2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part41

1 :774RR :2017/05/20(土) 21:26:35.71 ID:V3bPQqpU0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

628 :774RR :2017/06/30(金) 09:00:27.59 ID:hFVcNCpp0.net
>>578
今のモデルはしらんけど、前のモデルは右前は49、左前と左右後方は44Nmが指定値だよ。

629 :774RR :2017/06/30(金) 09:39:44.00 ID:/VjC5yGQ0.net
公式も2018モデルになってるのぉ

630 :774RR :2017/06/30(金) 12:12:12.99 ID:xtsTja7CM.net
2018モデルさ
直ぐに欲しがっている人が多い中での発表じゃん?
これで7月半ばにKRTとかSPとか発表しちゃ荒れまくるんじゃねぇの?

631 :774RR :2017/06/30(金) 12:37:38.23 ID:HnBmJvOQa.net
>>630
ライムグリーンがどうしても欲しくて探してもらったけど見つからない
18モデルは保留して新しいKRTの発表を待つ事にしたよ

632 :774RR :2017/06/30(金) 12:41:33.86 ID:GzFNZDix0.net
カラーが増えるのは喜ばしいこと
早く乗りたいからと妥協して他の色を買うも、目当ての色が来るまで待つも自由

633 :774RR :2017/06/30(金) 12:57:16.51 ID:xtsTja7CM.net
>>631
発表ないかも知れんのだぜ?
まぁ嫌いな色買うのもあれだけど

634 :774RR :2017/06/30(金) 15:09:12.33 ID:xSCAoPFcM.net
青か、青か…

635 :774RR :2017/06/30(金) 15:42:05.36 ID:45skLlvE0.net
>>633
そうも思うんだけどやっぱりグリーンが欲しいんだよなぁ
しばらく待って出なかったら黒で妥協するよ

636 :774RR :2017/06/30(金) 15:50:19.01 ID:Im4/jcu7M.net
そんなに緑が欲しいなら上でも出てるペイント業者に塗ってもらえば良い

637 :774RR :2017/06/30(金) 17:24:24.88 ID:VwdOg6o60.net
完全に同じにするなら交換しかないが
簡単に緑を入れるなら黒に純正のデカールを貼ればいいな

638 :774RR :2017/06/30(金) 17:32:42.64 ID:dJAXmMK9M.net
650でキャンディグリーンは来ないよね

639 :774RR :2017/06/30(金) 18:08:41.36 ID:f6acS8o6M.net
Twitterとか見てても
KRTは2017のみとか言ってるショップもあるし
2018発表!なんて色んなサイトやブログで発表してるなか
2018でSPやKRTありました〜!ってグリーンやホワイトなんかを後日発表されたら大騒ぎのキャンセル祭りになるだけだろ(笑)
そんなこと起こってもKAWASAKIになんのメリットも無いし
もし後があるなら少しは匂わせて発表するんじゃない?

640 :774RR :2017/06/30(金) 21:19:12.34 ID:2VM9HK/Q0.net
カワサキは2年目なに緑出さない率が
意外と高い

641 :774RR :2017/06/30(金) 21:46:09.99 ID:3LEh+rSXM.net
カワサキは別に嫌いじゃないが、カワサキの緑だけはありえない

642 :774RR :2017/06/30(金) 22:26:29.64 ID:nq5ewQeO0.net
お金ためて買おうと思ってたけど緑でないなら別なの買うかな...

643 :774RR :2017/06/30(金) 23:34:44.40 ID:DO1bgJto0.net
青キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!買うぞ!

の書き込みが一つも無い

644 :774RR :2017/06/30(金) 23:40:29.81 ID:9EKy9w0RM.net
青はちょっとな……
なんで緑出さんの?

645 :774RR :2017/07/01(土) 00:02:52.20 ID:ehkCi7tE0.net
白あくしろよ

646 :774RR :2017/07/01(土) 00:06:58.98 ID:uzTBcKwC0.net
>>641
どうでもいい。

647 :774RR :2017/07/01(土) 00:56:04.20 ID:6ASDZqEy0.net
オレンジまだー

648 :774RR :2017/07/01(土) 01:46:21.90 ID:ntsMDRJYa.net
青って・・・
ヤマハかよ

649 :774RR :2017/07/01(土) 02:39:00.60 ID:5RHSoz+Na.net
ヤマハの青は好きなんだけど今回の青はちょっと濃すぎる感じがする。

650 :774RR :2017/07/01(土) 04:11:25.64 ID:GWpCUEVya.net
スズキも青…
カワサキもこの青カッコいいと思ってねーだろ

651 :774RR :2017/07/01(土) 08:40:26.21 ID:FTZK1eRn0.net
寧ろこの青を待ってたんだが…
そんなに人気無いのか?

652 :774RR :2017/07/01(土) 08:43:22.83 ID:YmJuEyRSM.net
好みは人それぞれだよ。
ここの書き込みなんて気にすることはないさ(笑)

653 :774RR :2017/07/01(土) 09:01:19.10 ID:TLs8dE/qM.net
赤がほしいなーなんて

654 :774RR :2017/07/01(土) 09:22:12.27 ID:hHApOoAIM.net
>>639
特別色の発表の「後日」ってたぶん10月とかの2018モデルの出荷が落ち着いた頃だよ

655 :774RR :2017/07/01(土) 09:49:44.40 ID:iaoC5rq10.net
>>651
アオいいよね
もとい、元6f青乗りからすると18の青羨ましいですわ〜

656 :774RR :2017/07/01(土) 10:21:47.09 ID:YmJuEyRSM.net
>>654
2019モデルなら分かるけど
今年中に別カラーの発表があると分かっているなら
何か言っとかないとなぁ(笑)

657 :774RR :2017/07/01(土) 13:51:20.02 ID:sLomRlNoa.net
なんかカラーバリエーション少ないよね
普通なら3〜4色展開するかと思いきや
2色展開とは・・・
お目当てのカラー出るまで待つしかないのか

658 :774RR :2017/07/01(土) 15:19:24.61 ID:JpGSq6GPM.net
なんでこんなにカラーバリエーション少ないの?中身は最高なのに、限定色商法がつくづく残念だ。

659 :774RR :2017/07/01(土) 16:04:07.19 ID:i5R9iMG4M.net
元々バイクメーカーって年に1国1車種につき2色くらいしかだしてないじゃん
四輪並みの生産台数あるなら多色展開できるけど二輪の極少生産で何色もやるのは無理だー

660 :774RR :2017/07/01(土) 16:51:10.33 ID:/bNn9Ujm0.net
雨だな。

661 :774RR :2017/07/01(土) 21:25:36.34 ID:c7zzE4DC0.net
カワサキならせめてライムグリーンだけは毎年買えるようにして欲しいな

662 :774RR :2017/07/01(土) 21:30:20.98 ID:8odJdrPp0.net
puigのクラッシュパッド付けた
ボルトはM10の六角穴ボルト
https://i.imgur.com/udG5Sj8.jpg
デザインは凝ってるけど、トルクをかける時に回ってしまって思うような角度で固定するのは難しい
https://i.imgur.com/PXqaKdQ.jpg
https://i.imgur.com/LeR2urh.jpg
キャップは柔らかいゴムのようなもの

663 :774RR :2017/07/02(日) 00:17:05.26 ID:HE6aF3uTa.net
>>662
へえーこんなのもあるんだね。参考になった。

664 :774RR :2017/07/02(日) 03:40:33.05 ID:K93DxiX10.net
もうすぐ大型二輪免許取れそうだからNinja 650 2018モデル予約しようと思うんだけど、
東京だったらどこの店舗で買うのがオススメとかあるんですかね?

軽く調べた感じだと足立区のモトプラザカワサキとか良さそうなんですが。

665 :774RR :2017/07/02(日) 09:05:07.89 ID:jnQVzjkw0.net
一ヶ月点検出したいんだけどすぐ終わる?

666 :774RR :2017/07/02(日) 09:27:10.09 ID:IzuigT03d.net
バイク屋に聞いたら?店にもよるし
俺は事前予約して2時間くらいだったけど

1000キロもしくは一ヶ月だしなるべくトラブル出しきっての方が安心だろうと店からの助言で
二ヶ月後の1000キロ越えた時に持ってたな

667 :774RR :2017/07/02(日) 09:46:42.20 ID:ICH0u60bH.net
>>665
店さえ空いてたら
オイル交換しても1時間もかからないと思うよ。
点検項目なんてそんなもん?程度なんだしねぇ。
とは言えプロの目で見てくれることと
項目以外の異常箇所を見つけてくれることがあるから点検は重要なんだよね。

668 :774RR :2017/07/02(日) 10:13:49.61 ID:L1arMMzv0.net
>>665
オイル交換をあわせて行ったけど1時間もかからなかったよ

669 :774RR :2017/07/03(月) 04:49:57.99 ID:p+TVRQwi0.net
>>667
そんな異常箇所が1000キロ点検で見つかるか?

670 :774RR :2017/07/03(月) 07:54:04.95 ID:Cv48SLLld.net
カワサキならあり得る

671 :774RR :2017/07/03(月) 08:31:05.44 ID:sDBeVBKRM.net
昨日猛暑の中走ったけど流石にエンジンの熱気がふくらはぎと太股の裏側にかかって熱かったな。でも我慢出来るレベルだしリッターバイクのアチッ!って程でもないからまあいいか。

672 :774RR :2017/07/03(月) 09:25:58.57 ID:YDt5SjKq6.net
Ninja650が納車されて1ヶ月になろうとしてるけど、まだ300kmしか乗ってない。
1ヶ月点検には行った方が良いですよね。

673 :774RR :2017/07/03(月) 09:27:36.49 ID:borg9jTJM.net
1000キロ点検じゃ、6ヶ月点検みたいにタンク外してプラグ見るとか試走とかしないよな(オイル交換あわせて1時間でできる点検なんて知れてる)。それで異常ってわかるくらいなら、ライダーが気づくだろう。

674 :774RR :2017/07/03(月) 10:39:13.31 ID:ibn8jCno0.net
>>672
初回点検の期限は2ヶ月じゃないかな?
お店に確認してみよう

675 :774RR :2017/07/03(月) 11:38:19.66 ID:RqwiuVM/0.net
2回目の給油したけど燃費計結構合ってるね

676 :774RR :2017/07/03(月) 11:47:01.12 ID:iB093V0Ea.net
Z1000、ベルシスも夏までに来年モデルが出るかのお

677 :774RR :2017/07/03(月) 12:14:54.24 ID:sDBeVBKRM.net
初回点検は1ヶ月または1000kmのどちらか短い方。距離乗ってないからと待ってもらうのは店のサービス範疇だから期限とかないじゃない?まあMaxで2ヶ月ぐらいだろけど。

678 :774RR :2017/07/03(月) 12:26:10.79 ID:ibn8jCno0.net
>>677
オレが購入したプラザは2ヶ月だったよ
店舗ごとに違いがあるのかはワカランけど

679 :774RR :2017/07/03(月) 13:52:51.88 ID:j8imdiILM.net
免許取得後初バイクで検討してた者ですが、近くのカワサキだと土地柄650はオススメされました。
レッドバロンではETC搭載位しかお得感が無い、20万足して16年中古のGSX-S1000Fの方が良いと言われたんですが、お金が問題無いなら1000の方が良いんですか?

680 :774RR :2017/07/03(月) 14:10:36.68 ID:iB093V0Ea.net
客が望む車両じゃなくて自分とこの中古車をああだこうだ勧めてくるのは悪いバロンだと思う
大昔ST250E買いに行ったら「そんな安物よりこっちにしなよ」とタメ口でオンボロのエストレヤゴリ押しされた
その店には二度と行かなかった

別のバロンではちゃんと対応してくれたからそっちで買った

681 :774RR :2017/07/03(月) 14:20:40.57 ID:wBrjPPLr0.net
中古のほうが儲けでかいからね
そもそも20万足したら新品のGSX-S1000F買えるんじゃね

682 :774RR :2017/07/03(月) 18:24:05.32 ID:6moNxIiE0.net
>>680
普段は意図を汲み取ってくれる優しい店員がいるんですが、今回は、予約待ちで待機するなら他のバイクのほうがいいとか、Ninja650/1000欲しがる客は何度も言ったのに予約しなかったのが悪いとか、クセのある店員でした(苦笑)

683 :774RR :2017/07/03(月) 19:02:55.68 ID:sDBeVBKRM.net
>>678
店関係なくカワサキから送ってくる書類に書いてある内容。他の店も2ヶ月ぐらいなら待ってくれると思うよ。
>>679
そもそも現時点でNinja650は売り切れだしね。
S1000Fは試乗した限りではかなり良かったよ。でも初心者が自由に扱えるバイクではないよ。多分初バイクでリッター選んだら5年経っても下手くそのままだと思う。

684 :774RR :2017/07/03(月) 19:23:48.63 ID:xKxdzQ7dM.net
誰もが自分で点検も整備もある程度できるなら一ヶ月点検なんて今後の補償のためだけにするようなもんだろ。
しかしボルトの緩みやチェーンメンテなんて気にもしてないライダーもいるからな。そのための点検でもある。
実際新車だろうが異常点がないなんて保証はないからね。

685 :774RR :2017/07/03(月) 20:21:15.29 ID:OvnXFu+z0.net
>>679
ninjaの方がかっこいい

686 :774RR :2017/07/03(月) 21:00:22.12 ID:1hx1cFzq0.net
俺もバロンだけど、ちゃんとNinja650が欲しいと言ったら他のバイクのことは一切触れずNinja650を用意してくれたけどな
納車も非プラザとしても最速だったと思う
やっぱバロンは店によって当たりはずれがでかいのかね

687 :774RR :2017/07/03(月) 21:00:46.54 ID:bweFwMa6M.net
>>679
s1000fは見た目以外は理想
見た目がninja1000なら買ってた

ninja650欲しい言って勧めてくるのはアレな店員だと思うけど、相談した上で勧めてくるなら普通でしょ

688 :774RR :2017/07/03(月) 22:25:54.93 ID:5/LdXSuKM.net
>>678
チケットはカワサキが発行てるから、そっちで締め切りあるんじゃね?
必ず土曜納車で翌月曜に点検出してるけど、あとから届くチケット持ってくるよう、口を酸っぱく言われる。

689 :774RR :2017/07/04(火) 15:36:03.31 ID:CgAj4hSsd.net
いいなぁ。
みんな続々と新車乗り換えしてて…
もう、このスレでも初期型乗りなんて俺
くらいだろうな。ツーリング先でも初期型
を見ることなんて滅多にないぜ(TдT)

690 :774RR :2017/07/04(火) 16:13:30.84 ID:i4iqBoFk0.net
オレ飽きっぽいしw

691 :774RR :2017/07/04(火) 16:30:24.22 ID:1cJdOKpzd.net
初期型は新しいのでももう10年ぐらい経つからなぁ…

692 :774RR :2017/07/04(火) 18:47:26.19 ID:nYDWCcUg0.net
>>689
何キロのったの?

693 :774RR :2017/07/04(火) 19:11:51.31 ID:qdfMMv5o0.net
この度新型に乗り換えたけど、07fに8万キロ乗ったから許してほしい

694 :774RR :2017/07/04(火) 19:25:00.97 ID:YwROuO+G0.net
純正ミラーからタナックスのカウリングミラー6ロングに交換しました。純正だと車線変更する時、真横斜め後ろ見にくかったけどみやすくなりました。

695 :774RR :2017/07/04(火) 21:57:13.30 ID:bJrC7ZIE0.net
>>694
純正と比べて幅はどう?

696 :774RR :2017/07/04(火) 22:33:06.85 ID:ZAQKzgtKd.net
マフラー変えたいなぁ

697 :774RR :2017/07/04(火) 22:37:08.14 ID:YwROuO+G0.net
>>695
トータル的に長さはほぼ同じなんだけど
説明伝わるかどーか
ポジション決めると横に開く感じなんで、
ちょっと幅が広がるかな。最初ハンドルロックかけるとき右ハンドルの先が、ミラーに触れた。直したけど。画像はれなくてすまぬ

698 :774RR :2017/07/04(火) 22:40:03.81 ID:YwROuO+G0.net
697だけど


699 :774RR :2017/07/04(火) 22:51:26.71 ID:YwROuO+G0.net
高速で車線変更する時、必ず直近斜め後ろを振り返りしてて、首飛んできそうになってたけど振り返らなくても見えるようになるからオススメ。スタイル的には純正のが好きだけど(純正よりミラー部分が小さくステー部分が長いから全体に長くみえる)

700 :774RR :2017/07/05(水) 01:07:02.50 ID:0bh1ALnTa.net
2018年型予約済みなんだが、DC電源ソケット付けるか悩んでる。。。
純正と他社製品、どちらの方が使い勝手と性能がいいのだろう?
使ってる人教えてー。

701 :774RR :2017/07/05(水) 01:21:10.71 ID:+H2TPDjDM.net
>>698
生命の息吹を感じる

702 :774RR :2017/07/05(水) 05:31:39.20 ID:hFSwEwWFa.net
>>700
純正を4月に注文したけど未だに入荷せず。。素直に社外品にした方か吉。
>>698
栽培してたもやしが元気なくなっちゃったの?

703 :774RR :2017/07/05(水) 07:04:26.02 ID:AKVvf2TXa.net
>>700
>>702
DCソケット純正は8月以降だそう。(店情報)

704 :774RR :2017/07/05(水) 08:17:08.29 ID:7O3DYsAyd.net
>>679
16年式はアシストスリッパー無しじゃない?
リッターはクラッチ重いぞ
買うならば17年式では?

705 :774RR:2017/07/05(水) 08:24:13.11 .net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


中学1年の少女を誘拐して2年間監禁 寺内樺風(千葉大学工学部の学生、関西出身者)

メガネ
http://i.imgur.com/w09E4om.jpg
http://i.imgur.com/rt2NfxY.jpg
http://i.imgur.com/zUPU4By.jpg
就職用
http://i.imgur.com/BX2cums.jpg
体の線が細い=身体障害者
http://i.imgur.com/A3ply2D.jpg
http://i.imgur.com/a1KAYcB.jpg

・寺内樺風は目の障害(メガネ障害者)以外にも髪の毛の量が少なくペタっとしてるのと体の線が細すぎるので重度の虚弱体質(身体障害者)です


●メガネはメガネ障害者です

706 :774RR :2017/07/05(水) 11:09:29.06 ID:hR9ei2Q/0.net
>>679
他の車種を出されて揺らぐなら止めたら?

707 :774RR :2017/07/05(水) 11:17:14.07 ID:XGZkAXjza.net
>>704
GSXSの17年式はスリッパーはあるけどアシストは無いんだぜ…
どうせなら両方つけりゃ良かったのにな

708 :774RR :2017/07/05(水) 12:22:17.85 ID:f1LHx0uyH.net
>>700
amazonで700円ぐらいの奴買って付けたよ。見た目問題なし!
よく観察すればカウル外す必要もないし、穴のすぐ近くまで
ギボシ端子付きの電線ががプラス、マイナスの2本出てきてる
(マイナスアースポイントを探す必要すらない)ので、
中学校の技術家庭科程度の知識があれば、何の問題もないよ。

709 :774RR :2017/07/05(水) 12:33:19.88 ID:UhtyeZumM.net
>>707
アホ言うな。アシストの無いスリッパーなんてない。スリッパークラッチの構造上からくるメリットとして大トルクのエンジンでも昔みたいな強いスプリングを使わなくても良くなる。故に大出力エンジンほど結果的にクラッチは軽くなる。

710 :774RR :2017/07/05(水) 13:10:35.57 ID:lrmINC35d.net
>>709
あるぞ

711 :774RR :2017/07/05(水) 13:12:49.06 ID:lSU1zdM40.net
>>707
知り合いが乗っててクラッチ触らしてもらったがめっちゃ重かったな
そういうのもあるのか

712 :774RR :2017/07/05(水) 15:06:26.38 ID:7O3DYsAyd.net
>>709
クラッチの容量を上げて重さは据え置きという事もあり得る!

713 :774RR :2017/07/05(水) 17:55:27.65 ID:7WLh2UxiM.net
>>709
本当ですね...これは地味に痛いですね。

714 :774RR :2017/07/05(水) 17:56:02.29 ID:7WLh2UxiM.net
>>709
ストリートでのエキサイティングな走りのために新たにスリッパークラッチを採用。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000fal7/top

715 :700 :2017/07/05(水) 18:36:48.52 ID:2at1aXMya.net
>>702,703,708
ありがと。
社外品でいいの探してみるよー。

716 :774RR :2017/07/05(水) 18:46:54.72 ID:UhtyeZumM.net
>>710
>>712
>>714
可能性とか妄想はいいから具体的にこの車種はスリッパークラッチを導入後もクラッチの重さが変わらなかったという例を出せよ。

717 :774RR :2017/07/05(水) 19:23:59.94 ID:kbrMbiQeH.net
>>716
気持ち悪い奴だな…

718 :774RR :2017/07/05(水) 21:23:28.90 ID:KgTpoU9pa.net
メーカーに問い合わせた方が早いと思うけどなぁ

719 :774RR :2017/07/05(水) 22:34:46.57 ID:5JJEd7NW0.net
>>718
明日にしましょうね。

720 :774RR :2017/07/06(木) 00:29:41.27 ID:sCl5+3YA0.net
>>716
ごめんね
元が別車種の話だったしクラッチの重さについても気にしてなかったし
この車種のつもりで言うたわけでもないんだzx-6rの07式はバックトルクリミッタはついてるけど、公にはスリッパークラッチ搭載としか吟ってなくて、
09式から、アシストスリッパークラッチ搭載になったんだ。
だから、アシスト機能とスリッパークラッチの機能は別物だと思ってたよ。

721 :774RR :2017/07/06(木) 00:54:32.99 ID:OXEc3AJpd.net
高速走るとライダーの性なのか
スピード出したくなるけど120キロからあがらねぇーまぁ安全運転しろやと言う事か

722 :774RR :2017/07/06(木) 02:45:45.81 ID:oIy4aQ6Vp.net
10年程前に乗ってたZRX1200Rに社外のスリッパークラッチキット組んでたけど
アシスト側のカムが無い構造(爪の形状がバックトルク側は斜め、正トルク側は垂直)だったからクラッチは軽くはならなかったよ
アシストカム付きが採用され始めたのって結構最近じやない?

723 :774RR :2017/07/06(木) 04:14:56.05 ID:lcW3uPLMa.net
そもそもは>>707がs1000にアシストがないなんて言い出したのか問題。海外のホームページを詳しく見ればアシストが付いてる事がわかる。
それに対して>>709は最近のメーカーが採用しているのは全てアシスト&スリッパークラッチなのでアシストの言葉が省略されててもアシストは全て付いてると主張。
それに対する反論は昔のレース用バックトルクリミッターにはアシスト機構が無かったからアシスト機構の無いスリッパーも存在すると主張。
こんな流れかな。
まあ対立は止めにして最近メーカーが採用しているスリッパークラッチならアシスト付いてるでしょ?てって事でいいんじゃないかな。

724 :774RR :2017/07/06(木) 07:31:43.86 ID:RiX4QF1ia.net
まとめる体を装って全力で煽っていくスタイル
ダメ学級委員みたいな子

725 :774RR :2017/07/06(木) 08:36:53.47 ID:a7xMRl7L0.net
クラッチクラッチうるせえな。いつまでやってんだよ
新型Ninja650はクラッチ軽い、でいいじゃん

726 :774RR :2017/07/06(木) 09:07:40.76 ID:KZ0DjcE60.net
>>725
同感
乗り換える前の34年前のcb750カスタムエクスクルーシブに比べたらクラッチ軽いのなんの
振動がどーとか一切気にならない。
曲がる止まる軽いの良いバイクだわ

727 :774RR :2017/07/06(木) 11:06:49.67 ID:JeH/tThMa.net
流石に34年前と比べちゃうのはw

728 :774RR :2017/07/06(木) 11:16:18.03 ID:DYal7EuJa.net
>>727
ですよねーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200