2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part45

1 :774RR:2017/04/30(日) 10:52:40.15 ID:AWQ18RBj.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485664425/

657 :774RR:2017/06/24(土) 11:54:53.43 ID:paDXr3iq.net
ベストみたいになってるのコミネあたりから出てなかったっけ?

658 :774RR:2017/06/24(土) 16:48:48.97 ID:bm/JiRI/.net
コミネSK-688だね
4000円なのにCE通ってるしかなり使いやすい

https://img.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/087/4577/image1.jpg

659 :774RR:2017/06/24(土) 18:09:57.55 ID:5pJ34d7l.net
ケツが邪魔だろ
もう3000円出してSCOYCOのほうがいいんじゃね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0167VPLB8/ref=cm_sw_r_cp_apa_XVItzbYRM1R2G

強度は大丈夫だった(体験済み)

660 :774RR:2017/06/24(土) 19:10:50.94 ID:EGFSRzCz.net
これ腰の辺りまでだろ
ケツ守ってどーすんねん

661 :774RR:2017/06/24(土) 19:23:05.77 ID:h+Y5gT3W.net
意味がわからん

662 :774RR:2017/06/24(土) 19:24:28.23 ID:pGbEquvo.net
ケツまでは届くことはありません。ご安心を。

663 :774RR:2017/06/24(土) 20:48:44.19 ID:tSQRU1uM.net
複数胸部プロテクター持ってる中に、>>658もあるけど、
値段と防御力比較したら割といいと思う。
後ろ側垂れてるのは誰かが書いてる通りケツじゃなくて腰守る部分な。
ただ、他のと比べると少し重いかなー、ってのとメインで使ってるやつより蒸れるなぁ、ってのが欠点かねぇ?
普通に乗るぶんには気にならないけど、スポーツとしてオフロード走るようならもっといいの買った方がいいも

664 :774RR:2017/06/24(土) 21:23:16.99 ID:QW8fisjM.net
車体カバーを買おうと思ってるのだけど、オススメの何かありますか?
色々みたけど、どれが合うのか全然分からん

665 :774RR:2017/06/24(土) 21:39:14.06 ID:XvAKqKJs.net
適当なの買った

いや、いい加減に答えているのではなくだいたいのサイズであってるモノを選んだ
初代はブカブカで裾が少し地面にスリスリ、2代目はややピッチリでタイヤが少々はみだし…
今2代目のパッケージのサイズが記載されている面を切り残しメモ兼部屋のインテリアとして飾ってあるから
こいつが逝ったら同種の一つ上のサイズ選んでみようと思う

666 :774RR:2017/06/24(土) 21:54:43.33 ID:QW8fisjM.net
リアとタンクにバッグ載せてて、今はブルーシート被せてるんだけど、やっばり専用のカバーが欲しいなと

667 :774RR:2017/06/24(土) 23:37:13.49 ID:tSQRU1uM.net
普通に適合車種にフルサイズオフがあるカバーなら概ね問題無いような?
rallyに乗ってるなら話は別だが、スレ的にLかMだろうし

668 :774RR:2017/06/24(土) 23:41:03.29 ID:tSQRU1uM.net
サイズの話とは違うが、どこのメーカーの使ってるとかは忘れたけど、カバーのフチ?が色付けしてあって、前側が黄色、後ろ側が黒、みたいなやつ、
そういうタイプだと前後間違えて二度手間とか減ってオススメ。何も無いやつより少し値段高めだったりするけどね。

669 :774RR:2017/06/25(日) 19:22:42.22 ID:aU8zqyzF.net
>>664
平山産業 テクノバイクカバー オフロードLLサイズをCRF以前のオフロード車から
使用している。

またローダウンモデルだとオフロードLサイズがぴったり。

特徴としては防水性と湿気をこもらせない布を使用してカバー内側の結露を防いでいる。
このカバーなら屋根無し駐車場でも舗装されていればカワサキ車以外の日本メーカーの
バイクは錆がほとんど出ないと思う。

ただし、少し高い。

670 :774RR:2017/06/25(日) 19:55:29.94 ID:zjemW5ZW.net
でも粉吹くんだよなぁ

671 :774RR:2017/06/25(日) 20:08:38.91 ID:VJX5HZ2T.net
>>670
マジっすか?!
買おうかとしてたんだけど

672 :774RR:2017/06/25(日) 20:14:04.98 ID:KM94IFis.net
俺はデイトナの使ってるけど、ホイールロック用の穴が前後で色が違うな。
前が赤で後ろが黄色だ。
ttp://www.daytona.co.jp/products/single-77518-genre

673 :774RR:2017/06/25(日) 21:39:16.98 ID:zjemW5ZW.net
>>671
でもまぁいいカバーだよ
オレは2枚目使ってる

674 :774RR:2017/06/25(日) 22:58:53.65 ID:aU8zqyzF.net
粉吹くって言っても5年〜10年ぐらい経ってからだよ。

紫外線劣化の為と思われるが、他の安いカバーだと粉は吹かないが
古くなると破ける。

粉を吹いてもそこそこ使えるが、タンクやメーターに粉状のカスが付く。
ナイロンかすの様なものなので、濡れたウェスですぐ取れる。

雨の当たる所で駐車しているなら防水性、防湿性がかなり良いのでお勧めだ。

675 :774RR:2017/06/25(日) 23:33:12.62 ID:VyLiHRwr.net
錆なんて知ったこっちゃねぇ!どうせ雨の日も通勤で乗るんだから雨ざらしだ!

676 :774RR:2017/06/26(月) 02:07:46.92 ID:kZrM5J7o.net
XRBAJAからの乗り換え検討中
もしCRF買ったらヘッドライトのニ灯化したいなーと思ってます
XLRもしくはBugBroってとこのライトが気になってます
もう既に試された方とかいないでしょうか...

677 :774RR:2017/06/26(月) 07:33:45.24 ID:PQpdjk45.net
>>675
オフロード車スレで林道ゴケの傷だらけバイクは自慢できるが
通勤、雨ざらしバイクは恥ずかしい。

洗車、給脂ぐらいしてカバーかけとけよ!

678 :774RR:2017/06/26(月) 08:12:13.67 ID:Ne50jxVx.net
>>677
雨ざらしはまあともかく何で通勤が恥ずかしいんだよぅ

679 :774RR:2017/06/26(月) 08:43:14.04 ID:N0is73Xl.net
林業関係者の通勤という可能性

680 :774RR:2017/06/26(月) 09:56:12.09 ID:3WX0eHCY.net
新車で買うならCRF良いんだけど、
XRから乗り換えると、性能丸くなった気がしてならない
XR230のモタから乗り換えたけど、一回り大きくなってるよね

681 :774RR:2017/06/26(月) 12:50:30.81 ID:U4Zxs5y9.net
>>677
オフ車が通勤最速と言われた時代があるんだぞい
って俺の親父が言ってたし、通勤にオフ車は許されるんじゃね?

今よりワゴン系に乗ってる人が少なく、セダン系ばかりだったから、ミラーが干渉しないオフ車がすり抜けで最強だったらしい

682 :774RR:2017/06/27(火) 19:33:48.70 ID:/MRjKwnr.net
質問です
新型Mを買って慣らし中なんですが、フロント周りから「チャリン、チャリン」と音が鳴ります
コレなんですか?皆もそう?

683 :774RR:2017/06/27(火) 19:52:38.53 ID:YiaAlqTG.net
17年Lだけどカチカチって音ならする

684 :774RR:2017/06/27(火) 21:20:53.62 ID:/MRjKwnr.net
>>683
ああ、カチカチとも聞こえます
かちん、かちんとかも

685 :774RR:2017/06/27(火) 21:31:28.93 ID:YiaAlqTG.net
慣らし中に色々試してみたけど、一定の車速とスロットル開度でカチカチ鳴ってるみたい
どこがどんな動作をしてる音なのかはわからん

686 :774RR:2017/06/28(水) 00:10:47.04 ID:Jxzavv//.net
15年モデル12000kmだけど未だになってる
不具合ではないと思います

687 :774RR:2017/06/28(水) 00:30:31.43 ID:xF7ke6RS.net
皆さんありがとうございます
これも『仕様』という事で、落とし込んでおきます
重ねて御礼申し上げます!

688 :774RR:2017/06/28(水) 18:17:39.57 ID:ZtElKO6C.net
WR250Xが買えなくなってしまうんで代わりにCRF250M買うことにした
WRは大袈裟に絶賛されすぎだよね、CRFも良いバイクだよね

689 :774RR:2017/06/28(水) 19:02:09.09 ID:8xzykU1C.net
Mはとてもいいバイクだよ

690 :774RR:2017/06/28(水) 19:26:50.98 ID:+6RieVZ5.net
>>688
あーあ

691 :774RR:2017/06/28(水) 19:45:26.31 ID:AqG4JK9m.net
Mはかなり良いバイクだよ
水冷エンジンのモタードってのが他に無いと思うわ
ロードバイクとしても最軽量の部類

692 :774RR:2017/06/28(水) 20:15:37.09 ID:/38BhTZM.net
>>688
そんな言い訳っぽく考えなくても、街乗りバイクやオンロードツーリングバイクとしてならCRF-Mの方が良いと言える点も十分にあるから自信持って乗れ。引け目感じながら乗ってるのが一番ダサいよ

693 :774RR:2017/06/28(水) 21:05:06.51 ID:3Mah6XrW.net
自分も中古車の2015年式CRF250Mを買うことにして注文したばっかりだがw
リッターツアラーからの乗り換えです

694 :774RR:2017/06/28(水) 22:01:04.14 ID:fVe/fdLg.net
>>691
Dトラがあるだろ

695 :774RR:2017/06/28(水) 22:03:37.83 ID:FJbKqZzG.net
wrとcrf乗りの俺参上!crfは通勤にしか使ってないけどwrで毎日通勤は無いわ。売らないでよかったで〜

696 :774RR:2017/06/28(水) 22:09:43.14 ID:Fa0bDuE2.net
>>694
Dトラも終わりだからなぁ

697 :774RR:2017/06/28(水) 22:19:51.41 ID:fVe/fdLg.net
Dトラはまだ新車で買えるしいいバイクだよ

698 :774RR:2017/06/28(水) 23:23:36.55 ID:ydbJ/8MV.net
すれ違うのは9割Lの方だけどMはホンマ楽しいバイクやで
ツナギとか諸々揃えてサーキットとかモタードコースなんかも走ってみる予定です

699 :774RR:2017/06/28(水) 23:40:40.56 ID:CtK0xjns.net
DトラはXになる前ならいいと思うけど今のはなあ
新車種のモタード版出るといいね

700 :774RR:2017/06/29(木) 02:20:40.78 ID:+TnI2gxC.net
今日、久しぶりに近所フラフラ走ってみた。
やっぱ乗りやすいし、いいバイクだわ。

701 :774RR:2017/06/29(木) 07:06:23.35 ID:+7muopUx.net
あのさぁ人にも損させたいからって騙すのは良くないよ
普通にwr買ったほうがいいよ
ステマお疲れ様です

702 :774RR:2017/06/29(木) 07:28:23.68 ID:ubNgSSe0.net
いらっしゃい

703 :774RR:2017/06/29(木) 07:54:17.47 ID:qybtTQyS.net
WRばかり引き合いに出されるけど、
XTはどうなんだろうね、

704 :774RR:2017/06/29(木) 15:36:33.63 ID:rXm/l6r1.net
WRといってもRとかXは大したことないと思うがなあ
Fの公道仕様が一番楽しい

705 :774RR:2017/06/29(木) 15:52:25.10 ID:ITKeVjZz.net
RとXはやや過大評価されていると思う。

706 :774RR:2017/06/29(木) 16:23:03.02 ID:5bNZnDey.net
WRは市販者のあの価格帯でエンジンだけじゃなくフレームや足回りまでも金かけてるところがすごいんだけど、
かなしいかな日本のオッサンは馬力と車重しか見ないのである

707 :774RR:2017/06/29(木) 16:26:02.05 ID:2iH11Prm.net
高性能で高価なオフなんて売れない
その見本だったのがWR250R

708 :774RR:2017/06/29(木) 17:31:55.83 ID:RQelN6Lx.net
現行CBR250RRはどんな評価なんだろう
と、思ってみた

709 :774RR:2017/06/29(木) 18:26:10.29 ID:vfeY9O4G.net
アマチュアレベルじゃその性能差は必ずしも結果に結び付かんだろ。
レース出るわけでもあるまいし。

710 :774RR:2017/06/29(木) 18:36:55.81 ID:ubNgSSe0.net
AP250の選手がべた褒めしてたから間違いないでしょうね

>かなしいかな日本のオッサンは馬力と車重しか見ないのである
これなんだよなあ…
バイクなんか特に実際運転してみてのフィーリングが大事だろうに

711 :774RR:2017/06/29(木) 19:19:47.72 ID:fsP3cgy4.net
確かに短足チビのおっさん超えてジジイが
アフリカツイン乗ってる姿は滑稽だな

712 :774RR:2017/06/29(木) 19:27:24.77 ID:d2zJbYOS.net
あの世へのアドベンチャーを笑うな

713 :774RR:2017/06/29(木) 20:33:33.70 ID:qybtTQyS.net
長距離ツーリングが使用目的に入ってると、
水冷の安定性が嬉しいんだよな

714 :774RR:2017/06/29(木) 21:49:56.43 ID:wztZTFlh.net
ツーリングにCRF林道にwr使ってるけどcrfのコスパは半端ない。

715 :774RR:2017/06/29(木) 21:59:54.16 ID:k+MO6iv6.net
WRは良い悪い以前にあのバッタみたいな車体と
下品な跳ね上げマフラーのデザインが受け付けない
Xに至っては車体の馬鹿でかいデカールは誰向けなんだと問いたい
でっかく車名書いただけでデザインにもなってない

俺はリッターバイクもヤマハで旧車のRZも持ってるヤマハ党なんだが
ヤマハはオフ車のデザインは壊滅的に下手だと思う、オンロードはあんなにカッコいいのに・・・

716 :774RR:2017/06/29(木) 22:03:59.57 ID:5eI64DGO.net
好みの話でしょおじいちゃん

717 :774RR:2017/06/29(木) 22:04:57.35 ID:WNHtluPs.net
あ、はい。

718 :774RR:2017/06/29(木) 22:05:55.73 ID:L6vgYXbT.net
お前のセンスが問題なんだろ
最近のエンデューロレースではヤマハのシェアは圧倒的だからな

719 :774RR:2017/06/30(金) 00:04:31.84 ID:hJ1gUCWF.net
>>714
あれ?本気のKTMはどうなったの?

720 :774RR:2017/06/30(金) 01:33:51.73 ID:po3Epv6g.net
ガレ場走る時などにアイドリングを上げたいのだが 出来ないのかな?

721 :774RR:2017/06/30(金) 03:37:54.48 ID:6O1v/s+Y.net
>>701
誰に言ってるんだ?
>>700 だとしたら俺なんだけど、小僧なんか文句あんのか?
乗りたいの買って乗りゃいいだろ。俺もそーして満足してるんだよ。WRが良きゃWR買ってWRのスレに行けや。胸糞悪い…。

722 :774RR:2017/06/30(金) 08:02:44.77 ID:Zy5fxGQ1.net
>>718
じゃあなんでホンダのスレにいるんだよw

723 :774RR:2017/06/30(金) 12:02:05.60 ID:Ty/TJaPm.net
じゃあってなんだよ
CRF250Lはレーサーじゃないからな

724 :774RR:2017/07/01(土) 09:45:52.75 ID:1meIbMno.net
>>722

全然、じゃあ じゃないきがするが。藁

725 :774RR:2017/07/01(土) 11:13:00.70 ID:S6hsDJic.net
好きなバイク乗ればええやん。どっちも良いバイクだよ。良いところが違うだけだ。

726 :774RR:2017/07/01(土) 13:59:06.89 ID:mJ2CIbDc.net
スタイリッシュコンペティションルックAX-2、いきます!

727 :774RR:2017/07/02(日) 08:11:31.39 ID:LlBzA7vG.net
ドリンクホルダー付けてる人いる?
なにつけてる?

728 :774RR:2017/07/02(日) 19:02:37.82 ID:LlBzA7vG.net
純正のグリップヒーター付けてるのだけど、社外品のグリップカバーに変更したらヒーター死ぬの?

729 :774RR:2017/07/03(月) 00:00:16.34 ID:EzblzOC0.net
グリップそのものにヒーターが内蔵されてるので変えられないです

730 :774RR:2017/07/03(月) 22:16:23.26 ID:teIbM0vB.net
左側のタンデムステップは外すことは出来ないのでしょうか?バッテリーのカバーなどに干渉して外れません。

731 :774RR:2017/07/03(月) 22:25:09.02 ID:lE93V0n5.net
振動で手が痺れる
グローブしてても解消しない
なんか方法ないかな
忍者乗ってる時はならないんだよね

732 :774RR:2017/07/03(月) 22:43:57.51 ID:4qcy+mz6.net
CRFに乗っててもならないんだけどw

733 :774RR:2017/07/03(月) 22:46:36.78 ID:DBA2RcrR.net
病院へ

734 :774RR:2017/07/03(月) 22:55:21.15 ID:UzL6d//V.net
バッテリーマウントはエアクリーナーハウジングと一体みたいなので外すのは結構大変だと思う。
どうしても外したけりゃピンを豚切るのが簡単だろうね。

735 :774RR:2017/07/03(月) 22:55:58.00 ID:UzL6d//V.net
>>731
しっかり握りすぎてるんじゃね

736 :774RR:2017/07/03(月) 23:04:12.82 ID:4qcy+mz6.net
4気筒は高回転で手が痺れるけど
単気筒じゃ痺れようがない気がする

737 :774RR:2017/07/03(月) 23:22:34.13 ID:FBLLPVEr.net
いくつの忍者かしらないが多気筒乗りが単気筒に乗れば大概手が痺れるというものじゃないか

738 :774RR:2017/07/03(月) 23:27:14.37 ID:0nzfNxe8.net
バランサーもうちょい効かせてほしい感じはあるけどわざとシングルっぽさ出してるのかな?
10000で走ると手が死ぬ

739 :774RR:2017/07/04(火) 00:01:21.66 ID:YLz36RYr.net
お前SR乗って高速100`巡航してから言え

740 :774RR:2017/07/04(火) 00:41:41.15 ID:v+QltxHb.net
逆に多気筒のほうが痺れるでしょ

741 :774RR:2017/07/04(火) 01:16:02.05 ID:pz96PbuO.net
CB1100からの乗り換えだけど、痺れの質が違うと思うよ
4発はビリビリって感じ。CRFはバリバリって感じ
もちろん異論は認める…

742 :774RR:2017/07/04(火) 01:19:18.76 ID:V2dIqnJ/.net
>>731
単気筒だと振動多いのは仕方ない様な気がする。
空冷オフ車だともっと酷いからCRFはかなりマシなんだが!

普通、四気筒は振動少ない。
空冷2気筒だと車種によっては乗り手の神経壊れているのかと思うほど
振動するバイクもあるが。

743 :774RR:2017/07/04(火) 01:41:21.01 ID:eHQdp7hS.net
DRZの悪口はそこまでだ

744 :774RR:2017/07/04(火) 01:42:16.33 ID:B9IqBtr2.net
リジッドマウント時代のスポーツスターはハンドルがグルングルン震えたらしいぞ、ブルンブルンじゃないグルングルンだ。
上手く説明できないがなんとかそんたくしてくれこの気持ち

745 :774RR:2017/07/04(火) 02:25:02.21 ID:7SiY3WF3.net
VTよりホーネットのほうが80km以上で振動が凄い

746 :774RR:2017/07/04(火) 06:07:25.77 ID:F/OfvgiZ.net
試乗したいのに田舎すぎて近場に試乗できるところがないよ

747 :774RR:2017/07/04(火) 08:56:48.52 ID:ir9BztMu.net
4気筒は特定回転の微振動がキツイ

748 :774RR:2017/07/04(火) 09:24:39.10 ID:HmJXd+/g.net
>>744
わかるよw

749 :774RR:2017/07/04(火) 12:28:27.07 ID:mgyjH4i9.net
白蝋病だな

750 :774RR:2017/07/04(火) 15:25:23.19 ID:24kTpvxE.net
>>731
亀ですまんけどハンドガードでかなりおさまるよ

751 :774RR:2017/07/04(火) 17:04:58.24 ID:lJ8hFWjR.net
>>731
グローブを厚手に変えても効果が無いのかな?
エンジンやハンドルを一度外して付け直すと振動が収まる場合もあるけど・・・
(緩めて締めなおすだけでも変わるときもある)

752 :774RR:2017/07/04(火) 17:35:09.61 ID:jxAERVu3.net
>>900
カッコ良いですね〜〜

753 :774RR:2017/07/04(火) 18:21:55.14 ID:r9mAmg/W.net
>>900
これはナイスアイディア

754 :774RR:2017/07/04(火) 18:51:37.50 ID:F/OfvgiZ.net
今週末下取りに行って良さそうなら250Lの2,3年落ちの中古に乗り換えようと思う

755 :774RR:2017/07/04(火) 19:23:15.40 ID:f3b5A9rK.net
>>754
バッティングするからちょっと待ってくれ。
ただでさえ出物少ないのに。

756 :774RR:2017/07/04(火) 19:28:32.32 ID:F/OfvgiZ.net
お前らは都会だろ
俺は田舎だから店頭に中古とか無いし取り寄せになるよ

別に下取りで足りない分ローン組むから新車でも良いんだけど現行のカラーリングはイマイチだよな
今ってライトLEDなの?

757 :774RR:2017/07/04(火) 19:48:38.36 ID:nZbBcNts.net
ハンドガード買うとわりと高いよな
南海で中古の綺麗なの偶然見つけて即買い出来てラッキーだったわ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200