2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part41

1 :774RR :2017/05/20(土) 21:26:35.71 ID:V3bPQqpU0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

749 :774RR :2017/07/07(金) 07:58:56.49 ID:cwe8sWVz0.net
>>746
変えるんならショートのがいいね。
さっき純正に戻しました
やっぱり純正のがいい

750 :774RR :2017/07/07(金) 10:08:05.84 ID:Ad+nHvKO0.net
セクシーすぎる…たまんねぇ…
http://imgur.com/4aK4Jrq

751 :774RR :2017/07/07(金) 10:40:58.73 ID:LwHdQO/GM.net
>>739
250並みの車体がウリのバイクですので・・・

752 :774RR :2017/07/07(金) 20:05:22.19 ID:PQHi1Vrw0.net
Z650のハンドルバーにSonyのAS300つけたけど、
こんにゃくっぷりがひどい。
Yourube見てると、みんなうまいこととってるように見えるけど、
ツインはきついのかな?

753 :774RR :2017/07/08(土) 13:54:31.53 ID:TyeLUSCXa.net
シールド60mm上げて高速試した。結構効くわ。120km/hで体感90km/hの時くらいの風当たりだよ。

754 :774RR :2017/07/08(土) 18:54:40.47 ID:34C5YBfK0.net
東京から韮崎まで往復してきた
306km、給油が10.5L
29.14km/L

気温が上がると燃費も良くなるなぁ
人間は暑くて死にそうだったけどorz

755 :774RR :2017/07/08(土) 19:32:30.01 ID:KNqReXSu0.net
現在09UK仕様乗り。
17 Z650試乗してきたけど、軽くて取り回しやすく、乗りやすくてまるで250みたいだったわ。良くできてる。
ただ体感的なパワーは残念な感じに。

756 :774RR :2017/07/08(土) 20:50:27.99 ID:PS0XzAR40.net
ninjaのほうだが。
超安心して走れるバイクだよな。
だけど、250からの乗り換えなので、ときどき一般道でも「がっ」と開けたくなる。

757 :774RR :2017/07/08(土) 20:51:35.56 ID:mWpdIfNza.net
今日はロングツーリング(750km)に行ってきた。130km巡行をずっと続けてるとステップからの振動がだんだん蓄積してきて辛くなった。
やっぱりこのバイクはもう少し大人しく走った方が良さそうだ。

758 :774RR :2017/07/09(日) 02:19:59.12 ID:nFzycCLB0.net
>>757
速度違反自慢?
レーサー気取りか?
まさかサーキットで750km走ったとか?
時間に余裕がない人なんだね
でも素直に羨ましい


759 :774RR :2017/07/09(日) 15:13:29.25 ID:Rfu9HIlra.net
>>756
わかる
ninjaも『がっ』と開けてくれよって思ってるよね。

760 :774RR :2017/07/09(日) 20:33:12.02 ID:6cmJAun1a.net
>>758
まあ。
高速の120キロ区間を10キロオーバーという捕まっても大した罪にならない範囲だということで。

761 :774RR :2017/07/09(日) 20:56:17.53 ID:GglVKD5u0.net
Ninjaに純正のロングスクリーン取り付けてみたよ
https://blogs.yahoo.co.jp/ninja650_2017/33185116.html

高速の巡航が快適だ・・・

762 :774RR :2017/07/09(日) 21:06:46.01 ID:bFwZWhT10.net
>>761
いつも参考にさせて貰ってます感謝
これからも更新楽しみにしてます

763 :774RR :2017/07/09(日) 22:01:55.95 ID:jQaa2vTC0.net
>>761
これも買った時にオプションで取り付けることはできるんですよね

764 :774RR :2017/07/09(日) 23:12:05.33 ID:Prh8eZnR0.net
>>761
一番下の位置にして色んな角度から見てみたいです

765 :774RR :2017/07/10(月) 01:28:37.64 ID:ZnTkgeqma.net
>>761
いいね!
俺も今の高さのままでいいから色々な角度から見てみたい。

766 :774RR :2017/07/10(月) 05:11:14.22 ID:lduXAZl+M.net
純正のパニアケースとツアーシェルケースのどちらが良いか悩んでいます。
皆さんならどちらを選びますか?

767 :774RR :2017/07/10(月) 05:17:07.56 ID:P3oPhRgp0.net
>>766
トップケースつけた。

768 :774RR :2017/07/10(月) 09:10:07.27 ID:Bmx4dO9mM.net
>>763
購入時に取り付ければショップによっては工賃サービスしてくれるかも(0.2hだけどね…)

769 :774RR :2017/07/10(月) 14:02:29.25 ID:4rco86GIa.net
>>764
738が1番上で740が1番下。1番上にすると防風効果高いけど、下のスキマがイマイチ気になるので二段目にしたらちょーど良くなった。スモークだけど

770 :774RR :2017/07/10(月) 22:21:40.45 ID:4zjz2yTba.net
>>760
そんなとこ無いだろ。

771 :774RR :2017/07/10(月) 22:59:13.49 ID:P3oPhRgp0.net
>>757
>>770
常磐道なんか140位で車が平気でとばしてるよな。
そんなスピードで走りたくはないんだが、邪魔にならない程度のスピードは出すしかないこともあるとは思う。

772 :774RR :2017/07/10(月) 23:03:42.22 ID:P3oPhRgp0.net
ロングスクリーンまでする気はないが、
ヤハリ一番上まであげた方がいいんだろうな。

773 :774RR :2017/07/11(火) 03:00:19.81 ID:WvOk0ioP0.net
お盆前に納車可って何だよ
https://www.kawasaki-plaza.net/nagoyamidori/news/2017/p-262.html
https://www.kawasaki-plaza.net/nagoyamidori/news/2017/p-263.html

774 :774RR :2017/07/11(火) 03:19:20.64 ID:lClkpX2Ia.net
>>773
確かに2018モデルをお盆前に納車っておかしいよな。今何年だと思ってるんだよ!って言いたくなるね。
2017モデルの売り切れでカワサキに相当苦情が入った結果なのだろうけどさ。

775 :774RR :2017/07/11(火) 07:24:57.47 ID:ChDCG/1xa.net
>>773
カワサキの体質?が役所的なんじゃね?
今年度分は予定数終了なので、来年度分を前倒し販売しますってことだろ。
どういう決算をするのかは知らんが。普通に考えて、見込みの甘さを怒られる案件では?
KRTカラーがやたらに希少になっちゃってそうだし。

776 :774RR :2017/07/11(火) 07:29:12.10 ID:JtBvqfuhd.net
2018年になる前に販売終了なんてオチはないよね…?

777 :774RR :2017/07/11(火) 11:02:24.93 ID:HwBuwL8R0.net
なあに来年2,019年には2,021年モデルが出てるさ

778 :774RR :2017/07/11(火) 12:08:32.53 ID:b+mtBCoFa.net
あのう2020は。。

779 :774RR :2017/07/11(火) 12:42:17.53 ID:dEomgux8a.net
2017年中に2020年モデルまで売り切るという珍事でも起きんかな

780 :774RR :2017/07/11(火) 14:27:27.07 ID:Jc6ZwxAtM.net
ハイシートに続いてローシートも来たでhttp://www.kawasaki1ban.com/news_topics/18698

これ以上下げてどーすんだという気も

781 :774RR :2017/07/11(火) 15:37:07.22 ID:McdtlPOLa.net
>>766
ツアーシェルケース使ったこと有りますが
カチッとした印象で側面には型崩れ防止のパネルが入っているけど
ジッパーの所は柔らかい布なので前面のシェルは垂れ下がり
背面は色々な車体にフィットさせる為に柔らかく
付けっ放しで長く使うものでは無い印象でした
必要な時だけ臨時で付けて使うなら良いかもね^_^

782 :774RR :2017/07/11(火) 15:40:44.19 ID:eQQ98Jwy0.net
>>780
見ただけでケツ痛くなってきた

783 :774RR :2017/07/11(火) 16:52:23.98 ID:b1xJTIb5M.net
ハイシートはいいものだよ。
路面の突き上げも吸収してくれる。
難点はシートの開け閉めがキツくなるのとシートが上がったぶんハンドルは下がる。
Zならハンドル角度を変えればいいけど。

784 :774RR :2017/07/11(火) 16:53:10.08 ID:jcYTzJGPM.net
17年式 リアのプリロードってどこで調整できるのかな?

785 :774RR :2017/07/11(火) 23:15:09.63 ID:hKuBummw0.net
twitterに純正スライダーをつけて転倒し、
フレームの取り付け部が回り止めビス部で裂けた人がいるね

786 :774RR :2017/07/12(水) 05:40:40.16 ID:bJXQj3hJa.net
>>785
本人のじゃなさそうだけどあれは酷いな。
社外品のエンジンマウントボルトで取り付けるやつの方が強度があるからそっちの方がいいかも。だけどその分そこが逝ったら今度は廃車コースなんだけどね。

787 :774RR :2017/07/12(水) 06:10:33.05 ID:q/Xkfrvt0.net
ER初代は純正スライダーで
リコールだったかサービスキャンペーンかあったね
形状が変わった。

788 :774RR :2017/07/12(水) 06:12:52.29 ID:BDJ3hdLba.net
コケないのが一番だけど引っかき傷を嫌って廃車とは運がない

789 :774RR :2017/07/12(水) 10:32:56.48 ID:13QDcA2i0.net
>>785
これ何年型だろ?
少なくとも2017年型じゃないよね
フレームやエンジン白いし

790 :774RR :2017/07/12(水) 12:46:36.81 ID:i+uwuMuRM.net
400まだー?

791 :774RR :2017/07/12(水) 12:50:31.17 ID:13QDcA2i0.net
>>790
次の400は250のボアアップの360ccだってさ(ソースはヤンマシ)

792 :774RR :2017/07/12(水) 13:25:01.35 ID:32nugwwa0.net
>>789
'17に見えるけど
白っぽいのは光の加減じゃない?

793 :774RR :2017/07/12(水) 14:00:17.98 ID:a3xgH1OIa.net
BEETからマフラー発売しますけど、変えようと思ってる強者はいますか!?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305147.jpg_VEbH3JfzJcFPIAu72zBU/www.dotup.org1305147.jpg

794 :774RR :2017/07/12(水) 14:02:37.55 ID:/fL6sn7A0.net
>>793
換えたいなーとは思ってるけど、でかいなぁ
アクラポみたいに小さいのは法的に無理なんかな
とはいえ他のメーカーが出さないならこれ買いそう

795 :774RR :2017/07/12(水) 14:25:56.64 ID:a3xgH1OIa.net
>>794
強者現る!!
そーですねーちょっとデカイんですよねー
悩みます(๑˃̵ᴗ˂̵)

796 :774RR :2017/07/12(水) 14:47:52.73 ID:6fRvbYOOd.net
>>793
即発注

797 :774RR :2017/07/12(水) 14:50:48.22 ID:a3xgH1OIa.net
>>796
マジですか(゚Д゚)
20万ですよー!!
やっぱりブルーチタンですかね?

798 :774RR :2017/07/12(水) 15:03:56.72 ID:6fRvbYOOd.net
>>797
写真ないけどブルーで注文。
Ninja1000のような4気筒左右出しに比べたら手が出しやすい!?

799 :774RR :2017/07/12(水) 15:10:37.01 ID:a3xgH1OIa.net
>>798
ぜひつけたら見せて下さいませ!!
ほんと悩むわあー

800 :774RR :2017/07/12(水) 15:43:10.15 ID:6fRvbYOOd.net
本当はアクラポの形が好きなんだけど、そろそろ申請通るのかな?

ソース
http://www.baz-factory.jp/archives/3491

801 :774RR :2017/07/12(水) 16:07:24.76 ID:Gr1UFTu5H.net
>>793
ナサート信者なら即買いだろね。
一見するとデカイのが目立つなぁ
俺は貧乏だし買わないな(笑)

802 :774RR :2017/07/12(水) 16:09:29.73 ID:a3xgH1OIa.net
>>800
イイね!!これ待ちかなー

803 :774RR :2017/07/12(水) 16:11:03.78 ID:a3xgH1OIa.net
>>801
やっぱりでかいよね。スリムな車体にちょっとって感じだよね。でかさよりも金額が問題なんだよね

804 :774RR :2017/07/12(水) 16:19:00.08 ID:Gr1UFTu5H.net
忠男がいい感じの出さないかなと期待しとる

805 :774RR :2017/07/12(水) 17:58:01.16 ID:a3xgH1OIa.net
>>804
だねー。もう少し待ってみるかあ

806 :774RR :2017/07/12(水) 18:21:10.23 ID:rqB88yDLM.net
発売予定含めてマフラーで買いたいと思えるのはアクラポだけだな。

807 :774RR :2017/07/12(水) 19:25:09.17 ID:HGcfaXmT0.net
>>794
アクラの本国サイトに2017EC・ECE認可のショート管モデルが載ってるからそのうちJASMAモデルで
出すんじゃないかな、理屈では2017から日本とEUは相互認証だからJASMA認可なくてもECE
認証あれば通るんだけど。

808 :774RR :2017/07/12(水) 21:06:39.22 ID:lshooKQbM.net
海外ではコンパクトなヨシムラもあるのに
日本は厳しいのぉ

809 :774RR :2017/07/12(水) 22:53:40.00 ID:bja/KXVu0.net
Z650にUSB電源付けたいんだが、
今はデイトナのUSBキットでバッ直で取り出してますが、ACC連動にしたい。
ACCをどこから取るのが簡単でしょうか?

810 :774RR :2017/07/12(水) 23:29:51.83 ID:32nugwwa0.net
>>809
Ninja650だとメーターカウルあたりにACC電源用ケーブルがあるんだけどZはどうなんだろう?
最悪+はホーンから、−はバッ直でキー連動になると思う

811 :774RR :2017/07/13(木) 03:28:36.75 ID:EVFsy8VU0.net
>>807
おおっ、ナイス情報!
これは期待が持てる・・・!

812 :774RR :2017/07/13(木) 09:00:31.21 ID:MV6JQjYZ0.net
>>809
USB電源じたいはバッテリから電源取って、ACC連動はリレー噛ませたほうがいい。リレー用ACCはポジションランプかライセンス球のコネクタ分岐させる。

813 :774RR :2017/07/13(木) 10:28:30.59 ID:0ecxKjpmM.net
いつの間にか2017用のオーリンズサスも来てた
・・・誰か人柱レポしてくださいorz

814 :774RR :2017/07/13(木) 11:50:32.49 ID:6sUT+5ZYd.net
オーリンズ欲しい…でも、乗りこなせてないから3万くらい走ったら交換しようかな。

815 :774RR :2017/07/13(木) 12:06:38.69 ID:zc42JGaiM.net
ついさっき右側に立ちゴケしたよ。
リアシート付近を持ってやや軟着陸気味にこかしたんだけど
ビックリするくらい傷がつかなかった。
純正スライダー遠目でも分かる擦り傷
ミラーとバーエンドとタンデムステップに僅かな擦り傷
あとはよく見ても分からなかった。
恐らくその他に傷は無いと思う。
スライダー付けてて良かった。

816 :774RR :2017/07/13(木) 16:11:47.89 ID:vNH2S+v40.net
>>813
この手のまったりバイクにとってのオーリンズは、サスとしての性能じゃなくて

「愛車にオーリンズを取り付けた!」

という事実を求めて買う物な気がする


>>815
外装慣らし(になるのか?)オメ!

817 :774RR :2017/07/13(木) 17:55:39.87 ID:FhpF9aiEM.net
倒してこそマイバイク
みんなさっさと自分のバイクにしなよ

818 :774RR :2017/07/13(木) 18:10:16.32 ID:Y//OJ0n30.net
>>815
それだけですんで良かった。スライダーは曲がらなかった?

819 :774RR :2017/07/13(木) 18:29:40.90 ID:lEXVuNGuH.net
>>818
曲がらない(笑)

820 :774RR :2017/07/13(木) 21:06:21.25 ID:Y//OJ0n30.net
>>819
良かった(笑)

821 :774RR :2017/07/13(木) 21:10:35.95 ID:djZCJXc60.net
>>813
前車までの飾りのショックではなくなっていますね。
スプリング全長の長さも現行と同じですし、新型で増えたストローク量も同じに合わせてる。
これならはっきりとしたオーリンズの味付けの違いが出てくると思います。

>>815
新型になって付いたステップ裏についたストッパかな?
これでチェンジペダルやフットブレーキが曲がらないですよね。

822 :774RR :2017/07/13(木) 21:30:34.61 ID:rwFJSznP0.net
グリップヒーターは、皆さんなにつけました?

823 :774RR :2017/07/13(木) 21:45:27.34 ID:uXZlWS9h0.net
太くならないホンダ

824 :774RR :2017/07/14(金) 14:22:31.73 ID:o1O2CEWi0.net
左にバランス崩して、前のバイクと同じように耐えようと思ったけどギリギリ耐えれずバーエンドに傷が入ったけど、
グリップとエンドと交換して無かった事にしたのでセーフ

825 :774RR :2017/07/14(金) 15:45:14.31 ID:JWtXlIYjM.net
何だかんだ言ってMr.Bike BG 8月号に出てる数字だとNinja650は5月で157台販売されたらしいね。
当初は200台の輸入って予想してたけどもう少し多く輸入されたかも知れない。

826 :774RR :2017/07/14(金) 15:58:53.50 ID:qFCty2Uxa.net
>>824
グリップとエンドは社外ですか?

827 :774RR :2017/07/14(金) 16:09:28.69 ID:o1O2CEWi0.net
>>826
社外。自分でやろうとしたけど内部に挿入された重しとトモマワリする構造だったから
もう店に頼んでぶっ壊してやってもらった。

828 :774RR :2017/07/14(金) 20:25:36.69 ID:LJueu5gc0.net
2気筒エンジンってところで躊躇するんだが、どうなん?

829 :774RR :2017/07/14(金) 22:00:13.29 ID:QIE5fM5L0.net
銅ではないだろうw

830 :774RR :2017/07/14(金) 22:39:30.11 ID:7YAo0SWz0.net
>>828
俺は躊躇しなかったよ

831 :774RR :2017/07/15(土) 00:09:11.17 ID:bJtmJgpQa.net
>>828
アイドリングがうるさいのは認める。

832 :774RR :2017/07/15(土) 01:00:25.96 ID:JwzX91U7M.net
躊躇する意味がわからん
俺は4気筒飽きた

833 :774RR :2017/07/15(土) 01:11:27.18 ID:X6O1zhnh0.net
そっか。レスいろいろありがとう。
CBR650Fと比べてシマウマなんだよ。
あとGSX S750とか。

834 :774RR :2017/07/15(土) 01:25:49.17 ID:6iO3CwX20.net
二気筒でダカダカ走るほうが楽しいやん

835 :774RR :2017/07/15(土) 01:35:59.88 ID:c0vKvgBea.net
まったく個人的な意見だがCBR650と忍者なら忍者、GSXS750と忍者ならGSXSを選ぶかな…

836 :774RR :2017/07/15(土) 10:16:32.93 ID:XNSmIQiS0.net
>>825
俺が店で聞いたのはNinjaが600台、Zが400台だった。色ごとの台数は知らん。

837 :774RR :2017/07/15(土) 16:23:28.02 ID:msxe+djMa.net
さすがに200ってことはないだろ…たぶん…

838 :774RR :2017/07/15(土) 16:32:42.61 ID:K13oJqG5a.net
250用のマフラーは国内ではモリワキからしかでないのかなー?誰かモリワキつけた方いませんか?

839 :774RR :2017/07/15(土) 16:34:57.13 ID:K13oJqG5a.net
↑ごめんなさい。スレ間違えました。大変失礼いたしました(゚Д゚)

840 :774RR :2017/07/15(土) 20:02:44.99 ID:kbzau/4N0.net
>>835
オレも迷ったが、ninjaは発表から買おうと思ってたから。
変えると後悔しそうで。

841 :774RR :2017/07/15(土) 21:04:54.41 ID:4S8myFTf0.net
2017ninja650のUSヨシムラから出てるマフラーは車検通らないのでしょうか?詳しい方お願い致します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308476.png_ljWPK8h3O0mZskeeElzM/www.dotup.org1308476.png

842 :774RR :2017/07/16(日) 08:54:28.78 ID:oktBVgtk0.net
er6nに乗り換えました。優等生なバイクですね。

843 :774RR :2017/07/16(日) 10:26:24.50 ID:ONAKPY83M.net
通らないよ

844 :774RR :2017/07/16(日) 13:10:31.08 ID:d9xCDOUla.net
>>843
ありがとう!!

845 :774RR :2017/07/16(日) 15:26:55.24 ID:Np12vuu3M.net
おかしい・・・
Ninja650は産まれて初めて買った新車だから、これまでの中古車みたいにアホみたいな遠出をしないで大事に乗ろうと決めてたはずだ・・・

なのになんで納車から2ヶ月経ってないのにもうオドメーターが3000越えてるのか!?

846 :774RR :2017/07/16(日) 18:15:56.21 ID:IMnmoquGd.net
>>845
そんな貴方の為のKAZEチャレンジクルーズ

847 :774RR :2017/07/16(日) 18:51:25.90 ID:NDNxjEr60.net
>>845
俺は逆に、ツーリングバイクだからたくさん走るだろうと思ってたら
2ヶ月弱で600しか走ってない
慣らし早く終わらせたい・・・

848 :774RR :2017/07/16(日) 19:11:05.09 ID:UdTbl5Nwa.net
もう直ぐ俺のも4000km超えそうだよ。このままだと前車同様に2年で5万kmが見えてきそうで怖いわ。

849 :774RR :2017/07/16(日) 19:53:36.39 ID:oRARUiSpd.net
俺も今3600kmだけど、7月中に7000km行きそう(北海道ツーリング中

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200