2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part41

1 :774RR :2017/05/20(土) 21:26:35.71 ID:V3bPQqpU0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

437 :774RR :2017/06/16(金) 09:49:31.67 ID:sZmzJfGy0.net
>>436
言葉足らずでした、すみません
私が探していたのは「車種別フィッティング」の方です

438 :774RR :2017/06/16(金) 17:29:36.13 ID:kOSv/CYg0.net
天気よかったから、慣らしがてらNinjaで富士山登ってきた
http://i.imgur.com/ivPWK6E.jpg

4000rpm縛りはやってらんなんなかったんで5000rpm縛りで310km走って給油が11Lちょうどで燃費28km/L超
やっぱある程度回すとむしろ燃費良くなるな♪

なんとなくだけど、このバイクの走り方もわかってきた
250cc時代の癖で、スロットル一定で坂に入って息切れ始めたらその都度ギアダウンしてたけど、こいつは息切れし
始めたらさらにアクセル捻ってやるとそっからトルクが盛り返してくるんだな

やっぱ650とはいえ大型はすげぇや!

439 :774RR :2017/06/16(金) 17:55:11.78 ID:WNhmpdLBM.net
>>438
富士山いいねー!

自分は九州の方だから行くことはなさそう笑

440 :774RR :2017/06/16(金) 18:45:30.05 ID:8P/tsvze0.net
2007ヴェルシス650ついに55000キロいった。不具合まったくなし。頑丈だなこのカワサキエンジンは。オイルはずっとホンダ-g1だけど。
めざせ100000キロ!

441 :774RR :2017/06/16(金) 19:22:35.27 ID:grNaYXSma.net
>>438
箱!
>>440
ガンバ!

442 :774RR :2017/06/16(金) 20:34:33.67 ID:VVCJhcNHH.net
>>438
いいなー富士山!寒くなかったですか?
ところでトップケースは純正の30リットルより大きなもの
みたいですが、ケースを支えるブラケットは純正ですか?
自分は納車待ちで、現車で使っているGIVIのモノロックケースを流用
しようとしてるんですが、新車だけにGIVIにステーはまだないし、
情報が少なくて困ってるんです。よろしければ教えてください。

443 :774RR :2017/06/17(土) 07:36:39.16 ID:WUlgDixS0.net
>>438
> 寒くなかったですか?

11時で5合目で15度くらいだったんで、地平のメッシュジャケのままだと寒かったですが、中にウィンドブレイカー着こめば余裕な程度でした♪


> ところでトップケースは純正の30リットルより大きなものみたいですが、ケースを支えるブラケットは純正ですか?

キャリアは純正です。
箱を取り外し可能にするブラケット?は社外の箱についてきたもので、金属プレートでキャリアの天板を挟んでボルトとナットで固定するタイプ。
カタログ値でも荷重5kgまでOKの頑丈なものなので、GIVIの一番大きい箱でも付くんじゃないでしょうか

444 :774RR :2017/06/17(土) 10:17:03.75 ID:GvM/Pp7w0.net
みなさん、シフトアップインジケーターって使っていますか?設定はどうしていますか?
せっかくついているので、使ってみたいけれど、不要な気も。。
参考までに教えてください。

445 :774RR :2017/06/17(土) 12:04:17.77 ID:inSo6Sw9d.net
>>444
結論。いらない。付けようと思ったこともあるけど結局なしのまま50,000キロ。
六速まであるならあってもいいかもしれけど。

446 :774RR :2017/06/17(土) 12:13:02.90 ID:RmWgQEY3d.net
>>443
ありがとうございます。
今事実上、純正一択ですもんね

447 :774RR :2017/06/17(土) 12:14:53.33 ID:8sgR00AK0.net
>>444
ついてるはずだけど光ってるのを見たことがないw
シフトアップしようとするタイミングでメーターを見てることがないからなあ
エンジン音で充分

448 :774RR :2017/06/17(土) 13:54:21.91 ID:DyC/vjlUM.net
5000とか6000に設定して、慣らし時の回転数縛りに設定するのはアリかも

449 :774RR :2017/06/17(土) 14:26:48.84 ID:jW3us3djd.net
>>439
九州は九州で阿蘇とかやまなみハイウェイとか、関東者からしたらうらやましいツーリングポイントあるじゃん!

450 :774RR :2017/06/17(土) 19:40:51.52 ID:dZKh9BO/a.net
>>444
せっかくついてるんだから使ってみたいけど、おじさんのうえに理解力乏しいからか、説明書読んでも設定の仕方がよくわからないです。簡単に説明できる方おいでませんかね。

451 :774RR :2017/06/17(土) 20:21:07.31 ID:gU/qoq+ja.net
初期設定だとインジケーターは結構低い回転数でピカピカして目障りだよ。俺も設定で9千手前位に変更したいかな。

452 :774RR :2017/06/17(土) 23:18:45.63 ID:WUlgDixS0.net
日本amazonに2017ninja/Z用の用品が掲載され始めたね(R&Gとかのはまだ実際に注文はできないけど)
10000円しないコンパクトなスライダーとかは買える

453 :774RR :2017/06/17(土) 23:31:09.50 ID:LsusDSdMM.net
>>449
無いものねだりだね笑

まだ同車種は会ったことないから会えばヤエーしましょう

454 :774RR :2017/06/18(日) 04:34:31.82 ID:XmeDydvzd.net
初めて同車種と出会ったと思ったら2016ninja250だった。隣に停めてから気づいた。マフラーかナンバーを見ないとワカラン…ちなみに黒。そのあと本当に出会ったけど、Xテールランプしか拝めなかった。

455 :774RR :2017/06/18(日) 05:09:20.88 ID:lQ2WiBUca.net
KRTの俺も遠目にもしかしたら?とか思って近付くと6Rか250って事が多いな。まあ流石にKRTはデザインが違うから近付くだけでわかるけどね。

456 :774RR :2017/06/18(日) 11:11:33.85 ID:oRtOa5jua.net
>>448
1日で役割終わっちゃう。

>>438
思いの外燃費いいな。6fが25ぐらいしか走らなかったから400にしたんだけど(29ぐらい)、次回は650にするか。

457 :774RR :2017/06/18(日) 11:27:09.29 ID:0qi4qW9WM.net
スレの車種じゃないけど
Z1000にクロックスで乗り付けた奴見かけた…
頭おかしいんだろな?東南アジア人でも大型にサンダル履きじゃ乗ってないだろ

458 :774RR :2017/06/18(日) 11:32:37.99 ID:L9JxNhSj0.net
翌日のツーリングに備えて、Tシャツ短パンでガソリンだけ入れて帰ってくるのはよくやる

459 :774RR :2017/06/18(日) 19:59:43.35 ID:TNekIzRMa.net
質問失礼します!
R25から乗り換えで高速道路の巡行がしんどいので新型Ninja650を検討しています。
Ninja650では何km/hまでなら高速巡行楽に走れますか?

460 :774RR :2017/06/18(日) 20:26:33.76 ID:I+fRCTB60.net
>>459
楽と感じる程度が人それぞれなので何とも言えないんじゃないかな。
100キロ巡航でも6速4000回転近く必要。この辺りで微妙な振動が発生するのでそれを長時間となると気になるかも。
俺はリッターからの乗り換えだけど100ちょいの巡航で高速を2時間位走ったけど疲れはしなかったよ。
もちろんリッターよりは楽ではなかったけどね。
ぶっちゃけこのバイクは高速をある程度の速度で巡航するのは不得意なのかも(笑)

461 :774RR :2017/06/18(日) 20:50:11.30 ID:VYj/WKdm0.net
ビクスクからの乗り換えだけど歯食いしばって100キロ以上で
巡行してたのに比べたら全然楽だよ
やっぱり排気量考えると特異な速度はもう少し下だと思う

462 :774RR :2017/06/18(日) 21:39:00.52 ID:NYdFQMI00.net
スクリーンも低いしね
100キロ以上の巡航には向いていないかも
でも町中ヒラヒラじゃん

463 :774RR :2017/06/18(日) 22:09:34.41 ID:BBOIxtlVa.net
>>459
R25の何が辛かったのか具体的に言ってくれ。
高回転の振動なら回転数が落ちる分は楽になるんだけど振動そのものは大きくなってるからそれをどう感じるかだな。
アクセル開度的な問題ならだいぶ楽だから手首的には130ぐらいならいける。
それとパワーがあるから追い越し時も非常に楽だしウインドプロテクションも高いからR25と比べたら相当楽に感じると思う。

464 :774RR :2017/06/18(日) 22:27:11.33 ID:GiLpOhvZ0.net
個人的には130位は余裕だな。6000回転くらいだと不快な振動もないし、回転数的に上の余裕もあるしでこの辺が楽に走れる巡航速度じゃないかな

465 :774RR :2017/06/18(日) 22:35:44.24 ID:ZXVxmSgV0.net
ヴェルシス2007で北海道行ってくるぜ!
多分道内で60,000キロ達成する。
まさかここまで乗るとは思わなんだ、、、、。

466 :774RR :2017/06/18(日) 23:08:54.17 ID:vo0VfebD0.net
バイク板にversysスレがあったはずだが
スレタイに残骸が残ってるけど

467 :774RR :2017/06/19(月) 00:30:19.44 ID:tuOyfazt0.net
>>463
高回転の振動です。
R25では90km/hなら6速7000回転ですがそれ以上回すと振動で疲れます!
250の2.5倍の排気量なら130km/h位の巡行も長時間余裕かなと思いまして。

468 :774RR :2017/06/19(月) 01:14:48.11 ID:O96lz0bf0.net
130キロで走れるけど神経を使うから結局100キロ前後でしか走ってないわ。

469 :774RR :2017/06/19(月) 05:47:33.80 ID:oL5GpISe0.net
>>467
その程度で疲れるのならこのバイクでもある程度疲れるよ。
250より良いのは間違いないけど高速を楽に流せる感じじゃ決してない。

470 :774RR :2017/06/19(月) 08:41:40.21 ID:7IVQsO+OM.net
Ninja650もどちらかというと高回転型のエンジンだから、高速巡航が楽チンという系のバイクじゃないな
もちろん250よりはずっと楽だけどね
レンタルで乗ったXADVとかCB1100とかはすごく楽だったなぁ

471 :774RR :2017/06/19(月) 08:46:53.32 ID:tuOyfazt0.net
>>469
返信ありがとうございます!
そうですか、あまり過度に期待しない方が良いですね。
試乗やレンタルして検討します。

472 :774RR :2017/06/19(月) 17:17:12.75 ID:4MB/rbz30.net
右側外装慣らし終わったぜ!
はぁ...

473 :774RR :2017/06/19(月) 17:19:12.21 ID:RlxAX1ppM.net
ドンマイ。スライダー着けてた?もしつけてたら効果教えてほしい。

474 :774RR :2017/06/19(月) 17:30:57.39 ID:DN59Miho0.net
>>459
R25は120km巡航ぐらいなら特に問題ないが、追い抜く時にかなりしんどいな。

600だと追い抜く時の一瞬だけグイッと速度上げれるので高速巡航はラクだわな。

おっさんになるといろいろ面倒くさくなって110km巡航で走行車線が一番ラクになる。

475 :774RR :2017/06/19(月) 18:14:52.83 ID:oL5GpISe0.net
189位でリミッターなのな。

476 :774RR :2017/06/19(月) 18:47:21.69 ID:ynIn+3SMa.net
>>475
当たり前だけどやっぱりリミッター付いてるのね。

477 :774RR :2017/06/19(月) 19:38:59.01 ID:ojfBFMK7d.net
>>457
群馬だったらそれ俺だ

478 :774RR :2017/06/19(月) 19:45:39.93 ID:oL5GpISe0.net
>>477
グンマー

479 :774RR :2017/06/19(月) 20:09:08.28 ID:PhljsUlEa.net
グンマーは危険だからクロックスは止めとけ

480 :774RR :2017/06/20(火) 06:55:23.53 ID:s/SfQafF0.net
>>472
どこが接地するのか気になるので詳細レポを!

481 :472 :2017/06/20(火) 08:50:39.01 ID:GA4iK9mQ0.net
Zでスライダーなし
急制動で完全停止してからの右側(ほぼ立ちごけみたいな感じ)
http://imgur.com/a/J42vM
○の箇所とミラーが若干傷つきました
急制動になるような運転をしてたのが悪いんだけどショックですわ・・・気を付けます

482 :774RR :2017/06/20(火) 09:23:21.55 ID:NxEPGSXHM.net
>>481
外装ならしオメ!
つかほぼ無傷みたいなもんやんけ!
スライダー無くてもゆっくり立ちゴケならその程度で済むのね。

483 :774RR :2017/06/20(火) 11:35:57.31 ID:Us65bXsdM.net
外装ならしってのは自分だけのバイクを作るのと一緒なんだよ

484 :774RR :2017/06/20(火) 12:31:27.30 ID:UeOa149pd.net
>>481
カワサキ正規取扱い店だったら立ちゴケ保証がなかったっけ?

485 :774RR :2017/06/20(火) 14:22:59.53 ID:E16RQz7x6.net
女子ONLY

486 :774RR :2017/06/20(火) 18:26:05.25 ID:Trqpk8uy0.net
なんでや

487 :774RR :2017/06/20(火) 19:51:27.15 ID:s/SfQafF0.net
Ninjaだけど、スクリーンの上辺の部分になにかこすったような傷があることに今更ながら気づいた
買ったバイク屋に持っていったら、仕様と言われたんだけど、みんなも同じような傷ある?

488 :774RR :2017/06/20(火) 20:29:42.01 ID:fUN87HwVr.net
>>487
気になってバイク見てきたけど、多分同じ傷みたいなのあったわ

489 :774RR :2017/06/21(水) 06:35:59.42 ID:rgG/1gbp0.net
成型時のバリか何かがあってそれを削ってるのかもしれないけど、こんな目立つところにバリを作る設計をしちゃうのがさすがkawasakiというか何というか

490 :774RR :2017/06/21(水) 08:04:15.92 ID:rDlKf1fc0.net
買ったショップがクソなんだか、1か月無料チケットと他のショップでも使える?

491 :774RR :2017/06/21(水) 08:51:46.18 ID:xk0Jmgqia.net
あっ1か月無料点検チケットです

492 :774RR :2017/06/21(水) 09:50:00.24 ID:1t1MZynzp.net
どの辺がクソなのか説明してもらおうか

493 :774RR :2017/06/21(水) 11:08:11.83 ID:g/pml8ytM.net
一ヶ月点検はメーカーから金貰えるとかでだいたいウェルカムじゃないの
電話で事前に話くらいしといた方がいいけど

494 :774RR :2017/06/21(水) 12:38:33.08 ID:OD32wgY3a.net
>>492
店…スフィアライトLED5500ケルビンもってるよー。工賃込み31000円ねーボジションはもってないからそっちで用意してねー。

オレ…スフィアライトLEDポジション5500ケルビン買ってきましたー。(バルブもネットで買った方が安かったなあーでも今後の付き合いもあるしまあいいか。)

店…じゃあつけとくねー。
オレ…買い物行って来ますんで、なんか問題あったら電話下さい。

オレ…遅いなあ

店…できたよー(2時間後)

オレ…ありがとうございます‼
あれっ? ヘッドライトの方が少し黄色い??

店…あーごめんごめん。5500ケルビンかと思ったら4500だったわーはっはっあー。
オレ…工賃とバルブの差額出しますから5500に付け直してください。

店…あー無理だよ。だってスフィアh7の5500ケルビンはないから‼

オレ…とりあえず帰ってネットで調べる。
あるやんフツーに…クソやな

って感じです。

もうおつきあいしたくないので、ちょっと遠いけど別の正規店見つけました。

495 :774RR :2017/06/21(水) 12:42:02.21 ID:3v9xiRP40.net
悪人ではなさそうだけど、二度と世話にはなりたくないなw

496 :774RR :2017/06/21(水) 12:42:15.45 ID:OD32wgY3a.net
>>493
お客様窓口に相談しましたらショップが良いといえば大丈夫ですよと言ってたので、ちょっと遠いけど事情を話したらぜひ来てくださいって言ってくれたショップがあったので今後もそちらにお世話になる予定。

497 :774RR :2017/06/21(水) 12:47:14.83 ID:OD32wgY3a.net
>>495
悪い人ではないんですけど…ポジションを4500にしたらーとか軽々しく言う感じがゆるせなかったです。

498 :774RR :2017/06/21(水) 13:00:45.73 ID:P9Kx4bIR0.net
どこが悪い人ではないんだよ
表面繕っているだけの悪人だろそれ

499 :774RR :2017/06/21(水) 13:17:28.81 ID:OD32wgY3a.net
>>498
ですよね(;´д`)

500 :774RR :2017/06/21(水) 13:36:43.15 ID:nCQWeSERa.net
>>487
ヘリの部分ならゲートカットの跡だよ。
流動性の悪いポリカーボネート射出成形品だから
ゲートが広い。

501 :774RR :2017/06/21(水) 13:39:07.73 ID:OD32wgY3a.net
みなさんミラーは変えますか?タナックスのカウリングミラーにしようかなと思ってますが、おすすめありましたら教えてくださいませ。
ninja650ABSです。

502 :774RR :2017/06/21(水) 15:48:36.15 ID:W39Ms8zT0.net
海外でKLE500改630に乗ってた俺は日本でVersysに乗っても楽しめると思う?
因みにフラットダードでパワー一気掛けて突っ走ったスタイル

503 :774RR :2017/06/21(水) 17:40:25.62 ID:rgG/1gbp0.net
>>501
つか質感を維持しようとすると、タナックスのしか事実上リプレイスミラーの選択肢ないような気がする
ヤフオクやamazonの中華のは取り付けはできるだろうけど安っぽくなるから論外というか変える意味がないし

どうせなら純正の欠点である幅を狭くしたいからAEX7とかのショートタイプかなぁ
俺も取り付け後のイメージみたいんで、是非人柱になってれたまへ

504 :774RR :2017/06/21(水) 17:44:38.51 ID:rgG/1gbp0.net
>>500
やっぱそうかぁ
でも目立つところなんで、気にし始めるとすんごい気になる

耐水ペーパとコンパウンドで磨けばツルツルになるかな…?

505 :774RR :2017/06/21(水) 17:52:09.24 ID:IfdGfAjWa.net
>>503

同じくショートタイプにしたいんだけど後方見にくいよってレビューがチラホラとみかけるんでロングにしようかと思うんだけど、まさか純正より長いって事はないよね??もう少し調べて考えます。つけたら画像upします。画像の貼り方わからないけど

506 :774RR :2017/06/21(水) 19:10:52.76 ID:nCQWeSERa.net
>>504
なると思うよ。

507 :774RR :2017/06/21(水) 21:09:46.08 ID:wu6OC/8ed.net
>>504
素人が下手に手を出すと曇る可能性高いからちゃんと調べてからやんなよ

508 :774RR :2017/06/22(木) 08:14:31.27 ID:CQ77ztjPa.net
ブレーキレバーが遠くてブリッピングするとレバーから指が離れちゃいます。。orz
6段調整の可倒式に交換したいんだけど情報が少なくて困ってます。
旧型と互換性があるとか1000用のが使えるとかないのだろうか。

509 :774RR :2017/06/22(木) 09:03:53.54 ID:3n5bSnGgM.net
商品の目立つ位置にゲートできる設計もそうだがゲートカットの跡をグラインダーで削っただけで商品として販売する姿勢に萎えるわ
前にもホンダのフルカウルのバイク乗ってたけどちゃんと目立たないよう処理してたわ

510 :774RR :2017/06/22(木) 10:07:05.03 ID:dwWuTmZj0.net
ゲートを下側にするとか無理なんかね。

511 :774RR :2017/06/22(木) 11:54:27.96 ID:svpPNVJMd.net
>>508
純正レバーの調整しても遠い!?

512 :774RR :2017/06/22(木) 11:57:20.93 ID:srI6J3Gwa.net
>>509
タイ生産だからかな?
ninja1000では気にならなかったな。

513 :774RR :2017/06/22(木) 14:11:05.03 ID:PpgXpKBBd.net
廉価モデルってのもあるけど
17モデルのスクリーンって下は尖って処理しにくそうだし
カウルから浮いて付くタイプだから何処かしらにゲート跡は見えるわな
09fも上端だけどスモークなのも相まって目立たないレベルだけど
ちな14Rはカウルにしっかり隠れる下端にある

514 :774RR :2017/06/22(木) 14:58:39.72 ID:CQ77ztjPa.net
>>511
せっかく調整機構付いてるのに5段調整のせいか少し遠いんですよね(>_<)
通常走行では問題ないんですけどフロントブレーキかけながらアクセル開けるような高度な事しようとすると指が外れてしまいます。
今までのパターンだと見た目も兼ねてすぐにレバー交換して純正を予備に回してたんで今回も同様にしたいなあと思ってます。
まあダメなら純正レバーを無理やり曲げてしまいますけど(^^;)

515 :774RR :2017/06/22(木) 17:29:47.51 ID:EEfiFaarp.net
ninja650 対応のマグネットタンクバックでオススメってありますか?
純正は、使いやすいですかね

516 :774RR :2017/06/23(金) 14:28:28.78 ID:XwErSQ0c0.net
マグネットのタンクバックは辞めたほうがいいと思う。というのは、どうやっても鉄粉が付着するのを
防ぐことができず、振動でタンク塗装がズタズタになるから。

517 :774RR :2017/06/23(金) 15:06:59.36 ID:lM6ol9owd.net
マグネットでタンク傷付いてから紐で固定するのに替えたけど、それでも紐擦れなどで細かい傷付いて、結局シートバッグになった。タンクの方が便利なんだけどね。

518 :774RR :2017/06/23(金) 15:24:18.13 ID:XwErSQ0c0.net
ちなみに俺はZ650だけど、タンクの曲線隠れるのもったいなくてタンクバックは諦めたw

519 :774RR :2017/06/23(金) 15:28:19.46 ID:MDPGcEQt0.net
BAGSTERのタンクカバーは出ないかなあ

520 :774RR :2017/06/23(金) 16:34:43.18 ID:k/zHDOhWM.net
給油口にアタッチメントつけるやつはどうなんだろ。

521 :774RR :2017/06/23(金) 16:57:30.54 ID:lM6ol9owd.net
>>520
傷付かなくていいと思う。普通のタンクバッグの倍近い価格を出してもいいなら。

522 :774RR :2017/06/23(金) 19:12:25.65 ID:mHNSE2lxa.net
早くスマホとカメラとusbを全部固定できる位の長めのマウントバー出ないかな

523 :774RR :2017/06/23(金) 19:45:42.81 ID:+QXT4YG30.net
そういうのは自作するのも楽しいぜ!
ホームセンター物色してな。

524 :774RR :2017/06/23(金) 19:50:28.38 ID:mHNSE2lxa.net
>>523
なるほど!
自作とかしたことないから全然考えてなかったよ
ちょっとチャレンジしてみるわ
サンクス!

525 :774RR :2017/06/23(金) 21:44:28.35 ID:MbERCZfO0.net
?あと何回このレースで車体使ってるれるのだろうか

ttps://www.youtube.com/watch?v=hqObkbedhnM

526 :774RR :2017/06/23(金) 23:09:31.53 ID:+iOTuCtQ0.net
マグネットが付く位置に養生シール貼ったりするとと磁力弱くなります?

527 :774RR :2017/06/24(土) 00:07:42.18 ID:6fBioLisa.net
やっとこ納車。東京なんだが。慣らしでどこら辺まで行こうか検討中。
一泊二日位で、オススメありますか?

528 :774RR :2017/06/24(土) 00:08:52.37 ID:6ZnPj+4A0.net
>>527
今の季節なら霧ヶ峰高原のビーナスロード

529 :774RR :2017/06/24(土) 00:27:56.27 ID:CkEZiPUAM.net
>>521
倍出しても1万程度だよな。価格以外に欠点ないなら、真剣に検討するわ。

530 :774RR :2017/06/24(土) 00:47:29.83 ID:CkEZiPUAM.net
>>527
R121で宇都宮から米沢まで北上し、山形市付近で宿泊。
翌日はR112で日本海に出て、R7R345と海辺を走り、北陸道か関越の適当なことから高速で帰ってくると、だいたい1000kmで初回点検になる。

なお、バイク屋であさって初回点検に持ってくると予め断っておくこと。カワサキからチケット届く前なので、ショップによってはいやがると思う。

531 :774RR:2017/06/24(土) 04:17:32.36 .net
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。

532 :774RR :2017/06/24(土) 08:10:37.78 ID:g4Tlofxu0.net
慣らしにはギアやブレーキをしっかり使えて、エンジンやサスにも適度な負荷のかかるワインディングが最適だからね〜
高速で単純に距離稼ぐような慣らしは最悪

志賀草津道路はツーリング先としては楽しいけど勾配やカーブがきつすぎて慣らしには向かんか
ビーナスラインか道志みち経由した富士山周辺周遊くらいがちょうどいいかもね


ただ関東は明日から当分雨・・・

533 :774RR :2017/06/24(土) 10:09:16.35 ID:+J5lNqPF0.net
東京発一泊二日だと諏訪からビーナス、K40で蓼科へ抜けそのまま北上、嬬恋パノラマラインを走って草津で一泊これで400kmくらいかな?

534 :774RR :2017/06/24(土) 10:15:41.05 ID:+J5lNqPF0.net
途中で送ってしまった。
2日目はついこないだ湯釜も見れるようになった志賀草津道路で渋峠を抜け長野へ、鬼無里から小川村に抜けて青木湖から糸魚川街道。松本から高速で帰ってくるというのは?それまでの走行距離にもよるけどこれなら最後の高速は6000まで回せそう。天気は…どうだろ?

535 :774RR :2017/06/24(土) 12:04:34.72 ID:qpaQfMj60.net
慣らし第2段階に入りました。
低いギヤで6000まで回そうとすると、結構苦しそうに唸るけれど、あえて回すようにしたほうがいいのでしょうか?おしえて!

536 :774RR :2017/06/24(土) 15:34:37.44 ID:nn0s/99Y0.net
チェーンの調整してたんですがトルクレンチが逝ったらしく全く手応えが無い
取り敢えず手ルクでこんなもんかなて感じで締めました
当方2型のfなんですがアクスルナットからネジ山が何個出てるか教えて頂けないでしょうか?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200