2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part41

1 :774RR :2017/05/20(土) 21:26:35.71 ID:V3bPQqpU0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

572 :774RR :2017/06/28(水) 08:38:05.44 ID:OocKF0liM.net
>>569
>>568だけどフルブレーキでフルバンクに入るような速度域だと路面のうねりで車体がピッチングを起こしてラインが乱れるので扱い辛い。
もちろん公道での普通のツーリングでは柔らかさも快適の一部で問題ないけどね。
>>570
ごめん。他メーカー含めての話しね。他社みたいにカワサキは海外開発してないのかな?

573 :774RR :2017/06/28(水) 08:55:38.28 ID:5JW0fGa9M.net
>>569
前車は何か乗ってた?
それによって感じ方は変わると思うな。
元気よく走るのならサスやブレーキは決して褒められたもんじゃないのは確か。やっぱり安っぽいし怖い場面も多いよね(笑)
ミドルのツーリングバイクでこの値段だと考えると必要十分なんだけどね。

574 :774RR :2017/06/28(水) 13:36:11.39 ID:UkerNkgTH.net
ここで知った情報をもとに
T-rex Racingのアメリカのサイトでエンジンスライダー
注文。送料込15000円ほどでした。「少し高いけど早い」方の便で注文したら
Fedexで丁度1週間で到着し、取り付けは15分ほどでできちゃった。
見栄えもなかなかヨイです!感謝!

575 :774RR :2017/06/28(水) 16:17:20.85 ID:grv1bo23M.net
>>574
エンジンマウントボルトって何mmのソケット使いましたか?

576 :774RR :2017/06/28(水) 16:24:19.38 ID:XtHZSOvvd.net
>>574
お、T-rexのスライダー仲間だ。
ショップで取り付けてもらったんだけど、一回緩んだことがあったんで注意してね

577 :774RR :2017/06/28(水) 17:48:47.03 ID:UkerNkgTH.net
>>575
14mmだったよ。
奥まっているので、エクステンションが
必要でしたね。

578 :774RR :2017/06/28(水) 18:03:06.87 ID:UkerNkgTH.net
>>576
うーむ。そうですか。
説明書によるとT-Rexの製品のボルトは最強クラス12.9グレードの
ボルトが使われていることとともに、一般的に10mmボルトは30-35ft/lbで
締めよ、とも書いてあります。(正確にはサービスマニュアルを見ろ
とも。当たり前ですな)30-35ft/lbってことは、40-47N・mで締めて良いのかな

579 :774RR :2017/06/28(水) 18:26:56.26 ID:g4in0mhyM.net
>>573
初バイクです。普通免許の中で考えてたんですが、250RRは高いし、中途半端な400買うなら大型取ってミドルバイクにしようと思って、手頃なNinja650/Z650を検討中です。
まだ行き渡ってないのか、インプレ少ないですね。値段は文句ないですが、知識も無いので決めかねてます。

580 :774RR :2017/06/28(水) 18:30:18.05 ID:gvhM5uYDM.net
サーキットやレースなんて全く眼中にないツーリングバイクなんだからサスが柔いのはしゃーないべ
軽ワゴンに「重心が高すぎてコーナリング限界が低い」とか言ってもしゃーないのと一緒

581 :774RR :2017/06/28(水) 18:38:35.62 ID:gvhM5uYDM.net
>>579
次のNinja400は新型Ninja250ベースのボアアップ版(360cc程度?)で現行よりかなり軽いらしいからそれ待っても良いんじゃない?
Ninja650はこのクラスの非SSとしては軽いとはいえやっぱ200kg近くあるので乗り出すのにほんのちょっぴり覚悟がいる
初バイクなら軽い方が良いよ

582 :774RR :2017/06/28(水) 19:13:29.10 ID:AVVkQqCuM.net
なんかインタビュー観たけど素人が動画投稿してるように感じてしまう
もう少し金かければいいのに

583 :774RR :2017/06/28(水) 19:15:56.42 ID:Vh6aJbMia.net
>>579
バイクなんて買いたいタイミングで欲しいのあったら、それが正解のバイクだ。
所詮遊びにいく為の下駄と思って気楽に考えろ、そしてさっさと契約してこい!
その2車種なら初バイクでも安心して乗れる、慣れるまではゆっくり走れよ。
はやくしねーと夏の連休までに慣らし終わらねーぞ。

584 :774RR :2017/06/28(水) 19:36:14.22 ID:L7s5Z/+6H.net
>>579
大型免許取得まで考えているのなら早いに越したことはありません。
大型免許を取れば乗れるな車種が一気に増えます。さっさと取りましょう(笑)
このバイクは大排気量へのステップアップや大きなバイクに疲れたライダーのサイズダウン等に向いていると思います。
初バイクなら驚くこともあるしスタイルが気に入っていれば満足度も高いですよね。
このバイクを買ってもそうなのですが初バイクならいずれ更に大きなバイクが欲しくなります。
小さい排気量から乗り出すのが良いのは良いのですが時間もお金もかかりますので予算が許すのならこのバイクからでも良いかな。と思いますよ。
長文失礼しました。良いバイクライフを送って下さいね。

585 :774RR :2017/06/28(水) 22:26:15.17 ID:B1B9jw+g0.net
>>584
皆さんアドバイス感謝します。
早く大型取りますね(^^)/
価格と見た目、最低限の機能を満たしてたのがコレでした。近所のカワサキに黒Z650はあるものの、Ninja650は未確認です。Ninjaの方に乗ってみたいですが、初めてでも姿勢は問題ないレベルですよね。

2017年モデルは完売とも聞きましたが、来年まで待たないと手に入らないのか、18年でもスペック変更は無いですよね。

586 :774RR :2017/06/28(水) 22:53:14.98 ID:8X4iJuWb0.net
サービスマニュアル買っちゃった♪
http://i.imgur.com/7Sh7rQT.jpg

コミケカタログ並みに厚くて吹く

587 :774RR :2017/06/29(木) 00:08:59.17 ID:13HHeJ0C0.net
もう2018年モデルきたぞ
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/18557
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/18561

588 :774RR :2017/06/29(木) 00:20:58.93 ID:coaikA550.net
>>587
上の89の情報通りか〜
KRTがレア車扱いされることになろーとは
Zの黄色は格好いいね!

しかし意地でも日本ではNinjaの白出さんのかよkwsk・・・

589 :774RR :2017/06/29(木) 00:27:45.31 ID:R5h+lY0Xa.net
白待ちの人涙目だな。

590 :774RR :2017/06/29(木) 00:32:45.43 ID:nXYCxHV9H.net
あららら
オレンジも無しなのね…
これはKRTの争奪戦始まるな。

591 :774RR :2017/06/29(木) 00:39:35.01 ID:fFDxa9d20.net
NinjaKRTを納車してるが何故カワサキは白の人気に気づかないのか...

592 :774RR :2017/06/29(木) 00:49:56.22 ID:nXYCxHV9H.net
白が言うほど人気色とも思えないけど(笑)まぁいずれ出るでしょ。

593 :774RR :2017/06/29(木) 02:15:51.23 ID:+PYYNh0P0.net
日本での17モデルの発売期間が4ヶ月も無いとか。なかなかの鬼畜

594 :774RR :2017/06/29(木) 02:42:52.69 ID:FZ0Dl6Zr0.net
発売時に来年の新色まちと書き込んだのですが
さらに来年をまつことにします。

595 :774RR :2017/06/29(木) 03:59:51.45 ID:BhGlhRlG0.net
ninjaいいんだけど、もう少し馬力が欲しいわ

596 :774RR :2017/06/29(木) 05:04:10.13 ID:gcOBf+Gwa.net
>>587
今度は売れ残ると見た。(´・ω・`)

597 :774RR :2017/06/29(木) 08:49:25.66 ID:g+tEdEooM.net
とりあえずもはやプラザですら買えない異常な品薄は8月から解消されるんだな

598 :774RR :2017/06/29(木) 09:10:13.59 ID:HPGhYZcya.net
ブラック狙いなので争奪戦にはならないだろうから良いけどもうちょっとブラックのデザインなんとかして欲しい

599 :774RR :2017/06/29(木) 09:10:33.69 ID:nXYCxHV9H.net
>>597
それも分からんぞ
早く動いた方が勝ちなのかも知れん。
まだ詳細分かってないから
SP若しくはKRTの追加があるかも。
いずれにしろ変更点はカラーだけだから早く動くに越したことはないよ。

600 :774RR :2017/06/29(木) 10:29:55.61 ID:4YH5E3s30.net
>>598
黒にも、青みたいなグラフィカルなラインか、フレームでの差し色が欲しいですよね
ステッカーでどうにかできないかな

601 :774RR :2017/06/29(木) 11:54:12.10 ID:v5spWB9vM.net
z650の黄色はホンダのグロムに似てるな

602 :774RR :2017/06/29(木) 11:58:50.74 ID:kIdKId3Kd.net
>>601
むしろ初代ER-6nを思い出した

603 :774RR :2017/06/29(木) 12:10:14.65 ID:p79+hx/za.net
黒のデザインが寂しいならKRTのカッティングシートを貼り付けてしまうのはどうだろうか。名付けてKRTブラックエディション。

604 :774RR :2017/06/29(木) 12:22:40.43 ID:nXYCxHV9H.net
>>603
リムテープは貼ったよ

605 :774RR :2017/06/29(木) 12:37:58.72 ID:ReOxsxsU0.net
新車で買ってマイクロロン入れてる人いる?
オカルト、効果アリのレビューが氾濫してて悩んでる。

606 :774RR :2017/06/29(木) 13:53:50.35 ID:HcsBlYfka.net
>>605
オイルなんて定期交換してりゃいいと思う。
気になるなら交換頻度早めればいいと思うがな。
金かかるのが嫌なら気にするのをやめるしかないw

607 :774RR :2017/06/29(木) 14:14:14.37 ID:O/hvZ8WbH.net
2017-のninjaに合うgiviのステーというかフィッティングが
いまだデイトナから発売されてないわけだが、
イタリアからebay経由で個人輸入した4117FZ(z650用と
書いてある)の装着に成功しましたよ。ご参考に。
もともと純正のトップブラケットも
z650と共通なので、ついて当たり前なのですが。。。イタリアから
送料込み14000円ぐらいで、これだと純正と同じ。完全なる自己満足。
まあgiviパニアをつける余地を残したということで。。。

608 :774RR :2017/06/29(木) 16:10:14.03 ID:KNN7RvQj0.net
青キタ!限定解除に行かなないと

609 :774RR :2017/06/29(木) 16:20:01.81 ID:t9NLFyPwM.net
KRT発売期間3ヶ月ちょいかよwww

半径50キロ以内なら俺1台だけだろうな笑

610 :774RR :2017/06/29(木) 16:23:40.15 ID:2iH11Prm0.net
2018モデル前倒しだな

611 :774RR :2017/06/29(木) 17:07:16.97 ID:qpCtD1vAa.net
>>606
ありがと、定期的にメンテするようにするわ。

612 :774RR :2017/06/29(木) 17:08:26.09 ID:qpCtD1vAa.net
>>609
日本に何台あるんだろうな?

613 :774RR :2017/06/29(木) 18:57:12.89 ID:NgM0ITHia.net
品薄解消に18を前倒し販売かな

614 :774RR :2017/06/29(木) 18:59:42.05 ID:HcsBlYfka.net
>>609
てか白Z、黒Z、KRT忍、黒忍の比率ってどんなもんなんだろうね。
この販売期間だとほぼ全数出きってるってことだろうけど、

615 :774RR :2017/06/29(木) 19:03:53.59 ID:tcbvCvbj0.net
5月15日新型発売で8月1日から2018年モデル発売ってのは最短記録じゃないのかな

616 :774RR :2017/06/29(木) 19:06:45.26 ID:vmHqaTD3M.net
>>593
2017モデルが5/15で2018モデルが8/1だから2ヶ月半じゃね?
実質は1ヶ月もなかったが

617 :774RR :2017/06/29(木) 19:27:20.32 ID:cebzE5J6M.net
青と黒に続いてスペシャルカラーも後日発表で用意されてるみたいだから、2018モデルはまだ予約しない方がいいかも

618 :774RR :2017/06/29(木) 19:34:37.56 ID:nXYCxHV9H.net
>>617
どこの情報?

619 :774RR :2017/06/29(木) 20:49:41.69 ID:ajWld4Z50.net
後日がいつかによりますよね
7月中だといいなあ

620 :774RR :2017/06/29(木) 21:05:50.55 ID:NQ2Yav7H0.net
青はないなぁ

621 :774RR :2017/06/29(木) 21:10:42.89 ID:j2QSXxcqa.net
赤と白のninjaはまだ?

622 :774RR :2017/06/29(木) 22:36:35.90 ID:uGMuxxiR0.net
>>607
すごく嬉しい情報!是非詳しくお聞かせ願いたいです
フルパニアに出来るってことです?モノキーケースの装着も可能なのですか?
参考にお写真などがあれば嬉しいのですが…

623 :774RR :2017/06/29(木) 22:48:15.87 ID:nqfBnvl+p.net
ミニパニアとか書いてあるなgiviのサイト

624 :774RR :2017/06/30(金) 00:36:01.70 ID:F9PUJClQa.net
>>622
(トップケースの話)
前に乗っていたバイクで37だか39Lのモノロックケースを使っていたため、
それを活かしたくてgiviのフィッティングにしたというところです。
4117FZがつけば、ステーから先は、モノキーだろうがモノロックだろうがベースを
用意すれば装着可能です。私はモノロックケース用のM5Mベースです。
取り付け部位は、タンデムシート下の、もともとプラキャップでふさいであるだけの
M8ボルト用の穴2つを使うもので、耐荷重は6KGということです。
そのうちみんカラにでも上げます。
(パニアの話)
パニアケース用のフィッティングは、PLX4117か、TE4117のどちらか
選べる模様です。取り付けは、トップケースを付け時使う2つの穴を
共用するほか、タンデムステップとかフェンダー部分とか、結構マジに
重量を分散する仕組みのようです。といってもこちらはまだ未体験です。
付けられた場合、装着できるパニアケースは「PLX対応」とか「TE対応」
とか明記されているモノなら大丈夫なんでしょうねきっと。
選択となるみたい。

625 :774RR :2017/06/30(金) 01:58:17.89 ID:ef/csrxk0.net
アメリカ的イヤーモデル法で行くと
だいたい次年度モデルっていうのは夏に発売されて冬の終わりでオーダーストップ。
秋の終わりから春にかけてまた次年度モデルが発表されて夏に発売の繰り返し。

だから春に発売されたイヤーモデルは夏で次年度モデルに切り替わるのは珍しくない。

626 :774RR :2017/06/30(金) 02:30:48.75 ID:/VjC5yGQ0.net
>>618
カワサキ営業

627 :774RR :2017/06/30(金) 02:49:52.47 ID:FZn4Ku7c0.net
黒に黒にイカしたデザインを!

628 :774RR :2017/06/30(金) 09:00:27.59 ID:hFVcNCpp0.net
>>578
今のモデルはしらんけど、前のモデルは右前は49、左前と左右後方は44Nmが指定値だよ。

629 :774RR :2017/06/30(金) 09:39:44.00 ID:/VjC5yGQ0.net
公式も2018モデルになってるのぉ

630 :774RR :2017/06/30(金) 12:12:12.99 ID:xtsTja7CM.net
2018モデルさ
直ぐに欲しがっている人が多い中での発表じゃん?
これで7月半ばにKRTとかSPとか発表しちゃ荒れまくるんじゃねぇの?

631 :774RR :2017/06/30(金) 12:37:38.23 ID:HnBmJvOQa.net
>>630
ライムグリーンがどうしても欲しくて探してもらったけど見つからない
18モデルは保留して新しいKRTの発表を待つ事にしたよ

632 :774RR :2017/06/30(金) 12:41:33.86 ID:GzFNZDix0.net
カラーが増えるのは喜ばしいこと
早く乗りたいからと妥協して他の色を買うも、目当ての色が来るまで待つも自由

633 :774RR :2017/06/30(金) 12:57:16.51 ID:xtsTja7CM.net
>>631
発表ないかも知れんのだぜ?
まぁ嫌いな色買うのもあれだけど

634 :774RR :2017/06/30(金) 15:09:12.33 ID:xSCAoPFcM.net
青か、青か…

635 :774RR :2017/06/30(金) 15:42:05.36 ID:45skLlvE0.net
>>633
そうも思うんだけどやっぱりグリーンが欲しいんだよなぁ
しばらく待って出なかったら黒で妥協するよ

636 :774RR :2017/06/30(金) 15:50:19.01 ID:Im4/jcu7M.net
そんなに緑が欲しいなら上でも出てるペイント業者に塗ってもらえば良い

637 :774RR :2017/06/30(金) 17:24:24.88 ID:VwdOg6o60.net
完全に同じにするなら交換しかないが
簡単に緑を入れるなら黒に純正のデカールを貼ればいいな

638 :774RR :2017/06/30(金) 17:32:42.64 ID:dJAXmMK9M.net
650でキャンディグリーンは来ないよね

639 :774RR :2017/06/30(金) 18:08:41.36 ID:f6acS8o6M.net
Twitterとか見てても
KRTは2017のみとか言ってるショップもあるし
2018発表!なんて色んなサイトやブログで発表してるなか
2018でSPやKRTありました〜!ってグリーンやホワイトなんかを後日発表されたら大騒ぎのキャンセル祭りになるだけだろ(笑)
そんなこと起こってもKAWASAKIになんのメリットも無いし
もし後があるなら少しは匂わせて発表するんじゃない?

640 :774RR :2017/06/30(金) 21:19:12.34 ID:2VM9HK/Q0.net
カワサキは2年目なに緑出さない率が
意外と高い

641 :774RR :2017/06/30(金) 21:46:09.99 ID:3LEh+rSXM.net
カワサキは別に嫌いじゃないが、カワサキの緑だけはありえない

642 :774RR :2017/06/30(金) 22:26:29.64 ID:nq5ewQeO0.net
お金ためて買おうと思ってたけど緑でないなら別なの買うかな...

643 :774RR :2017/06/30(金) 23:34:44.40 ID:DO1bgJto0.net
青キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!買うぞ!

の書き込みが一つも無い

644 :774RR :2017/06/30(金) 23:40:29.81 ID:9EKy9w0RM.net
青はちょっとな……
なんで緑出さんの?

645 :774RR :2017/07/01(土) 00:02:52.20 ID:ehkCi7tE0.net
白あくしろよ

646 :774RR :2017/07/01(土) 00:06:58.98 ID:uzTBcKwC0.net
>>641
どうでもいい。

647 :774RR :2017/07/01(土) 00:56:04.20 ID:6ASDZqEy0.net
オレンジまだー

648 :774RR :2017/07/01(土) 01:46:21.90 ID:ntsMDRJYa.net
青って・・・
ヤマハかよ

649 :774RR :2017/07/01(土) 02:39:00.60 ID:5RHSoz+Na.net
ヤマハの青は好きなんだけど今回の青はちょっと濃すぎる感じがする。

650 :774RR :2017/07/01(土) 04:11:25.64 ID:GWpCUEVya.net
スズキも青…
カワサキもこの青カッコいいと思ってねーだろ

651 :774RR :2017/07/01(土) 08:40:26.21 ID:FTZK1eRn0.net
寧ろこの青を待ってたんだが…
そんなに人気無いのか?

652 :774RR :2017/07/01(土) 08:43:22.83 ID:YmJuEyRSM.net
好みは人それぞれだよ。
ここの書き込みなんて気にすることはないさ(笑)

653 :774RR :2017/07/01(土) 09:01:19.10 ID:TLs8dE/qM.net
赤がほしいなーなんて

654 :774RR :2017/07/01(土) 09:22:12.27 ID:hHApOoAIM.net
>>639
特別色の発表の「後日」ってたぶん10月とかの2018モデルの出荷が落ち着いた頃だよ

655 :774RR :2017/07/01(土) 09:49:44.40 ID:iaoC5rq10.net
>>651
アオいいよね
もとい、元6f青乗りからすると18の青羨ましいですわ〜

656 :774RR :2017/07/01(土) 10:21:47.09 ID:YmJuEyRSM.net
>>654
2019モデルなら分かるけど
今年中に別カラーの発表があると分かっているなら
何か言っとかないとなぁ(笑)

657 :774RR :2017/07/01(土) 13:51:20.02 ID:sLomRlNoa.net
なんかカラーバリエーション少ないよね
普通なら3〜4色展開するかと思いきや
2色展開とは・・・
お目当てのカラー出るまで待つしかないのか

658 :774RR :2017/07/01(土) 15:19:24.61 ID:JpGSq6GPM.net
なんでこんなにカラーバリエーション少ないの?中身は最高なのに、限定色商法がつくづく残念だ。

659 :774RR :2017/07/01(土) 16:04:07.19 ID:i5R9iMG4M.net
元々バイクメーカーって年に1国1車種につき2色くらいしかだしてないじゃん
四輪並みの生産台数あるなら多色展開できるけど二輪の極少生産で何色もやるのは無理だー

660 :774RR :2017/07/01(土) 16:51:10.33 ID:/bNn9Ujm0.net
雨だな。

661 :774RR :2017/07/01(土) 21:25:36.34 ID:c7zzE4DC0.net
カワサキならせめてライムグリーンだけは毎年買えるようにして欲しいな

662 :774RR :2017/07/01(土) 21:30:20.98 ID:8odJdrPp0.net
puigのクラッシュパッド付けた
ボルトはM10の六角穴ボルト
https://i.imgur.com/udG5Sj8.jpg
デザインは凝ってるけど、トルクをかける時に回ってしまって思うような角度で固定するのは難しい
https://i.imgur.com/PXqaKdQ.jpg
https://i.imgur.com/LeR2urh.jpg
キャップは柔らかいゴムのようなもの

663 :774RR :2017/07/02(日) 00:17:05.26 ID:HE6aF3uTa.net
>>662
へえーこんなのもあるんだね。参考になった。

664 :774RR :2017/07/02(日) 03:40:33.05 ID:K93DxiX10.net
もうすぐ大型二輪免許取れそうだからNinja 650 2018モデル予約しようと思うんだけど、
東京だったらどこの店舗で買うのがオススメとかあるんですかね?

軽く調べた感じだと足立区のモトプラザカワサキとか良さそうなんですが。

665 :774RR :2017/07/02(日) 09:05:07.89 ID:jnQVzjkw0.net
一ヶ月点検出したいんだけどすぐ終わる?

666 :774RR :2017/07/02(日) 09:27:10.09 ID:IzuigT03d.net
バイク屋に聞いたら?店にもよるし
俺は事前予約して2時間くらいだったけど

1000キロもしくは一ヶ月だしなるべくトラブル出しきっての方が安心だろうと店からの助言で
二ヶ月後の1000キロ越えた時に持ってたな

667 :774RR :2017/07/02(日) 09:46:42.20 ID:ICH0u60bH.net
>>665
店さえ空いてたら
オイル交換しても1時間もかからないと思うよ。
点検項目なんてそんなもん?程度なんだしねぇ。
とは言えプロの目で見てくれることと
項目以外の異常箇所を見つけてくれることがあるから点検は重要なんだよね。

668 :774RR :2017/07/02(日) 10:13:49.61 ID:L1arMMzv0.net
>>665
オイル交換をあわせて行ったけど1時間もかからなかったよ

669 :774RR :2017/07/03(月) 04:49:57.99 ID:p+TVRQwi0.net
>>667
そんな異常箇所が1000キロ点検で見つかるか?

670 :774RR :2017/07/03(月) 07:54:04.95 ID:Cv48SLLld.net
カワサキならあり得る

671 :774RR :2017/07/03(月) 08:31:05.44 ID:sDBeVBKRM.net
昨日猛暑の中走ったけど流石にエンジンの熱気がふくらはぎと太股の裏側にかかって熱かったな。でも我慢出来るレベルだしリッターバイクのアチッ!って程でもないからまあいいか。

672 :774RR :2017/07/03(月) 09:25:58.57 ID:YDt5SjKq6.net
Ninja650が納車されて1ヶ月になろうとしてるけど、まだ300kmしか乗ってない。
1ヶ月点検には行った方が良いですよね。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200