2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part45

1 :774RR:2017/04/30(日) 10:52:40.15 ID:AWQ18RBj.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485664425/

408 :774RR:2017/06/01(木) 23:08:10.05 ID:DUj9jjw+.net
CRFはオフのコスプレして乗るルック車です

409 :774RR:2017/06/01(木) 23:11:38.24 ID:r0mfa3fW.net
CRF250Lでフル装備してゲロ、ガレ場行く俺に謝れよ

410 :774RR:2017/06/01(木) 23:14:28.64 ID:5JdeZti7.net
>>408
ほんとこれ
だがそこがいい
世間一般の多くのオフ車乗りは
実際には林道などほとんど行かないし
オフ車ルックの通勤バイクが欲しいだけ
ホンダのマーケティングは完璧すぎる

411 :774RR:2017/06/01(木) 23:29:46.82 ID:PIzvSe7J.net
>>405
良いんだけど微妙な値段だったような・・・
パーツリスト調べてXR用のカウル周りを揃えれば良いんだろうけど。

412 :774RR:2017/06/01(木) 23:46:43.72 ID:GVrRc1rz.net
>>411
確かにある程度のスキルがあればその方が安くつくかも。
汎用品でもオフ車のヘッドライトカウルは沢山種類があるのでそれもまた選択肢かな。
ちなみにフェンダーはCRF150R用が小ぶりでスタイル良くなるよ。

413 :774RR:2017/06/02(金) 00:24:54.40 ID:72sHFpea.net
>>409
ナカーマ

414 :774RR:2017/06/02(金) 00:47:42.04 ID:GBjhw3Lh.net
フル装備のドロドロの人は偶に見るけどみな旧い空冷使ってんな、旧いわ弄ってあるわで車種もよく分からん。

415 :774RR:2017/06/02(金) 00:52:55.87 ID:vmtIIesZ.net
まあカワサキが作ったXRがKLXでありDトラッカーなんですよ

416 :774RR:2017/06/02(金) 01:35:17.49 ID:vIwSKbUO.net
●カジノのスロットも遠隔でしたw カジノ=特定秘密保護法●

パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。

カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。

【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o


パチンコ、パチスロの大当たりはすべて遠隔大当たりです。
幹部社員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです。
内ち子の台を遠隔大当たりさせて裏金を作ってます。
たくさん大当たりしてる人は内ち子です。

417 :774RR:2017/06/02(金) 07:39:01.67 ID:2ns42uAS.net
>>407
モトクロッサーマニアwww

418 :sage:2017/06/02(金) 10:54:19.95 ID:y9STSerV.net
キャタピラじゃないと進めないのが本気の作業林道?
しかも激しく高低があって見通しも効かないって感じの。
林業者の邪魔にしかならないから行けても行かないわ

419 :774RR:2017/06/02(金) 12:35:59.60 ID:ZKgZUhD8.net
作業林道はまた違うだろ。そもそも鎖で通れないし

420 :774RR:2017/06/02(金) 20:05:12.19 ID:IPIHcEJP.net
今500キロ走ったんでオイル交換してるんだけど、フィルターの在庫が無いということでオイルのみの交換なんだけど、べつにいいよね?ねぇいいよね??

421 :774RR:2017/06/02(金) 20:09:16.55 ID:G6Cn7b2Y.net
>>420
新車?

422 :774RR:2017/06/02(金) 20:09:40.27 ID:72sHFpea.net
>>420
フィルター変えなきゃ500kmでやる意味なくね?

423 :774RR:2017/06/02(金) 20:10:36.60 ID:G6Cn7b2Y.net
>>420
新車?
500kmでオイル交換とは上客だな
1000kmの時は変えろよ

424 :774RR:2017/06/02(金) 22:15:27.02 ID:IPIHcEJP.net
新車だよ
フィルター変えないと入れる意味ないの!?
全然メカには疎くてさ…

425 :774RR:2017/06/02(金) 22:37:27.60 ID:uDK1fznJ.net
あんま気にしなくていいぞ

426 :774RR:2017/06/02(金) 22:55:00.35 ID:9j7fThK/.net
>>424
最初は慣らしででた鉄粉だとかエンジン組む時に入ったゴミなんかがフィルターにたまっているから変えといた方がいい

427 :774RR:2017/06/02(金) 23:24:53.33 ID:bTub2QZw.net
別に2回目のときでいいです

428 :774RR:2017/06/02(金) 23:40:18.05 ID:72sHFpea.net
2回目でいいなら500kmでオイルだけ変える意味なかったな
フィルターは鉄粉だらけでもオイルはまだキレイだし

429 :774RR:2017/06/03(土) 00:09:20.27 ID:ZDCbW9hS.net
1000kmぐらいの時にオイルだけ替えたけど
鉄粉出てたよ

430 :774RR:2017/06/03(土) 02:22:17.46 ID:nUDcvWn6.net
鉄粉ならまだいいよ。
511キロで新車点検でオイル&フィルター変えて、1100キロで自分でオイル&フィルターを変え時はこれだ
http://fast-uploader.com/file/7051977391349/

431 :774RR:2017/06/03(土) 02:26:08.18 ID:ZDCbW9hS.net
そんな金属片がどこから出るんだろう
怖いなあ

432 :774RR:2017/06/03(土) 02:28:34.52 ID:nUDcvWn6.net
この後ガンガン高回転回してたら次のオイル交換まではスムーズに上まで回る様になった。
高回転が重いと思ったら回しまくれw

433 :774RR:2017/06/03(土) 02:45:37.52 ID:zslUlkYh.net
ガレ場行った帰りに異音がし始めて回らない&まったく加速しなくて出してみたらこんなことに
原因なんだろう?結構こかしたから何か入ったかな?
オイル交換は4月にした
http://i.imgur.com/pTsJdPe.jpg

434 :774RR:2017/06/03(土) 03:23:14.98 ID:60TRJrPq.net
>>433
オイルに水が混ざって乳化してる?
冷却水がオイルに混ざったのかも。

初期にエンジンオイルに鉄粉が混ざるのは良くあるから、あんまり気にしなくていいんじゃないかな。

435 :774RR:2017/06/03(土) 08:10:27.70 ID:6mTVfKSF.net
来週2017年モデル納車なんですけど、リアキャリアは旧型のが付けられるのかな?

436 :774RR:2017/06/03(土) 09:10:30.25 ID:50v7yqLP.net
>>433
ガスケット抜けだろうね
エンジンが掛かりづらい
異音がするなら焼付き初期だね

437 :774RR:2017/06/03(土) 09:15:26.42 ID:50v7yqLP.net
ガレ場でスピード出てないのに
回転数上げて走ってファンの冷却間に合わずにオーバーヒートってとこかな?

438 :774RR:2017/06/03(土) 09:53:49.05 ID:rbVqgFOG.net
>>435
付くよー

439 :774RR:2017/06/03(土) 10:13:36.93 ID:6mTVfKSF.net
>>438
おお!ありがとう

440 :774RR:2017/06/03(土) 11:03:08.38 ID:c+nrRuF9.net
>>432
慣らしが終わったら高いギアでがんがん回してやるとよく回るエンジンになると聞いた

441 :774RR:2017/06/03(土) 11:09:12.13 ID:Snl2De38.net
>>431
「そんな金属片がどこから出るんだろう 怖いなあ 」

単気筒のバイクが慣らし中に細かい金属粉出るのは、当たり前なんだが。

2回目以降にオイルが白濁していたり、真黒に成っていなければ、水冷250ccは
6000kmのオイル交換で問題無いはずだ。

442 :774RR:2017/06/03(土) 17:09:52.24 ID:mqiHku7u.net
ラジエターぶつけて機能が低下してオーバーヒートじゃね?

443 :774RR:2017/06/03(土) 21:41:52.72 ID:odMI+C6t.net
兄が中古で買ったのを乗り継いだから、トータルで10年近く働いてくれたLを今日買い替えの手続きでバイク屋に預けてきた。
ここで言うのもなんだけど、いいバイクだった。ありがとうCRF

444 :774RR:2017/06/03(土) 21:54:11.58 ID:7KWwYUbw.net
>>443
L 発売して10年経ってねえと思うんだが・・・

445 :774RR:2017/06/03(土) 22:16:44.73 ID:SJruQG1o.net
さて、L。

446 :774RR:2017/06/03(土) 22:40:30.08 ID:rbVqgFOG.net
MD38なら2012年発売だよね?

447 :774RR:2017/06/03(土) 23:55:36.11 ID:odMI+C6t.net
ゴメン勘違いしてた。中古を買ったのを受け継いだからそこも含めて考えてたよ
兄が安く買えたって当時喜んでたからもう少し古いと思ってた

448 :774RR:2017/06/04(日) 02:13:42.72 ID:q0khA3PW.net
いくらなんでも適当すぎだろw

449 :774RR:2017/06/04(日) 02:16:24.14 ID:lZAXdLRL.net
ワロタw

450 :774RR:2017/06/04(日) 03:11:35.39 ID:NDs14gXn.net
さようなら〜

451 :774RR:2017/06/04(日) 11:25:16.47 ID:4Az4MBFF.net
勘違いでも嘘でもなんでもいいが、
仮に嘘だとして、わざわざCRFLを手放したと嘘アピールをする意味が俺ごときには想像がつかない。
世の中色々な人がいるんだな、と感じる。

452 :774RR:2017/06/04(日) 12:11:41.99 ID:6Z/TnvdH.net
自分大型取りに行ってんだけど、20歳くらいの奴で上から下までオフ装備をガンガンにしてる奴来た
格好から入った小僧で発進もまともに出来ずにエンスト&転倒しまくってた
失笑されまくってて見ているこっちも恥ずかしくなったな

453 :774RR:2017/06/04(日) 12:39:18.68 ID:4L4qB7KM.net
スポーツだって格好から入るだろ
暖かく見守ってやれよ

454 :774RR:2017/06/04(日) 13:37:44.84 ID:NDs14gXn.net
http://i.imgur.com/1zU8au2.jpg
忠男のHPから拝借
やっぱりL/Mとはエキパイの取り回しが違うんだね

ところでデルタのトルクヘッドパイプとスリップオン使ってる香具師いない?
インプレ聞かせてほしいわ

455 :774RR:2017/06/04(日) 14:07:31.84 ID:X3mmgD7N.net
>>452
お前みたいな年寄りが何より害悪だよ恥ずかしい

456 :774RR:2017/06/04(日) 14:23:25.28 ID:sNG1R42x.net
短パン半袖でバイク乗り回してる奴より、フル装備で免許取得頑張ってる奴のほうが俺は好感が持てる。

457 :774RR:2017/06/04(日) 14:24:57.96 ID:EoVOw3R7.net
同じく

458 :774RR:2017/06/04(日) 15:07:20.97 ID:/CYIIKY8.net
>>452
転倒しまくってるんだからガチオフ装備はむしろ正解なのでは?
いまどきフルプロテクターとかブーツは当たり前やで?

459 :774RR:2017/06/04(日) 15:10:41.30 ID:hFxhXSyU.net
下手なのがわかってるかフル装備なのかもね

460 :774RR:2017/06/04(日) 15:27:55.50 ID:DYkxNG/7.net
とはいえ教習所なんてレンタルフルプロテクターが有るわけで
そこにバイク知らん人からすればコスプレ同然の格好で乗り回してる人が混ざれば
そりゃあ腕前に限らず好奇の目に晒されるんじゃないかと思う

461 :774RR:2017/06/04(日) 15:31:03.63 ID:yTyKIGx4.net
ネイキッド乗るのにオフブーツ履いたら難易度上がりそうだな

462 :774RR:2017/06/04(日) 15:35:05.90 ID:kO3W/sz4.net
オフメットに関しては視界広いし大正解だと思うよ
ネイキッドにオフスタイルが流行ってくれないかな

463 :774RR:2017/06/04(日) 15:53:51.92 ID:/CYIIKY8.net
>>460
古い教習所だと肘とヒザしかなかったりする
俺の行ってたところがそうだった

ていうか軍手と長靴が標準装備という・・・

464 :774RR:2017/06/04(日) 18:17:09.61 ID:zHnKtvyV.net
オフメットが視野広い??冗談だろ?
しかもネイキッドにオフスタイルて、オフ装備が何のためか理解してんのかよ?

465 :774RR:2017/06/04(日) 18:28:06.81 ID:w9k9vJjd.net
何一人でブチ切れてんのこいつ
オフメットでネイキッドに乗ったらどういう不具合があるっていうんだ

466 :774RR:2017/06/04(日) 18:42:22.16 ID:zHnKtvyV.net
誰もキレてないんだが、とりあえずお前が頭が悪くて無知なのは理解した

467 :774RR:2017/06/04(日) 19:01:56.82 ID:sNG1R42x.net
>>465
視野が狭い、抵抗受けて走りにくい

468 :774RR:2017/06/04(日) 19:18:30.56 ID:LIiQctt8.net
前傾しない限り広いと思うがなあ
http://i.imgur.com/l5CPPcc.jpg

469 :774RR:2017/06/04(日) 19:34:36.57 ID:sNG1R42x.net
ゴーグルつけないと大変やで

470 :774RR:2017/06/04(日) 19:40:11.13 ID:3ZN8RDLs.net
オフメットは視野広めだろ
オフロード走るときの視線の移動の仕方とか考えても当たり前のことじゃん

471 :774RR:2017/06/04(日) 19:44:12.79 ID:sNG1R42x.net
ゴーグルつけたら狭いよ?オフメットにゴーグルつけて走ったことある?

472 :774RR:2017/06/04(日) 19:51:19.29 ID:zHnKtvyV.net
ゴーグル無しでオフメット語るアホがいるみたいだな
ID毎回変えてるが、オフメット被ったこともオフ車に乗ったこともない奴なのは明らか

473 :774RR:2017/06/04(日) 19:53:23.25 ID:NDs14gXn.net
好きなカッコして乗れよ面倒くさい

474 :774RR:2017/06/04(日) 19:56:30.00 ID:lZAXdLRL.net
仮面ライダーオーズでジャメリカンのshadowがベースであるライドベンダーに乗る人が
HORNET-DS被っててなかなか似合ってたぞ
もちろん、造形によるマシンのフォルムとの兼ね合いもあるだろうが

http://www.toei.co.jp/tv/OOO/story/__icsFiles/afieldfile/2010/08/27/eps_1.jpg

475 :774RR:2017/06/04(日) 19:58:04.23 ID:VJOcgkYM.net
>>468
それオフヘルっていうかアドベンチャーヘルのシールド取っただけやんw
笑かすなやカス

476 :774RR:2017/06/04(日) 20:08:41.87 ID:vt6dFwZ1.net
アドベンチャー系のツアークロスなら視野は広いけどVF-Xとかの本気系は視野狭いよ

477 :774RR:2017/06/04(日) 20:51:39.85 ID:OBm0rB+r.net
CRFはならジェットで充分だろw
林道ですら見かけないしなww

478 :774RR:2017/06/04(日) 20:56:04.18 ID:SodhywZl.net
Mの方だけどオフメット欲しいわぁ
VFX-Wが1番カッコイイ
SCOOPIONとかもアリかな

479 :774RR:2017/06/04(日) 22:04:19.86 ID:jJk/TgGG.net
林道初心者の頃、オフキチに連れられてフルフェイスヘルメットで(バイクはもちろんノーマルタイヤのcrf250l)ゲロ道に連れていかれ、泥で茶色くなったフルフェを被って帰ってきた事があった。
体を動かすならオフメットがやっぱりいいね、息ができるのは大事。
でも長距離ツーならフルフェが楽だね。

480 :774RR:2017/06/04(日) 22:15:39.55 ID:w9k9vJjd.net
今時シールド付きオフヘルがたくさんあるのになぜゴーグルに拘るのか

481 :774RR:2017/06/04(日) 22:26:29.61 ID:eQEcdm1L.net
やっぱりこの馬鹿はオフヘルの意味もゴーグルの役割も解ってなかったなw
シールド付きオフヘルってw アドベンチャーヘルと同列に考えてる辺りアホ丸出しだわw

482 :774RR:2017/06/04(日) 22:28:36.22 ID:MRAmnMCL.net
いい加減スレチ

483 :774RR:2017/06/04(日) 22:31:10.62 ID:DYkxNG/7.net
俺モタードのほうなんでフルフェイスかぶってますv

484 :774RR:2017/06/04(日) 22:33:24.43 ID:7buz6pMp.net
>>480
オフロード用品スレで同じ質問してフルボッコされてこいよ

485 :774RR:2017/06/04(日) 22:56:44.17 ID:w9k9vJjd.net
>>484
車種はCRF250Lですって言った瞬間に解散すると思うが

486 :774RR:2017/06/04(日) 23:19:41.41 ID:oEqBLt4M.net
最近はこんな名前が付いたんだな、アドベンチャーヘル。

487 :774RR:2017/06/05(月) 01:05:37.20 ID:nXspwxPK.net
>>486
私的にはADで覚えてる。

488 :774RR:2017/06/05(月) 01:06:09.62 ID:Uv/ajcLA.net
シールド付のオフヘルメット使ってるけど
ガレ林道ばっかりで泥濘地には行かないせいか
特に何の問題もないし快適だよ

489 :774RR:2017/06/05(月) 01:07:23.05 ID:nXspwxPK.net
>>487
失礼しました。ADVです。

490 :774RR:2017/06/05(月) 02:00:46.15 ID:z8mMllLB.net
ボーン・レガシーのチェイスシーンで主人公がピレリ履いたLに乗っててカッコよかった

491 :774RR:2017/06/05(月) 07:39:05.57 ID:Xxefw9J9.net
>>486
逆にいつからシールド付きをオフヘルなんて呼ぶようになったのかと小一時間

492 :774RR:2017/06/05(月) 07:54:06.38 ID:vLY3+ODK.net
アドベンチャーバイクというジャンルが生まれるよりずっと昔からシールド付きオフヘルメットはあるわけだが

493 :774RR:2017/06/05(月) 08:12:05.10 ID:WIyaJEia.net
トレール車をオフ車と呼ぶならシールド付きもオフヘルでいいんだろな。
シールド付きでモトクロスやエンデューロやるバカは見たことないがw

494 :774RR:2017/06/05(月) 08:29:15.02 ID:thEyv1cb.net
オフスタイルでネイキッドに乗る珍獣がいるスレはここですか?

495 :774RR:2017/06/05(月) 09:15:21.49 ID:BmrOqH7n.net
>>490
もしかして…XR250

496 :774RR:2017/06/05(月) 13:00:11.00 ID:GgQ8L18k.net
オフとネイキッド両方乗ってるけど、CRF乗るときにフルフェイス被ることはたまにあるけどさすがに逆はないな。まー好きにすればいいけど、ネイキッドでオフヘルは乗りにくいと思うけどなぁ。オフ乗ってる奴ならわかるよね。

497 :774RR:2017/06/05(月) 13:17:20.95 ID:fxusiB+c.net
夏場に半袖短パン半ヘルで乗るよりはマシだろうけど、オンで使うは完全に不適切だよな。
ウェアもプロテクターなければただの風通しの良いジャージだし、オフブーツなんてペダル操作の邪魔になるだけだし。

498 :774RR:2017/06/05(月) 15:43:56.75 ID:bj65wsOi.net
こんなオフロードもどきのくそバイクなんかにオフヘルとか片腹痛いですわ
ジェットで貧乏くさく乗っとけ

499 :774RR:2017/06/05(月) 16:33:24.97 ID:8FpGP4Dx.net
>>498
産廃のクズ親から産まれたお前の糞っぷりに比べたら千倍マシだけどなw

500 :774RR:2017/06/05(月) 17:39:33.65 ID:1wg7nrBt.net
出張組はスルーしとけよw

501 :774RR:2017/06/05(月) 17:57:01.13 ID:cWOOJGSm.net
>>498
無知なのを馬鹿にされると今度はCRF叩きですか(失笑)
くそなのは君の頭の中なのでは?

502 :774RR:2017/06/05(月) 18:03:52.26 ID:UhI66AbZ.net
冗談でも人の親を貶すのはやめろよ
いくらネットでも人として言って良い事と悪い事のラインくらいちゃんと持ってろよ

503 :774RR:2017/06/05(月) 18:04:32.52 ID:dQb9eUFV.net
ジェット気軽にかぶれるから近所走るときに使ってますv

504 :774RR:2017/06/05(月) 18:10:47.89 ID:nT0fDjue.net
>>454
パワーボックス大正義すぎてデルタ?トルクヘッドパイプ?って感じなのかな
デルタのS/Oに決めてるからエキパイもデルタで統一したいって気持ちはわかる

505 :774RR:2017/06/05(月) 18:46:22.56 ID:oR8uqYgP.net
>>490
>>495
どっちも違うCRF250X
名ばかりCRFと全然違うからな

506 :774RR:2017/06/05(月) 19:01:56.38 ID:mhCVEwrV.net
ドロドロ林道ならゴーグルだが、普通の林道ツーリングなら
シールド付きオフロードヘルメットかオン用フルフェイスが最適だと思う。

ゴーグルは高速で虫と雨が入ってくるから、トレール目的のツーリングには向かない。

ジェットタイプは、林道でこけて顔を木や石にぶつけた時、
あごがガードされていないのはかなり危ない。

セローとかトリッカーでトライアル的な走りでに30km/h以下で使うなら
ジェットでも大丈夫だが。

507 :774RR:2017/06/05(月) 19:03:20.35 ID:LpjPkSUn.net
俺はcrfから産まれたから

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200