2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2017/06/04(日) 11:43:03.23 ID:8y7qacxp.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP39【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476913984/

70 :774RR:2017/06/21(水) 20:04:59.14 ID:QRY1J4iQ.net
>>64
>>66-67
了解、チェーンの方向で点検してみる

>>65
学校の成績は黄門様だったがねw

71 :774RR:2017/06/22(木) 12:45:25.76 ID:pURkmat+.net
4NXですoverのマフラーが着いてます
サイレンサとステップをつなぐ固定用のバンドとステップの間のスペーサーが左右幅が
違うんだけどこんなもん?

左が3センチくらいあって右がその半分くらいしかない
それが原因かわからんが
マフラーの出方が左右非対称なんだよね

72 :774RR:2017/06/22(木) 13:19:39.97 ID:wx4BwiEY.net
>>71
TRXにOVERという全く同じ構成だが大体そんなモンだぞ
中古車にて購入時どうも左右対称じゃないから
ひょっとして事故車?かと思ったがそう言う訳でもない

ま、あんま気にしないことやね

73 :774RR:2017/06/22(木) 13:42:10.46 ID:MFXRMchg.net
あんまりオーバーに気にするなと

74 :774RR:2017/06/22(木) 15:00:41.94 ID:7bnk3E61.net
俺のも高さが微妙に違ってて気になるわ

75 :774RR:2017/06/22(木) 18:16:23.06 ID:pURkmat+.net
スペーサーの厚みが左右違うのは正しいの?
どこかに無理がかかってないか気になって
夜も眠れない

76 :774RR:2017/06/22(木) 18:49:30.07 ID:+x6bQQ/l.net
4ヶ月7000kmでオイル交換したらまだ透き通るくらい綺麗だった
オイルフィルターはまだ換えんでもいいかな
5PS

77 :774RR:2017/06/22(木) 20:02:01.49 ID:mjsDzf3J.net
エンジンオイルは一万、フィルターは二万`がメーカー指定だったかな。

78 :774RR:2017/06/22(木) 20:07:28.45 ID:vt7eHhhx.net
>>71
ヒント:立ちゴケ
オレの4NX1にはタイラレーシングを使ってるが、
左右でやっぱり微妙に取り付け位置が違うな。
残念ながら自分自身で立ちゴケ経験もしてるが、更に位置が変わっちまったw

タンデムステップステー側も、立ちゴケなんかで微妙に変形するから、
多少なりとも自分で修正する必要性はあるかな。

そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ。

79 :774RR:2017/06/22(木) 20:22:41.28 ID:K4V4CjyO.net
>>76
オイルエレメントはむしろ多少目詰まりする1万km走行後から本領発揮
3000とか5000kmでオイルごと交換なんて、お金をドブに捨てるのと一緒

80 :774RR:2017/06/22(木) 20:31:57.94 ID:mjsDzf3J.net
>>79
目詰まりしてから本領発揮は意味がわからんが、概ね同意

81 :774RR:2017/06/22(木) 21:54:42.57 ID:THx7u5Vl.net
>>80
目詰まりした方が濾過能力が上がるってことでない?

82 :774RR:2017/06/23(金) 06:37:45.64 ID:0NvPInCS.net
>>78
立ちごけかぁ考えてもみなかった
タンデムステップも含めて調べてみるよ
ありがとう

83 :774RR:2017/06/23(金) 09:34:49.89 ID:WV5hEsjS.net
スーパーコンバットはマフラー熱いうちに引っ張ったりして左右のバランス揃えたな

有給とってユーザー車検行ってきたんだけど換えたばっかのP社のH3バルブが光量半分ちょいしか出てなくて見事に再検査になったムキー
ラインの横でガチャガチャやってたら座金のクリップ折れて飛んでいった〜
どうしよう・・・

84 :774RR:2017/06/23(金) 14:09:43.80 ID:pAaVRv5V.net
>>82
いやこれは俺の勝手な推測だが
多分溶接する際の熱歪みで完全に左右対称にならないんだろう
一応溶接する際に対象になるよう治具組んでるんだろうが
歪みの引け分を推測した精密な治具なんぞ金掛かって採算合わんから
大量生産品は歪み代をワッシャとかで誤魔化すって事なんだろうと予想
4発の集合とかなら関係ないんだろうがな

コレが手曲げの一品モノならキッチリ左右対称になるんだろうが
かなりお財布に優しくない価格になるの確実だろう品
要は性能には問題ないんだからオメーら細かい事抜かすなって事よ

85 :774RR:2017/06/23(金) 14:55:16.25 ID:aYuvGR/x.net
オーバーだなあ

86 :774RR:2017/06/23(金) 17:47:18.41 ID:l0tSrpEr.net
>>47
何から5PSに乗り換えたの?

自分でタイヤ交換とか全部やるから、ホイル脱着もラクチンなシャフトは魅力。

87 :774RR:2017/06/23(金) 18:31:18.25 ID:CosJsgmG.net
なんか最近すごくクイックに旋回するようにになってきた。
バイクが小さくて地面が近く感じられる。

88 :774RR:2017/06/23(金) 19:23:50.79 ID:+5V25Fm6.net
ほう。
んじゃ近日フルバンク停車かね。

89 :774RR:2017/06/25(日) 18:17:11.95 ID:ClxyAa7E.net
TDM900を買ったんですけど
タンデムステップから出てる斜めの棒は何でしょう?
詳しい人教えてください
http://i.imgur.com/iiWTYkVh.jpg

90 :774RR:2017/06/25(日) 18:48:21.21 ID:iuMUjs3k.net
パニア用の補強

91 :774RR:2017/06/25(日) 19:45:06.23 ID:Spt8EAMK.net
>>90
つーことは前のオーナーの外し忘れかな?
ありがとう

92 :774RR:2017/06/25(日) 21:30:40.69 ID:djzcwf6T.net
パニア用じゃなくてトップケース用だろ
細かくてすまんが

93 :774RR:2017/06/25(日) 22:55:14.88 ID:AcKrry/k.net
Giviのトップケース用の補強

94 :774RR:2017/06/26(月) 09:28:20.59 ID:qti4ZLqK.net
大きなトップケース着けないなら、カコワルイから外した方が

95 :89:2017/06/26(月) 11:24:29.65 ID:6voVlzOR.net
>>94
付ける予定です
GIVIのやつ箱だけ持っているので

96 :774RR:2017/06/26(月) 11:42:51.08 ID:2rnzpbzc.net
トップケースは格好悪いなぁ
好きじゃない
サイドパニアにしとけよ

97 :774RR:2017/06/26(月) 11:46:40.46 ID:qti4ZLqK.net
トップケースかっこ良いだろ
使い勝手もパニヤの比じゃない

98 :774RR:2017/06/26(月) 12:05:25.45 ID:xTc+oBFN.net
あのカッコ悪さが、カッコいいんだよ 分かるかな〜

99 :774RR:2017/06/26(月) 17:15:19.02 ID:2rnzpbzc.net
面白いの見つけたぞ
ここの住人かな?オレじゃないわ。
https://goo.gl/maps/485oMgzN1Rn
https://goo.gl/maps/WfdTCbZAHs92

100 :774RR:2017/06/26(月) 19:06:38.17 ID:ttHQbsRO.net
>>99
俺でもないな。

101 :774RR:2017/06/26(月) 19:52:32.63 ID:2D9SoBvY.net
俺だったらピースしてる

102 :774RR:2017/06/26(月) 21:51:47.98 ID:eu/Rt6ES.net
>>99
よく見つけたなおい!
このダークイッシュブルーのカラーリングは間違いなく俺
のバイクと同じだw

103 :774RR:2017/06/26(月) 21:52:25.82 ID:eu/Rt6ES.net
あ違ったグレイッシュブルーだなw

104 :774RR:2017/06/27(火) 00:58:40.68 ID:dP/dSBTk.net
俺のTDMも、道路脇の仕事場においてたらストリートビューに曝されてるよ。

105 :774RR:2017/06/27(火) 08:26:43.17 ID:888CEUNv.net
>>104
うp

106 :774RR:2017/06/27(火) 08:34:52.33 ID:fZCDDK6u.net
えっ?日本に6台を超える5PSが居るのかっ!?

107 :774RR:2017/06/27(火) 11:39:55.86 ID:L3tw9QTP.net
うちのはガレージの中だから映らんなぁ

108 :774RR:2017/06/30(金) 17:27:39.45 ID:PzLcmeOl.net
>>101
なるほど、今度みたら絶対ピースしてやる

109 :774RR:2017/06/30(金) 19:50:36.26 ID:3pjkrYbF.net
TDMとTRXってエンジン型式違うんだな、安かったんでヤフオクでエンジン買ってしまったわ

110 :774RR:2017/07/01(土) 00:17:09.34 ID:CjFKkdxF.net
そろそろチェーン交換なんだけど、おススメありますか?スプロケットもセットで換えるんだよね

5PS

111 :774RR:2017/07/01(土) 00:18:52.45 ID:r3IIThd8.net
つ 純正

112 :774RR:2017/07/01(土) 05:47:14.57 ID:p/tY7Gxt.net
スプロケは丁数変えないなら純正が鉄板だと思う
x
チェーンは好きなのどうぞ

113 :774RR:2017/07/01(土) 09:12:56.83 ID:MhCx4AKJ.net
スプロケット、純正は鉄板だけに鉄板だな
オレはチェンはEKのが好きで使ってる。
スクリュージョイントは失敗がなくてラクでよい。
最初は、大丈夫なのか?と思ってしまうがトラブルは無い。
日本の一流メーカーの製品なのだから当たり前か。
プレートの圧入深さも正確に決まるので、
ジョイント部のシールの寿命も長いと思う。

114 :774RR:2017/07/01(土) 14:25:08.62 ID:HZ+5A8Wi.net
上の方でドライブスプロケ付近から異音がする旨書いた者だが、
スプロケをアファム16Tから純正17T(ただし中古品・・・)にしたら黄門様が旅立たれたようだ

よって、純正スプロケは鉄板と認める


ちなみにチェーンはDID、ドリブンスプロケは鉄アファム

115 :774RR:2017/07/01(土) 15:02:43.58 ID:uv3ojxWU.net
これにて一件落着

116 :774RR:2017/07/01(土) 21:18:05.72 ID:r3IIThd8.net
純正もDIDジャマイカ

117 :774RR:2017/07/01(土) 22:07:50.81 ID:y8L2sGrP.net
ISAのスプロケットも良いよ。

118 :774RR:2017/07/06(木) 17:45:34.84 ID:5oRhfGrl.net
https://www.youtube.com/watch?v=-YEI7aQKbow

このフロントスクリーン横につけてるランプ用ステーが欲しい
どこかで手にはいらんかね。
スクリーン固定用ビスを使ってるみたいだね。

119 :774RR:2017/07/07(金) 01:40:09.83 ID:KBpUQTkJ.net
>>51
>>49
>スプリングなどヘタらないよ
>妙な社外品は知らんが。

46.000qって書いてあるよ。
間違いなくノーマル状態ではない。
それはヘタってるというのではないか?
シール交換のときに交換した方が良いか?と助言を求めている。それは変えた方が良い。
でもまぁアタシなら変えない。

120 :774RR:2017/07/07(金) 09:00:18.88 ID:gMzhsx59.net
日本語でおk

121 :774RR:2017/07/07(金) 17:55:44.29 ID:9TjXIkah.net
統合失調症か何かだろ?

122 :774RR:2017/07/07(金) 19:24:03.33 ID:QBhocQ2u.net
言いたい事は何となく分かるが
わざわざレス遡ってまでコメントする程の
内容じゃないなw

123 :774RR:2017/07/07(金) 19:50:07.57 ID:fSMRiaNF.net
ロングパスがお好きな方なんでしょう。

124 :774RR:2017/07/07(金) 19:52:26.60 ID:AtBjzyq2.net
49だけど、アツいレスをありがとう。
クソ忙しくてまだ交換にだせてない。
とりあえず見積もってもらわんとなあ

125 :774RR:2017/07/08(土) 19:12:14.78 ID:PWPdFNXE.net
別のパーツのついでに取り寄せていたシールをやっと貼った
新車同然になった(`・ω・´)
http://i.imgur.com/J1Z7jVi.jpg

126 :774RR:2017/07/08(土) 23:26:03.67 ID:Exv1Tx+X.net
ああ、車庫にしまって2週間、駐車灯付きっぱなしだったらしい。
バッテリーが逝きました。完全放電で終了です。
みなさんもハンドルロックするときは回し過ぎないように

127 :774RR:2017/07/09(日) 01:00:59.13 ID:nwH+60l1.net
>>126
買ってすぐ通勤先でやらかした
同僚にジャンプさせてもらって事なきを得た

128 :774RR:2017/07/09(日) 05:17:17.87 ID:7rGM9uoN.net
今更だけど、駐車灯要らねーよな
100%使わんw

129 :774RR:2017/07/10(月) 09:46:40.22 ID:K/VDhQQY.net
>>127
セル回らない程度の時点で気が付けば、ジャンプで始動すれば大丈夫だね。
やってみたけど、バッテリーが完全に死んでると、アクセル開けた時点で
電圧不足でエンストでした。初めての体験
でバッテリー充電器に繋いでみたけど、充電できなかった。
ちなみに電圧4V w

>>128
どっかの国で必要なんだろうかね
ほんと100%使わないよな
サンデーライダーなのに、サンデー乗れなかった(´・ω・`)ショボーン

130 :774RR:2017/07/10(月) 19:39:24.26 ID:Xvu0aGdj.net
>駐車灯
最近のバイクは付いてない?

131 :774RR:2017/07/17(月) 16:50:08.19 ID:dbCMJwHD.net
昨日のツーリングで、走っててふとパニアのフタが開いてるのに気が付いた!
被害はまだ五回ほどしか着ていないGWのレインウェア。戻って探せる道じゃなかった。。
悔しい!

132 :774RR:2017/07/17(月) 20:10:42.27 ID:oPXxXWuX.net
こないだ初めてサイドパニア閉め忘れてたけど
swモテックのアルミケースで蓋重いし
運良く何も無くならなかった

133 :774RR:2017/07/21(金) 21:28:01.03 ID:v5HHctWs.net
高速で落し物しても拾いに行くなよ

134 :774RR:2017/07/22(土) 09:35:59.34 ID:t084fd2E.net
携帯が2つ入ったウエストバックを中央道で落として
拾いに行った事がある
携帯は2個とも粉砕、ラフローのカッパだけ無事だったので暫く使ったよ

135 :774RR:2017/07/22(土) 15:00:41.90 ID:8zHiZYTD.net
>>133
子供とタンデムしててその落し物を拾いに行っんだたとしたら、
せめて子供は事故を直接目撃してない事を願う。

でも自分が降りたら一人乗せたままには出来ないよな。。

136 :774RR:2017/07/22(土) 15:05:00.48 ID:x2HAmYLY.net
ガードレールの外で待たせないとな
高速道路の路肩で止まるのは本当に危ない。
珍走の連中は平気みたいでよく止まってるけどw

137 :774RR:2017/07/23(日) 07:51:07.98 ID:3N7ESY2O.net
大型トラックで故障して路肩に止まってた事あるけど、大型トラックが通り過ぎる風圧は凄いよ、自分もそうだけど眠くてフラフラ走ってるの多いから非常電話まで怖くて行けなくて携帯からヘルプしたわ

138 :774RR:2017/07/27(木) 08:35:25.38 ID:4Kh3b/oh.net
給油した。17km/Lだった。
4.6万km走行だけど抜けてるのかなあ
ほぼ街乗り3000rpm程度で流してるけど。

139 :774RR:2017/07/27(木) 08:37:35.89 ID:4Kh3b/oh.net
満タン300kmくらいは走ってほしいな

140 :774RR:2017/07/27(木) 08:43:46.89 ID:WPWPDTN5.net
車種を書けよデコ助野郎

141 :774RR:2017/07/27(木) 13:13:01.99 ID:vN2A3u7U.net
5psなら、満タン500キロ軽く走るやろ。
本州では、条件良くないとリッター30キロは超えないけれど

142 :774RR:2017/07/27(木) 14:04:44.29 ID:4Kh3b/oh.net
4NXだよ
加速ポンプもころしてるんだけどね

143 :774RR:2017/07/27(木) 18:51:24.46 ID:WPWPDTN5.net
>>141
500余裕?無理だ。俺は330位でリザーブ。
満タン400位だな。
飛ばしすぎなのかな。

144 :774RR:2017/07/27(木) 20:24:01.89 ID:w10A/gnO.net
ブレーキ引きずってね?

145 :774RR:2017/07/27(木) 20:26:16.10 ID:/zhEdKnu.net
>>142
自分は200km超えたら給油考えちゃうわ

146 :774RR:2017/07/27(木) 20:41:34.92 ID:7hnIS/vF.net
あ〜、4NX1売っちゃおうかなぁ。
いよいよ・・・・自分自身の中で立ち位置が微妙になってきた。
上がりバイクだと自分で思っていたが、実はそうではなかったらしい。

147 :774RR:2017/07/27(木) 20:50:25.68 ID:4Kh3b/oh.net
>>146
次はなにを見つけたの?

148 :774RR:2017/07/28(金) 06:50:16.19 ID:v5XyUVCi.net
TDMって850と900では燃費が全然違うみたいね。

149 :774RR:2017/07/28(金) 08:11:04.12 ID:VznLe9AV.net
イリジウムプラグって良いのかねぇ?
2極プラグってのも興味があるわ

150 :143:2017/07/28(金) 08:17:09.86 ID:WV3/xtsG.net
>>144
それは無い。
整備はやり過ぎない程度にきっちりやってるほうだと思う。
真面目に聞きたいけど5PSでリッター25とか満タン500余裕とか言ってる人って、
どんな走り方なんだろうか。よほど大人しく走ってるのかね。
平均リッター20.良くて22くらいだわ。
大人しく走って試せばいいのだろうけど無理w
ストレス溜まっちゃう。
あ、ちなみにオレはメーカー指定どおり燃料はレギュラーしか入れない。

151 :774RR:2017/07/28(金) 08:57:36.56 ID:aEIQ1y/W.net
自分の900はリッター22くらいかな
あと前にタイヤの寿命の事が話題に出てたけど一万キロ持たせるとかどうやっても無理だわ

152 :774RR:2017/07/28(金) 09:07:47.67 ID:YcYzDBjo.net
850-2で14km/L何だが
通勤メインだから仕方ない?

153 :774RR:2017/07/28(金) 09:20:38.66 ID:mBsyR2mB.net
>>150
道路事情によるんじゃないかな。
北海道在住の俺は、かなりのハイペースで飛ばしても25km/lを下回ったこと無い
ほぼ100%ツーリングユース。
60km/h巡航なんか気持ち悪くて嫌だけど、やったら30km/l行くかもしれんな

154 :143:2017/07/28(金) 09:39:32.46 ID:WV3/xtsG.net
>>149
イリジウムプラグ、
私は一度試しましたがその後は標準プラグをメーカ指定どおり2万キロで交換に戻りました。
>>151
ですよね。今迄でいちばん長持ちしたのでDPのロドスマ3ですが
辛うじて9000kmでした。
>>153
そうですか。25を下回らないとは。それなら500kmも可能ですね。
でも500km余裕って言う人はやっぱり大げさですねw
いまふと思い出してプレストのオーナーズレポを見てみました。
だいたい20-22って人が多いですね。私の燃費も平均だわ。

155 :774RR:2017/07/28(金) 09:48:34.81 ID:JrRrg/X8.net
タイヤが長距離持つとか
長い事履きっぱなしでカチカチになってんだろ

156 :774RR:2017/07/28(金) 10:52:38.95 ID:aJTNHjd+.net
>>150
平均20ならそんなもんじゃね?
上で17って書いてたから

157 :774RR:2017/07/28(金) 10:56:35.14 ID:tqvHh0c1.net
4nxで13なんだが、、何があかんのやろ

158 :774RR:2017/07/28(金) 16:38:51.15 ID:/vLkeLqL.net
5PSでチェーンスプロケットタイヤ交換したら23km/Lが26km/Lになった

今北海道だけど平均28km/Lぐらいだね
流れにのって走ってるよ

159 :774RR:2017/07/29(土) 06:55:53.35 ID:YyxZ7yeQ.net
ストップ・アンド・ゴーが少ないとリッター25は軽く超える。

160 :774RR:2017/07/29(土) 06:58:47.94 ID:YyxZ7yeQ.net
あとレギュラー指定って書いてあるけど
外国のレギュラーであって、日本の場合ハイオクだから。

161 :774RR:2017/07/29(土) 07:33:14.19 ID:FK5ZWOD9.net
海外モデルとは言え日本車だよ?

162 :774RR:2017/07/29(土) 08:13:42.09 ID:ZPWURTN/.net
>>160
>>161
これってどっちが正しいの?
確かにヨーロッパではオクタン価が高いから気になってた

163 :774RR:2017/07/29(土) 08:41:40.14 ID:WYHA2I2U.net
正規?輸入してるプレストのカタログにレギュラーと書いてあるじゃん。
プレスト扱いのハイオクモデルはハイオクと書いてある。
まあ好きにすればいいよね。
俺は10万キロ、レギュラーで何ら不満無く気持ちよく走ってる。

164 :774RR:2017/07/29(土) 08:42:27.29 ID:WYHA2I2U.net
正規?輸入してるプレストのカタログにレギュラーと書いてあるじゃん。
プレスト扱いのハイオクモデルはハイオクと書いてある。
まあ好きにすればいいよね。
俺は10万キロ、レギュラーで何ら不満無く気持ちよく走ってる。

165 :774RR:2017/07/29(土) 08:44:18.49 ID:WYHA2I2U.net
ちきしょうダブった
もう一度書こうか?w

166 :774RR:2017/07/29(土) 11:36:35.60 ID:ZPWURTN/.net
>>163-165
ありがとうw
最近中古で買ったからよくわからんかったのよ
レギュラーにしよう

167 :774RR:2017/07/29(土) 14:56:47.16 ID:LFgoQsKG.net
天ぷら油でも入れとけ

168 :774RR:2017/07/29(土) 16:25:12.00 ID:D9Svzm2i.net
海外のレギュラーのオクタン価は90で、日本は88。
微妙な差があるけど、大丈夫と思う人はれぎゅらーいれればいいし、
気になる人はハイオク入れればいい。

169 :774RR:2017/07/29(土) 16:26:59.64 ID:D9Svzm2i.net
この微妙な差が全く影響を及ぼさないとは言い切れない。

170 :774RR:2017/07/29(土) 18:23:47.81 ID:xcqJ5jF4.net
リアホイールの穴の中に百円落としちまった
とれん

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200