2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part41

729 :774RR :2017/07/06(木) 18:29:14.50 ID:KZ0DjcE60.net
今日乗ったらマフラーからパンッて音がしたよーな…バックファイアー??いつもビーコムで音楽聞いてるから気がつかなかったけど…気のせいだよね?そんなはずないよね??

730 :774RR :2017/07/06(木) 19:00:50.28 ID:JYY0mmPmM.net
>>729
なるよ。あれ?って思うけど
確実になってる。

731 :774RR :2017/07/06(木) 19:06:29.01 ID:SJUF4tny0.net
>>700
今日、1か月点検に出したついでにDCソケットつけてもらったよ。
純正品で、最大出力40Wだと。

732 :774RR :2017/07/06(木) 19:16:28.61 ID:KZ0DjcE60.net
>>730
なるんだ(゚Д゚) ノーマルでは、初めてだわー
これって問題無し??

733 :774RR :2017/07/06(木) 19:26:12.04 ID:ljq0QIbla.net
>>729
なるなる!ちょんとブリッピングした後にアクセルガバッと開けるとギクシャクするほど大きなオナラする時がある。

734 :774RR :2017/07/06(木) 20:06:16.50 ID:KZ0DjcE60.net
>>733
そーなんだ!!みんななるなら一安心って事で
ありがとー。

735 :774RR :2017/07/06(木) 20:59:54.38 ID:feAq8nh40.net
バックじゃなくてアフターな

736 :774RR :2017/07/06(木) 21:23:12.54 ID:KZ0DjcE60.net
>>735
アフター了解(`_´)ゞあざーす

737 :774RR :2017/07/06(木) 21:29:58.29 ID:YvruwDQ+0.net
10年ぶりに大型復活しちまおうかな・・・
ZX-9Rに8年乗ってたけどやれるかな

738 :774RR :2017/07/06(木) 22:02:25.38 ID:KZ0DjcE60.net
697だけど画像貼れるようになったよ。
タナックス カウリングミラー装着

ウインドシールド上げすぎかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299698.png_UGIbO7jiX1lNJbn8fATX/www.dotup.org1299698.png

739 :774RR :2017/07/06(木) 22:02:38.24 ID:z/IMzz6Z0.net
なんか650にしては車体がちっちゃく見えないか?
こんなもん?

740 :774RR :2017/07/06(木) 22:12:54.63 ID:KZ0DjcE60.net
>>739
えっと…写真の撮り方がそーみえるのかな?

ちなみにウインドシールド 1番下とカウリングミラー装着前

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299690.png_Dwuzu9gRFPudmryk2zRC/www.dotup.org1299690.png

741 :774RR :2017/07/07(金) 00:03:59.45 ID:xBYWZMy00.net
Ninja650かっこいいな

742 :774RR :2017/07/07(金) 00:20:40.56 ID:3S2cYQP0M.net
>>739
ちっちゃくて細いよ(笑)

743 :774RR :2017/07/07(金) 01:00:10.12 ID:1wnAGu4Wd.net
ギアをさげる時吹かすと確かに若干空気吸い込んでるような感じするよね

744 :774RR :2017/07/07(金) 02:57:37.23 ID:hKn3mRQq0.net
>>740
ノーマルミラーの方がいいと思う。
チープに見えるから戻した方がいいよ。

745 :774RR :2017/07/07(金) 05:35:28.00 ID:cwe8sWVz0.net
>>744
やっぱりそうか(゚Д゚)
自分でも思ってたんだよね…
誰かに背中押してもらいたかったの

746 :774RR :2017/07/07(金) 05:47:09.76 ID:+QRMWzl+M.net
うーん
俺はショートタイプ買おうかな

747 :774RR :2017/07/07(金) 07:05:24.80 ID:RaA49ovKa.net
納車を待ってる間にスゲー太った。
どうしよう?

748 :774RR :2017/07/07(金) 07:45:20.10 ID:6dpaJmZ7a.net
足つき向上してよかったじゃんデブ

749 :774RR :2017/07/07(金) 07:58:56.49 ID:cwe8sWVz0.net
>>746
変えるんならショートのがいいね。
さっき純正に戻しました
やっぱり純正のがいい

750 :774RR :2017/07/07(金) 10:08:05.84 ID:Ad+nHvKO0.net
セクシーすぎる…たまんねぇ…
http://imgur.com/4aK4Jrq

751 :774RR :2017/07/07(金) 10:40:58.73 ID:LwHdQO/GM.net
>>739
250並みの車体がウリのバイクですので・・・

752 :774RR :2017/07/07(金) 20:05:22.19 ID:PQHi1Vrw0.net
Z650のハンドルバーにSonyのAS300つけたけど、
こんにゃくっぷりがひどい。
Yourube見てると、みんなうまいこととってるように見えるけど、
ツインはきついのかな?

753 :774RR :2017/07/08(土) 13:54:31.53 ID:TyeLUSCXa.net
シールド60mm上げて高速試した。結構効くわ。120km/hで体感90km/hの時くらいの風当たりだよ。

754 :774RR :2017/07/08(土) 18:54:40.47 ID:34C5YBfK0.net
東京から韮崎まで往復してきた
306km、給油が10.5L
29.14km/L

気温が上がると燃費も良くなるなぁ
人間は暑くて死にそうだったけどorz

755 :774RR :2017/07/08(土) 19:32:30.01 ID:KNqReXSu0.net
現在09UK仕様乗り。
17 Z650試乗してきたけど、軽くて取り回しやすく、乗りやすくてまるで250みたいだったわ。良くできてる。
ただ体感的なパワーは残念な感じに。

756 :774RR :2017/07/08(土) 20:50:27.99 ID:PS0XzAR40.net
ninjaのほうだが。
超安心して走れるバイクだよな。
だけど、250からの乗り換えなので、ときどき一般道でも「がっ」と開けたくなる。

757 :774RR :2017/07/08(土) 20:51:35.56 ID:mWpdIfNza.net
今日はロングツーリング(750km)に行ってきた。130km巡行をずっと続けてるとステップからの振動がだんだん蓄積してきて辛くなった。
やっぱりこのバイクはもう少し大人しく走った方が良さそうだ。

758 :774RR :2017/07/09(日) 02:19:59.12 ID:nFzycCLB0.net
>>757
速度違反自慢?
レーサー気取りか?
まさかサーキットで750km走ったとか?
時間に余裕がない人なんだね
でも素直に羨ましい


759 :774RR :2017/07/09(日) 15:13:29.25 ID:Rfu9HIlra.net
>>756
わかる
ninjaも『がっ』と開けてくれよって思ってるよね。

760 :774RR :2017/07/09(日) 20:33:12.02 ID:6cmJAun1a.net
>>758
まあ。
高速の120キロ区間を10キロオーバーという捕まっても大した罪にならない範囲だということで。

761 :774RR :2017/07/09(日) 20:56:17.53 ID:GglVKD5u0.net
Ninjaに純正のロングスクリーン取り付けてみたよ
https://blogs.yahoo.co.jp/ninja650_2017/33185116.html

高速の巡航が快適だ・・・

762 :774RR :2017/07/09(日) 21:06:46.01 ID:bFwZWhT10.net
>>761
いつも参考にさせて貰ってます感謝
これからも更新楽しみにしてます

763 :774RR :2017/07/09(日) 22:01:55.95 ID:jQaa2vTC0.net
>>761
これも買った時にオプションで取り付けることはできるんですよね

764 :774RR :2017/07/09(日) 23:12:05.33 ID:Prh8eZnR0.net
>>761
一番下の位置にして色んな角度から見てみたいです

765 :774RR :2017/07/10(月) 01:28:37.64 ID:ZnTkgeqma.net
>>761
いいね!
俺も今の高さのままでいいから色々な角度から見てみたい。

766 :774RR :2017/07/10(月) 05:11:14.22 ID:lduXAZl+M.net
純正のパニアケースとツアーシェルケースのどちらが良いか悩んでいます。
皆さんならどちらを選びますか?

767 :774RR :2017/07/10(月) 05:17:07.56 ID:P3oPhRgp0.net
>>766
トップケースつけた。

768 :774RR :2017/07/10(月) 09:10:07.27 ID:Bmx4dO9mM.net
>>763
購入時に取り付ければショップによっては工賃サービスしてくれるかも(0.2hだけどね…)

769 :774RR :2017/07/10(月) 14:02:29.25 ID:4rco86GIa.net
>>764
738が1番上で740が1番下。1番上にすると防風効果高いけど、下のスキマがイマイチ気になるので二段目にしたらちょーど良くなった。スモークだけど

770 :774RR :2017/07/10(月) 22:21:40.45 ID:4zjz2yTba.net
>>760
そんなとこ無いだろ。

771 :774RR :2017/07/10(月) 22:59:13.49 ID:P3oPhRgp0.net
>>757
>>770
常磐道なんか140位で車が平気でとばしてるよな。
そんなスピードで走りたくはないんだが、邪魔にならない程度のスピードは出すしかないこともあるとは思う。

772 :774RR :2017/07/10(月) 23:03:42.22 ID:P3oPhRgp0.net
ロングスクリーンまでする気はないが、
ヤハリ一番上まであげた方がいいんだろうな。

773 :774RR :2017/07/11(火) 03:00:19.81 ID:WvOk0ioP0.net
お盆前に納車可って何だよ
https://www.kawasaki-plaza.net/nagoyamidori/news/2017/p-262.html
https://www.kawasaki-plaza.net/nagoyamidori/news/2017/p-263.html

774 :774RR :2017/07/11(火) 03:19:20.64 ID:lClkpX2Ia.net
>>773
確かに2018モデルをお盆前に納車っておかしいよな。今何年だと思ってるんだよ!って言いたくなるね。
2017モデルの売り切れでカワサキに相当苦情が入った結果なのだろうけどさ。

775 :774RR :2017/07/11(火) 07:24:57.47 ID:ChDCG/1xa.net
>>773
カワサキの体質?が役所的なんじゃね?
今年度分は予定数終了なので、来年度分を前倒し販売しますってことだろ。
どういう決算をするのかは知らんが。普通に考えて、見込みの甘さを怒られる案件では?
KRTカラーがやたらに希少になっちゃってそうだし。

776 :774RR :2017/07/11(火) 07:29:12.10 ID:JtBvqfuhd.net
2018年になる前に販売終了なんてオチはないよね…?

777 :774RR :2017/07/11(火) 11:02:24.93 ID:HwBuwL8R0.net
なあに来年2,019年には2,021年モデルが出てるさ

778 :774RR :2017/07/11(火) 12:08:32.53 ID:b+mtBCoFa.net
あのう2020は。。

779 :774RR :2017/07/11(火) 12:42:17.53 ID:dEomgux8a.net
2017年中に2020年モデルまで売り切るという珍事でも起きんかな

780 :774RR :2017/07/11(火) 14:27:27.07 ID:Jc6ZwxAtM.net
ハイシートに続いてローシートも来たでhttp://www.kawasaki1ban.com/news_topics/18698

これ以上下げてどーすんだという気も

781 :774RR :2017/07/11(火) 15:37:07.22 ID:McdtlPOLa.net
>>766
ツアーシェルケース使ったこと有りますが
カチッとした印象で側面には型崩れ防止のパネルが入っているけど
ジッパーの所は柔らかい布なので前面のシェルは垂れ下がり
背面は色々な車体にフィットさせる為に柔らかく
付けっ放しで長く使うものでは無い印象でした
必要な時だけ臨時で付けて使うなら良いかもね^_^

782 :774RR :2017/07/11(火) 15:40:44.19 ID:eQQ98Jwy0.net
>>780
見ただけでケツ痛くなってきた

783 :774RR :2017/07/11(火) 16:52:23.98 ID:b1xJTIb5M.net
ハイシートはいいものだよ。
路面の突き上げも吸収してくれる。
難点はシートの開け閉めがキツくなるのとシートが上がったぶんハンドルは下がる。
Zならハンドル角度を変えればいいけど。

784 :774RR :2017/07/11(火) 16:53:10.08 ID:jcYTzJGPM.net
17年式 リアのプリロードってどこで調整できるのかな?

785 :774RR :2017/07/11(火) 23:15:09.63 ID:hKuBummw0.net
twitterに純正スライダーをつけて転倒し、
フレームの取り付け部が回り止めビス部で裂けた人がいるね

786 :774RR :2017/07/12(水) 05:40:40.16 ID:bJXQj3hJa.net
>>785
本人のじゃなさそうだけどあれは酷いな。
社外品のエンジンマウントボルトで取り付けるやつの方が強度があるからそっちの方がいいかも。だけどその分そこが逝ったら今度は廃車コースなんだけどね。

787 :774RR :2017/07/12(水) 06:10:33.05 ID:q/Xkfrvt0.net
ER初代は純正スライダーで
リコールだったかサービスキャンペーンかあったね
形状が変わった。

788 :774RR :2017/07/12(水) 06:12:52.29 ID:BDJ3hdLba.net
コケないのが一番だけど引っかき傷を嫌って廃車とは運がない

789 :774RR :2017/07/12(水) 10:32:56.48 ID:13QDcA2i0.net
>>785
これ何年型だろ?
少なくとも2017年型じゃないよね
フレームやエンジン白いし

790 :774RR :2017/07/12(水) 12:46:36.81 ID:i+uwuMuRM.net
400まだー?

791 :774RR :2017/07/12(水) 12:50:31.17 ID:13QDcA2i0.net
>>790
次の400は250のボアアップの360ccだってさ(ソースはヤンマシ)

792 :774RR :2017/07/12(水) 13:25:01.35 ID:32nugwwa0.net
>>789
'17に見えるけど
白っぽいのは光の加減じゃない?

793 :774RR :2017/07/12(水) 14:00:17.98 ID:a3xgH1OIa.net
BEETからマフラー発売しますけど、変えようと思ってる強者はいますか!?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305147.jpg_VEbH3JfzJcFPIAu72zBU/www.dotup.org1305147.jpg

794 :774RR :2017/07/12(水) 14:02:37.55 ID:/fL6sn7A0.net
>>793
換えたいなーとは思ってるけど、でかいなぁ
アクラポみたいに小さいのは法的に無理なんかな
とはいえ他のメーカーが出さないならこれ買いそう

795 :774RR :2017/07/12(水) 14:25:56.64 ID:a3xgH1OIa.net
>>794
強者現る!!
そーですねーちょっとデカイんですよねー
悩みます(๑˃̵ᴗ˂̵)

796 :774RR :2017/07/12(水) 14:47:52.73 ID:6fRvbYOOd.net
>>793
即発注

797 :774RR :2017/07/12(水) 14:50:48.22 ID:a3xgH1OIa.net
>>796
マジですか(゚Д゚)
20万ですよー!!
やっぱりブルーチタンですかね?

798 :774RR :2017/07/12(水) 15:03:56.72 ID:6fRvbYOOd.net
>>797
写真ないけどブルーで注文。
Ninja1000のような4気筒左右出しに比べたら手が出しやすい!?

799 :774RR :2017/07/12(水) 15:10:37.01 ID:a3xgH1OIa.net
>>798
ぜひつけたら見せて下さいませ!!
ほんと悩むわあー

800 :774RR :2017/07/12(水) 15:43:10.15 ID:6fRvbYOOd.net
本当はアクラポの形が好きなんだけど、そろそろ申請通るのかな?

ソース
http://www.baz-factory.jp/archives/3491

801 :774RR :2017/07/12(水) 16:07:24.76 ID:Gr1UFTu5H.net
>>793
ナサート信者なら即買いだろね。
一見するとデカイのが目立つなぁ
俺は貧乏だし買わないな(笑)

802 :774RR :2017/07/12(水) 16:09:29.73 ID:a3xgH1OIa.net
>>800
イイね!!これ待ちかなー

803 :774RR :2017/07/12(水) 16:11:03.78 ID:a3xgH1OIa.net
>>801
やっぱりでかいよね。スリムな車体にちょっとって感じだよね。でかさよりも金額が問題なんだよね

804 :774RR :2017/07/12(水) 16:19:00.08 ID:Gr1UFTu5H.net
忠男がいい感じの出さないかなと期待しとる

805 :774RR :2017/07/12(水) 17:58:01.16 ID:a3xgH1OIa.net
>>804
だねー。もう少し待ってみるかあ

806 :774RR :2017/07/12(水) 18:21:10.23 ID:rqB88yDLM.net
発売予定含めてマフラーで買いたいと思えるのはアクラポだけだな。

807 :774RR :2017/07/12(水) 19:25:09.17 ID:HGcfaXmT0.net
>>794
アクラの本国サイトに2017EC・ECE認可のショート管モデルが載ってるからそのうちJASMAモデルで
出すんじゃないかな、理屈では2017から日本とEUは相互認証だからJASMA認可なくてもECE
認証あれば通るんだけど。

808 :774RR :2017/07/12(水) 21:06:39.22 ID:lshooKQbM.net
海外ではコンパクトなヨシムラもあるのに
日本は厳しいのぉ

809 :774RR :2017/07/12(水) 22:53:40.00 ID:bja/KXVu0.net
Z650にUSB電源付けたいんだが、
今はデイトナのUSBキットでバッ直で取り出してますが、ACC連動にしたい。
ACCをどこから取るのが簡単でしょうか?

810 :774RR :2017/07/12(水) 23:29:51.83 ID:32nugwwa0.net
>>809
Ninja650だとメーターカウルあたりにACC電源用ケーブルがあるんだけどZはどうなんだろう?
最悪+はホーンから、−はバッ直でキー連動になると思う

811 :774RR :2017/07/13(木) 03:28:36.75 ID:EVFsy8VU0.net
>>807
おおっ、ナイス情報!
これは期待が持てる・・・!

812 :774RR :2017/07/13(木) 09:00:31.21 ID:MV6JQjYZ0.net
>>809
USB電源じたいはバッテリから電源取って、ACC連動はリレー噛ませたほうがいい。リレー用ACCはポジションランプかライセンス球のコネクタ分岐させる。

813 :774RR :2017/07/13(木) 10:28:30.59 ID:0ecxKjpmM.net
いつの間にか2017用のオーリンズサスも来てた
・・・誰か人柱レポしてくださいorz

814 :774RR :2017/07/13(木) 11:50:32.49 ID:6sUT+5ZYd.net
オーリンズ欲しい…でも、乗りこなせてないから3万くらい走ったら交換しようかな。

815 :774RR :2017/07/13(木) 12:06:38.69 ID:zc42JGaiM.net
ついさっき右側に立ちゴケしたよ。
リアシート付近を持ってやや軟着陸気味にこかしたんだけど
ビックリするくらい傷がつかなかった。
純正スライダー遠目でも分かる擦り傷
ミラーとバーエンドとタンデムステップに僅かな擦り傷
あとはよく見ても分からなかった。
恐らくその他に傷は無いと思う。
スライダー付けてて良かった。

816 :774RR :2017/07/13(木) 16:11:47.89 ID:vNH2S+v40.net
>>813
この手のまったりバイクにとってのオーリンズは、サスとしての性能じゃなくて

「愛車にオーリンズを取り付けた!」

という事実を求めて買う物な気がする


>>815
外装慣らし(になるのか?)オメ!

817 :774RR :2017/07/13(木) 17:55:39.87 ID:FhpF9aiEM.net
倒してこそマイバイク
みんなさっさと自分のバイクにしなよ

818 :774RR :2017/07/13(木) 18:10:16.32 ID:Y//OJ0n30.net
>>815
それだけですんで良かった。スライダーは曲がらなかった?

819 :774RR :2017/07/13(木) 18:29:40.90 ID:lEXVuNGuH.net
>>818
曲がらない(笑)

820 :774RR :2017/07/13(木) 21:06:21.25 ID:Y//OJ0n30.net
>>819
良かった(笑)

821 :774RR :2017/07/13(木) 21:10:35.95 ID:djZCJXc60.net
>>813
前車までの飾りのショックではなくなっていますね。
スプリング全長の長さも現行と同じですし、新型で増えたストローク量も同じに合わせてる。
これならはっきりとしたオーリンズの味付けの違いが出てくると思います。

>>815
新型になって付いたステップ裏についたストッパかな?
これでチェンジペダルやフットブレーキが曲がらないですよね。

822 :774RR :2017/07/13(木) 21:30:34.61 ID:rwFJSznP0.net
グリップヒーターは、皆さんなにつけました?

823 :774RR :2017/07/13(木) 21:45:27.34 ID:uXZlWS9h0.net
太くならないホンダ

824 :774RR :2017/07/14(金) 14:22:31.73 ID:o1O2CEWi0.net
左にバランス崩して、前のバイクと同じように耐えようと思ったけどギリギリ耐えれずバーエンドに傷が入ったけど、
グリップとエンドと交換して無かった事にしたのでセーフ

825 :774RR :2017/07/14(金) 15:45:14.31 ID:JWtXlIYjM.net
何だかんだ言ってMr.Bike BG 8月号に出てる数字だとNinja650は5月で157台販売されたらしいね。
当初は200台の輸入って予想してたけどもう少し多く輸入されたかも知れない。

826 :774RR :2017/07/14(金) 15:58:53.50 ID:qFCty2Uxa.net
>>824
グリップとエンドは社外ですか?

827 :774RR :2017/07/14(金) 16:09:28.69 ID:o1O2CEWi0.net
>>826
社外。自分でやろうとしたけど内部に挿入された重しとトモマワリする構造だったから
もう店に頼んでぶっ壊してやってもらった。

828 :774RR :2017/07/14(金) 20:25:36.69 ID:LJueu5gc0.net
2気筒エンジンってところで躊躇するんだが、どうなん?

829 :774RR :2017/07/14(金) 22:00:13.29 ID:QIE5fM5L0.net
銅ではないだろうw

830 :774RR :2017/07/14(金) 22:39:30.11 ID:7YAo0SWz0.net
>>828
俺は躊躇しなかったよ

831 :774RR :2017/07/15(土) 00:09:11.17 ID:bJtmJgpQa.net
>>828
アイドリングがうるさいのは認める。

832 :774RR :2017/07/15(土) 01:00:25.96 ID:JwzX91U7M.net
躊躇する意味がわからん
俺は4気筒飽きた

833 :774RR :2017/07/15(土) 01:11:27.18 ID:X6O1zhnh0.net
そっか。レスいろいろありがとう。
CBR650Fと比べてシマウマなんだよ。
あとGSX S750とか。

834 :774RR :2017/07/15(土) 01:25:49.17 ID:6iO3CwX20.net
二気筒でダカダカ走るほうが楽しいやん

835 :774RR :2017/07/15(土) 01:35:59.88 ID:c0vKvgBea.net
まったく個人的な意見だがCBR650と忍者なら忍者、GSXS750と忍者ならGSXSを選ぶかな…

836 :774RR :2017/07/15(土) 10:16:32.93 ID:XNSmIQiS0.net
>>825
俺が店で聞いたのはNinjaが600台、Zが400台だった。色ごとの台数は知らん。

837 :774RR :2017/07/15(土) 16:23:28.02 ID:msxe+djMa.net
さすがに200ってことはないだろ…たぶん…

838 :774RR :2017/07/15(土) 16:32:42.61 ID:K13oJqG5a.net
250用のマフラーは国内ではモリワキからしかでないのかなー?誰かモリワキつけた方いませんか?

839 :774RR :2017/07/15(土) 16:34:57.13 ID:K13oJqG5a.net
↑ごめんなさい。スレ間違えました。大変失礼いたしました(゚Д゚)

840 :774RR :2017/07/15(土) 20:02:44.99 ID:kbzau/4N0.net
>>835
オレも迷ったが、ninjaは発表から買おうと思ってたから。
変えると後悔しそうで。

841 :774RR :2017/07/15(土) 21:04:54.41 ID:4S8myFTf0.net
2017ninja650のUSヨシムラから出てるマフラーは車検通らないのでしょうか?詳しい方お願い致します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308476.png_ljWPK8h3O0mZskeeElzM/www.dotup.org1308476.png

842 :774RR :2017/07/16(日) 08:54:28.78 ID:oktBVgtk0.net
er6nに乗り換えました。優等生なバイクですね。

843 :774RR :2017/07/16(日) 10:26:24.50 ID:ONAKPY83M.net
通らないよ

844 :774RR :2017/07/16(日) 13:10:31.08 ID:d9xCDOUla.net
>>843
ありがとう!!

845 :774RR :2017/07/16(日) 15:26:55.24 ID:Np12vuu3M.net
おかしい・・・
Ninja650は産まれて初めて買った新車だから、これまでの中古車みたいにアホみたいな遠出をしないで大事に乗ろうと決めてたはずだ・・・

なのになんで納車から2ヶ月経ってないのにもうオドメーターが3000越えてるのか!?

846 :774RR :2017/07/16(日) 18:15:56.21 ID:IMnmoquGd.net
>>845
そんな貴方の為のKAZEチャレンジクルーズ

847 :774RR :2017/07/16(日) 18:51:25.90 ID:NDNxjEr60.net
>>845
俺は逆に、ツーリングバイクだからたくさん走るだろうと思ってたら
2ヶ月弱で600しか走ってない
慣らし早く終わらせたい・・・

848 :774RR :2017/07/16(日) 19:11:05.09 ID:UdTbl5Nwa.net
もう直ぐ俺のも4000km超えそうだよ。このままだと前車同様に2年で5万kmが見えてきそうで怖いわ。

849 :774RR :2017/07/16(日) 19:53:36.39 ID:oRARUiSpd.net
俺も今3600kmだけど、7月中に7000km行きそう(北海道ツーリング中

850 :774RR :2017/07/16(日) 21:27:44.88 ID:4vfh8akma.net
>>841
ヨシムラに問い合わせした方が確実

851 :774RR :2017/07/16(日) 21:48:11.04 ID:N9t/8DGsd.net
あーやらかした
Ninja650黒
左側やらかした
なんかモヤモヤする
ものすごくモヤモヤする

852 :774RR :2017/07/16(日) 21:57:12.37 ID:HExpg6h70.net
>>851
徳永英明かよ

853 :774RR :2017/07/17(月) 00:43:48.54 ID:PdVDA69z0.net
現物手元にあって乗れるんだから羨ましいよ?

854 :774RR :2017/07/17(月) 09:22:12.21 ID:7tWNUVuT0.net
>>851
お悔やみ申し上げます。

後輩達のためにも
どのようにやらかしたのか
教えてくれませんか?

855 :774RR :2017/07/17(月) 11:06:41.66 ID:syexh2bRa.net
>>850
国内での公道使用は不可でした(´ω`)

856 :774RR :2017/07/17(月) 11:14:05.69 ID:Bm7RvwJ3r.net
スクリーン交換しようとボルト外そうとしたらボルトがなめやがった
午後からバロンに入院だ...

857 :774RR :2017/07/17(月) 11:22:33.52 ID:F8+KBTRFH.net
>>856
ボルトはなめないぞ
貴方がなめさせたんだからね

858 :774RR :2017/07/17(月) 11:43:16.62 ID:iKPiclhjd.net
>>854
急な雨にてカッパ着るかと思い
嵐山のSAで停車しようとサイドスタンド
立てたのはいいが左足着地と同時に…

859 :774RR :2017/07/17(月) 11:50:11.85 ID:F8+KBTRFH.net
>>858
それなら
そこまで傷はつかなかったろ?
場所が悪ければ...アレだけど

860 :774RR :2017/07/17(月) 16:37:26.90 ID:eRTheKX80.net
ハンドルの振動対策にレバーガードが良さげなので付けてみようと思うのですが付けたことある方いないですかね?どれ程の効果があるのかと思いまして

861 :774RR :2017/07/17(月) 18:29:49.53 ID:Tx0wn6rNM.net
スクリーン周りのボルトってって普通の六角レンチやろ?
なめるような要素ある?

862 :774RR :2017/07/17(月) 18:33:20.47 ID:wu8Nmqz3a.net
今日のツーリングで給油を我慢してたら13.56Lも入っちゃった。
メーターのAV表示が27.6L/km表示してたからもう少し余裕があると思ってたんだけど実燃費は23.5L/kmしかなくて超ヤバかったよ。
多分満タン給油後に峠で遊んだからガソリン垂れ流して走ってたんだと思われる。一応プチ情報として報告しておくから注意されたし。

863 :774RR :2017/07/17(月) 18:40:16.90 ID:Bm7RvwJ3r.net
>>861
夜勤明けで寝惚けて逆方向に回しちゃったんだよ

864 :774RR :2017/07/17(月) 20:23:55.56 ID:ue/2vTx60.net
>>862
給油時にAVをリセットしてないからでは?

865 :774RR :2017/07/17(月) 20:57:22.74 ID:g3yPnHyia.net
>>864
うん?そんな当たり前の事言ってくるのは俺の言ってることが理解出来ないみたいだな。

866 :774RR :2017/07/17(月) 22:31:02.78 ID:juwci/bud.net
>>859
タッチアップペンでどうにかなりそうな位

867 :774RR :2017/07/17(月) 22:35:57.88 ID:2cuFykFS0.net
数秒毎に速度(or走行距離)と燃料噴射量で計算して瞬間燃費を表示
なんで速度0では計算が成り立たないので、アイドリングでは非表示
平均燃費はその非表示抜いた瞬間燃費の平均だから大抵は良い数字になる

ってのは旧モデル乗りは知ってる

868 :774RR :2017/07/17(月) 23:57:39.50 ID:4Twam8VF0.net
>>862
300km越えか 粘ったな

869 :774RR :2017/07/18(火) 08:10:38.62 ID:Fl3bQuPh0.net
Z650で三連休大阪から四国半周してきた。

300km、250km、400kmと走って思ったのはこれ足つき良いのはいいんだけど、

結構膝窮屈だよな。165cmの俺でも膝痛くなってくるとか相当じゃないか。

870 :774RR :2017/07/18(火) 08:59:09.78 ID:GBIXYUGSM.net
あと20mmは高くして欲しいよね
日本より平均身長高い海外でも同じ仕様なのかな?

871 :774RR :2017/07/18(火) 09:47:16.02 ID:Ve7Vd5/gd.net
+30mm高くなるハイシートに交換すれば膝の窮屈さは軽減されると思うけど、前傾姿勢が今よりキツくなって腰に負担がかかりそうで…

872 :774RR :2017/07/18(火) 11:01:14.30 ID:6Xpi874od.net
>>689
安心しろ。2007初期型ヴェルシス650ついに五万キロ行ったぜ。
先月に三回目の北海道ツーリングを終えたとこだ。まだまだ元気。特に目立った故障なし。ホントにいいエンジンだ。

873 :774RR :2017/07/18(火) 12:37:22.07 ID:mmWvVhsmM.net
恵まれた体格有るならもっと大きいバイクの乗ればいいのに。それにハイシートも発売されてるから変えればいいだけだし。貧乏で買えないの?
このバイクの良いところは背の低い女の子からある程度大きな人まで広く対応してる所だと思う。

874 :774RR :2017/07/18(火) 12:52:32.54 ID:y/wflHMXM.net
足が長いんだろうな…
168cmの短足オッサンだけど
日帰りで500km以上走っても膝なんか痛くはならなかったぞ
股間の方がよほど痛かった(笑)

875 :774RR :2017/07/18(火) 13:21:13.96 ID:TMqk6le9M.net
膝が痛くなる原因は何なんですか?シート高が低くて膝を曲げなきゃいけないから?脚付きの良さの裏返しが膝に来るんですね。

876 :774RR :2017/07/18(火) 13:43:16.50 ID:Ve7Vd5/gd.net
>>875
そうですね。膝の曲げる角度と道によるかな。高速道路だけで走行してると300kmあたりから、だんだんキツくなってくる。300kmワインディングだけだと、積極的に体を動かすから膝はキツくならないが体力面でキツイ。

877 :774RR :2017/07/18(火) 16:13:47.28 ID:Fl3bQuPh0.net
>>873
Zの方も出てるんだ。すぐ買うからリンクよろ。

878 :774RR :2017/07/18(火) 18:05:00.22 ID:HxnsV8VVM.net
>>877
どっちも同じだよ
公式サイトやカタログのアクセサリ表には載ってなくてパーツリストの一番下に載ってる

879 :774RR :2017/07/18(火) 19:43:36.26 ID:rRMZNkZT0.net
こないだ初めてタンクに体重を預けるように伏せたら
すごい快適だったわ。スクリーンの効果すごいね
でも帰って気づいたらタンクが傷だらけに・・・

880 :774RR :2017/07/18(火) 21:19:48.97 ID:azsbefNI0.net
2018ninja青かよ〜

881 :774RR :2017/07/18(火) 23:36:21.34 ID:1mulmD8O0.net
z650のライム欲しい

882 :774RR :2017/07/19(水) 11:35:51.80 ID:qt+8ERJo0.net
KRT買っといて良かった。レアカラーになりそう
青なんかじゃなくて白とか出せば売れそうなのに

883 :774RR :2017/07/19(水) 11:44:30.58 ID:8JhVJIhGM.net
>>882
KRTレアカラーって...
Ninjaはそのカラーばっかり走ってるよ

884 :774RR :2017/07/19(水) 11:54:13.32 ID:kTmr+NX+0.net
250とか10Rとか、KRTは走ってるの見ると皆同じに見える
その車種固有のカラーパターンだと遠目にも判断しやすい

885 :774RR :2017/07/19(水) 12:11:54.90 ID:xM7/ThmAd.net
ライムグリーンと白の2色Zを出して欲しい

886 :774RR :2017/07/19(水) 12:17:03.15 ID:D0QjzryMM.net
>>882
2018も1ヶ月遅れで出るらしいぞ

887 :774RR :2017/07/19(水) 13:11:15.48 ID:VPbTqvnWH.net
>>886
KRTがオレンジとかのパターンかもね

888 :774RR :2017/07/19(水) 14:07:17.91 ID:p5ClR+Uea.net
青いいのになー。

青予約してるぜ。

889 :774RR :2017/07/19(水) 17:03:21.67 ID:s98TeFxFM.net
俺も販売店に聞いたけど、黒と青だけらしい
むーKRTカラー欲しい

890 :774RR :2017/07/19(水) 20:20:20.37 ID:n0bE5XjU0.net
このクルマお買い得だよな。
80万で大型フルカウルのABS付きかえるのが素晴らしい。
デザインも現行で素晴らしくあかぬけた。ポジションは相変わらず楽で万能。

80万も出して某新型250買う奴とか、普通に免許取ってこれ買えばいいのにと思うわ

891 :774RR :2017/07/19(水) 20:21:34.24 ID:n0bE5XjU0.net
俺は2代目の6f乗ってたけど、性能あの頃のままでもまったく文句ないんで
外装だけ今のだったらずっと乗ってただろうなあ

892 :774RR :2017/07/19(水) 20:31:12.75 ID:xRpyxJR1M.net
>>890
ninja400新車で買う人に対してなら同じ意見だけど、某250はまた何か違うだろ

893 :774RR :2017/07/19(水) 20:38:55.04 ID:3NvfubBga.net
某250は別にまだいいけどスズキの中国製24psバイク52万やら57万を喜んで買うやつの方が頭おかしいわ

894 :774RR :2017/07/19(水) 20:46:09.35 ID:UJ8iGBl1a.net
>>893
菌に侵されてるから仕方ない

895 :774RR :2017/07/19(水) 20:52:55.04 ID:Tr6VqqOs0.net
そんなこといったらたいして価格差のないMT−09に比べたらこのバイクゴミやん

896 :774RR :2017/07/19(水) 21:03:56.12 ID:b7kcrBnU0.net
えぇ…20万も違うじゃん

まあ5万も変わらんCBR400Rよりは賢いわな

897 :774RR :2017/07/19(水) 21:09:17.82 ID:7OYO6KB20.net
たぶんsv650乗りはタイ製で値段も高いパラツーのz650買うヤツは頭おかしいと思うんじゃないか
店選べば新車乗り出し70万余裕だろアレ
見た目はサザエさんだけど

898 :774RR :2017/07/19(水) 21:18:10.86 ID:xRpyxJR1M.net
SVはサザエさんじゃなければVTR650として、旧SVみたいなカウル付をプラス5万で出せばninjaと違って国産でパワーも上なツアラーとして
他メーカーと十分戦えたんじゃないかと思う

899 :774RR :2017/07/19(水) 21:49:35.39 ID:3NvfubBga.net
あれの問題はメーターバイザーじゃなくて全身から溢れ出る手抜き感
乗り出しは60くらいが相場じゃね?それでも売れてないようだが

見た目さえまともだったらMTやNC、忍者と勝負が出来たかもしれないってのは同意

900 :774RR :2017/07/19(水) 22:10:49.25 ID:Q2+A65DH0.net
>>895
09は07と実際に乗り比べて評価が変わった
悪いほうに

901 :774RR :2017/07/20(木) 00:29:19.45 ID:JiFEPP8n0.net
>>900
現在09nUK乗ってる者です。
お同じこと考える人がいてよかった。
09は確かに刺激的だけど、実際走らせてのバランスは07の方がしっくり来た。
同時にZ650も試乗してきたけど、Z650はERの頃よりすごく乗りやすくなったけどなんか丸くなって物足りない感覚。ハンドリングはMT-07の方が自然で好印象でした。

902 :774RR :2017/07/20(木) 00:31:44.02 ID:JiFEPP8n0.net
ついで。
Z1000も試乗、あれは要らんわ。
乗り味、アクセルのツキがガサツ。

903 :774RR :2017/07/20(木) 01:07:32.90 ID:24E13gNY0.net
>>901
初心者も乗りやすくて、ずっと刺激的で自然に楽しめるバイクってなかなか無いもんですね。

904 :774RR :2017/07/20(木) 01:14:18.41 ID:ln9gmxzW0.net
09は足回りのコストダウンが酷くてダメってよく聞くね。

905 :774RR :2017/07/20(木) 05:02:47.26 ID:6mf7drwl0.net
>>895
カウルの有無でまったく比較外の人多々いるよ

906 :774RR :2017/07/20(木) 08:19:19.85 ID:S7vlAv0Fa.net
最近12nからMT-09に乗り換えたけど、どちらもいいバイクだわ。
09はとにかくエンジンが楽しいし、12nは全方向で快適なバイクだった。

907 :774RR :2017/07/20(木) 17:20:26.41 ID:NMFa+q8d0.net
650が一番イケメンだ
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/fr/cp0/e15/q65/20121541_1989144571364343_2835643316361069839_o.jpg?oh=e76408892f835b9fd95e69410b945800&oe=5A11D99A

908 :774RR :2017/07/20(木) 19:31:28.95 ID:BCBEPT3B0.net
>>902
お前が下手糞なのがよくわかった(笑)

909 :774RR :2017/07/20(木) 21:40:34.85 ID:9+c0+1yya.net
>>902
ガサツか?
僕は
カワサキにしてはびっくりするくらい
角が取れてると思った。

910 :774RR :2017/07/20(木) 22:19:38.98 ID:JiFEPP8n0.net
>>909
CB1100とかMTシリーズ乗った後だから余計そう感じたのかもしれんが。
過去のカワサキ車からしたら確かに良くなってるよ。

911 :774RR :2017/07/20(木) 23:02:33.77 ID:b5nMU+Kha.net
>>910
なるほどなあ。

912 :774RR :2017/07/21(金) 07:38:36.31 ID:uDT3dL2K0.net
最初のZ1000に比べたらいい感じだで

913 :774RR :2017/07/21(金) 09:58:58.61 ID:4OmqX6GA0.net
>>907
カマキリのドアップやめろ

914 :774RR :2017/07/21(金) 10:35:12.55 ID:4h/pGCapa.net
青いいのになー。

青予約してるぜ。

915 :774RR :2017/07/21(金) 10:58:18.13 ID:gHJ0x+Yva.net
みんなツーリングの時は、何キロ位走ったら休憩しますか?ハッタリなしで教えて下さいな。

916 :774RR :2017/07/21(金) 11:00:09.73 ID:1ul9/YZe0.net
下道200km高速300km

917 :774RR :2017/07/21(金) 11:17:35.64 ID:yNR+zwkqd.net
距離より時間。だいたい一時間走ったら休憩。

918 :774RR :2017/07/21(金) 12:00:07.92 ID:84yXWA5Ia.net
>>917
同じくです!!(о´∀`о)

919 :774RR :2017/07/21(金) 12:01:03.47 ID:84yXWA5Ia.net
>>916
凄いですねっ(゚Д゚)

920 :774RR :2017/07/21(金) 12:15:43.17 ID:kF7q8o0VM.net
時間で休憩は同意だけど1時間半ぐらいは走るかな。

921 :774RR :2017/07/21(金) 13:22:33.02 ID:F7DpboqE0.net
>>915
車種によって全然だが
2008年式の6f乗ってた時は200qくらいかな〜

CB400SFの時は300q、4、5時間のりっぱだった
初期型フォルツア乗ってた時は500q休憩なし(下道京都〜横浜orさいたま間)を2度やった

922 :774RR :2017/07/21(金) 13:24:54.81 ID:PpKQBVjO0.net
休憩しよっかな〜もうちょっと我慢…とかしたく無いので機会あって思い立ったら即止まる。

923 :774RR :2017/07/21(金) 13:26:32.37 ID:F7DpboqE0.net
減2乗ってる時とかは
少し興味湧いたような箇所みつけると、即止めてる

924 :774RR :2017/07/21(金) 18:51:40.27 ID:4zS+PgFG0.net
>>920
やはりだいたい1時間から1時間半ですよね。わたくしもそんな感じですね(´∀`*)

925 :774RR :2017/07/21(金) 18:53:11.60 ID:4zS+PgFG0.net
>>921
恐るべしお方がいらっしゃいましたよ。おしりが二つに割れちゃいますよー(≧∇≦)

926 :774RR :2017/07/21(金) 18:55:14.21 ID:4zS+PgFG0.net
>>922
これもわかります。喉渇いてるんだけどもうちょっと我慢ーとか言って家着いちゃうんですよね。

927 :774RR :2017/07/21(金) 18:57:12.51 ID:4zS+PgFG0.net
>>923
アドレス110でプチツーした時は自由自在に休憩とったねー。わかるわかる。

928 :774RR :2017/07/22(土) 00:12:28.24 ID:tWrRCyqu0.net
Ninja650純正パニアケースの値段は左右セットの価格なの?

929 :774RR :2017/07/22(土) 13:13:43.50 ID:+zknB5T70.net
ninja650の18年式予約に行ったら納期未定、10月までに1台入って来れば良い方との事だったので
お店に1台残ってた17年式の黒を買いました
来週納車、皆さんヨロシクです

930 :774RR :2017/07/22(土) 14:37:30.81 ID:OwiAQmW0a.net
こりゃ年内に2019あるかもやで

931 :774RR :2017/07/22(土) 15:00:06.96 ID:KLl+AKhRM.net
やっぱまともに日本に回す気ないのか

932 :774RR :2017/07/22(土) 15:36:04.88 ID:+zknB5T70.net
正規取扱店でそんな感じでした
ninja650に限った話じゃないらしく
他車種の純正カスタムパーツも注文してもぜんぜん入ってこないとの事
最近カワサキおかしいとも言ってましたな
お客さんと契約交わして、新車の注文入れて入荷待ってると
公然と「生産終了しました。あんたんとこ入荷出来ないよ」のアナウンスして来るとかもあると
だから怖くなって17年式で妥協した

933 :774RR :2017/07/22(土) 15:58:29.70 ID:pXWVMwG1a.net
18年式なんて色が違うだけやろ?

934 :774RR :2017/07/22(土) 17:50:30.19 ID:fO/8Mafxd.net
さっきTwitter覗いたら
もうkrtカラー盗難被害あったみたいだな

黒の俺も危ないのかな?

皆気お付けろよ

935 :774RR :2017/07/22(土) 18:41:33.89 ID:Z1oM7FDA0.net
>>934
そー思って盗難保険入っといたわ。

936 :774RR :2017/07/22(土) 18:42:11.83 ID:t9XzRHEK0.net
ブライトの6fの時の方が買いやすかったんじゃないかw

937 :774RR :2017/07/22(土) 18:48:22.60 ID:+gtmf1ME0.net
>>934

「気お付けろ」じゃなく「気をつけろ」だ
オマエこそ日本語気をつけろ

938 :774RR :2017/07/22(土) 18:59:02.70 ID:t9XzRHEK0.net
(目上に)「ご苦労さま」
納車した
ゆう
煮詰まる
トリコロールカラー
ハードルが高いと書けばいいのに 敷居が高い と書く

こんだけ全部使いこなしてそうだな

939 :774RR :2017/07/22(土) 19:13:17.57 ID:ye52mYCGM.net
>>934
盗難とかやだな。
Twitter見てたら白にカスタムペイントした写真があるね。

940 :774RR :2017/07/22(土) 19:16:36.58 ID:fO/8Mafxd.net
>>937
日本語得意な人ご免なさいねーwww

941 :774RR :2017/07/22(土) 19:46:58.64 ID:Z1oM7FDA0.net
>>928
そーだよ。

942 :774RR :2017/07/22(土) 21:07:22.25 ID:VzliKOLE0.net
>>936
同感
数年後、カワサキから毎年のように「今年モデルはもう無いから来年を待て」と冷たく告げられ途方にくれるカワサキ専門店が日本中に…

943 :774RR :2017/07/22(土) 22:10:12.27 ID:U0m5gGUu0.net
ninja650黒納車されました!!
ならし運転頑張ります!

944 :774RR :2017/07/22(土) 23:07:49.52 ID:5DBlO8DQd.net
>>936
12モデルの時のが阿鼻叫喚だった、fはごく少数nの入荷無しで
今回は本当に欲しい奴には回ったし、店舗在庫も若干はある

945 :774RR :2017/07/22(土) 23:14:14.35 ID:QNliPf4KM.net
レッドバロンで18年青もう予約しても無いって言われたんですが(゜-゜)

946 :774RR :2017/07/22(土) 23:34:16.85 ID:0RN2XEjE0.net
>>915
暑くてやってられないから、ほぼ全てのSAで休憩してた。
み、水・・・・。

947 :774RR :2017/07/22(土) 23:45:36.20 ID:TacL+8B4a.net
ヘイ、俺のバイクのクーラントで良けりゃ飲めよ

948 :774RR :2017/07/23(日) 00:38:34.17 ID:f6qXxBfWd.net
>>945
それはバロンだからだろ
段階的にプラザ縛りが発動してるんだから
正規取扱店でも入荷数が絞られてんだから、本当に欲しいならしっかり動かないと

949 :774RR :2017/07/23(日) 01:18:37.87 ID:Ozdsa2MM0.net
プラザ行ったら9月とか言ってたな

950 :774RR :2017/07/23(日) 01:26:15.33 ID:MZpS+RX7a.net
しかしよ、国産メーカーの国内正規販売モデルを入手するのに客がここまで労を強いられるっておかしいわ

951 :774RR :2017/07/23(日) 03:10:46.24 ID:diqxjJcM0.net
本当だよな

952 :774RR :2017/07/23(日) 04:50:43.96 ID:l12LKsBd0.net
プラザ計画は絶対に失敗する。このままではスズキとヤマハに客が流れる。

店舗が少ないから客にかなりの不便を強いるわ、プラザにしても売る物が無いんじゃ店としての経営が成り立つわけがない。カワサキは店舗に補助金でも出すつもりか?。

ホンダドリームの失敗を見てみろよ。1店舗も無い県が出てきたぞ。

953 :774RR :2017/07/23(日) 08:53:32.58 ID:DQgf0VJ3M.net
デイトナのカバー

LLでNinja650にぴったりだし、カバー自体は耐熱性あって走行直後に被せても溶けないのは良い
だがカバーのバタつき押さえる中央のバンドに耐熱性がなく、マフラーに触れて溶け落ちた…

マフラーにも痕が付いた
死にたい

954 :774RR :2017/07/23(日) 09:27:21.28 ID:OFckP7SGa.net
>>952
流出先はホンダヤマハじゃね
スズキは小型二輪の月販がBMWに負けるほど落ちぶれてしまったが、それも納得のラインナップだから…

955 :774RR :2017/07/23(日) 09:46:17.78 ID:4i/5I1Uda.net
>>953
どのバイクにも言えるけど、放熱してからでないと
ポリプロピレンだから、マフラーを再加熱して溶融させて
木綿か麻の布か紐塊で拭き取れるだけ拭き取り後は磨いて落としなよ

956 :774RR :2017/07/23(日) 11:31:23.97 ID:GiKk5ub0a.net
>>946
うんうん。35度とか異常な暑さだもんね。ヘルメットにドリンクホルダー装着してストローが口元までくるヘルメット開発してくれないかと思うよね。でもこの暑さじゃお湯になっちゃうね。

957 :774RR :2017/07/23(日) 11:40:25.19 ID:bvYnW65D0.net
なあにバックパック型にして簡易冷蔵庫機能つければあら不思議
バイク走行しながら冷たい飲み物がのめるぞ!!

958 :774RR :2017/07/23(日) 11:46:42.09 ID:q2dLLnXCa.net
>>953
そんな事だろうと思い真ん中の留め具は使ってない。

959 :774RR :2017/07/23(日) 12:22:22.62 ID:vT/imoqXa.net
>>957
天才か!!

960 :774RR :2017/07/23(日) 13:23:13.59 ID:7I0PpHN10.net
ついでにバックパック背中側に冷媒回すかペルチェ素子つけて首回り冷やせるといいなぁ

961 :774RR :2017/07/23(日) 13:52:07.85 ID:ms4naNe8M.net
もうvstrom650にしようかな

962 :774RR :2017/07/23(日) 14:00:03.86 ID:FDlxDYMsH.net
>>961
そうすれば?

963 :774RR :2017/07/23(日) 14:39:18.70 ID:WG18ntcP0.net
いいバイクなのに買えないんじゃ他社に流れちゃうのにな。
自分が買ったときはタイの洪水の影響で注文から半年待ったけど(笑)

964 :774RR :2017/07/23(日) 15:26:20.83 ID:gtZJSJR20.net
俺はV-ストから忍者に乗り換え考えてる

965 :774RR :2017/07/23(日) 16:36:21.15 ID:lm81gmUK0.net
まあ、カワサキの中の人じゃないから、他社に流れようがどうでもいいし
ホンダ乗り的な、売れてる単車=良い単車って感覚も無い
今まで良い付き合いしてきた店では買えなくなるかも?ってくらい

次スレはスレタイからVersys抜いて大丈夫だよな?
分離してからかなり経つけど

966 :774RR :2017/07/23(日) 18:54:18.63 ID:D1vJNODeM.net
>>960
一方、一般人はエアコンつきの四輪に乗った

967 :774RR :2017/07/23(日) 19:57:25.90 ID:4F/x8AVaa.net
Z650買おうと思ってたけどなかなか売ってないし、カワサキ明らかに客舐めてるからMT07にしようかな…
というかタンク容量以外MTの方が好みな気がしてきた

968 :774RR :2017/07/23(日) 20:03:45.17 ID:emFuz2cT0.net
Ninja650諦めてCBR650Fにしようかと思ったが値段もスペックも全然違うのな

969 :774RR :2017/07/23(日) 20:08:40.15 ID:fX5XgOrF0.net
z650が欲しいが新車売れ残りのgsr750とか乗り出し変わらないか安いくらいだから悩む

970 :774RR :2017/07/23(日) 20:25:32.22 ID:q2dLLnXCa.net
そんなに激しく使ったつもりはなかったけどフロントタイヤのスリップサインがでてた。。
リヤはまだ2〜3mm残ってるからどうするかな。

971 :774RR :2017/07/23(日) 22:29:52.14 ID:6geAsjCa0.net
新型は熱はどうですか?
同程度の排気量の4気筒と比べたら

972 :774RR :2017/07/23(日) 22:56:13.62 ID:uOLoeJEp0.net
乗ってしばらくすると熱気を足元に吐き出すから止まってる時はめちゃくちゃ熱い
靴下短いのだと熱が直撃する

973 :774RR :2017/07/23(日) 23:47:29.98 ID:Qv/deuTn0.net
>>966
正解かもしれん。12F海苔だけど年々夏に乗るのが辛くなってきた
今年は春に乗って以来まだ乗ってないお

974 :774RR :2017/07/24(月) 00:41:34.82 ID:s/XADzaA0.net
>>967
比較対象はMT-07でしょうか。GSX-S750は性質も別物でワンランク上ですかね。

975 :774RR :2017/07/24(月) 04:52:02.49 ID:J3cf25Ko0.net
GSX750もMT07もCB650Fもメーターがゲームウォッチなのが嫌だ。

976 :774RR :2017/07/24(月) 06:50:45.49 ID:Bl4ZsK+qM.net
>>974
MT-07は試乗したけど乗り味がかなり違うね。けど格上とは感じなかったよ。
GSXは未試乗だけどスペック的に見ても格上なのは明らかだと思う。
しかしNinja650、Z650はスペック云々で乗るバイクじゃないと思うよ。
気楽にヒラヒラと乗れてパワーも手に収まる感があり
他のバイクには変えられないスタイリング。
これらのバランスが上手くまとまってる。お手頃バイクなんだと思うけどね。

977 :774RR :2017/07/24(月) 10:05:01.60 ID:rA7swhFPd.net
>>970
タイヤ銘柄と走行距離教えて下さい。今後の参考のために。

978 :774RR :2017/07/24(月) 12:13:11.96 ID:tRxBKlM3M.net
>>977
タイヤはダンロップのD214。走行距離は慣らし含めて5000km。ちなみに新型Ninja650の純正タイヤね。
グリップ感はそこそこ。ライフもそこそこって感じだったから次はツータイヤの良いやつにするかスポーツタイヤのライフ長めのやつにするか考え中。

979 :774RR :2017/07/24(月) 12:43:13.92 ID:tMwQQbOFM.net
>>972
亀レスにありがとう

980 :774RR :2017/07/24(月) 15:29:01.85 ID:edFSpJDSM.net
2018モデルは納期回答が9-11月とかでした。
間とって10月だったとしても辛いのう

981 :774RR :2017/07/24(月) 16:20:22.74 ID:X14YF6nkM.net
>>980
次スレよろ

982 :774RR :2017/07/24(月) 17:18:57.27 ID:ig5OBXM20.net
次スレ立てたっす
テンプレが古いからアップデートしないといかんと思いつつ、とりあえず1のみ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/l50

983 :774RR :2017/07/24(月) 18:00:10.96 ID:l4h2KofJ0.net
納車楽しみすぎるよー
今度は出来るだけノーマルを貫こうと思う
旧車でも一番カッコいいと思うのはフルノーマルを維持してる車体だから

前後サスペンションとかの目に付かないところを弄ろうかな

カスタム箇所が少なくてお金もあまり掛からないから贅沢なチョイスが出来そう

私見です異論は認めます

984 :774RR :2017/07/24(月) 18:12:11.67 ID:YdQV6+qrM.net
>>983
やりたいことやれば良いと思うよ。
足回りへのこだわりはかっこいい。

985 :774RR :2017/07/24(月) 18:12:41.39 ID:rA7swhFPd.net
>>978
情報ありがとうございます。
自分も同じ位5000未満でフロントスリップサインでした。リアも同じく残っていたけど、釘を拾っていたので同時交換に踏ん切りついた。
乗り心地とライフを優先したかったのでロドスマ3

986 :774RR :2017/07/24(月) 18:38:08.19 ID:YdQV6+qrM.net
>>985
5000で交換かぁ
なかなか厳しいな(笑)

987 :774RR :2017/07/24(月) 19:12:56.15 ID:eC3++4kEa.net
>>985
ロドスマ3も良さげだよね。
>>986
まさか純正タイヤが5000で交換とは思ってなかったよ。まだ乗り始めて2ヶ月しか経ってない訳だし。
初めから本気で使ってたら4000で終わったかも知れないとってもライフの短いタイヤだね。

988 :774RR :2017/07/24(月) 19:15:17.38 ID:1O5nS1AJM.net
スクリーン黒い方が良いかと思ったけど、視界どうでしょうか?

989 :774RR :2017/07/24(月) 19:18:41.99 ID:+d1KkmUv0.net
10年式あたりの6fの半スモークスクリーンは良かったなあ

990 :774RR :2017/07/24(月) 19:19:31.87 ID:+d1KkmUv0.net
あ、純正の最初からついてるやつね。
400Rは同形状だったが、完全に色の無いクリアだったんで差別化してるなーと思った

991 :774RR :2017/07/24(月) 21:01:17.36 ID:1O5nS1AJM.net
ありがとうございます
2017の黒なんですが純正で透明なんですよ
スモークオプションどうしようかと思って

992 :774RR :2017/07/24(月) 21:04:12.80 ID:QzWozKKv0.net
>>988
スモークにしてますが、1番上にしても視界には、一切問題ありません。自分の場合

993 :774RR :2017/07/24(月) 21:08:14.19 ID:UQTk3bMZd.net
D214は事実上新車装着専用のコスト重視タイヤだからライフが短いのはしゃーないね
D214装着してる他車でも5000kmもたないって報告多いし

994 :774RR :2017/07/24(月) 21:13:47.83 ID:+d1KkmUv0.net
>>993
純正装着のOEMは
名前は全く同じでも市販品比
どれも耐久性3割増し、グリップ3割減の別仕様っての知らないのね

RCVやH2Rでも例外では無いんだよ

995 :774RR :2017/07/24(月) 21:18:05.18 ID:ImZ+N9Cc0.net
ume

996 :774RR :2017/07/24(月) 21:45:37.35 ID:vgxlZSPe0.net
ome

997 :774RR :2017/07/24(月) 21:51:04.02 ID:vrevzkuN0.net
>>992
ありがとうございます
頼んでみます。

998 :774RR :2017/07/24(月) 21:53:15.21 ID:vrevzkuN0.net
埋め

999 :774RR :2017/07/24(月) 21:53:21.85 ID:vrevzkuN0.net


1000 :774RR :2017/07/24(月) 21:53:58.43 ID:vrevzkuN0.net
ninja

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200