2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45

1 :774RR:2017/04/04(火) 20:49:13.49 ID:+ZNhN12o.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/

545 :774RR:2017/08/22(火) 00:57:19.55 ID:z9fiimXl.net
不等間隔爆発だからな

546 :774RR:2017/08/22(火) 08:03:56.23 ID:1JbXiHlm.net
>>544
下手くそ

547 :774RR:2017/08/22(火) 10:34:44.31 ID:5rL1rlQ6.net
>>546
理論で反論出来ない時点で煽りとしても知能の底辺っぷりが垣間見れるな
もっと勉強して様々な理論で煽れるようになってからまた来てください

548 :774RR:2017/08/22(火) 12:05:05.19 ID:3uvnyzHP.net
理論なんて関係無いだろ?乗ってる人間がスカスカだと感じればスカスカなんだからしゃーないよね。
それとも性能を理解すればスカスカ感が無くなるとでも言うの?

549 :774RR:2017/08/22(火) 12:27:12.95 ID:/bsRIeym.net
性能を理解すれば発進でどんだけ回せばいいかわかるし
そうなればスカスカ?何がスカスカなのか分からないけどトルクが無いとは感じなくなるよ
これどの車種でも基本的に同じだと思うんだけど

550 :774RR:2017/08/22(火) 13:30:16.59 ID:3uvnyzHP.net
>>549
乗ってるからどんだけ回せばいいかわかるのは当たり前、それを踏まえてスカスカと言ってるんだけど…
お前の書き方でも解ると思うがその「どんだけ回す」の下はスカスカって事だろ?

551 :774RR:2017/08/22(火) 14:48:04.93 ID:itMNnpiJ.net
この💢スカスカーーーーーーーっ!!

552 :774RR:2017/08/22(火) 15:39:29.47 ID:I83ZzZSd.net
>>547
m9(^Д^)

553 :774RR:2017/08/22(火) 17:46:40.79 ID:aAyWbErb.net
>>548
エンジン特性的にV4エンジンは低回転の低速時にエンストしやすいので
低速走行に向かないって話だろ
回転上げて走ればまったく問題ないから皆普通に乗ってるわけで…
スカスカとかはお前の頭だけで十分だよw

554 :774RR:2017/08/22(火) 19:00:22.12 ID:AX6pwS4X.net
エンストした事無いけどな

555 :774RR:2017/08/22(火) 19:08:24.35 ID:6l8TnVG1.net
エンストしやすいってだけで必ずエンストする訳ではないが
クラッチを離すとアイドリングが上がる機構まで積んでエンストしにくくしてるわけだしな

556 :774RR:2017/08/22(火) 19:33:21.56 ID:CYPaxPRJ.net
>>553
せつ子 一般的にそれを下がスカスカって言うんやで・・・

557 :774RR:2017/08/22(火) 19:46:01.29 ID:6l8TnVG1.net
>>556
不等間隔爆発でエンストし易いのと
低速スカスカを一緒にすんな…

558 :774RR:2017/08/22(火) 20:09:06.00 ID:58zaj7kS.net
あのアイドルアップの機構のせいでエンストしやすくなったな。
アクセルひねって半クラにするから、予想外に回転上がってアクセル戻しちゃうんだよね。そこで半クラになるからストールしやすく。
あの機構じゃま

559 :774RR:2017/08/22(火) 20:27:10.74 ID:oafGV9Sn.net
>>558
それこそが正に下手くそっていうんだよw

560 :774RR:2017/08/22(火) 20:32:02.36 ID:/ejRtfKK.net
>>558
最初はあの仕掛けを知らなくて、
「回転ちょっと上がる→自分がアクセル開けすぎたと思う→アクセルちょっと閉じる」
を無意識のうちにやっててギクシャクしたりエンストしたりしてたよw

561 :774RR:2017/08/22(火) 20:38:10.39 ID:lL8MEXVh.net
不等間爆発だからエンストしやすいとよく言うが、今一腑に落ちないんだよな
爆発の谷の影響、と言われて納得しそうになるけど…
アイドル回転を1,200rpmとすると1サイクル0.1秒で終わる
角速度が一定と仮定して、0 °→270°の爆発の谷は0.0375秒
これが影響するんかな?

この理屈だとハーレーとかの挟角V2とかもっと顕著な気がするんだよな…
アイドルも低くて耳で判別できるレベルの爆発の谷があるのに

フラホの重量が軽い(実際どうか知らんが)とかの方がしっくり来るわ

562 :774RR:2017/08/22(火) 20:51:50.91 ID:aAyWbErb.net
>>560
回転数上がるといっても500回転だけだぞ?
それで上げすぎたとかいってギクシャクなんてするのは
クラッチとアクセルの扱いが乱暴なだけじゃね

563 :774RR:2017/08/22(火) 20:57:55.11 ID:/ejRtfKK.net
>>562
買った当初の慣れてない時の話ね
まあ雑にやってたのかもしれんが、今となってはどれぐらい捻ってたかも覚えてないなw
ワイヤーのたるみ取ったりレバーも変えたりしたしね

564 :774RR:2017/08/22(火) 21:01:22.39 ID:MfZaqjsk.net
油圧クラッチにはたるむワイヤーは無いと思うがまぁその辺も含めて慣れかな

565 :774RR:2017/08/22(火) 21:08:30.11 ID:/ejRtfKK.net
>>564
アクセルのワイヤーだよw

566 :774RR:2017/08/22(火) 23:04:16.47 ID:Muis3FXB.net
アクセルワイヤーって遊びがあった方が乗りやすい

567 :774RR:2017/08/23(水) 00:20:02.93 ID:d8E1vwBE.net
V4からの乗り換えだけどトルクないし、たいして加速もしないのでガッカリだった。
排気量なりなのかもしれないけどね。トルクあるって書いている奴らは400からの乗り換えなんじゃないか?
VTEC切り替わってもエンジンからは一生懸命な感じは伝わってくるんだけど、唸る感じが辛そう。
極低回転だけでなく4000rpmくらいまでのトルクの無さは2年経っても慣れない。フライホイールが軽すぎるような印象を受ける。
せめてVTECコントローラーとかがあれば3000rpmあたりで切り替えればもう少しマシなんだけど、どこかで割り込みかECU書き換えしてくれないかなと思う。

568 :774RR:2017/08/23(水) 00:56:44.58 ID:AWX/N7HQ.net
低回転トルクのなさはあのボアストローク比でお察しください
ぶっちゃけ、SSみたいな比率

569 :774RR:2017/08/23(水) 09:12:56.38 ID:bAI+QCt1.net
>>567
v4からの乗り換え?

570 :774RR:2017/08/23(水) 09:55:07.27 ID:5dRGi14K.net
>>568
元がRC45だしな

571 :774RR:2017/08/23(水) 09:56:25.80 ID:5dRGi14K.net
アクセルワークとクラッチワークの下手さをバイクのせいにする奴w

572 :774RR:2017/08/23(水) 11:02:05.14 ID:lXhG5z0l.net
NCじゃあるまいし排気量なりのトルクって当たり前だと思うんですけどね

573 :774RR:2017/08/23(水) 12:22:56.30 ID:rh0sjC8P.net
ギヤ比によっても変わるやろ

574 :774RR:2017/08/23(水) 20:17:21.47 ID:i+0E4mBI.net
>>536
激しく同意
並列4発に比べたら低回転から滑らかじゃないから乗りにくいと思われるだけじゃないのかなぁ〜

575 :774RR:2017/08/23(水) 20:40:29.43 ID:i+0E4mBI.net
と、250単気筒に比べてみ!
低速トルク有るやんか。

576 :774RR:2017/08/23(水) 22:15:42.15 ID:cZ9GLfp8.net
>>575
250SLにも乗ってるが、発進は250SLの方が楽だよ

577 :774RR:2017/08/23(水) 22:48:13.86 ID:5dRGi14K.net
一発のトルクは250単気筒の方があるからなw

578 :774RR:2017/08/24(木) 00:03:52.57 ID:Qhv9czNt.net
CBR250Rと比べるとVFRの方が楽
ninja250SLってその辺の気難しさが無いギア比設定にでもなってるのかね

579 :774RR:2017/08/24(木) 20:30:13.11 ID:DpTrexS0.net
今のバイク10万キロ走ったら次はVFR800F買うんだ!

クイックシフターて気持ちいいすか?

580 :774RR:2017/08/24(木) 21:04:05.45 ID:xuO/Ihl8.net
気持ちいいし楽だし最高だぞ
クイックシフター付けたいだけならMT-09にだってあるから
クイックシフターのためだけにVFR考えてるなら検討し直した方がいいと思うけど

581 :774RR:2017/08/24(木) 21:40:26.69 ID:6WTb8IL7.net
>>579
今のバイクって何?

582 :774RR:2017/08/24(木) 23:30:14.53 ID:kkcuQVSj.net
>>579

クイックシフターだけでいうならばBMWの方が自然で気持ちいいと思った。
両方試乗した方がいいと思うよ。
自分はBMWを試乗して楽しかったから付けたけど、点火カット(かな?)が長く感じた。

583 :774RR:2017/08/25(金) 00:47:31.71 ID:pBwtIl/V.net
>>581
CTX700Nです。
アメリカン系ツアラーもいいけど、
スポーツ系ツアラーにも乗ってみたくて。

>>582
BMWは予算が・・・

584 :774RR:2017/08/26(土) 20:43:55.87 ID:ZzYhI3En.net
S1000RRに試乗したことがあるんだけど
シフトダウンのストロークが大き目に思う
クイックシフターがなくても、スロットルをチョンと緩めればノークラッチでもシフトアップはできるしなぁ
でも、工賃込みで2万円だし、付けた方がお徳かと

585 :774RR:2017/08/27(日) 06:15:15.66 ID:ZZkiiRZw.net
ノークラッチシフトとクイックシフターじゃ全く違う


とクイックシフター付けたら理解でけた

586 :774RR:2017/08/27(日) 12:21:54.50 ID:jPIxFMd3.net
そんなにクラッチ嫌いならスクーター乗っとけよ雑魚

587 :774RR:2017/08/27(日) 12:59:29.75 ID:XTAVvGva.net
>>586
m9(^Д^)

588 :774RR:2017/08/27(日) 14:08:16.86 ID:5OJ33L4J.net
RC46なんですけど、右ラジエーターと左ラジエーターの温度差って通常どのくらいですか?

冷却水路に右→左なので、右の方が発熱が大きいと思いますがちょっと体感で気になったので。

589 :774RR:2017/08/27(日) 16:48:06.43 ID:o7mqezOU.net
バイクって右マフラーなら普通に右側が熱いんじゃないの。

590 :774RR:2017/08/27(日) 22:24:07.89 ID:YmRYzl3u.net
峠に攻められてきた(酷道的な意味で)
http://i.imgur.com/ia9nk2w.jpg
http://i.imgur.com/ctwV7m3.jpg
http://i.imgur.com/9nUOPnE.jpg
http://i.imgur.com/q4WD33W.jpg
http://i.imgur.com/3f5zQSz.jpg
https://drive.google.com/open?id=1ZcFJ8xoZtd1xYRC6ybsZqIFvyxo&usp=sharing

591 :774RR:2017/08/28(月) 12:08:04.85 ID:kjNjK23R.net
>>590
すごいとこに行ったね。お疲れ様
慣れるとフラットダートくらいなら案外怖くないよね
どこまで続くかも分からんようなダートには入りたくないけども

592 :774RR:2017/08/28(月) 13:13:52.98 ID:2ghlgVoL.net
二枚目の写真の角度いいなぁ
よく写真写り悪いって聞くけど普通にかっこいい

593 :774RR:2017/08/28(月) 21:58:47.73 ID:ARx69oqG.net
いや、この車種かっこいいよ。
もう少し軽ければ更にいい。

594 :774RR:2017/08/29(火) 14:11:58.34 ID:f2eKNQCE.net
もう10キロ軽かったらなぁ

595 :774RR:2017/08/29(火) 16:03:37.47 ID:R8D116Zj.net
うるせえお前が10キロ痩せろ

596 :774RR:2017/08/29(火) 16:11:48.15 ID:asGg9w+G.net
うるせえデブ

597 :774RR:2017/08/29(火) 19:19:17.71 ID:oOW69Tii.net
金さえあれば10キロくらいは普通に軽く出来るぞ

598 :774RR:2017/08/29(火) 21:55:40.59 ID:rWpSLPMB.net
センスタ外してチタンマフラーに変えてバッテリーリチウムにしただけで7kgは軽くなるな

599 :774RR:2017/08/30(水) 11:51:37.86 ID:J8Enqbwe.net
元の体重にもよるけど、10kg絞るのは結構金かかるからね

600 :774RR:2017/09/01(金) 08:13:27.11 ID:kMlY7HUE.net
ふと思ったんだがレギュラー燃料で100PSでるバイクって現行だとこいつ以外になにがある?

601 :774RR:2017/09/01(金) 09:19:32.90 ID:knIwWmk4.net
>>600
ss

602 :774RR:2017/09/01(金) 11:03:12.84 ID:QuHzRnQW.net
FJR1300とかレギュラーじゃなかった?

603 :774RR:2017/09/01(金) 12:39:46.82 ID:EeU1AvUq.net
CB1300 Bandit1250 V-ストロムもそうだな
規制緩いときはもっとあった
VTR1000f SV1000 GSX1400 CBR1100XXとか

604 :774RR:2017/09/01(金) 12:46:02.31 ID:EeU1AvUq.net
GSX-S1000も確かレギュラー

605 :774RR:2017/09/01(金) 13:40:47.76 ID:1pAaNw0H.net
西川くんと松本くんもレギュラー

606 :774RR:2017/09/01(金) 16:07:53.89 ID:XdU9oGFX.net
新車についてたタイヤは端5ミリくらいまで使えた
エンジェルGTに替えてから走り方も走る場所も同じなのに3センチくらい余ってる
タイヤの形がそんなに違うもんなのかな?

607 :774RR:2017/09/01(金) 16:16:41.02 ID:kMlY7HUE.net
ミドルクラスのレギュラー燃料車ではやっぱ100PS出る車種無いんだなぁ
地味なバイクとは言われるけど隠れた強みだねこれは

608 :774RR:2017/09/01(金) 19:27:57.98 ID:knIwWmk4.net
>>607
唐突な後だしw

609 :774RR:2017/09/01(金) 19:30:12.55 ID:IilqvQ0j.net
>>606
違いません

610 :774RR:2017/09/01(金) 21:26:51.36 ID:WYU+rmVO.net
そういや俺もエンジェルじゃリング消せなかったけど、
ミシュランやダンロップのやつでは意識しなくとも消せたな

611 :774RR:2017/09/01(金) 22:12:24.17 ID:v4p5+3zj.net
>>606
というかよ
タイヤの端が使えたか使えなかったかとかどうでもよくね?
そんなもん糞にも役立たねぇし走り良けりゃ気にする必要もないだろ

612 :774RR:2017/09/01(金) 22:28:18.53 ID:NrUPP7h1.net
グリップいいほうがバンクしなくても曲がるしな

613 :774RR:2017/09/01(金) 22:42:19.36 ID:ZANEkIJ6.net
余ってるとだせえとか言う奴いるじゃん

614 :774RR:2017/09/02(土) 00:14:35.50 ID:/qQhcevP.net
>>613
他人の目w

615 :774RR:2017/09/02(土) 09:08:36.57 ID:ymzT5RJl.net
>>612
それはない
同じコーナーを同じ速度で走るなら、バンク角も同じになる

616 :774RR:2017/09/02(土) 12:04:17.67 ID:m+Am0uyB.net
それは無い

617 :774RR:2017/09/02(土) 13:47:20.90 ID:DZxNrj55.net
ハイグリップのタイヤほどカーカスが硬くて変形しにくいんで端が路面に当たらないってことだったように思うんだが

618 :774RR:2017/09/02(土) 19:50:38.89 ID:Fy96dIko.net
そんなことに拘る人も選ぶ懐の深いツアラーなんだね。

619 :774RR:2017/09/03(日) 11:15:21.51 ID:t3V+T3C2.net
バロンにフルパニアで2500キロ走行の程度のいいのが108マンで売ってるけど、買い?

620 :774RR:2017/09/03(日) 11:44:23.41 ID:nt5LaCSp.net
いいんでない?

621 :774RR:2017/09/03(日) 14:28:10.99 ID:R9IfS5IF.net
フルパニアがほしいなら買い

622 :774RR:2017/09/04(月) 09:25:24.97 ID:SDKFHQeV.net
>>604
違うぞ、ハイオク指定だぞ。
今これに乗っていて近々VFR800Fに乗り換えるか迷っている者だが…

623 :774RR:2017/09/04(月) 20:07:01.22 ID:tJ1J4GRW.net
夢店って全国共通だと思ってたけど運営法人エリアごとに違うんだな
転勤あるからメンテナンスパックとか残クレとか不便で仕方ない
紛らわしいから地域ごとに名前変えろカス

624 :774RR:2017/09/04(月) 22:47:36.59 ID:E7cbOLMS.net
>>623
運営法人というか正規店と正規代理店の違い。
ホンダドリーム株式会社の直営店と、
地域の大手ウイング店がドリームの看板掲げてる代理店だから、
まあややこしいといえばややこしい。

625 :774RR:2017/09/05(火) 14:10:28.34 ID:C9AzkJvA.net
774RR:2014/06/29(日) 18:13:00.27 ID:fCJ5Zcfj
新型なんだけどクラッチ繋いでの走行中に「シュルシュルシュル」または「キュルキュルキュル」みたいな
金属が擦れるような異音が車体下部から結構な大きさで聞こえるんだけど同じような症状の人いる?
異音がするときとしないときが体感では五分五分くらいで
異音がしている時にクラッチを切ると異音が止まる。
不具合じゃなく仕様なら安心なんだけど一応バイク屋経由でHONDAに問い合わせ中

17モデルですが全く同じ症状です・・・
その後はどうなったか気になります。

626 :774RR:2017/09/06(水) 22:52:20.94 ID:9PfAVAws.net
Xで高速長距離走ると手がしびれる
グローブが会ってないのかね

627 :774RR:2017/09/07(木) 06:33:09.47 ID:i5d1a+vd.net
>>626
巡航速度どのくらい?

628 :774RR:2017/09/08(金) 00:30:03.89 ID:LRvrvLPw.net
なんか、6速でラフに開けるとポルシェみたいな音。。

あんまり加速しないけど結構好き('A`)ノシ

629 :774RR:2017/09/08(金) 08:21:50.43 ID:CAMYfqx0.net
>>628
エンジンに悪いよ

630 :774RR:2017/09/08(金) 20:36:41.96 ID:Da0RtqlJ.net
>>627
飛ばさないから80〜120`とかかな
あまり速度関係なく時間で痺れてくる感じ

631 :774RR:2017/09/09(土) 09:10:58.38 ID:+yMauP5n.net
バイク板の方にも書いたのですが、事情があってVFRの購入を断念した際
先走って購入してしまったリアフェンダーとバグスターのタンクカバーをヤフオクに出しました
RC79用です
良ければ見て下さいm(_ _)m
ちなみに椎間板ヘルニアからの座骨神経痛で当分バイクは無理になった><

632 :774RR:2017/09/09(土) 10:17:28.99 ID:2PH2Lr72.net
あらお気の毒に。。ちなみにおいくつ?

633 :774RR:2017/09/09(土) 11:27:04.87 ID:+yMauP5n.net
<<632
生を受けてから既に半世紀を過ぎています^^);

634 :774RR:2017/09/09(土) 12:03:51.54 ID:RwPQzC9s.net
ほんとだ

635 :774RR:2017/09/10(日) 13:12:37.88 ID:noHRpF+v.net
道志みちからの山中湖一周する間にF6台、X1台とすれ違った
こんなに走ってるの初めて見たわ〜

636 :774RR:2017/09/10(日) 14:42:54.98 ID:OKBmgNWy.net
VFRは多い部類だと思うけどな
数はともかく大体どこにでもいる

637 :774RR:2017/09/10(日) 16:57:00.47 ID:DEFXTbNq.net
カブトムシみたいだな

638 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:32.47 ID:j15aIMLC.net
>>635
Fは結構見るときは見るんだがXは本当にレアに感じる千葉県人のXライダー。

639 :774RR:2017/09/11(月) 01:54:25.65 ID:ASJ7Bp1p.net
現行のCBRが値上がりしたせいで、
VFRに流れてる気がする
VFRも250万くらいに値上げしようぜ

640 :774RR:2017/09/11(月) 06:59:38.89 ID:B2QEVeUY.net
倍以上に値上げして何を付けましょう?

641 :774RR:2017/09/11(月) 07:52:22.38 ID:HsOBSByc.net
>>638
俺も千葉のX乗りだよ。800Xは県内で見たことがない。

642 :774RR:2017/09/11(月) 09:43:17.20 ID:Ge5fY1NZ.net
>>641
同じX乗りの千葉県人なのになw
まあ意外と千葉は広いし会えないのかねぇ
どっかで会ったらよろしくね

643 :774RR:2017/09/11(月) 11:07:02.65 ID:HsOBSByc.net
>>642
こちらこそよろしく(`・ω・´)シャキーン
北海道行った時に色と装備違いで3台見かけたけど、それ以外の地域じゃ見たことない。

644 :774RR:2017/09/11(月) 22:13:19.59 ID:Sfcena3T.net
X速いね!

コレすごいわ、コレ!
腐ってもVFRというか
ちゃんと当時の血が流れてるわ、うん、いい

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200