2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45

1 :774RR:2017/04/04(火) 20:49:13.49 ID:+ZNhN12o.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/

365 :774RR:2017/06/19(月) 22:59:48.71 ID:LOfMtAPm.net
してねえよカス
しっかり読んでからレス返せや無能

366 :774RR:2017/06/19(月) 23:07:05.21 ID:NGq7KycP.net
>>365
してるから痛いんだろ下手糞w
無能はお前だろww

367 :774RR:2017/06/19(月) 23:48:35.99 ID:vxvgaWFK.net
てめぇこそちゃんと読めや。
乗り方が分かったら痛くなくなったて書いてるだろ。
てめぇは下手くそなんだよ。

368 :774RR:2017/06/20(火) 01:11:53.82 ID:5wZOJO5Y.net
>>363
手首が慢性的に炎症起こしてるかも
痛みが引いてもちょっと無理するとすぐ痛みが出るとかになってない?
俺も昔、乗り方どうこうで無しに「バイクに2時間くらい乗ってると痛みが出る」って状況だった


プレートは純正とハリケーンの持ってるけど、純正のは「ちょっと」のポジション変化だね
大きく変えたいならハリケーンのか、いっその事バーハン化

ただしバーハン化は簡単に出来ない戻せないしケーブルがギリだし、レバーの干渉等もあるから、最初はハリケーンのプレートをすすめる


あとは下半身の強化とサポーター(デイトナの幅の狭いマジックテープで調整出来るやつがオススメ)

369 :774RR:2017/06/20(火) 02:18:39.05 ID:iyMRUXut.net
>>368
つられんなよ間抜け、
長文うぜえんだよカス

370 :774RR:2017/06/20(火) 04:19:25.02 ID:BHQgboDo.net
どこのスレにも基地外はいるさ
キニスンナってことだべさ

バーハン楽チンすぎワロタ
これでスタイルのいい大型スクリーンがあれば言うことなし

371 :774RR:2017/06/20(火) 06:26:01.48 ID:0Xficrl3.net
だからXにしておけとあれほど

372 :774RR:2017/06/20(火) 12:19:27.24 ID:9wB7z5tZ.net
2017年型を2月末に買って一昨日のツーリングで走行距離が10000キロになった

373 :774RR:2017/06/20(火) 12:28:31.72 ID:vPlGstnr.net
>>372
早っ!

374 :774RR:2017/06/20(火) 12:52:48.86 ID:9wB7z5tZ.net
>>373
納車以降、天気のいい週末が多かったから随分乗ったわ
早く慣れて乗りこなしたいなと思っていたし

375 :774RR:2017/06/20(火) 13:09:02.87 ID:vPlGstnr.net
>>374
これからも事故なくご安全に。

376 :774RR:2017/06/20(火) 18:48:01.75 ID:8z3spTyS.net
>>372
同じ時期に買ったのにまだ3000km
うらやましい。

377 :774RR:2017/06/20(火) 19:05:36.46 ID:rLiIDKU5.net
というかみんな、レバーの高さとか調整してる? これだけでも全然楽になるんだけどな

378 :774RR:2017/06/20(火) 19:20:55.71 ID:5wZOJO5Y.net
>>372
俺は2年で8000キロだわ

>>377
ペダルの調整も大事だよね

379 :774RR:2017/06/21(水) 12:43:20.09 ID:gExqHqAz.net
シートの前の方に座る、背筋鍛えるかなー。

ニーグリップで手首の負担軽減は無理だと思ってる。
ツーリング中の直線でニーグリップしないし。

380 :774RR:2017/06/21(水) 13:18:13.31 ID:2TvSZLr6.net
でぇじょーぶだぁ、筋肉がみんな解決してくれるべ!

381 :774RR:2017/06/21(水) 14:25:41.83 ID:NH9BVQkn.net
ハンドルアジャストプレート効果なかったら乗り換えよう
FJRかな

382 :774RR:2017/06/21(水) 15:16:16.54 ID:imbvExNY.net
ジジイは素直にアドベンチャーかクルーザーにしときなよ

383 :774RR:2017/06/21(水) 16:50:17.72 ID:snrQjxyY.net
奈良市がやっと終わった
初めて高回転時の排気音を聞いたわ
「ベェ〜〜〜〜〜〜〜ッ!」って2stみたい

384 :774RR:2017/06/21(水) 16:51:16.87 ID:snrQjxyY.net
スマン
慣らしだった

385 :774RR:2017/06/21(水) 17:26:42.53 ID:imbvExNY.net
>>383
2ストは乗ったことないから直四みたいだな〜って思った

386 :774RR:2017/06/21(水) 17:43:07.05 ID:csfz6SH/.net
とりあえず筋トレと始めんかい

387 :774RR:2017/06/22(木) 18:59:16.43 ID:UDtUarl5.net
>>363 純正プレートとハリケーンプレートをスタックしてます。かなり楽になります。ネジ長さに注意です。ワイヤー類は問題なさそうですが各自、自己判断で注意して頑張りましょう。

388 :774RR:2017/06/22(木) 22:56:01.22 ID:S0Tm+QG8.net
ハンドルアップって六角ありゃ誰でもできんの?
配線外したり必要ならドリーム持ってくけど・・・

389 :774RR:2017/06/23(金) 15:32:04.15 ID:cKu9Bmiz.net
低音を純正より強くしたいと思ってる
オススメの社外マフラーありますか

390 :774RR:2017/06/23(金) 16:48:22.05 ID:Td0RtmGH.net
JMCA厨が来るぞぉー

391 :774RR:2017/06/23(金) 20:32:31.71 ID:fZuHgXIk.net
4月頭に注文してやっと来月納車って連絡が来たよ
注文のタイミングが悪かったのか思ったより時間かかったけどロックとカバー買ってこよう

392 :774RR:2017/06/23(金) 20:54:35.62 ID:217ODgkZ.net
>>388
マジレスするとプレート(スペーサー)なら誰でも出来る
ハリケーンのバーハンならコツが要るがやってやれない事もない
だが質問がそのレベルなら素直に頼め

393 :774RR:2017/06/23(金) 21:01:01.10 ID:UOlCAv8G.net
>>389
パニアをつけないのであれば無限

394 :774RR:2017/06/24(土) 08:48:03.24 ID:hCDTlBCw.net
>>393
サンクス
無限は純正だから安心感があるね
ケースはトップしか使わないから検討してみるわ

395 :774RR:2017/06/24(土) 12:20:54.77 ID:nqciQlB3.net
純正のプレートきたけどボルトとプレートだけ送られてくるのか・・

396 :774RR:2017/06/24(土) 12:30:46.06 ID:pylVDXdQ.net
まさか説明書が付いてない!とか言いたいのか?

397 :774RR:2017/06/24(土) 12:32:44.50 ID:c4HdKqs+.net
>>391
カバーぐらいサービスしてもらいなよ!

398 :774RR:2017/06/25(日) 13:23:36.59 ID:q2pJCkLf.net
ハンドルアジャストプレートつけようと思ったけど取り付けてある六角が硬すぎて断念した
持ち込みの取り付けしてない店ばかりで6店目でやっと見つけたら時間工賃9000円とか言われてもうアホかと

399 :774RR:2017/06/25(日) 13:39:34.94 ID:HDZleubA.net
アレが回らないとか、安い六角レンチ使ってるんだろ。
スピンナハンドルとまでは言わんから、ちゃんとしたメーカーのラチェットハンドルとソケットくらい使え。

400 :774RR:2017/06/25(日) 14:02:35.57 ID:dGxj+7qw.net
>>398
ラスペネ使えばいいだろ

401 :774RR:2017/06/25(日) 15:12:11.94 ID:q2pJCkLf.net
自分で外せなかったので構造分からんがセパハンあの2本で止まってるん?

402 :774RR:2017/06/25(日) 15:34:11.87 ID:zfrWqfZ/.net
2本のネジで止まってるだけ&フロントフォークに通してる 

つうかURLの書いてあるペラ紙が入ってて、
そのアドレスに飛べば取り付け方の取説PDFが落とせるはず

403 :774RR:2017/06/25(日) 18:05:08.60 ID:+BIch7CF.net
前傾ひどい人はハンドルに荷重かかりまくるであろうに六角2本で支えてるってすごいな

404 :774RR:2017/06/29(木) 08:08:34.45 ID:DPHtbLIK.net
わかってるとは思うが負荷がかかるのは2本のボルトだけではないよ

405 :774RR:2017/06/29(木) 09:01:23.78 ID:h6pP+rFc.net
うむ
むしろ通常のクランプ式のセパハンよりも剛性高い

406 :774RR:2017/06/29(木) 10:22:19.42 ID:AsFVpKFd.net
vfr 片側ボルトで2本
通常のバーハン 両方で2本
結果バーハンの方がボルト頑張っている

407 :774RR:2017/06/29(木) 10:23:11.57 ID:AsFVpKFd.net
訂正 片側でボルト2本

408 :774RR:2017/07/02(日) 13:44:42.23 ID:6U8suhLi.net
ハンドルアジャストプレート入れてから150kmくらい走ったけどもっと早く使えばよかった
まえは100kmも走ったら帰りたくなってたのに今日はどこまででも走れそうだ
なんでこんなクソバイク買ってしまったんだろう・・・

409 :774RR:2017/07/02(日) 15:59:34.52 ID:+RMCtSf8.net
クソはテメェだろ下手クソw

410 :774RR:2017/07/02(日) 16:38:44.54 ID:0q86pWHL.net
>>408
おまんの言ってる意味わからん

411 :774RR:2017/07/02(日) 17:22:45.13 ID:Qxpj1bfS.net
>>408
どんな体格?

412 :774RR:2017/07/02(日) 18:38:20.64 ID:t0R5ig51.net
ツアラーとしてはハンドルが遠いポジションなのは確かだし
体格が車体に見合わないと感じたなら素直にハンドルアジャストプレート付けるのは正解だと思う
それは下手とかそういう次元の話じゃないよ

413 :774RR:2017/07/02(日) 19:31:52.45 ID:Lg28Ya86.net
そう、バイクに体を合わせるんじゃ無くて、バイクを体に合わせていったほうが幸せ

まあ最低限のテクニックとか筋力とかはいるけどね

414 :774RR:2017/07/02(日) 20:09:01.77 ID:zXfxYBhJ.net
けどそれすら怠って自分のことは棚上げしてバイクを糞呼ばわりするのはどうなんだろ。しかもこんなオーナーしかいないような場所で。

415 :774RR:2017/07/02(日) 20:29:28.68 ID:Lg28Ya86.net
>>414
プレートは自分で出来るカスタムだしね
やってみて「違うな」と思えば、ツーリング先でも一人で元に戻せる簡単なカスタム

まあ「カスタム大成功、どこまでも走れそう」の次の行で「クソバイク」だものねw
日本語の使い方がヘタなんじゃないかとw

416 :774RR:2017/07/02(日) 21:50:01.12 ID:6U8suhLi.net
ツアラー名乗ってんのにハンドルアップしないと手首が痛くなるようなバイクだからクソって形容してんだろうが
読解力なさすぎだろもっと本読めよ
そんなんだからお前らはハゲなんだよ

417 :774RR:2017/07/02(日) 22:42:07.03 ID:Lg28Ya86.net
>>416
まあ「ツアラー名乗って」の所のくだりは半分同意しとこう

実際はハンドル遠い、ステップも軽くバクステ気味で、かなり「スポーツ要素の高いスポーツツアラー」なんだよな
5,10分の試乗じゃ分かりにくいんだよな
おれも最初は手首いたくなったし、寒い日に1日中乗ってたら膝も痛くなっちまった

ただし、バイクが悪いんじゃなくて、ホンダの売り方(宣伝)が適切でない というべきだなw

418 :774RR:2017/07/02(日) 22:54:23.21 ID:Lg28Ya86.net
ちなみに、プレート(純正・ハリケーン)、バーハン化、可変ステップ、シートの上下を何パターンか試して
サスセッティングも結構いじって、バーハン・純正ステップ・シート下側に落ち着いた

つまり「バイクを自分に合わせる」為にこれだけの事はしたって事

ま、一番効果あったのは打筋トレだったけどなw

419 :774RR:2017/07/02(日) 23:14:49.06 ID:c5KdliGe.net
要は大型って総じて日本人体型に合わせて作って無いのを理解するのが先かもな

420 :774RR:2017/07/03(月) 08:52:13.71 ID:WtRkXEeO.net
そうかもな、同意。

421 :774RR:2017/07/03(月) 19:12:13.20 ID:m915abro.net
うちの800X、昨年9月半ばに納車されて、今13,000km。
タイヤとブレーキパッドがダメになった。
次はメッツラーのロードテック01とzcooのセラミックシンタードを
使ってみようと思うんだけど、使ってる人いる?どんな感じか聞きたい。

422 :774RR:2017/07/03(月) 20:21:36.80 ID:gjwnuRry.net
ストックタイヤがよく13000キロももったな
その乗り方ならタイヤはなんでもいいと思うぞ

423 :774RR:2017/07/04(火) 21:04:13.93 ID:adGxTmtL.net
https://img.webike.net/catalogue/images/39385/2000x1400-cc-ffffff_185.jpg

ハガーがでてる!!

424 :774RR:2017/07/05(水) 08:24:31.44 ID:lDlfwmTa.net
>>423
赤いいね

425 :774RR:2017/07/05(水) 09:00:30.84 ID:Lv/dQ4CB.net
旧白バイ

426 :774RR:2017/07/05(水) 20:42:54.57 ID:G3sK7lSQ.net
RC79はETCを標準装備してるけど、ETC2.0に対応してるのかな

427 :774RR:2017/07/05(水) 20:50:58.27 ID:LmwelWks.net
してないから助成金もないって言われた

428 :774RR:2017/07/05(水) 20:53:46.24 ID:G3sK7lSQ.net
>>427
ありがとう

429 :774RR:2017/07/12(水) 23:37:23.17 ID:LUWtYnzW.net
週末三連休、帰省ついでにこのバイクでは初ビーナス晴れてくれよ〜

430 :774RR:2017/07/13(木) 08:03:34.87 ID:7HrgqcDB.net
俺はこのバイクでは初めて磐梯吾妻スカイラインに行く
でも天気予報微妙になってきた

431 :774RR:2017/07/13(木) 15:43:13.96 ID:iEVHG+6v.net
次はこのバイクを買うんだ俺・・・

エンストしやすいって聞くけどほんと?

432 :774RR:2017/07/13(木) 15:47:45.22 ID:9P3Zl83w.net
>>431
下手な運転するとエンストするだけで、バイク自体の不具合は数件だから安心し

433 :774RR:2017/07/13(木) 17:19:52.83 ID:6VBvw/L4.net
オイル交換、点検でドリームから戻ってきた。。

アイドリング高過ぎてエンストする気しない('A`)ノシ

434 :774RR:2017/07/13(木) 19:28:54.93 ID:TrQcP4tB.net
半クラでのアイドルアップが乗りづらい。癖があるから、なれないとエンストしやすかったなあ

435 :774RR:2017/07/13(木) 22:39:11.08 ID:q9sg9EUx.net
おいらの場合はアイドル下げて解決。最初は2000超えていたからなあ。

436 :774RR:2017/07/13(木) 22:40:24.85 ID:ZsSmRW5o.net
夏場って高速道路でも走らない限り常時水温105度で
ファン回りっぱなしだけど普通だよな?

437 :774RR:2017/07/13(木) 22:45:01.68 ID:9P3Zl83w.net
>>436
渋滞はまるとオーバーヒートするから普通だよ。

438 :774RR:2017/07/13(木) 23:34:45.32 ID:02Ig0PPa.net
>>436
夏場は下道だと105度くらいだねw

あっつい

439 :774RR:2017/07/14(金) 09:53:32.63 ID:Tk0n/iaF.net
けどだんだんそれが快感になってくる

440 :774RR:2017/07/14(金) 10:15:25.41 ID:54gje8AK.net
バイクは

Mにしか乗れん

441 :774RR:2017/07/14(金) 11:30:45.95 ID:8V+zBpv1.net
足つきは良好って聞くけど、
多少バランス崩しても踏ん張れるレベルですか?(身長170cm体重80キロ)
あと、なんたらプレートでハンドル高くして手前に持ってきたらだいぶユーザーフレンドリーになります?
次はこいつに買い替えたいけど、
これまでアメリカンしか乗ってこなかったので
操り切れるか不安です

442 :774RR:2017/07/14(金) 13:45:14.06 ID:GoK00Iny.net
もっと体格や体力に見合ったバイク選んだ方が良いような気がする

443 :774RR:2017/07/14(金) 14:06:01.48 ID:gxIJlQhg.net
踏ん張って運よく助かるときは助かるし、だめなときはだめとしか言えないよなあ
力技でなんとかするような車重ではないと思う。試乗するのがいいと思うよ

444 :774RR:2017/07/14(金) 16:14:14.92 ID:lszEpeog.net
>>442
こんな回答はいらない

445 :774RR:2017/07/14(金) 16:43:29.68 ID:niEP5Rus.net
そうか?
170cm80kgって体脂肪分からんけど自信なさげな様子から察すると肥満だろ多分。
大してきつくもないライポジのこのバイクの上体 支える腹筋すらないと思ったからそう書いたんじゃね?

446 :774RR:2017/07/14(金) 17:07:31.09 ID:fWsR1Yln.net
>>441
多少の度合いによるけど踏ん張るのは無理
ハンドルアップスペーサーなら少し変わる
またはバーハンドルに変える手もある

447 :774RR:2017/07/14(金) 19:43:31.13 ID:tdUqZfdE.net
>>441
重心高めで車重も重めだから、ちょっとでもバランス崩すとドキっとするね

人にもよるけど、垂直から30度くらい傾けたら、もう立て直せ無いと思うよ

448 :774RR:2017/07/14(金) 19:44:20.07 ID:lszEpeog.net
>>445
言われてみれば
そう かもな。

449 :774RR:2017/07/14(金) 20:35:03.60 ID:557N9tJa.net
441の肥満児だけどみんなありがとう
とりあえずバイク屋でいっぺん跨がってみるよ

450 :774RR:2017/07/14(金) 20:52:29.21 ID:Tk0n/iaF.net
踏ん張れないと悟ったらダメもとでクラッチ繋いで走り出すしかないな。前に車がいたら無理だけど

451 :774RR:2017/07/14(金) 22:13:01.02 ID:Q7FuMYAB.net
腹がタンクに付くだろうから腹に体重かければ良いんじゃね

452 :774RR:2017/07/15(土) 12:47:38.30 ID:DgaLl5xy.net
というか250キロもある車体を不自然な格好で片足で支えるなんて体格の良い人でも普通は無理だろ
45°以上傾いたら両足ベッタリでも支えられずにコケる
両足両手で持ち上げるバーベルでさえ250はキツイっていうのに…

453 :774RR:2017/07/15(土) 14:21:03.50 ID:gm8I8doS.net
PGM-FI警告灯が走行中点灯しっぱなしのときがあるんだけど、同じ人おる?

454 :774RR:2017/07/15(土) 15:36:17.17 ID:21LVdylB.net
CB400SFが10~20度位傾いた時は、なんとか立て直した。体中が筋肉痛になった
VFRは無理だろな

455 :774RR:2017/07/15(土) 17:02:32.35 ID:XYPlp9QC.net
燃料満タン時には
とくに注意しないとな!

456 :774RR:2017/07/15(土) 18:41:12.14 ID:jpHhPrn6.net
>>445
身長170センチメートルの標準体重はおおよそ64キログラムな。

457 :774RR:2017/07/15(土) 19:40:45.25 ID:j6/9hiUM.net
VFRを倒しそうで怖いと思うなら最初の車検あたりでカウル全交換のつもりで買えばいいんじゃないかな
嫌ならCBR400Rなんか近いキャラクターだし乗りやすくて良いからそっちにすればいい

458 :774RR:2017/07/15(土) 20:44:17.13 ID:WSpZOuq4.net
>>453
警告灯なんだから何らかの不具合があるんだろ
何のための警告灯だと思ってんだよ
バイク屋に見てもらえよ

459 :774RR:2017/07/15(土) 21:08:17.60 ID:oZIm+s3h.net
ちょっと流れが良くなっても水温98度までしか下がらなかった
信号待ちなんかだと即107度くらいまで上がってきた
朝からそんな走り方してたけど昼過ぎにはもうアクセル鈍くなって何回か発進時エンストしてもうたわ
ラジエーターもっと大きく設計できなかったもんだろうか

460 :774RR:2017/07/16(日) 07:55:25.57 ID:ncTJCoc/.net
暑い思いしても楽しくないししんどいだけだろ
早朝の交通量が少ないうちに市街地は抜けて山に行きなさい

461 :774RR:2017/07/16(日) 11:54:25.14 ID:Yl7yX4vV.net
車のエンジンって熱ダレしないんだろうか
ろくに風当たらないしアイドリング停車しっぱなしの奴たくさんいるし
ラジエーターデカいと冷えるもんかね

462 :774RR:2017/07/16(日) 12:03:32.45 ID:uwnhlYEL.net
4輪はラジエーターもデカいしファンも風量でかいから簡単に熱だれはしないんじゃない
古い欧州車なんかは日本の夏ではオーバーヒートしやすかったらしいけど

463 :774RR:2017/07/16(日) 23:56:16.43 ID:cu/IXkYo.net
シフトペダルの高さを調整したいけど、Qシフターの調整も一緒にやらなきゃいけないのかね

464 :774RR:2017/07/17(月) 00:24:46.20 ID:G5V49jqi.net
>>463
必要ないよ
調整ロッドをいじるだけで良いよ

465 :774RR:2017/07/17(月) 05:56:48.53 ID:32G5VBW6.net
>>464
さんくす

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200