2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part45

1 :774RR:2017/04/30(日) 10:52:40.15 ID:AWQ18RBj.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485664425/

74 :774RR:2017/05/06(土) 19:48:26.09 ID:+Vp5D4Pz.net
今旧crf250lで四国から関東に高速道路で帰ってる最中(計800キロ超)なんだけど、やっぱりエンジンに余裕あるね。ペースに合わせた巡航も苦じゃない。
オフも一応走れて長距離も何とかいける絶妙なバランスの珍車を作ってくれたホンダに感謝。

あと、シートの後ろに座って前傾姿勢になると楽みたい。

http://i.imgur.com/GqiUw5P.jpg

75 :774RR:2017/05/06(土) 20:06:10.15 ID:fnXS17bE.net
昨日ツーリング先でうっかり立ちゴケこいたけどノーダメージだった、傷一つつかず。
ツーリングに行ってちゃんと無事に帰ってくるって使い方するには凄く優秀なバイクだよ、高速道路も快適だしな。

76 :774RR:2017/05/06(土) 20:18:23.85 ID:+tCkd1Ry.net
>>71
今日跨ってきた
身長173cmでSTDが両足爪先立ち
LDで踵が浮くくらい
どちらも信号待ちでの片足立ちならべったり付くから不安感なし

77 :774RR:2017/05/08(月) 12:44:50.80 ID:ywQzzPxj.net
CRF250RALLYの忠男パワーボックスが販売開始したけど2017年モデルのLとMも適合するの?

78 :774RR:2017/05/08(月) 12:48:19.62 ID:wmjMQM+7.net
>>77
LMのページは旧モデル用ののままだよね
開発記の最初の方にLMの要望もいっぱい来てるって書いてたしエンジンはいっしょだから問題ないと思うけどアナウンス待ちやね

79 :774RR:2017/05/08(月) 13:32:05.07 ID:8rvoBfoZ.net
>>77
使えるはずだけど、ヒートガードどうすんだろう。

80 :774RR:2017/05/08(月) 15:17:52.41 ID:ywQzzPxj.net
昨日2017年モデルのCRF250L契約してきました。やはり前の方が言っていたようにメーカーの在庫がなく、納期は6月の終わりだそうです。参考になれば幸いです。

81 :774RR:2017/05/08(月) 23:21:23.05 ID:xVIAP5rW.net
Mでラジアル履かせてる人おります?
バイアスのスポーツタイヤと迷ってます

82 :774RR:2017/05/09(火) 01:29:21.02 ID:rkFE4MR/.net
>>80
Lの方が人気なのかな?俺はMを先週注文して金曜日に納車なんだが…

83 :774RR:2017/05/09(火) 01:54:11.03 ID:MJXLEXGK.net
俺はLに乗ってるけどMもいいと思うよ

84 :774RR:2017/05/09(火) 02:12:50.64 ID:DpBJvOJF.net
XLだったけどLでもいけるかな…
さすがにMはキツいか

85 :774RR:2017/05/09(火) 02:13:23.27 ID:MJXLEXGK.net
おもしろーい

86 :774RR:2017/05/09(火) 06:34:57.93 ID:TCfQGUd0.net
LよりMの方が街乗りし易い

87 :774RR:2017/05/09(火) 09:25:35.56 ID:B65PhCe2.net
街乗り主体ならMは良いね
高速もLよりは快適だった

88 :774RR:2017/05/09(火) 12:58:45.11 ID:YypDUluY.net
>>84
XL250から乗り換えなら高速巡行の楽チンさにひびるけど
あまりの重さにバランス崩した時もびびるよ。
足つき不安で舗装路メインならMかな。

89 :774RR:2017/05/09(火) 13:03:12.08 ID:B65PhCe2.net
まあ、>>84 はダイエット中のデブなんですけどね。

90 :774RR:2017/05/09(火) 13:50:32.32 ID:YpzgbG7f.net
外人ならLでぴったりじゃね?

91 :774RR:2017/05/09(火) 15:56:11.11 ID:gCtFMeFT.net
外国人がCRFを上手く乗り回してる動画がyoutubeにたくさんある。
重いーとかサスペンションがーとか言うだけの日本人が如何に軟弱であるかがわかる。

92 :774RR:2017/05/09(火) 17:29:31.65 ID:S8PzjKlM.net
日本人の奥ゆかしさというか物を大切にしようという繊細な精神がある意味悪い方向に働いているところものかもね
外装慣らしだなんていうけど、出来ることならピカピカの新車を傷つけたくはないし
慣らしも終わってないのにレブまで回すとかもしない

でも外人はYeah,My BIKE GET! WRYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!的に決して乱暴とは言わないけど
力こそパワー的なおおらかな精神が結果としてモノの性能を最高に引き出す結果に繋がっているのかも

93 :774RR:2017/05/09(火) 17:48:56.81 ID:dsYbcfvx.net
>>91
CRFLが初バイクとか初オフ車なら素直にいいバイクだと思えるスペックはあると思うよ。
ただ、日本だとホンダでいうならXR250とかの旧車からの乗り換えの人が多いだろうから(バイク乗る人も少なくなってる上に、オフ車自体も下火で若い人が手を出さない)、どうしても比較されて、
オフロード性能って面だと優ってる部分探す方が難しいからネガティヴな意見が多く見受けられちゃうんだと予想。
2st→4stの時もさんざん言われてただろうが、まぁネットが普及した今の時代だとどうしても悪い評価の方が声が大きく目立つからしゃーない


でもやっぱりリアサスとオイルパンが下についてるのだけはクソです!
あとステップの位置もう少し後ろだったらこの車重でももう少しアクションしやすかったモノを…と思わずには居られない

94 :774RR:2017/05/09(火) 17:54:54.45 ID:rkFE4MR/.net
マフラーの話だけど、やっぱりエキパイが太くなってるからスリップオンはダメだね
サードパーティーが現行の口径に合わせて作るのを待つか、フルエキにするしかない
めちゃくちゃパワーダウンすると思うけど

95 :774RR:2017/05/09(火) 22:55:28.25 ID:zhei9sPB.net
>>93
いまどきXR250を比較級に出してくる人は思考が時代に追いつけない人なんだよ
10年前の規制に対応できずに消滅する他なかった車体にしがみつくとか時代遅れとしかいいようがない

現代のオフロードバイクに求められるのは規制への対応とオンロード性能と
整備された林道程度なら余裕で走れるそこそこのオフロード性能であって
そういう意味でCRFは時代にマッチしてる

96 :774RR:2017/05/09(火) 23:24:19.59 ID:4P8BCxOI.net
思考が時代に追いつけない人なんだよ

97 :774RR:2017/05/10(水) 00:02:11.67 ID:5omXzMAh.net
昔のバイクが走ってくとマジで排気ガスが臭いからな、昔はこんなのがワンサカ走ってたんだから都市の空気はどんなんだったんだろう?
田舎育ちだったからよく分かんないんだが。

98 :774RR:2017/05/10(水) 00:17:16.64 ID:rLDCTwPD.net
CRFでオフ性能ガーとか言う奴はマジで下手糞
昔のポンコツで何も学んでない無能

99 :774RR:2017/05/10(水) 00:45:42.56 ID:PyYTzVMz.net
上手い人は何乗っても上手いって事ですね

100 :774RR:2017/05/10(水) 00:54:24.25 ID:VTdxYnjb.net
スペックシートだけ見てあーだこーだ言う奴にろくな奴おらん

101 :774RR:2017/05/10(水) 05:15:34.53 ID:RpmYph2z.net
>>95
XR250と比較すると整備性が極端に悪くなってるし
KLXと比べるとリアサスの調整ができないし軽量化も考慮してされていない
上の2車種はプラスドライバーでビス2本外すだけで
バッテリーにアクセスできた

CRF250L/Mはホンダドリーム店に点検もオイル交換も
任せっきりにするような上得意様向けに作られてると思うし
実際に所有して乗ってみると見た目だけの安物感は否めない
ただほとんどのユーザーにとってはそれでいいんだよ
4輪でも今時のSUVを買って悪路の走破性を批判するバカはいない

102 :774RR:2017/05/10(水) 07:22:13.14 ID:ktdt66nf.net
これで整備性悪いとかどんだけ無能なんだよw

103 :774RR:2017/05/10(水) 08:00:36.01 ID:aq3eeoa5.net
バッテリーにアクセスするだけならネジ1個じゃない?

104 :774RR:2017/05/10(水) 09:49:06.63 ID:50s/9YIG.net
CRF250Lラリーを店頭で見て来たが、オンロード専用と割り切るなら良いデザインだよね。

でも、林道コースの、ガレ場を本気で普通のテクの人が走ったら、かなり悲惨な事になると思う。
ハンドガードは飾りだし、エンジンガード等プラスチック多用で強度がない。
まして大転倒で、ラジエターやカウル(アッシで7万円)を損傷したら10万円以上の出費を覚悟しなければ
ならない。

セローのような林道実戦バイクでなく、ムー気分だけラリー気分を味あうナンチャッテバイクの位置づけだと思った。

105 :774RR:2017/05/10(水) 09:58:03.56 ID:EAMEjDyX.net
twから乗り換えたけどただ車重が軽いだけでサスもフレームも絶望的な性能だったな

>>97
うちも田舎のほうだったが子供のころは夏場に光化学スモッグがよく発生してましたよ

106 :774RR:2017/05/10(水) 10:02:23.79 ID:ktdt66nf.net
初心者や下手糞はセローがお似合いw

107 :774RR:2017/05/10(水) 12:55:22.46 ID:gFMsm/Q/.net
そういうのはやめよう。

108 :774RR:2017/05/10(水) 14:33:46.23 ID:JaEZU4HL.net
俺のL
走行中に時々エンストする症状が出るからネットで原因調べてたら同じ症状の人が多くて驚いた。
古い年式に多いみたい。

109 :774RR:2017/05/10(水) 14:34:53.61 ID:BcyzFBXL.net
今度のMのカラーリングは格好よすぎだと思う。
オッサンには派手なんだわ。赤黒が逆ならな。

110 :774RR:2017/05/10(水) 15:14:03.63 ID:VTdxYnjb.net
周囲からの視認性で考えればバイクは派手でなんぼだと思うから開き直っちゃえ

111 :774RR:2017/05/10(水) 15:15:58.48 ID:MhuCtD8Q.net
2017のMはシャープに見える。
買うがよろしいぞ!

112 :774RR:2017/05/10(水) 16:32:18.45 ID:pScGqRLX.net
今年のカラーはモトクロッサーのマシンに似せてLもMも両方かっこいいですよね

113 :774RR:2017/05/10(水) 18:14:25.67 ID:3ouijjSI.net
2012製のLを2年前に中古で買ったが,不具合は一切出てない。
オレのは当たりの車体だったんだな。
何度も激しくコケて,ハンドルやシフトレバーを曲げたり,
サイドスタンドを壊したり(サイドスタンドスイッチ取っ払って結果オーライ),
リヤフレームがひん曲がったりしたが,
まだピンピンしてるぜ!

114 :774RR:2017/05/10(水) 18:22:27.34 ID:iA7r8cxU.net
当たりも何も、CBRと同じエンジンだしバルクリ不良は仕様で保証修理要件。
中古なら対策品に交換されてるだろうし、2014年辺りからタイの工場でも対策されてるしリコール後はエンストの不具合はない。

115 :774RR:2017/05/10(水) 18:26:47.60 ID:iA7r8cxU.net
つまりエンストの原因はタイ人工員の加工、組付ミスやチョンボによるバルブクリアランス不良な。
治すにはタペット調整してもらうかダメならOHが必要。

116 :774RR:2017/05/11(木) 08:44:44.92 ID:GyZJHLit.net
>>113
それって満身創痍w

117 :774RR:2017/05/11(木) 09:43:23.42 ID:zOvPcsOv.net
2017年モデルのLMのインプレとか見ませんね
購入者少ないのかな?

118 :774RR:2017/05/11(木) 14:17:44.31 ID:6F/VbClb.net
>>117
今月のGRRRR(2017年6月号)にインプレあったぞ。
http://www.bikebros.co.jp/vb/magazine/garrrr/

119 :774RR:2017/05/11(木) 22:44:38.25 ID:RkMErqv0.net
そのガルルにうちの近所のフラットダートが乗ってて吹いた

120 :774RR:2017/05/12(金) 00:42:22.26 ID:oje58Z8n.net
(真顔)

121 :774RR:2017/05/12(金) 23:53:04.78 ID:HrVLdrbd.net
ツーリングメインだが、こんなに楽しいバイクはないよ。乗るほどに好きになる。

122 :774RR:2017/05/13(土) 00:48:04.19 ID:cO1Ue7Ft.net
夕方納車された!
とりあえず都内をぐるぐるしてみたんだけど、一速が使いづらい…
単気筒といえば十年前にFTR乗った以来だからかな?
当時は二速発進がデフォで、一速あんまり使わなかったんだけど、みんなはどうだい?

123 :774RR:2017/05/13(土) 00:59:38.04 ID:u25upNsv.net
>>122
1速はすぐ吹け上がっちゃって回しても加速感が乏しいからすぐに2速に入れたくなるね。

124 :774RR:2017/05/13(土) 01:03:35.31 ID:3aEhhm/b.net
>>122
FTR、何だかんだでCRF250Lとほぼ変わらないトルクが
1000回転くらい下で出てたような
それに比べれば最初は多分乗りにくく感じるんじゃないかと
そのうちもうちょっと回転数高めで発進するのにも慣れると思うよ
と言うか俺は慣れた

125 :774RR:2017/05/13(土) 09:12:20.54 ID:NmlvfM8c.net
FTR、よく走りに行く友達が乗ってるからよく乗り換えするんだけど、低速からトルクすごいわ
CRFなんてスカスカのカス

126 :774RR:2017/05/13(土) 09:25:20.37 ID:cO1Ue7Ft.net
>>123
>>124
そうそう、早めに二速に入れたくなる

回転数上げて発進かぁ、とりあえず慣らしを神経質にしてしまう方なんですが、やってみる!
ありがとう

127 :774RR:2017/05/13(土) 10:39:44.60 ID:+COLI2aQ.net
WRはCRFよりスカスカだったよ

128 :774RR:2017/05/13(土) 10:53:52.81 ID:NGHk+dQl.net
水冷DOHC高回転型エンジンなのを分かってないんだろ
空冷ロングストロークの下駄用エンジンと比べるとかアホ丸出し

ギア比もロード向けにハイギアードなんだが、こういうことが理解できない乗り方も知らないアホがセローとかと比べて無知なディスりを垂れ流すんだろうなw

129 :774RR:2017/05/13(土) 11:54:06.72 ID:BbYP7dg+.net
ただの感想に過剰反応して見えない敵と戦いだすのもいい加減やめたほうがいいと思うよ

130 :774RR:2017/05/13(土) 12:26:12.83 ID:9ViKsDSB.net
無知なディスり

131 :774RR:2017/05/13(土) 12:46:08.53 ID:TBNguxZF.net
FTRはトルクあるけどちっとも回らんじゃん、フレームもグニャグニャだし。

132 :774RR:2017/05/13(土) 13:07:53.84 ID:drOdwrrR.net
エンジン特性はわかってるつもりですが、久しぶりの単気筒だったので書いただけですよ

133 :774RR:2017/05/13(土) 13:14:29.83 ID:NGHk+dQl.net
同じ単気筒でもスクーターのポンコツからKTMのような競技色の強いエンジンまでピンキリで、これらは次元の違う別物なんだよ僕ちゃん

134 :774RR:2017/05/13(土) 16:01:39.97 ID:jcM5rai2.net
選民思想の高い方々が乗るバイクなんですね

135 :774RR:2017/05/13(土) 17:44:08.00 ID:9ViKsDSB.net
これらは次元の違う別物

136 :774RR:2017/05/13(土) 20:24:11.19 ID:FoqShTC4.net
CRFに乗り換えた当初に感じた事は、
下がスカスカで、燃調が薄そうに感じた
ギアあわせもシビアだよね
その辺が、燃費良い理由なのかと

137 :774RR:2017/05/13(土) 20:41:43.09 ID:4c4P3fw7.net
>>136
CRFで下がスカスカとかわからんねぇ

138 :774RR:2017/05/13(土) 20:42:22.49 ID:u25upNsv.net
何から乗り換えたんだ?

139 :774RR:2017/05/13(土) 22:01:42.12 ID:BbYP7dg+.net
低速トルクが薄く感じるのはドコドコ感のなさとギア比の錯覚なのかなと最近理解した

どちらかといえば、1速と2速が離れすぎてる方が林道のんびりツーリングの妨げになるんじゃないかと思う

140 :774RR:2017/05/13(土) 22:58:46.24 ID:GbRfEHBK.net
なんとかってプロライダーのインプレッションでは、低速で粘りのあるエンジンって言ってたが。
俺は他のバイクをあまり知らないけど。

141 :774RR:2017/05/13(土) 23:06:54.33 ID:NGHk+dQl.net
これで下がスカスカってんなら、同じエンジンでも味付けの全く違うCBR乗ったらなんて言うんだろうなw
そんな奴が4気筒とか乗ったらショック死するんじゃねえか?ww

ま、もし空冷ロングストロークと比べてんならアホ丸出しのボケ無知としか言いようがないw

142 :774RR:2017/05/13(土) 23:43:23.53 ID:9ViKsDSB.net
>>141

だけど、似たような物を比較してもしょうがない。

むしろ、空冷と水冷、今と昔、ロングとショート、日本と外国といった様に大きく違うものを
比較するからこそ特徴や利点、欠点が判るのだと思うのだが、どうだろうか?

143 :774RR:2017/05/14(日) 00:05:43.01 ID:SclziljF.net
大きく違う物と比べたら違うのは当たり前すぎて比較の意味がない
似たような物でどちらが良いのか判断するために比較をするんだろ?

144 :774RR:2017/05/14(日) 02:01:23.76 ID:88qcRpPN.net
なんか単気筒論議なってんなw
こめんよ皆んな

145 :774RR:2017/05/14(日) 02:27:12.53 ID:lY7bm/4+.net
低回転でアッサリとスナッチが出ちゃうからな、アイドリング+αからドガガガ!って加速できん。
シフトダウンしてバオーン!って加速をせざるを得ない。

146 :774RR:2017/05/14(日) 06:37:32.84 ID:faHr/bto.net
スプロケット交換しろよタコ共

147 :774RR:2017/05/14(日) 10:11:58.48 ID:fGqfD/is.net
ノーマルだとオンロード向けのハイギアードな設定だからな
CRFにベストなのはフロント一丁下げのリア二丁上げ

これやって低速がスカスカなんてほざく奴はどんなオフ車乗ってもほざくアホw

148 :774RR:2017/05/14(日) 10:20:51.44 ID:WMqS1JaV.net
>>136
俺はKLXからの乗り換えだけど
低速トルクはCRFのほうがあると感じたよ
その替わりにKLXは高回転までビュンビュン回るけど
CRFは頭打ち感感じた

149 :774RR:2017/05/16(火) 02:39:46.28 ID:Ah1wgw/T.net
>>146 よく言った

150 :774RR:2017/05/16(火) 02:49:33.41 ID:Ah1wgw/T.net
ちなみに森脇忠男でアイドリング走行できるようになるぞ
そしてハイギアードのお陰でぬあえkmでる

151 :774RR:2017/05/16(火) 02:50:58.91 ID:Ah1wgw/T.net
まちがえたぬえおkmだった

152 :774RR:2017/05/16(火) 05:27:52.28 ID:CGctFahT.net
うでgもgるぅぅぅkm

153 :774RR:2017/05/16(火) 07:56:59.47 ID:5qTAfepc.net
>>150
スマホだとわからないすっ

154 :774RR:2017/05/16(火) 17:40:41.73 ID:nUKX/QwD.net
>>150
>>151

うちのキーボードはかな印字が無いので
申し訳ないのですが数字で教えていただけませんか?

155 :774RR:2017/05/16(火) 17:47:05.58 ID:AyplNdCw.net
どうしてスマホだと分からないとかキーボードだと分かったの?

156 :774RR:2017/05/16(火) 17:48:23.73 ID:9F2YwPOX.net
ぬえお156

157 :774RR:2017/05/16(火) 18:02:50.31 ID:nUKX/QwD.net
通報すますた

158 :774RR:2017/05/16(火) 18:17:23.08 ID:We4mIIvY.net
サーキットで出しました(キリッ

159 :774RR:2017/05/16(火) 21:29:54.48 ID:0KwuAufU.net
厄年で免許取ったオッサンが初バイクでM買うから、
オマエらもっと初心者に有益な話しろ。
命令。

160 :774RR:2017/05/16(火) 21:45:40.24 ID:1mqT2cSP.net
SP忠男のパーワボックス付けるのとつけないのでは低速トルクが段違い
マフラーより格段に安上がりだし騒音もノーマルと変わらないから早めにつけるべき
あとコケたときのレバー折れ対策にZETAのハンドガードは必須

161 :774RR:2017/05/16(火) 21:58:51.09 ID:Tvsj6TET.net
コケなければどうということはない

162 :774RR:2017/05/16(火) 22:06:15.96 ID:apOLmXbV.net
ヘタレオンローダーは黙ってろ

163 :774RR:2017/05/16(火) 23:29:52.10 ID:yghGgPy0.net
>>159
タイヤの空気圧の管理に気をつけるんだ、乗る前に必ずチェックするべき。

164 :774RR:2017/05/17(水) 00:32:30.77 ID:rKukUnyX.net
現行モデルってABS標準搭載?

165 :774RR:2017/05/17(水) 00:33:34.48 ID:KGDmr2uy.net
ラリーにしかついてないよね

166 :774RR:2017/05/17(水) 03:50:08.59 ID:3wlpCDsE.net
CRF250L買って3年乗って買えた価値のある社外品

オフロードミラー
アーマーハンドガード
アルミスキッドプレート
T-REV

他にもごちゃごちゃ買ったけど、多分この4つ買うだけで良かった。

167 :774RR:2017/05/17(水) 07:48:48.43 ID:IIt1qJIi.net
どこ走るかも腕前も分からん奴の意見などなんの参考にもならん。

168 :774RR:2017/05/17(水) 09:09:48.88 ID:ADYCCFze.net
ブローバイガスカットしたら快適

169 :774RR:2017/05/17(水) 09:44:40.73 ID:MuECNS+V.net
>>159
いい色買えよ

170 :774RR:2017/05/17(水) 09:54:28.06 ID:iC5qv7qU.net
>>166
>T-REV
興味あるんだけど、体感できる効果ある?

171 :774RR:2017/05/17(水) 10:11:55.98 ID:SEWkLef/.net
純正で付いてるのはKTMだけってんでお察し

172 :774RR:2017/05/17(水) 11:16:45.67 ID:4K1fpcbi.net
>>171
車だけどトヨタ車も付いてたなかったけ?
全車種がどうかはしらんけど

173 :774RR:2017/05/17(水) 11:21:45.42 ID:4+NcFekg.net
ガスケットに対策が必要だからな、後付けだと相性悪いとガスケットが吸い込まれていく。

174 :774RR:2017/05/17(水) 16:15:46.50 ID:XRVn2SoR.net
うちのはKTMのワンウェイ付けたけど
体感でも分かるレベルでマイルドになたよ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200