2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45

1 :774RR:2017/04/04(火) 20:49:13.49 ID:+ZNhN12o.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/

671 :774RR:2017/09/14(木) 22:55:21.00 ID:YTzwHTRj.net
回したい時は、12速しか使わんしまったり乗りたい時はvtecなんか一切動かん
スタイルも好きだし高回転も楽しい、人の乗り方なんか気にしてない

672 :774RR:2017/09/14(木) 23:06:38.26 ID:95mhA/e2.net
ガシャコーンガシャコンガシャガシャコンガシャガシャコンガシャガシャコンガシャガシャコンガシャ…(えと、いま何速だっけか…)

673 :774RR:2017/09/14(木) 23:45:45.25 ID:SJd7q6VS.net
>>668
俺も短時間というか数秒だよ

長く入れ続けたらスピード違反どころか操りきれないw 命も危ういわw

674 :774RR:2017/09/15(金) 01:53:19.24 ID:lgSAZVm8.net
>>671
他人の乗り方は気にはしないが
>>648のような6速の低回転でガシャガシャいうとか
間違った乗り方してケチつけてるのはバイクに失礼

675 :774RR:2017/09/15(金) 02:26:28.51 ID:rYO7CK6+.net
3速100km/hでVTEC動作する7000rpm前後だから、4速以上でVTEC域常用なんてしてたら免許が無くなるぞ。

676 :774RR:2017/09/15(金) 07:38:43.60 ID:1GVHj3JB.net
>>675
誰もVTEC常用してるなんて書いてないのになにいってんだオメー

677 :774RR:2017/09/15(金) 12:22:58.54 ID:N5UG/QGE.net
vtec入れる馬鹿がこんなにたくさんいてウケる

678 :774RR:2017/09/15(金) 12:32:49.66 ID:lC/pEOHB.net
m9(^Д^)

679 :774RR:2017/09/15(金) 12:35:11.66 ID:cQWL1Exj.net
>>677
NC750がお似合い

680 :774RR:2017/09/15(金) 13:13:43.96 ID:6I3LoAtx.net
>>677
まぁ、機会があれば一度入れてみなよ
違いに気付ける余裕があればきっと楽しいぜ(^∇^)

681 :774RR:2017/09/15(金) 14:15:52.67 ID:crDIa21G.net
>>680
多分VFR持ってないと思うわ

682 :774RR:2017/09/15(金) 15:14:52.13 ID:CCmPNG04.net
VFR600くらいになってくれればもっと気軽にVTEC入れれてかえって楽しいのかもなー

683 :774RR:2017/09/15(金) 15:52:42.95 ID:lgSAZVm8.net
>>679
NC750に失礼だろ
徒歩と電車で十分だろ

684 :774RR:2017/09/15(金) 15:52:48.01 ID:TKJEbpC2.net
2バルブの時がvtec入ってる状態じゃなかったっけ
違ったっけ
けっけっけっ

685 :774RR:2017/09/15(金) 16:04:36.35 ID:lgSAZVm8.net
一般的にはVTECが入ると4バルブ
オフで2バルブだが
そもそもはVTECにオンもオフも無い
ある一定の回転数になると2バルブや4バルブになる機構そのものがVTECだ

686 :774RR:2017/09/15(金) 16:27:46.59 ID:+25AQvaS.net
あなたの心の中にもVTEC

687 :774RR:2017/09/15(金) 18:15:21.96 ID:5tiut2bo.net
心臓のバルブは可変したらアカン

688 :774RR:2017/09/15(金) 18:41:39.28 ID:QKy9I7E/.net
バルブシステム!!(阿部ちゃん)

689 :774RR:2017/09/15(金) 19:47:56.51 ID:8dnrmQNc.net
回転数でぶいてっく語るやつ
てーあげなさい

690 :774RR:2017/09/15(金) 23:11:25.31 ID:BHNm6con.net
メーターのシフトインジケータは便利だね。。

ツーリングのとき、何回も見てしまうよ('A`)ノシ

691 :774RR:2017/09/15(金) 23:20:25.42 ID:1omhnMau.net
vtecって中二臭くて無理
2バルブだろうが4バルブだろうがお前ら素人には挙動の違いなんかわからねえだろ
音が変わってパワーアップwwwとか馬鹿じゃねえの

692 :774RR:2017/09/15(金) 23:31:27.03 ID:BOlwYRBx.net
>>690
幻の7速に入れることなくなったw

693 :774RR:2017/09/16(土) 00:52:36.11 ID:U0sN7pje.net
>>691
涙ふけよw
いつか違いがわかる日が来るといいな

694 :774RR:2017/09/16(土) 09:09:25.44 ID:Rc2ccKgE.net
雨で乗れねぇ

695 :774RR:2017/09/16(土) 11:09:03.00 ID:kcXIlxOG.net
>>693
どんだけ悔しかったの?
音が変わるおもちゃそんなに楽しい?w

696 :774RR:2017/09/16(土) 11:17:06.95 ID:iFiO9X4Q.net
粗悪燃料じゃ燃えらんねぇ

697 :774RR:2017/09/16(土) 11:20:02.76 ID:5HveFDNZ.net
>>693
実際何がどう変わるの?音以外で

698 :774RR:2017/09/16(土) 11:41:26.68 ID:X2qhkHcb.net
>>695
反応しちゃってまーかわいい

699 :774RR:2017/09/16(土) 11:58:39.20 ID:SJQqSd+0.net
音が変わったら楽しいだろ。それだけで十分だ。
ブロロッロロ→ブリブリュブシャー

700 :774RR:2017/09/16(土) 13:06:28.08 ID:X2qhkHcb.net
>>697
振動燃費

701 :774RR:2017/09/16(土) 13:13:31.79 ID:+5Rk8J/r.net
音の変化は実際にあるが、誰がパワーアップなんていってんの?
そういうものじゃねーし、馬鹿はおまえだろ

702 :774RR:2017/09/16(土) 14:22:58.95 ID:U0sN7pje.net
>>695
めちゃくちゃ楽しいぞw
バイク乗り出すだけでもすっげー楽しいのに、こんな演出までされたら楽しくないわけないだろ( ̄∀ ̄)
手頃な値段でこんな楽しめるバイクなかなかないぜ♪

いいから乗ってみろってw
気になるんだろ?w

703 :774RR:2017/09/16(土) 14:29:32.53 ID:U0sN7pje.net
>>697
音だけだなw
とはいえ、vtec抜きにしてもパワーバンド辺りだから純粋に楽しいぞ( ̄∀ ̄)

1番盛り上がるのはパワーよりもむしろオレのテンションw

704 :774RR:2017/09/16(土) 20:54:54.51 ID:dwQv3O4l.net
>>695
m9(^Д^)

705 :774RR:2017/09/16(土) 21:23:57.66 ID:O28F6BWQ.net
いや、パワー上げるのが本来の趣旨だろ
当然、2Vと4Vのパワーがクロスオーバーするところで切り替えるだろうから、
厳密に言えば、切り替えの瞬間のパワーは変わらないだろうが

706 :774RR:2017/09/16(土) 22:37:01.06 ID:pS6AT4VC.net
まさかバルブ休止で、通常はV2なんだぜとか言わないよな?

707 :774RR:2017/09/16(土) 22:59:57.94 ID:6qAL3XI2.net
ローカムとハイカムが切り替わるんだろ?ハナホジ

708 :774RR:2017/09/16(土) 23:27:47.58 ID:/4UFwFS7.net
HyperVTECはともかく、少なくとも本来VTECは低回転の弱さを補うための機構だぞ。CB400での採用でも、(パワー規制の面もあるだろうけど)2バルブの追加だったしな

709 :774RR:2017/09/16(土) 23:44:08.98 ID:ayZ0ozNG.net
>>682
トルクがー
車重がー
値段がー


メリットないよ

710 :774RR:2017/09/17(日) 12:21:41.12 ID:z8J9WyZ8.net
結局誰もvtec入って挙動の違い分からないんじゃん

まあ>>693ちゃんは違いが分かる男らしいけど笑

711 :774RR:2017/09/17(日) 12:24:32.41 ID:LOrqGcd+.net
免許取り立ての頃はCB400乗ってた
今はVER800F乗ってる
音の違いしか分からねえよ

712 :774RR:2017/09/17(日) 17:20:52.54 ID:AoSLnnJk.net
>>710
機構的な違いならカタログに詳しく書いてあるから見りゃわかるよ、HP行ってこい
感覚的な話なら、怖えと物足んねえの間で自分なりの違いをみんな感じてんだよ、説明に意味がねえだけだ

いいから乗ってみなって( ̄∀ ̄)

713 :774RR:2017/09/17(日) 18:43:58.14 ID:dqgFToAg.net
ツアラーならブサ1択かな

714 :774RR:2017/09/17(日) 19:25:56.91 ID:CEhz4Z4X.net
ブサはメガスポーツじゃね?

715 :774RR:2017/09/17(日) 19:30:14.91 ID:dqgFToAg.net
>>714
おしい!だったらメガツアラーと言おうな

716 :774RR:2017/09/17(日) 21:00:17.44 ID:/W8hNzJS.net
>>715
ttp://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku220/03.html
何が惜しいか知らんが

717 :774RR:2017/09/17(日) 21:17:24.20 ID:K+DAk5Tp.net
>>716
だからなんだよ

718 :774RR:2017/09/17(日) 22:15:26.75 ID:dqgFToAg.net
こんなリミッターの効くバイク何ぞ乗らねえよ

719 :774RR:2017/09/18(月) 09:09:38.75 ID:u0bRgmtU.net
>>693ちゃんは悔しくて逃げちゃったのかな??

720 :774RR:2017/09/18(月) 15:46:07.45 ID:AKl3pRZI.net
ブサには全く興味が無いw

721 :774RR:2017/09/18(月) 16:05:26.66 ID:tXSbZIuC.net
VTECは高速でたまに解放することで未使用時に溜まるススを取り除き、
エンジンの不調を抑える役目がある。
普段はVTECで2バルブで扱いやすいエンジンパワー。
それなら2バルブでいいじゃん、と言うやつもいよう。

わいもそう思うわ。

722 :774RR:2017/09/19(火) 07:40:13.19 ID:x9lA01hC.net
VTECの機構をやめたら格段に重量が軽くなるなら、無くてもいいと思う。

723 :774RR:2017/09/19(火) 09:13:59.89 ID:Mbs94T9S.net
vtecが気に食わなきゃ他のバイク買えよ

724 :774RR:2017/09/19(火) 09:20:39.09 ID:0RO318ih.net
他社スポーツツアラーがネイキッドベースのモデルしか、モデルチェンジされない
CBR1000RRは1.5倍値上げ
CBFシリーズは相変わらず国内じゃ売らない
円安

まあ、VFRに色々な要望が集まるのもわかる

725 :774RR:2017/09/19(火) 09:37:36.22 ID:NDXLTopT.net
VFRは元々motoGPマシンのエンジンを流用してるからVTECなしでは乗りにくすぎてツアラーとしてやっていけないんじゃないかな
ストローク量が上がってるとはいえ

726 :774RR:2017/09/19(火) 09:41:26.16 ID:fNiEmKUT.net
46の初期は素の4バルブエンジンだが普通に乗れるわw

727 :774RR:2017/09/19(火) 10:30:45.76 ID:d/ZDwYlz.net
>>725
元はRC45のエンジンだが、MotoGPエンジンじゃ無いしw

728 :774RR:2017/09/19(火) 11:20:05.28 ID:NDXLTopT.net
>>727
すいませんでした

729 :774RR:2017/09/19(火) 12:32:08.14 ID:6SS1fKVt.net
>>728
ほんとひどいw

730 :774RR:2017/09/19(火) 22:19:27.12 ID:Xpz4GM5Q.net
高速道路でなくとも、ちょっとした峠道なら2速でVTEC作動回転数まで回すでしょ?

731 :774RR:2017/09/19(火) 22:42:02.51 ID:9FE2wixJ.net
RC79をカムギヤにしたい

732 :774RR:2017/09/19(火) 22:42:22.63 ID:6SS1fKVt.net
>>730
作動回転数かw

733 :774RR:2017/09/20(水) 07:43:13.64 ID:gvkU/0FS.net
VTECをオプションにすれば全て解決。

734 :774RR:2017/09/20(水) 09:47:02.51 ID:Y4p1fJlH.net
お前がVFRを買わずに違うバイクを購入すれば解決

735 :774RR:2017/09/20(水) 10:50:29.16 ID:GxSLfmG/.net
Ninja1000なんかおすすめですよ

736 :774RR:2017/09/20(水) 12:22:07.38 ID:grRChIL2.net
>>731
46のギアトレインとカム移植すれ

737 :774RR:2017/09/20(水) 12:29:06.79 ID:a3hipvww.net
>>735
V4じゃ無いからいらな〜い

738 :774RR:2017/09/20(水) 13:29:01.79 ID:GxSLfmG/.net
>>737
V4は高貴なメカだからね
V4に乗りたければ他のことには目を瞑るのだ

739 :774RR:2017/09/20(水) 16:07:07.64 ID:vKlYfF6Z.net
重い、高い、装備が古い
このくらいか?

740 :774RR:2017/09/20(水) 16:32:29.88 ID:a3hipvww.net
重いくらいかな

特に高くはないな

741 :774RR:2017/09/20(水) 17:01:12.80 ID:xDLGMtXR.net
オプションでアップだけとはいえクイックシフターはあるし、ETCとグリップヒーターは標準装備だし、現行はアクセサリソケットまで付いてる最高の旅バイクやぞ。
まあユーザーに変態(特に動画・SNS投稿してる層)が多いのが玉に瑕だが。

742 :774RR:2017/09/21(木) 19:07:25.21 ID:vbIZv2lw.net
つべにあげてる白バイばっか追いかけてるやつとか何がしたいのかわからん。

743 :774RR:2017/09/22(金) 13:07:02.79 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

744 :774RR:2017/09/22(金) 13:45:35.74 ID:fCGgbPU1.net
モーターサイクルショーで担当に聞いたら、
ホンダ開発陣的にはDCT導入したいらしいから、
新エンジン、新フレーム、電子制御化は必須だろうけど、
どのみち開発はまだなんだから、ニューモデルは長い目で見たい。

745 :774RR:2017/09/22(金) 14:16:32.69 ID:GN741de6.net
DCT版想像してみたけど4バルブ状態になる気がしない…

746 :774RR:2017/09/22(金) 14:21:47.64 ID:4ZniTkHj.net
??

747 :774RR:2017/09/22(金) 14:28:03.33 ID:gpXs1o9X.net
VFR1200FのDCTは常時4バルブだな

748 :774RR:2017/09/22(金) 19:36:56.48 ID:HpR5hJ8k.net
DCTなんか導入したら新規制対応も併せて170万突破しそうだな

749 :774RR:2017/09/23(土) 22:34:03.12 ID:xYGXNx8s.net
1200新型出たらそっちにするんだがいつまで生産中止なんだよ
俺はホンダのFJRクラスに乗りてえんだよ

750 :774RR:2017/09/24(日) 00:49:05.57 ID:e+T8+Ub4.net
おまえはパシフィックコーストにでも乗っとれ

751 :774RR:2017/09/24(日) 06:06:49.62 ID:ZL9FDfJO.net
FJRでえーやん

752 :774RR:2017/09/24(日) 06:51:19.21 ID:XE8/utlK.net
GWが泣いてるぞ

753 :774RR:2017/09/24(日) 10:16:36.61 ID:NDXUQkKR.net
GW新型の出るだろうからそれを狙えよ
FJR乗ってるお友達に排気量で勝てるぞ

754 :774RR:2017/09/25(月) 13:15:28.69 ID:ZukpiQC+.net
パンヨーロピアンはどうしたんですかねぇ・・・

755 :774RR:2017/09/26(火) 20:54:25.08 ID:zCKfqoo9.net
シャフトで800クラスでカウルが大きいツアラー出して欲しい
F800GTはなぜかベルトだしな
ベルトはなんだかんだで切れそうで怖いんや

756 :774RR:2017/09/27(水) 21:44:39.43 ID:dSaj/5QU.net
2017モデルとそれ以前でマフラー違うみたいだけど、音は実際結構変わってるもんなの?

757 :774RR:2017/09/27(水) 21:49:08.93 ID:WwjDf1eC.net
>>756
クソうるさくなった

758 :774RR:2017/09/27(水) 22:32:06.40 ID:tgCLrmdf.net
2017年式はマジでうるさいし乗っててもこいつうるさいなと思う
近所の人すまんなこれノーマルやねん…っていつも思ってるよ

759 :774RR:2017/09/28(木) 04:14:15.49 ID:kC5C2l2Y.net
うるさいマフラーがほしいんですけど、社外マフラーよりもうるさいですか?

760 :774RR:2017/09/28(木) 05:25:43.70 ID:NJHaulQo.net
新型マフラーの重さは軽いんだろうか

761 :774RR:2017/09/28(木) 08:36:48.22 ID:lht9TwjA.net
>>758
今年からのVFRは始動直後のアイドリングがマジうるさいからね…
俺も早朝とかはエンジン始動に凄い気を使うよ
といっても早くエンジン暖まれと祈るしかないんだが

762 :774RR:2017/09/28(木) 09:51:03.41 ID:E+XfCQRv.net
重さはそんなにかわらんと思う。

763 :774RR:2017/09/28(木) 21:24:17.79 ID:ISkp/5dX.net
RC79サービスマニュアル光軸調整を見てるんだけど上下、左右調整とも手で回せるのかな?
ライトの裏側だと思うけど左右調整の場所が今一分かりづらい
ユーザー車検予定だけど車検切れで倉庫奥深くに隠れているので確認できない

764 :774RR:2017/09/28(木) 22:13:51.69 ID:vqrRRKHa.net
>>761
俺のだけかも知れないけど3000〜3500回転くらいでトンネルの中走ってるとものすごい音が反響するから自分でビビる

765 :774RR:2017/09/28(木) 23:05:49.57 ID:UI+6BdcO.net
前乗ってたカワサキ車は暖機中にギアを1速に入れると
とんでもない音でガシャコン!って早朝の街に響くんだ。。

ホンダはいいよね、ちゃんとクラッチ切れて静かに1速はいるから('A`)ノシ

766 :774RR:2017/09/28(木) 23:26:37.61 ID:h1A91N9j.net
>>763
プラスドライバーを沿わせるようなスリット無い?
79のSM見たことないから間違ってたら申し訳ない


パニア前提のツアラーなんだし、
次期型では光軸調整くらい跨ったままできるようにして欲しいところ
ウインカーキャンセラーなくていいから

767 :774RR:2017/09/29(金) 01:53:58.85 ID:nSIm52K/.net
キャンセラー邪魔。左右調整できたんだっけ?

768 :774RR:2017/09/30(土) 19:10:41.22 ID:fXQBAxiO.net
ハンドルアジャストプレート噛ませて手首の痛み改善したと思ってたけど高速道路3時間乗るとかやるとやっぱり痺れるし痛えわ
12月車検だしこんなクソ偽ツアラー乗り換えるわ
ホンダなんか買うんじゃなかった

769 :774RR:2017/10/01(日) 00:33:32.85 ID:FYP+V1gX.net
もう戻ってくんなよ

770 :774RR:2017/10/01(日) 03:28:06.81 ID:F/0IWBTd.net
>>768は体幹の筋肉が無いから腕に体重が乗りすぎなんだろう。

771 :774RR:2017/10/01(日) 07:04:52.46 ID:3sVoA/yh.net
>>770
手足が短いのもあるかもな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200