2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part45

1 :774RR:2017/04/30(日) 10:52:40.15 ID:AWQ18RBj.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485664425/

723 :774RR:2017/06/30(金) 12:02:05.60 ID:Ty/TJaPm.net
じゃあってなんだよ
CRF250Lはレーサーじゃないからな

724 :774RR:2017/07/01(土) 09:45:52.75 ID:1meIbMno.net
>>722

全然、じゃあ じゃないきがするが。藁

725 :774RR:2017/07/01(土) 11:13:00.70 ID:S6hsDJic.net
好きなバイク乗ればええやん。どっちも良いバイクだよ。良いところが違うだけだ。

726 :774RR:2017/07/01(土) 13:59:06.89 ID:mJ2CIbDc.net
スタイリッシュコンペティションルックAX-2、いきます!

727 :774RR:2017/07/02(日) 08:11:31.39 ID:LlBzA7vG.net
ドリンクホルダー付けてる人いる?
なにつけてる?

728 :774RR:2017/07/02(日) 19:02:37.82 ID:LlBzA7vG.net
純正のグリップヒーター付けてるのだけど、社外品のグリップカバーに変更したらヒーター死ぬの?

729 :774RR:2017/07/03(月) 00:00:16.34 ID:EzblzOC0.net
グリップそのものにヒーターが内蔵されてるので変えられないです

730 :774RR:2017/07/03(月) 22:16:23.26 ID:teIbM0vB.net
左側のタンデムステップは外すことは出来ないのでしょうか?バッテリーのカバーなどに干渉して外れません。

731 :774RR:2017/07/03(月) 22:25:09.02 ID:lE93V0n5.net
振動で手が痺れる
グローブしてても解消しない
なんか方法ないかな
忍者乗ってる時はならないんだよね

732 :774RR:2017/07/03(月) 22:43:57.51 ID:4qcy+mz6.net
CRFに乗っててもならないんだけどw

733 :774RR:2017/07/03(月) 22:46:36.78 ID:DBA2RcrR.net
病院へ

734 :774RR:2017/07/03(月) 22:55:21.15 ID:UzL6d//V.net
バッテリーマウントはエアクリーナーハウジングと一体みたいなので外すのは結構大変だと思う。
どうしても外したけりゃピンを豚切るのが簡単だろうね。

735 :774RR:2017/07/03(月) 22:55:58.00 ID:UzL6d//V.net
>>731
しっかり握りすぎてるんじゃね

736 :774RR:2017/07/03(月) 23:04:12.82 ID:4qcy+mz6.net
4気筒は高回転で手が痺れるけど
単気筒じゃ痺れようがない気がする

737 :774RR:2017/07/03(月) 23:22:34.13 ID:FBLLPVEr.net
いくつの忍者かしらないが多気筒乗りが単気筒に乗れば大概手が痺れるというものじゃないか

738 :774RR:2017/07/03(月) 23:27:14.37 ID:0nzfNxe8.net
バランサーもうちょい効かせてほしい感じはあるけどわざとシングルっぽさ出してるのかな?
10000で走ると手が死ぬ

739 :774RR:2017/07/04(火) 00:01:21.66 ID:YLz36RYr.net
お前SR乗って高速100`巡航してから言え

740 :774RR:2017/07/04(火) 00:41:41.15 ID:v+QltxHb.net
逆に多気筒のほうが痺れるでしょ

741 :774RR:2017/07/04(火) 01:16:02.05 ID:pz96PbuO.net
CB1100からの乗り換えだけど、痺れの質が違うと思うよ
4発はビリビリって感じ。CRFはバリバリって感じ
もちろん異論は認める…

742 :774RR:2017/07/04(火) 01:19:18.76 ID:V2dIqnJ/.net
>>731
単気筒だと振動多いのは仕方ない様な気がする。
空冷オフ車だともっと酷いからCRFはかなりマシなんだが!

普通、四気筒は振動少ない。
空冷2気筒だと車種によっては乗り手の神経壊れているのかと思うほど
振動するバイクもあるが。

743 :774RR:2017/07/04(火) 01:41:21.01 ID:eHQdp7hS.net
DRZの悪口はそこまでだ

744 :774RR:2017/07/04(火) 01:42:16.33 ID:B9IqBtr2.net
リジッドマウント時代のスポーツスターはハンドルがグルングルン震えたらしいぞ、ブルンブルンじゃないグルングルンだ。
上手く説明できないがなんとかそんたくしてくれこの気持ち

745 :774RR:2017/07/04(火) 02:25:02.21 ID:7SiY3WF3.net
VTよりホーネットのほうが80km以上で振動が凄い

746 :774RR:2017/07/04(火) 06:07:25.77 ID:F/OfvgiZ.net
試乗したいのに田舎すぎて近場に試乗できるところがないよ

747 :774RR:2017/07/04(火) 08:56:48.52 ID:ir9BztMu.net
4気筒は特定回転の微振動がキツイ

748 :774RR:2017/07/04(火) 09:24:39.10 ID:HmJXd+/g.net
>>744
わかるよw

749 :774RR:2017/07/04(火) 12:28:27.07 ID:mgyjH4i9.net
白蝋病だな

750 :774RR:2017/07/04(火) 15:25:23.19 ID:24kTpvxE.net
>>731
亀ですまんけどハンドガードでかなりおさまるよ

751 :774RR:2017/07/04(火) 17:04:58.24 ID:lJ8hFWjR.net
>>731
グローブを厚手に変えても効果が無いのかな?
エンジンやハンドルを一度外して付け直すと振動が収まる場合もあるけど・・・
(緩めて締めなおすだけでも変わるときもある)

752 :774RR:2017/07/04(火) 17:35:09.61 ID:jxAERVu3.net
>>900
カッコ良いですね〜〜

753 :774RR:2017/07/04(火) 18:21:55.14 ID:r9mAmg/W.net
>>900
これはナイスアイディア

754 :774RR:2017/07/04(火) 18:51:37.50 ID:F/OfvgiZ.net
今週末下取りに行って良さそうなら250Lの2,3年落ちの中古に乗り換えようと思う

755 :774RR:2017/07/04(火) 19:23:15.40 ID:f3b5A9rK.net
>>754
バッティングするからちょっと待ってくれ。
ただでさえ出物少ないのに。

756 :774RR:2017/07/04(火) 19:28:32.32 ID:F/OfvgiZ.net
お前らは都会だろ
俺は田舎だから店頭に中古とか無いし取り寄せになるよ

別に下取りで足りない分ローン組むから新車でも良いんだけど現行のカラーリングはイマイチだよな
今ってライトLEDなの?

757 :774RR:2017/07/04(火) 19:48:38.36 ID:nZbBcNts.net
ハンドガード買うとわりと高いよな
南海で中古の綺麗なの偶然見つけて即買い出来てラッキーだったわ

758 :774RR:2017/07/04(火) 19:52:27.94 ID:HmJXd+/g.net
>>756
>今ってライトLEDなの?
LEDヘッドライト、ウインカーはRALLYだけ

759 :774RR:2017/07/04(火) 19:54:10.71 ID:F/OfvgiZ.net
>>758
サンクス

760 :774RR:2017/07/04(火) 23:45:51.81 ID:m02BHo7J.net
土砂降りの中、泣きそうになりながら帰宅したけど、ヘッドライトはハロゲンの方が見易いよ。

761 :774RR:2017/07/05(水) 01:41:39.13 ID:5hrM0CxG.net
LEDって21世紀バイクっぽい!ってだけで、照明としての能力は正直バイクに使うなら微妙だよね

762 :774RR:2017/07/05(水) 01:45:03.79 ID:xzXrxLSE.net
パーツ交換とかのカスタムをするつもりはないんだけど
これは付けといたほうが便利だし良いよってパーツある?
箱は付けるよ

763 :774RR:2017/07/05(水) 02:06:12.00 ID:AskrfMaX.net
純正のアンダーガードを社外のに換装するのはかなりおすすめだゾ

764 :774RR:2017/07/05(水) 02:16:52.69 ID:5hrM0CxG.net
>>762
どういう用途に使うのかにもよるけど、ハンドガードかなぁ。
街乗り、ツーリングでも冬場はあるのと無いのじゃ大違い。

765 :774RR:2017/07/05(水) 07:21:12.10 ID:xzXrxLSE.net
>>763
どういいの?

>>764
やっぱりハンドガードはあったほうが良いのかな
自分もそこ一番先に考えた

766 :774RR:2017/07/05(水) 07:25:04.74 ID:xzXrxLSE.net
昔乗ってたバイクに
アルチェビス製のLEDハンドガード付けてたけど5000円しないからまたそれ買おうと思うんだけど
配線とか大丈夫?かな

767 :774RR:2017/07/05(水) 08:20:54.06 ID:MDvIJArP.net
>>766
ヘッドライト裏にグリップヒーター用の予備ACC連動アクセサリーソケット(HM090型防水コネクター)があるよ。
分岐してグリップヒーターとナビ用電源に使ってる。

768 :sage:2017/07/05(水) 10:23:45.76 ID:yxKkD4r5.net
オフ車歴長いんだけど、加減足上げ下げがキツくなった
X-ADVってのがオフっぽくて足あげなくて乗り降りできて良さそう
だれか乗ってる?リンドウももうめんどくさくて行く気無いよ!

769 :774RR:2017/07/05(水) 10:43:46.07 ID:XMJJsWTH.net
乗っちゃいないがそれほど足つき良いわけでも無いよ

770 :sage:2017/07/05(水) 10:49:35.98 ID:yxKkD4r5.net
スクータなるものに一度も乗ったことないので興味アル
泥んこ・汗だくとかもうイイわ
都会派?ライダーに、俺はなる!

771 :774RR:2017/07/05(水) 10:58:13.59 ID:5hrM0CxG.net
試乗したって程度だけど、
走りにダイレクト感が追加されたビッグスクーターみたいな感じ。
これで林道行こうとは思わないけど、峠のワインディングは案外、俺走ってる!感あったよ。
バイクには乗りたい、ビッグスクーターやアメリカンのように楽なのが良い、でもできるだけスポーツ性もほしい、そのためなら多少高くても良い!っていう人なら買うんじゃないですかね

俺ならNC750Xにするけどな。。。

772 :774RR:2017/07/05(水) 11:02:07.28 ID:5hrM0CxG.net
ビグスク一度も乗ったことないなら、ホイールベースからくる小回りのきかなさに絶望したり傾けすぎて腹擦ったりするから、多分想像してるより全然乗りにくいからな!きをつけろ!

773 :774RR:2017/07/05(水) 11:07:12.33 ID:XMJJsWTH.net
>>770 あなた疲れているのよ

774 :774RR:2017/07/05(水) 11:40:21.75 ID:J7IZOMAB.net
>>762
街乗り、ツーリングだけならリアキャリアが最も役に立つパーツ。

泊まりのツーリングだと合羽やオーバーブーツが入るバッグはかなり大きくリアキャリアが必要。

ハンドガードは多少は冬の防寒対策になるが、林道でこけた時のレバーやハンドルの破損防止の
意味合いが強い。
効果がある防寒対策するならハンドルカバーとかハンドルウォーマーとかつける必要あり。

775 :774RR:2017/07/05(水) 11:57:21.04 ID:J7IZOMAB.net
X-ADVって乗ってる時は良さそうだが車重が238kgもある。車庫入れとか大変そう。

いっその事、250tスクーターに乗り換えるのが楽なのでは?

776 :774RR:2017/07/05(水) 12:33:51.63 ID:C97GB6Xx.net
レブル500とかラクチンそう。

777 :774RR:2017/07/05(水) 14:16:19.50 ID:HdrUwvsM.net
足の上げ下げがキツくなったというんだから
俺としてはカブをおすすめする
もう上がりバイクでいいんじゃないか?

でも年齢知らんけど歩いて足の筋肉鍛えないと寝たきりになるよ?

778 :774RR:2017/07/05(水) 17:34:44.10 ID:MW1JLZYr.net
>>770
じゃぁ、ウチのスクーター引き取ってくれ

779 :774RR:2017/07/05(水) 17:47:51.12 ID:eEKATLe2.net
俺は通勤でリトルカブ乗ってるけど足つき凄く良いよ
その他の乗り心地が、CRFに似てる気もする

780 :774RR:2017/07/05(水) 21:38:16.73 ID:u+IQy3ge.net
2012年のLにジータのアーマーハンドガードベンドって無加工でポン付け出来るかな?
グリップヒーター付いてるのだけど。
欲しくなってきた。

781 :774RR:2017/07/05(水) 21:55:48.15 ID:Hf9MRMVS.net
>780
ポン付けできるよ。
ホンダ純正のグリップヒーターはエンドプロテクターがプラスドライバーで外せるので簡単に取り付けられます

782 :774RR:2017/07/05(水) 22:03:53.37 ID:u+IQy3ge.net
>>781
そうですか!
ありがとう、早速ポチッてみるわ!

783 :774RR:2017/07/06(木) 00:19:23.08 ID:SklTYt/8.net
>782
ちな純正ハンドルだとパイプ径は22.2mmだから注文間違えないように!
(アーマーハンドガードベントは径が2種類ある)

784 :774RR:2017/07/06(木) 07:21:30.25 ID:Euz8gAmX.net
>>779
スーパーカブ250といわれる由縁

785 :774RR:2017/07/06(木) 08:36:03.10 ID:f9W7h08c.net
2012年式のL貰ったんだけど、このパーツ付けておいたらいいよってのありますか?
通勤2、オンロードのツーリング3、景色の撮影のため林道・砂利道5の使用頻度です。

786 :774RR:2017/07/06(木) 08:40:49.84 ID:f9W7h08c.net
すみません、すぐ上に同じ質問ありました。失礼しました。

787 :774RR:2017/07/06(木) 11:58:12.95 ID:slwmJfOd.net
ベンドとかストレートとかプロとかあるけど
どれがいいんだ?

788 :774RR:2017/07/06(木) 12:18:55.68 ID:bzpQ4uAe.net
>>787
ZETAのハンドガード?
ストレートは今更なんでベンドが良いよ。
金あるならPROでも良いけどw(こっちは樹脂製スライダー付きだが、取り付け金具が付属してこない)

789 :774RR:2017/07/06(木) 12:47:08.11 ID:slwmJfOd.net
>>788
別人だがサンキュー

なるほどそうゆうことか
付けたらカッコイいよな〜!

790 :774RR:2017/07/06(木) 20:46:01.14 ID:4rE9VycG.net
南海部品にオフロード用品はほとんどないんだな

791 :774RR:2017/07/06(木) 20:53:57.34 ID:tfwdM0n/.net
オフ用品ならラフロでしょ

792 :774RR:2017/07/06(木) 21:55:45.64 ID:4rE9VycG.net
ベントにハンドガードXC-PROプロテクターって装着出来るのか?
話題になってるから急に欲しくなってきたわw

793 :774RR:2017/07/06(木) 21:57:10.87 ID:4rE9VycG.net
>>791
だよな
仕事帰りに暇だったんで南海寄ってみたけどオフ用品はほとんどなくて残念だった

794 :774RR:2017/07/06(木) 22:08:47.85 ID:bzpQ4uAe.net
>>792
つくと思うよ
ttp://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=5&id=guard/armor_protector/xc_pro_protector

795 :774RR:2017/07/06(木) 22:21:44.55 ID:4rE9VycG.net
>>794
ありがとー(^_^)ゞ
白か黒かで悩むとこだな

796 :774RR:2017/07/07(金) 00:12:05.97 ID:2yJjBh8X.net
ついでに言うと、パチモンのアルミハンドガードも大抵ZETAのやつと同規格なので、
プラのブッシュガードの部分だけZETA製にしてあとはパチモンでまとめると安くそれっぽく済むぞ!

割とよくオフ走ってるんだが、そこそこの衝撃で吹っ飛ぶとアルミハンドガードも曲がったり、ベースの部分歪んだりするので、最近はもっぱら安いので済ませてるけど、面取りの処理が甘いとかそう言う部分以外の実用面では、特に差は感じられないしオススメだぞ

797 :774RR:2017/07/07(金) 01:08:56.47 ID:WHaykN3j.net
>>796
パチモン教えて下され

798 :774RR:2017/07/07(金) 01:23:58.90 ID:91EQ45Da.net
ZETA使ってるけど
高いっていう印象はなかったよ
まあひとコケしてすぐに曲がりましたけどね
その場で曲げてすぐに直りましたけどね
http://i.imgur.com/WtGGwbQ.jpg
http://i.imgur.com/mBrXT4W.jpg

799 :774RR:2017/07/07(金) 10:16:34.73 ID:SVBZVFQK.net
>>798
イイね

800 :774RR:2017/07/07(金) 13:31:52.15 ID:umMctB9R.net
凝ってるなあ

801 :774RR:2017/07/08(土) 08:36:43.82 ID:8rIqg6gq.net
250Mをお店で跨がせてもらったけどセローがやっとだった
短足チビの俺でも乗れそうだった
今のバイクを車検通して来年のニューモデルラッシュを待つか
250Mに買い替えるか悩む

802 :774RR:2017/07/08(土) 11:00:46.03 ID:cVmYbABo.net
250Mシート低いからハイシート入れたいわ

803 :774RR:2017/07/08(土) 14:10:27.80 ID:WP/6d+5/.net
セローが830mmだっけ?
ラリーLDも同じだから乗れるんじゃない

804 :774RR:2017/07/08(土) 14:17:03.47 ID:i7vmGNhl.net
Mのシート高855mm

805 :774RR:2017/07/08(土) 15:38:49.99 ID:4tDUUUC+.net
今日14年式の中古契約してきた
16日が納車予定
晴れるといいなぁ

806 :774RR:2017/07/08(土) 20:20:10.76 ID:8rIqg6gq.net
>>803
801です
ラリーLDも気になってます
NC700Xの車検が9月なのでそれまでにな決断をしないといけませんです

807 :774RR:2017/07/08(土) 20:32:12.60 ID:MVvr6fiI.net
俺は足が短いようで、Mで3回タチゴケしたからね…納車5月で
一応身長174あるんだけどなぁ
(不快でしたらもうしわけないです)

808 :774RR:2017/07/08(土) 20:49:15.60 ID:jbke3kbz.net
>>798
綺麗に付いてるね
今日付けてみたけどグリップの端が斜めに付いたりして上手く付かなかった
締めすぎたらアクセルの開閉がスムーズに行かなくなるし
明日またやってみようかと

809 :774RR:2017/07/08(土) 21:01:27.23 ID:DU/FEi0m.net
>>806
NCから乗り換えるんならツーリング目的だとものすごいつらくなりますよっと

810 :774RR:2017/07/08(土) 21:02:59.18 ID:XBtWrpXD.net
>>808
CRF250はどうしてもホース類が干渉するから自由度がないです
1番マシな状態を探して妥協して付ける感じです

811 :774RR:2017/07/08(土) 22:21:27.59 ID:8rIqg6gq.net
>>809
そうですよね
NCがもうちょい軽いといいのですがDCTなのでちょい重いのです
バイクが重くてしんどいとは歳をとったなぁ

最近は泊まりのツーリングかチョイノリという極端な乗り方なので
どんなバイクでも不都合が出そうです

812 :774RR:2017/07/08(土) 23:43:39.04 ID:9FdIq6Sq.net
>>811
そんな貴方にCB500X

813 :774RR:2017/07/09(日) 02:46:35.41 ID:EPdw/54+.net
>>810
ホース類を回避するタイプの取り付けパーツもあるよ。
ZETA製がいくらかはわからないけど、ナップスに売ってるどことも知らんメーカーのだと3500円くらいだった。

814 :774RR:2017/07/09(日) 05:43:42.57 ID:EPdw/54+.net
CRF_Lじゃなくて悪いけど、ZETAじゃない取り付けパーツ、およびハンドガードにZETA製ナックルガード付けた図。
メーカーはパッケージ捨てちゃったからわからない。ナップス戸塚店でいつでも売ってる。

http://i.imgur.com/EGjoMxM.jpg
http://i.imgur.com/67ue2TW.jpg

815 :774RR:2017/07/09(日) 08:31:00.62 ID:KRGjXBZ9.net
http://hamamatsu-naps.seesaa.net/s/article/450096581.html
このナップス特製「秘密のクランプ」だな
これまたCRF-Lじゃないが、ハンドル回りは共通なので参考になるとは思う

>>814
右グリップがガードに触れちゃってるけどスロットル大丈夫か…?

816 :774RR:2017/07/09(日) 10:37:01.75 ID:4ZKQwg4Y.net
>>814
これいいね!
ちゃんとホースよけてる

817 :774RR:2017/07/09(日) 15:58:38.73 ID:O3ivoK+i.net
>>815
おお。透明プラのワッシャーみたいなのかますの忘れてるな!あとでつけときます

818 :774RR:2017/07/09(日) 18:05:41.92 ID:sBTQGWzK.net
RALLY用の力箱パイプを’17モデルCRFに付ける夢を見た
低速のトルク感モリモリで5000rpm前後のタルさが消えて快適だった
僕はまだ夢の中にいる

819 :774RR:2017/07/09(日) 18:24:51.55 ID:tA7ljcwG.net
ドリーム店(早く帰らないかなあこの人……)

820 :774RR:2017/07/09(日) 19:07:50.71 ID:tRtVRw3S.net
以降、RALLYの話はRALLYスレでどーぞ

821 :774RR:2017/07/09(日) 19:14:44.84 ID:7O1FyCoK.net
パワーボックスのトルクに酔いしれてラリりたいという願望

822 :774RR:2017/07/09(日) 19:25:43.18 ID:sBTQGWzK.net
RALLY用のが借りられたんで付けて見たんだ
でも、来週返さないといけない
ヒートガードが付けられない以外はスンナリ付いた
このフィーリング快適だわ
早くL/M用出ないかなぁ

823 :774RR:2017/07/09(日) 20:21:49.44 ID:tA7ljcwG.net
>>820
どこにラリーの話をしてる人が?

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200