2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part45

722 :774RR:2017/06/30(金) 08:02:44.77 ID:Zy5fxGQ1.net
>>718
じゃあなんでホンダのスレにいるんだよw

723 :774RR:2017/06/30(金) 12:02:05.60 ID:Ty/TJaPm.net
じゃあってなんだよ
CRF250Lはレーサーじゃないからな

724 :774RR:2017/07/01(土) 09:45:52.75 ID:1meIbMno.net
>>722

全然、じゃあ じゃないきがするが。藁

725 :774RR:2017/07/01(土) 11:13:00.70 ID:S6hsDJic.net
好きなバイク乗ればええやん。どっちも良いバイクだよ。良いところが違うだけだ。

726 :774RR:2017/07/01(土) 13:59:06.89 ID:mJ2CIbDc.net
スタイリッシュコンペティションルックAX-2、いきます!

727 :774RR:2017/07/02(日) 08:11:31.39 ID:LlBzA7vG.net
ドリンクホルダー付けてる人いる?
なにつけてる?

728 :774RR:2017/07/02(日) 19:02:37.82 ID:LlBzA7vG.net
純正のグリップヒーター付けてるのだけど、社外品のグリップカバーに変更したらヒーター死ぬの?

729 :774RR:2017/07/03(月) 00:00:16.34 ID:EzblzOC0.net
グリップそのものにヒーターが内蔵されてるので変えられないです

730 :774RR:2017/07/03(月) 22:16:23.26 ID:teIbM0vB.net
左側のタンデムステップは外すことは出来ないのでしょうか?バッテリーのカバーなどに干渉して外れません。

731 :774RR:2017/07/03(月) 22:25:09.02 ID:lE93V0n5.net
振動で手が痺れる
グローブしてても解消しない
なんか方法ないかな
忍者乗ってる時はならないんだよね

732 :774RR:2017/07/03(月) 22:43:57.51 ID:4qcy+mz6.net
CRFに乗っててもならないんだけどw

733 :774RR:2017/07/03(月) 22:46:36.78 ID:DBA2RcrR.net
病院へ

734 :774RR:2017/07/03(月) 22:55:21.15 ID:UzL6d//V.net
バッテリーマウントはエアクリーナーハウジングと一体みたいなので外すのは結構大変だと思う。
どうしても外したけりゃピンを豚切るのが簡単だろうね。

735 :774RR:2017/07/03(月) 22:55:58.00 ID:UzL6d//V.net
>>731
しっかり握りすぎてるんじゃね

736 :774RR:2017/07/03(月) 23:04:12.82 ID:4qcy+mz6.net
4気筒は高回転で手が痺れるけど
単気筒じゃ痺れようがない気がする

737 :774RR:2017/07/03(月) 23:22:34.13 ID:FBLLPVEr.net
いくつの忍者かしらないが多気筒乗りが単気筒に乗れば大概手が痺れるというものじゃないか

738 :774RR:2017/07/03(月) 23:27:14.37 ID:0nzfNxe8.net
バランサーもうちょい効かせてほしい感じはあるけどわざとシングルっぽさ出してるのかな?
10000で走ると手が死ぬ

739 :774RR:2017/07/04(火) 00:01:21.66 ID:YLz36RYr.net
お前SR乗って高速100`巡航してから言え

740 :774RR:2017/07/04(火) 00:41:41.15 ID:v+QltxHb.net
逆に多気筒のほうが痺れるでしょ

741 :774RR:2017/07/04(火) 01:16:02.05 ID:pz96PbuO.net
CB1100からの乗り換えだけど、痺れの質が違うと思うよ
4発はビリビリって感じ。CRFはバリバリって感じ
もちろん異論は認める…

742 :774RR:2017/07/04(火) 01:19:18.76 ID:V2dIqnJ/.net
>>731
単気筒だと振動多いのは仕方ない様な気がする。
空冷オフ車だともっと酷いからCRFはかなりマシなんだが!

普通、四気筒は振動少ない。
空冷2気筒だと車種によっては乗り手の神経壊れているのかと思うほど
振動するバイクもあるが。

743 :774RR:2017/07/04(火) 01:41:21.01 ID:eHQdp7hS.net
DRZの悪口はそこまでだ

744 :774RR:2017/07/04(火) 01:42:16.33 ID:B9IqBtr2.net
リジッドマウント時代のスポーツスターはハンドルがグルングルン震えたらしいぞ、ブルンブルンじゃないグルングルンだ。
上手く説明できないがなんとかそんたくしてくれこの気持ち

745 :774RR:2017/07/04(火) 02:25:02.21 ID:7SiY3WF3.net
VTよりホーネットのほうが80km以上で振動が凄い

746 :774RR:2017/07/04(火) 06:07:25.77 ID:F/OfvgiZ.net
試乗したいのに田舎すぎて近場に試乗できるところがないよ

747 :774RR:2017/07/04(火) 08:56:48.52 ID:ir9BztMu.net
4気筒は特定回転の微振動がキツイ

748 :774RR:2017/07/04(火) 09:24:39.10 ID:HmJXd+/g.net
>>744
わかるよw

749 :774RR:2017/07/04(火) 12:28:27.07 ID:mgyjH4i9.net
白蝋病だな

750 :774RR:2017/07/04(火) 15:25:23.19 ID:24kTpvxE.net
>>731
亀ですまんけどハンドガードでかなりおさまるよ

751 :774RR:2017/07/04(火) 17:04:58.24 ID:lJ8hFWjR.net
>>731
グローブを厚手に変えても効果が無いのかな?
エンジンやハンドルを一度外して付け直すと振動が収まる場合もあるけど・・・
(緩めて締めなおすだけでも変わるときもある)

752 :774RR:2017/07/04(火) 17:35:09.61 ID:jxAERVu3.net
>>900
カッコ良いですね〜〜

753 :774RR:2017/07/04(火) 18:21:55.14 ID:r9mAmg/W.net
>>900
これはナイスアイディア

754 :774RR:2017/07/04(火) 18:51:37.50 ID:F/OfvgiZ.net
今週末下取りに行って良さそうなら250Lの2,3年落ちの中古に乗り換えようと思う

755 :774RR:2017/07/04(火) 19:23:15.40 ID:f3b5A9rK.net
>>754
バッティングするからちょっと待ってくれ。
ただでさえ出物少ないのに。

756 :774RR:2017/07/04(火) 19:28:32.32 ID:F/OfvgiZ.net
お前らは都会だろ
俺は田舎だから店頭に中古とか無いし取り寄せになるよ

別に下取りで足りない分ローン組むから新車でも良いんだけど現行のカラーリングはイマイチだよな
今ってライトLEDなの?

757 :774RR:2017/07/04(火) 19:48:38.36 ID:nZbBcNts.net
ハンドガード買うとわりと高いよな
南海で中古の綺麗なの偶然見つけて即買い出来てラッキーだったわ

758 :774RR:2017/07/04(火) 19:52:27.94 ID:HmJXd+/g.net
>>756
>今ってライトLEDなの?
LEDヘッドライト、ウインカーはRALLYだけ

759 :774RR:2017/07/04(火) 19:54:10.71 ID:F/OfvgiZ.net
>>758
サンクス

760 :774RR:2017/07/04(火) 23:45:51.81 ID:m02BHo7J.net
土砂降りの中、泣きそうになりながら帰宅したけど、ヘッドライトはハロゲンの方が見易いよ。

761 :774RR:2017/07/05(水) 01:41:39.13 ID:5hrM0CxG.net
LEDって21世紀バイクっぽい!ってだけで、照明としての能力は正直バイクに使うなら微妙だよね

762 :774RR:2017/07/05(水) 01:45:03.79 ID:xzXrxLSE.net
パーツ交換とかのカスタムをするつもりはないんだけど
これは付けといたほうが便利だし良いよってパーツある?
箱は付けるよ

763 :774RR:2017/07/05(水) 02:06:12.00 ID:AskrfMaX.net
純正のアンダーガードを社外のに換装するのはかなりおすすめだゾ

764 :774RR:2017/07/05(水) 02:16:52.69 ID:5hrM0CxG.net
>>762
どういう用途に使うのかにもよるけど、ハンドガードかなぁ。
街乗り、ツーリングでも冬場はあるのと無いのじゃ大違い。

765 :774RR:2017/07/05(水) 07:21:12.10 ID:xzXrxLSE.net
>>763
どういいの?

>>764
やっぱりハンドガードはあったほうが良いのかな
自分もそこ一番先に考えた

766 :774RR:2017/07/05(水) 07:25:04.74 ID:xzXrxLSE.net
昔乗ってたバイクに
アルチェビス製のLEDハンドガード付けてたけど5000円しないからまたそれ買おうと思うんだけど
配線とか大丈夫?かな

767 :774RR:2017/07/05(水) 08:20:54.06 ID:MDvIJArP.net
>>766
ヘッドライト裏にグリップヒーター用の予備ACC連動アクセサリーソケット(HM090型防水コネクター)があるよ。
分岐してグリップヒーターとナビ用電源に使ってる。

768 :sage:2017/07/05(水) 10:23:45.76 ID:yxKkD4r5.net
オフ車歴長いんだけど、加減足上げ下げがキツくなった
X-ADVってのがオフっぽくて足あげなくて乗り降りできて良さそう
だれか乗ってる?リンドウももうめんどくさくて行く気無いよ!

769 :774RR:2017/07/05(水) 10:43:46.07 ID:XMJJsWTH.net
乗っちゃいないがそれほど足つき良いわけでも無いよ

770 :sage:2017/07/05(水) 10:49:35.98 ID:yxKkD4r5.net
スクータなるものに一度も乗ったことないので興味アル
泥んこ・汗だくとかもうイイわ
都会派?ライダーに、俺はなる!

771 :774RR:2017/07/05(水) 10:58:13.59 ID:5hrM0CxG.net
試乗したって程度だけど、
走りにダイレクト感が追加されたビッグスクーターみたいな感じ。
これで林道行こうとは思わないけど、峠のワインディングは案外、俺走ってる!感あったよ。
バイクには乗りたい、ビッグスクーターやアメリカンのように楽なのが良い、でもできるだけスポーツ性もほしい、そのためなら多少高くても良い!っていう人なら買うんじゃないですかね

俺ならNC750Xにするけどな。。。

772 :774RR:2017/07/05(水) 11:02:07.28 ID:5hrM0CxG.net
ビグスク一度も乗ったことないなら、ホイールベースからくる小回りのきかなさに絶望したり傾けすぎて腹擦ったりするから、多分想像してるより全然乗りにくいからな!きをつけろ!

773 :774RR:2017/07/05(水) 11:07:12.33 ID:XMJJsWTH.net
>>770 あなた疲れているのよ

774 :774RR:2017/07/05(水) 11:40:21.75 ID:J7IZOMAB.net
>>762
街乗り、ツーリングだけならリアキャリアが最も役に立つパーツ。

泊まりのツーリングだと合羽やオーバーブーツが入るバッグはかなり大きくリアキャリアが必要。

ハンドガードは多少は冬の防寒対策になるが、林道でこけた時のレバーやハンドルの破損防止の
意味合いが強い。
効果がある防寒対策するならハンドルカバーとかハンドルウォーマーとかつける必要あり。

775 :774RR:2017/07/05(水) 11:57:21.04 ID:J7IZOMAB.net
X-ADVって乗ってる時は良さそうだが車重が238kgもある。車庫入れとか大変そう。

いっその事、250tスクーターに乗り換えるのが楽なのでは?

776 :774RR:2017/07/05(水) 12:33:51.63 ID:C97GB6Xx.net
レブル500とかラクチンそう。

777 :774RR:2017/07/05(水) 14:16:19.50 ID:HdrUwvsM.net
足の上げ下げがキツくなったというんだから
俺としてはカブをおすすめする
もう上がりバイクでいいんじゃないか?

でも年齢知らんけど歩いて足の筋肉鍛えないと寝たきりになるよ?

778 :774RR:2017/07/05(水) 17:34:44.10 ID:MW1JLZYr.net
>>770
じゃぁ、ウチのスクーター引き取ってくれ

779 :774RR:2017/07/05(水) 17:47:51.12 ID:eEKATLe2.net
俺は通勤でリトルカブ乗ってるけど足つき凄く良いよ
その他の乗り心地が、CRFに似てる気もする

780 :774RR:2017/07/05(水) 21:38:16.73 ID:u+IQy3ge.net
2012年のLにジータのアーマーハンドガードベンドって無加工でポン付け出来るかな?
グリップヒーター付いてるのだけど。
欲しくなってきた。

781 :774RR:2017/07/05(水) 21:55:48.15 ID:Hf9MRMVS.net
>780
ポン付けできるよ。
ホンダ純正のグリップヒーターはエンドプロテクターがプラスドライバーで外せるので簡単に取り付けられます

782 :774RR:2017/07/05(水) 22:03:53.37 ID:u+IQy3ge.net
>>781
そうですか!
ありがとう、早速ポチッてみるわ!

783 :774RR:2017/07/06(木) 00:19:23.08 ID:SklTYt/8.net
>782
ちな純正ハンドルだとパイプ径は22.2mmだから注文間違えないように!
(アーマーハンドガードベントは径が2種類ある)

784 :774RR:2017/07/06(木) 07:21:30.25 ID:Euz8gAmX.net
>>779
スーパーカブ250といわれる由縁

785 :774RR:2017/07/06(木) 08:36:03.10 ID:f9W7h08c.net
2012年式のL貰ったんだけど、このパーツ付けておいたらいいよってのありますか?
通勤2、オンロードのツーリング3、景色の撮影のため林道・砂利道5の使用頻度です。

786 :774RR:2017/07/06(木) 08:40:49.84 ID:f9W7h08c.net
すみません、すぐ上に同じ質問ありました。失礼しました。

787 :774RR:2017/07/06(木) 11:58:12.95 ID:slwmJfOd.net
ベンドとかストレートとかプロとかあるけど
どれがいいんだ?

788 :774RR:2017/07/06(木) 12:18:55.68 ID:bzpQ4uAe.net
>>787
ZETAのハンドガード?
ストレートは今更なんでベンドが良いよ。
金あるならPROでも良いけどw(こっちは樹脂製スライダー付きだが、取り付け金具が付属してこない)

789 :774RR:2017/07/06(木) 12:47:08.11 ID:slwmJfOd.net
>>788
別人だがサンキュー

なるほどそうゆうことか
付けたらカッコイいよな〜!

790 :774RR:2017/07/06(木) 20:46:01.14 ID:4rE9VycG.net
南海部品にオフロード用品はほとんどないんだな

791 :774RR:2017/07/06(木) 20:53:57.34 ID:tfwdM0n/.net
オフ用品ならラフロでしょ

792 :774RR:2017/07/06(木) 21:55:45.64 ID:4rE9VycG.net
ベントにハンドガードXC-PROプロテクターって装着出来るのか?
話題になってるから急に欲しくなってきたわw

793 :774RR:2017/07/06(木) 21:57:10.87 ID:4rE9VycG.net
>>791
だよな
仕事帰りに暇だったんで南海寄ってみたけどオフ用品はほとんどなくて残念だった

794 :774RR:2017/07/06(木) 22:08:47.85 ID:bzpQ4uAe.net
>>792
つくと思うよ
ttp://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/armor_protector/xc_pro_protector

795 :774RR:2017/07/06(木) 22:21:44.55 ID:4rE9VycG.net
>>794
ありがとー(^_^)ゞ
白か黒かで悩むとこだな

796 :774RR:2017/07/07(金) 00:12:05.97 ID:2yJjBh8X.net
ついでに言うと、パチモンのアルミハンドガードも大抵ZETAのやつと同規格なので、
プラのブッシュガードの部分だけZETA製にしてあとはパチモンでまとめると安くそれっぽく済むぞ!

割とよくオフ走ってるんだが、そこそこの衝撃で吹っ飛ぶとアルミハンドガードも曲がったり、ベースの部分歪んだりするので、最近はもっぱら安いので済ませてるけど、面取りの処理が甘いとかそう言う部分以外の実用面では、特に差は感じられないしオススメだぞ

797 :774RR:2017/07/07(金) 01:08:56.47 ID:WHaykN3j.net
>>796
パチモン教えて下され

798 :774RR:2017/07/07(金) 01:23:58.90 ID:91EQ45Da.net
ZETA使ってるけど
高いっていう印象はなかったよ
まあひとコケしてすぐに曲がりましたけどね
その場で曲げてすぐに直りましたけどね
http://i.imgur.com/WtGGwbQ.jpg
http://i.imgur.com/mBrXT4W.jpg

799 :774RR:2017/07/07(金) 10:16:34.73 ID:SVBZVFQK.net
>>798
イイね

800 :774RR:2017/07/07(金) 13:31:52.15 ID:umMctB9R.net
凝ってるなあ

801 :774RR:2017/07/08(土) 08:36:43.82 ID:8rIqg6gq.net
250Mをお店で跨がせてもらったけどセローがやっとだった
短足チビの俺でも乗れそうだった
今のバイクを車検通して来年のニューモデルラッシュを待つか
250Mに買い替えるか悩む

802 :774RR:2017/07/08(土) 11:00:46.03 ID:cVmYbABo.net
250Mシート低いからハイシート入れたいわ

803 :774RR:2017/07/08(土) 14:10:27.80 ID:WP/6d+5/.net
セローが830mmだっけ?
ラリーLDも同じだから乗れるんじゃない

804 :774RR:2017/07/08(土) 14:17:03.47 ID:i7vmGNhl.net
Mのシート高855mm

805 :774RR:2017/07/08(土) 15:38:49.99 ID:4tDUUUC+.net
今日14年式の中古契約してきた
16日が納車予定
晴れるといいなぁ

806 :774RR:2017/07/08(土) 20:20:10.76 ID:8rIqg6gq.net
>>803
801です
ラリーLDも気になってます
NC700Xの車検が9月なのでそれまでにな決断をしないといけませんです

807 :774RR:2017/07/08(土) 20:32:12.60 ID:MVvr6fiI.net
俺は足が短いようで、Mで3回タチゴケしたからね…納車5月で
一応身長174あるんだけどなぁ
(不快でしたらもうしわけないです)

808 :774RR:2017/07/08(土) 20:49:15.60 ID:jbke3kbz.net
>>798
綺麗に付いてるね
今日付けてみたけどグリップの端が斜めに付いたりして上手く付かなかった
締めすぎたらアクセルの開閉がスムーズに行かなくなるし
明日またやってみようかと

809 :774RR:2017/07/08(土) 21:01:27.23 ID:DU/FEi0m.net
>>806
NCから乗り換えるんならツーリング目的だとものすごいつらくなりますよっと

810 :774RR:2017/07/08(土) 21:02:59.18 ID:XBtWrpXD.net
>>808
CRF250はどうしてもホース類が干渉するから自由度がないです
1番マシな状態を探して妥協して付ける感じです

811 :774RR:2017/07/08(土) 22:21:27.59 ID:8rIqg6gq.net
>>809
そうですよね
NCがもうちょい軽いといいのですがDCTなのでちょい重いのです
バイクが重くてしんどいとは歳をとったなぁ

最近は泊まりのツーリングかチョイノリという極端な乗り方なので
どんなバイクでも不都合が出そうです

812 :774RR:2017/07/08(土) 23:43:39.04 ID:9FdIq6Sq.net
>>811
そんな貴方にCB500X

813 :774RR:2017/07/09(日) 02:46:35.41 ID:EPdw/54+.net
>>810
ホース類を回避するタイプの取り付けパーツもあるよ。
ZETA製がいくらかはわからないけど、ナップスに売ってるどことも知らんメーカーのだと3500円くらいだった。

814 :774RR:2017/07/09(日) 05:43:42.57 ID:EPdw/54+.net
CRF_Lじゃなくて悪いけど、ZETAじゃない取り付けパーツ、およびハンドガードにZETA製ナックルガード付けた図。
メーカーはパッケージ捨てちゃったからわからない。ナップス戸塚店でいつでも売ってる。

http://i.imgur.com/EGjoMxM.jpg
http://i.imgur.com/67ue2TW.jpg

815 :774RR:2017/07/09(日) 08:31:00.62 ID:KRGjXBZ9.net
http://hamamatsu-naps.seesaa.net/s/article/450096581.html
このナップス特製「秘密のクランプ」だな
これまたCRF-Lじゃないが、ハンドル回りは共通なので参考になるとは思う

>>814
右グリップがガードに触れちゃってるけどスロットル大丈夫か…?

816 :774RR:2017/07/09(日) 10:37:01.75 ID:4ZKQwg4Y.net
>>814
これいいね!
ちゃんとホースよけてる

817 :774RR:2017/07/09(日) 15:58:38.73 ID:O3ivoK+i.net
>>815
おお。透明プラのワッシャーみたいなのかますの忘れてるな!あとでつけときます

818 :774RR:2017/07/09(日) 18:05:41.92 ID:sBTQGWzK.net
RALLY用の力箱パイプを’17モデルCRFに付ける夢を見た
低速のトルク感モリモリで5000rpm前後のタルさが消えて快適だった
僕はまだ夢の中にいる

819 :774RR:2017/07/09(日) 18:24:51.55 ID:tA7ljcwG.net
ドリーム店(早く帰らないかなあこの人……)

820 :774RR:2017/07/09(日) 19:07:50.71 ID:tRtVRw3S.net
以降、RALLYの話はRALLYスレでどーぞ

821 :774RR:2017/07/09(日) 19:14:44.84 ID:7O1FyCoK.net
パワーボックスのトルクに酔いしれてラリりたいという願望

822 :774RR:2017/07/09(日) 19:25:43.18 ID:sBTQGWzK.net
RALLY用のが借りられたんで付けて見たんだ
でも、来週返さないといけない
ヒートガードが付けられない以外はスンナリ付いた
このフィーリング快適だわ
早くL/M用出ないかなぁ

823 :774RR:2017/07/09(日) 20:21:49.44 ID:tA7ljcwG.net
>>820
どこにラリーの話をしてる人が?

824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:16:42.63 ID:HTANALJ6.net
RALLYスレはLD版を買ったと言うとフルボッコされるから要注意な

825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:21:42.79 ID:/W3Ic3a3.net
LDしてでも乗りたいんだから大したもんだと思うわ

826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:35:59.74 ID:iq57XAG2.net
ローダウンしてでもクリアする!

827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:56:54.08 ID:NsNe38eL.net
>>824
アレは金が無くて買えなかった奴かそもそもバイクや免許を持ってない奴が
ネガキャンしてただけだから気にすることはない

828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:29:59.44 ID:XMxAfpsD.net
格好だけを追求したRALLYのLDは存在自体が盆栽だし
乗ってる方も、ピカピカのメット、ブーツでコスプレ
見てて滑稽と言えば滑稽

829 :774RR:2017/07/10(月) 11:57:19.07 ID:dpoWioBZ.net
CRFも人様にそう思われてないといいですね

830 :774RR:2017/07/10(月) 13:23:54.83 ID:aaaYEA3N.net
今、ラリー含むCRFを購入検討中なんだが、LDってそんなに馬鹿にされているのか。
自分も、メインで乗ってるR-GSについてはローダウン仕様に否定的なのて、馬鹿にする気持ち自体はわからないでも無いんだが、
250だと悪路や日常の取り回し全般で楽したくなって、LDも悪く無いかなと思っていたんだが、、、

831 :774RR:2017/07/10(月) 14:24:48.69 ID:K9beaUzq.net
便所の落書きを気にし過ぎw

832 :774RR:2017/07/10(月) 16:12:47.01 ID:h7bDO/TQ.net
CRFで悪路走るなってことでは?

833 :774RR:2017/07/10(月) 18:14:27.97 ID:K7jCdBmS.net
>>830
自分の乗らないローダウンは否定的
自分の乗るローダウンは肯定的
なにその頭悪さ全開なのはwww

834 :774RR:2017/07/10(月) 18:34:19.11 ID:HTANALJ6.net
昔も「水冷エンジンなんてww」とか「キャブじゃないなんてww」とか
言ってたオッサンがいたなぁ
だいたいカワサキノリだったけど

835 :774RR:2017/07/10(月) 20:21:13.16 ID:xiPvlFkp.net
>>833
自分が肯定しているからとかそんな話じゃないんだよな。
GSのローダウンは日本市場向けに無理矢理作ったもので正規なものではない。明らかに性能低下をもたらすからお勧め出来ない。
CRFラリーのローダウンはメーカーが正規に出しているものだから、問題になるような劣化は無いのではと推察する。
その上で、それを否定する奴は如何なる理由で否定しているのかが知りたかった。

836 :774RR:2017/07/10(月) 20:23:20.33 ID:STp5nA9Z.net
日曜納車でそのついでにヘルメット買いに行くんだけどお前ら何被ってるの?
あとスマホホルダーくらいかな買うの

中古での購入だけど
アンダーガード、フェンダーレス、ハンドガード、ETC、USBポート、なんとかって言う丸いミラー、キャリア
が付いてた
箱付けるからバッグとか合うのはいらないとして、カスタムでないけどあると便利な物ある?

837 :774RR:2017/07/10(月) 20:28:23.11 ID:QLELQPmK.net
>>836
ツアクロ3
とりあえす一通りイジってあるみたいだし
しばらく乗ってみて気に入らないところを変えたり追加していけば良いんでないの?
まずはプロテクター類とブーツ、グローブそしてヘルメットだ。

838 :774RR:2017/07/10(月) 20:49:23.01 ID:cy4+4tUB.net
メットはFLYのTrekker
・こんなかんじにタンクにネットかけると便利http://i.imgur.com/2ZQnmOU.jpg
>>837の言う通りまずプロテクター類を買っておくべき
・オフ遊びするならラジエーターガードで左に張り出したラジエーターを守ろう。俺はオフ遊ばないけど心配だから守る
・IMSビッグタンクでタンク容量7.8Lから12Lにアップ(航続距離約270kmから約420kmにアップ)
・SP忠男のパワーボックスエキパイで動き出しのギクシャク改善。マフラー交換と違ってうるさくならず安価で効果が大きい

焦ることないので最初に安全装備をしっかり揃えることが大事

839 :774RR:2017/07/10(月) 21:16:45.47 ID:STp5nA9Z.net
>>837-838
さんくす
メットはFLYのTrekkerカッコいいな
2りんかんかバイクワールドにあればいいけど
お金ないからあまり大きなカスタムはする予定は今のところ無いけどメットとか安全装備は大事だよね
とりあえず納車されたらハンドガードを磨いて黒に塗装しようかな

ネットって傷つかない?バイク屋の人がオフ車の塗装はタオルで拭いただけでも傷がつきやすいと言ってたんだけど

840 :774RR:2017/07/10(月) 21:21:34.70 ID:QLELQPmK.net
>>839
塗装はタンクとフレームくらいで、他のボディパーツはポリプロピレンに
デカール貼ってあるだけだから少々の傷は気にしない方が良いよ。

841 :774RR:2017/07/10(月) 21:29:16.72 ID:SCA7plyP.net
>>835
へー、プレミアムスタンダードとか名付けて
正規販売店で売っても非正規品なの?
そりゃあびっくりだな
あとCRF250L/RALLY typeLDも日本専用じゃなかった?

842 :774RR:2017/07/10(月) 21:29:24.69 ID:STp5nA9Z.net
おk
箱必要ない時にネットあったら良いなってのは前から思ってたんだ

843 :774RR:2017/07/10(月) 21:32:53.88 ID:dpoWioBZ.net
LDってサスペンション短いものにしてるから普通に悪路走行性能下がるっすよ

844 :774RR:2017/07/11(火) 07:39:44.51 ID:SlL8Hu31.net
バイクなんて自己満だし他人の目なんか気にすんなよ
ましてや便所の落書きに

845 :774RR:2017/07/11(火) 09:16:00.23 ID:gowAnpTk.net
>>835
ローダウン仕様にして性能の低下がないってあんたバカすぎ
ストローク量も角度も変わると公表されているだろ

846 :774RR:2017/07/11(火) 09:17:10.74 ID:gowAnpTk.net
>>844
自己否定につながっていることに気づいてますかwww

847 :774RR:2017/07/11(火) 19:18:10.94 ID:/ePbb6yw.net
CRF250L/RALLY typeLDはオフロードを走る為のバイクとは言いがたいが、

車の4駆もジム二ー以外はほとんどミニバン化した豪華内装の4駆しか売れない

状況なので、オフ車風ツーリングバイクも有りかもしれない。

海外メーカーオフ車買うほど、金持ちではないのでオフメインの者としては、
次に販売される日本メーカーのオフ車はこれ以上重くならないでほしい。

848 :774RR:2017/07/11(火) 19:42:06.11 ID:WPI1AsMJ.net
改行キモい
あとLDを全面肯定したい短足爺なのは理解した

849 :774RR:2017/07/11(火) 20:34:32.51 ID:p8pUUNXW.net
アマゾンでツアクロ3の白が35000円とピンロックシートで4万しないんだけど安い?

850 :774RR:2017/07/11(火) 21:59:38.72 ID:jlm+WIjt.net
昔のオフ車って必要なものすら取り払ってまで軽くしてたからいまさらそんなもの出しても売れるとは思わないです

851 :774RR:2017/07/12(水) 05:15:50.83 ID:t0YYrCan.net
タイヤってどうしてる?
今完全オフよりのタイヤなのだけどオンオフ兼用のタイヤに変えようと思う
前後変えても2万だし
完全オン用のタイヤってのもどうかなと思って

852 :774RR:2017/07/12(水) 06:20:07.04 ID:ia/AWNvp.net
>>851
D604とかで十分です

853 :774RR:2017/07/12(水) 07:02:07.41 ID:MnodBK58.net
大正義ツーテンでええやん

854 :774RR:2017/07/12(水) 12:07:45.45 ID:194f4sh0.net
D604はフロントが変磨耗する定期

855 :774RR:2017/07/12(水) 17:55:18.28 ID:t0YYrCan.net
やっぱ完全オフ寄りのタイヤだと舗装路走るのはしんどいのかな?

856 :774RR:2017/07/12(水) 17:59:43.12 ID:a6GhuVHf.net
じゃあ、BW-20xで

857 :774RR:2017/07/12(水) 18:00:49.46 ID:a6GhuVHf.net
>>855
舗装路ばっかりだと、しんどいのは財布かなw

858 :774RR:2017/07/12(水) 18:02:45.95 ID:t0YYrCan.net
>>857
どういうこと?

859 :774RR:2017/07/12(水) 18:36:15.62 ID:jaIROsUo.net
ブロックタイヤはロード用に比べて消耗が早い

860 :774RR:2017/07/12(水) 20:55:33.03 ID:B0XZowMo.net
Mだとタイヤの選択肢があまりない…

861 :774RR:2017/07/12(水) 21:40:17.03 ID:cKn9BfkU.net
オフとオンの中間のタイヤないのかな?
四駆車のオールシーズンタイヤみたいな感じのやつ

862 :774RR:2017/07/12(水) 22:35:26.52 ID:jaIROsUo.net
強いて言えばLの純正で付いてるのが中間の奴

これよりさらにオンロードよりなのがシラックみたいなオンタイヤの溝を増やしたような奴

863 :774RR:2017/07/12(水) 22:48:18.86 ID:uSV1Rhqm.net
ダンロップのD604かD605か好きなほう選べばいいんじゃないの

864 :774RR:2017/07/13(木) 07:22:20.01 ID:/MLOfiUJ.net
604の方が安いしもちがいいみたいだから604にしようかな
ほぼ舗装路しか走らないしLにオンロードタイヤ履かせるのに不安あるけど

865 :774RR:2017/07/13(木) 08:32:05.73 ID:AlAj85tr.net
D604を履いてる事に引け目なんてないだろ
D604を履いてて、D605に戻した時は舗装路が怖いかな

866 :774RR:2017/07/13(木) 10:17:01.80 ID:1l/P0Wej.net
TW301,302が間違いない

867 :774RR:2017/07/13(木) 10:21:11.89 ID:kQcnOeFB.net
D605は高速道で使用可の未舗装路兼用として作られているので、それで恐さを
感じるようだと体重移動とグリップを把握した走行が出来ていないからだ。

舗装路でD605は恐いという人は、D604を履いて舗装路専用で走っているのが
無難かもしれない。

868 :774RR:2017/07/13(木) 12:11:29.67 ID:czB1H0hD.net
ラリーが立ち転けしてるの目の当たりで見た
ミラー割れてカウルも傷だらけで痛々しかったな〜

869 :774RR:2017/07/13(木) 14:43:41.62 ID:SZ9TxxbG.net
>>868
立ちごけぐらいで傷だらけになるかよっ

870 :774RR:2017/07/13(木) 14:44:27.96 ID:nsFeVXJ4.net
>>866
俺もこれや

871 :774RR:2017/07/13(木) 18:55:01.19 ID:/MLOfiUJ.net
D604注文した!ついでにメットもアライが高かったからXロードにしたよ
工賃込みで21000円か22000円くらい
おまけでネットでも付けてもらおうかな
前のオーナーがオフってる人で色々装備してたけど

てかオフメット被ってLにオンロードタイヤ履かせて舗装路メインで走るくらいならM買えって話なの?

872 :774RR:2017/07/13(木) 19:05:02.04 ID:b25WCfAF.net
タイヤおっきいほうがカッコいいじゃん程度に考えとけ別に恥ずかしがることはない

873 :774RR:2017/07/13(木) 20:29:55.81 ID:ntp0GpbC.net
LD頼んでリヤだけノーマルのリンクに変えたら
キャスター角が立って運動性能上がりそうな気がしてきた。

874 :774RR:2017/07/13(木) 22:33:30.32 ID:HPu/N0Ef.net
オフブーツって高いな〜
欲しいけど金欠で買えない(*_*)

875 :774RR:2017/07/13(木) 22:44:43.44 ID:+NNnCvmf.net
オフブーツは足首動かないしシフトチェンジ出来なさそう
ステップとシフトレバーの間に足が入る気がしないし

876 :774RR:2017/07/13(木) 22:49:30.82 ID:Yai+83++.net
どんだけ不器用なんだよw

877 :774RR:2017/07/13(木) 22:52:42.30 ID:TIbrabM/.net
それを自分で調整すんだよ

878 :774RR:2017/07/13(木) 23:04:33.71 ID:H6oNGZcn.net
そんなあなたにトライアルブーツ
http://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oitemreview/gn-20110329/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/motogpclub/1221rd.html?sc_e=afvc_shp_2327384

879 :774RR:2017/07/14(金) 01:57:55.67 ID:nbDQ1QoO.net
>>871
モタードは峠を楽しみたいとかなければわざわざ選ばなくてもいいですよっと

880 :774RR:2017/07/14(金) 02:02:27.54 ID:Lvc8oRuP.net
シフトチェンジペダルは高さ調整ができるモデルがほとんどのはず。
(一度ペダルを外して任意の高さで固定)

881 :774RR:2017/07/14(金) 02:17:11.79 ID:samRMzV7.net
別にシンテーゼとかでもいいのよ?

882 :774RR:2017/07/14(金) 05:14:37.33 ID:8yx71xCn.net
モンキーがお似合いですよ

883 :774RR:2017/07/14(金) 05:20:45.59 ID:M/X4ArgF.net
純正のミラーと丸いオフロード向けのミラーって視界とか違う?

884 :774RR:2017/07/14(金) 05:36:16.66 ID:Yb2kbP3O.net
面積が大きい方が見やすいよ

885 :774RR:2017/07/14(金) 16:47:37.64 ID:aToBGItg.net
>>873
そんなお金掛けずとも、フォークの突出量変えれば解決じゃね?

886 :774RR:2017/07/14(金) 20:41:56.69 ID:M/X4ArgF.net
アドバイスほしいのだけど
箱を付けずにキャリアにクーラーボックス載せたいんだけど荷止めバンドで十字に止めるのってどうかな?
面倒だけど他にいい方法思いつかない
ネットなんてゆるゆるだろうし
お前ら普段から無茶な積み方とかしてそうだしいい方法知ってるだろ?

887 :774RR:2017/07/14(金) 21:22:50.84 ID:JovkyOth.net
平面が作れるように、キャリアにあわせて加工した板をつくる。
板噛ませてクーラーボックスとまとめてキャリアにバンドなりなんなりで固定する。
木材なら加工が容易だから、決められたクーラーボックスつけるだけなら枠とか付けちゃえば安定する

888 :774RR:2017/07/14(金) 21:55:31.82 ID:7Hd5pHGe.net
十字じゃ心配だから縦2本横1本でキの字にしよう

889 :774RR:2017/07/14(金) 22:05:29.16 ID:sfy6xoxw.net
キ字じゃ心配だから縦2本横2本で♯の字にしよう

890 :774RR:2017/07/14(金) 23:47:54.67 ID:wlkBBkW6.net
じゃあ亀甲縛りで

891 :774RR:2017/07/15(土) 07:25:06.87 ID:o95kKHmg.net
クーラーボックス「もっと縛って欲しいの//」

892 :774RR:2017/07/15(土) 09:23:27.39 ID:q6/a9+da.net
板を着脱可能にしておいて、脚は無くともテーブル化するのもあり

893 :774RR:2017/07/15(土) 13:43:53.78 ID:PEpz6s3z.net
>>886
100均で売ってる滑り止めマットをキャリアとクーラーボックスの間に挟んで
黒ゴムバンドで止めればヨロシ

894 :774RR:2017/07/15(土) 18:49:05.89 ID:SHZwYr2v.net
クーラーボックスがすっぽり入る箱を固定する

895 :774RR:2017/07/15(土) 21:06:32.52 ID:fXZU7499.net
自転車の荷台ロープでくくって、
上から南海部品で売ってたネット被せたなぁ

896 :774RR:2017/07/16(日) 03:35:57.85 ID:2jOCFnZv.net
アチェルビスのハンドガードなんだけど傷があるから自分で塗装しようと思う
ペーパーで研いてラッカーでいけるかな?
昨日コーナン行ったけどプサラフってのが見当たらなかった
ミニ四駆のカウルくらいしか塗装したこと無いからわかんない

897 :774RR:2017/07/16(日) 04:53:16.88 ID:McxXRUia.net
PP
塗装
無理

898 :774RR:2017/07/16(日) 18:35:00.43 ID:2jOCFnZv.net
納車されて少し乗ったけど怖いな
乗車姿勢や曲がり方に慣れが必要
細いタイヤが怖い

あとタイヤをオンロード用に交換した時にバランス見てもらったらスポークにガダがあってリムに少しずれがあった
普通に走ってる分には分からないらしいけど80キロ以上出すとガタつくかも
店に電話して次行く時に対応はさせるけど、林道走ってたからなのか細かいところがズレてるかも
まぁ車両はすごくきれいで前輪以外不具合はないっぽいけど

今時スポークの調整なんてできる所あるのかな
高速走ってバロンまで出向いてできませんだと困るんだが

899 :774RR:2017/07/16(日) 23:32:26.50 ID:mV3i8Ays.net
1→2が上手く入らんくて困るわ
ニュートラル入りやすすぎやねん

900 :774RR:2017/07/16(日) 23:36:08.66 ID:neO+wAs2.net
下手くそ

901 :774RR:2017/07/16(日) 23:44:31.35 ID:ZEdXaeTa.net
オイルが合ってないとか

902 :774RR:2017/07/16(日) 23:47:46.08 ID:EtGyZba3.net
これはかっこいい

903 :774RR:2017/07/17(月) 12:03:39.41 ID:OzNcUDOl.net
ニュートラルに入らなくて困ってるバイクだってあるんですよ!!

904 :774RR:2017/07/17(月) 20:13:22.06 ID:8kGXfzG9.net
フロントライトをLEDに変えたいんだけどオススメある?

905 :774RR:2017/07/17(月) 21:37:45.20 ID:VS6iG5+a.net
バーパットってみんな付けてるものなの?
付けてみたくなった

906 :774RR:2017/07/17(月) 22:17:54.08 ID:yoEJ/a2l.net
つけてるけど純正ハンドルバーだとちょっと無理やりな感じ
一般的なバーパッドに対して純正バーのブレースが短い

907 :774RR:2017/07/18(火) 06:30:57.11 ID:Vl3pJSkT.net
振動で手のしびれが悪化してバイク乗ってないのに3日もずっとしびれてる
ハンドガードつけたら尚更悪化した気がする

908 :774RR:2017/07/18(火) 06:57:02.02 ID:9OnZaIn7.net
それほんとに振動か?
ヘルメット被っての長時間の運転が首に負担かけて首の椎間板ヘルニアで手が痺れてるとかじゃないのか?

909 :774RR:2017/07/18(火) 10:39:38.48 ID:VJhAJxmn.net
なんか持病ありそうだね
一度医者行った方が良いかもよ

910 :774RR:2017/07/18(火) 19:30:10.34 ID:hKl/K7Sf.net
血行不良で痺れグセがつくよ、脳梗塞の可能性もあるか?
どちらにせよ続くようなら病院へGO

911 :774RR:2017/07/18(火) 20:05:25.18 ID:fIxTk4Gn.net
LEDバルブって色温度上がるから明るくなってる様に感じるけど実際は視認性落ちてるんだよね
高額なメーカー品入れないならハロゲン最強
安い切れない見易いと新車からLED入れてたけどハロゲンに戻した自分がいる

912 :774RR:2017/07/18(火) 21:13:07.26 ID:iz2ztOd0.net
白い光が21世紀のバイクっぽくていいじゃん。って付けてる。あんま夜は乗らないから視認性は家に置いてきた。

913 :774RR:2017/07/18(火) 21:56:35.94 ID:8UIC69m2.net
60Wハロゲン+ 12WLEDフォグ x4でかなり明るいよ
あとエンジン周りに下品じゃない程度の青LED付けたら視認性も上がって煽られなくなった

914 :774RR:2017/07/18(火) 22:10:20.22 ID:0IauenG/.net
LEDには消費電力下げられるっていうメリットがあるんですけど

915 :774RR:2017/07/18(火) 22:49:31.15 ID:08w7MW5l.net
漆黒の山道なんかだとハイビームが命綱だからLEDだと辛いかも
都市部なら別に良いんだけどね

916 :774RR:2017/07/19(水) 09:29:13.33 ID:6/snq165.net
純正オプションだったLEDフォグランプ、再販しないかな。
セロー用を流用したり、単品でPIAAのLP530付けてもいいんだけれども。

917 :774RR:2017/07/19(水) 20:35:19.76 ID:zxDVRN91.net
ハンドガード付けたらバーのスポンジカバーにステーが干渉してしまう
何がまちがってるんだろう
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/610HDPmwR7L._SL1025_.jpg
これなんだが

918 :774RR:2017/07/19(水) 20:39:19.92 ID:HzFXxWLF.net
>>917
ハンドルバーはノーマル?
だとするとブレースの位置が低いからね

919 :774RR:2017/07/20(木) 05:58:20.59 ID:0Kk2mta0.net
>>918
それだと思う
ノーマルだし
付け方間違えてないなら諦めるかな

920 :774RR:2017/07/20(木) 12:14:34.88 ID:4RzxuAyn.net
スポンジのカバーならホムセンに色々売ってるから自作でいいよ

921 :774RR:2017/07/20(木) 19:24:45.36 ID:YrauQTIh.net
スポンジを切ればいいんだよ

922 :774RR:2017/07/20(木) 20:06:00.42 ID:Pyx9S9+9.net
ウレタンカバーが良いかも。
ステッカーとかのシール貼ればクッション性だけはあるかな。

923 :774RR:2017/07/21(金) 22:08:02.84 ID:3VnhBIxp.net
チェーンオイルってウェットとドライどちらが良いですか?

924 :774RR:2017/07/21(金) 23:35:54.73 ID:IUa9Y++W.net
>>923
両方いいんだよ

925 :774RR:2017/07/22(土) 16:45:19.12 ID:F1xSjj6U.net
こいつに乗り換えてから車に乗ってない

926 :774RR:2017/07/22(土) 18:21:17.52 ID:tmMCeMMZ.net
ワコーズのチェーンルブが鉄板だな。
まめにメンテ出来るならウェットかな。

927 :774RR:2017/07/23(日) 17:33:32.76 ID:LElEf0r+.net
ノーマルマフラーにSP忠男のパワーボックス入れようと思うんだけどお前らはマフラー変えてるの?

928 :774RR:2017/07/23(日) 18:07:22.37 ID:V/NR1vqS.net
いいえ

929 :774RR:2017/07/23(日) 19:10:47.14 ID:eKZm10zv.net
ヨシムラにしてる特に不満はない

930 :774RR:2017/07/23(日) 21:02:29.73 ID:Nv/JmIZK.net
一気に換えるより少しずつの方が楽しい

931 :774RR:2017/07/23(日) 21:04:44.95 ID:8a8UvJyi.net
RALLYと超迷ってる

932 :774RR:2017/07/23(日) 21:31:26.86 ID:Ns81Q0CK.net
ツーリングメインならrally。通勤に使いたいとか、もしくはオフロード走ってみたいとか考えてるならL。
オフロードに関しては他のバイクの方がいいっていう野暮は無しで。

933 :774RR:2017/07/23(日) 21:40:38.64 ID:bAeBHHI7.net
こいつとなら
青木ヶ原樹海に取り残されても
怖くない

― CRF250 RALLY

934 :774RR:2017/07/23(日) 23:09:13.45 ID:IwpZXq1y.net
>>927
俺のは元々無限ツインがついてる仕様
性能は純正と同じだけどいい感じの音がするよ
うるさくないし音質だけ良くなってる
忠男とかじゃなくて無限ツインをオススメしたい
ただし左の小物入れとメットホルダーがなくなる
http://i.imgur.com/beUH4WE.jpg

935 :774RR:2017/07/23(日) 23:38:23.77 ID:V7P03tdK.net
>>934
いいなー。ツインうらやましい!一番カッコいいよ!

936 :774RR:2017/07/24(月) 00:38:57.30 ID:R8qHNtVK.net
>>934
このアングルだとテールランプが物凄くカッコ悪く見えるな

937 :774RR:2017/07/24(月) 00:49:37.32 ID:H2Seya9N.net
実際ヘッドライトもウインカーもテールランプもカッコ悪いよ
特にウインカーが情け容赦なくカッコ悪い上に
社外品に交換しても不自然になるようにしてあるよね

938 :774RR:2017/07/24(月) 02:11:53.04 ID:WjILmOhZ.net
新型のテールランプすきよ

939 :774RR:2017/07/24(月) 06:13:14.62 ID:QUCQ2kPj.net
>>934
性能同じなの?
個人的にアクセルひねった時にもう少し反応良くなって欲しい

940 :774RR:2017/07/24(月) 08:14:25.53 ID:hZRjg+QP.net
>>934
変な自己満に浸っちまったなw

941 :774RR:2017/07/24(月) 08:27:18.91 ID:OXgTPuqa.net
皆さんタンクバッグ何使ってますか?

942 :774RR:2017/07/24(月) 08:32:51.10 ID:qTUC/Ixo.net
使っていません

943 :774RR:2017/07/24(月) 08:51:14.25 ID:Po8ROdog.net
>>937
同意。ウインカーはマジでヤバいわ。せめてrallyのやつにしてほしい。テールは新型で少し良くなったけど、旧型のNCのやつはカッコ悪すぎ。

944 :774RR:2017/07/24(月) 09:17:52.23 ID:brw+D5p2.net
>>941
Wolfman Enduro Pocket っていうの使ってる
財布とスマホ、小物類入れたら一杯だけどね

945 :774RR:2017/07/24(月) 12:37:23.15 ID:OXgTPuqa.net
>>944
ありがとうございます。
かなりコンパクトですね。

946 :774RR:2017/07/24(月) 13:10:37.51 ID:4d0p/Q7d.net
>>940
バイクのカスタマイズというのはそういう物だな

947 :774RR:2017/07/26(水) 06:07:34.06 ID:StPsjKrU.net
仮面ライダービルドが乗ってるバイクはCRF?

948 :774RR:2017/07/26(水) 06:59:08.27 ID:AycTGeSp.net
チガーナ
https://pbs.twimg.com/media/DFmyM7BUAAAC5Zn.jpg

949 :774RR:2017/07/26(水) 07:08:35.47 ID:qYaraMSu.net
地味だな

来週あたりから入院して手術
暫く乗れなくなるけど退院したら傷ついてるフロントフェンダー新品にしてエキパイを忠男にしてミラーも純正の物に買えるんだ
3万くらいでできるかな

950 :774RR:2017/07/26(水) 07:27:18.36 ID:P0Vvww7r.net
XR230だな
CRFじゃいかんかったのか

951 :774RR:2017/07/26(水) 08:11:30.90 ID:z8WtRCC8.net
>>947
http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=tips

952 :774RR:2017/07/26(水) 10:15:28.95 ID:6c9hwaWP.net
赤青カラーってキカイダーじゃないのん?

953 :774RR:2017/07/26(水) 21:33:26.94 ID:VvotxZ5m.net
>>947
これカワサキの125だろ?

954 :774RR:2017/07/27(木) 00:39:13.86 ID:vsapGMOW.net
XR230だよ

955 :774RR:2017/07/27(木) 22:37:29.80 ID:875NGHwH.net
何で絶版車でやるのかわからんけど
再販する気でもあるのか、はてまた役者さんが小柄なのか

956 :774RR:2017/07/27(木) 22:53:53.67 ID:vsapGMOW.net
仮面ライダーシリーズで昔から何度も使用してる車体なんじゃないの?

957 :774RR:2017/07/27(木) 23:43:36.03 ID:eUnEYYmf.net
平成1期がよく乗ってたのはXR250
ビルドが乗ってるのはXR230

958 :774RR:2017/07/28(金) 00:36:17.92 ID:kDpAyjjR.net
調べてみたら仮面ライダーフォーゼがXR230だったらしい
http://bike-life.biz/blog/matome/heisei-rider-bike/

959 :774RR:2017/07/28(金) 12:50:57.05 ID:ViJd62fY.net
地方巡業の仮面ライダーショーなんかだと、crf_lだったりするのも見かけるよ

960 :774RR:2017/07/28(金) 13:45:56.47 ID:zJFrsztp.net
中古のCRFよりXR230のほうが安いからだろ

961 :774RR:2017/07/28(金) 17:29:57.27 ID:LGZ8MOYo.net
XR230高いからw

962 :774RR:2017/07/28(金) 18:45:10.31 ID:5uwnCBpV.net
空冷じゃないと死ぬ病

963 :774RR:2017/07/28(金) 21:46:50.67 ID:kDpAyjjR.net
旧作で使用したXR230が手持ちであるから使ったんじゃないの?

964 :774RR:2017/07/28(金) 22:21:44.27 ID:sqywXdGZ.net
戦隊ものの主人公はオフ車が合うな
SSじゃ合わない

965 :774RR:2017/07/28(金) 22:37:12.51 ID:PGHLSJGm.net
でも最近のスタント見てるとセローで十分な気もする
ほぼ乗ってるだけだし

966 :774RR:2017/07/28(金) 23:27:19.66 ID:SODzEXS6.net
仮面ライダー役が背が低いか足が短くてCRFにするとつま先ツンツンになるからじゃないの

967 :774RR:2017/07/29(土) 07:31:24.68 ID:aDH3xqAj.net
17年製は品質は良くなってますか?
製造国は変わらずですかね
赤、黒のオフ車ということで凄い見た目が気に入りましたが壊れやすい、オイル漏れとクーラント液漏れの持病があると聞いて心配です。
既に大型バイクがあるので軽いオフ車をセカンドバイクにしたいと考えてます

968 :774RR:2017/07/29(土) 09:31:26.71 ID:uS3iegWz.net
バイクなんか見た目で買えボケ

969 :774RR:2017/07/29(土) 12:09:40.79 ID:RUmyi9/r.net
17年製に赤黒の色はない件

14年製乗ってるけど別に壊れないですよ。水冷だから激しい転倒したらどうなるか知らんが

970 :774RR:2017/07/29(土) 12:21:51.66 ID:aR8weyg5.net
17年型(MD44)の赤黒?
あるよー

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/assets/images/top/news-image-01.png

971 :774RR:2017/07/29(土) 18:41:34.92 ID:b5bABzTM.net
CRFは軽くないオフ車だゾ

972 :774RR:2017/07/30(日) 00:06:35.64 ID:tB8FhxsS.net
バイクとしてみたら激しく軽いヨ

973 :774RR:2017/07/30(日) 01:15:26.81 ID:qs1lnuoB.net
ハンドルゥをレンサルゥに変えただけでテンション上がるゥ

974 :774RR:2017/07/30(日) 02:21:32.37 ID:Ny7UyPx1.net
どこ産だって日本メーカー壊れないよ
外車買ってみ

975 :774RR:2017/07/30(日) 13:48:06.40 ID:veY67/dZ.net
CRF250Lの場合は微妙な線引きになるなw

976 :774RR:2017/07/30(日) 14:23:24.46 ID:67RWk/Gb.net
タイ産は物が良い悪いというより作り手のスキルとモラルの問題があると思う

カウルのネジは斜めに入ってるはブレーキもクラッチもレバーのグリスゼロだわ
ボルトのトルク管理なんか何一つされてないわどーしても手を抜き気味

977 :774RR:2017/07/30(日) 14:44:50.17 ID:tinhLSmz.net
ホンダは優秀とか言われてたがカブですら中国製でただのスクーターみたいな見た目になっちゃったしリコールはここ最近多い
ヤマハには確実に品質では負けていると思われる
さすがにCRFはひと昔前のカワサキレベルだと思う

978 :774RR:2017/07/30(日) 15:54:46.38 ID:HTiuR63Q.net
前社長の病的なまでのコストカット戦法の被害者

もともと併売してたXR230より安かったんだぜこいつ

979 :774RR:2017/07/31(月) 00:45:13.35 ID:YIaTwbBL.net
なんか急に湧いたな
目付けられたか

980 :774RR:2017/07/31(月) 08:33:20.61 ID:I/9M62XT.net
確かにタイタイタイ生産はレベルが低い
70万円はホンダぼったくり
利益優先で満足度が低下

981 :774RR:2017/07/31(月) 08:54:27.07 ID:omJMNS+f.net
70万って?

982 :774RR:2017/07/31(月) 09:01:18.01 ID:omJMNS+f.net
揚げ足を取るようだけど、250RRのことならあれはインドネシア生産だし、国内向けに至っては熊本製だよ

983 :774RR:2017/07/31(月) 09:17:24.95 ID:omJMNS+f.net
>>978
販売計画台数が10倍違うんだからその分値段に違いが出るのは当たり前
http://www.honda.co.jp/news/2008/2081218-xr230.html
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120413-crf250l.html

984 :774RR:2017/07/31(月) 10:19:03.95 ID:DOZWgyfY.net
いつまでも触媒積む前の価格帯と比べて高いとか言われても世間知らずだとしか思わん

985 :774RR:2017/07/31(月) 22:26:11.07 ID:MAtgshaX.net
>>949
早く良くなってまたバイク乗ろ

986 :774RR:2017/07/31(月) 23:32:31.87 ID:jemil7Mm.net
http://i.imgur.com/nVtiPjo.jpg
つけようラジエーターガード

987 :774RR:2017/07/31(月) 23:37:56.27 ID:uR4JzXw6.net
これは見事にひん曲がったな

988 :774RR:2017/08/01(火) 19:51:31.56 ID:DL2rYqfk.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

989 :774RR:2017/08/02(水) 22:03:39.60 ID:W7H99DSd.net
>>986
曲がったのはラジエーターガードだけで,
ラジエーターは無事だったのか?

990 :774RR:2017/08/03(木) 06:44:29.39 ID:LDHHvQXC.net
md30のステムヤフオクで安く手に入れた〜(^_^)b
嬉しい!

991 :774RR:2017/08/03(木) 07:27:15.81 ID:eaCFaIcE.net
>>989
見た目にはコアの潰れも歪みもなく無事
ひしゃげたガードがラジエーターを押してることもないし本当にガードに助けられた

992 :774RR:2017/08/03(木) 07:37:43.87 ID:hE8D7Uhf.net
これは良いインプレ
ちなみにどういう状況でこうなりましたか?

993 :774RR:2017/08/03(木) 08:07:05.40 ID:OEc1xO+R.net
>>992
高速走行での風圧でこうなりました。

994 :774RR:2017/08/03(木) 08:44:38.99 ID:ye7bnBPy.net
スゲェー!
速いんだな!CRFって!

995 :774RR:2017/08/03(木) 18:59:26.86 ID:eaCFaIcE.net
カーブですべってガードレールの下にフルバンクしたまま正面から突っ込んだんよ
ラジエーターが上だったからガードレールと衝突、シュラウドは180度めくれてたけどめくり返したら元に戻った

996 :774RR:2017/08/03(木) 23:40:22.08 ID:5bOSyxiv.net
次スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501771182/

997 :774RR:2017/08/04(金) 00:03:31.12 ID:ZLlJOlOf.net
埋めます

998 :774RR:2017/08/04(金) 00:03:47.10 ID:ZLlJOlOf.net
嘘です

999 :774RR:2017/08/04(金) 02:33:55.07 ID:jf6z6Y+Z.net
埋め

1000 :774RR:2017/08/04(金) 06:39:07.75 ID:jf6z6Y+Z.net
梅田モータース

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200