2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 77

1 :774RR:2017/04/21(金) 20:52:17.72 ID:SjMqf0Je.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

284 :774RR:2017/05/17(水) 22:21:31.72 ID:Ofd+KhkR.net
>>283
サービスマニュアルは定番の青色のでオッケー。
パーツリストは年式に合った物にしておくのがベストだが、消耗品ならどの年式でも同じだから安いのあればそれにしとけ

285 :774RR:2017/05/17(水) 23:13:57.21 ID:h8iC/X/c.net
パーツリストはオクに1000円前後でゴロゴロ出てない?
SMとPLは新版でたら販売店は買取り強制だから古いのが余り捲ってるよ。
転売ヤーから高いのを買わないように。

286 :774RR:2017/05/18(木) 07:09:43.46 ID:u77zdi6S.net
>>275
弱ってるね

287 :774RR:2017/05/18(木) 20:30:12.77 ID:pgzMIRV6.net
>>284
ありがとうございます。
青いのってヤフオクで一万円くらいするやつですよね!?
あれとは別の古めかしいスーパーカブ90って書いてある奴とかはあまりよくないですか?
少し安いのでどぉかなーと思ってます。

288 :774RR:2017/05/18(木) 20:31:55.15 ID:pgzMIRV6.net
>>285
ありがとうございます。
SMやPLとは何の事でしょうか?
素人で申し訳ありません。

289 :774RR:2017/05/18(木) 20:44:17.63 ID:PQngF/Fh.net
SM→嗜好の一部。SMプレイ。
PL→大阪の教団。昔ここの高校は野球が強かった。

290 :774RR:2017/05/18(木) 23:36:16.32 ID:ssJ9KTkg.net
SM→サービスマニュアル
PL→パーツリスト

291 :774RR:2017/05/18(木) 23:36:51.22 ID:EktcatmF.net
>>288
サービス マニュアル 
 整備の方法などが書いてある
パーツ リスト(最近はパーツ カタログ) 
 部品の部品の名称や番号や価格(発行時価格)などが書いてある

292 :774RR:2017/05/19(金) 00:37:35.03 ID:yIQCQIkW.net
>>287
そそ!
ヤフオクで1万ぐらいで売ってる青いの買っておけば間違いないよ。
カブのサービスマニュアルは親切に色々乗ってるから高くても買って損はしない。

293 :774RR:2017/05/19(金) 09:57:14.19 ID:StY8npKS.net
締め付けトルク?何ソレ?
って感じならSMなんかいらないけどな。線画とかモノクロ画像より
ネットで鮮明な画像入りで解説してくれてるプロや半プロがたくさん
居るしな。PLも値段は勿論、パーツナンバーだって統合されて変わっ
てる場合が多いし、ドリーム店であれとこれが欲しいと言ったほうが
早い。

294 :774RR:2017/05/19(金) 14:31:11.46 ID:Ol68z0lO.net
>>291
丁寧にありがとうございます。

295 :774RR:2017/05/19(金) 14:32:03.09 ID:Ol68z0lO.net
>>292
わかりました!
青いのがお勧めですね。
当分カブで遊ばせてもらう予定なので、前向きに購入を検討します。

296 :774RR:2017/05/19(金) 15:21:25.04 ID:IsKG4dP7.net
こいつ絶対買わないな。

297 :774RR:2017/05/19(金) 19:33:20.12 ID:ePb2KxB4.net
部品なんざ、現物合わせで流用したり作ったりすりゃいいんだよ・・・

298 :774RR:2017/05/19(金) 20:57:26.69 ID:Aw5fY25x.net
本田の客相に電話すれば
パーツリスト FAXで送ってくれるぞ

299 :774RR:2017/05/19(金) 22:35:08.98 ID:h6g2cYQT.net
>>296
そういう事を敢えて言うからカブに乗るひとは嫌われるんじゃないの?
ただの情報交換なんだから。

300 :774RR:2017/05/19(金) 22:48:17.10 ID:ZQajGjkT.net
横からでスマンが、トルク管理にsk-11のデジタルトルクレンチのSDT3-060ってどうかな?

301 :774RR:2017/05/20(土) 00:20:04.62 ID:fmqNGlqa.net
常識的な感覚持ってたらトルクレンチとかいらんです

302 :774RR:2017/05/20(土) 03:21:09.12 ID:+J8x88v6.net
トルクレンチで測る癖を付けといた方が良い。
感覚をつかんでからなら勘で締めても良いが素人には感覚自体無いからね。

303 :774RR:2017/05/20(土) 05:19:50.66 ID:P7RF/5Ik.net
トルクレンチは己を知る為に必要。人の感覚なんていい加減だからな。

304 :774RR:2017/05/20(土) 05:24:04.45 ID:YD7dVx2a.net
車体なら別に無くても平気だけど、エンジン組む時は要るよ。

305 :774RR:2017/05/20(土) 20:56:19.17 ID:D96pk1Gz.net
ブレーキングで尻が前に滑るんだけど、良い対策方法無いですか?

306 :774RR:2017/05/20(土) 21:02:53.94 ID:0NkbaLKx.net
前にタンクがあるバイクを買いましょう。

307 :774RR:2017/05/20(土) 21:18:51.74 ID:2UbJulK7.net
手足に力を入れる

308 :774RR:2017/05/20(土) 21:29:32.40 ID:nIF3rj3f.net
>>305
腰と荷台を紐で結んどけば

309 :774RR:2017/05/20(土) 22:04:22.74 ID:016vtuAw.net
>>305
ブレーキをかけると、減速するので尻が前に滑ります。
ですので、ブレーキをかけるのと同時にアクセルを開けるのです。
すると、減速しないので尻が前に滑りません。

310 :774RR:2017/05/20(土) 22:39:49.45 ID:LRiABj+4.net
シートを立ててタンクに座る

311 :774RR:2017/05/20(土) 22:45:21.65 ID:0NkbaLKx.net
>>310
足つきも良くなって一石二鳥だな!

312 :774RR:2017/05/21(日) 01:15:35.92 ID:aq34cdzu.net
ブレーキとバイブ連動して装着すれば最高だろうな

313 :774RR:2017/05/21(日) 03:15:19.15 ID:ljn/3yWL.net
ブレーキ掛けなければ良いんじゃね?

314 :774RR:2017/05/21(日) 16:46:37.87 ID:pzGtczS/.net
俺の90はエンジンとバイブが連動してる

315 :774RR:2017/05/21(日) 16:58:23.48 ID:izra7zqG.net
昨夜、ドンキホーテの駐輪場に止めてあったカブに不良少年達が小便を掛けていた。
オーナーは少年達に恨まれる事でもしたのだろうか?
メーター周りにもツバ吐いたりしてたけど。

316 :774RR:2017/05/21(日) 17:14:50.97 ID:5Qxaj3Zi.net
>>315
子供のすることに意味がないときが多いね

317 :774RR:2017/05/21(日) 18:40:59.85 ID:9cT/d1Dn.net
ブローバイ開放
純正マフラー加工
エアクリ交換
これだけで乗り味すごく変わったよ
トルク増して乗りやすくなった!

318 :774RR:2017/05/21(日) 18:56:52.20 ID:5Qxaj3Zi.net
>>317
ストップウォッチで計れよ
感覚ほど当てにならないものはない

319 :774RR:2017/05/21(日) 22:47:57.99 ID:9cT/d1Dn.net
>>318
自己満だからいいの
レースに出るわけじゃないし
手間隙かけて調子良くなったと思えば十分じゃない

320 :774RR:2017/05/22(月) 00:12:11.86 ID:wgcevE2l.net
すみません皆さま質問よろしいでしょうか?
カブ70のノーマルマフラーが穴があいてポコポコうるさい音がします
キャブレター車のカブ50のノーマルマフラーが無加工で装着できると聞きましたが、リトルカブ用のノーマルマフラーも無加工で取り付けられますでしょうか?

321 :774RR:2017/05/22(月) 02:12:51.16 ID:b3lz9KfM.net
>>320
50のマフラー付けたら遅くなると思う。
70と90はマフラー共通だけど、50は違う。

322 :774RR:2017/05/22(月) 02:41:40.82 ID:j+AVFikE.net
>>321
50と70はストロークは同じなら50と共通なんじゃない

323 :774RR:2017/05/22(月) 09:12:13.20 ID:XAVWt0qL.net
>>315
あんなとこフツーは行かないほうが良いよ。
昔は物見遊山で何度か行ったことあるけど
駐車場で当て逃げ見たわ。警備員も居たけど
見て見ぬふり。

それから数年後、会社の同僚がドンキへ車で
行って駐車場で大きなキズを付けられたって
話聞いてから二度と行くまいと思った。

324 :774RR:2017/05/22(月) 12:33:26.16 ID:e/r+noEI.net
まず、リトルカブのマフラーは、ステップとか、ブレーキペダルのあたりが干渉すると思うんだが

325 :774RR:2017/05/22(月) 15:06:37.57 ID:tixm5gV0.net
トライアルの駐車場に、ホイール盗まれてブロックに乗っかった車が有ったのはわろた。
どんだけ治安悪いんや…

326 :774RR:2017/05/22(月) 16:00:23.12 ID:FP34srMM.net
不要車両だろう、たまに見るぞ。

327 :774RR:2017/05/23(火) 09:53:43.58 ID:2F7U9Etm.net
如何にも治安の悪そうな団地に迷い込んだとき
路上でそんなのが何台もあったな。ちょっと
変な汗が出てきて急いで逃げたわ。

328 :774RR:2017/05/23(火) 10:07:20.53 ID:P8FCsCX8.net
団地って粗悪な空気が漂ってるよな。
路上駐車が当たり前なのに警察も取り締まりすらしないのが不思議。
道路沿いに見事に車が縦列駐車されてるのには驚く。

329 :774RR:2017/05/23(火) 10:19:01.81 ID:6nZ17t2v.net
家の前の路上に物干し台やら植木鉢やら置いてあったり、ビールケースで路駐場所取りwしてたりな。
明らかに異質なエリアって、やっぱり解る。

330 :774RR:2017/05/23(火) 10:29:57.38 ID:YcQs0vtc.net
近づいちゃダメ ><

331 :774RR:2017/05/23(火) 11:07:49.27 ID:P8FCsCX8.net
そうそう、やっぱりどこの団地も同じか!笑
多分、それぞれの駐車場も存在してるんだろうね。
市道なのに勝手に路駐したら住民に怒られそう。

332 :774RR:2017/05/23(火) 11:16:20.09 ID:zfDVTxVg.net
怪しい地域にはボロいカブが似合うじゃないか
俺はそういう所を探して物見遊山してるよ

333 :774RR:2017/05/23(火) 13:56:17.60 ID:VrACEE5M.net
今年のカフェカブ京都は大津に変更され、エントリー料も1500円
会場の出入り方法も今までとは異なる様です。
その分、改造で自走してきたと思えないカブは減るでしょうね
日程は6月4日日曜です

334 :774RR:2017/05/23(火) 16:47:40.55 ID:1gJuLIF6.net
>>333
そろそろ止めどきやな

335 :774RR:2017/05/23(火) 19:00:11.78 ID:Dth6SM0o.net
>>334
俺もそう思う。メーカー協賛でやるのは潮時かなと思う。
有志が集まるカブミーティングを其々の地域でやってるんだからそれで良いんじゃね。

336 :774RR:2017/05/23(火) 19:13:55.97 ID:cH09ab1Y.net
大盆栽大会での馴れ合いにより調子に乗った爺のマナーの悪さも酷いしな

337 :774RR:2017/05/23(火) 19:52:29.34 ID:3x+8aQin.net
>>333
会場周辺から苦情でも来たのかな

338 :774RR:2017/05/24(水) 08:38:03.48 ID:KKd9BARH.net
JR新駅の工事する関係でスペース確保がナンチャラじゃなかったかな?
ホンダも面倒臭いだろうね。なーーーーんの思い入れもないでしょうに。

339 :774RR:2017/05/24(水) 11:33:10.50 ID:ecylhEqh.net
去年青山のカフェカブ行ったけどホスピタリティ良かったよ。
意外にホンダ、太っ腹だな、と。
来場はおっさん多数で会社的マーケティング的に辛かろうに。

340 :774RR:2017/05/24(水) 13:18:41.38 ID:251GILyN.net
おっさんって集まると途端にマナー悪くなるやつ多いんだよな・・・
なので、自分もおっさんだけど、ああいう集会には行かない

341 :338:2017/05/24(水) 13:48:11.84 ID:KKd9BARH.net
おっさんのキワモノ自慢の場、みたいなイメージだしな。

342 :774RR:2017/05/24(水) 15:19:58.29 ID:KoRxiKl/.net
カフェカブ京都、第1回目は大学の駐車場で開催されたと思う。
今みたいのじゃなく、主催者側も試乗会と称して駐車場をカブ
で走り回っていたとか。
2回目から梅小路になったのじゃなかったかな。

確かにもうそろそろ止め時かもしれませんね。

343 :774RR:2017/05/24(水) 17:24:55.34 ID:rSiPGZ5v.net
>>93
30代だけど冬は風防付けるよ。
あの能力を味わうとダサいのも我慢できる。
振動が増えるのはちとキツいが・・・

344 :774RR:2017/05/24(水) 17:37:53.11 ID:HsjsHfPY.net
風防とハンカバで完璧

345 :774RR:2017/05/24(水) 19:50:28.74 ID:vcv3/Pwg.net
自分も17ですが、風防は付けますよ。

346 :774RR:2017/05/24(水) 21:40:25.66 ID:L0BF/IoA.net
自分も17とは、他に誰か17なのかな?

347 :774RR:2017/05/24(水) 22:35:40.94 ID:SWL4QNWX.net
オレだよオレオレ!

348 :774RR:2017/05/24(水) 22:47:09.19 ID:L0BF/IoA.net
カブは余計なものつけないほうがカッコいいな
風防とかハンドルカバーとか、急に貧困臭がしてくるわ

349 :774RR:2017/05/24(水) 22:57:07.44 ID:nIJUAYh8.net
風防・ハンドルカバー・前かご・リア箱はステルス装備でもある

350 :774RR:2017/05/24(水) 23:45:33.64 ID:HsjsHfPY.net
前カゴは付けるが箱は付けない主義

351 :774RR:2017/05/24(水) 23:50:13.35 ID:Z/q+oOyZ.net
逆に聞きたいんだが、なんで風防つけないの?
あれほど実用性と費用対効果に優れたパーツはないぞ

352 :774RR:2017/05/24(水) 23:57:07.62 ID:fpW4TnoO.net
90ボアアップ97だけど フロントのスプロケ 2丁上げって いける?
1丁上げたけどそんときケースぎりぎりな気がして・・・
峠の上りで2速で吹け切って 熱が怖い
3速だと失速するんだよね

353 :774RR:2017/05/25(木) 00:17:18.47 ID:dW1R4YZL.net
己れで試してレポせよ

354 :774RR:2017/05/25(木) 00:40:07.20 ID:+01s0siz.net
>>351
風防も純正や社外品、高いのから激安までたくさんあってどれが良いかわからないです

355 :774RR:2017/05/25(木) 00:41:20.25 ID:qy6UgVk9.net
16丁までなら問題ないけど17丁からクリアランスがシビアになってくる

356 :352:2017/05/25(木) 13:48:13.73 ID:KrbS7OLV.net
>>353
いあw それが嫌だから聞いてるんだw 付けた人いるはずだからw
>>355
17tぎりぎり入るのか、クリアランス厳しそうだから リア2丁下げにしようかな

リアのほうが交換めんどくさい上に高いんだよね
あと2T下げだとチェーン1コマ詰めなきゃだめそうだ

357 :774RR:2017/05/25(木) 14:13:50.20 ID:AGsG+wT5.net
入るよ

358 :774RR:2017/05/25(木) 15:10:13.42 ID:VbuPEdPz.net
カブの風防なんて好きなの買えば良い。
でも例え空気抵抗が増大しても純正フルサイズに準ずる形状のが
有難みがあるよ。ハーフとかマスコットと言われるサイズだと
空気抵抗になるわ、防風効果は大したことないわの悪いとこ取り
だと思う。

スプロケは「前のみ」交換するなら1丁だけにしとけ。調子こいて2丁
上げてもパワー無いから失速するぞ。

359 :774RR:2017/05/25(木) 16:14:27.47 ID:cVw1G/85.net
純正フルサイズだと雨の夜に前が見えなくて死ねる

360 :358:2017/05/25(木) 17:56:39.92 ID:VbuPEdPz.net
>>359
自分は東京風防のフルサイズに準ずる形状のを使ってる。
確かに風防につく雨粒は邪魔と言えば邪魔だが、やや背筋
を伸ばす感じにすると、風防上端からの気流がうまくヘル
メットのシールドの水滴を吹き飛ばしてくれて、且つ風防
上端から少し上の目線でクリアな視界が確保できるよ。

まぁこの方法はチビッコには無理かも知れんがな。

361 :774RR:2017/05/25(木) 19:04:48.11 ID:vB7yvc1K.net
今日丁度キャビーナが雨の中走ってるの見たけど
あのワイパーは羨ましい。

362 :774RR:2017/05/25(木) 19:35:40.87 ID:p0u6V3RT.net
ひらめいた

363 :774RR:2017/05/25(木) 20:56:55.30 ID:MC2jZSOG.net
通報した!

364 :774RR:2017/05/25(木) 21:02:12.63 ID:Qd/gpTZW.net
ガラコとか塗ったら雨が流れやすくなるんやろか?

365 :774RR:2017/05/25(木) 21:24:45.33 ID:cVw1G/85.net
それなりにスピード出さないと無理。メットなら横向いた方が流れる。

366 :774RR:2017/05/25(木) 22:44:41.04 ID:/yZCgHYX.net
80km/hくらいかな

367 :774RR:2017/05/25(木) 23:10:17.57 ID:t52TiAHZ.net
カブで80qは相当なスピードだぞ

368 :774RR:2017/05/26(金) 00:02:06.13 ID:3y0ugOvb.net
>>367
まあな
限界に近いな

369 :774RR:2017/05/26(金) 01:05:24.04 ID:qESULDxY.net
前スプロケ2丁はちょいと厳しいかもね。
やったら結局リヤを1〜2丁上げて修正する未来が見える。
最高速計算機で良く計算してね。
17丁は普通は入るよ。

370 :774RR:2017/05/26(金) 02:23:25.91 ID:V1sq81nl.net
>>364
樹脂用ガラコを使わないと痛むかもしれない.
メガネに使ってコーティングバキバキになった.

371 :774RR:2017/05/26(金) 11:09:59.34 ID:lzD6ju6b.net
秋田風防とまで言わないまでも、もうちょっと傾斜した風防があれば良いんだけど。
自作してみようと思うが中々難しい。それに万が一の事考えるとエッジに突き刺さり
そうでちょっと怖い。

372 :774RR:2017/05/26(金) 12:18:41.50 ID:cEPx5PWF.net
風防は便利なんだけど、収れん火災が怖い
燃えてはいないけどハンドルの上面カバーが熱で変形してしまった
風防使ってる人、炎天下での駐車はどうしてる?

373 :774RR:2017/05/26(金) 12:55:22.39 ID:k5kNFxLD.net
>>369
入るのか ありがとう
既に前1丁上げ 後ろ2丁下げてるんだけど
もう10パーセントぐらいハイギアにしたいんだよ

374 :774RR:2017/05/26(金) 17:16:41.02 ID:cBlaPqPV.net
世界中でスーパーカブを楽しむ人たちを写真でつなぐフォトプロジェクト「Love Cub Snap」をスタート
http://www.honda.co.jp/news/2017/2170526.html?from=copy

 Hondaは、世界中でスーパーカブを楽しむ人たちが、地域や年代を超えて写真でつながるフォトプロジェクト
「Love Cub Snap」の専用ウェブサイトを5月26日(金)にスタートします。
 =Love Cub Snapの専用ウェブサイト=
 https://lovecubsnap.honda.co.jp/
 このLove Cub Snapは、お客様がスーパーカブと一緒に撮影した写真を専用ウェブサイトから投稿することで、
世界各地のスーパーカブファンの写真と車輪どうしがつながったように表示され、一体感のあるフォトギャラリーになります。
 スーパーカブは、1958年に「スーパーカブ C100」が日本で発売されて以来、世界各地で生活の役に立つ二輪車として、
多くの人たちに愛用されてきました。2017年中には、スーパーカブシリーズとして、世界生産累計台数が1億台に達する見込みです。
フォトプロジェクト「Love Cub Snap」を通じて、世界各地のお客様が一体感を感じていただけることを目指していきます。

375 :774RR:2017/05/26(金) 18:10:35.42 ID:zQNzZX+d.net
日本じゃ小汚いオヤジがナンタラの会みたいな旗立てた写真挙げまくるだけだろ

376 :774RR:2017/05/26(金) 19:51:55.57 ID:0wqVWhYk.net
>>372 凸レンズになってないし、内側の凹面で集光?考えたことなかったな。夏はレッグシールドの内側に飲み水を持ってるから、なるべく南向きに止める。

377 :774RR:2017/05/26(金) 21:25:55.40 ID:cEPx5PWF.net
>>376
レンズじゃなくて、内側が凹面鏡になるんだよ
ちゃんとした製品なら注意書きのシールが貼ってあるぞ

378 :774RR:2017/05/26(金) 22:07:14.43 ID:0wqVWhYk.net
やっぱりそうか。注意しよう。

379 :774RR:2017/05/27(土) 07:16:13.08 ID:yEqRVPMQ.net
>>374
悪くない企画だけどちょっと期待と違った。

380 :774RR:2017/05/28(日) 00:46:04.71 ID:OWDjaH/8.net
リトルカブのスレがないけどここでいいの(´・ω・`)?

381 :774RR:2017/05/28(日) 00:49:06.35 ID:Z65v0ZWZ.net
>>380
ほい
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492222514/

382 :774RR:2017/05/28(日) 07:29:23.62 ID:1p3qgOuQ.net
バイク板と車種板いい加減ちゃんとして欲しいけどテンプレ変わるだけで大荒れするジジイばかりの専門板だからな…

383 :774RR:2017/05/28(日) 09:31:34.81 ID:cw7smQx7.net
もうキャブの国産OHCカブはスレ一本化でいいだろ?
排斥→分散→過疎→ヲタだけ集まる→更に過疎る
良いこたないわ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200