLYpFRe.net
そんなに重いかな。
凄く乗り易いと思うんだけど。
俺が乗ってるのはRC46-2なので新しいのは分からんけど。

201 :774RR:2017/05/15(月) 07:07:56.67 ID:JuSG0nJi.net
CB1300SBに比べたら取り回しのしやすさやセンスタも軽い。
乗っていても軽快。
RC46ー2だけどね。

202 :774RR:2017/05/15(月) 07:27:41.50 ID:QqqJs6WW.net
CB750が好きな人なんだよそっとしておいてあげて

203 :774RR:2017/05/15(月) 07:53:45.46 ID:QAf06C+h.net
買う前にわかる事を買ってから文句言ってもね

204 :774RR:2017/05/15(月) 08:11:06.05 ID:kHH9yEH5.net
センスタ重いって人は上げるとき右手どこ持ってるの?
前クワガタの所を持ってたときは変な力が入って手首痛めた時もあったけど
タンデムステップの所の横棒持つようにしたらびっくりするほど楽になったよ。

205 :774RR:2017/05/15(月) 10:26:12.44 ID:z9m6FF3u.net
インナーバイザー苦労したな
再度取付したら変形したのか少し隙間ができたw

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200