2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45

1 :774RR:2017/04/14(金) 23:05:42.55 ID:fNUQJo9S.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50

585 :774RR:2017/06/09(金) 02:08:47.49 ID:6OGi3aVY.net
>>584
じゃああんたが>>576に答えてやれば?

586 :774RR:2017/06/09(金) 08:29:38.62 ID:oCp4nQob.net
シンプソンスーパーバンデッド13にシンプソンジャケットのオレが来ましたが何かしらね

587 :774RR:2017/06/09(金) 08:31:26.43 ID:pBsI+0T/.net
>>585
自分が自分に何を答えればいいの?w

588 :774RR:2017/06/09(金) 13:13:27.97 ID:8adpTxCc.net
シンプソン・イエローコーンは50代以上向けというかそのくらいの
年代の人が着ているイメージ。
つまり古い世代のニーズに合っているんじゃない?

589 :774RR:2017/06/09(金) 13:50:31.45 ID:gIj16s9L.net
ここにいる奴の大半はこんな奴なんだろうなw

http://i.imgur.com/vquFMwU.jpg

590 :774RR:2017/06/09(金) 14:10:50.86 ID:9sF4MuSu.net
は?一向にナウなヤングですが?

591 :774RR:2017/06/09(金) 14:11:38.46 ID:ggjbKdga.net
小太りとハゲはデフォだな

592 :774RR:2017/06/09(金) 16:02:32.00 ID:Zg+KjAfW.net
入れ食いですなwww

593 :774RR:2017/06/09(金) 21:45:24.49 ID:rb9B2ClA.net
バイク乗りでカッコイイ服装はなかなか難しい、映画とかで出てくるのは必ず黒ずくめのツナギやし、他に無いんかいと思うわ。

594 :774RR:2017/06/09(金) 22:39:00.25 ID:nPUZMZEc.net
黒ずくめは昔の人のイメージしてたバイク乗りのイメージ。
特に解説をつけずに、登場人物をどういう人物か理解させるのに有効。

595 :774RR:2017/06/09(金) 23:10:23.66 ID:6KABszuD.net
シンプソン、イエコン、コミネと色々ではないかな。
俺はモータヘッドさ。

596 :774RR:2017/06/09(金) 23:31:24.41 ID:E27DwtWu.net
SHOEIに黒の牛皮と下はデニム
普通だよな

597 :774RR:2017/06/09(金) 23:56:10.61 ID:p78a73gj.net
俺はデニチョ一択

598 :774RR:2017/06/10(土) 02:16:35.74 ID:10RU2hG4.net
>>597
スギちゃん乙

599 :774RR:2017/06/10(土) 13:20:29.10 ID:g8/PbcJA.net
俺は身に付けるのはデニチョだけ

600 :774RR:2017/06/10(土) 14:01:02.75 ID:xckgeXU/.net
大きいロゴ入りは好かんわ
タイチやHYODあたりのシンプルなデザインが良いかと

601 :774RR:2017/06/10(土) 14:20:44.94 ID:JimpaFz4.net
デカいロゴにワッペン貼りまくりジャケットはなんか子供っぽくて恥ずかしい

602 :774RR:2017/06/10(土) 14:26:17.67 ID:OWpQGK8k.net
タイチもHYODも配色のセンスがない
シンプルな色って、なかなか無いんだよな

やっぱ、デニチョかな
デニチョを着たおかげで万馬券当たったしな

603 :774RR:2017/06/10(土) 15:10:55.30 ID:/uJkPikD.net
>>599
せめてパンツははいとけ

604 :774RR:2017/06/10(土) 15:20:46.42 ID:g8/PbcJA.net
>>603
ヘルメットとデニチョだけ着るのが
大型乗りの正装だと教えられてきたが
違うのか?

605 :774RR:2017/06/10(土) 16:23:47.72 ID:wHX4pH95.net
お巡りさんこの人です! ><

606 :774RR:2017/06/11(日) 09:18:40.41 ID:BQ0oUrgH.net
>>604
おい紳士ソックスと革靴を忘れてるぞ

607 :774RR:2017/06/11(日) 10:27:52.64 ID:ADB3ryjD.net
ネクタイはいらないの?

608 :774RR:2017/06/11(日) 11:20:16.38 ID:z1eqnHFq.net
バイク屋で整備すると多少の傷はしかたのないもの?
ブレーキキャリパーOH頼んで、帰ってきたら
フロントフォークとキャリパー繋ぐ部分に
工具あてた傷が 入っててフォークの塗装が剥げてたんだけど気にしすぎ?
大きさは幅1mmくらい、3〜4mm円周状に削れてる
削れたフォークがまだ残ってトゲになっとります

609 :774RR:2017/06/11(日) 12:33:08.62 ID:7TWkJQKv.net
>>608
素人仕事だな
クレーム入れるべき

610 :774RR:2017/06/11(日) 12:36:21.06 ID:HVLeBKdN.net
>>608
普通は工具が当たりそうなところは養生してから作業するけどな?

611 :774RR:2017/06/11(日) 12:45:20.69 ID:z1eqnHFq.net
>>608
説明が下手で申し訳ない。ボルトのすぐ外側に削れがあるので
たぶん養生できなかったんじゃないかな。
どちらにしてもちょっと気分がへこみますね。

612 :774RR:2017/06/11(日) 12:46:18.69 ID:z1eqnHFq.net
あ、>>608じゃなくて、>>609 >>610の間違いです

613 :774RR:2017/06/11(日) 12:54:22.40 ID:OrXbOKP5.net
>>611
行きつけのバイク屋でメンテナンスをやってもらってますが、今まで傷をつけられた事は一度もありませんよ

614 :774RR:2017/06/11(日) 12:59:27.05 ID:z1eqnHFq.net
うーん、言うべきか言わざるべきか・・・細かいっちゃ細かいですよね・・・
別件で不具合あって、そのことでバイク屋に行ったばかりなので尚更。
みなさんはどの程度まで傷許容しますか。
私はボルトみたいな消耗品なら特に気にしません。

615 :774RR:2017/06/11(日) 13:20:16.32 ID:hdKV0eeJ.net
>>614
言ったところで知りませんで済まされそうだな
その後のつきあいも気まずい感じになりそう
俺ならその店とはさよならするわ
他でもいい加減な仕事してる恐れがあるし

616 :774RR:2017/06/11(日) 13:36:36.97 ID:52mYPrc+.net
当方も経験あるな。ブレーキの鳴きがひどかったので修理依頼したら、ホイールに傷がいっぱいついて帰ってきたよ。トホホホ…
傷つけちゃった自覚があったのか「今回はサービスです。工賃はいりません。」だってよ。トラブル回避の為、黙ってた。

617 :774RR:2017/06/11(日) 13:46:10.90 ID:m2GLSFdv.net
やっぱ自分で出来るとこは、自分で整備するのが一番だな
傷ついても諦められるし…

618 :774RR:2017/06/11(日) 14:44:44.08 ID:htUbm9Jk.net
新車で買って8カ月たつのに慣らしが終わらない
現在1200キロ超えたけどこのペースだとあと3カ月くらいかかるかもしれないのでもうオイル&フィルター交換した方がいいでしょうか?
あとオススメのオイルを教えてください

619 :774RR:2017/06/11(日) 15:40:03.76 ID:bUyJGu3l.net
>>618
初回は1000kmで交換しろよ
無難にR4

620 :774RR:2017/06/11(日) 18:10:10.92 ID:3Dch3l+F.net
新車だと初回のオイル交換?1000km点検は
送られてくる保証書にチケットが付いてるはず

621 :774RR:2017/06/12(月) 00:53:21.06 ID:hWgS7g7M.net
>>618
なぜだ?なぜもっと走らないんだ?休みの日にどこかの絶景ロード目指して走って見たらどうだろう。バイクの楽しさが感じられるぞ。

622 :774RR:2017/06/12(月) 10:13:05.70 ID:jcaoRWaV.net
>>621
所有して眺めて満足ってひとも居るんだよ。

623 :774RR:2017/06/12(月) 14:36:30.35 ID:9HmQb/In.net
休日だからといってバイクに乗る時間があるとは限らない

624 :774RR:2017/06/12(月) 17:06:24.21 ID:ICl7PxGA.net
ファイナルを新車で買って8ヶ月 走行120km
それでも満足

625 :774RR:2017/06/12(月) 17:35:25.31 ID:STvbCijQ.net
>>624
もう少し乗ってやれよw
もうプラモでいいじゃん(発売されてるとはいっていない)

626 :774RR:2017/06/12(月) 17:46:36.77 ID:BJO7UxYT.net
1200Rのキャブ側でアクセルワイヤー調整するのって余程器用じゃないとキャブ外さないと無理だよね?

627 :774RR:2017/06/12(月) 19:17:22.87 ID:DaSF5JIJ.net
>>624
1ヶ月点検の時、オイル交換したの?

628 :774RR:2017/06/12(月) 20:18:39.54 ID:ICl7PxGA.net
>>625
年内には慣らしを終える予定
ガンバリます


>>627
1ヶ月点検時には40kmだからやってない
オイル交換は明日やる

629 :774RR:2017/06/12(月) 20:25:21.93 ID:k+FvTj88.net
RAMマウント使ってる人、どんな組み合わせで使ってるか聞かせてくれ
セットになってるのでも問題ない?

今まで使ってたエクスペリアのホルダーが落下してスマホ買い替えになっちまったわ

630 :774RR:2017/06/12(月) 21:23:11.60 ID:9r3LrN0y.net
>>626
うん。やり辛い。

631 :774RR:2017/06/13(火) 01:23:30.76 ID:8QOPYiX/.net
>>628
動態保存かな?

632 :774RR:2017/06/13(火) 18:21:32.90 ID:UkPM3oWz.net
最終黒金、立ちゴケ一回、七千キロ。
いくらでうれるかな??

633 :774RR:2017/06/13(火) 18:51:15.43 ID:0usp2DZ/.net
>>632
売る理由を言え

634 :626:2017/06/13(火) 18:53:22.93 ID:YXrldKsi.net
>>630
だよねえ…と思ってキャブ外しかけたけど考えたらキャブにワイヤー調整ないじゃん…

んでキャブ外すの面倒だからスロットル側のワイヤーのタイコ作ってちゃんとハンダ付けで縮めたんだけど今度は縮め過ぎて入らない…orz
ガレージに転がってたハイスロのグリップ加工してとりあえず使える様にしてるけどちょっと怖い

635 :774RR:2017/06/13(火) 20:22:54.82 ID:S0lrsTiv.net
>>633
z1000がほしい。
昆虫ガオとかってさけてたけど、最新鋭のバイクに乗ってみたい。

636 :774RR:2017/06/13(火) 20:39:41.17 ID:0usp2DZ/.net
>>635
D型は好きだけど蟻はキライ
Z1000はショートでエンブレきつめ、その分加速は良い
その辺は、好き嫌いが出るだろうね

637 :774RR:2017/06/13(火) 20:42:24.31 ID:S0lrsTiv.net
z900とか800どこいったの??

638 :774RR:2017/06/13(火) 21:29:25.67 ID:UkrqJlVL.net
Z1000はあんまり興味なかったけどRエディション見たら欲しくなった

639 :774RR:2017/06/13(火) 23:03:50.11 ID:sGMmAfxS.net
J型10RからDAEGに乗り始めた俺は、新たな境地に達しようとしている。
走りにおいてはほぼ全てが10Rに比べてプアだが、俺の単車魂が再びスパーキングし始めた!

640 :774RR:2017/06/13(火) 23:57:43.38 ID:kts2NGXH.net
結局Z900RSが出るとかいうのはどうなったの?
俺は最初からそんなのでねーよと思ってたけど

641 :774RR:2017/06/14(水) 01:00:21.04 ID:JAWYjPFp.net
>>639
それまでネイキッド乗ったことなかったの?

642 :774RR:2017/06/14(水) 08:36:39.45 ID:1r5ueWNN.net
>>632
80くらいやないかな

643 :774RR:2017/06/14(水) 19:44:16.47 ID:h3456Q/6.net
>>642
そっか。
一年で新車を売って、のこり20数万円はたいて。また新車を買うってのは。。
ぜーたくなんかな??笑

644 :774RR:2017/06/14(水) 20:21:14.53 ID:L5W+FjNu.net
>>640
秋くらいになんか来そうなかんじ
スーパーチャージャー付きかな?
ただしお値段が200オーバー

はたして、ZRXの後継者といえるかどうかは?

645 :774RR:2017/06/14(水) 21:11:55.74 ID:f9tDtte5.net
>>643
お前のオナニーに対して
そうだね贅沢だね!とかそんなことないよ!
って反応せなあかんのか?

646 :774RR:2017/06/14(水) 21:18:28.33 ID:9/9oYn0c.net
>>643
まあ 最終モデルで最後の新車になるわけだからアリかもしれんね
その差額が643にとって高いか安いかとしかいえんな

647 :774RR:2017/06/14(水) 22:06:27.10 ID:eGxogoiI.net
いつもの期間工だが、ZRXの名前は残る


心配するな姿形もキープコンセプトだ
ただ、エンジンが違う。ZD型の1250ccとまでしかリーク出来ない。
2形の1ラインの圓堂、まだいるのか?
オレは来年黄色い帽子になる。

648 :774RR:2017/06/14(水) 22:10:18.98 ID:8ZspCYtv.net
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

649 :774RR:2017/06/14(水) 23:26:50.41 ID:h3456Q/6.net
>>647
ちゃんと、組んでくれよな!
おれのダエグはまっすくはしらねーぞ!

650 :774RR:2017/06/14(水) 23:34:44.46 ID:TZvnC98Y.net
>>649
俺の18年落ちヴォロ1100ですらまっすぐ走るというのに・・・
ちゃんとした店で見てもらえよ。

651 :774RR:2017/06/15(木) 03:57:06.81 ID:ENuXMFHg.net
>>647
おまえ嘘しか言ってねーじゃんw
去年さんざんz900rsが発売されるって言って全然発売されてないだろw

652 :774RR:2017/06/15(木) 07:39:06.79 ID:90Pe9YlT.net
ZRX1300になんのか?
海外展開も考慮して、いっそ14Rのエンジン積んでくれても良いのよ

653 :774RR:2017/06/15(木) 13:13:37.63 ID:Tb4Ex2pM.net
だ・か・ら、ZRXはDAEGファイナルで終わりだよ
Z900RSはZ900虫+過給機
今年のモーターショーで発表される

期間工ごときに新型開発車の話なんか漏れねぇ〜よ

654 :774RR:2017/06/15(木) 13:27:55.50 ID:bn2n4CZ+.net
>>653
四角いバイク派としては雑誌の予想イラストに描かれてたようなゼファーみたいな丸型
だったら嫌だな。ついでにカチ上げシートも嫌い。

655 :774RR:2017/06/15(木) 14:25:44.27 ID:W5wf4az7.net
生産終了の理由排ガス規制だからどうせそのうち対応して復活するでしょ

656 :774RR:2017/06/15(木) 14:26:26.68 ID:XHMB+EcS.net
https://twitter.com/monster_03bike/status/859416676000964609

これがZ900RSだと思ったんだけど違う?

657 :774RR:2017/06/15(木) 15:50:27.09 ID:odrbW51+.net
倒立Fサス、水冷エンジンで丸目かあ・・・タンクがゼファーぽいから可能性高いね。

658 :774RR:2017/06/15(木) 16:43:04.85 ID:4Okyk6Sf.net
バ・・バリオス復活

659 :774RR:2017/06/15(木) 17:55:05.98 ID:ENuXMFHg.net
>>655
ファイナルって終わらせたバイクを復活させてどうするの?
そもそもZRXなんてバカ売れしたわけでもないのに復活する意味あると思う?

660 :774RR:2017/06/15(木) 17:59:29.90 ID:HWFwF71W.net
今までFX以外で生産終了してから復活したバイクって記憶にないんだけどあるの?

661 :774RR:2017/06/15(木) 18:07:35.49 ID:Tb4Ex2pM.net
現行車に新エンジンやら新機構付けてテストする事はしょっちゅうある
新型車そのままでオープンにテストするわけねぇ〜だろ

その形なら1100-U買っとけ

662 :774RR:2017/06/15(木) 19:53:23.08 ID:/joh7iFj.net
すみません
FX買いました

663 :774RR:2017/06/15(木) 20:21:16.91 ID:4AgtK/rC.net
お値段が200オーバーてのがなあ〜

せめて120〜30くらいに抑えて欲しいわ

664 :774RR:2017/06/15(木) 21:37:07.90 ID:ofn6tBzZ.net
>>660
CBX400Fとか・・・刀1100とか・・・

665 :774RR:2017/06/15(木) 21:51:19.12 ID:4Okyk6Sf.net
NinjaシリーズとZシリーズがあるから
多分、ZRXの後継は出ないでしょう
国内専用で、また作るとは思えないし

666 :774RR:2017/06/15(木) 22:45:04.19 ID:bdU44FB4.net
大して速くもないし、かと言ってクラシックにもなれない中途半端な存在だからな。
ツーリング先で見かけるZRX乗りって大抵が老い先短いのばっかだし、
新たにコスト掛けて出すほどじゃないんだろうね

667 :774RR:2017/06/16(金) 00:03:30.01 ID:G5I+ZhO+.net
そもそもスピードや走り求めるなら6Rや10Rに行くし
ネイキッドでの走りでも峠道なら400で充分だもんな

668 :774RR:2017/06/16(金) 00:06:05.12 ID:PJTYOAev.net
今だに100台以上も新車が売れ残ってるバイクを再販するわけねーだろw

669 :774RR:2017/06/16(金) 00:48:10.53 ID:omxFEcLA.net
海外で売ることも考えたらZRXの後継って・・・・ないよな。

GPZ900Rや1100Fモチーフのネオクラッシック()のがまだ現実味ありそう。

670 :774RR:2017/06/16(金) 01:41:25.41 ID:a5ULJM+F.net
盛り上がってるところ悪いな
ダエグに乗り換えたんだけどさ ちょっとワインディングで遊ぶとヒートガードがやたらと地面に接地するんだけどさ
そんなもんなんか? 社外マフラーに変更しても無駄そうなんだが
サスのセッティングでマシになる?

671 :774RR:2017/06/16(金) 01:46:38.20 .net
そんなバレバレの釣りして楽しいのかね

672 :774RR:2017/06/16(金) 01:57:55.28 ID:a5ULJM+F.net
>>671
釣りって 乗り換えたところ?ヒートガードのくだり?
釣りじゃないからアドバイスできるならアドバイス汁
正確に書くと忠男のスリップオンに純正ヒートガードの組み合わせだわ

673 :774RR:2017/06/16(金) 02:10:30.37 ID:Wp4DeBBa.net
>>672
power box専用のヒートガードにしなよ
ちなみに純正マフラーだと擦らない

674 :774RR:2017/06/16(金) 02:46:27.39 ID:a5ULJM+F.net
>>673
詳しく書きすぎると特定されるから書かなかっただけで専用のヒートガードも今日擦ったよorz
後出しですまん

純正マフラーだと先にサイレンサーが擦るってこと?

675 :774RR:2017/06/16(金) 02:53:46.88 ID:X5YpY8wd.net
単に俺tsueeeeeeって無理擦りしてない?

676 :774RR:2017/06/16(金) 03:04:40.55 ID:a5ULJM+F.net
>>675
無理かどうかは別としておまえらは擦らないのか?
擦らせたくないから聞いてるんだが

677 :774RR:2017/06/16(金) 06:48:21.80 ID:9b/ZofS7.net
>>676
バンク角を抑える。

678 :774RR:2017/06/16(金) 08:17:26.76 ID:rP7v9RbE.net
>>676
すらない程度に倒しこむ。
てか、マフラーするってどんだけ倒し込んでるん。

679 :774RR:2017/06/16(金) 08:55:49.42 ID:X5YpY8wd.net
>>676
擦らないよ
日本でそんな安定した高速ロングコーナーなんて一般道で無いやろ?
ジムカーナーやってるひとですらマフラー当ててないのにさ

680 :774RR:2017/06/16(金) 09:06:35.71 ID:X05gwaYV.net
芋づる式に釣られてて草

681 :774RR:2017/06/16(金) 09:08:42.79 ID:QV9ENccW.net
釣りか?
中古のボロを買ったのか?
リアサスが死んでるか?
車体が曲がってるか?
マフラーが曲がってるか?

682 :774RR:2017/06/16(金) 09:16:40.16 ID:CJo4Tqa+.net
マフラーガードの横と縦方向からの画像上げれるかな?
話はそこからやな

683 :774RR:2017/06/16(金) 11:34:16.01 ID:pAu65Hpm.net
>>676
俺も芋になる
んなところ擦ったことねーよアホか

684 :774RR:2017/06/16(金) 12:15:46.08 ID:zylI2tx7.net
まあ全力で釣られるのも2ちゃんのマナーの一つだからな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200