2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45

1 :774RR:2017/04/04(火) 20:49:13.49 ID:+ZNhN12o.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463822942/

799 :774RR:2017/10/04(水) 15:48:52.36 ID:Xa3MlNeL.net
あれはええよ

800 :774RR:2017/10/04(水) 16:42:27.63 ID:Lo+3VBS5.net
>>789だけど、痛くなったのは右手。
真冬にガチガチに着込んで冬用グローブだったのもあるだと思う。
それに懲りて高速長時間走る時はスロットルアシストレバー付けたら痛くなくなった。

801 :774RR:2017/10/04(水) 17:24:05.54 ID:cveQxEoV.net
「あれはいいものだ」

802 :774RR:2017/10/06(金) 07:33:32.23 ID:bQQxG4xT.net
>>801
50代以上限定。
ファストのなんて若い人知らないよ。
劇場版はカットされたし。

803 :774RR:2017/10/06(金) 10:03:56.07 ID:hxMwKXVo.net
>>798
一定の速度で巡行するなら幸せになれる
メリハリある運転で割と加減速するタイプならふとした時に開け過ぎたりしてビビる時がある

オレは結局外してしまったよ
まぁ、高いもんじゃないから試してみ

804 :774RR:2017/10/06(金) 10:53:54.58 ID:4ZedgwOX.net
2型のサイドカウルとアッパーカウル取り外し取り付けで3時間かかった
カウルセッティングナットが外れたり、コネクターが外れなかったり
次は2時間以内を目標
メーター横パネルをスムーズに着脱できればいいんだが、いつかツメを折りそう

805 :774RR:2017/10/06(金) 12:06:26.82 ID:pdqN5nVZ.net
>>803
手に力入れすぎw

806 :774RR:2017/10/06(金) 12:37:52.01 ID:Jvm2gpg7.net
握力的に、渋滞は楽やろ
問題は長時間の高速巡航
まともな滑り止めついてるグローブならまだいいんだが、
GOLDWINとかみたいなクソメーカーだと内側布地とかありすぎてな

これからの季節、冬グローブだと硬いってのもあるから、
それこそスロットルロッカーとか欲しくなる

807 :803:2017/10/06(金) 13:25:42.23 ID:YGfHxnuD.net
>>805
ほんとそれw
煽りに弱い奴にはオススメしない、メガスポの時は何度かめくれそうになった(^∇^)

808 :774RR:2017/10/06(金) 18:56:26.22 ID:2RW10Xxz.net
グリップを少し太いのにかえると楽になるよ

809 :774RR:2017/10/06(金) 19:24:41.67 ID:ff0+7F1q.net
ここの住人で純正のシングルシートカウル付けてる人居る?

HONDA的にもどうぞタンデムして下さいなバイクだし、あんなツルツルじゃ荷物乗せてもズリ落ちそうだし。
ぶっちゃけ標準装備にする必要性を感じないんだが

810 :774RR:2017/10/06(金) 20:59:35.84 ID:lT+9LmZC.net
シングルシートカウルはそうだね…使った事がない。
捨てるのも勿体なくて忍びないんで場所だけとってるな。

811 :774RR:2017/10/06(金) 22:56:10.96 ID:dsHd/MaB.net
後ろ乗せる相手いないのでカウルつけっぱだな
カウルだとカッパ入るし

812 :774RR:2017/10/06(金) 23:25:03.47 ID:ZgcZy/O3.net
シングルシートカウルにクワガタのままじゃダサすぎて乗れない、いつもタンデムシートにしてる。
メクラ蓋とあわせてサーキット用だと思ってる。
シート下もう少しあると思ってたんだがなぁ。

813 :774RR:2017/10/07(土) 01:00:43.60 ID:NIRak/ug.net
付けても空間がちょっと増えるだけだもんね
買った次の日に一度使っただけ

あと「シートと交換するタイプは」道交法的にまずいって話もあるし
ダンボールに入れてガレージに仕舞ってあるよw

814 :774RR:2017/10/07(土) 08:11:39.83 ID:vuoQIPtq.net
むしろたった今シングルシートカウルの存在を知ったX乗り

815 :774RR:2017/10/07(土) 09:21:51.96 ID:4tr1EDHm.net
普段から箱つけてるから、長い信号待ちとかだとスタンド下ろしてリアに移り座って箱に寄りかかってリラックスしてる

816 :774RR:2017/10/07(土) 18:43:38.90 ID:xLL/bkNJ.net
どんな信号待ちなんだろう…

817 :774RR:2017/10/07(土) 21:50:10.30 ID:Aj6AjkjI.net
Xはついてないのか。いいなあ。あれ保管に邪魔なんだよね

818 :774RR:2017/10/08(日) 01:01:00.77 ID:O3OcVTyN.net
捨ててしまってもいいんだぞ

819 :774RR:2017/10/08(日) 11:14:07.20 ID:/dxqShZM.net
むしろ俺はタンデムシートにシートバッグつけっぱで荷物無いときはいつもシングルカウルだな
この間タンデムするときに初めてタンデムシートを単体で使ったけど、シート下少しだけどだいぶ狭くなると思った

820 :774RR:2017/10/09(月) 00:24:15.64 ID:fz9zxnDj.net
あれ何kgくらい耐えられるんだろう。
キャリア化できたら荷物降ろさずにパカっとできて便利そうなんだけど。

821 :774RR:2017/10/09(月) 01:33:58.33 ID:Hjq8u8tY.net
カッパのズボンだけは入ったタンデムシートの下

822 :774RR:2017/10/09(月) 20:45:33.60 ID:V25X7vVs.net
買ったその日に取り外したっきり下駄箱で腐ってるなw
タンデムシートとゴムひもを常備して買い物載せスペースと化してる。

823 :774RR:2017/10/09(月) 22:42:14.74 ID:SM7X4P4H.net
RC79はタンデムの座面が平らで広くて、フックかける場所も多いから荷物積みやすくて助かるね
でも袋に入れたものを積むならネットの方がよくない?

824 :774RR:2017/10/09(月) 23:10:15.91 ID:SLoOZDph.net
ETCを自分のシート下にできれば、スペース空くねんけど誰かやってる人いるかな?

825 :822:2017/10/09(月) 23:53:11.53 ID:fqQOkMo3.net
>>823
前に乗ってたNinja250Rからしたら、引っかける所が多くて助かってる。
荷物載せるんならネットの方が安心できると思うんだけどね。
クルマもあるからVでホムセン行った時とかは無理な買い物はしないw

むかし乗ってたFZRだったらまだしも、Ninjaも搭載スペースがなかったので、
車検症とかはあのホンダ袋に入れて背中のカバンの中。家も含めて駐車中は
バイク本体には必要書類が備わっていない状態。

826 :774RR:2017/10/10(火) 00:48:40.43 ID:O0IFLBbC.net
>>824
シート下はバッテリーあるから無理だろ。

827 :774RR:2017/10/10(火) 08:19:51.07 ID:zDASgmew.net
関連ちゃ関連だが、どうも最近のバイクの、やたらとリアシートが小さいわりにリアフェンダーがナンバーや反射板を
取り付けるためにびろーんと伸びてるデザインが気に入らない。ただでさえ収納性の悪いのを助長してるし。
VFRはまだマシな方だが、アレがいやでコイツを選んだような部分もある。

828 :774RR:2017/10/10(火) 16:50:09.31 ID:dGLyTU5A.net
>>768
そうだね
お前の言う通りだよ

だから俺がタダで引き取ってあげるよ^^

829 :774RR:2017/10/10(火) 20:10:02.63 ID:r7DV0N3H.net
>>827
わかる。昔ほどでっかかったり、横から見て分厚かったらさすがにどうかと思っちゃうけど、最近の短いのは(SSとかならともかく)
あまり意味なくデザイン重視に見えちゃうんですよね……といっても、ある程度長いほうが好みでこれ選びましたがw

830 :774RR:2017/10/14(土) 13:00:36.33 ID:t75G/qQ4.net
流れ止まったな

831 :774RR:2017/10/19(木) 05:24:37.62 ID:hxQc7vBx.net
新色出ないのかな?
赤がなんか違うんだよなあ、メタリック系でもうちょい濃い方が良い感じがするんだけど。

832 :774RR:2017/10/19(木) 06:52:49.77 ID:FITAlGzA.net
ワインレッドみたいなのが欲しいね

833 :774RR:2017/10/19(木) 11:55:07.58 ID:zqp/vhDb.net
軽量化、倒立サス、電スロ、ツインインジェクター、上下クイックシフト搭載したVFR800Rを出して欲しい。

834 :774RR:2017/10/19(木) 12:16:37.87 ID:Dx8hzEpt.net
VFR800Fを逆シフトにしたいんだけどクイックシフター付いてるからなかなかめんどくさい

835 :774RR:2017/10/19(木) 14:55:46.06 ID:RlNGX24v.net
こどもか

836 :774RR:2017/10/19(木) 15:31:13.99 ID:0aocZAdV.net
>>833
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150611-rc213v-s.html

君が欲しいのはコレだろ。買えばいい

837 :774RR:2017/10/19(木) 19:03:25.65 ID:zqp/vhDb.net
全然違うけど頭大丈夫か?

838 :774RR:2017/10/19(木) 20:33:12.00 ID:o8dhG7Wn.net
>>837
ネタにマジレスするなよw
頭大丈夫か?w

839 :774RR:2017/10/21(土) 05:39:29.73 ID:XBJ6P1sy.net
>>833
最近、MT-10が欲しくなってきた

エンジンはVFRと同じくらい魅力的だし、
あげられているような装備も充実している
スタイリングは、VFRの方が好きだが、
そのうち慣れる気がする

840 :774RR:2017/10/21(土) 06:18:30.34 ID:+UZVzqkQ.net
欲しい方を買った方が幸せじゃね?

841 :774RR:2017/10/21(土) 09:26:31.33 ID:jxXNMUeA.net
近頃のヤマハとカワサキのデザインはちょっとやりすぎだと思うんだが
逆にアレに乗りたいセンスの人間が今までVFR乗ってたってのは驚くよ

842 :774RR:2017/10/21(土) 11:09:14.95 ID:XBJ6P1sy.net
>>841
だから、スタイリングに惹かれているわけじゃないって

843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:05:21.48 ID:rIVi+S26.net
レシオカバレッジ2.08だと高速ロンツー微妙にダルそう
VFRより回ってるはず

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:15:13.30 ID:x1QGIH0r.net
来年のマイチェン予想でもするか
Fの方は1000RRと同じLEDウィンカーミラーに変更、FとX共通でスリッパークラッチ搭載あたりは来そうだよな

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:25:30.05 ID:qxhR9fNe.net
意外と黄色が出たりして

846 :774RR:2017/10/23(月) 07:23:54.56 ID:s9qn37EL.net
もう特別色のファイナルモデルがでて終わりって可能性のほうが高そうだが
また値段上がったらなんて言われるか

847 :774RR:2017/10/23(月) 07:58:57.36 ID:VrOV2hVW.net
でも、新しいV4エンジン作ってるんだっけか(排気量は謎だが)。
それが本当ならば、それが出るまではこれで行くんじゃないかな?

848 :774RR:2017/10/23(月) 10:15:05.05 ID:lMgK666B.net
V4やめたら今後ホンダで新車買う事は無いだろうなぁw

849 :774RR:2017/10/23(月) 10:24:09.67 ID:q1ecQpj+.net
だいぶNinja 1000、R1200RSに流れてるだろうね

850 :774RR:2017/10/23(月) 10:48:36.25 ID:QPF8TLeV.net
>>847
RC213Vのエンジンをなんとか市販用にデチューンしてVFR1000Fなんか作ってくれたりすると俺が嬉しい

851 :774RR:2017/10/23(月) 12:49:34.20 ID:KTCxxXJk.net
>>850
R、F、Xでいってほしい

852 :774RR:2017/10/23(月) 13:38:15.54 ID:XsgGbKIL.net
SSベースのエンジンだと、
レシオカバレッジ3くらいのミッションと組み合わせると、
トルク特性的に美味しくない

車体のパッケージングさえまともなら、
1200Fのエンジンでいいや
今の騒音規制の緩さなら、フィーリング的にもだいぶ良くなるだろ

853 :774RR:2017/10/23(月) 17:16:33.78 ID:Xl9HKU1d.net
>>850
作れるのは間違いないが量産して採算が合う価格設定だと一般的に厳しい価格になるだろう
500 万でも安いレベルのバイク作っても今のご時世売れないのはメーカーも分かってる
出たら買う詐欺には飽き飽きしてるだろうしな

854 :774RR:2017/10/23(月) 17:44:59.88 ID:dGm/ZTrX.net
1200が亡くなってしまったのは悲しい
フルパワーで国内復活する日を心待ちにしている

855 :774RR:2017/10/23(月) 17:55:05.74 ID:5uCGZFAf.net
1200は顔がね…

856 :774RR:2017/10/23(月) 18:57:21.83 ID:q1ecQpj+.net
CB1300SBの新型もパニアが用意されているし、ツアラーとしての需要も吸収するつもりなのかもね

857 :774RR:2017/10/23(月) 21:44:36.23 ID:76ucN+WF.net
顔はどっちもどっちだろ……。1200は立ち位置が

858 :774RR:2017/10/23(月) 23:39:19.26 ID:RJvAocyv.net
去勢と航続距離の問題がなければ、選択肢にはなり得たんだけどな
あの、こったエンジンはとても魅力的

859 :774RR:2017/10/24(火) 01:51:24.92 ID:/PyIDfid.net
対称シリンダー配置の完全新造エンジン
海外仕様172馬力
シャフトドライブ
DCTもMTも対応可能なクランクケース
バイワイヤ

いくらなんでも、捨てるにはもったいなすぎるよなぁ…

860 :774RR:2017/10/24(火) 20:41:44.17 ID:5qWTHteD.net
>>859
俺も勿体無いと思うんだけど、
ホンダって「売れない」ってなるとさっさと辞めて継続しない後継も無し ってよくあるし

その反面、V4自体は捨てないわけで、変に拘る所もあるなよなぁって
(V4に関しては技術レベルの保持とかそういうのもありそうだけど)

861 :774RR:2017/10/25(水) 08:12:57.32 ID:/FhqQgJe.net
https://young-machine.com/2017/10/24/2884/

この夏辺りからぽつぽつ噂が出て来るホンダの新型市販V4エンジンも楽しみだな
ホンダはなんだかんだでV4にものすごい執着がある

862 :774RR:2017/10/25(水) 08:33:02.53 ID:Mm0sc/ts.net
流れをぶった切り
79のリアサス周りのお掃除のためホイールを外そうと思うのだが
SM見るとマフリャーを取り外せと。
微妙にマフリャー着けたままでも取れそうに見えるけど無理かな?

863 :774RR:2017/10/25(水) 09:04:16.14 ID:0IYxRTq5.net
>>862
無理だよ
何のための片持ちだって話だよな

864 :774RR:2017/10/25(水) 09:46:56.01 ID:Mm0sc/ts.net
無理っすか
追加質問だけどマフラーガスケットどうしてる?
入手が面倒なので状態見て再利用しようと思うけど

865 :774RR:2017/10/25(水) 10:44:04.17 ID:jL2klvv+.net
再利用で問題ないよ。斜めにこじったりしない限り

866 :774RR:2017/10/25(水) 12:22:27.89 ID:Mm0sc/ts.net
サンキュー
週末も天気悪そうなんでホイール、マフリャー外し頑張ってみる

867 :774RR:2017/10/28(土) 08:52:32.63 ID:ftGnFOKq.net
大阪はきれいに晴れてるんで今からツーリングです!!!!

868 :774RR:2017/10/29(日) 04:39:14.79 ID:zlWDRB4R.net
>>867
お前さん、既に氏んでいる事に気付いてないの・・・・?

869 :774RR:2017/10/29(日) 09:41:21.46 ID:afbGc9ZD.net
ヤングマシーンの記事が本当ならVFR1000を開発開始。
VFR800はユーロ6未対応で消滅?
2種類のV4エンジン同時開発なんてホンダでも無理だよね?

870 :774RR:2017/10/29(日) 11:00:29.69 ID:0Jkx4Fov.net
>>869
重さと航続距離が変わらないのであればなんでもいいけど

871 :774RR:2017/10/29(日) 12:00:09.53 ID:o9S35FOm.net
でもお高いんでしょう?

872 :774RR:2017/10/29(日) 14:10:18.31 ID:NLptjiop.net
>>869
ユーロ6なんて早くても2024年ごろだろうし、
んなもん気にせんでもいい

873 :774RR:2017/10/29(日) 18:07:51.23 ID:Oa/UvUbt.net
今時半端な排気量で重いし高いし終わっても仕方ない

874 :774RR:2017/10/30(月) 00:45:29.83 ID:QpBsWtJS.net
800ccという排気量なら、初代VF750F(だっけ?)の様な、角目ライトのビキニカウルでも良かったね。

875 :774RR:2017/10/30(月) 06:34:05.76 ID:EujcgJUu.net
いまどき流行るとでも思ってんのか?

876 :774RR:2017/10/30(月) 07:18:33.31 ID:+AbH2lsW.net
耐久レースやってた頃のVFからの発展系なのに顔だけCBRに似てるというのも変な話かもしれん

877 :774RR:2017/10/30(月) 11:17:25.88 ID:x7qkGKUj.net
RVFと当時のCBRの似方からしたらそんな違和感も無いが

878 :774RR:2017/10/30(月) 12:31:59.64 ID:+AbH2lsW.net
RVFはそうか

879 :774RR:2017/10/31(火) 16:10:44.92 ID:h6ztKlap.net
どっちかってとcbrが似せてきたけどな 現行は

880 :798:2017/11/01(水) 00:30:47.25 ID:rETGP5Oc.net
スロットルアシスト付けてみたけど雨ばかりで全然試せなかったが先週やっと天気いい日に休みとれたので400km程度のツーに行ってきました。
確かに楽ですね。右旋回が気になっていたけど問題なかったです。

榛名湖にて・・・スロットルアシスト写ってないっすね・・・
ttps://i.imgur.com/OIWmpNC.jpg

行く途中、カーブ抜けるところで加速し始めたらその先でUターンしてる車を発見してわりと焦りましたw

881 :774RR:2017/11/01(水) 07:31:58.99 ID:ZHdgSrM/.net
>>880
これ言っていいのかどうかわからんけどトップケースださいね…

882 :774RR:2017/11/01(水) 08:03:56.40 ID:6inHj3/B.net
>>880
ウィンドスクリーンの上に付けてるミニスクリーンってどれくらい効果あります?

883 :774RR:2017/11/01(水) 08:16:11.39 ID:y/eYnkWz.net
>>880
座布団みたいなトップケースだなw

884 :774RR:2017/11/01(水) 08:29:45.63 ID:+fCisHB2.net
丸いケースってつかいにくない?

885 :774RR:2017/11/01(水) 10:29:28.58 ID:NCg5300G.net
使い勝手はトップケースなんだけど、見た目はシートバッグとかをネットで固定してる方が映えるような気がする。

886 :774RR:2017/11/01(水) 11:57:07.69 ID:N/Pr8Yyt.net
タンデマーがいるとトップケースあってもしっくりくるけど、
ひとりだとシートバッグかパニアのがかっこいいな

887 :774RR:2017/11/01(水) 12:09:09.45 ID:litDWpZF.net
重心から離れた位置に重りが付いてるってのはスポーツバイクにとっちゃ大変な不利だからFだとボロクソ言われるw
Xの方ならよく似合うだろうなトップケース

888 :880:2017/11/01(水) 12:43:29.67 ID:N+saLPZr.net
観光目的のときは箱付けてきますよ。
前にリアシートに荷物をネットで固定して出かけてたら盗まれたことあるので…
走るだけ目的のときは箱と土台外してアリュラックだけにしてます。
パニアも持ってるけどメット入らないのと渋滞抜けにくいのが難点。

ミニスクリーンは無いよりはマシって程度ですね。
大きさの割に高いのでコスパは悪いと思います。

889 :774RR:2017/11/01(水) 17:52:02.63 ID:oKbcPNrY.net
>>888
ミニスクリーンの件、ありがとうございます

890 :774RR:2017/11/02(木) 07:41:55.94 ID:d6fXisSJ.net
理想はVFR1200のエンジンをデチューンして1000cc化で、
第3世代DCT対応、ライドバイワイヤなのでパワーモードセレクターか電子制御による擬似VTEC機構、ダウン対応クイックシフト。
Fベースに電サス搭載のRモデル採用、X継続で
いけると思うんだよなあ。
難点の重量はなんとかしてもらいたい。

891 :774RR:2017/11/02(木) 09:15:31.35 ID:hr39Seer.net
>>890
なんで理想なのかわからんとです

892 :774RR:2017/11/02(木) 10:25:57.77 ID:bRNkhQWJ.net
ぼくのかんがえたさいつよのう゛いえふあぁるにもんくあるのか

893 :774RR:2017/11/02(木) 14:02:04.15 ID:acEz/UcP.net
>>892
褒め称えてやるからな。
いわれたとうりのことをしろ

894 :774RR:2017/11/02(木) 17:01:18.44 ID:C8vpDkb9.net
「いわれたとうり」を漢字で書くとどういう字になるんだろ

895 :774RR:2017/11/02(木) 18:14:24.27 ID:heaJxddF.net
>>894
「とうり」じゃなくて「とおり」じゃないの

896 :774RR:2017/11/02(木) 18:15:34.80 ID:bRNkhQWJ.net
分かってるからこその皮肉だろ

897 :774RR:2017/11/02(木) 19:53:19.02 ID:dOKSonyo.net
>>890
デチューンする必要もないし、
ヤングマシンでももっとマシな妄想するわ

898 :774RR:2017/11/03(金) 08:22:50.12 ID:BPy4IsOQ.net
年のせいか最新の電子化についていけない。
車も普通のマニュアルの6速がいいし、バイクも普通の6速でいい。
DCTとかクイックシフターとかレースでは有効なんだろうけど、バイクを操る楽しみ奪ってない?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200