2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2017/06/04(日) 11:43:03.23 ID:8y7qacxp.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP39【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476913984/

438 :774RR:2017/09/25(月) 20:02:52.75 ID:RD5d2uZj.net
セパハンセローってなんかカッコいいw

439 :774RR:2017/09/25(月) 22:57:29.95 ID:zNy6ouFi.net
思いっきり前傾姿勢なんだろうなあw

440 :774RR:2017/09/26(火) 00:35:31.78 ID:Y/Mc9pgB.net
>>437
嫌いだとまで言うなら
XT225もセパハンなんですねよねー

441 :437:2017/09/26(火) 07:12:41.77 ID:ZataVjnd.net
オレ、フルボッコw
あ〜あ〜、オレが言い過ぎましたよ、オレが悪いんですよ。
パイプハンが嫌いとは言ってない。
揚げ足取り好きだね〜。

442 :774RR:2017/09/26(火) 08:20:56.93 ID:BiK9v6I8.net
>>441
揚げ足取りでもなんでもねーだろw
TDMが嫌いだって言ったのお前だろwww
いや騙されたと思って1回乗ってみ?

443 :774RR:2017/09/26(火) 14:12:14.71 ID:b2d5FF1q.net
セパハンじゃないバイクは嫌い、は
パイプハンは嫌い、って事だろ?

別にそれならそれでいいのに
今更パイプハンは嫌いじゃないとかw

444 :441:2017/09/26(火) 18:43:32.21 ID:ZataVjnd.net
嫌です。
ご迷惑おかけ致しました、二度とカキコミ致しません。
もう消えます。

445 :774RR:2017/09/26(火) 18:49:23.96 ID:3j1UIkss.net
狂人は去ったか

446 :774RR:2017/09/26(火) 21:36:43.79 ID:bwgQ8EJb.net
>>444
TDM乗ってみろよ〜
ハンドルの違いなんか些細な事だって気が付く

447 :774RR:2017/09/26(火) 22:41:47.03 ID:BnPg3z44.net
>>425
重いバイク林道走っても楽しくない。

448 :774RR:2017/09/26(火) 22:49:27.47 ID:bwgQ8EJb.net
>>447
アドベンチャーは、ふいんきを味わうバイクだから、実際に急勾配ガレガレの日本の
林道行く人は完全に少数派だよ

449 :774RR:2017/09/27(水) 10:47:32.54 ID:fHSvM6Hn.net
>>447
楽しいから乗るんじゃなくて
移動する必要があるから乗るんだ
これTDMも一緒ね

450 :774RR:2017/09/27(水) 12:00:46.39 ID:p5+q5NOZ.net
楽しいから乗ってるんだよ

451 :774RR:2017/09/27(水) 12:30:01.26 ID:fHSvM6Hn.net
因みに普通乗用車が走れる林道を
250オフ車で走っても面白く無いな
でもフレッシュな人は楽しいのかもしれない

452 :774RR:2017/09/27(水) 15:16:49.98 ID:j/Guz8G1.net
>>449
林業かよっ!w

453 :774RR:2017/09/29(金) 11:17:17.33 ID:FvpJP8oR.net
ユーザー車検は通した事がありますが、構造変更ってそんに簡単にできるの?
イメージ的には何枚も書類を出したり、面倒な強度計算した書類を用意しなければいけないイメージがありますが…

454 :774RR:2017/09/29(金) 15:35:02.90 ID:4at1LZDK.net
そのTDMを売ってくれた人に訊いてみれば?
的外れならごめんなさい

455 :774RR:2017/09/30(土) 14:14:31.97 ID:+pP77GsU.net
>>453
何を変えて構造変更するの?エンジンの型式変更かな?それなら難しい計算式は無いと思いますよ

456 :774RR:2017/09/30(土) 22:18:08.35 ID:qU6rCas2.net
今から申請が必要な程の改造をするならやめとけ
高価なパーツを入れても性能アップは誤差レベル
車両の価値も上がらん
金はいざという時の為に取っておけ

457 :774RR:2017/09/30(土) 22:55:22.17 ID:rLmG6LoN.net
453はそんな意味で質問した訳じゃない、と思うんだけど、
どうなんだ>>453

458 :774RR:2017/10/01(日) 00:54:32.60 ID:5rJFny3i.net
具体的な内容が書いてない以上
的を得た回答は難しく
また、真剣に問いに答える義務もない
そゆこと

459 :774RR:2017/10/01(日) 11:04:33.03 ID:PDMkYiHt.net
4NXをバーハン化したいんだろう?

460 :774RR:2017/10/01(日) 11:11:31.54 ID:Z6X5lecr.net
2ちゃんで義務とか

461 :774RR:2017/10/01(日) 20:41:55.87 ID:5rJFny3i.net
確かに4NXのバーハン化は改造申請が必要かもしれん
で、どうなんだよ?>>453

462 :774RR:2017/10/01(日) 21:49:54.07 ID:C35EbM7u.net
高さはカウルについてるミラーなので
幅が変わらなければ必要ない

463 :774RR:2017/10/10(火) 08:30:45.42 ID:aGbiiMQa.net
幅を広げたいのかもしれない

464 :774RR:2017/10/10(火) 23:03:33.43 ID:za+7wstq.net
TRXでチェーンを520化してる方は居ますか?
よかったら感想などお聞かせ下さい。
イマドキのチェーンなら520で十分の様な気がしてなんとなく思案中です。

465 :774RR:2017/10/11(水) 15:21:00.91 ID:/sX+um/x.net
4NX乗りだが今日ユーザーで構造変更してきたぞー
記載変更でいけると思って継続検査の申込で突入したが
やっぱ幅変わってるんで(+3cm)測定コース入りなおした
書類は簡単っつか追加は検査証紙300円のみ
あとは前後軸重測定して寸法測り直して
窓口で追加の書類何枚か書いて終わり

注意点は構造変更通した時点からの有効期間なんで
日にちが一杯残ってる時点で構造変更すると
有効期間短縮しちゃうからね

466 :774RR:2017/10/11(水) 18:38:27.58 ID:lnW0IAiP.net
自分も陸運局で車検時にするのがいいですよと助言もらった

時期が寒い時期なので秋に変えたいとかなら意図的に変更申請もありかと

冬の車検は厚着でめんどい

467 :774RR:2017/10/11(水) 18:52:51.18 ID:7nXu/WGB.net
アイドリングが高い2300rpmぐらい
どこも弄ってないんだが

468 :774RR:2017/10/11(水) 21:29:46.14 ID:8+SWCzCI.net
弄ってないから調子悪くなったんでしょう

469 :774RR:2017/10/11(水) 23:20:37.13 ID:paa/F6oa.net
ガス欠だったりして(笑)

470 :774RR:2017/10/12(木) 08:46:12.54 ID:2Cvj3A7f.net
>>468
お前が弄ると壊すけどな

471 :774RR:2017/10/12(木) 09:57:45.53 ID:SAfi0HvO.net
>>470
お前はもう壊れている

472 :774RR:2017/10/12(木) 11:28:11.66 ID:z3x7z2EQ.net
アクセルがちゃんと戻ってないとか
さすがにそれは無いか

473 :774RR:2017/10/12(木) 12:04:14.94 ID:LqJ4giJU.net
4NXなら定番の
キャブの横に付いた白くて丸い蓋からのエア混入じゃね?
加速ポンプの入ってる奴だっけ?
紫外線でヒビ入ってエア吸うからアイドリング上がるよ
まぁ適当にパテかなんかで穴埋めちゃえば直るが

474 :774RR:2017/10/12(木) 13:03:50.82 ID:NW6nJ6G6.net
へー、そんな事あるんだ
参考になった

475 :774RR:2017/10/12(木) 19:23:14.51 ID:nwPD82hg.net
過去に経験したのがアクセルワイヤの取り回しでおかしくなってたのと、
なぜかアイドルスクリューが緩んでたことかな

476 :774RR:2017/10/18(水) 21:24:13.53 ID:8c9XvaZ/.net
4NX初期方をヤフオクで落札。フォークのO/Hしたりなんやらかんやらして
昨日初めて試運転したんだけど、発進時に半クラから
繋ぎきるあたりでジャダーが起きます。仕様ですか?

477 :774RR:2017/10/18(水) 23:19:24.67 ID:EiSxWI8z.net
どこの世界にジャダーが仕様のバイクあるんだよw
クラッチもOHガンバ

478 :774RR:2017/10/19(木) 10:27:41.15 ID:1ltA+NSr.net
猫の鳴き声なら仕様です

479 :774RR:2017/10/19(木) 12:23:57.80 ID:VudUTOi1.net
仕様ではないが、たまにそうゆう事もある
気にしない気にしない

480 :774RR:2017/10/19(木) 13:29:48.45 ID:HZ3BtqoM.net
初期赤4NX約60000km乗りやが
面倒臭いからトヨタ純正キャッスルオイルの
ガソリン/ディーゼル兼用入れてるワイですら
ジャダなんぞ起きた事ないわ

481 :774RR:2017/10/19(木) 16:48:37.90 ID:lP+fH2IT.net
>>480
高級オイルじゃん
俺は四輪屋勤務、使い放題な仕入れリッター270円のオイルずっと使ってるわ
交換は8000-10000kmごと。現在15万キロ絶好調。5PS。

482 :774RR:2017/10/19(木) 17:07:01.56 ID:HZ3BtqoM.net
おっ同業かな
ドラム缶買いなんで安いもんよ
ドライサンプで油量多いからか何か知らんが
このバイクお財布に優しくて助かるわ

流石にエコ車用のシャバいオイル入れたら
ブローバイ吹きまくったが

483 :774RR:2017/10/19(木) 19:53:06.78 ID:N3eOqEKz.net
476です。仕様ではないのか〜
O/H頑張ってみますね
ツインに乗りたくて狙い打ちで落札したので楽しんで弄くりたいと思います

484 :774RR:2017/10/19(木) 23:02:37.11 ID:ywxTBhJW.net
みゃーと鳴く猫がたまにいるくらいなら仕様という名の愛嬌だからね
それ以外で常時おかしいなら要修理かな
ここのサイトの住人はみんな忘れたころにみゃーと聞いてるから

485 :481:2017/10/20(金) 08:15:14.59 ID:PO8BHOry.net
>>482
同業だね〜
オイルも高くなったよな。以前はこのオイル190円/?で仕入れていたのになぁ。
お財布に優しいバイクだよね。燃費いいし。
唯一の弱点がフロントタイヤだ。18インチは安いのが無い。
いまさらだけどフロント17インチ化を試してみようかな。

って、そちらは4NXじゃんか。

486 :480:2017/10/20(金) 09:58:38.31 ID:YB05/tQi.net
せやで
だからタイヤもヤフオクや売出しで安い時に
前後セットがお得なんで尚助かるわ4NXは
仕事の合間にタイヤレバーで手組みするから
既にホイルの塗装がベロベロなのはご愛嬌

バランス?何それ
リミッター打つ位のレベルではウォブルやシミーも出ないしな
昔乗ってたエリミ900ではハンドルブレまくりで死ぬ目にあったが

487 :481:2017/10/20(金) 10:26:09.76 ID:PO8BHOry.net
>>486
もちろん俺も手組み
そんなにホイールにキズはいるか?10セット以上換えてるけどほとんどキズ無いぞ。
面倒だけどバランスはとってる
アストロの簡易バランサだけどね。これで充分。
高速でぬうあ以上巡航とかすると、ハズレタイヤだとけっこう細かい振動で疲れたりする。

488 :774RR:2017/10/20(金) 11:03:57.26 ID:YB05/tQi.net
中古で買った時既に割れてたからな
ホイルの粉体塗装は割れてなきゃ丈夫だが
割れ始めるとアカン
まぁ実用上問題ないが

489 :481:2017/10/20(金) 13:46:50.03 ID:PO8BHOry.net
4NXだと20年以上経ってる可能性もあるものね。
ペイントも劣化してて当然か。
いまさら5PSのF17インチを考えてるけど、ABS着きなんだよな俺の車両。キャンセルするしかないか。
ABS、、、10年乗って思うけど要らなかったなぁ。買う時は保険だと思ったが。
最近のはもっと高性能なんだろうけど、下りコーナー進入で作動しちゃって怖い思いをした記憶しかない。

490 :774RR:2017/10/20(金) 14:40:26.40 ID:CTxpbxZp.net
>>489
乗り手のテクニックが上回る時は本当に危ないわな
ロックギリギリ狙ったブレーキングで作動されるとヤバイ

491 :481:2017/10/20(金) 15:36:29.01 ID:PO8BHOry.net
>>490
だよね
俺なんて長く乗ってるだけでたいして上手くはないけどさ、
雨の日、下りの左コーナ進入であっさりリアが動作した時は焦った。
対向にはみ出しちゃったよ。
ぜったい大丈夫なブレーキングだと思ったんだがなぁ。

492 :774RR:2017/10/20(金) 20:00:11.80 ID:Oxbp6GXi.net
ABSもFIもまだ開発途上の頃のモデルだからしょうがない

493 :774RR:2017/10/24(火) 22:48:53.27 ID:eDdP1F7A.net
走行16マソキロ@5PS
クラッチプレートは規定範囲内だけど今後のためにここらで交換しとく方がいいのか思案中
規定値切ってなければ交換は不要なのかな?

494 :774RR:2017/10/24(火) 22:51:36.78 ID:+Ejxj8Xr.net
ジャダー出てなきゃ不要だろ

495 :774RR:2017/10/24(火) 23:26:41.46 ID:GHdG2+1c.net
16万キロってスゲーなぁ。俺の5psもう6万キロかと思ったけどまだまだなんだな。しかし今は車検に出していて2ヶ月28万円ぐらいかかるからことしの秋はおわりだな。

496 :481:2017/10/25(水) 09:27:11.14 ID:65N6hllY.net
>>493
コンペユースじゃあるまいし
TDMでクラッチ開けるなんて違和感感じてからでいいだろ
滑りとかジャダとか。
>>495
20万キロくらい余裕で走るさ
俺の5PSで15万キロ
燃費も新車当時と変わってない。
2ヶ月28万円ってなんだ?5PS買えるじゃないの

497 :774RR:2017/10/25(水) 11:45:42.78 ID:fKnDtxrN.net
預かり期間2ヶ月で28万とか
エンジンOHでもやってんのか?

498 :774RR:2017/10/25(水) 12:23:02.90 ID:5zkXjC6t.net
なんかもったいないな

499 :774RR:2017/10/25(水) 12:33:53.90 ID:MqvCU+lj.net
おととしTRXを28万で買った俺は勝ち組?

じゃないっすよねー、失礼しました。

500 :774RR:2017/10/25(水) 15:28:36.20 ID:3fgJErxf.net
今年の車検は
所要時間1.5H
費用2万ちょいで終わった俺が参上
4TX

501 :774RR:2017/10/25(水) 17:20:21.69 ID:ds79mIzo.net
一番高いのは保険だなー
年間48000円。

502 :774RR:2017/10/25(水) 19:51:13.83 ID:WLi/mlTA.net
保険高くね?
えらい高い保証額なのか、等級上がってないのか

503 :774RR:2017/10/25(水) 20:05:55.83 ID:5mSJAgee.net
28とか程度が良いのがもう一台きそう

504 :774RR:2017/10/25(水) 20:18:14.47 ID:R/ssciwH.net
まさかこんな査定も出ないバイクで車両保険に入ってるとか

505 :774RR:2017/10/25(水) 23:36:59.42 ID:ds79mIzo.net
まだ等級が下がってないからね。
車輌なんてはいってないよ。
車と同じように対人対物無制限と人障入ってるだけ。
42000円だった。

506 :774RR:2017/10/26(木) 01:00:55.21 ID:wh4umd7I.net
対人対物無制限の人身3000万で弁護士ファミバイ特約で67K
何年たてば安くなるの?
27才5PS

507 :774RR:2017/10/26(木) 07:32:35.17 ID:6YgQsW/0.net
最後の関門は30歳以上でぐっと安くなるんじゃなかったかな?
保険屋に聞くのがベストかと

同じ等級でも
損保ジャパンからバロンのあいおいに変えたら2倍高くなった
バロンのはいろいろついてるからかえたんだけどね
今は公務員関係の共済で等級年齢関係なしの年額9000円ポッキリ@5PS

508 :774RR:2017/10/26(木) 11:47:58.48 ID:5m3jcHHO.net
マジかよ公務員最低だな

509 :774RR:2017/10/26(木) 13:18:54.66 ID:xx610RgG.net
>>508
そりゃ共済だもの。
利益追求無しだから
安くて当たり前じゃないか。

510 :774RR:2017/10/26(木) 16:45:03.43 ID:gtyFgWKS.net
そりゃ親方日の丸ですから
利益うんぬんじゃなくて
手厚い福利厚生の一部

511 :774RR:2017/10/26(木) 19:31:06.01 ID:rmk7u5cn.net
公務員共済系は事故ったときの対応も掛け金相応
なんせ農協だしな


と、去年亡くなった伯父(元地方公務員)が20年くらい前に言ってたのをおぼえてる

512 :774RR:2017/10/27(金) 08:11:23.95 ID:DUZ3R2Cr.net
>>511
今はしっかりしてるよ。
対応も速い。20年前とはかなり変わった。

513 :774RR:2017/10/27(金) 19:55:40.41 ID:mgd0N/PR.net
過去4EPと4NXと4TXを乗り継いだ10Vジャンキーの俺。
今はMT-07乗りなんだけど酔ったうえでの独り言なんでスルー推奨。
07のエンジンでTDMやTRXみたいなのをヤマハさん出してくれないかな?
ちな、俺の中ではまだ国内販売されていない07トレーサーだけど
09トレーサーのイメージから微妙にTDMとは違うような気がする。

514 :774RR:2017/10/27(金) 22:24:52.73 ID:CgH6dWop.net
XSR700が今更登場したので07トレもそのうち出るかも、ね

515 :774RR:2017/10/28(土) 00:25:33.00 ID:yEVEWkM5.net
>>513
トレーサー自体がTDMイメージだと思うぞ。
ノーマルのMTがTRXだろうね。
乗車姿勢の違いはあれど。

パワーはともかく、MT-07のエンジンどうだい?
良さげな感じだね。

516 :774RR:2017/10/28(土) 08:01:10.99 ID:9Xl6GlLa.net
>>515
過去にも論議されたが
TDMと09トレーサーとはかなりキャラが違うよ

517 :774RR:2017/10/28(土) 08:28:02.84 ID:lHLtqEht.net
単にイメージってだけじゃ、あやふやでどうとも言えないな
もうちょっと具体的に

518 :774RR:2017/10/28(土) 12:03:43.86 ID:PZd3e5Ds.net
MTシリーズみたいな安っぽい乗り味のバイクと10valveを一緒にするんじゃない。

519 :774RR:2017/10/28(土) 12:42:29.73 ID:10lXVKTW.net
なんというかMTはエンジンのデザインが地味でカッコ悪い安っぽい
TDMのエンジンのがカッコいい

520 :774RR:2017/10/28(土) 23:27:35.49 ID:tLVyXnH8.net
MTシリーズがどうかは置いといて(興味が無い)
4TXイギリス仕様は80万円位で買えたから、コスパ面で良かったけど、装備や材質で高級感はなかったね
でも5PSを100万越えで買った人にとっては、購入価格的に高級感があるんだろうな

521 :774RR:2017/10/29(日) 01:50:02.00 ID:/xztoMpU.net
このスレの大多数は中古購入車だと思ってたけど違うのか?

522 :774RR:2017/10/29(日) 19:33:23.36 ID:5qw1SKvO.net
3万キロを乗り出し40で買ったわ
ETCグリップヒーターgivi箱がついてた

523 :774RR:2017/10/29(日) 21:23:52.48 ID:M2EmK/Kl.net
車種を書けよデコ助
5PSか?何年式だ?

524 :774RR:2017/10/29(日) 22:11:44.03 ID:4W2apxer.net
最近このスレ文盲多くて困るな
流れ読めねえ、レスの趣旨に添わない無駄な反論
お前だ

525 :774RR:2017/10/29(日) 22:44:03.40 ID:ntCDxToR.net
>>524
前レスがそうだとしたら、お前もそうだな(笑)
過疎スレなんだから細けえ事気にすんなや

526 :774RR:2017/10/30(月) 07:34:19.46 ID:0HTREbxl.net
この時期でもちょっと渋滞にハマるとすぐラジエターファンが回る。
都内を走るのはつらいなー
どこかで見かけたバイク便の人はすごいなぁとおもう

527 :774RR:2017/10/30(月) 07:55:55.70 ID:TT1gT8WG.net
>>524
2ちゃんねるでなに言ってんのw

528 :774RR:2017/10/30(月) 08:46:46.20 ID:ndz8wMls.net
TDMは渋滞でもほとんどファンが回ったこと無いな

529 :774RR:2017/10/30(月) 10:27:24.62 ID:ShScAuXO.net
>>528
だから車種を書けよ
TDMでも色々だろ
オレ5PSだけど夏場は頻繁に回るぞ。

530 :774RR:2017/10/30(月) 10:38:36.98 ID:ShScAuXO.net
ただ、真夏の渋滞でもファンが回れば水温計は振り切らないし、
クーラントがボイルするわけでもない。
ファンの熱風もそう気にならないのでなんら問題は無い。
気持ちいいものではないけど、そう気にする必要は無い。
5PS

531 :774RR:2017/10/30(月) 11:29:59.95 ID:J6pjxo5v.net
4TXに比べて5PSはニーグリップのトコが熱いな

532 :774RR:2017/10/30(月) 12:54:40.18 ID:sjOcBEus.net
4TXに比べて5PSは、燃調薄々だから熱くなりやすいんだろう
まあ想像だけどな
4TXだと乗車中アイドル信号待ちでエンジンの熱気を感じた事が実は無いんだ

533 :774RR:2017/10/30(月) 17:53:57.16 ID:zpZeTs9/.net
トレーサーは基本ファンが回りっぱなしだったから
5PSは何とも思わない
最近の高出力バイクはあんなにファンが回るもんなんだって思ったよ
精神衛生上すぐファンが回るのはよろしくない。

534 :774RR:2017/10/30(月) 17:56:26.94 ID:0DMr5LAp.net
高出力かな・・・

535 :774RR:2017/10/30(月) 18:13:23.89 ID:Q2Nx1wVM.net
買う気ゼロだから構わんが
トレーサーのファンが回りっぱなしってのも酷いな

536 :774RR:2017/10/30(月) 18:28:48.57 ID:uhInzIBv.net
>>533
リーンバーンのせいじゃないの?

537 :774RR:2017/10/30(月) 21:22:23.23 ID:7lECSjGB.net
でもヤマハってかなり高温にならないとファンが回らないじゃん
制御変えたらしょっちゅう回るようになるんじゃないな

538 :774RR:2017/10/30(月) 22:04:53.01 ID:zpZeTs9/.net
533
5PSと比べて・・・ね
一応9月の軽い残暑の話

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200