2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45

1 :774RR:2017/04/14(金) 23:05:42.55 ID:fNUQJo9S.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50

902 :774RR:2017/07/03(月) 06:41:00.02 ID:B1tU0yjy.net
>>901
そうかもな。
お前はメカ音痴だけど

903 :774RR:2017/07/03(月) 11:51:47.75 ID:ITb+3jUN.net
本当ならもっとストロークアップしたかったんだろうけどボアと同じ様に限界だったんじゃない?
ニンジャから1.3倍近い排気量アップしてるんだもん無理があるよ

904 :774RR:2017/07/03(月) 12:43:20.31 ID:PulmObhP.net
というか、メカとかは全然詳しくないただのバイク乗りだけど、1200ccもあるなかでトルクがないとかってどういうこと?十分なんだけど。
低速でエンストするのがトルクなき理由というひともいるけど、俺からしたらどんだけ、ラフなクラッチワークなんだろうと

905 :774RR:2017/07/03(月) 14:30:05.64 ID:3OV7+ew7.net
例えばgsx1000r。
初めて乗って時の急な登りの交差点での発進。
「しまった!エンストで立ちごけ」
って時もモリモリっと発進して感心した事を覚えてる。
比べれば全然トルクは無いけど無いなら無いでその様に乗るだけ。
でもシャクルのは嫌じゃw

906 :774RR:2017/07/03(月) 16:25:31.22 ID:MaxTns09.net
>>904
排気量のわりには低速に粘りがないと思うよ。
古いけどCB750の方がトルク感ある。

907 :774RR:2017/07/03(月) 16:31:07.91 ID:GQYpIkCj.net
>>904 そうなんだよな
低速でエンストするなんてのは125ccくらいから練習し直したほうが良い
数人の下手くそが、さも欠陥みたいにギャーギャー騒いでるだけだろ
俺のダエグも普通に乗れるし、トルクも十分あるよ

908 :774RR:2017/07/03(月) 17:38:44.92 ID:ITb+3jUN.net
俺は1200Rの逆車だしダエグの低速の件は正直分からん(どんなもんか気にはなるんだけど)
あくまで「排気量の割には」トルク薄めだと思う、無駄にボリボリしたトルク感を演出してないともいえるけど
フロントスプロケ1丁落としてるけどまだもう一回り太めのトルク感がスパッと出て欲しい時があるし
ラフなアクセルでもいきなりガッツリ加速しないけど必要な時にはそれなりって腹八分目な感じが街乗り、ツーリングなんかには丁度良い

909 :774RR:2017/07/03(月) 18:00:43.85 ID:Ww7lhnLh.net
>>908
ならドリブン増やせば?
流石にドライブ2丁だと落とし過ぎて差が出すぎるかと思うし

910 :774RR:2017/07/03(月) 19:11:41.58 ID:SuQSif/l.net
ケツマンに力入れられればバイクにも伝わるさ

911 :774RR:2017/07/03(月) 19:14:19.79 ID:GQYpIkCj.net
そもそもギヤレシオやファイナルレシオ、
車重もタイヤサイズも排気量もメーカーも違う他車と
比較することが筋違いだ

912 :774RR:2017/07/03(月) 19:40:35.89 ID:Btpg3aJ8.net
1100乗りだけどZRXは味付がガッーと回してドンだから低速モリモリは期待しないでね。

913 :774RR:2017/07/03(月) 20:07:26.22 ID:eV6UQzyl.net
>>912
ダエグの話題なんだから乗ってないヤツが、シャシャリ出てくんな

914 :774RR:2017/07/03(月) 23:01:54.76 ID:YTWftfxm.net
トルクは排気量で決まるもので、
増やすなら排気量あげるか過給機付けるしかないんだよ
低回転域での回転ムラを無くす為にフライホイールがあるが、重量の増減によって操作性が変わる
これはイナーシャの変化であって、発生トルクの変化ではない
完組されたエンジンの特性を他車と比較する事が間違いだし、駆動系のスぺック
が違えば乗り味が違うのも当然
何もおかしい事はない
普通乗れないのは下手クソなんだよ

915 :774RR:2017/07/04(火) 00:17:16.32 ID:kZyox/ad.net
前後マグホイールにするだけで大分変わるけどな
わからない奴には何に乗せてもわからないが

916 :774RR:2017/07/04(火) 07:41:14.80 ID:yJmxXxjp.net
トルクは変わらないだろ。
後、点火時期、カム等でも変わるだろ

917 :774RR:2017/07/04(火) 08:23:24.27 ID:2z5NZavG.net
>>916
君は後者のようだね

918 :774RR:2017/07/04(火) 10:04:47.83 ID:CRP4SaGw.net
>>914
知ったかぶってw

919 :774RR:2017/07/04(火) 13:04:05.88 ID:YdLL+p+o.net
結局ダエグ乗ってるのは、ろくにバイクも操作できないようなジジイが多いってわかった

920 :774RR:2017/07/04(火) 13:20:54.54 ID:geqHR8Pz.net
>>919
お前がダエグ乗った事無いのも分かったwww

921 :774RR:2017/07/04(火) 13:51:31.22 ID:dArLARof.net
以上
ここまで自作自演

922 :774RR:2017/07/04(火) 14:16:10.98 ID:j1W7em5b.net
1200R、FCR、ヨシムラハイカムの仕様でもアイドリング〜2500回転くらいのトルクはダエグよりある。

923 :774RR:2017/07/04(火) 14:30:35.64 ID:yJmxXxjp.net
>>917
知ったか君
ホイール換えて,トルクが変わるんだ。

924 :774RR:2017/07/04(火) 15:55:32.72 ID:mgUTxURw.net
>>923
トルク(ウェイトレシオ)が変わります

925 :774RR:2017/07/04(火) 16:57:04.11 ID:EnfuKP+a.net
>>920
ジジイ 乙!

926 :774RR:2017/07/04(火) 19:19:17.69 ID:clli1q5O.net
走り出しでホイールの違いが分かるなんて凄い感覚の持ち主ですね!
私なんかだと全開で攻めてコーナーで一本内側のラインに入れるなと感じるのが精一杯です。

927 :774RR:2017/07/04(火) 19:25:51.29 ID:6dzGCYJY.net
コーナーで一本内側のラインに入れるなと感じるなんて凄い感覚の持ち主ですね!
私なんかだと止まっているバイクを見て、あぁこのホイルって軽いんだよなと感じるのが精一杯です。

928 :774RR:2017/07/04(火) 19:31:32.22 ID:6uOowfBU.net
>>926
それ本気で言ってるならマジで鈍感だと思うよ
他人に迷惑かける前に全開走行やめな

929 :774RR:2017/07/04(火) 19:36:54.43 ID:ys+y5Ex/.net
ホイールて同じ重量でも形状で結構かわるよね
やっぱり外径に近い所の肉減らしてる方が軽く感じる

930 :774RR:2017/07/04(火) 19:51:47.40 ID:clli1q5O.net
>>928
嫌味いったんだよ馬鹿w
お前アーシングとかでも効果絶大って言うんだろ

931 :774RR:2017/07/04(火) 20:02:52.99 ID:xxLl5gOg.net
ホイール換えた事無いから俺には分からん世界だがホイール1本で2kg違うと素人でも
走り出しだけは違いが分かると何かで読んだ事はある。
カーボンホイールに換えるとサスセッティングが迷路になるくらい違うらしいので一度でいいから
試してみたいもんだ。

932 :774RR:2017/07/04(火) 20:12:17.14 ID:hwgLsbBu.net
>>930
話そらしてどうしたんだ?
赤っ恥かいたからってこれにめげずに書き込んでくれよな

>>931
カーボンホイールは色々な意味で恐ろしいから一般道で使ったら死ねる

933 :774RR:2017/07/04(火) 20:25:07.66 ID:clli1q5O.net
>>932
馬鹿だけどアフターマーケットの為にはお前みたいな奴が大事だな。
その点でお前は俺より優れているよ。

934 :774RR:2017/07/04(火) 20:30:31.13 ID:7bSQY7kP.net
ホイールを軽量化のデメリットは路面のピッチや凹凸をある意味的確に伝えるから乗り心地は悪くなるね、だんだん気にはならなくなるけど。

935 :774RR:2017/07/04(火) 20:33:21.43 ID:clli1q5O.net
>>931
ジャイロ効果って聞いた事あるだろ。
ホイールの軽量化の効果はスピードが出ている時こそ効果がでるんだよ、走り出しでは分から無い。
特にリアは分かり難い。
ホイールの重量で何割軽量化とか考えちゃうけどタイヤもブレーキディスクも付いてるのを忘れちゃいけない。
ただイメチェンには効果絶大だから街乗りでも交換する意味はある。

936 :774RR:2017/07/04(火) 20:47:09.00 ID:hwgLsbBu.net
>>933
免許取立ての高校生かな?
あとなんでコロコロ話が変わるんだ?
とりあえずまだ免許取立て(もしくは所持してなくても)なら焦らずバイクのこと学んでね?約束だよ

937 :774RR:2017/07/04(火) 21:16:28.35 ID:p8zuOzkp.net
>>936
少ない給料だろうけど頑張ってアフターパーツ買って下さいね。
フラシーボも含めて効果だから。

938 :774RR:2017/07/04(火) 21:20:13.77 ID:bmElQO5M.net
2016クロキンモデルって人気ないのかな?
カスタムベースで見たことないんだけど。

939 :774RR:2017/07/04(火) 21:23:27.58 ID:hwgLsbBu.net
>>937
君は今のままでいいんだよ
違いがわからないのは恥じゃないよ
ホイールの話からプラシーボ効果の話に話題変えるくらい必死だったんだよね?
無知を恥ずかしがらないで
大丈夫だよ

940 :774RR:2017/07/04(火) 21:29:48.97 ID:p8zuOzkp.net
>>939
www。
これからもバイクライフ愉しんで下さいね〜

941 :774RR:2017/07/04(火) 21:31:16.29 ID:R0PwSl8F.net
ホイルをプラシーボとか言ってる池沼って免許取り立てのガキかジジイ

942 :774RR:2017/07/04(火) 21:56:08.83 ID:p8zuOzkp.net
>>941
もう遅いからロードバイク読んでねなよ。
膝も剃りたいんならライダーズクラブも忘れるんじゃ無いぞ!

943 :774RR:2017/07/04(火) 23:07:41.64 ID:KO3yFaAt.net
>>942
ここ書き込みだけで免許取立てモロバレだけど頑張って沢山学んでね
あとw使って必死さ伝わるから焦らずにな?

944 :774RR:2017/07/04(火) 23:12:20.34 ID:7bSQY7kP.net
ダエグの純正ホイールはデザインがゲイルに似たのがあるね、あの辺だと重量はどうなんだろう?

945 :774RR:2017/07/04(火) 23:43:20.37 ID:irbQ0p4l.net
ホイール変えたら走り出しも軽くなるしブレーキの効きも良くなる
自分で試す気も余裕も無い奴が何を言ってもなんの重みもない

946 :774RR:2017/07/05(水) 00:26:07.58 ID:i8OUA9lh.net
ホイールを換えると一定のメリット、デメリットは確実に有りますね。
どうせ換えるならなるべく軽いものにした方が体感しやすいけどお高いんだよな。

947 :774RR:2017/07/05(水) 03:37:28.55 ID:Wz5BUTsr.net
そして朝になるとプラシーボ小僧が現れるのであった

948 :774RR:2017/07/05(水) 03:51:26.52 ID:2NR4JEM1.net
ライダーズクラブ読んだら寝ろよボケ

949 :774RR:2017/07/05(水) 10:47:36.05 ID:I4JgsKFn.net
>>948
悔しくて寝れんかったのか?

950 :774RR:2017/07/05(水) 12:26:42.88 ID:APfRGkYw.net
プラシー坊は本の知識で頭デッカチなんたね
とりあえず乗って自分のカラダで感じような

951 :774RR:2017/07/05(水) 12:44:12.09 ID:xTCCc372.net
プラシー坊w

952 :774RR:2017/07/05(水) 16:02:37.98 ID:OK3MwVrz.net
>>950
頭でっかちはお前だろw
雑誌のコメント丸覚え

953 :774RR:2017/07/05(水) 16:42:29.80 ID:Wz5BUTsr.net
>>952
ブーメラン不可避

954 :774RR:2017/07/05(水) 17:21:44.71 ID:ddg4x+5/.net
所でウンチ君は何処のホイール使ってんの?
俺はマルケ派で9R、400sf、gsx1000Rに付けてレースやってた。
お前もしかしてアクティブのホイールで街乗りって訳じゃ無いよな、アクティブじゃ無いよな⁉︎

955 :774RR:2017/07/05(水) 17:32:45.48 ID:FGipmoh4.net
アクティブかOZのホイールを検討中だけどアクティブをそこまで強調する理由を教えてほしい

956 :774RR:2017/07/05(水) 17:33:39.21 ID:3+DjEvZn.net
俺はNSRの頃にテクマグとマルケで悩んでたな〜
プラシー坊はノーマルホイールのままで社外品は買ったこと無いんだろうな
ホイール交換がや社外品パーツを総じてプラシーボとか言うくらいなんだから

957 :774RR:2017/07/05(水) 17:41:59.60 ID:pSyUG0+S.net
お前ら仲良くやれよ
個人の趣味だから、とやかく言うなよな

958 :774RR:2017/07/05(水) 17:45:02.05 ID:ddg4x+5/.net
>>955
アクティブは悪くないよ。
デザインが良いし安いから。
ただ、アルミ鍛造でストリート向き。性能を求めるホイールじゃ無いよな。
俺もダエグに付けてツーリングするならアクティブにするしレースするならバイク変える

959 :774RR:2017/07/05(水) 17:46:41.20 ID:ddg4x+5/.net
>>956
954読めよ馬鹿w
膝擦る夢見れたか?豚足w

960 :774RR:2017/07/05(水) 17:55:43.32 ID:ddg4x+5/.net
>>956
んでさ、お前テクマグとマルケで悩んで買って無いだろ⁉︎
ヤフオクで純正マグテックがいい所だよなwww

961 :774RR:2017/07/05(水) 18:03:52.29 ID:xTCCc372.net
>>960
くやしくて昨日たくさん本読んで調べたんだな

962 :774RR:2017/07/05(水) 18:11:46.26 ID:ddg4x+5/.net
>>961
マグテックはさっき調べたw

963 :774RR:2017/07/05(水) 18:21:30.96 ID:xTCCc372.net
>>962
もう少し練った脚本書きなさい
プラシーボにしか感じられないプラシー坊が、そんなたくさんのホイル履くわけないでしょ?

もうちょっと、ほら、釣れるような…

964 :774RR:2017/07/05(水) 18:23:09.65 ID:3+DjEvZn.net
>>959
あれ?
昨日は膝を剃るで
今日は膝を擦る?
調べたから昨日は焦って間違えたのかな?

965 :774RR:2017/07/05(水) 18:33:59.32 ID:FGipmoh4.net
>>958
サンクス
峠で遊ぶのがメインの楽しみ方なんだけど 当然レースするほどのクオリティは必要ないと考えてる
見た目はそこまで重視してない
そんなわしでもアクティブで幸せになれる?

966 :774RR:2017/07/05(水) 18:39:46.91 ID:LiinO3Hy.net
ここまで、俺の自作自演
誰か、そろそろ次スレ用意してくれ

967 :774RR:2017/07/05(水) 18:46:03.08 ID:ddg4x+5/.net
>>965
安全性も保証付だしデザイン良いから幸せになれる。
峠でペースアップした最初のコーナーでもっと幸せになれるよ、ライン一本内側に入る!
ただ俺レベルだと街中で効果を感じる事は無かった。

968 :774RR:2017/07/05(水) 18:49:44.24 ID:ddg4x+5/.net
>>963
暇な時まだ16.5インチのマルケ余ってるからアップしてやるよ。
マグテックで良いから先にアップしてくれよ

969 :774RR:2017/07/05(水) 18:57:46.10 ID:FGipmoh4.net
>>967
購買意欲が高まってきたよ
OZと比較したアドバイスとかもできる?
デザインは二の次なんだけどデザインまで考えるとOZの方が好みなんだ
値段と走行フィーリングのバランスで悩んでるけど こればっかりは経験者しかわからんからなぁ

970 :774RR:2017/07/05(水) 18:58:04.44 ID:Xvxux0Fa.net
>>968
すぐバレる写真ひろってくるんじゃないぞ

971 :774RR:2017/07/05(水) 19:13:14.68 ID:4Ba6IqH1.net
プラシーボ君
誰も構ってくれないから自演し始めたかw

972 :774RR:2017/07/05(水) 19:15:35.47 ID:DqMKrSIU.net
トルクの流れで調子に乗って煽るつもりが自爆
自分が馬鹿にされる立場になってから荒らし始めるとか今更引けなくなったんだろうな

973 :774RR:2017/07/05(水) 19:21:58.23 ID:ddg4x+5/.net
>>970
ホイールにバーカって書けば謝る?

サーキットで速い人間はセンサーが研ぎ澄まされているから速く走れるしパーツの良し悪しが分かる
俺がレースやってたと書く→
お前はレースやっただけで遅いだろと野次る→
俺がチャンピオントロフィーアップ→
お前は人格批判で逃げる。

いつものパターンで飽き飽きw

974 :774RR:2017/07/05(水) 19:22:10.22 ID:CDYDy5vQ.net
おすすめのスクリーン、おすすめのフェンダーレスキット教示願います!

975 :774RR:2017/07/05(水) 19:22:30.59 ID:FGipmoh4.net
次スレたてたよ

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/

976 :774RR:2017/07/05(水) 19:23:56.88 ID:ddg4x+5/.net
>>972
トルクって排気量で決まるって書いた馬鹿の事⁉︎
恥ずかし過ぎて相手にしてないよ(^^)

977 :774RR:2017/07/05(水) 19:24:57.09 ID:ddg4x+5/.net
>>974
ノーマル。
効果無いし、泥跳ね少ない

978 :774RR:2017/07/05(水) 19:41:19.83 ID:4Ba6IqH1.net
チャンピオンw

979 :774RR:2017/07/05(水) 20:10:11.90 ID:ddg4x+5/.net
>>978
違うって!
釣り針はそこじゃねーよw

980 :774RR:2017/07/05(水) 20:10:59.18 ID:PAfdtAtx.net
>>975


981 :774RR:2017/07/05(水) 20:11:37.88 ID:DqMKrSIU.net
>>976
いや書いた馬鹿は君でしょ?

982 :774RR:2017/07/05(水) 20:19:08.30 ID:ddg4x+5/.net
>>981
ちゃうわ

983 :774RR:2017/07/05(水) 20:24:25.43 ID:ddg4x+5/.net
ふだんか
らうそばっか
しついて、ロードライダ
ーで得た知識でドヤ顔だな
ぼーや

984 :774RR:2017/07/05(水) 20:33:57.53 ID:FGipmoh4.net
ふつうに
ライダーなら
しってそうな知識ばかりで
一つも役に立たない煽りあいで
ぼう然としたわ

これでいいか?

985 :774RR:2017/07/05(水) 20:58:59.62 ID:4Ba6IqH1.net
お前ホント本が好きなのなw

986 :774RR:2017/07/05(水) 21:21:51.11 ID:bMCPX/pm.net
>>974
アクティブ付けたけど純正ウィンカーだとメットホルダー外す事になって
シート下のメットホルダーじゃ面倒臭くてノーマルに戻した。

987 :774RR:2017/07/05(水) 22:42:03.82 ID:L6BkhCD3.net
>>986
え、荷物掛けフックとメットホルダーなくなっちゃうの?

988 :774RR:2017/07/05(水) 22:45:21.77 ID:FGipmoh4.net
>>987
荷掛フックは無くなるけどかわりに変なフックはついてくるよ
ヘルメットホルダーはなくならんと思うけどな
シート下のメットホルダーってどれの事言ってんだろか?

989 :986:2017/07/05(水) 23:26:01.04 ID:bMCPX/pm.net
俺の付け方がおかしかったのかな?
車体は2007の1200Rでウィンカーの位置が前にずれて鍵で開けるメットホルダーに当たっちゃうので外したのよ。
シート下のメットホルダーはシート外すとフレーム左側にフックが溶接されてるやつ。
もしかしてダエグの質問だった?

990 :774RR:2017/07/05(水) 23:34:52.19 ID:FGipmoh4.net
>>989
スマン
わしはダエグ前提で話してたわ
ダエグにもシート下のメットホルダーが存在するのか気になってきた
1100にも乗ってたけどシート下のメットホルダーは気づかなかったなぁ

991 :774RR:2017/07/06(木) 03:19:39.69 ID:PPt20rbL.net
埋め

992 :774RR:2017/07/06(木) 03:56:46.56 ID:okcTtlc9.net
梅は嫌い

993 :かやー:2017/07/06(木) 08:39:19.62 ID:uTif3xds.net
軽量ホイールの効果を誇張していた馬鹿が実はマグホイールさえ履いた事さえ無かったなんて2ちゃんて面白いな

994 :774RR:2017/07/06(木) 09:03:58.27 ID:TEyrsCU6.net
そりゃプラシー坊は何を使ってもプラシーボ効果になるからな

995 :774RR:2017/07/06(木) 09:18:15.15 ID:FkV0q8Sh.net
埋めますマン参上

996 :774RR:2017/07/06(木) 09:18:57.15 ID:FkV0q8Sh.net
では埋めましょう 

997 :774RR:2017/07/06(木) 09:19:37.78 ID:FkV0q8Sh.net
閉店します  

998 :774RR:2017/07/06(木) 09:21:24.99 ID:FkV0q8Sh.net
シャッター下ろします     

999 :774RR:2017/07/06(木) 09:21:46.25 ID:FkV0q8Sh.net
<< 糸冬 予 >>                               

1000 :774RR:2017/07/06(木) 09:43:05.14 ID:d+47CXoL.net
早く梅雨明けろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200