2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 52 【XG250】

1 :774RR(ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:22:19.90 ID:cACJcwid0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 51 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475759371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:22:55.84 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/color/color01_001zoom.jpg

3 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:23:24.89 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/color/color01_002zoom.jpg

4 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:23:47.44 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/color/color02_001zoom.jpg

5 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:24:08.24 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/color/color02_002zoom.jpg

6 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:24:25.35 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/main_001.jpg

7 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:24:43.82 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/feature/feature01_001.jpg

8 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:25:06.82 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/feature/feature02_001.jpg

9 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:25:24.85 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/feature/feature03_001.jpg

10 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:25:44.90 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/color/color01_001zoom.jpg

11 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:26:03.37 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/color/color01_002zoom.jpg

12 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:26:20.82 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/color/color02_001zoom.jpg

13 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:26:39.36 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/img/color/color02_002zoom.jpg

14 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:26:58.45 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature01_001.jpg

15 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:27:16.50 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature02_001.jpg

16 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:27:35.79 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature04_001.jpg

17 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:27:58.97 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature05_001.jpg

18 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:28:20.02 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature10_001.jpg

19 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:28:41.54 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature12_001.jpg

20 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:28:59.15 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature15_001.jpg

21 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:29:17.28 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature16_001.jpg

22 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:29:35.94 ID:cACJcwid0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/img/feature/feature17_001.jpg

23 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:30:31.12 ID:cACJcwid0.net
スレ立ておわり

みんな仲良くしろよ(´・ω・`)

24 :774RR (ワッチョイ 72db-rFbz):2017/04/09(日) 08:32:50.47 ID:cACJcwid0.net
そういや…
誰かがスレ立てしてくれてたけど、早々に落ちてたorz
そういう意味じゃ本来ここはPart53になるが、あえて52にしといた
ご容赦

25 :774RR (ワッチョイ fbe1-RZGQ):2017/04/09(日) 08:39:38.27 ID:V/J7qqm10.net
いちょつ

26 :774RR (ワイエディ MM8e-Q63z):2017/04/09(日) 09:53:55.88 ID:9hMKNp7dM.net
>>1
乙 最近の2chの規制はクソ過ぎる こんなんじゃ廃れて当然

27 :774RR (スププ Sd92-9XCV):2017/04/09(日) 11:15:33.72 ID:zFlq1dMLd.net
結局ぱっとしないまま生産終了か

28 :774RR (バッミングク MM8e-ncfC):2017/04/09(日) 11:18:36.27 ID:zh9F6hdOM.net
事実でも言っちゃダメっ!

29 :774RR (スップ Sdb2-Cog7):2017/04/09(日) 13:16:04.36 ID:Sji/5eFVd.net
セローと共通のコンポーネントを使ってそこそこ売れたから、まぁ及第点じゃない?
セローは大成功、xtは……だしさw

30 :774RR (ワッチョイ f2e1-px8h):2017/04/09(日) 14:16:01.37 ID:w8OG+NhC0.net
>>1
自分が作ったとこ落ちちゃった
リンク落ちを修正したテンプレもコピーしてもらえれば良かったな

31 :774RR (スププ Sd92-9XCV):2017/04/09(日) 18:24:07.38 ID:3ubG3PEtd.net
>>28
マニア好みのバイク特性とユーザー層販売戦略がマッチしてなかったね
セローがあるから仕方ないとはいえ

32 :774RR (ワッチョイ f6c1-xBQ/):2017/04/09(日) 22:41:01.56 ID:Gqbjsttq0.net
中古購入しようと考えてたが、今日新車注文したわ。皆さん宜しく。

33 :774RR (ワイエディ MM8e-Q63z):2017/04/09(日) 22:44:46.28 ID:1prTdyC+M.net
>>32
オメ色買!

34 :774RR (スププ Sd92-9XCV):2017/04/09(日) 23:30:44.11 ID:iQ8Jj4Ead.net
>>32
インナー傷いく前にフォークブーツ付けたほうがいいよ
ネオプレーンゲーターでもいいけど

35 :774RR (ワッチョイ f6c1-xBQ/):2017/04/10(月) 02:26:25.71 ID:Xh2AYG+G0.net
>>33
ありがとう。黒買いました。

>>34
ありがとう。
TFフォークスキン購入済みです。

リアキャリアとオイルエレメントも発注済み。
後、何か準備しとくと良い物ありますかね?

36 :774RR (スップ Sdb2-Cog7):2017/04/10(月) 07:42:40.88 ID:wZaaddD7d.net
予備レバーはいらんかえ?

37 :774RR (スップ Sdb2-Cog7):2017/04/10(月) 07:43:40.07 ID:wZaaddD7d.net
現行モデルは小物入れのネジが改善してるんだっけ?

38 :774RR (アウアウカー Sa7f-9Xeq):2017/04/10(月) 07:49:01.01 ID:TSlUAg7Ba.net
モデムがなくなっちゃうには惜しい名車だと思う。

39 :774RR (ワッチョイ f6c1-xBQ/):2017/04/10(月) 07:56:14.61 ID:Xh2AYG+G0.net
>>36
ありがとうございます。レバーは調べていますが、どこのがおすすめでしょうか。ZETAは良さそうだけど高いし。

40 :774RR (スップ Sdb2-Cog7):2017/04/10(月) 12:26:20.78 ID:wZaaddD7d.net
>>39
個人的にDRCのショートレバーがオススメ。安くて短くて握り心地も純正そのもの。保険でレバーホルダーのネジを気持ち緩めておけば、そうそう自走不能にはならんです

ZETAはアルマイトの色褪せが顕著なので注意
ワイズギアのショートレバーは基本2本指の人で盆栽派なら至宝の1本

41 :774RR (ワッチョイ 727f-xBQ/):2017/04/10(月) 13:04:58.95 ID:QzwbEbxS0.net
>>40
DRCのは安いですね。薦めて頂いたのでこれ買ってみます。ありがとうございました。
DRCのを取り付けて元のは予備でツーリングバッグの底に入れておきます。

42 :774RR (スププ Sd92-iDsG):2017/04/10(月) 13:44:12.38 ID:z4UUFiibd.net
これにybr125のエンジン積んでフルサイズにして出たらバカ売れしそう? tricker125R

43 :774RR (ワッチョイ af5c-DYLG):2017/04/10(月) 19:45:40.21 ID:jA7+99Q20.net
>>42
え?そんなん需要あんの?
全然わからん

44 :774RR (バッミングク MM8e-ncfC):2017/04/10(月) 19:48:58.78 ID:X/QXvaY0M.net
リエフでええやん

45 :774RR (ワッチョイ fb52-RZGQ):2017/04/10(月) 20:51:07.49 ID:qUyXpUOg0.net
車の免許で125までになったらあるいは?

46 :774RR (オッペケ Sr57-H6o9):2017/04/11(火) 02:55:25.70 ID:lzhzBdZzr.net
>>42
XTZというバイクがあってだな(ry

47 :774RR (スフッ Sd3f-If5Q):2017/04/13(木) 15:29:08.91 ID:QuHHN9syd.net
>>46
デザインが気に入らん
トリッカー最高

48 :774RR (バットンキン MMaf-EtaL):2017/04/13(木) 15:34:02.66 ID:RSqAQAhVM.net
リエフでええやん

49 :774RR (スフッ Sd3f-If5Q):2017/04/14(金) 00:31:30.41 ID:+tlCb6T6d.net
>>48
外国ブランド、なんか怖いしなー
ybr125のエンジン良さそうやし、
更に軽くなるかなー?

50 :774RR (ワッチョイ 4b5c-UO2g):2017/04/14(金) 03:01:23.57 ID:LhJYHxYI0.net
>>49
いい加減しつこい。
ybr125だって中国産だ。xtz125も結局台数売れなかったんだから察しろ。
125ccの話なら専用板でしろ、トリッカースレだここは。

51 :774RR (オッペケ Sr6f-0wMH):2017/04/14(金) 07:32:53.98 ID:PIsUFRkur.net
YBRエンジンでトリ125か〜
いいね(^_^)b

52 :774RR (スップ Sd3f-DlaA):2017/04/14(金) 12:32:55.95 ID:5mu96PiNd.net
トリッカーて125の方が今よりもキャラ立ちしそうだよなぁ
250でもあまり有り難みがない

53 :774RR (アウアウウー Saaf-xuOz):2017/04/14(金) 13:35:06.91 ID:uXqipGzma.net
2サイクルで元気な125ccなら歓迎だけど、4サイクルはな…
それとも、オールニューフレームにMT-125のエンジン、12インチホイール履かせて
グロムやZ-125PROの市場に殴り込みかける?

54 :774RR (スッップ Sd3f-dxMu):2017/04/14(金) 17:07:33.61 ID:ERLlKxOBd.net
>>52
とりあえずでも高速乗れなきゃ選択肢から外すな

55 :774RR (スッップ Sd3f-Qdgp):2017/04/15(土) 01:00:14.63 ID:hoZvEmCld.net
近年、舗装林道ばかりになってきてしまったんで
異常に摩耗の早いノーマルタイヤに見切りをつけて
いよいよ210にすべきか迷っている。

56 :774RR (ササクッテロレ Sp6f-omUO):2017/04/15(土) 08:59:27.70 ID:kG9Zmtt6p.net
>>55
半端なタイヤだから割り切って210でオン専用だね。
砂利道走る位なら問題ないだろうしね。

57 :774RR (スププ Sd3f-3JJD):2017/04/15(土) 17:45:31.63 ID:Zxj29DCLd.net
ノーマルタイヤが異常に減りが早い…?
どんな使い方してるんだ
MXタイヤやハイグリップタイヤの何倍も長持ちだぞ

58 :774RR (オッペケ Sr6f-0wMH):2017/04/15(土) 20:06:55.31 ID:3uoh1dlOr.net
>>57
…は?

59 :774RR (ワッチョイ ef92-dxMu):2017/04/15(土) 20:26:06.05 ID:Sq5ZVxOt0.net
何と比較しとんねん…
ノーマルとしての寿命の話してだろ

60 :774RR (スププ Sd3f-3JJD):2017/04/16(日) 01:55:31.66 ID:jkRl6oRtd.net
だいたい5000キロは持つだろ
フルサイズじゃないんだからその分同じ速度でも回転してるんだから別に普通じゃん

61 :774RR (ワッチョイ 5fb3-dtzd):2017/04/16(日) 02:08:56.44 ID:QIqJz0X10.net
減りが早いのはブロックパターンの割にオングリップあるし仕方ない
GP210にすれば摩耗なんて気にしなくて良くなるぞ!
しかも安い。

そんなことより3万キロのマイトリッカー、リアサス抜け抜けなんだけど
オフ走らないならXT250Xのリアサスにすれば幸せになれる?
モタードに近い足が欲しい。
誰か流用してる人いたら感想教えて。

62 :774RR (ワッチョイ 1f4f-EaKP):2017/04/16(日) 15:39:17.84 ID:862wdzrn0.net
こんなこと書いてる人が居たよ
https://blogs.yahoo.co.jp/kx2125/23452347.html
勝手に晒し

YSSのショックリストからトリ/セロー/XT-Xが無くなってる
そのうち試そうと思ってたのになぁ。。

63 :774RR (スププ Sd3f-3JJD):2017/04/16(日) 16:06:41.12 ID:vulcIlm5d.net
元々日本代理店にはなかったぞ
ショップが海外YSSにオーダーして作ったやつが何個かあっただけだと思うけど
シリアル彫ってないし

64 :774RR (スッップ Sd3f-Qdgp):2017/04/17(月) 10:07:29.09 ID:ZE/+i2mOd.net
トリッカーでマスツーに参加すると
みんなが話しかけてきてくれないよね
もちろん姫なんて、おれがいないも同然な態度だし
メガスポ乗ってた頃は、こんなことなかつたのに
まわりの奴らの反応の違いを
すごく感じる

65 :774RR (ワッチョイ 1fb7-E3Pp):2017/04/17(月) 10:14:08.40 ID:hNfgpYRs0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

66 :774RR (ササクッテロロ Sp6f-63li):2017/04/17(月) 10:29:24.22 ID:jD17iiXxp.net
>>64
俗っぽい理由でセロー選んじゃった俺は一番に声かけると思う。

67 :774RR (ワッチョイ 0f2a-V7Gz):2017/04/17(月) 15:10:16.97 ID:90YEbwrH0.net
トリッカーって収納スペースどれくらいありますか?

68 :774RR (スプッッ Sd3f-dxMu):2017/04/17(月) 15:16:24.90 ID:wTz+2DrOd.net
書類入れと工具入れ

69 :774RR (ワッチョイ 0f2a-V7Gz):2017/04/17(月) 15:24:27.83 ID:90YEbwrH0.net
サンクス

70 :774RR (ワッチョイ 0f2a-V7Gz):2017/04/17(月) 15:35:23.41 ID:90YEbwrH0.net
このバイクマジでカッコいい・・・
新車で買うか中古で買うか迷い中
バイクはメーター改ざんが簡単にできるから中古で買いたいけど今一歩決断できないでいます
このバイクの年間維持費は6万程度であっていますかね?
毎日9キロくらい走る予定です

71 :774RR (スプッッ Sd3f-vkT9):2017/04/17(月) 15:42:26.15 ID:IcIYrUYzd.net
6万て少なく感じるな。ガス代抜きの話かな。

72 :774RR (ワッチョイ 0f2a-V7Gz):2017/04/17(月) 15:47:04.72 ID:90YEbwrH0.net
あ、125tと勘違いしてました
250なら10万くらいという文面を見たんですが
大体あっていますか?

73 :774RR (スプッッ Sd3f-vkT9):2017/04/17(月) 15:50:30.34 ID:IcIYrUYzd.net
その走行ペースなら10万なら十分かと思う。

74 :774RR (スプッッ Sd3f-dxMu):2017/04/17(月) 15:51:36.09 ID:wTz+2DrOd.net
>>70
維持費?車検ないから税金保険ガソリン代。

75 :774RR (ワッチョイ 0f2a-V7Gz):2017/04/17(月) 16:00:53.90 ID:90YEbwrH0.net
ありがとうございます^^

http://doshiritai.com/bike-ijihi/

このサイトで250tの年間費用を算出してるんですが
その内訳にタイヤ代25500円ってのがありました
他のサイトではタイヤは2〜3年毎に交換とあったんですが
どっちが正しいですかね?

76 :774RR (スプッッ Sd3f-vkT9):2017/04/17(月) 16:13:03.26 ID:IcIYrUYzd.net
>>75
どこをどれくらい走るかによる。
単純に街中9km/dなら、年間3300kmくらいになって、安全な方に考えても2年に1回の交換で済むんじゃない。

77 :774RR (ササクッテロロ Sp6f-63li):2017/04/17(月) 16:16:56.38 ID:jD17iiXxp.net
>>70
任意保険代は別で確保してんのか?
入っとかないと家族含めて一生棒にふるぞ。

78 :774RR (ワッチョイ 0f2a-V7Gz):2017/04/17(月) 16:31:53.57 ID:90YEbwrH0.net
>>76
そういう使い方なので2年で一回交換で済みそうですね
だとしたらタイヤ代が半額になるので年間維持費が8万6千円ほどになりそうです

>>77
込みですよ

年間費用
燃料代 26400 円
オイル代 4000 円
タイヤ代 25500 円
軽自動車税 3600 円
自動車重量税 0 円
自賠責12か月 9510 円
任意保険 29440 円
小計 98405 円

79 :774RR (アウアウカー Saef-2/2f):2017/04/17(月) 16:50:06.12 ID:qxQPjfwea.net
こんなに細かく金額の事を気にするなら乗らない方がいいよ

80 :774RR (ワッチョイ 1f7f-fBha):2017/04/17(月) 16:54:29.36 ID:R0piqc+m0.net
試算として意味があるだろうが、つまらんなぁ。スクーターでも乗っておけば?
オイルエレメントやブレーキフルードなんかも必要だし、他にも消耗品や用品にも金かかる。自賠責は5年にすれば安いよ。

81 :774RR (ワッチョイ 0f2a-V7Gz):2017/04/17(月) 17:38:20.53 ID:90YEbwrH0.net
皆ありがとうござっす!
近いうちにうpします!

82 :774RR (ワッチョイ 0b9b-3JJD):2017/04/17(月) 19:55:04.65 ID:MPTYmW4j0.net
タイヤ前後1万(GP210)
量販店ならもう少しするから工賃込でも2万は行かない
普通に乗ってれば15000キロは持つから年間そんなしない

83 :774RR (ワッチョイ 1f4f-EaKP):2017/04/17(月) 20:51:54.75 ID:20uYwPo60.net
>>63
おー、そうだったんか
情報サンクス
ラインナップに載せなかったのは売れなかったからかねぇ?
鶏のサスに不満持つ人は多いと思うんだがなぁ
かといってオーリンズは高すぎなんだよなぁ〜

84 :774RR (オッペケ Sr6f-0wMH):2017/04/17(月) 21:22:25.60 ID:ZPA4HZvfr.net
>>83
オーリンズだってラインナップされてないよ
某所の特注品が流通してるだけ

85 :774RR (スプッッ Sd3f-dxMu):2017/04/17(月) 22:44:16.78 ID:tnf6EMzwd.net
サスに不満持つ人って多いの?
他車種と比べない限りどこが不満なのかよく分からん
前乗ってたのはネイキッドだし比較対象無いと不満なんか出ないと思うけど

86 :774RR (ワッチョイ ef10-9qpx):2017/04/17(月) 23:59:19.11 ID:w9h+UmOq0.net
トライアル未経験、林道とフラットダートはかじった程度
DT50、KX125、セローは乗ったが不満ないぜ

87 :774RR (ワッチョイ eb5c-V7Gz):2017/04/18(火) 00:40:06.37 ID:VWMhUClA0.net
トリッカーなりの身の丈にあった乗り方をしてる限りは全然大丈夫。
身軽さが身上なので、なんだか「その気」になっちゃってよりハードな走らせ方をしたくなる。そしたら不足を感じるね。
実際バタバタと安い動きをするサスだし、しょうがないといえばしょうがない。

88 :774RR (ワッチョイ 1f30-Qdgp):2017/04/18(火) 01:57:29.71 ID:6cBLXzGN0.net
柔らかすぎて
まったくジャンプできない。
高さにして、ほんの1mも飛び降りたりしただけで
無理!って思えるよ

89 :774RR (スププ Sd3f-3JJD):2017/04/18(火) 03:44:28.25 ID:VTYo8V6wd.net
流すとキビキビして楽しいけど攻めるとなるとどうしようもないんだな
オンもオフも
どっちもいけそうな足だけどどっちも限界が低いだけ
伸び側減衰が全然足りてない

90 :774RR (スッップ Sd3f-Qdgp):2017/04/18(火) 16:23:56.80 ID:Z9JVCunqd.net
>>89
え?
縮み側が足りないと思うけど?

91 :774RR (ワッチョイ 0b9b-3JJD):2017/04/18(火) 16:31:46.92 ID:Jf3PiePc0.net
縮み方向は基本バネだぞ
バネ固くすると伸び減衰が追いつかないから伸び減衰であってる

92 :774RR (ワッチョイ 0b9b-3JJD):2017/04/18(火) 16:34:33.08 ID:Jf3PiePc0.net
まぁ伸び側減衰調整ついてるサスなら大抵圧側にも影響出るけどな
完全に圧伸独立した社外サスもあるけど

93 :62=83 (ワッチョイ 1f4f-EaKP):2017/04/18(火) 21:17:22.99 ID:jOvX+08B0.net
>>84
それは知ってたんだけど、高いよねぇ
23万で買ったバイクに9万のショックはさすがにねぇ。。

>>85
漠然と多いってのは違うな スマン
ただ、トリ乗りのブロガーたちでショックの話になる人は多いんよね

>>87
あなたのように的確な説明ができればねぇ・・

求めるのが間違ってるのかもしれないけど、
マスツーとかでスピードレンジが上がってきてギャップにはじかれると
超絶恐怖を感じるんよね
逆言えば結構な速度域まで楽しめるコだよね

ちなみにオフは全く走らないのでわかりません

94 :774RR (ワッチョイ 6b5a-IrnL):2017/04/19(水) 00:53:05.06 ID:/X02qajD0.net
先週、トリッカー納車されました(中古、2014年式、ブラック)
ケツ痛いのでゲルザブ買ってきたw

95 :774RR (ワッチョイ ebb3-dtzd):2017/04/19(水) 04:36:58.22 ID:uDmp46Q20.net
>>93
XT250Xの純正なら27000円だ
純正サスの中でも格安だから買うんだ!
ちなみにトリッカー純正は2万円
WRですら58000円
ヤマハってリアサスは他社より安いな

>>94
そんな軟弱なおまえにはキャリアと箱もオススメするぞ!

96 :774RR (ワッチョイ 2b2a-V7Gz):2017/04/19(水) 04:37:47.07 ID:HF8kAExh0.net
ゲルザブうpって

97 :774RR (ワイエディ MMbf-T+tu):2017/04/19(水) 06:54:09.30 ID:ImPqLjAHM.net
マグネットで付けられるスマートなタンクバッグってあります?

98 :774RR (スプッッ Sd3f-DlaA):2017/04/19(水) 07:38:51.00 ID:3lBoT3+yd.net
>>97
タナックスのオフロードタンクバッグは?

てかそもそもタンクカバーのせいでマグネットがつく範囲がとてもとても狭いわけだがw

99 :774RR (バッミングク MMaf-EtaL):2017/04/19(水) 07:39:27.02 ID:MhyQfclVM.net
ありますん

100 :774RR (ワイエディ MMbf-T+tu):2017/04/19(水) 07:50:13.30 ID:ImPqLjAHM.net
>>98
スマートではないし、マグネットでは付かないでしょ。

101 :774RR (ワイエディ MMbf-T+tu):2017/04/19(水) 08:04:05.35 ID:ImPqLjAHM.net
デグナーのNB-5AやNB-127は付かないのかな

102 :774RR (ワイエディ MMbf-T+tu):2017/04/19(水) 08:06:25.47 ID:ImPqLjAHM.net
>>101
と思ったけど無理だな

103 :774RR (スッップ Sd3f-9U1m):2017/04/19(水) 09:53:08.68 ID:14sKK4nrd.net
普通にフレームにバンド固定の方が良さげ

104 :774RR (ワッチョイ eb5c-V7Gz):2017/04/19(水) 09:59:02.98 ID:t7OPL6GD0.net
工具一式にスペアのチューブ、電動エアポンプまで全部背負ってる私・・・

105 :774RR (ワイエディ MMbf-T+tu):2017/04/19(水) 10:28:08.93 ID:ImPqLjAHM.net
>>103
そういうのってそもそもどれもでかいよね
トリッカーには不釣り合い

106 :774RR (バッミングク MMaf-EtaL):2017/04/19(水) 12:02:19.10 ID:MhyQfclVM.net
もう自作しろよ

107 :774RR (スプッッ Sd3f-dxMu):2017/04/19(水) 12:57:56.53 ID:1mwGn47Ld.net
>>97
無い
タンク見たら分かるでしょ

108 :774RR (ワッチョイ 2b2a-V7Gz):2017/04/19(水) 14:54:50.12 ID:HF8kAExh0.net
このバイクは走行距離で言えば、どれくらいが寿命なんですかね?

109 :774RR (スッップ Sd3f-9U1m):2017/04/19(水) 15:08:49.46 ID:14sKK4nrd.net
>>108
OHせずに68000km走ってそこそこ快調

110 :774RR (ワッチョイ 7f2a-MAHZ):2017/04/20(木) 08:12:30.49 ID:iQ+7yf/h0.net
愛知県在住ですが東京のバイク屋で購入を考えてます
新車で購入で2年保証が付くみたいなんですが
期間内に故障した場合愛知県のヤマハに持って見てもらえるんですかね?

111 :774RR (スププ Sdaa-iqNT):2017/04/20(木) 08:17:33.34 ID:8HlW8rHXd.net
無理でしょ

112 :774RR (アウアウカー Saeb-KIDg):2017/04/20(木) 08:23:02.55 ID:rboFK71wa.net
>>110
メーカー保証なら、購入店は関係ないでしょう。
ただし定期点検するのが条件だったと思う。

113 :774RR (ワッチョイ 7f2a-MAHZ):2017/04/20(木) 19:05:29.67 ID:iQ+7yf/h0.net
その定期点検は東京のバイク屋でってことですかね?

114 :774RR (アウアウカー Saeb-KIDg):2017/04/21(金) 13:04:15.54 ID:XxaCF2r3a.net
メーカー保証であれば、店は関係ないと思うよ。整備手に記録が残っていれば良いんではないかと。ヤマハのホームページに説明されてないかな?

115 :774RR (ワッチョイ 7f2a-MAHZ):2017/04/21(金) 19:34:52.50 ID:aUx9Uiho0.net
電話して聞いたらメーカー保証なら全国どこでもできるようですね
有難うございます
ところで皆さんは盗難保険入ってますか?

116 :774RR (ワッチョイ bb69-/yuN):2017/04/21(金) 22:35:56.75 ID:GuyEzovp0.net
>>115
入ってない

117 :774RR :2017/04/22(土) 18:53:59.60 ID:+D0Kp2U10.net
ヘッドライトをyoucmのLEDに変えたんですが、思ってたやり暗い。参考にした先達の方の動画ではめっちゃ明るく感じるのに。LED化した方、参考に状況を教えてください!

118 :774RR :2017/04/23(日) 18:05:44.32 ID:VB++3qexr.net
>>117
白熱球にあわせたレンズカットなんだから、白熱球と光源位置が違うLED入れたって明るくならんよ

119 :774RR :2017/04/24(月) 01:19:29.12 ID:xemf32Mp0.net
>>117
奇遇だけど、俺も先日YOUCMのLED入れたよー。
Youtube見て買った口さね。
俺は満足できる明るさだったけどなぁ?
氏は元々HIDだったとか?
俺は比較したのがPIAAのハロゲンだったから感動するくらい明るくなった。
試しに返品でモノ変えてもらったら?

>>118
今はだいぶ変わったんよ
小さくて明るい素子ができたからフィラメント状に並べて遮光板までついたりしてる
1年前に買った中華LEDはそれはひどかったけどね
(ちなみにYOUCMのも中華だが値段なりにそこそこしっかりしてる)

120 :774RR :2017/04/24(月) 12:37:28.86 ID:oOJOvEFe0.net
>>116
入ってないとかw

121 :774RR :2017/04/24(月) 15:47:14.95 ID:V4G3UzhWd.net
ゲートに銃を持った屈強な集団が立ってるところの駐車場に停めてるので

122 :774RR :2017/04/24(月) 17:49:17.61 ID:e4mwzE3/p.net
おれも入ってない
家のガレージなので最近はチェーンロックすら疎かに…

123 :774RR :2017/04/24(月) 21:05:33.70 ID:cbwvLgeDM.net
トリッカーごときで入らねーよ

124 :774RR :2017/04/24(月) 21:11:07.62 ID:D4ELN8SBa.net
年間維持費ガー
メーカー保証ガー
盗難保険ガー

125 :774RR :2017/04/24(月) 21:27:44.52 ID:xR0iTpPo0.net
トリッカーのハンドル変えるつもりだけど、若干のトライアルよりを目指すなら何がいいかな?

126 :774RR :2017/04/24(月) 21:52:29.42 ID:oOJOvEFe0.net
盗難保険は入っておけ

127 :774RR :2017/04/25(火) 04:45:48.94 ID:N0CIvk0v0.net
>>125
体格によるけど
高さが高くなるハンドルがいい

128 :774RR :2017/04/25(火) 10:18:37.61 ID:r2jMKeJb0.net
盗難保険入ってない人は田舎に住んでるんでしょ

129 :774RR :2017/04/25(火) 10:24:57.26 ID:r2jMKeJb0.net
ちがうの?

130 :774RR :2017/04/25(火) 10:39:43.81 ID:mFEBlekCM.net
トリッカーの価格や不人気さを考えたら盗難保険なんて入る気にはならないね

131 :774RR :2017/04/25(火) 10:49:51.38 ID:T+VgouTza.net
少し前は外国からバイヤーが来てるとかで、中古車なのに込み込み40万超えてるのがザラにあったよね。
今は少し落ち着いたみたいだけど。

132 :774RR :2017/04/25(火) 10:50:15.89 ID:r2jMKeJb0.net
本当に不人気だと思ってるの?
本当にそうならもっと中古価格安いと思うけど。
日本だけの人気なら、本来もっと安い価格で買えるらしいが、
海外で人気の車種だから海外のブローカーが参入してるせいで
このバイクの中古車価格がなかなか落ちないのよ
バイクは基本的に盗難されれば海外に行くわけだ
つ〜ことで盗難保険くらい入っとけよってことだ

133 :774RR :2017/04/25(火) 10:51:03.05 ID:r2jMKeJb0.net
被ってるやん・・・

134 :774RR :2017/04/25(火) 18:10:44.54 ID:LbQX3WDUM.net
>>132
じゃ聞くけど、本当に不人気な国内メーカーの現行250って何?

135 :774RR :2017/04/25(火) 18:11:36.86 ID:WR/J0OMB0.net
最近オフ車のダウンフェンダーにトリッカーのフェンダーがぴったりなのに気付いてしまった
ますます林道が離れる

136 :774RR :2017/04/25(火) 18:13:27.80 ID:fQHrv7OKM.net
盗難保険の加入なんて人それぞれだろ
それを入って当たり前とかアホとしか言いようがない

137 :774RR :2017/04/25(火) 18:50:29.33 ID:r2jMKeJb0.net
>>134
知るかタコ

138 :774RR :2017/04/25(火) 18:56:42.13 ID:SY7JLCatd.net
盗難保険かかったところで元本割れとはいかないまでも大した金額にならないしな

139 :774RR :2017/04/25(火) 20:51:17.13 ID:d3BTuRuN0.net
>>138
元本割れ?
満期返戻金でも出るんか?

盗難保険なんて普通は掛捨てだし、盗難にあわなければ丸々金を捨てることになるんだから、入る入らないはその人の考え方だろ?

140 :774RR :2017/04/25(火) 20:57:39.63 ID:SY7JLCatd.net
まあバロンとかの年5000円で8割保証とかならいいんだけど
中古査定で20万もいかないバイクでロックやセキュリティ突破して出先やガレージでパクられる確率考えるとまあねぇ…

141 :774RR :2017/04/25(火) 22:19:43.35 ID:KudAIRtdd.net
>>134
xt250x

年間生産台数が50にも満たないんだぞ

142 :774RR :2017/04/25(火) 23:03:31.24 ID:d+bO8/ERd.net
ヤフオクで15万で買った俺には縁のない話だ

143 :774RR :2017/04/26(水) 02:06:43.16 ID:B13JpWCe0.net
中古が高値なのはそういう理由か。勉強になったわ。新車と値段差小さかったから思い切って新車買ったわ。
盗難保険はとりあえず一年入っておくかな。

144 :774RR :2017/04/26(水) 04:13:39.03 ID:WZWW4NzuM.net
個人的には盗難保険入るほど不安なら、その分を鍵代に回したほうが後々良いと思う。

145 :774RR :2017/04/26(水) 04:38:01.78 ID:kyQgCQ9D0.net
盗られてからじゃ遅いからね

146 :774RR :2017/04/26(水) 05:31:26.64 ID:WZWW4NzuM.net
盗難保険に入って5000円くらいのワイヤーロックなど付けるなら、盗難保険に入らず2万円のチェーンロックを付けようね!

147 :774RR :2017/04/26(水) 08:28:28.58 ID:kyQgCQ9D0.net
今どきのバイク窃盗は4人組くらいでチェーンごと荷台に積むし
2万円くらいのチェーンじゃ30秒もありゃ切られるけどな

148 :774RR :2017/04/26(水) 08:42:36.97 ID:WZWW4NzuM.net
>>147
そこまでする窃盗団がトリッカーごときを狙うことなんてあるの?

149 :774RR :2017/04/26(水) 09:18:46.08 ID:kyQgCQ9D0.net
>>148
とりあえず狙われやすい車種一覧が出てるから見とけ
http://bike-tounanhoken.net/taisaku/nerawareyasui/

150 :774RR :2017/04/26(水) 09:28:19.86 ID:WZWW4NzuM.net
>>149
TW200やトリッカーが入ってて
R25やSR400やTW225やR6が入ってないのかー・・

151 :774RR :2017/04/26(水) 09:29:46.45 ID:kyQgCQ9D0.net
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=42984&id=9767917

ここ見たらトリッカー盗まれた人間が結構いるわ

152 :774RR :2017/04/26(水) 09:32:30.33 ID:yvKFMBN0M.net
なんで人気あるのにカタログ落ちするんだよ?

153 :774RR :2017/04/26(水) 09:40:36.28 ID:Z3nUhjTXM.net
任期があるのと儲かるかは別だから

154 :774RR :2017/04/26(水) 09:40:43.53 ID:8VZ7CNf8d.net
>>152
新基準に対応しないから
対応させて帰ってくる可能性もあるけど

155 :774RR :2017/04/26(水) 10:04:58.23 ID:WZWW4NzuM.net
http://i.imgur.com/CwWikel.jpg

156 :774RR :2017/04/26(水) 11:54:55.28 ID:iakhvh59d.net
またXT250Xか

157 :774RR :2017/04/26(水) 14:55:38.00 ID:OVAA5ePw0.net
トリッカーちゃん延命らしいよ

158 :774RR :2017/04/26(水) 17:19:13.09 ID:kyQgCQ9D0.net
オフロード走ってる人なら車体もボロボロだろうから盗難保険は無用かもね

159 :774RR :2017/04/26(水) 23:49:30.96 ID:cBqWtGB40.net
>>135
一般的なオフドーロバイクとは
タイヤ経が違いますから

160 :774RR :2017/04/27(木) 02:27:03.44 ID:5dq3XIroM.net
オフ道路バイクw

161 :774RR :2017/04/27(木) 13:43:33.17 ID:kWyyzVln0.net


162 :774RR :2017/04/27(木) 14:08:33.03 ID:kWyyzVln0.net
ヤフオクで個人が売ってるパーツは全部盗品に見えてきた

163 :774RR :2017/04/27(木) 19:04:13.57 ID:kWyyzVln0.net
新車買いたいけど2014年モデルしかねぇのか
ひとつ前のオレンジが欲しかった

164 :774RR :2017/04/27(木) 20:01:31.31 ID:aiAQmMXi0.net
>>162
よくショップ制作のカスタムバイクなどで
〇〇のパーツを流用ってのは
ほとんどが盗難車からの調達

165 :774RR :2017/04/27(木) 20:51:05.72 ID:AmxQ6x8g0.net
>>163
タンクカバー交換してやろうか
愛知ならホイルもいいぞ
拘りないからな

166 :774RR :2017/04/28(金) 15:33:00.37 ID:rzFkGwJo0.net
>>159
合わせてみたけど21でもそのまま装着出来るみたい
週末付けよう

167 :774RR :2017/04/28(金) 21:03:11.64 ID:K5FHptN/0.net
明日、鈴鹿のbike!bike!bike!参加する人いる?

168 :774RR :2017/04/28(金) 21:08:01.08 ID:YPgZDtuWM.net
トリッカーでか…?

169 :774RR :2017/04/29(土) 14:54:42.09 ID:YrVvDOYL0.net
鈴鹿行ってきた
トリッカーも何台か見かけてちょっと嬉しい

170 :774RR :2017/04/29(土) 15:45:10.69 ID:PCIHZppya.net
オイル交換しようとしたらドレンボルトなめた…自分で外す方法あります?

171 :774RR :2017/04/29(土) 16:52:19.08 ID:Qti0YYDW0.net
モンキーでしばけ

172 :774RR :2017/04/29(土) 17:41:30.46 ID:VCFMBIro0.net
上抜きがオススメ

173 :774RR :2017/04/29(土) 17:46:26.64 ID:FIQ39XLk0.net
2010FIトリ現在22000km
バイク屋さんからそろそろチェーン交換をとのお勧めをいただきました
皆さん何kmくらいで交換してますか

174 :774RR :2017/04/29(土) 18:02:11.94 ID:PCIHZppya.net
>>171
メガネでなめたのでモンキーでやれる気がしない…

>>172
上抜きってやったことないけどどれくらい抜けます?

175 :774RR :2017/04/29(土) 18:15:32.22 ID:TWNN/yQdK.net
>>170
自分でやって失敗すると高くつくぞ。
バイク屋に持っていって相談してみたら?

176 :774RR :2017/04/29(土) 18:23:23.43 ID:PCIHZppya.net
>>175
それが正解ですかね

177 :774RR :2017/04/29(土) 18:42:47.80 ID:+LAjOTe90.net
メガネレンチで舐めるってちょっと想像しにくいけど、起きちゃったからしょうがねーな。

自分でどうにかするならバイスグリップで掴んで回すくらいしか思いつかない。

178 :774RR :2017/04/29(土) 18:51:24.91 ID:pdjm2vow0.net
>>177
安いメガネだと精度悪くてなめる
工具はある程度金出さないと痛い目にあうよね

179 :774RR :2017/04/29(土) 18:54:44.51 ID:RqmYMIF6d.net
パイプレンチかバイスグリップなんだろうな
昔はヤスリで面作ったこともあるしドリルでボルトの真ん中抜いたこともある

それにしても何でメガネでなめる?
逆に回した?

180 :774RR :2017/04/29(土) 20:08:03.76 ID:UURswWKP0.net
>>170
タガネとハンマーで回す
詳しいところはググったら出てくる

181 :774RR :2017/04/29(土) 20:08:11.69 ID:PCIHZppya.net
>>179
おっしゃる通り逆に回しました

182 :774RR :2017/04/29(土) 21:12:49.80 ID:VCFMBIro0.net
>>174
一般的に、上から抜いたほうが
たくさん抜けるし
鉄粉も多く取れる。

183 :774RR :2017/04/29(土) 21:48:52.49 ID:pdjm2vow0.net
液体は上から下に流れるから上からだと沈殿物が最後残りそうだけどどうなんだろう…
まあどちらにしても100%入れ換える必要は無いからそんなに変わらないとは思うけど

184 :774RR :2017/04/29(土) 22:04:31.25 ID:CBGvpQ7Ya.net
オイル交換しようとしてドレンボルトなめる奴に色んな方法教えても実行出来ねぇだろ

185 :774RR :2017/04/29(土) 22:22:08.39 ID:0bY9djYwp.net
偉そうやな、自分
友達おらんやろ

186 :774RR :2017/04/29(土) 22:45:14.54 ID:UURswWKP0.net
ゴリラなのでドレンプラグもオイルフィラーキャップもダメになりました
やっぱ鋳物はクソだとZETAの削りだしに変えました

187 :774RR :2017/04/30(日) 01:23:30.23 ID:3Bpv15dFr.net
コストってのもあるけど、鋳物はそうやってボルト側がダメになるからいいんだよね。
ボルト側が頑張っちゃったら、クランクケース逝くもんね。

188 :774RR :2017/04/30(日) 06:37:20.71 ID:voVyRxIWd.net
ドレンボルトはメガネを手で抑えてメガネをゴツンと叩いて緩めるもの

189 :774RR :2017/04/30(日) 09:33:39.62 ID:tZDtpPwR0.net
花形カワイソス

190 :774RR :2017/04/30(日) 23:32:15.12 ID:7xPnx4TmK.net
わかっていたが、タンクちっちゃい。

191 :774RR :2017/04/30(日) 23:38:17.83 ID:Bu34CvAz0.net
満タンで何キロ走るかな?

192 :774RR :2017/04/30(日) 23:43:00.66 ID:6WDr7sol0.net
>>190
10ℓは欲しいよね。

193 :774RR :2017/05/01(月) 00:34:44.87 ID:+fXVbmikp.net
>>191
早い車両のペースに流されない強い意志と良い整備状態でのんびり下道ツーリングならL/40kmは堅い。
それ以上の42~45kmなんてを報告を他のサイトでいくつか見た事ある。

194 :774RR :2017/05/01(月) 00:43:16.31 ID:+fXVbmikp.net
実質都市部の通勤街乗りで150kmくらいで警告ランプ付くな。

195 :774RR :2017/05/01(月) 06:20:25.32 ID:GN5v266S0.net
>>194
でも、200くらい走ってから給油だよな

196 :774RR :2017/05/01(月) 10:44:59.53 ID:dl7rhwqjp.net
一応150q位でランプ点くから点いたら50q以内位を目処に給油だね。
心配ならタンク携行していくわ。

トリッカーのタンクが要加工で着くみたいね。

197 :774RR :2017/05/01(月) 11:28:33.24 ID:zIaUMmw30.net
俺は筋肉も付けたいからトリッカーを使って筋トレするよ
http://i.imgur.com/AZJzywd.jpg

198 :774RR :2017/05/01(月) 11:54:04.68 ID:zIaUMmw30.net
トリッカーをネイキッド仕様にしてるの見ると
だったらネイキット買っとけよって思うわ

199 :774RR :2017/05/01(月) 11:58:02.55 ID:/ULvZJxDM.net
トリッカーのネイキッド仕様????

200 :774RR :2017/05/01(月) 12:12:13.43 ID:306PTUJ5d.net
取っ払うのなんてタンクカバーとリアフェンダーくらいしか残ってないよな

201 :774RR :2017/05/01(月) 12:31:10.73 ID:sDbcfM6RK.net
むかしのTWのスカチューンみたいな感じ?

202 :774RR :2017/05/01(月) 12:58:26.38 ID:B5OWCEhip.net
でもそれはネイキッド仕様とは言わんしな
謎は深まるばかり







何か根本的にカン違いしてる?

203 :774RR :2017/05/01(月) 13:02:09.61 ID:zIaUMmw30.net
わかる

204 :774RR :2017/05/01(月) 13:06:27.51 ID:zIaUMmw30.net
https://www.youtube.com/watch?v=DnYdxvqnFDo

これのことだよ

205 :774RR :2017/05/01(月) 13:09:10.87 ID:7m2Tz6iD0.net
オンタイヤ履いてるとか

206 :774RR :2017/05/01(月) 13:17:04.39 ID:ezR6vKDo0.net
レトロ系は重いイメージがあるんだよな
これは軽いから

207 :774RR :2017/05/01(月) 13:29:54.04 ID:/ULvZJxDM.net
結局のところ、どの辺がネイキッド仕様なのか謎のまま

208 :774RR :2017/05/01(月) 13:35:20.32 ID:zIaUMmw30.net
カラーリングだよ

209 :774RR :2017/05/01(月) 13:43:11.52 ID:zIaUMmw30.net
カラーリングがオフロードってより、ザ・ネイキッドって感じしない?

210 :774RR :2017/05/01(月) 13:50:54.41 ID:DM0VsETU0.net
どこがネイキッドだよ

211 :774RR :2017/05/01(月) 13:57:49.82 ID:/ULvZJxDM.net
ネイキッドかどうかって色で決まるのか…

212 :774RR :2017/05/01(月) 14:09:16.76 ID:bYlHh72LM.net
>>209
真っ黒にしたらアメリカンとか言いそうだなお前w

213 :774RR :2017/05/01(月) 14:22:56.52 ID:bewwFfyXr.net
>>198
ネイキッドがカラーとかなんとかは置いといて…w
マジレスすると、昔TYって有名なトライアルバイクがあって、それをオマージュしたのが件の動画のTY外装キット装着車。

214 :774RR :2017/05/01(月) 14:24:12.03 ID:q/i2gS+/0.net
俺の黒鳥はサイドパネルだけ今の白いのに変えてみようかと思ってる
グレーの方がいいかな…

215 :774RR :2017/05/01(月) 15:37:25.70 ID:4DzoRu5ma.net
純正で既にネイキッドじゃないんですかねぇ(名推理

216 :774RR :2017/05/01(月) 17:40:39.91 ID:bYlHh72LM.net
http://i.imgur.com/fursDND.jpg

これもネイキッド?

217 :774RR :2017/05/01(月) 17:43:38.14 ID:bYlHh72LM.net
https://www.ysp-members.com/contents/model/6_color_288.jpg

黄色はネイキッドやぞ!

218 :774RR :2017/05/01(月) 17:45:33.56 ID:bYlHh72LM.net
ネイキッドマジェスティ
http://gifu.bike/cms/wp-content/uploads/2015/11/yamaha60th_majjyesty-610x356.jpg

219 :774RR :2017/05/01(月) 17:54:02.37 ID:mbKfqHgy0.net
ネイキッド
http://i.imgur.com/7V3VWT0.jpg

220 :774RR :2017/05/01(月) 18:18:12.05 ID:zIaUMmw30.net
だな

221 :774RR :2017/05/01(月) 18:19:07.69 ID:zIaUMmw30.net
>>216
俺の中ではこれはネイキッドカラー
>>218>>219は違う

222 :774RR :2017/05/01(月) 20:47:10.03 ID:IqTrwuIW0.net
なんかたのしいやつがいるな

223 :774RR :2017/05/01(月) 20:48:33.90 ID:WN5hieJ2d.net
ネイキッドってカラーだったのか・・・
でもそれ全部ヤマハストロボカラーで一緒やで

224 :774RR :2017/05/01(月) 21:15:05.94 ID:B5OWCEhip.net
ネイキッドはヤマハw

225 :774RR :2017/05/01(月) 21:52:08.60 ID:sDbcfM6RK.net
山本キッドノリフミ

226 :774RR :2017/05/02(火) 07:14:00.90 ID:9l6MdUj9d.net
ネイキッドって裸で乗るって意味だぞ

227 :774RR :2017/05/02(火) 07:15:51.78 ID:9l6MdUj9d.net
服を脱げ!生まれたままの姿だ

228 :774RR :2017/05/02(火) 07:47:44.66 ID:J8iuX2paa.net
http://i.imgur.com/eKkXWgM.jpg

229 :774RR :2017/05/02(火) 07:50:31.78 ID:+6viwUMkM.net
>>221
意味わからんw
どれも同じカラーリングなのに、何故後者はネイキッドカラー(笑)ではないの?

230 :774RR :2017/05/02(火) 07:52:17.70 ID:YZ5oGEwq0.net
フレームカラーが少ないからじゃねーの
その前に皮被りだけど

231 :774RR :2017/05/02(火) 10:32:53.38 ID:bujGEJv80.net
工具入れの場所にETCを付けたので工具を入れるために自転車用のボトルケージにボトル型の工具入れを付けた
いい感じ

232 :774RR :2017/05/02(火) 13:11:15.72 ID:0PlnHaFYp.net
>>231
画像貼って下せえ

233 :774RR :2017/05/02(火) 13:40:08.68 ID:/1ez1Bzs0.net
>>231
高速乗るの?
スプロケ1枚上げなら問題ないだろうけどね。

234 :774RR :2017/05/02(火) 18:38:59.74 ID:6vM4qx+s0.net
250で高速は短距離意外だと面倒くさい

235 :774RR :2017/05/02(火) 18:51:49.07 ID:OgzAccSe0.net
短距離で高速使う方が面倒くさくない?

236 :774RR :2017/05/02(火) 18:54:34.85 ID:WB9mqpAn0.net
持病の2-3速でのガラガラ音は解決しないまま?

237 :774RR :2017/05/02(火) 20:49:02.03 ID:XXwnmww+d.net
>>232
こんな感じ
http://i.imgur.com/u6SqA45.jpg
http://i.imgur.com/6PkvpVl.jpg

238 :774RR :2017/05/02(火) 20:51:18.41 ID:yhfKs13X0.net
>>236
持病も何もあんたの整備不良車だけなんじゃ?

239 :774RR :2017/05/02(火) 21:34:44.79 ID:OHjwHY58M.net
>>234
空冷単気筒と水冷2気筒では全然違うけどね

240 :774RR :2017/05/02(火) 21:47:02.13 ID:OgzAccSe0.net
>>237
ありがとう
目立たなくていい感じだね〜

241 :774RR :2017/05/02(火) 22:54:27.15 ID:86HvHkvO0.net
>>237
今まで見た中で一番シンプルで自然な感じで良いですね

242 :774RR :2017/05/03(水) 04:56:22.90 ID:6p6QLsqDM.net
>>237
取り付け方法が気になる

243 :774RR :2017/05/05(金) 23:42:56.32 ID:2bV1AOXJ0.net
ほしゅ

244 :774RR :2017/05/06(土) 01:22:24.23 ID:WETX7xM1d.net
落としそうだな

245 :774RR :2017/05/06(土) 07:16:16.65 ID:6e2sQdYY0.net
ノーマルエキパイ+ノーマルマフラー
ノーマルエキパイ+バレル4S
ノーマルエキパイ+ビームスパワートレック
忠男パワーボックス+ノーマルマフラー
忠男パワーボックス+バレル4S
忠男パワーボックス+ビームスパワートレック

上記組み合わせでどれが一番いいと思われますか?

246 :774RR :2017/05/06(土) 07:56:36.55 ID:Y8s2cw+aM.net
>>245
貴方のいういいってなんですか?

音?重量?低速トルク?Maxパワー?

247 :774RR :2017/05/06(土) 08:05:12.95 ID:8tfFBTgh0.net
忠男ボックス+ノーマルで十分
静かでいいぞ

248 :774RR :2017/05/06(土) 11:20:52.06 ID:fLKWND390.net
安全を考えると少し音がするサイレンサーがいい
すり抜け中の巻き込みは自業自得だけど

249 :774RR :2017/05/06(土) 12:39:47.37 ID:lY/K+9FWM.net
タダオボックスの張り出しってふくらはぎにあたる。低温火傷しそうで怖いわ。一般ピーポは当たらないのかな?

250 :774RR :2017/05/06(土) 14:26:58.56 ID:ojV7IOKq0.net
セローもトリッカーも排ガス規制で
一時的に無くなって、新型エンジンの
ブルーコアエンジンで復活するんですか?

251 :774RR :2017/05/06(土) 14:33:40.26 ID:/9DY7b2sM.net
出ません

252 :774RR :2017/05/06(土) 15:37:48.84 ID:1iWDhFUzr.net
>>245
どれもダメ。
ストレイガ+ノーマルがお奨め。
ノーマルエキパイは論外。
忠男は他を知らないと限りなく100点に近いけど、ストレイガと比較すると極低速の粘りで大きな差が出る。
どうしてもノーマルルックに拘りがあるなら、(ノーマルヒートガードが付けれる忠男で)妥協するのもありだろうけど。

253 :774RR :2017/05/06(土) 15:55:14.01 ID:3OmmOaa0a.net
ビームスでチタンエキパイとチタンマフラー無かったっけ。
純正ヒートガードがそのまま流用出来るやつ

254 :774RR :2017/05/06(土) 19:20:39.52 ID:2uyk9SXwd.net
>>253
さすがに生産終了

255 :774RR :2017/05/06(土) 19:43:33.77 ID:XTjRS1gL0.net
>>249
めっちゃわかる
と言っても俺は熱さではなく振動が気になりすぎてダメだった
キャブ鳥なんで細身のタンクのせいなのかもしれないが。。

256 :774RR :2017/05/06(土) 22:54:36.59 ID:bnFwhGc+0.net
ビームス、良いよ。
http://www.beams-mc.net/shop-category.php?SubCat=63&Sh=S

257 :774RR :2017/05/06(土) 23:32:53.47 ID:GmBVkFtPd.net
振動で思いだしたけど、皆は高速とか辛くない?
夜に京奈和道の五條北から岩出根来へ100少し位で走ったが、手が辛くて辛くて
パワーも風圧も大丈夫だけど振動だけがきつい
翌々日まで右手人差し指が痺れました
90越えたらきついっすねー
まぁ延々と高速を走る単車じゃないのはわかるんですが
バーエンドウェイト入れてましたがグリップヒーター付ける時に外しました
最近高速走るツレが多いのでパワービームでも付けたらましになるかなぁ?

258 :774RR :2017/05/07(日) 00:00:28.62 ID:DSk6n4QN0.net
>>257
こういうのとか…
http://amzn.asia/19nIUuM

259 :774RR :2017/05/07(日) 00:22:39.18 ID:27ozlBvh0.net
>>257
これかなり楽
http://iup.2ch-library.com/i/i1806777-1494084123.jpg

260 :774RR :2017/05/07(日) 03:40:23.63 ID:kmfnQwMXd.net
>>259
グリップヒーターに交換したとあるからグリップ交換は選択肢に無いんじゃね?

261 :774RR :2017/05/07(日) 06:11:10.80 ID:rn8n7px50.net
トリッカーに忠男さんのpowerbox + fmf powercoreの組み合わせにしようと思ってるんだけど、誰かしてる人いませんか?

262 :774RR :2017/05/07(日) 06:14:25.90 ID:zfSkQLp/M.net
いたらなんだというのだ

263 :774RR :2017/05/07(日) 07:36:04.33 ID:0ac6lVDBd.net
防震手袋は面白いなー
高速乗る時だけ使おっかな

264 :774RR :2017/05/07(日) 12:16:28.30 ID:2Yoch0lP0.net
セローからフルサイズ化したトリッカーに乗り換えた方がいたら教えて頂きたいのですが、取り回しやフロントアップのやり易さに明確な違いが出るものでしょうか?

265 :774RR :2017/05/07(日) 12:55:07.81 ID:5azvuNAAM.net
ガス規制で生産中止かよ・・・・

266 :774RR :2017/05/07(日) 16:16:46.22 ID:hpbbFYh8d.net
パワービームだまされたと思って着けてみたけどいいじゃない
まだ近所しか走ってないから高速はわからんが通常速度でもふにゃふにゃ感が少なくなるんだな

バイク自体が製造中止予定だから在庫切れしたら終わりとか友達があおるから買ったてみたけど初めてiPad買ったとき以来の感動だわ

267 :774RR :2017/05/07(日) 16:58:44.93 ID:8GXNd1ir0.net
>>266
ネガキャンに騙されず買えてよかったね
高速入ったときに通常との違いがハッキリしますよ

268 :774RR :2017/05/07(日) 18:49:49.46 ID:2cNtxl3+0.net
>>257
グリップ側にヒーターがあるタイプならウエイト使えるだろうから
ハンドルバー内蔵のグリヒに変えたってことかな?
俺はウエイトで激変して楽になったからもう手放せないなー
グリヒなんてキジマとかのなら安いし高速使いが多いならウエイト再装着をお勧めするなぁ

269 :774RR :2017/05/07(日) 19:28:59.34 ID:mlIT9bfld.net
>>266
レビュー乙
エンジントルクダンパーと違いフレームのみに装着するのに高速から低速まで効果が謳われてるから気になってたよ
性能が数値で表せる物じゃないし高価だから買った人は評価が高くなるし、ちょっと試すには高価だから買わない人は効果を疑う傾向がある商品だよな

>>267
手の痺れにも効果あり?
なら買いたいがキャブ車不可だった…

270 :774RR :2017/05/07(日) 19:48:52.30 ID:PkJECKTB0.net
セローとトリッカーのパワービームって同じものなんですか?
品番が同じ?

271 :774RR :2017/05/07(日) 22:14:51.84 ID:+WlXUAIz0.net
新車でいつまで買えるかな?
オフは砂利道位しか行かないし、トリッカーSってのは
210が標準装着ですか?
通勤と下道ツーリングメインで考えてます。

272 :774RR :2017/05/07(日) 22:23:20.08 ID:soG1vwJld.net
>>270
同じみたいですね
ちなみにam͜a͉zonではXT250 セロー 車種専用と書いてありましたがトリッカーにもちゃんと着きました
ちょっと長すぎのような感じもしますが…

273 :774RR :2017/05/07(日) 23:06:56.85 ID:KlwOGqu9M.net
>>271
んなわけないだろw

274 :774RR :2017/05/07(日) 23:38:43.65 ID:UdtyP1be0.net
トリッカーsは色だけだな

275 :774RR :2017/05/07(日) 23:50:52.87 ID:BreFsoMtd.net
中華だけどリアキャリアに黒あるね
http://s.aliexpress.com/NJRBbEjQ

276 :774RR :2017/05/08(月) 00:39:03.59 ID:3e6dNgus0.net
新型はセローと合わせて企画中だそうな。
エンジンは既にブルーコア化した代物が海外で発売されている。
http://www.yamaha-motor-india.com/motorcycle-fz-25.html
後はABSの搭載とかでどれだけ重量が増えるか。と価格の問題だね。
安価なのがトリッカーのセールスポイントだもの、あまり高くなるようだとダメだよネ。
海外生産になるのかなぁ

・・・イクラまでならみんないいと思う?

277 :774RR :2017/05/08(月) 07:55:48.52 ID:iAMCmJk30.net
>>269
手のしびれは全く変わらないと思う。
付けた後、今でもしびれてるからね。

ただ高速時のハンドルブレは減るから
今まで押さえつけて載ってた場合、
いくらか良くなるケースも有るかも。

278 :774RR :2017/05/08(月) 08:09:18.60 ID:c54A6gBka.net
ABS付いてもジャックナイフて出来るのか?

279 :774RR :2017/05/08(月) 08:18:32.96 ID:dmFainmu0.net
ヒューズ抜けばいいんじゃないかな

280 :774RR :2017/05/08(月) 08:19:53.35 ID:rqWUvZ1ad.net
パワービーム効果ある!って言ってる奴ら
おまえら「騙されやすい」とかって
言われたことない?

剛性体で繋げるのなら多少変わるのだろうが
(それも良い方向になるとは限らないし)
あからさまに意味の無いもの取り付けて
効果あるだの良くなるだの
お前らの感性が、かなり怪しくていい加減で疑わしい

281 :774RR :2017/05/08(月) 09:05:51.37 ID:MevaQJ3SM.net
>>280
もういいからw

282 :774RR :2017/05/08(月) 10:53:44.05 ID:NH1Lgvrx0.net
>>280
>性能が数値で表せる物じゃないし高価だから買った人は評価が高くなるし
>ちょっと試すには高価だから買わない人は効果を疑う傾向がある商品

283 :774RR :2017/05/08(月) 10:58:12.75 ID:NH1Lgvrx0.net
逆に3千円くらいだったら…
「値段の割には効果はあるな」とか、「まあ値段が値段だから効果は感じ取れるもんじゃないだろう」とかになりそう

284 :774RR :2017/05/08(月) 11:02:15.67 ID:CJoKjIHed.net
たしかに費用対効果は悪いかもね
おれも朝礼台から飛び降りる思いで買ったよ

285 :774RR :2017/05/08(月) 11:23:35.95 ID:Lr3fx9jRa.net
高剛性のフレームて、下手くそが乗ったらクラック入りやすいのか?

286 :774RR :2017/05/08(月) 11:32:08.12 ID:NH1Lgvrx0.net
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/special/05/

>ヤマハの車体制振ダンパーといえば、レクサス車など、ハイパフォーマンスカーに搭載され
こういうのに弱いw

>決して即効性のパフォーマンスアップを求めるアイテムではないということ
躊躇させるのがこの文言
メーカー自体が違いがすぐに分かるもんじゃないと言ってるのにすぐに劇的に変わった的なレビューが多い

逆に効果が感じられない的なレビューが無いのも信ぴょう性が疑われるのかも
どんな商品も低評化付ける人はいるはずだからね

287 :774RR :2017/05/08(月) 12:34:11.56 ID:iAMCmJk30.net
高い商品だけど、そこまで高くもないし
すでにマフラー、エキパイも変えてて、
特にカスタムのお金もかからなければ
最後に入れてみようかなって気にはなる商品だよ

気になる方は、生産終了になる前にどうぞ

288 :774RR :2017/05/08(月) 12:46:34.45 ID:0vqA5G5u0.net
ガバ開けしたらプスン…ってエンストするんだけどこれなんなの?

289 :774RR :2017/05/08(月) 12:54:56.21 ID:77VJ6jTxa.net
便秘だね

290 :774RR :2017/05/08(月) 15:22:09.59 ID:4PI1mSDOp.net
パワービームにパワーボックス
ダブルパワーで最強の18ps俺トリw w w

291 :774RR :2017/05/08(月) 17:11:06.28 ID:0ldA7bHOM.net
生産終了って言葉に弱い。高くなることはあっても安くなることはないからね。

292 :774RR :2017/05/08(月) 18:19:16.54 ID:3Sz2e8Za0.net
fmfpowercore4

293 :774RR :2017/05/08(月) 18:19:53.06 ID:3Sz2e8Za0.net
fmfpower4と忠男さんのpowerboxの組み合わせの相性ってどんな感じですか?

294 :774RR :2017/05/08(月) 18:48:35.68 ID:NH1Lgvrx0.net
>>293
http://minkara.carview.co.jp/userid/1962521/car/2195133/3869802/note.aspx

295 :774RR :2017/05/08(月) 19:08:25.86 ID:8f9+KS0Y0.net
皆トリッカーはいくらで買ったの?

296 :774RR :2017/05/08(月) 19:21:00.81 ID:QlLq4n9M0.net
>>264
嫁と自分で両方所有だがトリッカーのフルサイズは13Tが基本だから
山の遊びやフロントアップは全然やりやすい。

タンク容量だけもう少しほしい以外はトリッカーのほうが個人的に山や遊び向き。

297 :774RR :2017/05/08(月) 19:35:19.05 ID:JOmEaQNWd.net
>>295
04キャブ車の2500km中古で29万

298 :774RR :2017/05/08(月) 20:18:40.11 ID:26yNyQuu0.net
>>295
なんか親近感もったw

俺は10年前に04黒鳥の走行2800kmを28万で買った
10年経ってもまだ35000kmちょいだな

299 :774RR :2017/05/08(月) 20:46:27.62 ID:iAMCmJk30.net
>>295
2014モデル新車31万、乗り出し39万ぐらい

300 :774RR :2017/05/09(火) 01:47:50.30 ID:dZefbZibd.net
>>295
初期型のキャブ車26000キロを15万

301 :774RR :2017/05/09(火) 05:28:48.09 ID:f9pDN+HO0.net
意外なほど高値で購入してるのな
そうこう3200`の14年モデルを15年に(10ヵ月おち)
乗り出し27万だったよ
下取りなしの増車だし
純粋に購入価格

302 :774RR :2017/05/09(火) 07:07:38.72 ID:RNP5dCr/0.net
>>301
新古車にしては安すぎるな
ちょっと疑ったほうがいいレベル

303 :774RR :2017/05/09(火) 07:55:44.57 ID:cxQfPe7OM.net
パワービームの真実を教えて下さいませ。

304 :774RR :2017/05/09(火) 08:14:35.27 ID:iEA/9T0c0.net
自分で体験するのが一番だと思うよ
着けるのも外すのも簡単だし
オクなら2万前後で出回ってるな

305 :774RR :2017/05/09(火) 08:47:58.43 ID:aWQyUYRwM.net
>>302
3200キロ走行したものを新古車というのは無理があるだろw

306 :774RR :2017/05/09(火) 12:35:10.81 ID:WFj9+lJP0.net
新古車と低走行車を混同してるね
新古車は未使用だけど店の売り上げの為とか試乗車などの為に一回販売店が登録した車両でしょ
一般ユーザーが購入、登録してる物は新古車じゃなくて中古車の低走行車
そもそも3000kmだしね

307 :774RR :2017/05/09(火) 13:19:15.60 ID:ZIjHD3MTr.net
>>302
貧乏クジ引かされて自慢気に話す、こういうバカはどこにでもいるなw

308 :774RR :2017/05/09(火) 13:42:21.66 ID:5iLEh/dK0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/26/70/e0090770_2484383.jpg

これかっこいいな

309 :774RR :2017/05/09(火) 14:58:40.48 ID:yKh8MLp+a.net
一度登録してしまえば未走行でも中古車なんだが(笑)

310 :774RR :2017/05/09(火) 15:14:08.98 ID:sIwVGLzrd.net
林道行ったり転倒してなけりゃ5000kmでも新車みたいなもんやろ

311 :774RR :2017/05/09(火) 16:00:32.43 ID:cxQfPe7OM.net
5000も走れば、見た目は新車でも、目に見えない駆動部は、立派な中古だよ。

312 :774RR :2017/05/09(火) 17:47:18.67 ID:yrYCnLdS0.net
距離より年数

313 :774RR :2017/05/09(火) 17:57:43.14 ID:sIwVGLzrd.net
こんな普段使いの250に新車のパフォーマンス要求したって仕方ないやろ

314 :774RR :2017/05/09(火) 19:33:17.45 ID:vsySVjTdd.net
>>309
今してるのは新古車の定義の話だよ

315 :774RR :2017/05/09(火) 20:11:34.06 ID:MsO3jXvA0.net
>>308
アチェのハンドガード
オフロードミラー
後期(及びセロー用)のエイジュウマフラー
サイドカバーのステッカー

改造点はたったこれだけだけど、黒ベースですっきりしてるからスマートだな
トリってシンプルだからセンスがモロ出るな

316 :774RR :2017/05/09(火) 20:15:52.81 ID:sIwVGLzrd.net
色々着けてるとウィンカーの安っぽさが目立ってくるよな

317 :774RR :2017/05/09(火) 21:40:27.04 ID:sXa5NBZaM.net
>>309
頭悪いにも程がある

318 :774RR :2017/05/09(火) 21:45:07.90 ID:sXa5NBZaM.net
>>310
流石に釣りだよな?

>>313
そんなこと誰も言ってないんだが

>>316
ウインカーは別に安っぽくないだろ
寧ろこのてのバイクとしては珍しくメッキだし

319 :774RR :2017/05/09(火) 22:21:43.12 ID:mFR2S1gG0.net
昔乗ってたルネッサと同じウィンカーで懐かしさに襲われた

320 :774RR :2017/05/09(火) 23:56:15.09 ID:WFj9+lJP0.net
>>312
保管状況でしょ
屋根なしだとあっという間に中古だよ…

321 :774RR :2017/05/10(水) 00:37:06.67 ID:qB0CdAGI0.net
俺の09赤黒トリはバイクカバーのおかげで今でもピカピカだ
なのにシートだけは針で刺したような小さい穴が4つほど空いてるが

322 :774RR :2017/05/10(水) 05:39:13.12 ID:KmsEH3HVa.net
新古車の定義(笑)

頭悪過ぎるwwwwwwwww

323 :774RR :2017/05/10(水) 07:17:27.16 ID:0u2xEJPZp.net
>>322
どして?

324 :774RR :2017/05/10(水) 07:30:37.08 ID:VwhCCyFHd.net
>>319
あのウィンカー、小さいけどイイ形してるよね!

325 :774RR :2017/05/10(水) 07:31:00.77 ID:VwhCCyFHd.net
>>321
にゃー

326 :774RR :2017/05/10(水) 08:56:52.89 ID:suW9q8FbM.net
>>322
大丈夫?

327 :774RR :2017/05/10(水) 09:08:39.09 ID:uVEc+A9Ud.net
>>323
>>309←ここで恥かいたから何か嫌がらせしたいんでしょ
可哀想に…

328 :774RR :2017/05/10(水) 09:34:37.35 ID:vnuTlz3Pa.net
えっ?
あくまでも中古車は中古車なんだが(笑)
新古車(笑)

329 :774RR :2017/05/10(水) 09:51:40.08 ID:suW9q8FbM.net
>>328
新古車、いまだと未使用車として売られているのは登録しただけのモノをさす。

登録したら中古車になるというのはごもっともだが、そんな話はしていない。

自動車だと何台売ったらメーカーからバックが入るといった条件があるので、登録しただけの主力車種の未使用車が沢山流通している。
オートバイの場合、人気車種は売らないと新しいの入荷できないといった条件があったりするので、その為に登録しただけの未使用車が販売されることがある。

これで理解できたか?

330 :774RR :2017/05/10(水) 09:56:30.09 ID:Mfny8uNpd.net
>>328
新古車って言葉自体初めて知った反応だなw
ちょっとググってからレスすればよかったね

331 :774RR :2017/05/10(水) 10:20:03.81 ID:0u2xEJPZp.net
新古車知らん奴がおるんか

332 :774RR :2017/05/10(水) 10:25:14.39 ID:KmsEH3HVa.net
無知が必死で知ったかぶる痛さ(笑)

333 :774RR :2017/05/10(水) 10:32:08.52 ID:suW9q8FbM.net
>>330
>>331
一応指摘しとくが、新古車という呼び方は現在禁止されており、若い人だと新古車なんて言葉を知らない人がいても不思議ではない。
現在は未使用車として売られている。

334 :774RR :2017/05/10(水) 12:31:04.99 ID:sFgEWuJsM.net
未使用車と新古車はなんとなく別物イメージ

未使用車→とうろくしたけど走ってない
新古車→登録してちょっと走った

335 :774RR :2017/05/10(水) 12:41:07.87 ID:dUqLRf8+M.net
>>334
それは違うぞ・・

336 :774RR :2017/05/10(水) 12:53:10.81 ID:sFgEWuJsM.net
>>335
定義としてあってるかどうかはしらんけど、実態としてそう思ってる人けっこういるんじゃない?

337 :774RR :2017/05/10(水) 12:53:25.16 ID:0u2xEJPZp.net
>>333
へ〜そうなんか
知らん間に歳取ったもんだわ

338 :774RR :2017/05/10(水) 13:09:25.82 ID:dUqLRf8+M.net
>>336
未使用車なんて言葉自体が昔は無かったのに、何故そんな勘違いをするのか理解不能。

>>337
自動車公正取引協議会に消費者に誤解を与えるということから新古車という名称で売ることを禁止されて、
現在は未使用車として売られています。

339 :774RR :2017/05/11(木) 06:24:23.83 ID:1mu/B+GO0.net
でも3000キロだから
自分としては程度の良い「中古車」だけどね。
登録だけじゃなくて
一応、前オーナーがいたし。
ちなみに、その前オーナーは
20代の小柄な女性でした。

340 :774RR :2017/05/11(木) 06:27:51.05 ID:YfHvF0i30.net
トリッカー買おうかなぁ、と思ってるんだけど、キャブかFIで悩んでるんだが、なんかアドバイスというか、
年式の違いでキャブ/Fiとあとタンク形状だっけか、それ以外になんか差があるのかよければ教えてけろ

341 :774RR :2017/05/11(木) 06:34:43.48 ID:m3YMBuWK0.net
FI一択

342 :774RR :2017/05/11(木) 07:15:05.97 ID:zlSzcToKM.net
>>339
自分としてはとは?
誰が見てもそれは単なる中古車だよ

343 :774RR :2017/05/11(木) 07:16:12.10 ID:zlSzcToKM.net
>>340
FIにしとけ
悩む理由がない

344 :774RR :2017/05/11(木) 07:35:55.29 ID:L1280Wlvd.net
>>340
キャブはタンク小さいし始動性良くないし、形に惚れたんじゃなければオススメしない

345 :774RR :2017/05/11(木) 10:00:06.19 ID:ntYt3MiI0.net
キャブ車はモチュール300vみたいな高くて良いオイルをつかうと
そのオイル独特の香りが充満して雰囲気抜群になれる
インジェクション車は完全燃焼しちゃうので香りが無くてつまらん

でもまあそんなこと普通のライダーにはどうでもいいことなんだけどね

346 :774RR :2017/05/11(木) 12:29:10.22 ID:nYf9yQe30.net
アロマオイル混ぜてみるか‥

347 :774RR :2017/05/11(木) 12:29:27.93 ID:NvE8p4jX0.net
>>340
FIがいい

348 :774RR :2017/05/11(木) 12:37:04.95 ID:llkOoDHN0.net
形が気に入りキャブ車買った

349 :774RR :2017/05/11(木) 12:40:39.62 ID:8MImZU6R0.net
キャブとFIの違い画像付きで解説たのむ
ちな中古キャブ乗り

350 :774RR :2017/05/11(木) 14:08:29.66 ID:7d97MCZN0.net
キャブでも始動性は良いがコツがいる
足として使うならFI 始動楽 タンクでかい
パワフルさというか荒々しさはキャブ
軽いのもキャブ
セッティングのしやすさもキャブ

351 :774RR :2017/05/11(木) 14:29:03.52 ID:0VsjdhZeM.net
形違うのか知らなかった

352 :774RR :2017/05/11(木) 15:28:55.09 ID:CyNm4pPG0.net
キャブだけど始動性悪くて困る

353 :774RR :2017/05/11(木) 17:55:10.74 ID:vwVOJTUH0.net
>>348
同じ
というか買った当初はキャブしかなかったけど形が好きで買った

マフラーに傷が付いたので耐熱塗料の黒で塗ってみた
ナンバープレートどう設置するかな…
http://imgs.link/gstpXT.jpg

354 :774RR :2017/05/11(木) 18:01:12.03 ID:LevywG7hM.net
あら素敵

355 :774RR :2017/05/11(木) 20:42:58.50 ID:dCfr4ZOna.net
>>353
キャリアの上に看板のように設置
こんな感じにw
http://i.imgur.com/yImFLg5.jpg

356 :774RR :2017/05/11(木) 22:06:17.47 ID:0QdvpVHfd.net
>>355
ダセェwww

357 :774RR :2017/05/11(木) 22:38:38.33 ID:AX6zjTRcM.net
>>353
ごちゃごちゃパーツ付けすぎだと思うのは俺だけ?

358 :774RR :2017/05/11(木) 22:54:43.70 ID:vwVOJTUH0.net
>>357
毎回言われるw
ここに画像上げるたびに言われる
さらに後ろに箱付くからねw

でもバイクって趣味のもんだから…

359 :774RR :2017/05/11(木) 23:36:52.53 ID:WNe54DvT0.net
>>358
箱は何つけてるの?
箱付きの画像も見たいっす

360 :774RR :2017/05/12(金) 04:55:48.61 ID:vVTsA3h/0.net
>>353
パーツ云々は言わないけど、プラモに見えるのは俺だけかな

361 :774RR :2017/05/12(金) 06:40:29.05 ID:up6cU5Hpd.net
シンプルな美しさとか
理解できないだろうな

362 :774RR :2017/05/12(金) 06:54:43.67 ID:1b2u33Pc0.net
>>353
俺は気に入った
理想的ですら思うわ

363 :774RR :2017/05/12(金) 08:45:35.66 ID:77rke5qxd.net
>>361
逆も言えるだろ
あんたは他人の事を理解する努力をしたほうがいい

364 :774RR :2017/05/12(金) 10:17:20.10 ID:KKdXVwOBd.net
ケチつける奴に限ってうpしないしな
チキン野郎めww

365 :774RR :2017/05/12(金) 11:12:23.70 ID:3gOyLEHQa.net
煽り耐性低すぎタロワwww

ところでキャブ乗りなんだが
FIと外観どこが違うのか教えて(2回目

366 :774RR :2017/05/12(金) 11:25:41.89 ID:EGSciKptd.net
>>365
タンクの形
FIの方が大きくなって実際ガソリン容量も増えた

367 :774RR :2017/05/12(金) 11:30:29.66 ID:EGSciKptd.net
あとシートが幅広になってデザインが変わったな

368 :774RR :2017/05/12(金) 12:04:55.40 ID:3gOyLEHQa.net
あー違う気がする、言われてわかった
あとエンジン警告と給油警告が付いたのね

369 :774RR :2017/05/12(金) 12:32:39.46 ID:I/upXT59d.net
キャブとFIの比較は昔みんな気にしてたみたいでググるといろんな記事があるね

370 :774RR :2017/05/12(金) 16:06:48.17 ID:up6cU5Hpd.net
18馬力!

371 :774RR :2017/05/12(金) 17:58:02.93 ID:VeTTiiNrF.net
シンプルな18馬力とか
理解できないだろうな

372 :774RR :2017/05/12(金) 18:31:09.59 ID:p9HJvN6J0.net
フロントフォークの油面も違う

373 :774RR :2017/05/12(金) 18:46:11.31 ID:I/upXT59d.net
5kg重くなった

374 :774RR :2017/05/12(金) 19:13:43.65 ID:WBVoWFH30.net
>>359
安心のヤマハ純正
台湾ヤマハだけどね…
なんかワイドレンズだから遠近法ですごくデカイ箱に見える
http://imgs.link/XLuKJr.jpg
http://amzn.asia/2iBOZYG

>>362
同志よ!ありがとう

375 :774RR :2017/05/12(金) 19:55:00.63 ID:w+E3uB+v0.net
トリッカーってアンバランスでも何か可愛く見えるよな


なお自分が乗ってる姿は

376 :774RR :2017/05/12(金) 21:00:12.93 ID:kYkA/ElX0.net
背筋ピーンてなっちゃうね。フルサイズオフならさまになるけど、
タンクデザインのせいか、前座り気味に見えて、
なんか滑稽だね。はい自意識過剰です

377 :774RR :2017/05/12(金) 21:20:16.59 ID:k5mqZkfGp.net
>>374
おお、ありがとう
結構容量ありそうだね

378 :774RR :2017/05/12(金) 21:23:05.78 ID:1MmXPBYRa.net
シンプルなのがトリッカーのセールスポイントだってわかっているけど、風圧に負けてツーリングセローの無骨なスクリーンを装着してしまった軟弱者が通りますよ。

379 :774RR :2017/05/13(土) 04:46:34.20 ID:JW4W1BYaM.net
>>374
これウインカーが似合ってないと思うのは俺だけかな

380 :774RR :2017/05/13(土) 10:37:15.98 ID:Xm6QdHrV0.net
>>374
綺麗だしイイよ
センター出しマフラーがカッコイイけど付けてる人に聞いたらフルボトムで干渉するって言ってたけど大丈夫?
ナンバープレートはマフラー下にステーで付けてたかな
ハコは便利だよね、何も背負わず乗れる身軽さがいい

381 :774RR :2017/05/13(土) 10:37:43.66 ID:LJEa6SKJd.net
>>379

>>357
>>360
>>364

382 :774RR :2017/05/13(土) 10:53:11.54 ID:IXqYg06O0.net
他人が好きでやってることを貶してあげるなよ
自分がそうされたら悲しいだろ

383 :774RR :2017/05/13(土) 11:39:18.84 ID:N1yKu+RKp.net
>>379
ウインカーって、ほとんど見えないんだけど
俺だけ?

384 :774RR :2017/05/13(土) 11:50:14.88 ID:YfguYdC5M.net
>>380

販売元のD社営業担当から、”生産中止品だけど、フルボトムで打つ” と、聞いた。

385 :774RR :2017/05/13(土) 14:02:42.23 ID:MBU9p9SE0.net
>>380
リアサスリンクアップとフロントフォークキャップで延長してる
オフほとんど走らないからフルボトムしてないのかな?
マフラーに擦ったあとは付いてないよ
あと車高上がった分スタンドも変えてる

>>384
デイトナのはそうなのかな?
自分のはスーパートラップの3インチIDS2
http://www.supertrapp.com/product_sections/cat.asp?CatID=33
中の皿の枚数で簡単に音量変えられるので最小にしてる
純正とほとんど変わらなくうるさくはない

386 :774RR :2017/05/13(土) 14:06:38.83 ID:MBU9p9SE0.net
>>383
http://imgs.link/yymvxL.jpg

387 :774RR :2017/05/13(土) 15:43:08.22 ID:SqBorH8JM.net
>>383
間違えたw
ミラーです

388 :774RR :2017/05/13(土) 15:45:38.50 ID:SqBorH8JM.net
ウインカー移植はいいなと思う
デルタマフラーは左リアウインカーが黒くなってしまうので・・

ボトルも真似したい

389 :774RR :2017/05/13(土) 17:27:53.98 ID:EOT6zhjd0.net
デイトナのダモス付けてるけど、フルボトムするような大きいギャップや
ジャンプしたりすると擦るね〜
フラットダート流すくらいなら擦らない
(関東周辺の例だと中津川林道だと擦らないけど大弛峠北の林道は擦った)
ただ、その状態で5年以上乗ってるけど特に問題ないよ
マフラーも穴空いてないし

音はうるさかったからインナーサイレンサー入れてる

390 :774RR :2017/05/13(土) 19:03:19.20 ID:p32DtO2c0.net
>>386
このスライダーどこで売ってるの?

391 :774RR :2017/05/13(土) 21:03:48.15 ID:TFgoibTlM.net
>>390
もう生産終了してるやつだろ

392 :774RR :2017/05/13(土) 21:35:03.25 ID:MBU9p9SE0.net
>>390
ワイズギアで既に廃盤
中華コピーなら買えるよ
http://www.ebay.com/itm/281610646827
http://www.ebay.com/itm/272550067770
http://www.ebay.com/itm/281766995414
http://www.ebay.com/itm/122286960647

393 :774RR :2017/05/13(土) 21:49:59.82 ID:MBU9p9SE0.net
>>389
ダモス形がいいよね
インナーサイレンサーってどんなの?

394 :774RR :2017/05/14(日) 00:06:05.05 ID:oZN/+gSc0.net
塗装するしかないか

395 :774RR :2017/05/14(日) 00:50:53.58 ID:vFpUol2Cd.net
トリッカーメインで乗ってる人劣等感とか恥ずかしさとかある?
元々SS乗っててバリバリ走ってたけど盗難されてバイク降りて
トリッカーでリターンしたんだけどご近所さん(盗難後に引っ越し)にバイク乗りが多くてバイクの話すると
あぁトリッカーなんですね(笑)みたいな感じで舐められてすごい腹立つんだけど。
盆栽バイクでろくに扱えてないタイヤアマリングやつならともかくニンジャ250ごときに馬鹿にされるのが非常に腹立つ
近所の峠道でまともな運転もできないやつに見下される屈辱が耐え難い

トリッカーの良さ楽しさを軽く言うと鼻で笑われる
あぁ屈辱
実際安かったから買っただけなんだけど速度はでないけど楽しいバイクだったからこそ腹が立つ

土曜の町内清掃での出来事でした
チラシの裏愚痴(酒入ってる

396 :774RR :2017/05/14(日) 00:55:21.42 ID:vFpUol2Cd.net
おめぇ速さ語るなら岡山国際何秒なんじゃ
鈴鹿何秒なんじゃ
と酒の入った今にイライラがとまらない
雑魚に見下される気分
たしかに安さで買ったけどトリッカーの楽しさに気づいて楽しんでたのを馬鹿にされた腹正しさ
酒が入るとドンドン腹が立ってくる

397 :774RR :2017/05/14(日) 01:00:12.45 ID:OEB8oPbC0.net
大半のバイク乗りからしたらトリッカーなんて街乗りファッションバイクで眼中にないぞ
エストレヤ250とかグラストラッカーとかどんな目で見る?  
そういうこと
向こうからしたらトリッカー如きでバイク語るなと思われるんだよ
セローとは違う
あとは君の日頃の行いと印象

398 :774RR :2017/05/14(日) 01:13:18.27 ID:ia8E/D+W0.net
>>395
どのバイクに乗っていようと馬鹿にする層はいるって事を覚えておいたほうがいいよ
そういうものをいちいち気にするには人生は短すぎる

399 :774RR :2017/05/14(日) 01:16:53.55 ID:ia8E/D+W0.net
族やってる奴らも誰がどう思っていようが好き勝手改造してるだろ
確かに族車はダサいけど、しょせんバイクなんて玩具よ

400 :774RR :2017/05/14(日) 01:21:36.65 ID:NB1VTumhd.net
>>395
>ニンジャ250ごとき
あんたも他人のバイクをバカにしてるじゃん
バイク云々じゃなくてあんたが向こうをバカにした目で見てたら、そりゃあ向こうもあんたに敵対心持つよ

401 :774RR :2017/05/14(日) 01:22:49.05 ID:BtKf8rdi0.net
ハーレー乗りが国産を見下すように大型乗りというか排気量至上主義の人は小さいバイクを見下す
スペック重視SSの人からするとトリッカーなんて原付みたいな目でみられるんだから気にしたら負け
趣味の乗り物だからその人の思想が変わらない限りトリッカーのようなオフ車でもないストリートバイクは
バイクとして認められない。
劣等感を感じるということは盗難されたバイクの未練があるからだろう。

402 :774RR :2017/05/14(日) 01:29:41.98 ID:BtKf8rdi0.net
まぁ同じリターンライダーとして大型乗ってたときはトリッカーは正直馬鹿にしてたというか眼中にもなかったけどな
セローならオフロード好きなんだろうなとか思うけどキムタクで流行ったTWと同じような目でみてた

403 :774RR :2017/05/14(日) 01:43:09.01 ID:vFpUol2Cd.net
>>400
違うんだ 盆栽大型のおっさんと話してたら隣の若夫婦の旦那が混じってきて
トリッカー乗ってますっていったらええ!?TWのパチモンですよね スクーターの方が便利ですよ 昔よくスパトラとか付けてスカチューンしてる人いましたよね
何馬力ぐらいなんですか?(笑)
とか言われたんで
なにかバイク乗ってるんですか?って聞いたら近所の峠道でたまに見る無理膝で下手っぴなニンジャ250乗ってた人だったという

確かにその時点でニンジャ如きって思った俺は同じ穴の狢だな

404 :774RR :2017/05/14(日) 01:49:07.40 ID:BtKf8rdi0.net
ニンジャ250乗りは似たような上位バイク出て気が立ってるんだろ
しらんけど

405 :774RR :2017/05/14(日) 02:28:46.06 ID:1ev9IuaW0.net
ストッピーターンでもカマしてやれば黙るよ

406 :774RR :2017/05/14(日) 03:26:35.64 ID:OzruSi9A0.net
>>403
つうか、隣にそんな馬鹿が住んでるってイヤすぎる
トリッカー云々じゃなく、他人に気を使えないそのクズな人間性がイヤだわ
そのうちご近所トラブル起こすな、そのクズ旦那

407 :774RR :2017/05/14(日) 05:31:42.88 ID:OBeI7qoBM.net
>>403
そいつは鉄拳制裁していいと思う

408 :774RR :2017/05/14(日) 06:36:56.04 ID:44RTeMQmd.net
そこを下手に出てかわしてこそ、日本人ってもんよw

そのニンジャはトリッカーの愉しさを知らないだけだ、生暖かく見守ってやれw

409 :774RR :2017/05/14(日) 06:46:47.72 ID:0HOi16iz0.net
他人と比較して生きるのは、辛いだけだな。
人間、皆、考え思い違うし、ましてや他人の考えを変えることなど無理だから、
合わない人は避ける、他人の評価は気にしない、自分での評価を大事にする、方が楽だと思っている。

410 :774RR :2017/05/14(日) 06:52:23.00 ID:zja5LSOB0.net
俺はレンタルで乗って一発で気に入ってしまったけどな。
カブがあるからなかなか買い替えられない。

マイぺースで60q/h位で流すのが快適
後ろから他のバイクが来たら左に避けてお先にどうぞ

411 :774RR :2017/05/14(日) 07:08:53.26 ID:b5tmeKLw0.net
フルサイズトリッカーでも見下されますか?(小声
良いバイクだと思うけどなぁ。
少なくとも獣道アタック系に乗ってくと、みんなデザイン良いよねーって言ってくれるし、もしかしたらセロー250より走破性良いかもねって話題に良くなるよ。

もちろんお世辞かもしれないが

412 :774RR :2017/05/14(日) 10:09:01.78 ID:54mqxGtA0.net
ああ、無理膝のw
まだSSだったらご一緒出来たけど残念ですー

とか角を立てるか、そもそもバカっぽいから
理解させようと思わないかな

413 :774RR :2017/05/14(日) 13:06:11.57 ID:ePiwqOIQd.net
>>406
隣で掃除してた人で隣人ではないです
隣人なら何乗ってるかぐらいわかるし
昨晩酒が入ると急に腹が立ってきて殴り書きしてしまった
すまんな

414 :774RR :2017/05/14(日) 13:26:19.82 ID:44RTeMQmd.net
>>413
人生なんて息抜きの合間にやりぁいいんよ
酒抜けたら近所をクルクルっと回ってこようぜ!

415 :774RR :2017/05/14(日) 16:08:39.40 ID:aSsakBgjp.net
トリッカー見下されてるなって感じる時もあるね
もう一台所有のTMAXもデッカいスクーターだしハーレー乗りに真顔で何でそんなの乗ってるの?言われたわw
運転するの俺だから好きなの乗る
トリッカー軽くて乗りやすいしイイよイイ

416 :774RR :2017/05/14(日) 16:53:15.27 ID:OEB8oPbC0.net
山奥の工事片道信号を先頭で待ってるとよく抜かれるよな
そのまま消え去ってくれるといいけど詰まるとお互い気まずい

417 :774RR :2017/05/14(日) 18:06:31.57 ID:OEB8oPbC0.net
シンコーからトリッカーのノーマルホイール対応のトラタイヤでてたんだな
試したい

418 :774RR :2017/05/14(日) 22:45:32.18 ID:l/1PwXmU0.net
アルミ板でナンバーステー作ってみた
手切りなので美しくないな
誰かウォータージェットとかレーザーとかCNCで美しく製作してくれないかな…
http://imgs.link/xDUpCs.jpg
http://imgs.link/yyrmWC.jpg

419 :774RR :2017/05/14(日) 23:16:17.28 ID:54mqxGtA0.net
ナンバーの角度は現行40度までだっけ
別にケチ付けるつもりはないんだ
ただ純正で計ったら40超えてたのを思い出した

420 :774RR :2017/05/14(日) 23:47:23.23 ID:l/1PwXmU0.net
角度はボルト留めなので自由に変えれるよ

かっこいいの見つけた
ちょっとステーが短いかもなあ…
http://imgs.link/LdrukA.jpg

421 :774RR :2017/05/15(月) 00:10:20.59 ID:Ny7uS4190.net
>>420
ボトルはガソリン携行ですか?

422 :774RR :2017/05/15(月) 00:27:43.31 ID:pvkirHbi0.net
>>421
フューエルボトル
1.5リットルは廃盤みたいだね
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/21.html

423 :774RR :2017/05/15(月) 01:44:10.19 ID:Gs/A9Dc60.net
>>418
減りがかっこ悪いから早くタイヤ変えよう
そしてGP210にしたほうがいいよ
引き締まると思う

424 :774RR :2017/05/15(月) 12:03:51.56 ID:IWeYk8Fx0.net
アフターパーツをなんでも付けたがる
免許取りたてな小僧が乗ってそう
または、ホームセンターで買ってきた材料で
ゴチャゴチャに飾り付けてる情弱ジジイが乗ってそう

いずれにしてもチャラい

425 :774RR :2017/05/15(月) 12:22:44.55 ID:kj/alxl5d.net
街乗りでウィリーとかストッピーとかして遊ぼうぜ的なバイクに今更チャラいとは?

426 :774RR :2017/05/15(月) 13:35:41.58 ID:BrqCro22a.net
バイク乗ってる時点でバカだしな
2台持ちだが自覚はしてるぜ

427 :774RR :2017/05/15(月) 14:11:47.79 ID:W4QLkNASd.net
>>424

>>395と同じ他人のバイク見下し野郎だな
>>364があてはまるしな
趣味のバイクにケチつけるなんて野暮だと思わない?

428 :774RR :2017/05/15(月) 14:17:19.94 ID:Gs/A9Dc60.net
自分で晒してるんだから意見は出るだろ
褒めてほしいのか?

429 :774RR :2017/05/15(月) 14:22:22.04 ID:xarMXZ9Ta.net
おっそうだな

430 :774RR :2017/05/15(月) 14:36:57.44 ID:W4QLkNASd.net
>>428
こういうのが無粋だと思うのもまた意見
同好の志が書き込んでるのに2chだから何書いても平気だと思ってるのがカッコ悪いという意見
俺はトリッカーとういうあまり乗ってる人がいないバイクを乗ってるだけで仲間だと思ってるから身内で悪口言い合うのは嫌だという意見を持ってる

431 :774RR :2017/05/15(月) 15:31:15.92 ID:vBy+hEhsa.net
>>430
偉い!!俺も同じ考えだ!!

432 :774RR :2017/05/15(月) 17:41:16.67 ID:Z70CqCKAM.net
いわゆる穴兄弟って奴だよな!

433 :774RR :2017/05/15(月) 17:42:46.47 ID:hKRh0134a.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

434 :774RR :2017/05/15(月) 18:49:22.98 ID:pvkirHbi0.net
安定の純正一択
210は一回使った事あるけど寿命以外にメリット見いだせなかった
通勤とか通学に使う人にはいいんじゃない
http://imgs.link/pRmIgO.jpg

435 :774RR :2017/05/15(月) 19:06:19.79 ID:Pz/CHsja0.net
賞賛されたきゃSNSで仲間内でやっとけ
ここは否定的な意見もあるからいいんだよ

436 :774RR :2017/05/15(月) 19:08:34.06 ID:mgkitBm70.net
>否定的な意見
ただし建設的で中身のある意見はない

437 :774RR :2017/05/15(月) 19:14:10.98 ID:gjmxz/v9d.net
それはきっと友達がいな…

438 :774RR :2017/05/15(月) 19:21:48.76 ID:cuYyOHMm0.net
否定的な意見を言う人間もいていいとは思うが
さっきからの否定レスを見る限り、ただ単純に貶したいだけで愛がないのよ愛が

439 :389 :2017/05/15(月) 19:27:56.03 ID:uQ4nLYVt0.net
>>393
http://imgur.com/NhOcnA3
デイトナとかから出てる排気干渉型ね

http://imgur.com/G93ASjO
こんな感じに叩き込んで穴開けてリベット留め
マフラー類の改造はいけないんで自己責任だけどね
音はノーマル並みに静かになるよ
出力特性もノーマルみたいになったけどw

440 :774RR :2017/05/15(月) 19:31:21.47 ID:Gf2o+RRb0.net
>>418
あなたはよい才能をお持ちですね。

参考にさせていただきます。

今後も画像をアップロードしてください。

441 :774RR :2017/05/15(月) 19:52:08.63 ID:pvkirHbi0.net
>>439
なるほど参考になります
今別の形のサイレンサー探してるのでいいの見つかってうるさかったら検討してみよう
情報あんがと

ちなみに横型楕円タイプのお勧めある?

>>440
同志よ、ありがとう

442 :774RR :2017/05/15(月) 19:54:27.95 ID:e8zIYaiMd.net
>>435
>否定的な意見もあるからいいんだよ
こんな他人を貶すだけの否定的意見がいいのか
変わってるな…

443 :774RR :2017/05/15(月) 20:31:40.23 ID:65sUuqPxM.net
210って寿命以外にメリットある?

444 :774RR :2017/05/15(月) 21:55:03.60 ID:pvkirHbi0.net
>>443
当たり前だけど舗装路での振動の少なさかな

445 :774RR :2017/05/15(月) 22:35:12.25 ID:CKY1rVSua.net
つーかTW201/202はライフ短すぎで林道レベルならGP210とグリップ大差なし(笑)

446 :774RR :2017/05/15(月) 23:31:26.17 ID:myAr9DHHd.net
>>445
言ってる事は違いは寿命のみと一緒だな

447 :774RR :2017/05/15(月) 23:39:06.86 ID:aVq7/YlWa.net
つまり>>434の選択はおかしいと言いたい訳だwww

448 :774RR :2017/05/16(火) 00:32:40.52 ID:6QTXN0qbd.net
>>443
安い 長持ち
舗装路でのグリップ
レイングリップ 安定性
カートコースとか峠で走るならGP210一択
トリッカーだけでなくフルサイズも同じ
サーキット走ってるオフ車ほとんどBWじゃなくてGP210
ハードな林道行かないなら純正履く意味がない

449 :774RR :2017/05/16(火) 00:34:09.79 ID:6QTXN0qbd.net
モタードは別よ

450 :774RR :2017/05/16(火) 00:38:37.40 ID:6QTXN0qbd.net
グリップ乗り心地満足してて寿命も気にしないなら見た目で自分の好きなタイヤでもいいでしょ
自分が楽しいと思えるタイヤが正解

451 :774RR :2017/05/16(火) 01:08:54.94 ID:eFZVgDJC0.net
トリッカーのタイヤなんて安いんだから自分の好きなの履けばいい
>>423は俺だがバイクの装備と見た目が俺の好みでGP210の方が引き締まってカッコよく見えそうだったからコメントしただけで純正を否定するものではない

452 :774RR :2017/05/16(火) 16:59:37.27 ID:gA8TCtgGa.net
>>395
一緒に峠込みのツーリング行けばいいのにな

453 :774RR :2017/05/16(火) 17:22:41.37 ID:qCCD9Swv0.net
さくっとタイヤレター
歩行者に銘柄とサイズをお知らせします
http://imgs.link/pTJDXy.jpg

454 :774RR :2017/05/16(火) 19:54:44.47 ID:1alcXcRMp.net
>>353
なんでだろ
イラッとするww

455 :774RR :2017/05/16(火) 20:06:32.11 ID:LgQzFwoRd.net
先週のレスに今更ケチつけるのもまた暇人やな

456 :774RR :2017/05/16(火) 20:17:35.48 ID:RTGqfEAmd.net
2ch脳になると匿名で他人にケチつけるのがカッコいいと思うようになるからな

457 :774RR :2017/05/16(火) 20:29:38.32 ID:i4fjZk/Na.net
おっと民進党の悪口はそこまでだ

458 :774RR :2017/05/17(水) 12:17:34.77 ID:KxtwGcMVa.net
コスパが高いバイクだよな。
他には、あんま無いですよね。

459 :774RR :2017/05/18(木) 07:39:58.52 ID:BckHE8Vja.net
GP210にタイヤ交換しました。
これで林道も卒業かなぁー

460 :774RR :2017/05/18(木) 10:22:54.01 ID:8MIFIGdKd.net
純正でいける範囲ならそんなに変わらないよ

461 :774RR :2017/05/18(木) 13:09:07.14 ID:hskP9fHad.net
見た目というか心理的に躊躇しちゃうよね

462 :774RR :2017/05/18(木) 13:31:38.35 ID:SbNKavr/a.net
分かる分かる
GP-210でオンロードツーリング
スペアホイール買ってもっとオフよりなタイヤ履かすんだろ?

463 :774RR :2017/05/19(金) 00:09:13.70 ID:CZGHvnyH0.net
自分の乗り方ではGP-210って安くて長持ちって以外にメリットが無かったな
何より見た目が好みじゃないので今後はノーマルで良いかな

464 :774RR :2017/05/19(金) 00:17:10.63 ID:sxpyGAip0.net
中途半端すぎて話題にも上らないK460

465 :774RR :2017/05/19(金) 00:17:26.08 ID:DolA9nxNd.net
>>453
ふと思ったんだけど純正ってこの方向で右が前(進行方向)で正解だけど
パターンは前後で逆というか回転方向が違うように見えるよね
バイクのタイヤって基本的にこうだっけ?

466 :774RR :2017/05/19(金) 07:33:54.79 ID:sE/3MEhqd.net
前輪は制動時に、後輪は駆動時に食いつくようにってなるとあのパターンになるらしい

467 :774RR :2017/05/19(金) 09:12:38.90 ID:Qrp6MnG/d.net
なるほど納得

468 :774RR :2017/05/19(金) 09:27:17.42 ID:mXYuFBwDd.net
>>457

469 :774RR :2017/05/20(土) 11:48:09.14 ID:X+eNXBaP0.net
足長のスタンドいくらするんだろう

470 :774RR :2017/05/20(土) 13:09:13.85 ID:V9EMy3+Ja.net
セローノーマルでおk
スプリングもセロー用で万全

471 :774RR :2017/05/20(土) 17:39:59.13 ID:GGT9UHSCd.net
>>469
誰かに聞くのはプライドが許さない、店に行くのは面倒、誰か答えてくれてもシカト、2ちゃんねらーの鏡だねw

472 :774RR :2017/05/20(土) 18:13:15.33 ID:tYkBL6AHa.net
まだ見てない可能性は
自演かな

473 :774RR :2017/05/21(日) 09:11:53.46 ID:eWyBujqI0.net
>>471
人生を楽しもうぜ

474 :774RR :2017/05/21(日) 10:51:13.95 ID:OvxQs6ib0.net
>>471
せっかちすぎるだろw
ずっと画面にはりついてるわけじゃないんだし

475 :774RR :2017/05/21(日) 12:32:54.24 ID:POhmey+Hd.net
実際>>470に礼もしてないじゃんw

476 :774RR :2017/05/21(日) 12:53:14.75 ID:SAPgZOcHa.net
これは巧妙な嵐

477 :774RR :2017/05/21(日) 17:39:00.50 ID:lcOp8A5s0.net
>>471
値段を聞いてるのに
なんで関係の無い回答をして
親切の押し売りするの?

478 :774RR :2017/05/21(日) 18:08:03.81 ID:RY7YRsCp0.net
1YBN 2016
3C5-27311-10スタンド、サイド3089円
90506-35473スプリング、テンション583円
礼は要らん

479 :774RR :2017/05/21(日) 18:39:54.17 ID:OvxQs6ib0.net
礼ってw
返答を見たかどうかなんて誰もわからないっしょ
君のスマホやPCに2ちゃん返答通知アラームでもついてるの?w

480 :774RR :2017/05/21(日) 18:41:29.44 ID:OvxQs6ib0.net
あw
もちろん>>475へのレスね
俺釣られたのか(^^;

481 :774RR :2017/05/21(日) 18:56:10.80 ID:eWyBujqI0.net
>>478
この流れで礼を言うのもあれだが
有難う

482 :774RR :2017/05/21(日) 19:16:52.74 ID:LPcxH7910.net
テンプレで部品検索へのリンクあるのにすぐ人に聞いちゃうんだね

483 :774RR :2017/05/21(日) 19:43:05.95 ID:3aNHn6WYa.net
な。

484 :774RR :2017/05/21(日) 22:14:14.14 ID:RY7YRsCp0.net
そもそもセロー流用を知らない可能性
純正部品を見たうえで他の社外品等の情報が欲しい可能性
値段を聞いてるのに答える人は居ない板

アスペ多すぎ

485 :774RR :2017/05/22(月) 05:29:26.41 ID:2YrPJkkna.net
>>484
その可能性全ての回答書いてから批判しなよ親切知恵遅れちゃん

486 :774RR :2017/05/22(月) 07:42:45.92 ID:dkx42IAAa.net
カルシウムが足りないスレ。
みんな仲良くしよう!

487 :774RR :2017/05/22(月) 07:43:54.30 ID:dkx42IAAa.net
ツーリングキャンプ行きたいわー
暇なさ過ぎだー

488 :774RR :2017/05/22(月) 12:12:59.52 ID:WbMMeH9ya.net
>>485
な。

489 :774RR :2017/05/22(月) 18:50:20.80 ID:ihLQ9hRu0.net
だから、値段を聞いてるのに
なんで値段以外のことを延々と語るの?

490 :774RR :2017/05/22(月) 19:10:04.57 ID:fPplkXqd6.net
キャブトリッカーだけど高回転時(5000位?)で失火するんだけど原因分かる人いる?オイル交換はした

491 :774RR :2017/05/22(月) 19:35:41.53 ID:CARQfzDxd.net
>>490
症状の出る前後に何かした?

492 :774RR :2017/05/22(月) 19:57:54.50 ID:5IzUx4e70.net
>>490
可能性は低いかもしれんがプラグキャップ何回か抜き差ししてみるといいかも
俺は4500rpmくらいの振動が多い回転数で失火しててプラグ調べた後勝手に直った
たぶん接触不良起こしてたんだと思うんでね

493 :774RR :2017/05/22(月) 21:50:47.78 ID:OsDGejNv0.net
>>491
んー、ちょっと階段登っててソフトに転かしたくらいしか思い当たらないです
>>492
とりあえずプラグ掃除してダメだったら交換してみます!

494 :774RR :2017/05/22(月) 22:18:37.02 ID:OsDGejNv0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1811999-1495459004.jpg
これってヤバイですか?連投スマソ

495 :774RR :2017/05/22(月) 22:44:59.44 ID:56kGivWYM.net
見たかんじあまり良くなさそうね
火花出る先の角たってないなら変えたら
この際イリジウムとかに
てかサビ過ぎだろ

496 :774RR :2017/05/23(火) 06:08:22.89 ID:TtPrZ6oM0.net
ギアチェンジが不調になって修理に出したら、シフトシャフトのスプリングが破損していた。
こんなところの故障ってあるんだねえ。

497 :774RR :2017/05/23(火) 06:46:10.99 ID:DPzQH+YNd.net
オイルドレンボルトの形状が
角が円くてナメやすいのは
わざわざそうなってるの?

498 :774RR :2017/05/23(火) 07:42:15.05 ID:oKVrTDMjd.net
>>497
そんな高いもんでもないしバカになりにくい削り出しのに換えようぜ

499 :774RR :2017/05/23(火) 10:25:30.26 ID:DPzQH+YNd.net
>>498
削り出しって、小僧のドレスアップパーツにしか見えない
どうせ見えないところだからいいか

500 :774RR :2017/05/23(火) 12:26:10.00 ID:257RPKL3d.net
削り出し=小僧って発想が良い物を見てきてないんだろうなと思う

501 :774RR :2017/05/23(火) 12:42:56.45 ID:oKVrTDMjd.net
>>499
砕けた鋳物を前にすれば考え方も変わるさ

502 :774RR :2017/05/25(木) 12:45:40.44 ID:Wtx351vO0.net
>>496
俺もこの間高速使ってツーリングしたらシフトレバーが上げたら上がりっぱなし下げたら下がりっぱなしになって焦ったわ
シフトアップする度に上からちょこんと踏んでシフト真ん中に戻してって繰り返さないとシフトスカスカで上がらないし
シャフトのスプリング折れたと思ったけど高速使いすぎでオイルがうんこになってたからオイル交換したらなおった

503 :774RR :2017/05/25(木) 20:13:24.56 ID:21iRqsgv0.net
焼きついてコケんなよ〜
高速でそれやったら轢かれて逝っちゃうよ

504 :353 :2017/05/27(土) 21:44:00.92 ID:rPdzsnpV0.net
ナンバープレートをここに付けたらどうだろうか…
強度的にまずいかな
http://atop-store.com/shopdetail/000000001812/
http://gigaplus.makeshop.jp/atopparts/shopimages/1_000000001812.jpg

505 :774RR :2017/05/28(日) 00:34:24.85 ID:bdYL9oP40.net
大丈夫じゃない?
振動をモロ受けるところだし、そこそこ強度ないと製品として成り立たないしね
どちらかというとナンバー灯を設置するのがめんどそう
あと、ナンバーの縦回転はダメね
まぁ、真ん中でわざわざそんなビッチなことしないと思うけど

他車種でそこに着けてる例とかweb上にチラホラ出てるけど
ナンバーメッチャ目立つよ
車体が細いトリッカーだとなおさらだと思う

506 :774RR :2017/05/28(日) 00:59:17.86 ID:qtjZIyCu0.net
>>505
やめとくか…
太いタイヤ向けだよね

507 :774RR :2017/05/28(日) 15:36:03.80 ID:ttyDQwiQ0.net
あきらめんなよ

508 :774RR :2017/05/28(日) 17:33:01.67 ID:/hZ5CSMad.net
タイヤを太くすればいいんよ!

509 :774RR :2017/05/28(日) 21:28:06.12 ID:x9YfhLz+0.net
ナンバーのためにタイヤ太くするとかなんとか
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

510 :774RR :2017/05/28(日) 23:41:30.00 ID:LLFU6DjGd.net
ウィリーが出来ねえだろ!

511 :774RR :2017/05/31(水) 20:38:45.40 ID:HBSDab120.net
生産終了だっていうのに過疎ってるぞ

512 :774RR :2017/05/31(水) 21:43:41.64 ID:gTTCFvbBr.net
ヤマハがセロー手放す分けないし
一緒にトリッカーも復活するでしょと言う楽観視

513 :774RR :2017/05/31(水) 22:24:12.54 ID:upVjHKC60.net
しかし、それがだな

514 :774RR :2017/05/31(水) 23:30:59.93 ID:sd/ObJyhr.net
WR250も販売終了か…
悲しいなぁ

515 :774RR :2017/06/01(木) 06:25:43.57 ID:hnmbzxaR0.net
販売店の話では生産終了後に時期未定だが復活するとのこと。新型待たずに現行オレンジを買いました。

516 :774RR :2017/06/01(木) 12:25:27.16 ID:WtWWL5hTd.net
>>515
秋くらいにタンクキャップの揮発対策と排ガスを見直して復活だってね。

517 :774RR :2017/06/01(木) 15:24:46.05 ID:FbKAiI2e0.net
タンクキャップに、なにか問題があるの?

518 :774RR :2017/06/01(木) 17:03:59.43 ID:J00cq9E00.net
ガソリン臭いよね

519 :774RR :2017/06/01(木) 17:05:56.68 ID:uZ9Dh3ikd.net
>>517
帰化する分を大気解放しちゃいけなくなるんだよ

520 :774RR :2017/06/01(木) 17:10:06.98 ID:a1WLYfGSd.net
>>519
白金触媒キャップに仕込んでカイロにするのかな

521 :774RR :2017/06/01(木) 18:17:56.88 ID:43TZ6q7Yd.net
単に逆止弁にするだけちゃうん?

522 :774RR :2017/06/05(月) 19:17:11.51 ID:6DgxAodC0.net
今回の規制もそうだがABS義務化でもふるいに掛けられるよなぁ
軽量なバイクが無くなっていく。。

523 :774RR :2017/06/05(月) 20:22:36.37 ID:QLyJtOfYa.net
ABS付いたら、50万超えるかなー

524 :774RR :2017/06/05(月) 21:13:07.69 ID:PJdT80Pn0.net
現行モデルはいつ頃まで新車で買えるでしょうか?
中古でも1万q以内のノーマルならいいかなと思ってます。

525 :774RR :2017/06/06(火) 12:15:56.64 ID:Xcm+vWAya.net
市場にタマが無くなると高くなるよ。
今の内新車買っておくのが正解だと思うけど。

526 :774RR :2017/06/06(火) 12:17:59.52 ID:Xcm+vWAya.net
今の在庫が無くなる前に、早めの決断をお勧めします。

527 :774RR :2017/06/06(火) 12:28:17.87 ID:fy3SE5ZE0.net
>>524
ニューモデルが発表されたとたんドカンと値上がりするから早い方がいいぞ

528 :774RR :2017/06/06(火) 12:44:43.19 ID:Lp1ml84Da.net
生産終了のアナウンスがでた後すぐにWE値上がりしたもんな。トリッカーもそうなるかもね。

529 :774RR :2017/06/06(火) 13:45:17.46 ID:0s5fRyEka.net
>>528
WEってなに?

530 :774RR :2017/06/06(火) 13:50:44.94 ID:ay8sxfqN0.net
排ガス規制で新車が軒並み値上げ→中古全般が需要高で値上げ
になりそう
キャブ→Fi化みたいな新型メリットがないと値上がりする未来しか見えない
鳥に関してはタンク増量するだけでも相当メリットがあるんだけどな

531 :774RR :2017/06/06(火) 18:07:10.47 ID:9VU1nE4bM.net
ABSついてパワーアップしたら・・・

532 :774RR :2017/06/06(火) 18:52:34.05 ID:FoDoKoqId.net
>>531
出来損ないのWR感

533 :774RR :2017/06/06(火) 19:15:01.95 ID:9TPehgVxd.net
ジクサーをもうちょっとオフ車っぽくした感じで出そう

534 :774RR :2017/06/06(火) 19:38:43.99 ID:ygckX88i0.net
CRF250 RALLYのABSなんか70万超えるよね、タイ製のくせにして
展示してあるの見てみたけど、なんか安っぽい部分もあって
いまいち値段ほどの価値は薄いんだよねー

535 :774RR :2017/06/06(火) 19:58:13.11 ID:fhn38h2tM.net
HPには新感覚プレイバイクみたいに買いてあったけど、乗ってみたらなんと真面目な小型足バイクだろうか

536 :774RR :2017/06/06(火) 20:31:44.11 ID:nyfJ37y90.net
レッ⚪バロンに行ったらもう新車はない!って言われたんだけど、探せばあるのかな?

537 :774RR :2017/06/06(火) 20:53:27.24 ID:fy3SE5ZE0.net
>>536
一週間前にY○Pで橙も黒もまだあるよーって言ってた

538 :774RR :2017/06/06(火) 20:55:44.71 ID:6G+IFMkI0.net
>>535
ウデがあれば遊べるんだよ

539 :774RR :2017/06/07(水) 21:20:50.59 ID:RiGjGM5J0.net
新型出る前に割引きで売ってくれないかな?
燃料計とハザードが付いていればなぁ

540 :774RR :2017/06/07(水) 23:17:46.46 ID:8j0qAo9tM.net
>>539
トリッカーなんて安く売ってる店は田舎以外ならたくさんあるだろ

541 :774RR :2017/06/08(木) 05:54:05.84 ID:FNy0oFKt0.net
身長182なんだけどメガスポから軽くて乗り回しやすいのに乗り換え予定
乗れるかな?
高速は乗らない

542 :774RR :2017/06/08(木) 08:14:08.17 ID:atxtptZsa.net
>>541
乗れるだろうけど膝と足首はかなり窮屈になると思う

543 :774RR :2017/06/08(木) 08:54:07.50 ID:DfOmoumCa.net
フルタイムスタンディング

544 :774RR :2017/06/08(木) 10:09:46.49 ID:2H/dnc/x0.net
>>541
WRにしなさい!

545 :774RR :2017/06/08(木) 19:30:20.21 ID:FNy0oFKt0.net
>>544
シート高高すぎると気軽に乗れないじゃん

546 :774RR :2017/06/08(木) 19:35:20.89 ID:3iwbaMJPM.net
182あるなら気負わず乗れるやろ

547 :774RR :2017/06/08(木) 19:46:18.57 ID:Rsjcib+6a.net
端から見ると懐かしのミニトレ状態やな

548 :774RR :2017/06/08(木) 20:55:30.79 ID:2H/dnc/x0.net
>>545
シート低いと膝窮屈で信号で脚着いても伸びきらないので膝痛になる

549 :774RR :2017/06/08(木) 21:02:25.68 ID:iTCWoqjJ0.net
俺も183cmだけど二ーグリップはやり易かったな。
TY-Sを借りて乗っただけだが、ふつうのトリッカーとはさほど変わらない気がする。

ノーマルなのに燃調狂っていてエンブレでサイレンサーからパンパン音してたわ。

550 :774RR :2017/06/09(金) 06:50:15.29 ID:j85f1wKDd.net
178cmだけどトリッカー乗ってる。
シートとステップの高さが近いとは思うが
それほど不便はない。
リンク詰めて車高は高くした。

551 :774RR :2017/06/10(土) 02:02:59.80 ID:cL/S60Mt0.net
>>550
同じ慎重だから参考にするわ

552 :774RR :2017/06/11(日) 10:09:43.04 ID:yIkERihO0.net
パワービームっていいね!
安定するし、手が痺れないし。
乗りやすくなったよ!
忠男BOXにプラナスの組み合わせどうかな?
忠男BOXはもうつけてるけど、プラナス悩み中。

553 :774RR :2017/06/11(日) 11:12:46.06 ID:8lcy+zwyd.net
>>552
でしょでしょw
もう少し安いと薦められるんだけどね

554 :774RR :2017/06/11(日) 15:39:54.68 ID:nUY9vhmv0.net
>>549
おれFiトリッカーも
減速中にアフタファイヤでパンパン鳴る

555 :774RR :2017/06/11(日) 15:41:03.99 ID:JhCmO0Jj0.net
AIキャンセルしてないのかな?

556 :774RR :2017/06/11(日) 18:03:26.03 ID:V/wFkS8Y0.net
AIキャンセルって普通はするもんなの?
トリッカー乗り始めた頃興味あったけど、なんとなくハードル高くてやめてしまったな

557 :774RR :2017/06/11(日) 18:48:01.39 ID:GvAT74tJ0.net
パワービーム装着したセロー試乗した時に店長がノーマルとさほど変わりが無いって言ってたけど、トリッカーだと違うのだろうか

558 :774RR :2017/06/11(日) 21:42:48.58 ID:w9wr1OmA0.net
新車で買って400km程乗ったがFブレーキのタッチが分かりにくい。
ずっとヤマハを乗ってきたが、今まで違和感がなかっただけに困惑してしる。トリッカーのブレーキって効きは悪い方なの?

559 :774RR :2017/06/11(日) 21:49:26.92 ID:oNRQmWxG0.net
ブレーキはトリの欠点の一つだよね
旧セロよかマシだけど

もしモデルチェンジするなら変えてほしいとこだよなぁ
せめて現セロのローター径を標準にしてほしい

某ショップが出してるYZ用のマスター+メッシュはかなり効くようになるよ
タッチって意味では余計悪くなるけどw

560 :774RR :2017/06/11(日) 23:35:32.41 ID:OXSYPHha0.net
>>558
オフ車は初めて?
別に欠点じゃなくてまあこんなもんだよ
すぐ慣れる
あまり初期タッチがキツいとオフ走った時ロックしやすいからね
オフ走らないのならメッシュホースにするなりマスター変えるなりするのもいいかも
セローとローター径が違うのはホイールサイズが違うからだし
個人的にはジャックナイフも出来るし過不足ない性能だと思うよ

561 :774RR :2017/06/11(日) 23:51:33.01 ID:w9wr1OmA0.net
最近ではランツァに少し乗った事があるけど違和感は無かった。
トリッカーだけ違和感あるんだが、うまく表現できなくてすまない。
もう少し乗って慣れなければマスター交換検討してみる。

562 :774RR :2017/06/12(月) 07:51:54.13 ID:Wu8UOzWCa.net
まだあたりがついてないんじゃね?
某ヤマハ250オフに乗ってるけど最初は効きが悪かったよ

563 :774RR :2017/06/12(月) 08:02:18.48 ID:COTHw87La.net
個人的にはジャックナイフもできるし(笑)

564 :774RR :2017/06/12(月) 10:21:16.73 ID:+D3Lz4Ytd.net
まあ違和感って感想だしね

565 :774RR :2017/06/12(月) 10:22:43.01 ID:vg947lKIM.net
>>563
言いたいことはわかるが、落ち着いて読み直せ
脊髄反射的に書き込んでるとアスペ疑われるぞ

566 :774RR :2017/06/12(月) 12:49:56.54 ID:77JcvyZa0.net
セローホイール履くとブレーキローターはトリの小口径だから更に効きが悪くなるんだよな

567 :774RR :2017/06/12(月) 13:33:03.79 ID:BtZ1prau0.net
>>562
400kmでもまだ当たりがついてないのか。考えなかった。
次の週末にブレーキ酷使して当たりだしてみるわ。

568 :774RR :2017/06/12(月) 15:17:45.46 ID:MfJmH/TU0.net
ブレーキレバー取り外して
擦れるところ全部にグリスアップで
解決するであろう。

569 :774RR :2017/06/12(月) 18:17:10.20 ID:XBRNHwrI0.net
トリッカーをフルサイズ化しようかと思ってるんだが、フロントフォークをセローにするかトリッカーのままにするか悩むー

570 :774RR :2017/06/12(月) 19:54:27.22 ID:fdMO5t8R0.net
シンコーのトラタイヤもう少し太くならないかねぇ
トリ純正サイズになったら常用したい位なんだけどなぁ

なんでKLX125やラージホイール用のサイズを作ったんだろう?
需要なんてほとんどないだろうに

まぁ、トリサイズだともっと少ないだろうが

571 :774RR :2017/06/12(月) 19:57:59.36 ID:fdMO5t8R0.net
>>565
もう少し大人な対応できたらかっこよかったんだけどねぇ

572 :774RR :2017/06/12(月) 21:12:05.60 ID:ZSl1NSVO0.net
だいたいジャックナイフするときなんてそんなにスピード出てないやろ
そんなスピード域で不満がないとかどんなダメなバイクでも不満ねーよ

573 :774RR :2017/06/12(月) 21:29:22.95 ID:nlvFAG5t0.net
セローフォークはそんなに需要が無いのか結構安く出るよね。
ブレーキ効くようになるし直安良くなるよ。

574 :774RR :2017/06/13(火) 00:11:17.95 ID:uyDXGGKVd.net
>>572
トリッカーって高速とかロンツーで満足するバイクじゃないからな
良く効くからって4ポットキャリパーやらダブルディスクがトリッカーに必要か?
オフ走行や荷重移動で使いやすく、一般道で不足ない性能で充分なんだよ

575 :774RR :2017/06/13(火) 00:48:46.67 ID:9myEjBbh0.net
>>569
わざわざフルサイズ化するんだから、山登り主体で考えてると思うけど
そうだったら鳥のままの方が楽しめるよ。
ディメンションが一般的なトライアル車とほぼ同じになるので、
走破性が鹿より圧倒的に上がるから。

576 :774RR :2017/06/13(火) 02:04:03.26 ID:DHr9Pxhm0.net
>>575
ディメンションが一般的なトライアル車とほぼ同じになるので、

って、すごく変なポジションだと思うけど?

577 :774RR :2017/06/13(火) 04:13:24.13 ID:TTgcPnTW0.net
>>575
鹿…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419761604

578 :774RR :2017/06/13(火) 06:58:41.68 ID:bSKOTHr00.net
最近、V-Strom250のちょっと惹かれる。
トリはロングツーリングはつらいからなぁ

579 :774RR :2017/06/13(火) 15:24:02.53 ID:MIVu5hbna.net
>>575
fmfm
おっしゃる通り山登り用。
やっぱりポジション的にはトリッカー用の方がトラ車に近いよねー。でも、トリッカー用の使うと、サスの選択肢が…って悩んでる…

580 :774RR :2017/06/14(水) 06:25:37.52 ID:2Qp9i+V/0.net
靴は、安全靴でいいかな?

581 :774RR :2017/06/14(水) 06:57:14.98 ID:xqiXgyJE0.net
私はアシックスの安全靴です。
asics working 安全靴 作業靴 ウィンジョブ42S 樹脂製先芯ってやつ

582 :774RR :2017/06/14(水) 09:37:57.74 ID:1zlsWZKQ0.net
セロースレで安全靴議論してるよ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496663005/266-

583 :774RR :2017/06/14(水) 17:46:29.24 ID:JkUsMLqqa.net
どうせ変えるならyz85の前足入れよう(無責任)

584 :774RR :2017/06/18(日) 10:27:55.55 ID:ZywFzQZy0.net
トリッカー、まだ買えますか?

585 :774RR :2017/06/18(日) 13:25:52.56 ID:xnZABSgMM.net
>>584
goobikeで自分で調べろ

586 :774RR :2017/06/18(日) 15:50:05.54 ID:bJnBHFVxp.net
オレンジ新車ゲトー

早速いろいろ変えたいです。
マフラー、エキパイはどこがオススメでしょうか?

用途はトライアルゴッコ、河川敷オフロード、通勤、ちょいとツーリングです。

587 :774RR :2017/06/18(日) 15:51:36.32 ID:bJnBHFVxp.net
また、フロントブレーキマスター、オススメありませんか?

588 :774RR :2017/06/18(日) 17:35:15.12 ID:ZywFzQZy0.net
プラナスマフラーと忠男BOXの組み合わせはどうですかね?

589 :774RR :2017/06/18(日) 18:15:01.46 ID:5FWtcICW0.net
>>586
エキパイは>>588も書いてるけど忠男っていう人が多いと思う。
俺はスネに当たってエンジンの振動が気になるのがイヤで外しちゃったけど(初期型)
マフラーは[トリッカー マフラー]で検索して好きな見た目のを選ぶのがいいんじゃないかな
性能なんてどんぐりの背比べだし(総合的にはノーマルが一番)

マスターはタンデムってとこのマスターが外れないと思う
タッチはぐにゃぐにゃだけどね(操作しやすいともいえる)

590 :774RR :2017/06/18(日) 18:16:40.54 ID:5FWtcICW0.net
忘れた
橙鶏購入オメ
しっかり育てようぜ

591 :774RR :2017/06/18(日) 18:41:40.24 ID:lohoDC1k0.net
>>586
パワービームオススメ

592 :774RR :2017/06/18(日) 19:01:03.96 ID:dD14O9bD0.net
>>586
トライアルごっこや河川敷は羨ましいな。
慣らしはしっかりな

593 :774RR :2017/06/18(日) 19:55:14.12 ID:bJnBHFVxp.net
ありがとうございます!

忠男ゲットします!
来週日曜納車なのでソワソワしてます☆

ところで似合うヘルメットはジェッペルみたいなやちですか?

594 :774RR :2017/06/18(日) 19:55:55.51 ID:bJnBHFVxp.net
>>592
納車後一週間でライドオンダートなので速攻鳴らし終わらせます笑

595 :774RR :2017/06/18(日) 19:56:29.56 ID:bJnBHFVxp.net
>>591
そうらしいですね。

書います!

596 :774RR :2017/06/18(日) 19:57:02.83 ID:bJnBHFVxp.net
>>589
タンデムっていうメーカーですね?

ありがとうございます!

597 :774RR :2017/06/18(日) 20:30:14.15 ID:mGGW4CdD0.net
昨日おいらもオレンジ新車ゲット
大型アメリカンから乗り換え

デカい原付って感じで超楽しい

598 :774RR :2017/06/18(日) 20:43:33.65 ID:5FWtcICW0.net
メーカーではなくてショップオリジナルやね
「タンデム セロー」で検索すりゃ出てくる

ショップの回し者じゃないからね
めんどくさいやつがつついてくる前に言っておいた

599 :774RR :2017/06/18(日) 23:03:00.58 ID:VAeuSNQP0.net
>>597
おめ色
流し停めの練習楽しい

600 :774RR :2017/06/18(日) 23:36:39.57 ID:PROr6KkJ0.net
>>599
流しどめ?スライドして停止ですか?

タイヤは何をはいてらっしゃいますか?

601 :774RR :2017/06/19(月) 04:08:07.49 ID:RJJ0IrMNM.net
>>593
ツアークロス3

602 :774RR :2017/06/19(月) 10:47:14.40 ID:Wz76LK0z0.net
眼鏡だとSHOEIホーネットとどちらがいいかねえ

603 :774RR :2017/06/19(月) 11:03:06.74 ID:RJJ0IrMNM.net
>>602
眼鏡によるし自分で店にいって確認しなよ

604 :774RR :2017/06/19(月) 12:08:19.71 ID:7ZY8MmiDd.net
ごもっともだけど何の役にもたたないレスだなw

605 :774RR :2017/06/19(月) 12:26:11.76 ID:kXE9EdQ0p.net
メガネのまま装着できるオフメット(風)ないだろうか

606 :774RR :2017/06/19(月) 12:29:27.02 ID:Vc+7H5ASd.net
普通に被ったあとから眼鏡かけたらええやん

607 :774RR :2017/06/19(月) 12:34:15.18 ID:T0WQjaCda.net
>>600
スライドして停止どす
左折で足着かずに発進
右折はまだ怖い…

タイヤは純正です

608 :774RR :2017/06/19(月) 12:52:47.87 ID:kXE9EdQ0p.net
>>606
いや、それが面倒だからメガネのままかぶれるやつないかなと

609 :774RR :2017/06/19(月) 12:57:27.59 ID:Vc+7H5ASd.net
>>608
そんなに面倒なら脳ミソ同様内装スッカスカにしときゃいいんじゃねえの?

610 :774RR :2017/06/19(月) 13:01:34.20 ID:4sET8gXLr.net
>>586
エキパイはストレイガ。
忠男も悪くはないけど、忠男と比較するとスロットルのツキが段違いでまったく別物のエンジンのようになる。
アイドリング付近からの操作感に大きな差が出るから、忠男じゃトライアルごっこなんかできないよ。

611 :774RR :2017/06/19(月) 14:18:11.13 ID:CYM9IKQKp.net
>>610
ストレイガやはり良いですか。

セローと共有できるパーツって結構有るんですか?

612 :774RR :2017/06/19(月) 15:50:25.82 ID:nYTxHmCe0.net
トライアルごっこするなら力造一択

613 :774RR :2017/06/19(月) 16:39:24.06 ID:Rxo6G6SY0.net
>>612
入札しましたっ

614 :774RR :2017/06/19(月) 16:40:21.21 ID:Rxo6G6SY0.net
ところでアクスルスライダー?ガード?って何をお使いですか?

大きめのもの欲しいのですがワイズギアがもう無いようで(>_<)

615 :774RR :2017/06/19(月) 23:38:50.08 ID:BKObW7XZ0.net
付けてもいいけど、あまり意味ないかな

616 :774RR :2017/06/20(火) 06:42:15.26 ID:qS7oEGaLM.net
>>614
アントライオン

617 :774RR :2017/06/20(火) 09:09:50.15 ID:XjIty6iZ0.net
>>614
中華コピーなら買えるよ
http://www.ebay.com/itm/YAMAHA-XG250-Tricker-CRASH-MUSHROOM-FRONT-REAR-AXLE-SLIDER-DERLIN-BOBBINS-O2/282352664060?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2055119.m1438.l2649

618 :774RR :2017/06/20(火) 10:13:17.12 ID:5n8gYJD2p.net
>>617
これ欲しい…
ても外国のサイトちょっとハードル高い

619 :774RR :2017/06/20(火) 12:33:10.31 ID:okItc15td.net
手数料ガッポリ取られるけど代行業者に頼めば?

620 :774RR :2017/06/20(火) 13:53:19.34 ID:SXm+hpqIa.net
友達や同僚にeBayの垢持ってる奴一人や二人居るだろ。
そいつらにラーメンでもご馳走して代理で買ってもらえよ。

621 :774RR :2017/06/20(火) 17:16:08.76 ID:tH3O49oB0.net
>>617
ありがとうございます!

どうやって見つけたのでしょうか。すげえ

622 :774RR :2017/06/20(火) 17:18:35.69 ID:tH3O49oB0.net
いろいろみましたがタイヤ選びに困っております。

http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/MX52/index.html

これが気になっていますがナップス仙台では「荷重指数が足りないのでつけられませんよ」
と言われ…

623 :774RR :2017/06/20(火) 19:28:03.66 ID:e4LnbA2G0.net
71はつけてる人見かけるけど52なんてつけてどこ走るん?
厳格な店では断られるだろうからゆるい店探すか自分で変えるか

624 :774RR :2017/06/20(火) 20:43:35.27 ID:ltXfXIlV0.net
ストレイガってそんなにいいんだ
ノーマル比で見た目太い上短くなってて
どー考えても低速トルクが細くなりそうに感じるんだよな

他の方で使用したことある人おらんかえ?

625 :774RR :2017/06/20(火) 20:53:26.29 ID:ltXfXIlV0.net
ちょっと検索したら後半絞られてるのね
マフラー側の口径に合わせるんだから当然か
充填効率が上がるのかな?

626 :774RR :2017/06/20(火) 23:06:10.41 ID:H/OMBQyN0.net
Rikizoh チタンエキゾーストパイプなんてどう?
今の俺のやつなんだけど、割りとトルク感あるよ。

627 :774RR :2017/06/21(水) 01:19:16.89 ID:dR3gFcDB0.net
キャブ車にプロスキルチタン使ってるけどパイプ径は細いね
ストレイガやデルタと似たような取り回しだけどな
下のトルク重視するなら力造じゃないの
価格ほど体感できるかはしらんが鉄より見た目はいいだろう

628 :774RR :2017/06/21(水) 07:28:30.13 ID:8hPrblxBd.net
>>622
じぶんで交換しないの?

629 :774RR :2017/06/21(水) 07:57:32.02 ID:rOfiRGZmM.net
>>628
動画みて頭に映像叩き込んで、映像の通りにやれば簡単なんだよね。
やらなきゃ出来るようにならんけど。

630 :774RR :2017/06/21(水) 10:01:52.81 ID:QdWHEL3Kd.net
パンク修理練習のつもりで自宅で一回やったけど思った以上に大変だった
傷がついてもいいようなホイールならもうちょっと楽だったかも

631 :774RR :2017/06/21(水) 18:39:37.13 ID:zPKIkQol0.net
トリッカーで初めて自分でのタイヤ交換をして
かれこれ3回やったけど3回ともリアチューブに穴開けてる。。
穴の修理は上手くなった(;´Д`)

IRCのツーテンは通販なら前後輪セットで1万円切るから
金浮かせるために覚えたよ

632 :774RR :2017/06/21(水) 18:59:34.10 ID:Gh5m5SOZ6.net
初めてやったときは俺も3回くらい破けさせてしまったなぁ

633 :774RR :2017/06/21(水) 19:15:05.93 ID:mSrcKLhKp.net
古いタイヤでやったら硬くて腕やった

634 :774RR :2017/06/21(水) 22:20:26.82 ID:maCLv02oM.net
>>631
タイヤ交換:
http://youtu.be/sYYpPglUFj8
これいいよ。自分もチューブに穴あけた口だけど、これ見たら分かったよ!

635 :774RR :2017/06/21(水) 22:20:55.90 ID:maCLv02oM.net
>>631
すんまそ....もう覚えたのねw

636 :774RR :2017/06/22(木) 13:01:40.09 ID:JNe5bNWna.net
前期型と後期型のシートって互換性ある?

637 :774RR :2017/06/22(木) 13:22:14.22 ID:DzI4pbEfM.net
>>636
ない

638 :774RR :2017/06/22(木) 14:59:25.78 ID:fs0vYc6Jd.net
>>636
キャブ車にFi車のシートってことなら取り付け可能。
でもタンクとシートの境目に段差ができます。
(シート前端が高い)

639 :774RR :2017/06/22(木) 17:55:20.43 ID:xUOtVx7G0.net
左側にサイドバック付けたいんだけど、ステーとかバックサポートを付けられるような箇所が全然無いのな…
何か良い案あったらご教授お願いします

640 :774RR :2017/06/22(木) 19:52:50.53 ID:BDiQ9RvNd.net
>>639
YSP横浜南のアレは?

641 :774RR :2017/06/22(木) 20:58:27.86 ID:xUOtVx7G0.net
>>640
ナイロンバックが内側にいかないようにするだけでいいから、これはちょっと大袈裟かな

参考になったよthx

642 :774RR :2017/06/22(木) 22:55:25.55 ID:9vJPRpak0.net
>>639
こんな感じで自作してる人がいるね
http://wanderinglife55.com/saddlebag-support/

643 :774RR :2017/06/23(金) 00:08:59.23 ID:znbknM+M0.net
軽快なのが売りのトリッカーなのに
なんでゴチャゴチャ付けたがるのか疑問

644 :774RR :2017/06/23(金) 00:20:32.52 ID:wgKglhuqd.net
>>643
それはお前の嗜好であってどうするかは買った人の自由
なんでいちいちケチ付けたがるのか疑問

645 :774RR :2017/06/23(金) 00:30:47.24 ID:Y51olENW0.net
ドヤァ

646 :774RR :2017/06/23(金) 00:41:35.39 ID:BoUD5RT90.net
>>642
それ、左側のステーの車体の方、取り付けられるような箇所が無いのよ
どうやって付けてるんだろう…

647 :774RR :2017/06/23(金) 01:27:58.74 ID:Y51olENW0.net
ガムテかなんかでフレームとグルグル巻きにして止めときゃいいんじゃね?
リアキャリア側がしっかり固定されてりゃいけるでしょ

648 :774RR :2017/06/23(金) 02:27:36.28 ID:IeROMpthM.net
ワイルドだぜぇぇ

649 :774RR :2017/06/23(金) 03:07:01.26 ID:wL03Wpd70.net
>>647
性格でるなw
何をやらしてもゴミくずみたい物しかできなさそうw

650 :774RR :2017/06/23(金) 04:49:21.78 ID:fC2P2gnLa.net
>>646
ボルトみたいなの見えねぇ?
http://i.imgur.com/27ygzQ1.png

651 :774RR :2017/06/23(金) 06:12:45.49 ID:Y51olENW0.net
>>650
右と左もわからないのか…

652 :774RR :2017/06/23(金) 07:39:04.84 ID:cPH7ErxGp.net
ごめん
俺も>>650の側が左だと思ってました

653 :774RR :2017/06/23(金) 07:55:00.55 ID:Mg5SrANRM.net
そうじゃねーよ
二本あるステーのうちの左側のステーって意味だろ
そのステーの車体側がフレームどう固定されてるかがシートに隠れて見えない

654 :774RR :2017/06/23(金) 07:57:22.86 ID:Mg5SrANRM.net
なんか自分で書いててモスバーガーのコピペ思い出した

655 :774RR :2017/06/23(金) 08:59:41.26 ID:uRR4qbBWa.net
>>642
みたいにステーを付けてサイドバック使ってるよ。
パイプにバンドで巻きつけるのでボルト位置を確保してる、その部品は自転車屋で買った。ググッてみるよ。

656 :774RR :2017/06/23(金) 09:08:22.65 ID:wL03Wpd70.net
こういうのでいいんじゃない?
ホームセンターに色んなサイズあるし
いやガムテープがいいかw
http://imgs.link/NKqQFF.jpg

657 :774RR :2017/06/23(金) 09:18:26.09 ID:PE56LM0h0.net
セローのマフラーって05年式からのやつでも付きますか?

658 :774RR :2017/06/23(金) 09:20:20.02 ID:uRR4qbBWa.net
655です、見つからなかった。
そう656みたいな金具です。
パイプやホース用の金具部品。
左側なので、ヘルメットホルダーは使えない。

659 :774RR :2017/06/23(金) 09:50:58.03 ID:BoUD5RT90.net
おーみんな親切にありがとう
ホームセンターあさってくる

660 :774RR :2017/06/23(金) 09:58:55.36 ID:TJAzkQAqd.net
>>658
ヘルメットホルダーのトルクスボルトを長い物に替えて突き出た部分とナットで固定する事が出来るよ

661 :774RR :2017/06/23(金) 19:19:28.00 ID:5SXh2qtRa.net
週末、中古トリッカー現車確認して問題なければ契約してくるぞー

662 :774RR :2017/06/23(金) 20:55:17.87 ID:ullAMYsDp.net
>>661
おめ

俺は週末納車っ

663 :774RR :2017/06/24(土) 00:57:54.58 ID:z350HbLT0.net
こんなのあった。

http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2016/10/ry59191.html
ラフアンドロード RY59191 トライアングルサイドバッグサポート シングル

664 :774RR :2017/06/25(日) 14:01:48.80 ID:xfIUB33Ta.net
トリッカー、契約して来たぞ。
カスタムしてくのにこのスレで質問することもあると思うからよろしくね

665 :774RR :2017/06/25(日) 14:05:05.33 ID:afAWgLq70.net
おめ色買ったな!

666 :774RR :2017/06/25(日) 14:56:09.23 ID:i1B6eBJF0.net
ウホッ

667 :774RR :2017/06/25(日) 15:08:12.36 ID:xfIUB33Ta.net
そういや、他の人に買われたら困る!と思ってせせこましくも黙ってたけど、キャブトリッカーにも銀/橙のモデルあったんだねー

668 :774RR :2017/06/25(日) 15:45:20.61 ID:hrCvMCPh0.net
>>667
「タンクカバー/タンク」の色の事?
「タンク又はタンクカバー/フレーム」の色でいう事が多いから両方「橙/黒」じゃない?
http://imgs.link/sCLrPO.jpg
http://imgs.link/cdhmuG.jpg

669 :774RR :2017/06/25(日) 16:05:22.27 ID:xfIUB33Ta.net
>>668
適当に画像検索した結果の画像で悪いけど、
ttp://www.ysp-minamikurume.com/complete/img/06b.jpg

この色のモデル。ネットで読んだ感じだと2006年?あたりに追加されたカラーリングっぽい?トリッカーSっていうのかな。
それともこのカラーリングはオーナーが外装載せ替えたカスタムモデルなんだろうか

670 :774RR :2017/06/25(日) 16:06:58.80 ID:xfIUB33Ta.net
あ、勘違いしたわ。そう。フレーム的には黒だね。
視覚的に銀が入ってるのと、タンクとシュラウドの組み合わせが独特のバイクだからそっちばかり意識してた

671 :774RR :2017/06/25(日) 19:21:24.48 ID:P3kFUNFca.net
>>669
トリッカーSは全然違うしインジェクションだから

そもそも今更好んでキャブ選ぶ人なんて少ないかと

672 :774RR :2017/06/25(日) 21:55:40.88 ID:hrCvMCPh0.net
>>671
は?
両方トリッカーSだけど
http://imgs.link/sCLrPO.jpg
http://imgs.link/cdhmuG.jpg

673 :774RR :2017/06/25(日) 22:13:30.42 ID:B2zAJSSc0.net
>>672
トリッカーSは登録形式5XT3モデル年度2005年のマットブラツク2だけ

674 :774RR :2017/06/25(日) 22:21:03.77 ID:hrCvMCPh0.net
>>673
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/0306/xg250.html

675 :774RR :2017/06/25(日) 22:26:52.25 ID:RdLv2S08M.net
>>672
2009の黒赤だけかと思ってた

>>673
違うぞ

676 :774RR :2017/06/25(日) 22:33:21.52 ID:WiVNuMHkp.net
トリッカーオレンジ新車かったった

WRXからの乗り換え。
バイク乗りの行き着く先がカブかセローっていう気持ちがわかりました。

まだ慣らしが続くけどとにかく運転するのが楽しい。

677 :774RR :2017/06/25(日) 22:41:57.93 ID:hrCvMCPh0.net
>>673
http://imgs.link/VaFYpk.jpg

678 :774RR :2017/06/25(日) 22:44:11.41 ID:B2zAJSSc0.net
>>674
>>675
本当だね
ヤマハのパーツ検索のモデルに出てこなかったので早とちりしたよ
2005,2006,2008年で出てるのね

679 :774RR :2017/06/25(日) 23:09:02.61 ID:JkoYNoaT0.net
>>676
おめ色

そしてセローではなくトリッカーを選ぶ貴方とはいい酒が飲めそうだ

680 :774RR :2017/06/25(日) 23:12:07.56 ID:dSI8ZDgB0.net
ごめん、飲めないんだよ。

681 :774RR :2017/06/25(日) 23:15:40.69 ID:UM9KCS3rM.net
いい酒が飲めそうとかワロス
トリッカー選ぶ俺って異端?とか思ってんのかね

682 :774RR :2017/06/25(日) 23:36:29.67 ID:VvVdZmJf0.net
トリッカー最高!来週末が楽しみだぜ!

683 :774RR :2017/06/26(月) 00:18:01.61 ID:zurpHbpn0.net
デルタのトルクヘッドパイプだけはやめとけ

サイレンサーに刺さる所の径が少し大きくてハマるマフラーは純正のガスケット使用のみというクソな製品だ

684 :774RR :2017/06/26(月) 00:33:59.60 ID:iukWhyLY0.net
>>676
カブもセローもだが、SRもなー

685 :774RR :2017/06/26(月) 03:56:51.60 ID:dqtk94p3r.net
じっちゃは原付二種にたどり着いてたお

686 :774RR :2017/06/26(月) 06:22:16.50 ID:p8egDAZS0.net
選択理由って、「安い」というだけなのに
いろいろ理由つけて
あえてトリッカー選択しましたと言っても
誰もそうは思わない。
ああ、このひと稼ぎが少なくて
まももなバイク買えないんだ可哀想
って思ってる人がほとんどだと思うぞ

687 :774RR :2017/06/26(月) 06:37:30.66 ID:C+aHQMBAM.net
>>686
別にお前に理解してもらわなくても構いませんし

688 :774RR :2017/06/26(月) 07:52:43.31 ID:zatMOf0Kp.net
>>686
まももなバイクなんて売ってるの見たことないですし

689 :774RR :2017/06/26(月) 07:53:49.42 ID:nvb9oJKDM.net
まもももももももももものうち

690 :774RR :2017/06/26(月) 09:18:29.91 ID:mFTvByDwa.net
>>686
なにもそんな自虐的な自己紹介しなくても。

別に世の中のみんながあなたと同じ理由でバイク選んでるわけじゃないと思いますよ

691 :774RR :2017/06/26(月) 11:29:10.35 ID:v8X9pWJUd.net
みんな釣られすぎでしょ…

692 :774RR :2017/06/26(月) 11:49:31.48 ID:SaOpr4NNM.net
うーわ!あんな安物に乗ってるの?
「ビンボーなのね....」って発想が貧しいわな

693 :774RR :2017/06/26(月) 11:59:58.92 ID:9l4xJ1PGp.net
トリッカーで貧乏人て発想がね。
俺なんかカブ50だよ。
給油は一回300円分しか入れないしね。

次はトリッカーを狙っているんだ。
セローもいいけど舗装路メインでオフは砂利道や畦道程度だからね。

694 :774RR :2017/06/26(月) 12:09:23.05 ID:p05j/DU9d.net
忌み嫌われるナンシーちゃんとイクラちゃんだな

695 :774RR :2017/06/26(月) 13:43:23.76 ID:k9GGlmLOa.net
自分がセカンドでトリッカーだからか
小さい車両でスマートな運転を見ると
「セカンドなんだろうなぁ」と思う

やたら車線変更や必死にすり抜け野郎は
見ていて悲しいね

696 :774RR :2017/06/26(月) 17:56:38.65 ID:aQT3Y6U4F.net
むしろ必死に捜さないとトリッカーを見ない・・・

697 :774RR :2017/06/26(月) 18:32:49.91 ID:v8X9pWJUd.net
>>696
そうそう、だから見かけるとガン見するw

698 :774RR :2017/06/26(月) 18:33:20.10 ID:zatMOf0Kp.net
>>695
俺はトリッカーしか持ってないのにスマート運転ですが?

二台持ちはスマートで、トリッカーしか乗ってない人はスマートじゃないっていう、その感覚に不快感をあらわにしてもいいすか?



と、スマートはかけ離れたレスをしてみる

699 :774RR :2017/06/26(月) 18:36:02.40 ID:v8X9pWJUd.net
周りがどう見てるかなんて全く気にならんけどな
他のバイクも同じように気にしないし

700 :774RR :2017/06/26(月) 22:01:23.63 ID:EQZXGz0T0.net
自分でスマート運転なんていうやつが全然スマートじゃない件

701 :774RR :2017/06/26(月) 22:08:22.00 ID:sy/DUXIp0.net
なんか浅いな

702 :774RR :2017/06/26(月) 22:13:47.39 ID:FbwnYZ3H0.net
このくらいがちょうどいい、って感じで乗るバイクだしな
足りない分は大型買い増しでほとんど解決するし

703 :774RR :2017/06/26(月) 22:43:07.26 ID:tgsLjN2eM.net
カッコいいなら我慢できるんだよ!って思っていたときはXR250に乗っていた。45になった今、自分のは体に合うものじゃないと快適じゃないし、無駄に体力や気力を奪うバイクは安全なライディングに悪い影響しかない。
コレだね!っていうシンデレラ・フィットのバイクに乗らないと危険というのが身をもって理解できたこと。

704 :774RR :2017/06/26(月) 23:06:57.65 ID:zurpHbpn0.net
いろいろ乗りましたが…トリッカーに行き着いた

大型は総じてファッションバイク。
所有欲と自分が速いと勘違いする加速感。
高速道路使ってツーリングとかw電車でいけよ。しかも目的地がラーメンとか意味ナス

駐輪場でパーツ品評会やめろ

アメリカンは何もかもおかしい。
アメリカの暴走族御用達改造バイクを日本で乗ってどうすんねん。安全性皆無。
アメリカで旧車會走ってる姿想像してみな

操る楽しさを求めて乗るならわかるが、それならサーキット用でもいいしね。

セローあたりのサイズが日本には合ってるよ。

と、三台のバイクをまとめてトリッカーに来た俺が必死に言い訳してみる。

705 :774RR :2017/06/26(月) 23:24:19.32 ID:FbwnYZ3H0.net
軽くて小回りがきいて何だかんだで120km/hは出る、ってだけで十分じゃろ

706 :774RR :2017/06/27(火) 00:16:36.90 ID:nn46sEKC0.net
YouTubeの某モトブログの主はもう少しだけ大きいのが良くなって乗り換えを決意したそうな

707 :774RR :2017/06/27(火) 09:11:19.17 ID:nCqSeCrYp.net
少し馬力上げたい場合何すればいいんでしょ?

ECU書き換え?

708 :774RR :2017/06/27(火) 09:27:48.21 ID:WrYejBGOd.net
乗り換えか、買い換え

709 :774RR :2017/06/27(火) 12:13:34.72 ID:3OfwMNQTp.net
>>706
理屈っぽい人?
ちょっと苦手だわ。

710 :774RR :2017/06/27(火) 12:46:33.93 ID:vG7yynOu0.net
>>709
いつもコーヒー飲んでる人

711 :774RR :2017/06/27(火) 15:18:37.77 ID:kpOa3/pp0.net
バイクなんて娯楽なんだから所有欲やファッション否定したらトリッカーも別にいらんだろ
生活必需品ならトリッカーなんて買わないし好きだから乗ってんだよ
身の丈とかトリッカー乗ってる言い訳みたいで見苦しいわ

712 :774RR :2017/06/27(火) 17:35:11.59 ID:yh5Raea10.net
>>676
率直に聞きたいんだけどWRXから乗り換える理由ってなんだったの?

713 :774RR :2017/06/27(火) 17:36:44.46 ID:yh5Raea10.net
>>686
安心してくださいセローならまだわかるがトリッカーの場合値段がいくらするか普通しりませんwww

714 :774RR :2017/06/27(火) 18:36:38.03 ID:1KhgQI/B0.net
>>712
エンジンの独特の振動が嫌だったんだ。
水平対向のあの独特の振動が。
スバルWRX。

715 :774RR :2017/06/27(火) 19:27:40.48 ID:GTCrIwUA0.net
>>712
フルカスタムというかモタードレース用にいろいろいじったんだけどレーサーに勝つことが難しく…

飽きた?のかな?

716 :774RR :2017/06/28(水) 06:33:47.66 ID:WcW+mMjop.net
>>686
通勤に使えて
エレベーターに載せれて
林道行けて
トライアル出来て
エンデューロ出来て
モタード出来て
ツーリングいけるバイク

これしかないんだぜ?

717 :774RR :2017/06/28(水) 10:52:12.22 ID:322O6i6x0.net
ツーリングは給油回数が辛いっす

718 :774RR :2017/06/28(水) 12:10:44.20 ID:mwRhTEs70.net
>>716
トライアルとエンデューロは無理すぎます

719 :774RR :2017/06/28(水) 12:21:45.78 ID:J3Uhg0EdM.net
なんでもやれるって気分がいいだけで、実際やるかと問われれば当然
やるわきゃねーよw

720 :774RR :2017/06/28(水) 12:38:46.80 ID:bhlTRBIHM.net
>>718
公式PVでトライアルみたいなことしてたから、やろうと思えばできるんじゃない?
というかヤマハもそっち路線で売ってるような…

721 :774RR :2017/06/28(水) 13:05:06.51 ID:Faa/8edl0.net
>>718
結構台数出てるっすよ

722 :774RR :2017/06/28(水) 13:05:50.93 ID:Faa/8edl0.net
>>717
150kmは走るからVMaxよりかいいんじゃね?

723 :774RR :2017/06/28(水) 13:12:42.80 ID:DCi0XAwpa.net
トライアル出来て
エンデューロ出来て
モタード出来て
ツーリングいけるバイク

全て中途半端だけどなw

724 :774RR :2017/06/28(水) 13:24:16.94 ID:xd4QGKHYM.net
出きることだけ挙げて、まるで何でもできるかのように装うとか悪質だな

725 :774RR :2017/06/28(水) 13:38:32.98 ID:SwdlvSqm0.net
ここの住人はスルー出来ないで釣られまくりだな…

726 :774RR :2017/06/28(水) 14:49:44.86 ID:mwRhTEs70.net
インジェクションのモデルだと
どのくらいの燃費でしょうか?
40は無理でしょうか?

727 :774RR :2017/06/28(水) 15:27:06.97 ID:eMAdgDBFa.net
今ヤ◯オクにフルサイズ化に必要なもんまとめたの上がってるから、
それ落とせばトライアルもできるようになるね(ステマ

728 :774RR :2017/06/28(水) 15:47:05.51 ID:Jf2T/DkUM.net
>>720
やれるやつならスパスポでもやる

729 :774RR :2017/06/28(水) 18:33:08.97 ID:gfdSiSGW0.net
>>726
ツーリングで平均36ぐらい

730 :774RR :2017/06/28(水) 19:10:14.76 ID:WcW+mMjop.net
>>723
その中途半端がいいんじゃね

毎日乗れるってことが大事。

731 :774RR :2017/06/28(水) 19:11:44.19 ID:WcW+mMjop.net
>>724
大型買えなくてトリッカー乗るような奴にはわからんよ。
乗り手のレベルが低い

732 :774RR :2017/06/28(水) 19:51:01.52 ID:J3Uhg0EdM.net
愛車はヴィッツだけど86買っても飛ばさないからまったく無駄。それと同じことはバイクでも同じだろう。
使いこなせないなら必要ないだろ。

733 :774RR :2017/06/28(水) 20:18:44.01 ID:NBwJvMgx0.net
60くらいのおっちゃんが軽やかにトリッカーを駆る姿に惚れて、行き着いたのがキャブのトリッカー。
おっちゃんのはfiだったが形でキャブ車を選んだ、ただそれだけ。

734 :774RR :2017/06/28(水) 21:53:20.74 ID:+0TcUHROM.net
>>732
意味わからん
快適性や運転する楽しさは飛ばすか否かはあまり関係ない

735 :774RR :2017/06/28(水) 22:09:39.79 ID:FGQmsXq70.net
なんか変な流れでスレ伸びてるな
単にトリッカーが好きだからでいいんじゃね?
好きなものなら他人から見て短所でもかわいいもんだ

そんな俺は長距離ツーリングを楽しんでるさ
日曜で山奥走ってるとガススタ無くて焦るのがまた一興

736 :774RR :2017/06/28(水) 22:11:38.39 ID:vW4XGDn80.net
入れる林道も減ってきたしちょっと大型に乗り換えるけど、
なんかそのうち戻ってきそうな気もする

737 :774RR :2017/06/28(水) 23:32:01.33 ID:GgQOym9o0.net
正直、俺のトリッカーよりカッコいいバイクが見あたらない
唯一ドカのスクランブラーがいい線だが

738 :774RR :2017/06/28(水) 23:35:31.85 ID:D0wxeRc8M.net
せやな

739 :774RR :2017/06/28(水) 23:57:03.40 ID:J3Uhg0EdM.net
>>735
2リッターくらいのタンク積んだらいいのでは?荷物になるか。。。

740 :774RR :2017/06/29(木) 07:17:09.95 ID:thgDNUjI0.net
>>735
素敵(´;Д;`)

741 :774RR :2017/06/29(木) 07:20:04.07 ID:thgDNUjI0.net
>>734
多分ね、正しく運転する楽しみを持ってる人がトリッカーとかセローに乗るんだよ。

742 :774RR :2017/06/29(木) 07:38:36.40 ID:Mxq1NDipp.net
トリッカーでバイクの楽しさを改めて認識しました。
一般道を60q位で流しているのが一番快適だった。

セローはタイヤがブロックだから少し振動が多い感じ
買うならトリッカーにする。

743 :774RR :2017/06/29(木) 07:56:03.17 ID:qsdAZwK9M.net
>>741
XT250X「」

744 :774RR :2017/06/29(木) 07:58:27.16 ID:14CSrvpuM.net
なにこの選民思想

745 :774RR :2017/06/29(木) 08:46:34.29 ID:bUDGVRiwd.net
>>741
YBR250「…。」

746 :774RR :2017/06/29(木) 13:28:58.39 ID:eged9C19p.net
>>744
ふつうはこんなバイク買わないからね笑

理由が濃いんだと思う

747 :774RR :2017/06/29(木) 13:29:05.20 ID:EtEUnN94a.net
安全運転ならカブで十分だしなぁ
長距離走るならセロー買えよって

せいぜい半日、それ以上遠くは大型だすわ

748 :774RR :2017/06/29(木) 13:30:01.33 ID:eged9C19p.net
>>743
あなたは産まれる次元を間違えました。

ホイールだけ遺してください…

749 :774RR :2017/06/29(木) 13:30:21.36 ID:eged9C19p.net
>>745
どなたでしょうか…

750 :774RR :2017/06/29(木) 13:31:12.51 ID:eged9C19p.net
>>747
未舗装路が抜けてるぜ旦那ァ
思考しろ

751 :774RR :2017/06/29(木) 13:49:52.57 ID:EtEUnN94a.net
セロー買えよwww

752 :774RR :2017/06/29(木) 14:15:07.86 ID:0qBxVc1i0.net
デザインが大事
見た目ならトリッカーのほうが斬新

753 :774RR :2017/06/29(木) 16:37:30.15 ID:VoVOnv+t0.net
>>752
あと値段も重要なファクター
セローより10万やすくて基本性能は同じって逆にセローがどんだけ強気価格なんだか
セローでとれてるぶんトリッカー値下げしてる感はある

754 :774RR :2017/06/29(木) 17:36:19.32 ID:0qBxVc1i0.net
TWの時みたいに、自由な発想を試している感がトリッカーを光らせているんだろうな。

755 :774RR :2017/06/29(木) 18:06:43.92 ID:2Yp06dibd.net
トリ買ってからチャリ乗らなくなったので10キロ太った
ただでさえサーカスの熊なのにサーカスの象になりつつある

756 :774RR :2017/06/29(木) 18:17:49.69 ID:qsdAZwK9M.net
>>753
足回りコストダウンされてるのに基本性能同じって・・・

757 :774RR :2017/06/29(木) 18:40:55.04 ID:eged9C19p.net
>>756
シャフトとハブ変えたいねえ

758 :774RR :2017/06/29(木) 18:46:02.78 ID:uDU1DAmp0.net
リアサスも変えよっ

759 :774RR :2017/06/29(木) 20:37:53.14 ID:+K3pCXYVM.net
フレームもチタンに変えて軽量化!

760 :774RR :2017/06/29(木) 20:56:08.66 ID:gGadbwiQ0.net
オフ車スタイルで年式の割に一番安いから買った
キャブ車を12万でヤフオクで
前バイクDRZと比べると始動性も良いしバッテリーもすぐあがらないから楽ちん
攻めるような走りは割り切ってる
面倒な車検もなくなって大満足です
しかもチビでも足がつくんです

761 :774RR :2017/06/29(木) 20:56:51.81 ID:dps3Z+AId.net
>>759
チタンは粘りがないからフレームに不向き

762 :774RR :2017/06/29(木) 21:25:18.13 ID:VoVOnv+t0.net
>>756
その価格差以上に安いよ

763 :774RR :2017/06/29(木) 21:28:35.88 ID:qsdAZwK9M.net
>>762
少なくとも基本性能は同じではない

764 :774RR :2017/06/30(金) 00:36:54.70 ID:6rQAw8DGd.net
>>755
具体的に、身長体重は?
おれは178cm80kg

765 :774RR :2017/06/30(金) 10:20:18.78 ID:lSQX/ksxp.net
しかしフロントブレーキ除いてかなりお買い得なバイクだな。

ジャックナイフ少し大変だね。

766 :774RR :2017/06/30(金) 11:40:58.13 ID:64XXSmuG0.net
交差点を曲がるときなど
低速でのドンツキが乗りにくいよねえ

767 :774RR :2017/06/30(金) 12:00:38.03 ID:UzqH4QbNd.net
>>766
感じた事ないねえ
半クラが上手く使えてないとか?

768 :774RR :2017/06/30(金) 12:24:09.08 ID:5yuO9llad.net
>>764
170cm70kgが83kgになったわw

769 :774RR :2017/06/30(金) 12:35:13.34 ID:3SHn7DkFd.net
デブが乗ると軽快さが台無しなんだな

770 :774RR :2017/06/30(金) 12:48:15.30 ID:d4EhmFMWp.net
デブでも似合うのはアメリカンしかないと思ってる

771 :774RR :2017/06/30(金) 13:56:01.40 ID:lSQX/ksxp.net
>>766
吸気口拡大すると無くなるっすよ

772 :774RR :2017/06/30(金) 13:56:43.19 ID:lSQX/ksxp.net
>>768
トライアルゴッコ始めれば痩せるぜ!
まずはスタンディングスチール

773 :774RR :2017/06/30(金) 16:04:06.61 ID:J1ZruMTu0.net
>>766
ドンツキ関連でいつも思うがアクセル開度一定っていう基本技術知らないんじゃないかって思う
交差点曲がってる途中でアクセル戻すとか意味不明だし

774 :774RR :2017/06/30(金) 17:23:01.99 ID:lSQX/ksxp.net
いろんなトレール乗ってトリッカーに行き着いた俺の参考にならないレビューを書いてみるぜ

TTR250
すごく良いバイクだった。
トルクもあってオフロードコースでも2st勢に余裕でついて行けた
ただ、パーツが全くない

KLX250 キャブ最終
トルクもあって高回転まできっちり使えた。
コースでもまあまあそこそこ。旋回性が良くないかな。フロント荷重すると全くまがらん。フレームが凄い勢いで錆びる。謎のオイル漏れ多数。

DトラッカーX
遅い。トルク感もない。曲がらない。
シートも気持ち悪い。

WR250R
恐ろしく速い。コーナーもサクッと曲がる。
二段ジャンプ平気で飛べる。
低回転がゴミ

トリッカー
TTRよりトルク感があり、大変気軽にどこでもいける。費用対効果は薄いが限界が低いので練習にはもってこい。
足回りに不満はある。飛べる気がしない笑

しかしながら今までで一番楽しいね。

775 :774RR :2017/06/30(金) 17:41:24.05 ID:ofTYysymd.net
>>773
大都会多車線右折とか大変だぜシティーボーイ

776 :774RR :2017/06/30(金) 23:40:36.97 ID:ETswSXVU0.net
>>775
お前バカかよ

777 :774RR :2017/07/01(土) 00:16:02.03 ID:XWHulV7md.net
>>775
左折を三回すれば大丈夫だ

778 :774RR :2017/07/01(土) 11:27:54.73 ID:b7hn8VOQM.net
バレル4に忠男入れると音小さくなるね

779 :774RR :2017/07/01(土) 15:49:50.06 ID:cN525Xyta.net
二輪免許を取って初バイクで新車トリッカー(オレンジ)買いました
形が可愛らしくてサイズや出力も丁度いいと思ったのでこの車種に決めた
これからよろしくお願いします

スピード出すことは好きじゃないので性能に合わせてぼちぼち走って楽しみたいと思う
まだまだ下手くそで、エンジンやブレーキを傷ませるような走り方をしてるだろうから
バイクに申し訳ない気持ちになるけど頑張って練習します

780 :774RR :2017/07/01(土) 15:54:54.38 ID:ntsMDRJYa.net
>>779
初おめ!

781 :774RR :2017/07/01(土) 15:57:47.40 ID:qt061UiRp.net
>>779
俺も初バイクでトリッカー買ったんだよ
教習車に比べるとメチャクチャ乗りやすくて快適
そのかわり、他のバイクが乗れなくなってしまうような心配がw

782 :774RR :2017/07/01(土) 16:21:23.02 ID:AxK39oJ70.net
>>774
TTR売ってトリッカー買おうかと考えてる。
ダートツーリングやらEDゴッコ用だったけど、あんまり行かなくなったのと、アタック用の旧セローもこの先部品無くなりそうだし、トリッカーならホイール変えて1台で済みそうかと。
トリッカーで幸せになれますか?

783 :774RR :2017/07/01(土) 17:00:56.09 ID:1jbWQIOM0.net
セロー買えばええやん

784 :774RR :2017/07/02(日) 06:39:22.08 ID:0hcv1qZL0.net
今は金ないから
我慢してトリッカーに乗ってるだけ
いつか、もっとまともな車種に乗り換えるつもり

785 :774RR :2017/07/02(日) 08:33:29.77 ID:qihwDZ8B0.net
>>784
今回も爆釣れですかねw

786 :774RR :2017/07/02(日) 10:28:04.38 ID:BonWUaZDM.net
>>785
お前さんが一匹目なw

787 :774RR :2017/07/02(日) 11:07:06.52 ID:5JA92xecd.net
>>784
限られた予算内で一番いい買い物したね
我慢して乗ってるのにわざわざ専用スレまでようこそ
>>686さんも納得w

788 :774RR :2017/07/02(日) 11:15:46.95 ID:fwBzBGAE0.net
根性が腐ってる。あちこちで耕運機耕運機と書いている輩と同種かしら。

789 :774RR :2017/07/02(日) 11:27:52.33 ID:zKhDqyhS0.net
レンサルのトライアルハンドルの5.5インチつけたら流石にケーブル周り純正じゃ届かないかなぁ?
4.5を付けたって情報はチラホラ見るけど。。。

どなたか試した人とかいます?

790 :779 :2017/07/02(日) 13:06:30.89 ID:VWj2NtYKa.net
>>780 >>781
ありがとうございます!
たしかに、これが生産中止になったらもう250tでは乗れる車種が無いかもと思う

トリッカーの慣らし運転はどうしたらいいのでしょうか
慣らし運転では回転数に注意して走るべきだと言われているけど
回転数のメーターは付いていないし、音で分かるようなベテランではないので
どれくらいの回転数で走ってるのか分からない
スピード出しても80キロくらいまで、急発進・急停止しない、って程度だけ気を付ければ大丈夫?
まぁ そもそも60キロ以上はほとんど出さない…

791 :774RR :2017/07/02(日) 14:06:35.60 ID:0hcv1qZL0.net
>>790
高回転よりも
低回転にしすぎないよう注意した方がいいと思う
アイドリングとかじゃなくて
5速のまま40キロ以下までそのままとか
そうゆうのがエンジンにとってキツイ

792 :774RR :2017/07/02(日) 14:55:36.79 ID:BJDkRz9O0.net
>>790
時速80kmぐらい、急のつく行為はしない
ぐらいで十分だと思う

793 :774RR :2017/07/02(日) 16:05:02.38 ID:fw0Avm5W0.net
鳴らしなんてしなくていいよ

794 :774RR :2017/07/02(日) 16:31:30.60 ID:EHzVB3Xqa.net
ガバ開け全開!とかやらずに普通に走るだけでいいよ。
気にしてノッキングさせるよりは回して走ったほうがいい。
低いギヤの慣らしは必要だと思うけどね。4.5速でまったり走ってばかりだと1.2.3の慣らしにならないから。

795 :774RR :2017/07/02(日) 18:31:02.75 ID:supO6BCKM.net
>>790
安全運転それが慣らし
細かいこと気にしてたら事故るよ

796 :774RR :2017/07/02(日) 18:35:53.36 ID:fwBzBGAE0.net
アイドリングしたまま暖機しない。暖まってないエンジンのまま走らせて、シフトをトントンあげないで1とか2でタラタラ走らせてた。それなら回転を抑えてもエンジンが無理なく回る。
奈良市の期間は嬉かて嬉しくて、真夜中でもノンビリ走らせていた。夜中はマイペースで走らせても回りにクルマ居ないからね。

797 :774RR :2017/07/02(日) 18:38:36.63 ID:fwBzBGAE0.net
もちろん暖まったらシフトの制限はしないよ。信号待ちでクランクケースを触ってみるのがいいよ、始動直後間もないならシリンダ周りを触るけど、そこは比較的すぐ暖まる。

798 :774RR :2017/07/02(日) 18:48:56.58 ID:ok4Gq1l/M.net
そんなめんどいことが必要なやわな設計違う
最初から楽しめるのに
ps4買って暖気運転するようなもんだ

799 :774RR :2017/07/02(日) 19:02:13.93 ID:Vu5nFfXG0.net
>>798
ps4なんて買ってもやるゲームねえじゃん
トリッカーは走ってるだけで楽しい

800 :774RR :2017/07/02(日) 20:01:04.19 ID:iImkupf10.net
トリッカーあるのにWR増車しそう

801 :774RR :2017/07/02(日) 20:10:58.20 ID:trbtbDHJ0.net
>>799
暖気の話だが?

802 :774RR :2017/07/02(日) 20:19:50.62 ID:Vu5nFfXG0.net
>>801
ええ、わかってますよ
なんとなく言ってみただけです

803 :774RR :2017/07/02(日) 21:05:34.33 ID:ibHHcrXW0.net
>>789
4.5つけてます。ケーブル問題ないっす。
角度決めてからの穴あけなのでそこが難しい

804 :774RR :2017/07/02(日) 21:06:27.77 ID:ibHHcrXW0.net
>>782
wr250x から乗り換えですが、幸せです☆

805 :774RR :2017/07/03(月) 08:20:40.55 ID:dAfpLoNUd.net
車各が小さすぎて
見えがはれない
それが欠点だと思う

806 :774RR :2017/07/03(月) 08:23:36.34 ID:LQJunFSsp.net
小さいおかげで原付用の駐輪場に停められる
これはなかなかの利点だと思う

807 :774RR :2017/07/03(月) 08:25:55.84 ID:LQJunFSsp.net
>>805が言うように、小さいせいで車間距離あけてないのに軽トラに抜きにかかられるとムカつく

808 :774RR :2017/07/03(月) 09:57:31.26 ID:SnX2g98qF.net
割り込まれるヤツは何乗っても車間関係なく割り込まれるんだよなあ

809 :774RR :2017/07/03(月) 18:07:23.34 ID:6omkWF86p.net
>>805
見栄張る為にバイク乗ってんのか。

下手なんだろうね

810 :774RR :2017/07/03(月) 18:59:02.81 ID:A+RCDtzca.net
見栄はらずに胸張って乗れ!

トリッカーの同士達よ!

811 :774RR :2017/07/03(月) 20:24:37.74 ID:o0nrHIlQd.net
股間じゃだめですか!!(ムクッ)

812 :774RR :2017/07/03(月) 20:26:36.87 ID:YG3dxMSM0.net
去年免許とったばかりのトリ乗りです。
昨日自分でオイル交換したのですがフィルタというのかエレメントというのかそれも一緒に交換しました。
後から知ったのですが装着前にオイルに浸さなきゃいけないのはホントでしょうか?
乾いたまま交換してしまったのですがもう一度やり直さなきゃいけませんか?
ちなみにヤマハの純正フィルタです。1250kmで初めてのオイル交換でした

813 :774RR :2017/07/03(月) 20:31:21.19 ID:hshE83zo0.net
Oリングはオイルに浸す(漏れを防ぐ)が、エレメントは必要ない
Oリングをオイルに浸すの忘れても、別に問題ない

814 :774RR :2017/07/03(月) 21:00:19.76 ID:YG3dxMSM0.net
>>813
そうでしたか、ありがとうございました。

815 :774RR :2017/07/03(月) 21:51:25.68 ID:HSG7cqNT0.net
エアクリのエレメントと混同してる予感

816 :774RR :2017/07/03(月) 22:20:46.01 ID:YG3dxMSM0.net
>>815
オイルフィルタです

817 :774RR :2017/07/03(月) 23:12:22.34 ID:HSG7cqNT0.net
普通オイルに浸したり塗布するのはのはエアクリのエレメントだけど、それを同じエレメントってことでオイルフィルタと勘違いしてるんじゃないの?って意味

818 :774RR :2017/07/03(月) 23:15:10.66 ID:1BmPRsGtM.net
ああ、エレメントで混同してそうだな

819 :774RR :2017/07/03(月) 23:24:23.24 ID:GXWdLJGr0.net
トリのエアクリはドライでしょ

820 :774RR :2017/07/04(火) 01:24:58.92 ID:nkBCSTGH0.net
一般論としてそういう情報を見かけて勘違いしたってことでしょ

821 :774RR :2017/07/04(火) 01:39:20.98 ID:l/nUrun50.net
>>813
Oリングはオイルでは無くグリス塗布とサービスマニュアルに書いてある。

822 :774RR :2017/07/04(火) 02:33:26.53 ID:kjEfpksma.net
>>812
オイル&フィルター交換して暖気後エンジン止めたら、フィルターにオイルが染み込んだ分オイルレベルが下がるから、それを防止する為に予めフィルターにオイル染み込ませておくって事だと思う。
Oリングにオイル塗布はフィルターカバーとかを締め込む際に、Oリングを噛まない様にする為。

823 :774RR :2017/07/05(水) 00:10:32.26 ID:2xbzo4NU0.net
オイル&フィルター交換して、一度エンジンかけたらオイルレベル下がるから、その分オイルを足すのではないか。
今は、そういうことしないのか?

824 :774RR :2017/07/05(水) 02:06:02.73 ID:HDkdDxwg0.net
フィルター交換時は100ccオイル多く指定されてるだろ?
説明書読んだ?

825 :774RR :2017/07/05(水) 08:59:30.59 ID:lg/5Tnjsd.net
>>822
オイルレベルが下がる分には足せばいいだけだからそんな手間かける必要ある?
どっちみち暖気してチェックするんだし

826 :774RR :2017/07/05(水) 10:24:31.10 ID:3weVAruk0.net
フィルターまでオイル塗るとかカートリッジ式の車やバイクのフィルターも一度オイル流し入れてるのかよw
ゴムパッキンに抜いた廃油にしろ新油を塗るだけでいいんだよ
暖気して数分待って点検窓で量確認するだけ
オイルは抜け切らないから量はあくまで目安

827 :774RR :2017/07/05(水) 10:27:43.85 ID:3weVAruk0.net
お高いフィルターなんかだとパッキンにシリコングリスみたいの塗ってあるけど締め付けるときに捻れないようにするのが目的なんだからエンジンオイルでいい

828 :774RR :2017/07/05(水) 12:54:31.00 ID:tdzDZLcGM.net
いろんなバイク乗ったけど、
トリッカーが一番いいよ!
最高だね!
1500毎に安いオイルでいいから替える方がいいよ。
あと、チェーン清掃も効くね!
よく、手が痺れる書き込みがありますが、
チェーン清掃してるのかな?
チェーン清掃すると、振動減るよ!

829 :774RR :2017/07/05(水) 13:38:06.30 ID:j0crd4iz0.net
>>828
いろんなバイクって何?

830 :774RR :2017/07/05(水) 18:24:32.99 ID:pYu39ayD0.net
828じゃないけど
R1
Vマックス
CB1300
WR250R
KLX
ゼファー750

なぜかトリッカーに行き着いた。
ほんと好き。このバイク

831 :774RR :2017/07/05(水) 19:05:57.31 ID:GCRW6NqA0.net
>>830
だれもがそうとは思わないけど、自分が好きになるバイクと足つきは無関係ではない気がする。三角木馬状態でも乗れなくはないけど、どこか無理を感じてしまう。

832 :774RR :2017/07/05(水) 19:24:51.64 ID:SuvfWSjc0.net
>>828
チェーンと、ハンドルの振動は
無関係です。

833 :774RR :2017/07/05(水) 20:27:14.50 ID:5gnzDleg0.net
でも四輪が攻撃してくるでしょ?

834 :774RR :2017/07/05(水) 20:42:48.80 ID:p/hLopjPr.net
>>826
いや、カートリッジ式はオイル満たしてから組むのが普通

835 :774RR :2017/07/05(水) 20:53:37.72 ID:8OZsu/HN0.net
>>834
初めて聞いた。ネタならもうその辺で止めとけ。

836 :774RR :2017/07/05(水) 22:17:19.62 ID:5hrM0CxG0.net
オレンジトリッカーをお迎えしたぞー

837 :774RR :2017/07/05(水) 22:22:16.55 ID:hT+ksf0Cd.net
>>836
おめ!
ジャイアンツファンに間違われるね!

838 :774RR :2017/07/06(木) 10:05:41.65 ID:afsjtguBa.net
>>837
それって昔のモデルの黒オレンジじゃないの?

今のは白オレンジだよ
間違わないだろう、さすがに

839 :774RR :2017/07/07(金) 02:02:06.76 ID:R59IZkHp0.net
見た目が気に入って新車で買ったけど
異音のする外れ個体だった
ググって駄目元で速度計とケーブルに
グリス塗りたくったらほぼ消えた
でもまだ何か微かに音がする
戦いは続く

840 :774RR :2017/07/07(金) 07:27:27.05 ID:aPT+UcXsd.net
ヒヨコ?

841 :774RR :2017/07/07(金) 08:01:04.76 ID:3NsHHQS/M.net
>>839
あるある同じバイクを見かけたら耳をすまして聴いてしまうよな俺の場合、ホンダだけど....

842 :774RR :2017/07/08(土) 12:36:06.10 ID:TfduqzfO0.net
OH後1年経たずしてフォークダストシールひび割れ
ブーツいるなこれ

843 :774RR :2017/07/08(土) 12:44:05.76 ID:G3Uuk8HFr.net
>>842
交換すりゃいいじゃん。
つか、ラバーグリスとかシリコングリスとか油脂類塗布してりゃ簡単にはやられんよ。
ブーツ装着してもノーメンテじゃ同じ。

844 :774RR :2017/07/08(土) 20:01:33.18 ID:s3DyGs/ca.net
皆はトリッカー乗ってて煽られない?
飛ばしたり峠を攻めたりしたいわけじゃないから、非力でも乗りやすいコレが大好きなんだが
捕まらない程度のスピードで下道をのんびり走ってると後続車から煽られることがあって辛い

片側2車線あるところでは左を走り、1車線のところでも後続車がいれば道を譲る
それなのに抜かすでも左折するでもなく車間距離を詰めて延々と付いてくる車は何なんだろう
中心線が黄色の場合は対向車線にハミ出て追い越しをしてはいけない っていう決まりを
遵守してるのかもしれないが、対向車が一台も見えない夜中とかは頼むから抜いてくれよと思う
どうにも付いてくる場合はコンビニとかに左折で入って先に行かせるんだけど怖いわ

845 :774RR :2017/07/08(土) 20:11:11.59 ID:jIJwRjPw0.net
60kmだと確実に追い越されるわ
それはまだいいけど
側道等から無理やり合流する車はまじ勘弁してほしい

846 :774RR :2017/07/08(土) 20:39:44.30 ID:p2vxihQQ0.net
空いてる道でちんたら法定速度で走ってる奴を前にすると「なーにお利口さんぶってんだこのノロマ」みたいに思うことはある

847 :774RR :2017/07/08(土) 20:56:51.81 ID:0R76YLlpM.net
>>846
病気だろうから、病院にいけ。

848 :774RR :2017/07/08(土) 21:16:40.18 ID:3DrJwqFQa.net
>>846
で、そのノロマを追い越して+5キロくらいで走るんだろ?

849 :774RR :2017/07/08(土) 23:10:19.85 ID:G3Uuk8HFr.net
>>844
俺もトリん時はのんびりだから、煽られるというか付かれたらすぐ譲るな。

で、アクション起こしても抜かない人、全てそうとは言えないだろうけどアウェイで道がよくわからんとか、夜間だと前走車のライトがあるからとか、そんな理由であえて抜かないって人もいるはず。
ソースは俺だw

850 :774RR :2017/07/09(日) 07:46:40.14 ID:nx8Y1+Jld.net
トリは煽られるね。
一回だけ交差点で右折中に抜かれたこともあるw
どうも車から見ると原付が真ん中を走っているように錯覚するようだ。

俺は対策としてテールランプの大型化とウインカーの間隔を広くしてみたら、激減したよ

851 :774RR :2017/07/09(日) 09:19:58.89 ID:1TDa4jUTp.net
今朝、峠のトンネルで車にブチ抜かれました
トンネル抜けた時には遥か先を走ってた
ガチ走りの車には敵わんな

852 :774RR :2017/07/09(日) 10:13:00.31 ID:9iY8fwGCM.net
過吸エンジンなら軽でもいい加速するからな。ついていくのがやっとだよ。同乗者無しでしかも燃費とかどーでもいいって人たちなので、確率で言えばまあ少数派だよ。
いくらハイパワーなクルマでも四輪と二輪では、そのパワーを使うハードルの高さが全然違う。

853 :774RR :2017/07/09(日) 10:23:50.54 ID:9iY8fwGCM.net
吸じゃなくて給か。

854 :774RR :2017/07/09(日) 12:14:50.78 ID:p30lPTNfa.net
>>850
車格としてはMTの原付二種と同じくらいだろうかね
CB125とかはトリッカーより大きいw

夜に走っててパトカーに遭遇しても「そこの原付、停まりなさい」って言われたことはないが
そこいらの運転者からすれば原付に見えそう

855 :774RR :2017/07/09(日) 14:22:12.98 ID:7neOBBF40.net
俺はマスツーの連中が後ろに見えたら避けて先に行かせている。

四輪も行きたがっていそうな感じなら左に避けてやる。
確かあの尾灯は原付に思われても仕方ない。
LEDライトを点滅させています。自転車用のやつね。

856 :774RR :2017/07/09(日) 14:31:05.11 ID:nx8Y1+Jld.net
テールランプ周りは2stビーノと大差ないくらいだからなw

857 :774RR :2017/07/09(日) 16:36:43.38 ID:yiQMJa2x0.net
最近は、35キロくらいでトコトコ走るのが気持ちいい。

858 :774RR :2017/07/09(日) 16:41:48.97 ID:DZZYTRexd.net
それだとチャリに抜かれない?

859 :774RR :2017/07/09(日) 16:43:33.50 ID:yiQMJa2x0.net
速いチャリには、抜かれるが、何も感じない。
それより、軽トラだけは抜かれると腹が立つ。

860 :774RR :2017/07/09(日) 16:47:23.66 ID:ZZ2xcGV1d.net
原チャリにでも乗ってろよ

861 :774RR :2017/07/09(日) 17:43:51.47 ID:wHuRcHFWM.net
>>860
他人の事をあれこれ言う前に、
あなたがママチャリにおとなしく乗っていなさい。

862 :774RR :2017/07/09(日) 17:57:34.61 ID:9iY8fwGCM.net
yb125spとかいいぞ。あの手の中国製MT車は殿様姿勢でのんびり走れて低燃費だから。また、タイヤも安いという。

863 :774RR :2017/07/09(日) 18:17:30.23 ID:uXaAn+8iM.net
前が空いてるときに煽ってくるのはまだわかる
譲ったるし、存分に飛ばしなされっておもう

問題は前に車何台もいる対面車線でくっそあおるやつ
マジで死ね
譲ったところでまえいかれへんやろが

864 :774RR :2017/07/09(日) 18:42:43.29 ID:bZhNPazx0.net
初めて自分でタイヤ交換するんだけど(gp210)買っといた方が良い物ある?
レバーのお薦めとかあったら教えてくだされ

865 :774RR :2017/07/09(日) 18:44:14.48 ID:Z+dtDew5M.net
くじけぬこころ

866 :774RR :2017/07/09(日) 18:50:00.89 ID:ZZ2xcGV1d.net
無駄に時間かかった挙げ句にキズがついても泣かない

867 :774RR :2017/07/09(日) 19:00:12.86 ID:a3SYdwBd0.net
>>864
ビートワックスと予備のチューブ

868 :774RR :2017/07/09(日) 19:15:56.96 ID:wUKtsmhed.net
みんなが簡単ゆーからやったけどクソ面倒じゃん
結局ホイール傷だらけだし店に出せば良かった

と予め覚悟しておく事

869 :774RR :2017/07/09(日) 19:17:50.40 ID:wUKtsmhed.net
>>867
×ビート
○ビード

870 :864 :2017/07/09(日) 19:38:20.69 ID:bZhNPazx0.net
みんなありがと
予備のチューブと転んでも泣かない心注文してくる

871 :774RR :2017/07/09(日) 19:51:47.90 ID:NljkYWPsM.net
>>859
単なるキチガイやんけ

872 :774RR :2017/07/09(日) 19:54:51.83 ID:X6cEJ642a.net
>>864
タイヤレバー何種類か使った事あるけどKTCのが1番使いやすかった
(個人の感想です)

873 :774RR :2017/07/09(日) 19:55:12.13 ID:HSgQy/VI0.net
>>870
新しいタイヤにチューブ入れたら、遊ばない程度にエアー入れてから耳落としていけばチューブ噛まずに組めると思う。
ゆっくり確実に作業すれば上手くいくよ。

874 :774RR :2017/07/09(日) 19:59:25.50 ID:anNCX/by0.net
タイヤレバーは薄いやつ3本買っとけよ
ビードワックスは惜しまず使え
あとはまあ、感覚で覚えろ

875 :774RR :2017/07/09(日) 20:23:04.36 ID:9iY8fwGCM.net
>>864
>>634を良く見るくらいかな

876 :774RR :2017/07/09(日) 20:23:32.48 ID:9/XJ586Ld.net
車のチューブタイヤは自分で交換したことあるんだけどバイクはないな
今度チャレンジしてみるかな

877 :864 :2017/07/09(日) 21:29:28.06 ID:bZhNPazx0.net
ホントにみんなありがと
くじけないよう頑張ります!

878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 07:53:11.53 ID:18WVz8M+a.net
前のオレンジキャブトリッカー契約して来て喜んでた者です。
とりあえずちょいカスタムしてみました

http://i.imgur.com/FYRCM7h.jpg

http://i.imgur.com/CUZEQ6p.jpg
こうなった!

879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 08:21:54.84 ID:hgZRSyakM.net
カスタムのセンスに口出しするのは良くないとは思いつつも、さすがにそれはどうかと思う

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/07/10(月) 08:29:51.65 ID:qT80VXWO0.net
なんで赤?
それしかなかったん?

881 :774RR :2017/07/10(月) 08:37:16.72 ID:ra0YUU8gM.net
>>878
赤が凄く浮いてるし、よじれててみっともない

882 :774RR :2017/07/10(月) 08:45:32.06 ID:sSmrOnqSM.net
フルボッコすぎワロタw

883 :878 :2017/07/10(月) 09:22:03.14 ID:fvUcn000a.net
>>879
センスないのは自覚してるけど、無いなりに頑張ったんだけどなーダメだったか。

>>880
オレンジかグレーが欲しかったけどラインナップになかったから。黒にするとアウターフォークも黒だから真っ黒になっちゃうしなぁ。と思って。

884 :774RR :2017/07/10(月) 10:23:50.67 ID:7s2SoDM9d.net
ハンドガードって正面に対してレバーと同じくらいの高さじゃなかったっけ?
http://i.imgur.com/U4JQrgj.jpg

>>878の位置上がりすぎじゃない?

885 :878 :2017/07/10(月) 10:38:29.82 ID:RW539Rm1a.net
>>884
その通りだと思うけど、いろんな条件が重なって、
アルミハンドガードを曲げ加工しない限りその角度でしか付かないってことになった

886 :774RR :2017/07/10(月) 13:19:00.62 ID:qT80VXWO0.net
そんな角度なら無理してつけない方が…
なんかでもホッコリしました。
(*^_^*)

887 :774RR :2017/07/10(月) 13:23:44.93 ID:EWrzfJs8d.net
ガードとして意味が薄く見た目としてはカッコ悪い
外して予備のノーマルレバーもちあるくとかホルダーちょい弛めとかのがいいんでないの?
トリッカーはシンプルな方がカッコイイ

888 :774RR :2017/07/10(月) 13:34:53.55 ID:WRvdgSc8a.net
>>884
俺も思った
それも変だわ

889 :774RR :2017/07/10(月) 13:44:44.06 ID:QgpWK0EPa.net
写真で見る限りZETAのハンドルガードっぽいが、コレいろんなバイクに付けられるように
オプションブラケットが何種類か売ってるだろ。それを駆使してもうチョイ
使い物になるように取り付け直さないと無駄なになるだろ。

890 :774RR :2017/07/10(月) 14:06:35.11 ID:uN1iH/dfM.net
ひとのカスタムに「なるほどねーそうきましたか」程度に受け流すことにしているが、オレンジのトリッカーに赤のフォークブーツってのはなあ。
同じ明度で、どっちも原色という....。人のカスタムに口を出すのはとても恥ずかしい行為だが、これはないな。余計なお世話だけど、洋服でもこーゆーことしてるの?

891 :774RR :2017/07/10(月) 15:07:51.65 ID:Etqjcar40.net
あってはないけど、そんなボロクソ言うほどか 変なアルマイトの色付きレバーとか普通にダサいのはゴロゴロしてるし

892 :774RR :2017/07/10(月) 15:27:27.94 ID:ikAiziyAM.net
赤のダートスキンなら結構似合うけどなぁ。
ガードも上からの木切れには、少しだけ効果ありそうやん。
でもまあ、人それぞれだから、人の事はどうでもいいよな。

893 :774RR :2017/07/10(月) 15:55:27.28 ID:ZxNWboEd0.net
>>878
全体的に実用的でいいと思います!

色とか気にしてる人は山行かない人たちでしょ。

まあフォークブーツは黒でいいかと思うけども(笑)

トライアルするならハンドルをトライアルハンドルにしてAJPのマスターと油圧クラッチで完璧じゃないかな?

フルサイズ羨ましい

894 :774RR :2017/07/10(月) 16:04:11.84 ID:rWcV/E2x0.net
>>891

895 :774RR :2017/07/10(月) 16:06:00.58 ID:rWcV/E2x0.net
>>891
「(色は)あってはないけど」
そんなボロクソ言うほどではない
変なアルマイトの色付きレバーとか
「普通にダサいのはゴロゴロしてる」

.... ....

896 :774RR :2017/07/10(月) 18:23:50.74 ID:7s2SoDM9d.net
節操なく赤青黄のアルマイトパーツ付けてるのは下品やなあと思ったりはする

897 :774RR :2017/07/10(月) 18:45:51.06 ID:+adyvDzIa.net
トリッカー納車キタァァァァァァ楽しいいいいいいい

898 :878 :2017/07/10(月) 19:37:05.58 ID:Wd5qcHny0.net
目も当てられないくらいフルボッコでワロタwww
ワンポイントのアクセント的なつもりで赤チョイスしたら、アクセントどころか悪い意味で強烈に目を集めたようで全然誰もフルサイズに突っ込んでくれなくて悲しかったわwww
ハンドガードが意味ないくらい上向きについてるみたいな扱い受けてるけど、写真的にそう見えるだけで、
ハンドルと水平に並んでるくらいだからね!ちゃんと意味あるよ!

>>893
ハンドルは一応すでにこれがZETAのトライアル5インチなんですよね。あんまり立ち上がりはないけど横には広いハンドル。
次に弄るべきはサスか、油圧クラッチか、ブレーキか…悩ましいです。

899 :774RR :2017/07/10(月) 19:45:17.78 ID:2b51d5A1F.net
>>353

赤いフォークスキン

900 :774RR :2017/07/10(月) 20:08:24.23 ID:fEQKdBjq0.net
まぁ、ここの連中は本音をいやみったらしくいうやつが多いだけだ
期待してた結果じゃなかっただろうけど気にスンナ

ただ、ハンドガードの位置はブレーキホース下通した方が見栄えがいいよ
そーゆー形になってるしね
ハンドルに対し水平ではなくブレーキレバーに対し水平が正解
こかしてみりゃわかるよ

901 :774RR :2017/07/10(月) 20:09:04.77 ID:fEQKdBjq0.net
ってかレバーもピポッドなのか。。
ならこかしても曲がらんな

902 :878 :2017/07/10(月) 20:49:10.95 ID:Wd5qcHny0.net
>>901
おっしゃる通り本来はもっと下につけるべきですよねえ…
ワイヤー類純正のままトライアルハンドルにしたら、取り回し的に余裕なさすぎて、ワイヤー類回避するコの字型タイプのハンドガードの取り付けクランプですら付けられる場所や角度が限られる感じになって、
まぁ一応木にハンドル掠めた時にブレーキ握られたりすることは無くなるし、折れにくいようにピボットレバーにしとけばいいか、
という面倒臭がりの結果です。
っていうかよくピボットって気づきましたねww

とはいえここまで言われると流石に悲しいから後日もう少しまともな場所につけれないかいろいろ試してみます。

903 :774RR :2017/07/10(月) 22:35:03.76 ID:DWO5boUJ0.net
>>902
大人の 対応ステキすぎるわ。

904 :774RR :2017/07/10(月) 22:50:07.81 ID:FBAt0bJax.net
初バイクでトリッカーにしようと思う
旧セローかSL230も候補だけど、トリッカーお得感あるよね
今風なデザインだし250だし

905 :774RR :2017/07/10(月) 22:57:05.10 ID:h2JzfkH9d.net
せっかくだから、赤とオレンジを上手く混ぜてカスタムしていこうぜ!
バーニングトリッカーだ!

906 :774RR :2017/07/10(月) 23:11:20.52 ID:FBAt0bJax.net
黒に差し色オレンジほんと好き

220〜250ccオフ車の、ロンツー性能ってどれも大した差はないよね
ほとんどオンロードに使うつもり

907 :774RR :2017/07/10(月) 23:41:01.25 ID:llZhonXL0.net
>>898
ほほう!ぼくは4.5インチちゃん^_^
5インチだとレバーの角度どうなります?

俺は来月セローのオレンジリムが届くので、組み替えでオレンジフルサイズ予定っす!

908 :774RR :2017/07/10(月) 23:43:17.89 ID:llZhonXL0.net
>>904
これは乗って分かる名車っすよ

不満はライト周りくらいっすね

909 :774RR :2017/07/10(月) 23:43:49.55 ID:JcyVdegC0.net
中途半端に色目を混ぜるから、いらん批判を受けちゃうんだな。
どうせなら目ぇチカチカするくらいカラフリャにしたったらエエやん。

910 :774RR :2017/07/10(月) 23:52:15.05 ID:CPt2Z09d0.net
>>878
安心してくれ
俺だけは君の同志だ>>353

同じオレンジキャブ、赤いブーツカバー
写真をうpしたらダサいごちゃごちゃしすぎと、シンプル原理主義者からフルボッコなのも同じw
>>361>>887

前にここでダウンマフラーうpしてた人もフルボッコだったけど気に入ったって人もいた
自分のバイクうpせずに他人の批判ばかりしてるヤツは気にしないに限る
せっかく買ったんだからこれから自分の好きなバイクになるようにどんどん改造するんだ

911 :774RR :2017/07/11(火) 02:12:41.81 ID:2aYnpX2i0.net
>>907
純正ままだととくにスロットルワイヤーの取り回しが厳しくて、ハンドル自体の角度か限られてきます。
またそこまでシビアなせいでスロットルチューブの取り付け角度まで限られてくるので、
結果スロットルワイヤーがブレーキマスターシリンダーリザーバータンクに干渉してブレーキレバーの角度が制限されますね。車体に対してあまり水平な角度には設置できない感じでした。
とはいえ個人的にはスタンディングで握りやすいよう若干立て気味でレバー設置してるので問題はありませんでしたが…
一応、最大角までハンドル切っても問題ないのは確認してありますが、できればアクセルワイヤーは交換か、ハンドルの左右を切ってすこし短くした方がいいと思います。
クラッチ側は純正ままで割と自由度ありました。

912 :774RR :2017/07/11(火) 12:20:50.20 ID:Ju4GsnfOM.net
ブレーキとクラッチレバーは、シート後方に座った時の角度で合わせた方が、登りアタックと下りでリアのグリップ感が増すよ。
レバーの角度でこんなに変わるのか!と目から鱗だったわ。

913 :774RR :2017/07/11(火) 15:50:39.91 ID:BPhlfWRB0.net
オイル交換の際のドレンワッシャーというのはパーツカタログの10クランクケースの14番で良いのですか?

914 :774RR :2017/07/11(火) 16:16:18.59 ID:eZ3xnAfBM.net
ドレンワッシャーなんてわざわざ純正品かわんでも

915 :774RR :2017/07/11(火) 16:46:57.41 ID:BPhlfWRB0.net
>>914
M12というのは何となく分かったのですが
外形は?厚みは?と分からないことだらけでして・・・

916 :774RR :2017/07/11(火) 18:02:54.46 ID:Ju4GsnfOM.net
>>915
厚みは関係ないよ。
銅やアルミのM12ドレンワッシャーがamazonとかで1枚10円程度で売ってるから、10枚単位で買ってるよ。

ホムセンでも日産のドレンワッシャーM12銅が2枚で200円位だった。

917 :774RR :2017/07/11(火) 18:03:21.90 ID:Ju4GsnfOM.net
外径も関係無し。

918 :774RR :2017/07/11(火) 18:24:52.50 ID:1ZoYY5psr.net
>>913
それであってるよ。
90430‐12213

919 :774RR :2017/07/11(火) 18:29:10.96 ID:BPhlfWRB0.net
早速探してみます。良スレに感謝致します。
ありがとうございました。

920 :774RR :2017/07/11(火) 22:05:03.19 ID:GWTyNmOd0.net
http://i.imgur.com/hxGPfHP.jpg
批評をお願いします

921 :774RR :2017/07/11(火) 22:08:20.85 ID:yZDD/4Ws0.net
>>920
至極真っ当なフラット林道仕様ですね。
フォークブーツはセロー用でしょうか。
出来ればフルサイズ化してゲルざぶ撤去が個人的に望ましいですね。

922 :774RR :2017/07/11(火) 22:21:54.84 ID:DR8gvEgda.net
極々普通

923 :774RR :2017/07/11(火) 22:47:49.01 ID:Wty/ZOB20.net
>>920
おいらもロンツーの時パンパース使ってます
あれ直射日光で熱溜め込んでいつまでも熱いし
冬はアイスノンみたいに熱奪われるよね
ということは夏は冷やして冬は暖めて使えばいいのか

924 :774RR :2017/07/11(火) 22:48:43.63 ID:Co3+C6ip0.net
ゲルザブこんなに後ろに付けてるの?

925 :774RR :2017/07/12(水) 10:39:08.82 ID:Pe205lYN0.net
>>924
ケツ痛くなったら後ろに移動だよ言わせんな

926 :774RR :2017/07/12(水) 12:09:52.50 ID:KTL1ZOWRa.net
痛くなってからのゲルザブなの?

927 :774RR :2017/07/12(水) 12:22:40.68 ID:ZRwUBa5DM.net
ベストな位置にゲルザブを配置しようとすると、シート固定の爪が邪魔でどうしても後ろよりになってしまう、っていう記事を見たような気がする

928 :774RR :2017/07/12(水) 13:35:44.70 ID:hVTW2gXma.net
タンデマーの為のゲルザブ

929 :774RR :2017/07/12(水) 18:39:10.86 ID:ekAu/x8o0.net
>>928
ってこたあ後ろに乗ってんのはケツ小さめのいい女だな。

930 :774RR :2017/07/12(水) 19:33:21.37 ID:gNEHxvYkM.net
ゲルザブがゲルググに見えて、ケツ小さめの良い女がゲルググに変換想像してワロタ

931 :774RR :2017/07/12(水) 20:41:30.63 ID:U3t3uvoTp.net
どっちもゲルググやないかーい

932 :774RR :2017/07/12(水) 22:27:23.70 ID:AhdrRpqlx.net
初バイク明日購入なるかも
楽しみだなぁ

933 :774RR :2017/07/12(水) 22:29:58.95 ID:FvShcvHOa.net
来週の月曜トリッカー納車だけど楽しみすぎて吐きそう

934 :774RR :2017/07/12(水) 22:32:34.30 ID:BlWr895+a.net
2人まとめておめェ!!

935 :774RR :2017/07/12(水) 22:43:45.03 ID:Fb7KyMla0.net
>>932
>>933
おめ色買ったの?

936 :774RR :2017/07/13(木) 11:25:02.86 ID:VjpRMrgGx.net
今業者オークションで落としてきた…
来週以降納車かな…
初めてのローンで震える

937 :774RR :2017/07/13(木) 11:28:39.19 ID:j9r8FB8iM.net
ローンで買うような金額ではないだろ

938 :774RR :2017/07/13(木) 12:05:47.76 ID:FcnvYOn2a.net
(トリッカーに)会いたくて会いたくて震える
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

939 :774RR :2017/07/13(木) 12:22:01.16 ID:gb5nqg04a.net
黄色いトリッカーかっこよすぎワロタ

940 :774RR :2017/07/13(木) 12:50:46.62 ID:djkTSeU/M.net
>>937
ヒュー!お金持ち〜

941 :774RR :2017/07/13(木) 17:58:53.73 ID:EA7StNZV0.net
年収1千万だが、トリッカーはローンで買った。
なぜって?
たばこ代で買おうと思ったから!

942 :774RR :2017/07/13(木) 18:11:16.42 ID:CD0IGBOqd.net
ふふってなった

943 :774RR :2017/07/13(木) 18:29:56.93 ID:yu6gzXvB0.net
もうなんか普通のカスタムではインパクトがないwww

944 :774RR :2017/07/13(木) 19:13:14.04 ID:b25WCfAFa.net
>>943
ずっと眺めてると赤いフォークブーツがカッコよく見えてくるだろ…?
真似してもいいんだぜ…///

945 :774RR :2017/07/13(木) 19:37:19.17 ID:09tRHcHf0.net
センスの悪さは色彩感覚に出やすいって書道の先生が言ってた

946 :774RR :2017/07/13(木) 20:07:31.57 ID:HAhqodqgM.net
あのフォークブーツは、街角ではいいかも。某巨大掲示板に写真挙げたひと?ってなって良縁に恵まれるかも。
ウホッ

947 :774RR :2017/07/13(木) 20:35:39.19 ID:MRwSDgQyp.net
>>944
うちの赤黒トリに合いそう
真似しよっかな〜

948 :774RR :2017/07/13(木) 20:48:16.60 ID:VjpRMrgGx.net
>>947
差し色が2色以上だとキツくなるけど
元が赤黒なら普通にカッコよさそう

949 :774RR :2017/07/13(木) 20:58:46.60 ID:6blVlYoAM.net
>>947
フォークスキンがオススメ
http://blog-imgs-44.fc2.com/s/h/u/shunsukeraider/P9220301.jpg

950 :774RR :2017/07/13(木) 21:03:40.95 ID:zKapebUra.net
フロントフォークってカバーしないとだめ?
俺どノーマルなんですけど…
何の意味があるの?

951 :774RR :2017/07/13(木) 21:13:26.21 ID:+5S+65gEd.net
フォークが傷ついたりすると錆の原因になるしシールが傷ついてフォークオイルが漏れたりごみが入って劣化したりするの
だから傷付防止にカバーするんだな

俺はノーマルのままだけど

952 :774RR :2017/07/13(木) 21:18:04.91 ID:6blVlYoAM.net
>>950
オンロードしか走らないならあまり必要はないよ

953 :774RR :2017/07/13(木) 22:21:58.40 ID:eN1gXTyrd.net
>>949
なんかアクの強いトリッカーだなw
意識高い系というか

954 :774RR :2017/07/13(木) 23:19:00.42 ID:eK18ZtNIa.net
チョイチョイ河川敷の草むら走る。
ごく稀に草むらの中に水たまりがあって泥だらけになります。そして真っ直ぐ洗車場に行ってます。
カバーしようかなぁ…

あ!洗車の時や水たまりがエンジンにかかるとシューッ!と湯気があがるのですがエンジンに悪いかな?
まさか割れるとかないよね?
ごめんね、こないだから質問ばかりで。
なんせもう時期一年の初心者なもので汗

955 :774RR :2017/07/13(木) 23:40:58.09 ID:MRwSDgQyp.net
>>949
う…カッコええ
このフロントマスクはなんてやつ?

956 :774RR :2017/07/13(木) 23:57:39.04 ID:652dJl6S0.net
>>949
トリッカーはシンプルなのがうんたらかんたら

957 :774RR :2017/07/13(木) 23:59:48.30 ID:VjpRMrgGx.net
>>949
あ〜好き
アンダーガードも赤か

958 :774RR :2017/07/14(金) 02:41:54.69 ID:0NzvJ0Tj0.net
急冷すると割れることあるよ。
ソースは俺。

959 :774RR :2017/07/14(金) 03:31:24.60 ID:djzkQRZ1M.net
>>955
トリッカー用のサイコマスク

960 :774RR :2017/07/14(金) 04:12:11.81 ID:Chxr+zYo0.net
新車を検討しているが車体の価格のばらつきって結構あるものだね。

今のバイクの消耗品を交換してもらっている店
国内4社扱っているが他社メイン 乗り出し40超え

車で2時間で隣県まで軽トラで納車引き取り
乗り出し楽々40切り

どっちにすっかなー

961 :774RR :2017/07/14(金) 07:40:12.77 ID:fmhd53klM.net
なんで軽トラで引き取りに行くの?
乗って帰ってきたらええやん

まあ俺なら近所のバイク屋にするけど

962 :774RR :2017/07/14(金) 07:54:15.88 ID:YgYGUyLyp.net
>>960
近い方で値切ったら?

963 :774RR :2017/07/14(金) 08:50:10.48 ID:juR9rWbU0.net
>>960
臨検まで消耗品交換にいくつもりなら、遠くて安い店。近場で交換したいなら近くて高い店。

964 :774RR :2017/07/14(金) 10:23:42.52 ID:0NzvJ0Tj0.net
たった数万の話やろ?
どっちでもえーやん

965 :774RR :2017/07/14(金) 10:49:58.73 ID:uUYS8+UcM.net
数万って1から9まであるが、一体いくらなんだろうか?

966 :774RR :2017/07/14(金) 11:36:57.05 ID:0NzvJ0Tj0.net
ここで聞いて言われた通りにするのか?
決めるのは本人だろ
どっちでもいいような書き方やし

967 :774RR :2017/07/14(金) 13:23:53.45 ID:juR9rWbU0.net
それを承知で答えたいヤツが答えているだけだから、気にするな。

968 :774RR :2017/07/14(金) 19:20:09.75 ID:Bk0creFcd.net
>>961
公道に出る前に
安全に走れるように
ポジション合わせするだろ?
レバーとかペダル
ハンドルの取り付け角とか
乗りにくいポジションのままなのは
危険すぎるだろ

969 :774RR :2017/07/14(金) 20:09:08.70 ID:OhIGlNEUr.net
>>968
はぁ???
それと軽トラ引き取りの何が関係あるの???

970 :774RR :2017/07/14(金) 20:24:49.18 ID:8MKIQbhG0.net
>>969
軽トラで持って帰って家でじっくり詰めたいんじゃねーの?
人それぞれなんだからムダに突っ込むなよ
なんでそんな喧嘩腰なのさ?

971 :774RR :2017/07/14(金) 20:36:14.06 ID:xk7UMvl3a.net
>>970
そりゃー、俺様が全ての基準だからに決まっているだろう。
俺様がおかしいと思うことは、絶対的におかしいんだよ!
俺様が誰だと思ってんだよ。

972 :774RR :2017/07/14(金) 20:57:56.53 ID:fmhd53klM.net
なら近所のバイク屋でも軽トラでいけよと思いました。

973 :774RR :2017/07/14(金) 21:58:41.97 ID:VI2i58cT0.net
972が正しい

974 :774RR :2017/07/14(金) 21:59:47.34 ID:FWg9pY+3a.net
スパナとか六角レンチ持ってバイク屋に取りに行けばいいんちゃう?

975 :774RR :2017/07/14(金) 22:18:43.20 ID:wYn8H2ie0.net
>>968
おもしろいジョークだな

976 :774RR :2017/07/14(金) 22:32:34.55 ID:Pf+yyj2qd.net
ってか店に受け取りに行くなら、その場で調整してもらわんか?

ベストとは言わなくても大体好みの位置に合わせてもらってるが……

977 :774RR :2017/07/14(金) 23:11:48.26 ID:Tu3brDcYx.net
せっかくトリッカーだからジャンプして軽トラに載せよう

978 :774RR :2017/07/14(金) 23:22:09.82 ID:rg7MXPYe0.net
>>968
そんな微妙なことで公道走れないなんて…

979 :774RR :2017/07/14(金) 23:41:15.25 ID:v+CmpF96d.net
デフォで乗れない奇形が暴れてると聞いて

980 :774RR :2017/07/14(金) 23:45:57.65 ID:7INadB2OM.net
ポジションとか合わせて貰っても微妙に違かったりして気になるのを遠方から自走と、近所からの自走と比べたら、遠方は軽トラ受け取り、近所は少しなので自走でって考えなんでしょ。
別に変じゃないよ。

981 :774RR :2017/07/14(金) 23:52:03.03 ID:Obup+PT/0.net
つーか遠方にメット抱えて電車乗るのは嫌じゃないの?

982 :774RR :2017/07/15(土) 00:48:15.91 ID:u/upB6+H0.net
トリッカーにそんなに調整箇所ないじゃん

983 :774RR :2017/07/15(土) 01:50:48.28 ID:NYlc7bEcd.net
フォークブーツを付けるとき空気穴を外向けでつけたんだけど、純正フェンダーなら内側でよかったのかな?

984 :774RR :2017/07/15(土) 03:42:21.30 ID:BHKArEX+0.net
埋め

985 :774RR :2017/07/15(土) 03:48:47.69 ID:tC88SzkuM.net
>>968
自転車スレと勘違いしてないか?
トリッカーにペダルなんてないから

986 :774RR :2017/07/15(土) 05:08:52.80 ID:CfuzQ9hlM.net
>>985
シフト…?
リアブレーキ…?

987 :774RR :2017/07/15(土) 07:39:21.55 ID:tC88SzkuM.net
>>986
恥ずかしい(-_-;)

988 :774RR :2017/07/15(土) 13:41:51.89 ID:wGcxIlWA0.net
シフトペダルとブレーキペダルはありまーす

989 :774RR :2017/07/15(土) 17:19:59.23 ID:HxIY+Wx10.net
自転車スレと勘違いしてないか?

990 :774RR :2017/07/15(土) 17:26:13.73 ID:hdyuDAVd0.net
埋めますマン登場                                

991 :774RR :2017/07/15(土) 17:26:46.27 ID:hdyuDAVd0.net
では埋めて行きます                                                          

992 :774RR :2017/07/15(土) 17:27:16.01 ID:hdyuDAVd0.net
とにかく埋めちゃいましょう                                                  

993 :774RR :2017/07/15(土) 17:27:48.78 ID:hdyuDAVd0.net
ちゃっちゃと埋めましょう                                                                   

994 :774RR :2017/07/15(土) 17:28:32.48 ID:hdyuDAVd0.net
ほかに投稿ありますか                      

995 :774RR :2017/07/15(土) 17:28:56.22 ID:hdyuDAVd0.net
データ補完中                     

996 :774RR :2017/07/15(土) 17:29:34.91 ID:hdyuDAVd0.net
投稿締め切ります

997 :774RR :2017/07/15(土) 17:30:45.44 ID:hdyuDAVd0.net
補完しました

998 :774RR :2017/07/15(土) 17:30:57.06 ID:hdyuDAVd0.net
閉店です

999 :774RR :2017/07/15(土) 17:31:42.80 ID:hdyuDAVd0.net
埋めますマンでした

<< 糸冬 予 >>                              

1000 :774RR :2017/07/15(土) 17:42:48.77 ID:bOMm61LY0.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200