2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2017/06/04(日) 11:43:03.23 ID:8y7qacxp.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP39【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476913984/

281 :774RR:2017/08/30(水) 10:52:51.80 ID:H0V1bZ6f.net
Dイグになんかしなくても
社外コイル&NGKとかの社外コードで充分だぞ
あとイリジウムプラグよりも
何故か2極プラグの方が相性良いみたい

282 :774RR:2017/08/30(水) 12:26:44.73 ID:VK7hzRLw.net
アレ?
車種が分からないな…

283 :774RR:2017/08/30(水) 13:35:57.98 ID:/LlHRDTT.net
どーせ変えるならとおもったけどNGKのコードでいいかな。
4NXね。

284 :774RR:2017/08/30(水) 18:45:28.86 ID:6Jv8ZT7v.net
5GGだが、NGKの芯が銅線のヤツに交換済み(キャップは純正を再利用)
体感上は変化なし

285 :774RR:2017/08/30(水) 19:51:03.52 ID:Kl88xYWf.net
点火系を全部、純正新品へ交換した方がよっぽど交換があるような希ガス。

286 :774RR:2017/08/30(水) 19:51:44.40 ID:Kl88xYWf.net
交換ヂャナカタ、効果ねw

287 :774RR:2017/08/30(水) 21:29:53.59 ID:u2e92fxi.net
全部交換とかモッタイナイじゃん
不良部品だけ替えればよろしい

288 :774RR:2017/08/30(水) 21:50:16.64 ID:xEeRM1a/.net
コイル欠品だった記憶が
4TX
ウオタニ〜(´・ω・`)

289 :774RR:2017/08/30(水) 22:57:14.43 ID:VK7hzRLw.net
コイルなら巻き直し
リビルドすればいい

290 :774RR:2017/08/31(木) 09:06:33.62 ID:zIv79MNd.net
5PSのコイルはよくリークするが
4TXも壊れるのか?

291 :774RR:2017/08/31(木) 10:13:08.40 ID:ClljRoCJ.net
5PSのコイルがよくリークする??
したことないし、初めて聞いた

292 :774RR:2017/08/31(木) 10:16:29.14 ID:sx3mZ+hn.net
TRXはコイルとハイテンションコードが分離できないアセンブリだったな

293 :774RR:2017/08/31(木) 10:30:18.01 ID:tyynZDtN.net
>>290
予備買っとこうと思って調べたの
97式だけどコイルはまだ平気
プラグコードとキャップは雨の日にリークして吹けなくなったので3年前にNGKの青い奴に変えたけども

294 :774RR:2017/08/31(木) 10:51:23.07 ID:JwYX/u+2.net
4NXの場合なら純正同等の社外新品コイルが
ヤフオクその他で安く売ってるからそれでおk
古いコイルを新品にしただけでも体感明らかに代わるぞ
特に点火系弄った事無い車両は

コイル自体は4TXも同じだったと思うんでそれで行けるはず

295 :774RR:2017/08/31(木) 15:51:30.24 ID:zIv79MNd.net
>>291
リークするよ。
25000kmで買った中古の2009年式
買ってすぐに洗車後に片肺になっちゃった。
コイルからフレームにバチバチリークしてた。
これは購入店で交換してくれた
その後80000キロくらいで雨のキャンプの朝、始動するとまた同じ事になった。
乾いても翌日になっても治らなかった。
この時は自分で換えた。もちろん二回とも純正部品新品使用した。

296 :774RR:2017/08/31(木) 16:47:52.35 ID:mNEt9kis.net
>>294
4NXの社外コイルってどれかわからん。中古しかないぞ

297 :774RR:2017/08/31(木) 20:06:28.98 ID:yALgRbpy.net
モデルチェンジで少々カタログスペックが上がっても
コイル自体の品質による耐久性は、変わらないか逆に悪くなってたりしてるんよ

298 :774RR:2017/08/31(木) 21:35:57.88 ID:17O0e4/0.net
>>296
バイクパーツ販売 H.CRAFT で検索すると良いゾ

299 :774RR:2017/09/01(金) 07:55:09.80 ID:mj1HRXEq.net
>>298
トンクス。これ社外品だったのか

300 :774RR:2017/09/04(月) 11:28:28.95 ID:VzgtAjqK.net
>>298

なんか中華感バリバリな気がす....

301 :774RR:2017/09/04(月) 13:55:03.77 ID:2Isow6R7.net
というか、そこ中華ばっかりだろ?

302 :774RR:2017/09/04(月) 14:05:10.09 ID:Xb6fdUnQ.net
おいおい今時中華パーツを卑下するとか時代遅れだゾ
っつか部品設定がある喜びを享受しなさいよ

303 :774RR:2017/09/04(月) 20:01:48.99 ID:2Isow6R7.net
まあな
iPhoneも中華だしな

304 :774RR:2017/09/04(月) 21:34:31.93 ID:JbbZDNWG.net
デンソーのイグニッションコイルも中国生産分があるはず

305 :774RR:2017/09/04(月) 23:17:56.93 ID:/IfolZh/.net
バッテリーは奮発して台湾YUASAにした

306 :774RR:2017/09/04(月) 23:19:36.46 ID:zkD/FfRL.net
>>305
俺は奮発して日本ユアサにしたらmade in taiwanというオチw

307 :774RR:2017/09/04(月) 23:25:21.68 ID:WAwbhBwR.net
持ってるバイクは全部リチウムになった

308 :774RR:2017/09/05(火) 00:25:50.99 ID:1A8Jnnf7.net
日本で設計した中華生産な物は良いけど
生粋の中華で走行性能に関わる物は
抵抗あるなぁ。

309 :774RR:2017/09/05(火) 08:16:55.79 ID:Ia1xfHbW.net
5PSだけど、中古で購入した時に念のためにと日本ユアサの新品つけたら
7年経って購入後10万`走ったけどまだ元気だわ
ケチってはダメだね。来年の車検の時には換えてもらおうかな。

310 :774RR:2017/09/05(火) 09:05:57.82 ID:eOHsLhE+.net
>>309
俺、11年持ったぞ。
最後は>>126というオチ
多分まだ1〜2年は大丈夫だったはず
凄い

311 :774RR:2017/09/06(水) 20:27:20.21 ID:kJnJVcLZ.net
ヤフオクで買った台湾ユアサ新品初期充電中でも13V以上上がらないわ、古い在庫品なんだろうな

312 :774RR:2017/09/07(木) 00:14:58.62 ID:O3AgqILY.net
安物を漁る事自体が趣味なんだろうね
流石にバッテリーはヤフオクじゃ買わん

313 :774RR:2017/09/07(木) 12:45:31.11 ID:JaQ8PAt9.net
バッテリーはケチらないことにしてる
押し掛けする自信ないもの
山奥で掛からなくなったら大変だよ
ゴーピーエス

314 :774RR:2017/09/07(木) 19:17:19.36 ID:6JAs3RAF.net
保証が付けられない訳ありや違法に近いコピー商品など、一般販売網で売れない商品をヤフオクに流すなど
ヤフオク商品の品質や信頼性は、普通の通販より下だと思ってる

まあ台湾YUASA自体がダメだとは思ってないです

315 :774RR:2017/09/08(金) 07:29:32.52 ID:dGJ1Vmra.net
10VALVESじゃないバイクは日本ユアサでハズレを引いて以降、台湾YUASA使ってるわ
(5GGにはボッシュを付けてたはずだが10年以上経ったかも・・・)

316 :774RR:2017/09/08(金) 21:36:15.42 ID:r7iLm6eq.net
本家より台湾ユアサのCCA容量が大きかったような気がする

317 :774RR:2017/09/09(土) 08:07:52.91 ID:Qgm8a5Mw.net
一部は確かにそうなってんな
YTX12-BS 180(GSユアサ/台湾ユアサ/古川)
GT12B-4  180(GSユアサ/古川)、 215(台湾ユアサ)

318 :774RR:2017/09/09(土) 08:15:02.63 ID:5yYY7XQM.net
>>313
バッテリー弱ると電装系に負担掛かるからな。

319 :774RR:2017/09/09(土) 12:29:00.45 ID:woXdbR7n.net
弱ったバッテリーを、まだまだ使えるゥ〜
とか言って補助充電でムチ打って使っても
レギュレータに負担がかかるんじゃないかと

320 :774RR:2017/09/09(土) 21:58:38.78 ID:EqQyUPVR.net
>>319
5PSに関して言えば、傾斜搭載のジェル封入のメンテナンスフリーバッテリーが
デフォだから、そんな技使えない
逝くときはあっさりいくよ

321 :774RR:2017/09/09(土) 22:38:49.54 ID:KhtjQnM6.net
斜傾搭載とかメンテナンスフリーとか、全然特殊でも特別でもなんでもない普通な件
充電位できるだろw

322 :774RR:2017/09/09(土) 22:42:15.43 ID:EqQyUPVR.net
>>321
あー、ごめんごめん、言い方悪かったね
その場しのぎで充電しても、寿命が来てるからすぐ使えないのが分かるよ。

で、いいかな?

323 :774RR:2017/09/09(土) 22:58:14.77 ID:KhtjQnM6.net
>>322
寿命が近づき、それが分かっていても分からなくても、その場しのぎで充電しながら使い続ける事がムチ打って、という事じゃ無いのか?
それにどんな技があるのか教えてくれ

メンテナンスフリーバッテリーの講釈は不要ねw

324 :774RR:2017/09/09(土) 23:21:57.77 ID:EqQyUPVR.net
すまん、お前の日本語分らんから退場するわ
ムチ打っても寿命が来たメンテフリーバッテリーは使えないって話のどこに技が

325 :774RR:2017/09/10(日) 06:52:09.79 ID:Bp5gf1GM.net
>>324
「そんな技使えない」って書いたのはユーだっぺw
充電するのにどんな技があるんだか興味有るんだけどね
でも日本語が不自由なら無理にレスしなくてもいいよ

326 :774RR:2017/09/10(日) 07:59:54.72 ID:wGagYLMU.net
ようするに
そんな技とは補助充電でムチ打って使うこと

これに傾斜搭載でメンテナンスフリーってのがどう関連しているのか?
ってのが321の疑問だな

つまりメンテナンスフリーのバッテリーは補助充電が出来ないと320が主張しているのに対して321は出来ると主張している
これで対立しているってこと

客観的に見てどっちも日本語変だよ

327 :774RR:2017/09/10(日) 08:12:09.83 ID:wGagYLMU.net
んで結論は密閉式傾斜搭載のバッテリーも充電できる
バッテリーオプティメイトのHPを参照されたし
http://www.okada-corp.com/products/?p=159

328 :774RR:2017/09/10(日) 08:19:53.03 ID:369ryISM.net
どうして話が拗れてるのがわからんし、読み解くつもりも全くない



バッテリー交換がめんどくさい車両だからバッテリーの選定は慎重にならざるを得ないよね〜
と思いつつ、安さに負けて台湾ユアサをポチった俺であった(ついさっき)

329 :774RR:2017/09/10(日) 17:49:30.64 ID:GhBqN3E6.net
YTX12-BSとかジェルじゃない普通のヤツで問題ないよな。

330 :774RR:2017/09/10(日) 20:16:21.40 ID:Sp+8w12c.net
バッテリーの話しが続くな。
バッテリースレと勘違いした。

331 :774RR:2017/09/10(日) 22:19:57.25 ID:PFfSriev.net
久しぶりに乗った。
やっぱキモチえー
爆音になるのはわかるけどマフラー欲しいなあ

332 :774RR:2017/09/11(月) 11:14:35.83 ID:HUHtPl1K.net
>>331
車種を書けって言ってんだろうがデコ助野郎が!!

333 :774RR:2017/09/11(月) 14:17:25.18 ID:mMGgKjXK.net
>>332
そこは別に詳しい車種なくても問題ないだろw

334 :774RR:2017/09/12(火) 07:44:12.42 ID:TZ5rTSQz.net
TRXは解るがTDMは無いだろ

335 :774RR:2017/09/12(火) 08:43:39.95 ID:Tyyfx3FP.net
>332-333はテンプレだな

336 :774RR:2017/09/14(木) 11:53:08.16 ID:EwYoqiJc.net
>>329
5PSならあまりよろしくないんじゃないか?

337 :774RR:2017/09/14(木) 16:35:42.45 ID:zLW8WITK.net
斜め積み対応が普通だから
普通のバッテリーでいいんじゃね

338 :774RR:2017/09/14(木) 16:58:41.10 ID:EwYoqiJc.net
>>337
バッテリーに商品説明あるサイトって少ないんだけど、
モノタロウのサイトじゃ傾斜搭載不可、だね。

https://www.monotaro.com/g/00404533/?t.q=YTX12-BS

339 :774RR:2017/09/14(木) 17:18:36.83 ID:oJU6w9TM.net
PRIMACYって書いてある台湾バッテリーが横置き可能って書いてあるよ
http://item.rakuten.co.jp/amcom/ty-gt12b-4/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

340 :774RR:2017/09/14(木) 18:06:16.00 ID:rQVsrUtt.net
今時のバイクは、シート開けるとバッテリーが寝てるのが多いよな
5psが特別だと思いたいのは理解できるが

341 :774RR:2017/09/14(木) 18:20:10.85 ID:zLW8WITK.net
>>338
バイク用品屋で普通に在庫してるYUASAのシールドバッテリー
それを普通に斜め搭載してるけど、あれはマイナーな括りなのかなぁ?

342 :774RR:2017/09/14(木) 19:25:56.55 ID:/Vl0/WN3.net
GSユアサ オートバイ用バッテリー総合資料
P7 ご注意
●バッテリーが新車購入時より傾斜搭載されている車両には、液入り充電済タイプをご使用ください。

だそうだ

343 :774RR:2017/09/14(木) 19:47:52.39 ID:rQVsrUtt.net
>>342
客が液充填すると漏れる心配があるからでしょう

まあ
斜め搭載はジェルバッテリーじゃないとダメ、は間違った知識だよね

344 :774RR:2017/09/17(日) 11:32:46.88 ID:J0GPotXQ.net
久しぶりにインジェクション同調とりたいんだけど、要領忘れた・・・
マニュアル3-15 CAP@ と HOSEAを外してバキュームゲージ接続するんだったっけ?

345 :774RR:2017/09/17(日) 14:39:52.86 ID:rlNH21d1.net
車種を書けよデコ助が!
あ、5PSしか無いか

346 :774RR:2017/09/17(日) 17:22:28.10 ID:f9DbV5JS.net
5PS 2005 6万キロ超
先週HIDが逝った。

347 :774RR:2017/09/17(日) 18:02:47.82 ID:S43KNqC1.net
>>346
年式も走行距離も関係なくね?
後付だろw

348 :774RR:2017/09/17(日) 20:06:10.55 ID:J0GPotXQ.net
344です
無事同調作業完了
あ、5PSでしたわ

349 :774RR:2017/09/17(日) 20:29:07.43 ID:we3bTWIZ.net
>>346
後付けHIDとかやめろ
下品な。

350 :774RR:2017/09/17(日) 20:50:52.44 ID:PN6xsx5U.net
確かにHIDが壊れたとかどうでもいいな
便所の落書き帳だからなに書いてもいいけどねw

351 :774RR:2017/09/17(日) 21:29:34.80 ID:f9DbV5JS.net
>>347
まーね
付けたのは2011年だったか。
安物の割に持ったな
>>346
オマエがそういう宗教なのはわかったが、押し付けんな下衆

352 :774RR:2017/09/17(日) 21:33:19.66 ID:f9DbV5JS.net
349だったわ。すまぬ

353 :774RR:2017/09/17(日) 21:33:59.34 ID:J36x0M2L.net
くそわろた
マッチポンプどころじゃねぇな

354 :774RR:2017/09/17(日) 21:37:05.13 ID:UqLPO+1/.net
SRもセローもいらないからTDM復活しないかな

355 :774RR:2017/09/17(日) 21:37:33.76 ID:f9DbV5JS.net
じゃあもう一つ
数ヶ月前だが、凸凹に減ってたリアディスクをサンスターに替えた。
いまのところ溝できてなくてキレイに摩耗してる。

356 :774RR:2017/09/17(日) 23:32:14.12 ID:IWfrSiM9.net
お前の話はつまらない
場を盛り下げるな

357 :774RR:2017/09/17(日) 23:35:05.86 ID:S43KNqC1.net
>>355
俺も似たような年式、あとどこか故障とか交換した?
俺は2.5万km位の時にチェーンテンショナー交換くらいかな

358 :774RR:2017/09/18(月) 02:19:56.10 ID:+o1VU//h.net
>>357
故障と言えるものはないね。
主にタイヤ・パッド・オイル・プラグを定期的に交換してるだけだ。
クラッチは一度一新したがそれほど効果的ではなかった。
フォークオイルやエアクリーナも何度か変えた。
チェーン・スプロケは4万キロくらいで一度交換。
スロットルボディの清掃はするといい。 アイドリングが上がってビビる。

359 :774RR:2017/09/18(月) 07:27:01.84 ID:MCsp0CAW.net
クラッチの寿命は長いね。猫のおかげかな
スロットルのバタフライバルブの掃除は確かに効果的。
5PS

360 :774RR:2017/09/18(月) 08:57:07.01 ID:ncLBjBZe.net
クラッチの猫は負荷がかかりそうなときに軽減してくれるにくい奴?
スロットルボディ清掃は確かにいいね。上がる分徐々に下がってた、ということなら効果が目に見える。

361 :774RR:2017/09/18(月) 09:47:59.65 ID:npuzI8Ou.net
猫クラッチは、スタートでクラッチ滑らせ気味になりやすいエンジン特性に合わせて、鳴きやすい代わりに耐摩耗性を向上させたフェーシングを採用しているからだと思ってる。5PS

362 :774RR:2017/09/18(月) 10:20:59.28 ID:+o1VU//h.net
カムチェーンテンショナーの交換は簡単にできる代わりに簡単にカム山がずれるので要注意。
それで不調になって、ヘッド開けるハメになったことがある。 下手するとピストンとバルブが当たって逝く

363 :774RR:2017/09/18(月) 11:23:12.97 ID:S9v7IEu4.net
噛むテンショナーの交換って必要なのか?
一生交換不要とは言わないが、ドライブチェーンより交換サイクルが短いテンショナーはないと思うけどな

364 :774RR:2017/09/18(月) 12:01:56.11 ID:O9KZmTKV.net
>>362
突然どうした
そしてわからんならいじり壊す前にバイク屋池

365 :774RR:2017/09/18(月) 12:06:14.36 ID:9KMVIIbk.net
>>362
テンショナー外したままエンジン回すとかしないと、物理的にずれようが無くね?

366 :774RR:2017/09/18(月) 14:58:15.29 ID:abKcUECw.net
>>365
いや、テンショナー外して組みつけ間違えると、走行中にバルブ突くらしいよ。
どっかのブログで見た
5PS

367 :774RR:2017/09/18(月) 15:13:24.67 ID:9KMVIIbk.net
>>366
ああ、そういう事か
ちゃんと手順通りにやらないからだよ。
テンション無し状態になってしまう。

テンショナー交換が悪いんじゃなく、ただの人為的ミス

368 :774RR:2017/09/18(月) 15:23:28.72 ID:ncLBjBZe.net
≫363
8マンキロ程度でエンジンから異音
カムチェーンテンショナ交換でピタっと解決
何がどうなって異音がして、それが治るのかはよくわからん@5PS

369 :774RR:2017/09/18(月) 15:32:35.41 ID:9KMVIIbk.net
>>368
俺2.5万`で。
チェーンテンションが弱くなって、チェーンが暴れて接触異音だと思う。

370 :774RR:2017/09/18(月) 18:37:00.62 ID:PV8JET4N.net
カムチェーンテンショナーの寿命はスプリングでしょ。
スプリングによってチェーンの暴れを抑制してるのに、スプリングがバカになってくると
伸び縮みするカムチェーンの動きに追従しきれなくなって、周辺にカチャカチャ当たり出す
>>366の失敗例はこのスプリングを閉じたまま組み付けたからでしょ。
組み付け時にスプリングを開放してあげないと、テンショナーの意味がない

371 :774RR:2017/09/18(月) 20:42:28.35 ID:ncLBjBZe.net
OH後8マソキロで若干タペット音が?
調整要の頃合いはそうだと思うが、テンショナからの音かを考えた方がいいのかな?
ところで、負圧同調とったらとてつもなく絶好調。
一定速度までの到達時間がまるで違う、別のバイクになったみたいだ@5PS
何事もバランスなんだろうな〜

372 :774RR:2017/09/19(火) 16:33:01.08 ID:nRhDN4a9.net
5GGだけどオススメタイヤを教えて下さい

373 :774RR:2017/09/19(火) 16:49:41.35 ID:7OSRvLqj.net
>>372
履けるタイヤは決まってるから、BSかピレリかミシュランのどれか
後はパターンの好みと買う店で変わる値段で決めればいい

374 :774RR:2017/09/19(火) 17:58:07.12 ID:yISNNCIy.net
メッツラーも有るわよ(´・ω・`)

375 :774RR:2017/09/19(火) 18:33:26.10 ID:7OSRvLqj.net
因みに最近はエンジェルGTが好み
エンジェルSTにあった天使の羽が、GTでは無くなってしまったのが唯一のマイナスポイント

376 :774RR:2017/09/19(火) 19:00:48.67 ID:r6HxorUz.net
て・て・て・天使の羽〜♪

377 :774RR:2017/09/19(火) 20:24:36.71 ID:J+/JP7pG.net
俺はBT023だわ
次に替えるときは安価なBT45にするかもしれない

378 :774RR:2017/09/19(火) 20:58:23.92 ID:J+/JP7pG.net
一応確認したらBT023は終了してたでござる
(どおりで春頃に特売されてたわけだ)

379 :774RR:2017/09/19(火) 21:18:09.91 ID:w/4Wllbj.net
BT023終了??
未だにパイロットロード2売ってるぜ?

380 :774RR:2017/09/19(火) 21:44:19.48 ID:MP32A04m.net
買えるかどうか知らんがBT023は旧世代だな
BSで今ならT30だべさ

381 :774RR:2017/09/20(水) 13:15:32.25 ID:KDNJa9xT.net
t30はフロントの動きが好きじゃなくて、いまだ前だけPR3使ってる。安いし

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200