2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP40【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・

1 :774RR:2017/06/04(日) 11:43:03.23 ID:8y7qacxp.net
ドドドドドドドド.カスン

前スレ
【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP39【TRX】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476913984/

704 :774RR:2018/02/02(金) 12:42:46.86 ID:TLeknVU2.net
上がりバイクの方が荒れるよw

705 :774RR:2018/02/02(金) 21:15:23.19 ID:FjBiZb18.net
パワーが無いから回してナンボって言うなら理解出来る、構造的に4発よりトルクは無いのはしょうがない
エンブレぐらい自分でコントロール出来ると思うがの?それでも乗り辛いなら、小細工なんかしないでバックトルクリミッター付きに乗り換えなよw

706 :774RR:2018/02/02(金) 21:23:35.47 ID:Bs4O6KRl.net
>>705
気持ちよく言いたいこと言うねぇw
でもさ、バイクには、弄る楽しみもあると思うぜ。

707 :774RR:2018/02/02(金) 22:21:05.43 ID:lL45dAxH.net
気が付いたら11年目、上りバイクまっしぐらだなあ

てか、低速トルクとか上がりバイクの話題は荒れるとか知ってる時点で
お前らもすでに上がりバイクに乗ってるの自覚しろよwww

708 :774RR:2018/02/03(土) 01:34:45.40 ID:l/ECyzp4.net
このバイクが上がりバイクじゃなくてさ
このスレの諸先輩方のバイクライフが上がりなんだと思う
マジで

709 :774RR:2018/02/03(土) 02:04:45.55 ID:veVWZrqJ.net
>>708
真理

710 :774RR:2018/02/03(土) 08:39:17.25 ID:8VjsAHta.net
5PSで12万キロ走ってるけどさ
正直飽きてる
買い換えたいなと少し思うけど、う〜ん。欲しい!もう寝ても覚めても考えちゃう!
ってほどのバイクは無い。それくらい思わないと乗り換えないんだよねワシ。
これって歳をとっただけなのかな。それとも上がっちゃってるのか。アラフィフのオヤジでした。

711 :774RR:2018/02/03(土) 10:11:10.21 ID:g76/QC6K.net
まだ20代の5PS乗りだっているんだぞ!
いまのバイク発売時12才

712 :774RR:2018/02/03(土) 10:25:06.15 ID:R+AF6Iue.net
買った時は超軽いと思ったのに最近重くて仕方ない。@5PS1

713 :774RR:2018/02/03(土) 13:13:17.89 ID:AytQvuTP.net
距離はそうでもないけど、12年目だなあ
俺もさすがに飽き気味だけど、ほんと代わりのバイクが見当たらん。
帯に短したすきに長し、ばかりだ。
そんだけ5PSが絶妙なんだよなあ。

特にこれだけの排気量でこれだけ燃費良くて航続距離長いバイク
今でもないんじゃないか?
ツーリングの時のラクチンさはたまらん。

714 :774RR:2018/02/03(土) 13:36:33.69 ID:jY3XUViH.net
>>710は上がりジジイじゃないけど>>713は上がりジジイ
この違いがわかるかなあw

715 :774RR:2018/02/03(土) 14:02:49.07 ID:JtVXxIbu.net
>>714
でもお前ジジイじゃん

716 :774RR:2018/02/03(土) 14:08:13.68 ID:kumeuola.net
買い替えない言い訳は聞き飽きた
そんな好燃費も特別じゃ無い
今のFIは世代が違う、扱いやすくて速いよ
おっと、乗り続ける事は否定してないからね、仲間だしw

717 :710:2018/02/03(土) 15:00:44.72 ID:8VjsAHta.net
>>714
オレは上がってないのかw
よくわからんが。

>>716
5PSのFIが扱いづらいと思ったことも無いけどな
ただ、ABSはクソだわ。あんなABSなら要らない。
最近のバイクのABSは賢いらしいね。乗ったこと無いけどさ。

718 :774RR:2018/02/03(土) 15:06:40.52 ID:u4SDuqf1.net
乗り換えない事自体は別にいいんだけど、上がりジジイは
狭苦しい自分勝手な了見でTDM以上のバイクはないなどと断じるから笑える
ただ金も体力もなくて乗り換えられないだけなのにw

719 :774RR:2018/02/03(土) 15:52:21.66 ID:kumeuola.net
OSが軽いからコレで十分なんじゃあ〜10なんかイラネ!とか言って
ウインドウズXPパソコンを使い続けて10ウン年
にも見えるなw
別にいいけどね

720 :774RR:2018/02/03(土) 16:34:43.37 ID:8VjsAHta.net
>>718
あんたの言葉は嫌味タップリだが、言いたいことはわかる
TDMマンセー!これ以上のバイクは無い〜峠ではSSもカモれちゃう〜
みたいなジジィが居るのは確か。あれは痛い。
まぁオレは気に入ってるぞ5PS
FJRとVFR1200、あとR1200RSが気になるけど当分TDM乗ってると思う。

721 :774RR:2018/02/03(土) 18:37:50.66 ID:VJE0c8fr.net
>>716
リッター前後でそこそこのパワーで、500キロ無給油可能なバイク教えてくれ
ウインドプロテクションしっかりしててとトップケースが似合う奴

722 :774RR:2018/02/03(土) 18:48:20.74 ID:ptZf/I6Z.net
>>721
トップケースは通勤スクーターとカブ以外は似合わん。

723 :774RR:2018/02/03(土) 19:49:22.47 ID:3JPWLlfk.net
>>721
500キロ無給油とか日本で不必要な能力求められても(笑)
どうせ外車上げると高いとか難癖付るだろ
安いのが良いならニンジャ650でいいんじゃね?
トップケースはTDMも似合わんから条件から外すぞ(笑)

724 :774RR:2018/02/03(土) 20:37:49.60 ID:VJE0c8fr.net
>>723
日本語読めねーのかよ。
排気量下げたらなんぼでもあるだろがw
外車でもいいから挙げてみろ

725 :774RR:2018/02/03(土) 20:43:43.01 ID:3JPWLlfk.net
>>724
TDM900のぼんやりトルクで不満無いなら
ニンジャ650で十分だと思うぞ、コンパクトで軽くて航続距離あるしな
そもそも排気量下げちゃダメってどこに書いてある?
まさに日本語読めないブーメランだなw

726 :774RR:2018/02/03(土) 21:04:07.04 ID:VJE0c8fr.net
>>725
お前、どっちも乗ったことねーだろ
なんで、このスレにいるんだよ
なにがブーメランだよアホくさw
そこら辺は試乗含めほとんど乗ったから聞いてるのな

727 :774RR:2018/02/03(土) 21:19:04.92 ID:1HDKIpk9.net
哀れなヤツ

728 :774RR:2018/02/03(土) 21:20:50.28 ID:8P7aOQYK.net
上がりジジイの見分け方

○TDMの燃費と航続距離をやたらと誇る
○TDM以上のバイクはないと言い切る
○その根拠はニューモデルにも試乗したから

www

729 :774RR:2018/02/03(土) 21:49:29.34 ID:ptZf/I6Z.net
お前ら仲良くしろよ
同じオワコン変態バイク乗りなんだからさ

730 :774RR:2018/02/03(土) 21:53:39.32 ID:1ire7JZK.net
ここ最近スレ内で諍い起こすの
TDM乗りばっかやな

731 :774RR:2018/02/03(土) 22:00:43.06 ID:NnDvrL5x.net
>>704だけど、言った通りでしょw

732 :774RR:2018/02/03(土) 22:03:11.58 ID:VJE0c8fr.net
だがら、早く外車紹介しろよ

外野一人うるさすぎるw

733 :774RR:2018/02/03(土) 23:20:55.71 ID:VJE0c8fr.net
なんだよ、だだの糞アンチ共だっだのかよ
TDMTRX最高だだろが
乗ってもない奴、でけえ面すんなってw

734 :774RR:2018/02/03(土) 23:44:44.13 ID:/H4Ec1fy.net
上がりジジイついに発狂www

735 :774RR:2018/02/03(土) 23:52:06.47 ID:VJE0c8fr.net
上がりジジイに女でも取られたんかこいつw

736 :774RR:2018/02/04(日) 02:48:18.18 ID:/sKiYjBO.net
なんだもうしまいかよ
もっとやれよ

737 :774RR:2018/02/04(日) 02:59:50.99 ID:2m03yBYu.net
こんなカスタムもありか
かっこいいな
https://www.motofire.com/2017/02/news/custom-week-yamaha-trx850-seb-hipperson/

738 :774RR:2018/02/04(日) 10:39:15.60 ID:tkEdh5C9.net
昨晩は基地が一人暴れてたんだな
火病って御苦労様ですw

H2SXが良いな、勿論買うならSEだな

739 :774RR:2018/02/04(日) 16:08:18.44 ID:jMcDl9Pd.net
グリヒ着けたんだけど、測ってスペーサーも入れたのに、グリップとバーエンドに隙間出来てもうた。バーエンドも替えようかな
@4TX

740 :774RR:2018/02/04(日) 16:11:49.73 ID:rPKUpTh2.net
グリップヒーターはハンドルに穴を空け直して付けたわ
純正が135mmって長いよな
キジマの130mmを付けた

741 :774RR:2018/02/05(月) 19:12:48.81 ID:9ckPDH6E.net
>グリップヒーター
私はコレ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jxshoppu/EH-ZH30-L4W3.html
そのままだと見た目が寂しいので熱収縮チューブをクロスハッチタイプに交換している。

742 :774RR:2018/02/05(月) 19:26:39.60 ID:BTRRwSgI.net
>>741
それってアマゾンでよく見るヤツ?
だいたい送料無料500円位からあるね
グリヒじゃなくてヒーターを転用するために買ったわ

743 :774RR:2018/02/06(火) 09:47:51.85
皆様、初めまして、最近、4EP1に乗り始めたのですが、購入時からマフラーがORVERのフルエキが付いていましたが音量がかなり大きいので、中古のノーマルマフラーに戻そうと思っています。

ヤフオクで探すといくつか出てくるのですが、4EPなのか何なのか解らない物があります。

TDM850のマフラーならどの形式の物でも付くものなのでしょうか?
御存じの方がみえたら教えてください。
m(_ _)m

744 :774RR:2018/02/06(火) 15:54:14.54 ID:71+17ChE.net
135mmでしたか。130だと思ってたw
スペーサーもう一個挟むか、グリップガードのでかいの買ったんで加工してバーエンドの隙間に挟むかしてみます。

745 :774RR:2018/02/07(水) 12:59:02.79 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

746 :774RR:2018/02/09(金) 19:42:53.66 ID:DYqCJtL0.net
>グリヒじゃなくてヒーターを転用するために買ったわ
それ知人も筒状に撒いて缶コーヒーを温めるのに車内で使ってるw
私も「ウェアに仕込んで」とか「シート張替えの時に中に」って考えたけど
発電容量が不安でグリヒにしか使ってない。

747 :774RR:2018/02/10(土) 00:40:06.29 ID:9O9dNoD+.net
グリヒつけても指先が寒いから
フィルムヒーターをレバーに巻いてレバーヒーターにした

748 :774RR:2018/02/10(土) 06:40:23.49 ID:JeGSMYGi.net
俺は後付けのナックルガード的なの付けて、その上からラフロのハンカバ付けてる
これなら高速走っても風圧でレバーに干渉しないし、グリヒと併用すれば無敵

749 :774RR:2018/02/10(土) 10:29:17.02 ID:rpyBS7zr.net
ひと粒300m

750 :774RR:2018/02/10(土) 12:27:49.98 ID:+5AXi5Oo.net
>>747
ヒーターw
レバーグリップとかの方が良いぞ

751 :774RR:2018/02/16(金) 08:16:30.35 ID:4ifhyUKr.net
バイクとデートか
給油デートまでは喜んで付き合ってくれるんだけど、
そこからツーリングに誘うと態度が変わるんだ。悲しい。

752 :774RR:2018/02/16(金) 08:16:56.38 ID:4ifhyUKr.net
あぁ。誤爆だすまない

753 :665:2018/02/19(月) 15:57:23.54 ID:KaDcOtxV.net
イグニッションコイルにリレーかませてバッ直してみたんだけどイイね!
アイドリングが安定して気持ちトルクが増えた気がする
ちなみに4NXです

754 :774RR:2018/02/19(月) 22:18:18.19 ID:eXriiH+B.net
気のせいだよ

755 :774RR:2018/02/20(火) 03:01:18.58 ID:2dg6XsSq.net
スパシーボ効果

756 :774RR:2018/02/20(火) 06:36:38.38 ID:lXitvvWy.net
スパシーバだわ

757 :774RR:2018/02/20(火) 08:13:40.17 ID:T4nwZ7SU.net
ハラショー

758 :774RR:2018/02/20(火) 08:53:23.01 ID:NjmVxOzS.net
そんなんでよかったらメーカーがやってる

759 :774RR:2018/02/20(火) 12:05:40.05 ID:/1MlHgEa.net
>>758
まったくそのとおり
もし効果?があったのなら、もとが異常だったということ。
触るのが、楽しいのはわかるけどね!

760 :774RR:2018/02/20(火) 13:05:54.13 ID:RksP7Q3f.net
正直ダイレクトイグニッション化すら
あんま意味ないレベルだしなこのエンジン
まぁやったという達成感は得られるかも知らんが

761 :774RR:2018/02/20(火) 14:36:07.18 ID:W6IrMlVp.net
ダイレクトイグニション化って、載せたコイルしっかり固定できるの?

762 :774RR:2018/02/20(火) 15:05:58.35 ID:RksP7Q3f.net
そのものズバリな形状の流用可能コイルは
まだ未発見なんじゃないかな

763 :774RR:2018/02/20(火) 20:57:57.21 ID:tjTSbBfB.net
>>753
それで効果があるということは、コネクタ端子やハーネスが腐りかけてるんじゃ・・・

764 :774RR:2018/02/20(火) 22:20:56.74 ID:7nbZqrok.net
プラグコード周りを普通におニューにするだけで効果あるんじゃない?

765 :774RR:2018/02/21(水) 10:31:49.91 ID:rdlkcYhy.net
関西在住の5PS乗りだが、宮崎で野宿の朝、雨に濡れたイグニションコイルがリークした時は泣けた
片肺でどうにか走れる(動かせる)んだけど、突然点火が復活した時が怖い。ドカンと走り出す。
結局乾いても治らず、コイルとコード、プラグキャップ換えました

766 :774RR:2018/02/21(水) 10:37:11.73 ID:CGX+J7E4.net
プラグコードやキャップにコイルは無交換だと4NXとかなら既に四半世紀前の物だからな
純正に拘らず社外品に換えるだけでも効果覿面よね

767 :774RR:2018/02/25(日) 17:50:08.59 ID:9yeHUjB5.net
ハンドルをアクティブのFanaticとかいう黒色のザラザラ系のローハンドルに交換したんだけど、
交換直後からそれまで問題なかった、アクセルオフにした時の「スパッ」と戻るのがなくなり
ゆっくり戻る、又は途中で止まるようになった。ワイヤーの取り回しは問題ないし、試しに
テフロン系のサラサラスプレー吹いたら一定期間はよくなった。
これってハンドルのせい?
せっかくだから純正の銀のツヤツヤではないものを選んだんだけど・・・
アクセルのカラー変えるのが効果あるのかな?
一応メーカー品だからハンドルに問題があるとは思いたくないんだけど

768 :774RR:2018/02/25(日) 17:59:39.74 ID:TPWd+uSH.net
>>767
車種を書けと言っとるだろうがデコ助野郎!

769 :774RR:2018/02/25(日) 19:38:13.46 ID:K+R3ZCpK.net
>>767
車種がが分からなくても俺にはわかる
姿勢が変わって変な力が入っているのだろう
視線とか体の向きとか、意識して色々乗り方を工夫すれば解決出来るはず
それでもダメなら、そのハンドルは合わないってこったな

770 :774RR:2018/02/25(日) 20:25:19.47 ID:9yeHUjB5.net
あ、5PSです

771 :774RR:2018/02/25(日) 20:35:45.92 ID:TPWd+uSH.net
組み付けにグリス使ってない?
あそこには給油しないで組むのがセオリー
塗ったグリスが硬くて邪魔してないかな?
ちなみにそのハンドルバー、ポジションどうだい?

772 :774RR:2018/02/25(日) 20:40:29.48 ID:RM1DXwho.net
グリスが原因に草
ハンドルじゃ関係無いべ

773 :774RR:2018/02/25(日) 20:44:24.15 ID:vQw3nqG+.net
バーエンドとグリップが干渉している

774 :774RR:2018/02/25(日) 21:10:23.66 ID:Bdbykit+.net
>>772
ちょっとなに言ってんのかわかんない

775 :774RR:2018/02/25(日) 21:26:15.52 ID:RM1DXwho.net
>>774
2chと日本語が分からない人にはROMを推奨しておきますねー

776 :774RR:2018/02/26(月) 06:24:14.14 ID:7rFp2Aja.net
>>771
ありがとうございます。
グリスは当初は当然一切塗布していないんですよ〜
バーエンドとの干渉もありません、外しても同じなので
ハンドルの角度を多少変えてもダメで、物理的にハンドルとカラーの摩擦を疑い
試験的にテフロン系吹いたらバッチリよくなり、その後(テフロン切れたら)
よろしくない状態に戻ったというものです。
気温が下がるとよりひどくなるあたり、ハンドル角度などは関係ないと思ってます。
純正タイプのツヤツヤに買いなおして治るならそれでもいいかな〜とは思っていますが・・・

777 :774RR:2018/02/26(月) 06:25:40.52 ID:7rFp2Aja.net
ポジションは全体的に少し前で下に持ってきてます。
アクセルワイヤーの取り回しに無理はないはずですが
(ハンドルを左右に切っても症状は変わらず)

778 :774RR:2018/02/26(月) 07:17:24.83 ID:Qfb/B6xH.net
ハンドルは悪くないだろ
でも原因分からないなら戻せば?

779 :774RR:2018/02/27(火) 19:18:21.07 ID:7A+kUsDH.net
766です

本日アクセルばらしてみたら、ハンドルのスロットルホルダがあたる部分に無数の擦り傷がついて塗装がはげかけてる・・・
精度の問題?スロットルホルダでも交換してみるかな?

780 :774RR:2018/02/27(火) 22:40:51.48 .net
結局ハンドルの微妙なRのせいじゃねーの?
スロットルホルダじゃなくてハンドルが悪いんじゃねーの?

781 :774RR:2018/02/28(水) 00:04:55.99 ID:6HMnDjIr.net
おそらくはハンドルの精度と思っています。

ただ、相当使っているホルダではあるのでダメ元で・・です。
ハンドル交換前は何もなかったのでホルダで治るとは思っていませんが

782 :774RR:2018/02/28(水) 01:17:08.41 ID:3CtUaYwj.net
グリップが長すぎてハンドルのまっすぐな部分に取付けられてないとか

783 :774RR:2018/02/28(水) 05:41:52.27 ID:sMCCr2aT.net
俺なら、ハンドルバーの傷ついたとこを削ってみるな。

784 :774RR:2018/02/28(水) 09:48:28.60 ID:s5Z/bdaT.net
アクティブのFanaticローハンドルは俺も4NXバーハン化用に使ってるけど
ハンドルの精度自体は問題ないぞ
まぁ長いから左右金ノコで切り詰めたが
ホルダも純正そのまんま再利用した品
クラッチワイヤだけは長さが微妙に足りないからTDM純正を入れたが
スロットル周りはそのまんま行けたがなぁ

785 :774RR:2018/03/01(木) 11:58:07.04 ID:IVjAVSEr.net
ドライブチェンの騒音が大きくなってきた
方伸びし始めたなぁと思ってたら全体に伸びが急に来た。
オイル注してもすぐに煩くなる。
前回交換から45000km。換えますかね。
こんなもんかね。5PS

786 :774RR:2018/03/01(木) 12:00:20.94 ID:oJG6VRgv.net
スロットルパイプは消耗品だから新品に変えてみては?転けてスロットルパイプが微妙に曲がってるかも、グリスだけだと抵抗になるからオイル等を混ぜてシャバシャバにするのが○だけど好みがあるのでお好きにどうぞ

787 :774RR:2018/03/01(木) 23:38:51.36 ID:EoWySGnd.net
ドライブチェーンは、うちの個体は7万キロ未交換継続中。ツーリングより峠メインの割に長持ち。暖かくなったらそろそろ交換する。ちな5ps

788 :784:2018/03/02(金) 08:17:15.02 ID:TLuhR3gi.net
>>787
雨にもあう、融雪剤の道も走る、条件の悪いツーリングメインのほうが寿命は短いかと。
7万キロかぁ。参考までにチェンのメンテはどんな風に?
オレは雨の後とか、汚いなぁと思ったときにクリーナとウェスで掃除、AZのオイルをコマごとに注す。
ロンツーの最中はAZオイルを、後輪回しながらぶっかける。

789 :774RR:2018/03/02(金) 11:12:03.54 ID:UMjbysQ6.net
だいたい500キロor二週間ぐらいでクリーナーかけて、汚れ拭き取って、ホムセンの安いルブぶっかけて終わり。ついでにリアホイール周りを掃除するぐらい。
雨のウエットでも峠行くわ。タイヤ減りにくいし、昼は暇だから。
融雪剤は四国だから無縁だな。
10台以上乗り継いできたけど、チェーンの長持ち具合にビックリ。
ゴムパイプ類の劣化の方が早くて、微妙にお漏らし中。

790 :774RR:2018/03/05(月) 20:37:19.21 ID:7lo1GORp.net
ユーザー車検行ってきた!
また2年延命の7年式4NX 。

791 :774RR:2018/03/05(月) 22:37:43.38 ID:+4cDvQlw.net
520にしたうちのTRXはどれくらいもつかな

792 :774RR:2018/03/06(火) 07:32:06.20 ID:mC9L+p3J.net
>>790
いい加減捨てろよそのゴミ

793 :774RR:2018/03/06(火) 13:29:56.50 ID:1CeAPxmT.net
>>792
なぜゴミなのかを説明してくれないか

794 :774RR:2018/03/06(火) 13:57:27.36 ID:Vdvw1PhB.net
>>793
791が拾うからに決まってるでしょ

795 :774RR:2018/03/07(水) 07:54:24.08 ID:pzHtCUCT.net
766です。
新品のスロットルホルダにしたら、綺麗に解決しました!
新品をハンドルに挿した瞬間からまるでクリアランスが違うかのようにスルスル廻り、
ワイヤをつなげば、気持ちいいスパッ、スパッの音が復活
15万キロ以上使った旧ホルダだけど、純正ハンドルとの相性は別に問題なかったので
ちょっと不思議ですが、まあ、治ったので良しとします。

796 :774RR:2018/03/07(水) 15:13:20.64 ID:/IL93R5w.net
15万キロか〜
同じ5PSで12万キロだが、
正直飽きてもきている。俺もハンドル換えてみようかな。

797 :774RR:2018/03/07(水) 16:48:46.14 ID:Ez7+SID1.net
ハンドル替えるのは倦怠期を迎えた夫婦がオモチャに手を出す程度にはおススメだゾ
ポジションがグリップ一握り分変わっただけでも新鮮な気持ちを味わえる
ただしその結果どこかに影響が出る場合も有るってのが難しい所よね

798 :774RR:2018/03/07(水) 17:16:24.03 ID:9haFG0Rd.net
ハンドル変えてるわ
スイッチ類を付ける為の穴空けがめんどかった

799 :774RR:2018/03/07(水) 17:39:47.11 ID:J5V9CkTT.net
車種を書かないバカが多いな

800 :774RR:2018/03/07(水) 20:04:09.03 ID:KgneJSOH.net
2YKだよ

801 :774RR:2018/03/07(水) 21:23:58.02 ID:ygtVRG/u.net
それ850ちゃう、250や

802 :774RR:2018/03/07(水) 22:00:01.11 ID:3h9wpgy5.net
>>799
流れ読めないお前がバカだろw

803 :774RR:2018/03/08(木) 12:25:59.50 ID:f7zLVGEi.net
爆弾投下w
http://www.pat-service.com/service/anti-static-brush/

804 :774RR:2018/03/08(木) 12:45:08.69 ID:sJq1u+fS.net
オカルトにもなってないな。中学の理科をやり直せレベル。
ウンコして飯食わずにパワーレシオあげる方がいいよ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200