2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2017/06/04(日) 11:43:03.23 ID:8y7qacxp.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP39【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476913984/

34 :774RR:2017/06/08(木) 23:19:46.50 ID:/jWver5k.net
trxにのってトルクで走ることの気持ちよさに目覚めてしまったわ
今まで高回転で弾けるアドレナリンドッパドパなエンジンが好きだったけどクルーザーにも興味が湧いてきたわ、、
回しても楽しめるこのエンジンはいいエンジンだね

35 :774RR:2017/06/09(金) 00:07:23.06 ID:ilvGwCTk.net
>>33
ありがとうございますありがとうございます

36 :774RR:2017/06/09(金) 00:09:14.62 ID:ilvGwCTk.net
>>31
サグだしというか、硬くて跳ねるし調整したくて。
路面が荒いところ走ったら痔になりそうだったもんで。

37 :774RR:2017/06/09(金) 19:37:55.87 ID:JlOz2vPF.net
>>34
ウッシッシ、ハマったな?
それがまさに、270°ツインの真骨頂よ。

そういうオレも4NX1乗りだが、個人的には上がりバイクのような感じ。

38 :774RR:2017/06/09(金) 22:56:58.01 ID:wE/TKE12.net
11万`乗った5PSだが、初めてクラッチケーブル新品に換えた。こまめにケーブルインジェクタで給油してたのでそう変わらないだろうと考えてたが、
めちゃめちゃクラッチ軽くなったぜ!
レバーが、遊びのぶんまでビシッと戻るのね。気持ちよい。

39 :774RR:2017/06/10(土) 12:24:11.38 ID:jyw34hEo.net
>>38
11万も使うとケーブルも伸びるのか

40 :774RR:2017/06/10(土) 15:08:19.50 ID:+HVO9kgS.net
伸びるというより、インナーやアウターワイヤーの劣化に伴って
摺動抵抗が増したんだと思うよ。

41 :38:2017/06/10(土) 15:46:38.50 ID:xJTiSddY.net
>>39
伸びは無かったと思う。クラッチそのものも滑りも無い。切れも良い。
猫も元気で忘れたころに鳴く。
>>40
そんな感じですね。あと、注油していた油のせいでアウターやブーツのゴム、膨潤していた。
これは新品と比べるまで気が付かなかった。

新車の頃から燃費も変わらないし、
今まで1万キロごとのエンジンオイルと最低限の消耗品以外何も交換していない。故障もない。
まったく丈夫だねぇ。ロングツー好きの俺には本当によく出来たバイクだ。
ただし、次回は絶対シャフトドライブのバイクを選ぶ。チェンのメンテだけは面倒で仕方ない。
気にしすぎだと連れに言われるがバイクを見るとまずドライブチェンに目が行く習性な俺なのだ。

42 :774RR:2017/06/10(土) 16:48:00.89 ID:GvGm3WWT.net
>>34
トルクの喜びを知りやがって!

43 :774RR:2017/06/10(土) 17:51:25.35 ID:jyw34hEo.net
>>42
ナムナム(´-`)

44 :774RR:2017/06/13(火) 00:24:00.74 ID:7sosveo/.net
1年の付き合いだったけど4NXとお別れする事にしました
お世話になりました

45 :774RR:2017/06/13(火) 10:47:20.16 ID:+zZrPuze.net
おう!また明日な!

46 :774RR:2017/06/17(土) 09:18:36.42 ID:SgU7T/OW.net
4NXバーハンの方、車検は構造変更ですか?
コンチ2、3あたりなら申請なしでいけてますか?

47 :774RR:2017/06/17(土) 23:44:38.34 ID:dumfBOH6.net
>>41
シャフトから5PSに乗り換えたんだけど、もちろん機種毎の特徴もあるから
一概に言えないのは承知で言うけど、チェーン駆動の方が、サスの動きが
すごく自然に感じる。もうシャフト要らね、になったよ。
あと、糞壊れないバイクだから、チェーン給油くらいしてやらないとw

48 :774RR:2017/06/18(日) 19:47:23.96 ID:OZRnqc5y.net
最近のチェーンは100ps越えでも伸びないし
走行毎の給油位楽勝だし、たまに洗浄すれば綺麗に保てる
日頃の手入れが全くできん人にとって、チェーンは不便かも

そしてシャフトは重いし壊れない訳じゃない
なんでメリットを感じない

49 :774RR:2017/06/19(月) 08:16:48.57 ID:6c+ozoLn.net
46kkmでフォーフのシールから滲み。
スプリングはへたってないですかね?
シールとオイル交換だけでいいかな

50 :774RR:2017/06/19(月) 10:11:50.08 ID:bidBAupx.net
>>46

ハリケーンのフラットコンチ3で
バーエンド外せば、車幅丁度。
ブレーキ、クラッチレバーはハンドル内に
収めておく必要はあり。
と、アップハンドルにした
初車検時はこんな感じだけど
次回からはヘビーウェイトな
バーエンド外すのメンドイから構造変更するつもり。

ユーザ車検なら
引っかかった時点で
その場で構造変更すればいいんじゃない?

51 :774RR:2017/06/19(月) 10:47:10.72 ID:e7WwzUir.net
>>49
スプリングなどヘタらないよ
妙な社外品は知らんが。

52 :774RR:2017/06/19(月) 16:49:00.43 ID:czvQ2nt0.net
スプリングは自然長が少々短くなるから
ヘタると言えばヘタる。
しかし使用上問題ない。気にするレベルではない。

53 :774RR:2017/06/19(月) 18:41:10.57 ID:FoRobgPd.net
へたるのはお前の心だ

54 :774RR:2017/06/19(月) 19:18:54.04 ID:RdkRAxdl.net
スライドメタルはいいのか?

55 :774RR:2017/06/19(月) 20:12:46.64 ID:xNgjX3eF.net
シール交換時にセットでやってしまってるわ、おれ

56 :774RR:2017/06/19(月) 20:27:17.38 ID:PP8mghmj.net
>>52
それ以上に自分の体重を気にすべき

57 :774RR:2017/06/19(月) 21:31:28.63 ID:Sa2yhjx9.net
>>56
的外れなつまらん事書くなよ(爆笑)
君は空気嫁なのかな?
フォークバラしてスプリング長測った事ないの?

58 :774RR:2017/06/19(月) 21:40:56.70 ID:PP8mghmj.net
>>57
??
お前>>52??
気にするレベルではない、に賛同して書き込んだんだけど、
なにが気に食わないでその喧嘩腰??

たまたまデブだったら謝る。

59 :774RR:2017/06/19(月) 21:55:47.36 ID:gaLpZukE.net
フォークオイル交換しないとなあ

60 :774RR:2017/06/19(月) 23:30:46.47 ID:EQZTn2pI.net
クラッチケーブル以外に高いよな。 6万キロで2回替えてるが変化ないんで前のも取ってある。

61 :774RR:2017/06/20(火) 03:35:39.51 ID:V30yy+0i.net
4TX のYSS サスやっと届きました
フロントフォークO/Hとステムベアリング交換やらピボット回りその他もろもろ合わせて実施
車高が5年前の高さまで戻りましたww
約3cm上がったかな

まだ20kmくらいしか走ってませんがいい感じです

某サス単体の金額で工賃含む足回り前後リファインできたってのがでかいですね

62 :774RR:2017/06/20(火) 22:09:37.51 ID:JvzHa1m8.net
>>50
車検はその場で済むのね
気兼ねなく行ってみるかな

63 :774RR:2017/06/20(火) 22:13:26.41 ID:9XAaquqU.net
バイクを取り廻す(あるいは、後輪を浮かせてタイヤを手で回す)時、
ドライブスプロケット付近から「カッ、カッ」てな感じの音が聞こえるんだが、
ひょっとしてベアリング逝った?

64 :774RR:2017/06/21(水) 02:45:08.63 ID:49l3Ll8z.net
チェーンが渋くなってんじゃない?

65 :774RR:2017/06/21(水) 03:22:03.43 ID:lvtLvgzi.net
黄門様だよ

66 :774RR:2017/06/21(水) 08:21:37.64 ID:wjA5By4T.net
>>63
ドライブスプロケットってのはエンジン側のスプロケット、いちおう確認。として、
ベアリングが傷んだときってのは、うなり音が出るもんだぞ。
その音はスプロケットとドライブチェンの噛み合い具合だと思う。

67 :774RR:2017/06/21(水) 09:22:56.87 ID:ASqlOH3r.net
チェーンの固着か

68 :774RR:2017/06/21(水) 10:39:08.52 ID:tcoPRytn.net
キャブの油面調整したいんだけどサービスマニュアルにはフロート高さが載ってないから勘で合わせるしかないの?

69 :774RR:2017/06/21(水) 19:59:09.61 ID:e02+uRRp.net
先に年式と型式を述べよ。
エスパーでは限界あるな。

70 :774RR:2017/06/21(水) 20:04:59.14 ID:QRY1J4iQ.net
>>64
>>66-67
了解、チェーンの方向で点検してみる

>>65
学校の成績は黄門様だったがねw

71 :774RR:2017/06/22(木) 12:45:25.76 ID:pURkmat+.net
4NXですoverのマフラーが着いてます
サイレンサとステップをつなぐ固定用のバンドとステップの間のスペーサーが左右幅が
違うんだけどこんなもん?

左が3センチくらいあって右がその半分くらいしかない
それが原因かわからんが
マフラーの出方が左右非対称なんだよね

72 :774RR:2017/06/22(木) 13:19:39.97 ID:wx4BwiEY.net
>>71
TRXにOVERという全く同じ構成だが大体そんなモンだぞ
中古車にて購入時どうも左右対称じゃないから
ひょっとして事故車?かと思ったがそう言う訳でもない

ま、あんま気にしないことやね

73 :774RR:2017/06/22(木) 13:42:10.46 ID:MFXRMchg.net
あんまりオーバーに気にするなと

74 :774RR:2017/06/22(木) 15:00:41.94 ID:7bnk3E61.net
俺のも高さが微妙に違ってて気になるわ

75 :774RR:2017/06/22(木) 18:16:23.06 ID:pURkmat+.net
スペーサーの厚みが左右違うのは正しいの?
どこかに無理がかかってないか気になって
夜も眠れない

76 :774RR:2017/06/22(木) 18:49:30.07 ID:+x6bQQ/l.net
4ヶ月7000kmでオイル交換したらまだ透き通るくらい綺麗だった
オイルフィルターはまだ換えんでもいいかな
5PS

77 :774RR:2017/06/22(木) 20:02:01.49 ID:mjsDzf3J.net
エンジンオイルは一万、フィルターは二万`がメーカー指定だったかな。

78 :774RR:2017/06/22(木) 20:07:28.45 ID:vt7eHhhx.net
>>71
ヒント:立ちゴケ
オレの4NX1にはタイラレーシングを使ってるが、
左右でやっぱり微妙に取り付け位置が違うな。
残念ながら自分自身で立ちゴケ経験もしてるが、更に位置が変わっちまったw

タンデムステップステー側も、立ちゴケなんかで微妙に変形するから、
多少なりとも自分で修正する必要性はあるかな。

そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。

79 :774RR:2017/06/22(木) 20:22:41.28 ID:K4V4CjyO.net
>>76
オイルエレメントはむしろ多少目詰まりする1万km走行後から本領発揮
3000とか5000kmでオイルごと交換なんて、お金をドブに捨てるのと一緒

80 :774RR:2017/06/22(木) 20:31:57.94 ID:mjsDzf3J.net
>>79
目詰まりしてから本領発揮は意味がわからんが、概ね同意

81 :774RR:2017/06/22(木) 21:54:42.57 ID:THx7u5Vl.net
>>80
目詰まりした方が濾過能力が上がるってことでない?

82 :774RR:2017/06/23(金) 06:37:45.64 ID:0NvPInCS.net
>>78
立ちごけかぁ考えてもみなかった
タンデムステップも含めて調べてみるよ
ありがとう

83 :774RR:2017/06/23(金) 09:34:49.89 ID:WV5hEsjS.net
スーパーコンバットはマフラー熱いうちに引っ張ったりして左右のバランス揃えたな

有給とってユーザー車検行ってきたんだけど換えたばっかのP社のH3バルブが光量半分ちょいしか出てなくて見事に再検査になったムキー
ラインの横でガチャガチャやってたら座金のクリップ折れて飛んでいった〜
どうしよう・・・

84 :774RR:2017/06/23(金) 14:09:43.80 ID:pAaVRv5V.net
>>82
いやこれは俺の勝手な推測だが
多分溶接する際の熱歪みで完全に左右対称にならないんだろう
一応溶接する際に対象になるよう治具組んでるんだろうが
歪みの引け分を推測した精密な治具なんぞ金掛かって採算合わんから
大量生産品は歪み代をワッシャとかで誤魔化すって事なんだろうと予想
4発の集合とかなら関係ないんだろうがな

コレが手曲げの一品モノならキッチリ左右対称になるんだろうが
かなりお財布に優しくない価格になるの確実だろう品
要は性能には問題ないんだからオメーら細かい事抜かすなって事よ

85 :774RR:2017/06/23(金) 14:55:16.25 ID:aYuvGR/x.net
オーバーだなあ

86 :774RR:2017/06/23(金) 17:47:18.41 ID:l0tSrpEr.net
>>47
何から5PSに乗り換えたの?

自分でタイヤ交換とか全部やるから、ホイル脱着もラクチンなシャフトは魅力。

87 :774RR:2017/06/23(金) 18:31:18.25 ID:CosJsgmG.net
なんか最近すごくクイックに旋回するようにになってきた。
バイクが小さくて地面が近く感じられる。

88 :774RR:2017/06/23(金) 19:23:50.79 ID:+5V25Fm6.net
ほう。
んじゃ近日フルバンク停車かね。

89 :774RR:2017/06/25(日) 18:17:11.95 ID:ClxyAa7E.net
TDM900を買ったんですけど
タンデムステップから出てる斜めの棒は何でしょう?
詳しい人教えてください
http://i.imgur.com/iiWTYkVh.jpg

90 :774RR:2017/06/25(日) 18:48:21.21 ID:iuMUjs3k.net
パニア用の補強

91 :774RR:2017/06/25(日) 19:45:06.23 ID:Spt8EAMK.net
>>90
つーことは前のオーナーの外し忘れかな?
ありがとう

92 :774RR:2017/06/25(日) 21:30:40.69 ID:djzcwf6T.net
パニア用じゃなくてトップケース用だろ
細かくてすまんが

93 :774RR:2017/06/25(日) 22:55:14.88 ID:AcKrry/k.net
Giviのトップケース用の補強

94 :774RR:2017/06/26(月) 09:28:20.59 ID:qti4ZLqK.net
大きなトップケース着けないなら、カコワルイから外した方が

95 :89:2017/06/26(月) 11:24:29.65 ID:6voVlzOR.net
>>94
付ける予定です
GIVIのやつ箱だけ持っているので

96 :774RR:2017/06/26(月) 11:42:51.08 ID:2rnzpbzc.net
トップケースは格好悪いなぁ
好きじゃない
サイドパニアにしとけよ

97 :774RR:2017/06/26(月) 11:46:40.46 ID:qti4ZLqK.net
トップケースかっこ良いだろ
使い勝手もパニヤの比じゃない

98 :774RR:2017/06/26(月) 12:05:25.45 ID:xTc+oBFN.net
あのカッコ悪さが、カッコいいんだよ 分かるかな〜

99 :774RR:2017/06/26(月) 17:15:19.02 ID:2rnzpbzc.net
面白いの見つけたぞ
ここの住人かな?オレじゃないわ。
https://goo.gl/maps/485oMgzN1Rn
https://goo.gl/maps/WfdTCbZAHs92

100 :774RR:2017/06/26(月) 19:06:38.17 ID:ttHQbsRO.net
>>99
俺でもないな。

101 :774RR:2017/06/26(月) 19:52:32.63 ID:2D9SoBvY.net
俺だったらピースしてる

102 :774RR:2017/06/26(月) 21:51:47.98 ID:eu/Rt6ES.net
>>99
よく見つけたなおい!
このダークイッシュブルーのカラーリングは間違いなく俺
のバイクと同じだw

103 :774RR:2017/06/26(月) 21:52:25.82 ID:eu/Rt6ES.net
あ違ったグレイッシュブルーだなw

104 :774RR:2017/06/27(火) 00:58:40.68 ID:dP/dSBTk.net
俺のTDMも、道路脇の仕事場においてたらストリートビューに曝されてるよ。

105 :774RR:2017/06/27(火) 08:26:43.17 ID:888CEUNv.net
>>104
うp

106 :774RR:2017/06/27(火) 08:34:52.33 ID:fZCDDK6u.net
えっ?日本に6台を超える5PSが居るのかっ!?

107 :774RR:2017/06/27(火) 11:39:55.86 ID:L3tw9QTP.net
うちのはガレージの中だから映らんなぁ

108 :774RR:2017/06/30(金) 17:27:39.45 ID:PzLcmeOl.net
>>101
なるほど、今度みたら絶対ピースしてやる

109 :774RR:2017/06/30(金) 19:50:36.26 ID:3pjkrYbF.net
TDMとTRXってエンジン型式違うんだな、安かったんでヤフオクでエンジン買ってしまったわ

110 :774RR:2017/07/01(土) 00:17:09.34 ID:CjFKkdxF.net
そろそろチェーン交換なんだけど、おススメありますか?スプロケットもセットで換えるんだよね

5PS

111 :774RR:2017/07/01(土) 00:18:52.45 ID:r3IIThd8.net
つ 純正

112 :774RR:2017/07/01(土) 05:47:14.57 ID:p/tY7Gxt.net
スプロケは丁数変えないなら純正が鉄板だと思う
x
チェーンは好きなのどうぞ

113 :774RR:2017/07/01(土) 09:12:56.83 ID:MhCx4AKJ.net
スプロケット、純正は鉄板だけに鉄板だな
オレはチェンはEKのが好きで使ってる。
スクリュージョイントは失敗がなくてラクでよい。
最初は、大丈夫なのか?と思ってしまうがトラブルは無い。
日本の一流メーカーの製品なのだから当たり前か。
プレートの圧入深さも正確に決まるので、
ジョイント部のシールの寿命も長いと思う。

114 :774RR:2017/07/01(土) 14:25:08.62 ID:HZ+5A8Wi.net
上の方でドライブスプロケ付近から異音がする旨書いた者だが、
スプロケをアファム16Tから純正17T(ただし中古品・・・)にしたら黄門様が旅立たれたようだ

よって、純正スプロケは鉄板と認める


ちなみにチェーンはDID、ドリブンスプロケは鉄アファム

115 :774RR:2017/07/01(土) 15:02:43.58 ID:uv3ojxWU.net
これにて一件落着

116 :774RR:2017/07/01(土) 21:18:05.72 ID:r3IIThd8.net
純正もDIDジャマイカ

117 :774RR:2017/07/01(土) 22:07:50.81 ID:y8L2sGrP.net
ISAのスプロケットも良いよ。

118 :774RR:2017/07/06(木) 17:45:34.84 ID:5oRhfGrl.net
https://www.youtube.com/watch?v=-YEI7aQKbow

このフロントスクリーン横につけてるランプ用ステーが欲しい
どこかで手にはいらんかね。
スクリーン固定用ビスを使ってるみたいだね。

119 :774RR:2017/07/07(金) 01:40:09.83 ID:KBpUQTkJ.net
>>51
>>49
>スプリングなどヘタらないよ
>妙な社外品は知らんが。

46.000qって書いてあるよ。
間違いなくノーマル状態ではない。
それはヘタってるというのではないか?
シール交換のときに交換した方が良いか?と助言を求めている。それは変えた方が良い。
でもまぁアタシなら変えない。

120 :774RR:2017/07/07(金) 09:00:18.88 ID:gMzhsx59.net
日本語でおk

121 :774RR:2017/07/07(金) 17:55:44.29 ID:9TjXIkah.net
統合失調症か何かだろ?

122 :774RR:2017/07/07(金) 19:24:03.33 ID:QBhocQ2u.net
言いたい事は何となく分かるが
わざわざレス遡ってまでコメントする程の
内容じゃないなw

123 :774RR:2017/07/07(金) 19:50:07.57 ID:fSMRiaNF.net
ロングパスがお好きな方なんでしょう。

124 :774RR:2017/07/07(金) 19:52:26.60 ID:AtBjzyq2.net
49だけど、アツいレスをありがとう。
クソ忙しくてまだ交換にだせてない。
とりあえず見積もってもらわんとなあ

125 :774RR:2017/07/08(土) 19:12:14.78 ID:PWPdFNXE.net
別のパーツのついでに取り寄せていたシールをやっと貼った
新車同然になった(`・ω・´)
http://i.imgur.com/J1Z7jVi.jpg

126 :774RR:2017/07/08(土) 23:26:03.67 ID:Exv1Tx+X.net
ああ、車庫にしまって2週間、駐車灯付きっぱなしだったらしい。
バッテリーが逝きました。完全放電で終了です。
みなさんもハンドルロックするときは回し過ぎないように

127 :774RR:2017/07/09(日) 01:00:59.13 ID:nwH+60l1.net
>>126
買ってすぐ通勤先でやらかした
同僚にジャンプさせてもらって事なきを得た

128 :774RR:2017/07/09(日) 05:17:17.87 ID:7rGM9uoN.net
今更だけど、駐車灯要らねーよな
100%使わんw

129 :774RR:2017/07/10(月) 09:46:40.22 ID:K/VDhQQY.net
>>127
セル回らない程度の時点で気が付けば、ジャンプで始動すれば大丈夫だね。
やってみたけど、バッテリーが完全に死んでると、アクセル開けた時点で
電圧不足でエンストでした。初めての体験
でバッテリー充電器に繋いでみたけど、充電できなかった。
ちなみに電圧4V w

>>128
どっかの国で必要なんだろうかね
ほんと100%使わないよな
サンデーライダーなのに、サンデー乗れなかった(´・ω・`)ショボーン

130 :774RR:2017/07/10(月) 19:39:24.26 ID:Xvu0aGdj.net
>駐車灯
最近のバイクは付いてない?

131 :774RR:2017/07/17(月) 16:50:08.19 ID:dbCMJwHD.net
昨日のツーリングで、走っててふとパニアのフタが開いてるのに気が付いた!
被害はまだ五回ほどしか着ていないGWのレインウェア。戻って探せる道じゃなかった。。
悔しい!

132 :774RR:2017/07/17(月) 20:10:42.27 ID:oPXxXWuX.net
こないだ初めてサイドパニア閉め忘れてたけど
swモテックのアルミケースで蓋重いし
運良く何も無くならなかった

133 :774RR:2017/07/21(金) 21:28:01.03 ID:v5HHctWs.net
高速で落し物しても拾いに行くなよ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200