2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45

1 :774RR:2017/04/04(火) 20:49:13.49 ID:+ZNhN12o.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/

605 :774RR:2017/09/01(金) 13:40:47.76 ID:1pAaNw0H.net
西川くんと松本くんもレギュラー

606 :774RR:2017/09/01(金) 16:07:53.89 ID:XdU9oGFX.net
新車についてたタイヤは端5ミリくらいまで使えた
エンジェルGTに替えてから走り方も走る場所も同じなのに3センチくらい余ってる
タイヤの形がそんなに違うもんなのかな?

607 :774RR:2017/09/01(金) 16:16:41.02 ID:kMlY7HUE.net
ミドルクラスのレギュラー燃料車ではやっぱ100PS出る車種無いんだなぁ
地味なバイクとは言われるけど隠れた強みだねこれは

608 :774RR:2017/09/01(金) 19:27:57.98 ID:knIwWmk4.net
>>607
唐突な後だしw

609 :774RR:2017/09/01(金) 19:30:12.55 ID:IilqvQ0j.net
>>606
違いません

610 :774RR:2017/09/01(金) 21:26:51.36 ID:WYU+rmVO.net
そういや俺もエンジェルじゃリング消せなかったけど、
ミシュランやダンロップのやつでは意識しなくとも消せたな

611 :774RR:2017/09/01(金) 22:12:24.17 ID:v4p5+3zj.net
>>606
というかよ
タイヤの端が使えたか使えなかったかとかどうでもよくね?
そんなもん糞にも役立たねぇし走り良けりゃ気にする必要もないだろ

612 :774RR:2017/09/01(金) 22:28:18.53 ID:NrUPP7h1.net
グリップいいほうがバンクしなくても曲がるしな

613 :774RR:2017/09/01(金) 22:42:19.36 ID:ZANEkIJ6.net
余ってるとだせえとか言う奴いるじゃん

614 :774RR:2017/09/02(土) 00:14:35.50 ID:/qQhcevP.net
>>613
他人の目w

615 :774RR:2017/09/02(土) 09:08:36.57 ID:ymzT5RJl.net
>>612
それはない
同じコーナーを同じ速度で走るなら、バンク角も同じになる

616 :774RR:2017/09/02(土) 12:04:17.67 ID:m+Am0uyB.net
それは無い

617 :774RR:2017/09/02(土) 13:47:20.90 ID:DZxNrj55.net
ハイグリップのタイヤほどカーカスが硬くて変形しにくいんで端が路面に当たらないってことだったように思うんだが

618 :774RR:2017/09/02(土) 19:50:38.89 ID:Fy96dIko.net
そんなことに拘る人も選ぶ懐の深いツアラーなんだね。

619 :774RR:2017/09/03(日) 11:15:21.51 ID:t3V+T3C2.net
バロンにフルパニアで2500キロ走行の程度のいいのが108マンで売ってるけど、買い?

620 :774RR:2017/09/03(日) 11:44:23.41 ID:nt5LaCSp.net
いいんでない?

621 :774RR:2017/09/03(日) 14:28:10.99 ID:R9IfS5IF.net
フルパニアがほしいなら買い

622 :774RR:2017/09/04(月) 09:25:24.97 ID:SDKFHQeV.net
>>604
違うぞ、ハイオク指定だぞ。
今これに乗っていて近々VFR800Fに乗り換えるか迷っている者だが…

623 :774RR:2017/09/04(月) 20:07:01.22 ID:tJ1J4GRW.net
夢店って全国共通だと思ってたけど運営法人エリアごとに違うんだな
転勤あるからメンテナンスパックとか残クレとか不便で仕方ない
紛らわしいから地域ごとに名前変えろカス

624 :774RR:2017/09/04(月) 22:47:36.59 ID:E7cbOLMS.net
>>623
運営法人というか正規店と正規代理店の違い。
ホンダドリーム株式会社の直営店と、
地域の大手ウイング店がドリームの看板掲げてる代理店だから、
まあややこしいといえばややこしい。

625 :774RR:2017/09/05(火) 14:10:28.34 ID:C9AzkJvA.net
774RR:2014/06/29(日) 18:13:00.27 ID:fCJ5Zcfj
新型なんだけどクラッチ繋いでの走行中に「シュルシュルシュル」または「キュルキュルキュル」みたいな
金属が擦れるような異音が車体下部から結構な大きさで聞こえるんだけど同じような症状の人いる?
異音がするときとしないときが体感では五分五分くらいで
異音がしている時にクラッチを切ると異音が止まる。
不具合じゃなく仕様なら安心なんだけど一応バイク屋経由でHONDAに問い合わせ中

17モデルですが全く同じ症状です・・・
その後はどうなったか気になります。

626 :774RR:2017/09/06(水) 22:52:20.94 ID:9PfAVAws.net
Xで高速長距離走ると手がしびれる
グローブが会ってないのかね

627 :774RR:2017/09/07(木) 06:33:09.47 ID:i5d1a+vd.net
>>626
巡航速度どのくらい?

628 :774RR:2017/09/08(金) 00:30:03.89 ID:LRvrvLPw.net
なんか、6速でラフに開けるとポルシェみたいな音。。

あんまり加速しないけど結構好き('A`)ノシ

629 :774RR:2017/09/08(金) 08:21:50.43 ID:CAMYfqx0.net
>>628
エンジンに悪いよ

630 :774RR:2017/09/08(金) 20:36:41.96 ID:Da0RtqlJ.net
>>627
飛ばさないから80〜120`とかかな
あまり速度関係なく時間で痺れてくる感じ

631 :774RR:2017/09/09(土) 09:10:58.38 ID:+yMauP5n.net
バイク板の方にも書いたのですが、事情があってVFRの購入を断念した際
先走って購入してしまったリアフェンダーとバグスターのタンクカバーをヤフオクに出しました
RC79用です
良ければ見て下さいm(_ _)m
ちなみに椎間板ヘルニアからの座骨神経痛で当分バイクは無理になった><

632 :774RR:2017/09/09(土) 10:17:28.99 ID:2PH2Lr72.net
あらお気の毒に。。ちなみにおいくつ?

633 :774RR:2017/09/09(土) 11:27:04.87 ID:+yMauP5n.net
<<632
生を受けてから既に半世紀を過ぎています^^);

634 :774RR:2017/09/09(土) 12:03:51.54 ID:RwPQzC9s.net
ほんとだ

635 :774RR:2017/09/10(日) 13:12:37.88 ID:noHRpF+v.net
道志みちからの山中湖一周する間にF6台、X1台とすれ違った
こんなに走ってるの初めて見たわ〜

636 :774RR:2017/09/10(日) 14:42:54.98 ID:OKBmgNWy.net
VFRは多い部類だと思うけどな
数はともかく大体どこにでもいる

637 :774RR:2017/09/10(日) 16:57:00.47 ID:DEFXTbNq.net
カブトムシみたいだな

638 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:32.47 ID:j15aIMLC.net
>>635
Fは結構見るときは見るんだがXは本当にレアに感じる千葉県人のXライダー。

639 :774RR:2017/09/11(月) 01:54:25.65 ID:ASJ7Bp1p.net
現行のCBRが値上がりしたせいで、
VFRに流れてる気がする
VFRも250万くらいに値上げしようぜ

640 :774RR:2017/09/11(月) 06:59:38.89 ID:B2QEVeUY.net
倍以上に値上げして何を付けましょう?

641 :774RR:2017/09/11(月) 07:52:22.38 ID:HsOBSByc.net
>>638
俺も千葉のX乗りだよ。800Xは県内で見たことがない。

642 :774RR:2017/09/11(月) 09:43:17.20 ID:Ge5fY1NZ.net
>>641
同じX乗りの千葉県人なのになw
まあ意外と千葉は広いし会えないのかねぇ
どっかで会ったらよろしくね

643 :774RR:2017/09/11(月) 11:07:02.65 ID:HsOBSByc.net
>>642
こちらこそよろしく(`・ω・´)シャキーン
北海道行った時に色と装備違いで3台見かけたけど、それ以外の地域じゃ見たことない。

644 :774RR:2017/09/11(月) 22:13:19.59 ID:Sfcena3T.net
X速いね!

コレすごいわ、コレ!
腐ってもVFRというか
ちゃんと当時の血が流れてるわ、うん、いい

645 :774RR:2017/09/11(月) 22:16:03.62 ID:Sfcena3T.net
街乗りは4速までなんだね。。

郊外のジョイントで空いていれば6速まで入れれるかな?
それでもリッター22キロはいいんじゃね('A`)ノシ

646 :774RR:2017/09/11(月) 22:56:23.48 ID:p4y5mTHL.net
いきなりどうした?
XもFも速いしスロットル開度と速度がほぼ正比例するから安心して開けられるのかいいよね
乗り始めて10分でもうイメージ通り動いてくれる

647 :774RR:2017/09/12(火) 18:15:13.88 ID:4TOgC3R5.net
巡航でなら60kmでも6速使えるぞ? 丁寧にアクセル使いけど。5足のほうが楽だけどねw

648 :774RR:2017/09/12(火) 23:28:17.68 ID:LsFwIw5t.net
2型で60キロギリで6速入れるとすごくガシャガシャと、
カムチェーンが暴れてる音がするよな…

RC79はその辺改善されてるのだろうか

649 :774RR:2017/09/13(水) 12:06:06.80 ID:BNEp8ykh.net
>>648
ギア比にあった回転数にすれば解決だろw
ムチャな低回転走行はミッションもエンジンも傷める
ホンダのV型エンジンは回してなんぼだし
低回転高トルクで走るバイクをぶん回して回らねーって言ってるようなもんだ

650 :774RR:2017/09/13(水) 12:24:15.56 ID:zAGr7OHD.net
vtec入れることなんてまずないわ
どんな時にあそこまで回すのか理解できん

651 :774RR:2017/09/13(水) 12:33:44.71 ID:P7yfA7tC.net
ワインディングの大きいカーブの出口で2速入れてワイドオープンするんだよ
気持ちいいしこのバイクなら怖くない

652 :774RR:2017/09/13(水) 13:10:57.54 ID:BNEp8ykh.net
>>650
真面目になんでVFR選んだのかわからない
デザインだけで気に入って調べずに買ったとか?

653 :774RR:2017/09/13(水) 14:03:07.78 ID:U/VZ/CPM.net
>>650
高速の合流とかサーキットのスポーツ走行とか

654 :774RR:2017/09/13(水) 17:31:09.13 ID:P7yfA7tC.net
Fならいくらかは回して遊ぼうってのはあるけど
Xなら完全に2バルブしか使わないという乗り方もあるかもしれない

655 :774RR:2017/09/13(水) 18:50:16.33 ID:8kpsL0I4.net
>>651
分かるw
たのしいよなぁ

656 :774RR:2017/09/14(木) 07:31:29.51 ID:LeIZEruT.net
>>652
プロアームが好き!

657 :774RR:2017/09/14(木) 08:32:27.33 ID:H2sVPNne.net
>>652
真面目に何でそんなに回すかわからない
街乗りなら4000rpmくらいで十分トルク出てるじゃん

658 :774RR:2017/09/14(木) 09:18:12.80 ID:Q7DRhFHI.net
>>657
ここ、住人少ないから他行った方が釣れるよ

659 :774RR:2017/09/14(木) 10:32:46.39 ID:wAJh/Ezb.net
がらっと音が変わってスイッチ入った感じがいいんだよなあ
回せる場所に出かけて楽しまないともったいない。街乗りじゃただの重いバイク

660 :774RR:2017/09/14(木) 11:28:23.12 ID:tkuL680B.net
>>659
バンディット250V乗ってた時も同じ事を考えて乗ってた
なんか切り替わる瞬間の感覚がいいよな

661 :774RR:2017/09/14(木) 11:43:46.84 ID:1pEQia96.net
>>657
そっちの方が信じらんない

VTR250が良いんじゃないかな?

662 :774RR:2017/09/14(木) 12:14:30.47 ID:jkKNcGo2.net
>>657
逆にvtec使わないVFRの魅力って何

663 :774RR:2017/09/14(木) 12:24:09.11 ID:/bAydvjO.net
言い方まずかったな
vtec入るほど高回転は使わねえだろってこと
常用4500で充分なのに8000も9000も回す馬鹿はサーキットごっこでもしとけ笑

664 :774RR:2017/09/14(木) 12:53:53.59 ID:i/HA//kp.net
使おうと意識しないと使わないのは間違いないけど
マジで多少なりとも遊ばないって言うならNC750Xの方が君には合ってる

665 :774RR:2017/09/14(木) 13:06:19.57 ID:tkuL680B.net
CBR150で済む使用度合いでVFRに乗る意味のが分からん

666 :774RR:2017/09/14(木) 14:14:24.33 ID:oOjMMkC0.net
4500でも充分な力は出るけど、8000使っても普通に走れる。
別に他人に使い方でどうこう言われる問題じゃない。

667 :774RR:2017/09/14(木) 15:25:02.57 ID:RImUxNCs.net
スポーツよりのR出して欲しい。

668 :774RR:2017/09/14(木) 15:57:20.40 ID:v4zA3tSu.net
自分は普通の下道でもvtec入れられそうな時はなるべく入れるようにしてるけどごく短時間ですわ。
10秒以上入れてたらぶっちぎり交通違反にならない?

669 :774RR:2017/09/14(木) 16:58:47.31 ID:ijV5FsrJ.net
http://up.subuya.com/male/view/1503706859914.htm

優先席にて

670 :774RR:2017/09/14(木) 18:13:05.56 ID:SuahzedJ.net
まさかvtecを常時発動させてるとでも?やめろ、財布が死ぬ

主に高速の合流とか追い越しくらいで数秒くらいだろ

671 :774RR:2017/09/14(木) 22:55:21.00 ID:YTzwHTRj.net
回したい時は、12速しか使わんしまったり乗りたい時はvtecなんか一切動かん
スタイルも好きだし高回転も楽しい、人の乗り方なんか気にしてない

672 :774RR:2017/09/14(木) 23:06:38.26 ID:95mhA/e2.net
ガシャコーンガシャコンガシャガシャコンガシャガシャコンガシャガシャコンガシャガシャコンガシャ…(えと、いま何速だっけか…)

673 :774RR:2017/09/14(木) 23:45:45.25 ID:SJd7q6VS.net
>>668
俺も短時間というか数秒だよ

長く入れ続けたらスピード違反どころか操りきれないw 命も危ういわw

674 :774RR:2017/09/15(金) 01:53:19.24 ID:lgSAZVm8.net
>>671
他人の乗り方は気にはしないが
>>648のような6速の低回転でガシャガシャいうとか
間違った乗り方してケチつけてるのはバイクに失礼

675 :774RR:2017/09/15(金) 02:26:28.51 ID:rYO7CK6+.net
3速100km/hでVTEC動作する7000rpm前後だから、4速以上でVTEC域常用なんてしてたら免許が無くなるぞ。

676 :774RR:2017/09/15(金) 07:38:43.60 ID:1GVHj3JB.net
>>675
誰もVTEC常用してるなんて書いてないのになにいってんだオメー

677 :774RR:2017/09/15(金) 12:22:58.54 ID:N5UG/QGE.net
vtec入れる馬鹿がこんなにたくさんいてウケる

678 :774RR:2017/09/15(金) 12:32:49.66 ID:lC/pEOHB.net
m9(^Д^)

679 :774RR:2017/09/15(金) 12:35:11.66 ID:cQWL1Exj.net
>>677
NC750がお似合い

680 :774RR:2017/09/15(金) 13:13:43.96 ID:6I3LoAtx.net
>>677
まぁ、機会があれば一度入れてみなよ
違いに気付ける余裕があればきっと楽しいぜ(^∇^)

681 :774RR:2017/09/15(金) 14:15:52.67 ID:crDIa21G.net
>>680
多分VFR持ってないと思うわ

682 :774RR:2017/09/15(金) 15:14:52.13 ID:CCmPNG04.net
VFR600くらいになってくれればもっと気軽にVTEC入れれてかえって楽しいのかもなー

683 :774RR:2017/09/15(金) 15:52:42.95 ID:lgSAZVm8.net
>>679
NC750に失礼だろ
徒歩と電車で十分だろ

684 :774RR:2017/09/15(金) 15:52:48.01 ID:TKJEbpC2.net
2バルブの時がvtec入ってる状態じゃなかったっけ
違ったっけ
けっけっけっ

685 :774RR:2017/09/15(金) 16:04:36.35 ID:lgSAZVm8.net
一般的にはVTECが入ると4バルブ
オフで2バルブだが
そもそもはVTECにオンもオフも無い
ある一定の回転数になると2バルブや4バルブになる機構そのものがVTECだ

686 :774RR:2017/09/15(金) 16:27:46.59 ID:+25AQvaS.net
あなたの心の中にもVTEC

687 :774RR:2017/09/15(金) 18:15:21.96 ID:5tiut2bo.net
心臓のバルブは可変したらアカン

688 :774RR:2017/09/15(金) 18:41:39.28 ID:QKy9I7E/.net
バルブシステム!!(阿部ちゃん)

689 :774RR:2017/09/15(金) 19:47:56.51 ID:8dnrmQNc.net
回転数でぶいてっく語るやつ
てーあげなさい

690 :774RR:2017/09/15(金) 23:11:25.31 ID:BHNm6con.net
メーターのシフトインジケータは便利だね。。

ツーリングのとき、何回も見てしまうよ('A`)ノシ

691 :774RR:2017/09/15(金) 23:20:25.42 ID:1omhnMau.net
vtecって中二臭くて無理
2バルブだろうが4バルブだろうがお前ら素人には挙動の違いなんかわからねえだろ
音が変わってパワーアップwwwとか馬鹿じゃねえの

692 :774RR:2017/09/15(金) 23:31:27.03 ID:BOlwYRBx.net
>>690
幻の7速に入れることなくなったw

693 :774RR:2017/09/16(土) 00:52:36.11 ID:U0sN7pje.net
>>691
涙ふけよw
いつか違いがわかる日が来るといいな

694 :774RR:2017/09/16(土) 09:09:25.44 ID:Rc2ccKgE.net
雨で乗れねぇ

695 :774RR:2017/09/16(土) 11:09:03.00 ID:kcXIlxOG.net
>>693
どんだけ悔しかったの?
音が変わるおもちゃそんなに楽しい?w

696 :774RR:2017/09/16(土) 11:17:06.95 ID:iFiO9X4Q.net
粗悪燃料じゃ燃えらんねぇ

697 :774RR:2017/09/16(土) 11:20:02.76 ID:5HveFDNZ.net
>>693
実際何がどう変わるの?音以外で

698 :774RR:2017/09/16(土) 11:41:26.68 ID:X2qhkHcb.net
>>695
反応しちゃってまーかわいい

699 :774RR:2017/09/16(土) 11:58:39.20 ID:SJQqSd+0.net
音が変わったら楽しいだろ。それだけで十分だ。
ブロロッロロ→ブリブリュブシャー

700 :774RR:2017/09/16(土) 13:06:28.08 ID:X2qhkHcb.net
>>697
振動燃費

701 :774RR:2017/09/16(土) 13:13:31.79 ID:+5Rk8J/r.net
音の変化は実際にあるが、誰がパワーアップなんていってんの?
そういうものじゃねーし、馬鹿はおまえだろ

702 :774RR:2017/09/16(土) 14:22:58.95 ID:U0sN7pje.net
>>695
めちゃくちゃ楽しいぞw
バイク乗り出すだけでもすっげー楽しいのに、こんな演出までされたら楽しくないわけないだろ( ̄∀ ̄)
手頃な値段でこんな楽しめるバイクなかなかないぜ♪

いいから乗ってみろってw
気になるんだろ?w

703 :774RR:2017/09/16(土) 14:29:32.53 ID:U0sN7pje.net
>>697
音だけだなw
とはいえ、vtec抜きにしてもパワーバンド辺りだから純粋に楽しいぞ( ̄∀ ̄)

1番盛り上がるのはパワーよりもむしろオレのテンションw

704 :774RR:2017/09/16(土) 20:54:54.51 ID:dwQv3O4l.net
>>695
m9(^Д^)

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200