2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part45

1 :774RR:2017/04/30(日) 10:52:40.15 ID:AWQ18RBj.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485664425/

454 :774RR:2017/06/04(日) 13:37:44.84 ID:NDs14gXn.net
http://i.imgur.com/1zU8au2.jpg
忠男のHPから拝借
やっぱりL/Mとはエキパイの取り回しが違うんだね

ところでデルタのトルクヘッドパイプとスリップオン使ってる香具師いない?
インプレ聞かせてほしいわ

455 :774RR:2017/06/04(日) 14:07:31.84 ID:X3mmgD7N.net
>>452
お前みたいな年寄りが何より害悪だよ恥ずかしい

456 :774RR:2017/06/04(日) 14:23:25.28 ID:sNG1R42x.net
短パン半袖でバイク乗り回してる奴より、フル装備で免許取得頑張ってる奴のほうが俺は好感が持てる。

457 :774RR:2017/06/04(日) 14:24:57.96 ID:EoVOw3R7.net
同じく

458 :774RR:2017/06/04(日) 15:07:20.97 ID:/CYIIKY8.net
>>452
転倒しまくってるんだからガチオフ装備はむしろ正解なのでは?
いまどきフルプロテクターとかブーツは当たり前やで?

459 :774RR:2017/06/04(日) 15:10:41.30 ID:hFxhXSyU.net
下手なのがわかってるかフル装備なのかもね

460 :774RR:2017/06/04(日) 15:27:55.50 ID:DYkxNG/7.net
とはいえ教習所なんてレンタルフルプロテクターが有るわけで
そこにバイク知らん人からすればコスプレ同然の格好で乗り回してる人が混ざれば
そりゃあ腕前に限らず好奇の目に晒されるんじゃないかと思う

461 :774RR:2017/06/04(日) 15:31:03.63 ID:yTyKIGx4.net
ネイキッド乗るのにオフブーツ履いたら難易度上がりそうだな

462 :774RR:2017/06/04(日) 15:35:05.90 ID:kO3W/sz4.net
オフメットに関しては視界広いし大正解だと思うよ
ネイキッドにオフスタイルが流行ってくれないかな

463 :774RR:2017/06/04(日) 15:53:51.92 ID:/CYIIKY8.net
>>460
古い教習所だと肘とヒザしかなかったりする
俺の行ってたところがそうだった

ていうか軍手と長靴が標準装備という・・・

464 :774RR:2017/06/04(日) 18:17:09.61 ID:zHnKtvyV.net
オフメットが視野広い??冗談だろ?
しかもネイキッドにオフスタイルて、オフ装備が何のためか理解してんのかよ?

465 :774RR:2017/06/04(日) 18:28:06.81 ID:w9k9vJjd.net
何一人でブチ切れてんのこいつ
オフメットでネイキッドに乗ったらどういう不具合があるっていうんだ

466 :774RR:2017/06/04(日) 18:42:22.16 ID:zHnKtvyV.net
誰もキレてないんだが、とりあえずお前が頭が悪くて無知なのは理解した

467 :774RR:2017/06/04(日) 19:01:56.82 ID:sNG1R42x.net
>>465
視野が狭い、抵抗受けて走りにくい

468 :774RR:2017/06/04(日) 19:18:30.56 ID:LIiQctt8.net
前傾しない限り広いと思うがなあ
http://i.imgur.com/l5CPPcc.jpg

469 :774RR:2017/06/04(日) 19:34:36.57 ID:sNG1R42x.net
ゴーグルつけないと大変やで

470 :774RR:2017/06/04(日) 19:40:11.13 ID:3ZN8RDLs.net
オフメットは視野広めだろ
オフロード走るときの視線の移動の仕方とか考えても当たり前のことじゃん

471 :774RR:2017/06/04(日) 19:44:12.79 ID:sNG1R42x.net
ゴーグルつけたら狭いよ?オフメットにゴーグルつけて走ったことある?

472 :774RR:2017/06/04(日) 19:51:19.29 ID:zHnKtvyV.net
ゴーグル無しでオフメット語るアホがいるみたいだな
ID毎回変えてるが、オフメット被ったこともオフ車に乗ったこともない奴なのは明らか

473 :774RR:2017/06/04(日) 19:53:23.25 ID:NDs14gXn.net
好きなカッコして乗れよ面倒くさい

474 :774RR:2017/06/04(日) 19:56:30.00 ID:lZAXdLRL.net
仮面ライダーオーズでジャメリカンのshadowがベースであるライドベンダーに乗る人が
HORNET-DS被っててなかなか似合ってたぞ
もちろん、造形によるマシンのフォルムとの兼ね合いもあるだろうが

http://www.toei.co.jp/tv/OOO/story/__icsFiles/afieldfile/2010/08/27/eps_1.jpg

475 :774RR:2017/06/04(日) 19:58:04.23 ID:VJOcgkYM.net
>>468
それオフヘルっていうかアドベンチャーヘルのシールド取っただけやんw
笑かすなやカス

476 :774RR:2017/06/04(日) 20:08:41.87 ID:vt6dFwZ1.net
アドベンチャー系のツアークロスなら視野は広いけどVF-Xとかの本気系は視野狭いよ

477 :774RR:2017/06/04(日) 20:51:39.85 ID:OBm0rB+r.net
CRFはならジェットで充分だろw
林道ですら見かけないしなww

478 :774RR:2017/06/04(日) 20:56:04.18 ID:SodhywZl.net
Mの方だけどオフメット欲しいわぁ
VFX-Wが1番カッコイイ
SCOOPIONとかもアリかな

479 :774RR:2017/06/04(日) 22:04:19.86 ID:jJk/TgGG.net
林道初心者の頃、オフキチに連れられてフルフェイスヘルメットで(バイクはもちろんノーマルタイヤのcrf250l)ゲロ道に連れていかれ、泥で茶色くなったフルフェを被って帰ってきた事があった。
体を動かすならオフメットがやっぱりいいね、息ができるのは大事。
でも長距離ツーならフルフェが楽だね。

480 :774RR:2017/06/04(日) 22:15:39.55 ID:w9k9vJjd.net
今時シールド付きオフヘルがたくさんあるのになぜゴーグルに拘るのか

481 :774RR:2017/06/04(日) 22:26:29.61 ID:eQEcdm1L.net
やっぱりこの馬鹿はオフヘルの意味もゴーグルの役割も解ってなかったなw
シールド付きオフヘルってw アドベンチャーヘルと同列に考えてる辺りアホ丸出しだわw

482 :774RR:2017/06/04(日) 22:28:36.22 ID:MRAmnMCL.net
いい加減スレチ

483 :774RR:2017/06/04(日) 22:31:10.62 ID:DYkxNG/7.net
俺モタードのほうなんでフルフェイスかぶってますv

484 :774RR:2017/06/04(日) 22:33:24.43 ID:7buz6pMp.net
>>480
オフロード用品スレで同じ質問してフルボッコされてこいよ

485 :774RR:2017/06/04(日) 22:56:44.17 ID:w9k9vJjd.net
>>484
車種はCRF250Lですって言った瞬間に解散すると思うが

486 :774RR:2017/06/04(日) 23:19:41.41 ID:oEqBLt4M.net
最近はこんな名前が付いたんだな、アドベンチャーヘル。

487 :774RR:2017/06/05(月) 01:05:37.20 ID:nXspwxPK.net
>>486
私的にはADで覚えてる。

488 :774RR:2017/06/05(月) 01:06:09.62 ID:Uv/ajcLA.net
シールド付のオフヘルメット使ってるけど
ガレ林道ばっかりで泥濘地には行かないせいか
特に何の問題もないし快適だよ

489 :774RR:2017/06/05(月) 01:07:23.05 ID:nXspwxPK.net
>>487
失礼しました。ADVです。

490 :774RR:2017/06/05(月) 02:00:46.15 ID:z8mMllLB.net
ボーン・レガシーのチェイスシーンで主人公がピレリ履いたLに乗っててカッコよかった

491 :774RR:2017/06/05(月) 07:39:05.57 ID:Xxefw9J9.net
>>486
逆にいつからシールド付きをオフヘルなんて呼ぶようになったのかと小一時間

492 :774RR:2017/06/05(月) 07:54:06.38 ID:vLY3+ODK.net
アドベンチャーバイクというジャンルが生まれるよりずっと昔からシールド付きオフヘルメットはあるわけだが

493 :774RR:2017/06/05(月) 08:12:05.10 ID:WIyaJEia.net
トレール車をオフ車と呼ぶならシールド付きもオフヘルでいいんだろな。
シールド付きでモトクロスやエンデューロやるバカは見たことないがw

494 :774RR:2017/06/05(月) 08:29:15.02 ID:thEyv1cb.net
オフスタイルでネイキッドに乗る珍獣がいるスレはここですか?

495 :774RR:2017/06/05(月) 09:15:21.49 ID:BmrOqH7n.net
>>490
もしかして…XR250

496 :774RR:2017/06/05(月) 13:00:11.00 ID:GgQ8L18k.net
オフとネイキッド両方乗ってるけど、CRF乗るときにフルフェイス被ることはたまにあるけどさすがに逆はないな。まー好きにすればいいけど、ネイキッドでオフヘルは乗りにくいと思うけどなぁ。オフ乗ってる奴ならわかるよね。

497 :774RR:2017/06/05(月) 13:17:20.95 ID:fxusiB+c.net
夏場に半袖短パン半ヘルで乗るよりはマシだろうけど、オンで使うは完全に不適切だよな。
ウェアもプロテクターなければただの風通しの良いジャージだし、オフブーツなんてペダル操作の邪魔になるだけだし。

498 :774RR:2017/06/05(月) 15:43:56.75 ID:bj65wsOi.net
こんなオフロードもどきのくそバイクなんかにオフヘルとか片腹痛いですわ
ジェットで貧乏くさく乗っとけ

499 :774RR:2017/06/05(月) 16:33:24.97 ID:8FpGP4Dx.net
>>498
産廃のクズ親から産まれたお前の糞っぷりに比べたら千倍マシだけどなw

500 :774RR:2017/06/05(月) 17:39:33.65 ID:1wg7nrBt.net
出張組はスルーしとけよw

501 :774RR:2017/06/05(月) 17:57:01.13 ID:cWOOJGSm.net
>>498
無知なのを馬鹿にされると今度はCRF叩きですか(失笑)
くそなのは君の頭の中なのでは?

502 :774RR:2017/06/05(月) 18:03:52.26 ID:UhI66AbZ.net
冗談でも人の親を貶すのはやめろよ
いくらネットでも人として言って良い事と悪い事のラインくらいちゃんと持ってろよ

503 :774RR:2017/06/05(月) 18:04:32.52 ID:dQb9eUFV.net
ジェット気軽にかぶれるから近所走るときに使ってますv

504 :774RR:2017/06/05(月) 18:10:47.89 ID:nT0fDjue.net
>>454
パワーボックス大正義すぎてデルタ?トルクヘッドパイプ?って感じなのかな
デルタのS/Oに決めてるからエキパイもデルタで統一したいって気持ちはわかる

505 :774RR:2017/06/05(月) 18:46:22.56 ID:oR8uqYgP.net
>>490
>>495
どっちも違うCRF250X
名ばかりCRFと全然違うからな

506 :774RR:2017/06/05(月) 19:01:56.38 ID:mhCVEwrV.net
ドロドロ林道ならゴーグルだが、普通の林道ツーリングなら
シールド付きオフロードヘルメットかオン用フルフェイスが最適だと思う。

ゴーグルは高速で虫と雨が入ってくるから、トレール目的のツーリングには向かない。

ジェットタイプは、林道でこけて顔を木や石にぶつけた時、
あごがガードされていないのはかなり危ない。

セローとかトリッカーでトライアル的な走りでに30km/h以下で使うなら
ジェットでも大丈夫だが。

507 :774RR:2017/06/05(月) 19:03:20.35 ID:LpjPkSUn.net
俺はcrfから産まれたから

508 :774RR:2017/06/05(月) 22:34:51.45 ID:BmrOqH7n.net
ゴーグル使ったことないんだけど虫とか雨入ってくるもんなの?

509 :774RR:2017/06/05(月) 23:05:18.96 ID:RQoliFgT.net
>>508
ゴーグルはヘルメットに密着してるんじゃなくて、ヘルメットの開口部分より一回り小さく、肌に密着してるので、隙間から虫やら雨やらは入りたい放題だよ

510 :774RR:2017/06/05(月) 23:16:12.61 ID:Uv/ajcLA.net
街乗りでゴーグル使うバカがいると聞いて

511 :774RR:2017/06/06(火) 00:08:47.63 ID:4UicKlO6.net
それ言い出すと、「街乗りにオフロードバイク使うバカがいると聞いて」って話になる気がするんですがそれは

512 :774RR:2017/06/06(火) 00:12:32.07 ID:IYSeDaB/.net
>>510

80年代の後半から90年くらいは、皆普通に使ってた。

513 :774RR:2017/06/06(火) 00:22:59.44 ID:sqokIVoh.net
>>511
たしかに!

514 :774RR:2017/06/06(火) 00:25:21.28 ID:uEk8k+MU.net
街乗りでは使わんが、山に行くまでにフル装備で街中は通るよ

515 :774RR:2017/06/06(火) 03:02:47.57 ID:57rowdVa.net
別に好きな格好で乗ればいいやん、安全に配慮した範囲でな。

516 :774RR:2017/06/06(火) 06:13:24.59 ID:u6euBj3M.net
https://www.youtube.com/watch?v=rmgwyQOl6Zk&app=desktop
そうだそうだ
もっと自由になるんだ、これくらいな

517 :774RR:2017/06/06(火) 12:04:29.56 ID:XHvzn2zk.net
町乗りでゴーグルって変か?
オフメットでゴーグルもつけないで乗ったら目が乾いて困るじゃん
ジェットは怖いしシールド付きオフメットは見た目が個人的に好かん

518 :774RR:2017/06/06(火) 12:12:22.82 ID:vvtv8rON.net
雨と高速は悲惨だけど
町乗りならどんなヘルメットでもいいよ

519 :774RR:2017/06/06(火) 13:01:55.54 ID:Ok+Nevfc.net
この話題まだ続きます?

520 :774RR:2017/06/06(火) 14:25:14.49 ID:wt2eAwOq.net
マイナーチェンジしてもあまり変わり映えしないカラバリだが皆の希望色とかどうよ
個人的には度々書き込んでるけどXR230のホワイトとモタードのイエロー的なのが見てみたい

521 :774RR:2017/06/06(火) 18:11:04.66 ID:X95uyD1N.net
各種奇抜な色を一色しか用意しないあたりもう終わりの始まりなのかと

せめてもう一色ずつ落ち着いた無難な色出したほうがいいのでは?と思う

522 :774RR:2017/06/06(火) 20:12:41.95 ID:CbaUIWi2.net
今のデカールのデザインで白があったらなとは思った

523 :774RR:2017/06/06(火) 20:56:42.51 ID:wVsbm+7U.net
>>522
同じく。デカールのデザインがかなり優秀だからなー。モタード欲しくなってる(笑)

524 :774RR:2017/06/06(火) 21:30:49.37 ID:CbaUIWi2.net
今まで頑なに白を使ってたサイドとフォークカバーが赤になったのに一目惚れして契約したんじゃがな

525 :774RR:2017/06/06(火) 22:11:19.68 ID:X95uyD1N.net
初期モデルの白いカウル頼んでデカール張るっていう荒業も有りっちゃ有り
でも高いんだよね外装

526 :774RR:2017/06/07(水) 18:22:58.30 ID:bc3/eusk.net
バッテリー交換ってもしかして、
左サイドのパネル取るだけで開けられたのかな
キャリアとシート外してからサイド外してやってたんだが

527 :774RR:2017/06/07(水) 20:31:48.42 ID:IXOz8m7K.net
そこまでして気付かなかった?

528 :774RR:2017/06/07(水) 23:11:27.36 ID:khqHI+/u.net
パネルを外すのにシートが干渉しないの?

529 :774RR:2017/06/08(木) 07:00:43.89 ID:45EaUJV8.net
シート外した方がやりやすいけど外さなくても出来るよ

530 :774RR:2017/06/08(木) 09:02:34.80 ID:L6BQ2knU.net
何回もバッテリー変える訳じゃないんだから作業しやすい方でいいんじゃないか?

531 :774RR:2017/06/08(木) 11:06:43.24 ID:ER8Kz0ZL.net
カタログに載ってたキジマ製キャリアだと、
穴が深くて六角レンチが届かなかったりするんだよな。
わざわざ長いの買ってきて外してから
サイドパネルだけで交換できたんか・・ってなった

532 :774RR:2017/06/08(木) 12:31:53.78 ID:zEeAy69N.net
キ○マって品質悪くてすぐハゲるし錆びるイメージしか無いんだが
よくホンダがカタログに載せたなあ

533 :774RR:2017/06/08(木) 13:18:22.10 ID:oBL7cP8G.net
まずCRF_Lの塗装がすぐ禿げるし、エキパイなんか速攻で錆びるからね。仕方ないね。

534 :774RR:2017/06/08(木) 14:38:11.60 ID:o423SjVu.net
新車購入から4年目になるがエキパイの錆がそろそろ手に負えなくなってきた
他の外装はだいたいどうにかなるんだがなー

535 :774RR:2017/06/08(木) 19:09:47.30 ID:rop+J/hM.net
オフ車が錆びるのは当たり前
ピカピカのオフ車は恥ずかしい。

536 :774RR:2017/06/08(木) 20:28:04.17 ID:K3xY+dX4.net
だからお前の頭もツルッパゲなのか!なるほど

537 :774RR:2017/06/08(木) 20:29:08.02 ID:KQtDWw1F.net
俺はフッサフッサやっちゅーねん



まあM乗りなんだけどね。

538 :774RR:2017/06/08(木) 20:43:07.08 ID:iQl2cwwR.net
小汚いオフ車も恥ずかしいし不快感を与えるけどな

539 :774RR:2017/06/08(木) 21:00:03.14 ID:s0E1uDRq.net
サビサビのプリウスが話題になってたやん
今オフから戻ったばかりっていう感じの泥んこデカールを貼ってみたい

540 :774RR:2017/06/08(木) 21:42:08.31 ID:UjcaTi0v.net
エンジン周りはある程度綺麗でフェンダー内側がドロドロが理想

541 :774RR:2017/06/08(木) 22:27:19.64 ID:F6FiMchu.net
見える場所まで小汚いのはオーナーがズボラなだけだろと

542 :774RR:2017/06/08(木) 22:35:39.31 ID:GJnhIdgU.net
オフ車がオフ走れば必ず小汚く汚れるもんだが、それを見て文句言ってる無知っぷりが恥ずかくて不快だよな

543 :774RR:2017/06/08(木) 22:53:23.60 ID:AfeD3PwF.net
オフ車がCRFしかないから、仕方なくCRF買う。
糞重たいCRFに慣れることは、T7やKTM690の練習になると無理矢理慰め

544 :774RR:2017/06/08(木) 22:59:04.77 ID:1+/5qVHF.net
文句は言わないが
うわぁ…汚ねぇなあ
お前はトラクターかよ!
と思われる
傷を含めて使い込んだ感があるのはいいけど
汚いのは迷惑だよ

545 :774RR:2017/06/08(木) 23:20:38.07 ID:UVNEgEPA.net
汚れたら洗うだろ!? それだけ。
汚い奴の屁理屈うざいわー

546 :774RR:2017/06/08(木) 23:26:18.61 ID:zfAnPz8Z.net
樹脂パーツの傷に土が入り込んで落ちないんだよぉ…

547 :774RR:2017/06/08(木) 23:38:25.40 ID:G06iITLc.net
高圧洗浄機1台あると便利だぞ

548 :774RR:2017/06/09(金) 00:30:20.20 ID:wjkAI2BM.net
デザインの話に戻ると初期型Lの二色が個人的に完璧でした

549 :774RR:2017/06/09(金) 00:39:53.31 ID:kgbc9xvt.net
オフ車は泥々に汚れてる方が美しい、これ常識。
オフ走ったことないチンカスは引っ込んでろ

550 :774RR:2017/06/09(金) 06:43:37.56 ID:Kaln828H.net
チェーンだけは毎回ピカピカにするけど
そこ以外は水道ホースで泥落とす程度

高圧なんて毎回使ってたらグリス吹っ飛ばしてベアリング錆びるぞ。

551 :774RR:2017/06/09(金) 10:21:24.77 ID:ZNgrzx8Y.net
室内保管だからあんなドロドロのまましまえない

552 :774RR:2017/06/09(金) 20:27:52.10 ID:HUWPRADh.net
バイクを汚れたままにするのは素人がやることだぞ。
ガチな人ほど汚れたらその日の内にちゃんと洗う。

553 :774RR:2017/06/09(金) 22:41:29.54 ID:aon1YaUj.net
汚いバイクをゴリ押しするバカは洗車設備に恵まれてないとか面倒くさいのを言い訳するために屁理屈たれてるだけ。
本当はきれいな方いいと思うから必死で屁理屈たれる。
物をきれいに保つことが出来る人は色んな意味で余裕がある証拠。
ちなみに俺は林道に行く前にきれいにする。
コーティングしておくと洗車が楽だよ。

554 :774RR:2017/06/09(金) 23:06:58.62 ID:XFKo0tWv.net
ふと思ったんだがドリームのガラスコーティングってクリアランスの大きいオフ車の
フェンダー裏までやってくれるのだろうか
細かい砂利粒が飛んでくるから被膜は長くは持たなさそうだけど、謳い文句通り汚れが
水洗いで流れてくれたらどんなに楽か

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200