2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part25 【スクーター】

1 :774RR :2017/06/27(火) 19:48:00.69 ID:Oa0poCZn.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475151045/
※実質24
【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483936592/

271 :774RR:2017/08/06(日) 15:48:45.39 ID:/Ahdn5s6.net
>>270
同意
希望としてはパワーアップパーツも出してくれると嬉しかったな。

272 :774RR:2017/08/06(日) 17:34:34.24 ID:OT/A6Bnw.net
やっぱアレだな、アドベンチャースタイルそのまま発売ならまだしもノーマル+JMS箱ではさすがに地味すぎた

273 :774RR:2017/08/06(日) 17:53:57.21 ID:tU1qfk0L.net
ジャニーズの嵐が乗ってくれれば一発逆転できる!

274 :774RR:2017/08/06(日) 18:42:23.85 ID:mnxk13xW.net
ちょこまか地震があるし、非常時を考えると10Lタンクはアドバンテージ高いからなあ。
この先新型が出ても、6〜7L程度に抑えられたら購買意欲はそそられないや。

275 :774RR:2017/08/06(日) 21:22:57.88 ID:QJJloPW+.net
これからGSは確実に減って行くからタンク容量は重要だわな
会社でお世話になっていたGSが閉店する時に話聞いたけど
古いGSはタンクを地下に置いていて、これが3〜40年に1度交換しないといけない
らしい、えらく金が掛かる上に、ガソリンの乱高下がきついって言っていた
土地を持っていても、売る時に色々と厄介だから、新規参入はよっぽど
採算の取れる所じゃないと難しいんだって

276 :774RR:2017/08/06(日) 21:23:31.27 ID:HuGPNJ04.net
benly110で画像検索すればレジャービークルだよ。
韓国のベンリィがヒットするね。マイナーチェンジ後も向こうは3色あるね。

277 :774RR:2017/08/06(日) 22:45:11.15 ID:jZLfEwWB.net
>>253
HC,CO,NOxだと
2stはHC,4stはNOxとCO出しまくりだった.

278 :774RR:2017/08/06(日) 23:11:59.77 ID:FgU7J0sR.net
>>264
根本的に宣伝が不足し過ぎで存在を知られていないのが一番の問題だと思う

荷物が積める原付二種ってのは釣りおじさんとかを筆頭に一般向けでも一定の需要はあるはずだが
ベンリィのこと知らない人は街中でベンリィ110を見ても50ccのギアと混同しているだろうし
バイク屋もベンリィ110なんて置いてない店のほうが九割がたの圧倒的多数派だし
もちろんバイク情報メディアで紹介される車種でもないから本当に存在が認識されてない

もったいないしベンリィを買えば幸せになれる人達が他車種で頑張ってたり不幸な話だと思うわ

279 :774RR:2017/08/07(月) 01:46:48.39 ID:xf1r2KlM.net
ただ遅いから売れてないだけだろ
PCXと同じくらいの動力性能だったらもっと売れてるしカスタムパーツもいっぱい出てるわ

280 :774RR:2017/08/07(月) 02:00:43.14 ID:tg+ijpEr.net
遅いなんてのは後からわかったことだろ
発売当初は爆発的に売れてたんか?

281 :774RR:2017/08/07(月) 02:45:08.51 ID:F9dOo3pM.net
国産回帰するん新型

282 :774RR:2017/08/07(月) 03:23:50.25 ID:ImhLkYqj.net
>>280
クラス最低の馬力は発売当初からわかる

283 :774RR:2017/08/07(月) 05:55:32.11 ID:xZa7JlSn.net
初期モデルだとあまりに坂を登らなすぎて、途中からこっそりウエイトローラー1グラム軽量化されたぐらいやしな(´・ω・`)

284 :774RR:2017/08/07(月) 09:22:52.17 ID:oHt7v3qg.net
ツーリングバイクベストバイと銘打って旧ベンリィことCD125Tは紹介されてるのに、現行ベンリィは無視されてるという現実
結局、配達用スクーターのイメージが強すぎて趣味性が求められるバイク業界やライダーには無意識に視界から外されるレベルなんだろうな

http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku225/01.html

285 :774RR:2017/08/07(月) 11:45:33.36 ID:IMSFKBn8.net
イメージも何もスクーターだぞw
その時点でダサいのにタイヤサイズのデカいチューブタイヤ機種にツーリングの快適性は勝てないだろ
いくら燃料タンクがでかくてもツーリング楽なのそれだけだしなー

286 :774RR:2017/08/07(月) 12:35:09.33 ID:YM1hBPyx.net
まぁオレの主観だとベンリィ最高に可愛い。
ピンクナンバーがよく似合う。

287 :774RR:2017/08/07(月) 14:20:14.53 ID:MYD9sJql.net
頑張ってるのに少し不遇なところが
スクーターベンリィの良い所でもある

288 :774RR:2017/08/07(月) 20:32:34.41 ID:GNVFrdMr.net
>>255
ベンリィに限らず排ガス規制の新基準に未対応の他モデルもまだ何も発表無いから今月20日か月末の一斉発表&同日販売開始になる可能性が高い
未だに試乗会とか事前発表の販促もないし販売期限の9月は迫ってきてるから変更は新基準に対応したエンジンのみで外観やスペックは現行と変わりないマイナーチェンジ扱いになるだろう
10月末販売だと継続生産モデルを9月から約2ヶ月間販売できないことになるから今月末までに新基準に対応したモデルを発表して販売するしかない

289 :774RR:2017/08/07(月) 22:25:33.42 ID:abRguKis.net
なんだそりゃ、ピザ屋のバイクじゃんwプゲラ
という風潮を崩せなかったメーカーのイメージ戦略不足。

ていうか、ベンリィ高いしね。

290 :774RR:2017/08/07(月) 22:50:18.88 ID:twTMtr9i.net
さすがにエンジンのみ変えるてのは無理があるな。
そんなマイナーチェンジ例無いよ
何かしら他にも変わるのが常

291 :774RR:2017/08/07(月) 22:51:51.00 ID:MYD9sJql.net
実用車だから、一定数は売れる事を見越しているのかも知れないけど
値下がりしないよね

292 :774RR:2017/08/07(月) 23:15:55.30 ID:twTMtr9i.net
む、むしろ値上げ…

293 :774RR:2017/08/07(月) 23:22:38.88 ID:1qfc0FZ4.net
新ベンリィ110を予想する
・まさかの水冷125ccのESPエンジン搭載
・まさかの廃盤

294 :774RR:2017/08/08(火) 00:28:00.55 ID:frLZUJtx.net
新型出るのは50の方だけだったりして
110は需要ないから終了かもね

295 :774RR:2017/08/08(火) 00:29:01.82 ID:pNBWt7Fm.net
まあバイクが趣味だなんていってる奴の内実を見れば「かっこいいバイクに乗ってるオレを見せびらかす」だけにすぎんからな
さすがにベンリィでは役者不足だったんだろう

296 :774RR:2017/08/08(火) 00:57:10.57 ID:nYp+7ECK.net
三色カラー展開を続けていれば…(今更

297 :774RR:2017/08/08(火) 06:01:31.53 ID:tHEmgYtd.net
>>294
だから警察と郵政が110 使ってるのにそれは無いわ
国交省でも使ってるし

298 :774RR:2017/08/08(火) 09:54:30.72 ID:vsD54Jzb.net
警察のスクーターはアドレスとかアクシスもあるし
重い箱が積める利点はあるけど、ベンリィが無ければ無いでどうとでもなるのだろ

郵政のほうもカブ110と被ってるし
どちらかに統合してコストカットしたいのでは

299 :774RR:2017/08/08(火) 10:11:12.71 ID:u6lE49hm.net
なんで110無くなる方向の話しか出来ないのかねw
もう発表間近だというのに

300 :774RR:2017/08/08(火) 10:47:43.79 ID:RCXij3Wj.net
案外、現行エンジンのマフラーに触媒詰め込んだ
まさかのパワーダウン仕様もワンチャンあるで

301 :774RR:2017/08/08(火) 10:56:57.86 ID:frLZUJtx.net
>>297
110使ってんの?それは知らんかった
>>300
多分それだと思う

302 :774RR:2017/08/08(火) 12:15:34.88 ID:i9S4vcub.net
前に右折禁止で捕まった時に警察官とベンリィトークになったよ

警察官いわく「ベンリィは加速が本当に遅い、50cc相手でも追いかけられない」とのこと。
やっぱパワーのあるトリシティとかがいいんですか?て聞いたらトリシティも警官の中では評判悪いとさ。

俺は切符切られて気分最悪で話が弾まなかったから、何が人気かとかそれ以上の話はしてない。
ただ警察がベンリィやめても不思議は無さそうな感じだった。

303 :774RR:2017/08/08(火) 12:19:38.76 ID:RCXij3Wj.net
警察のどの分野が交番車両の手配やっているか判らないけど
現場の声が上に届くなら、日本の警察はもっと良くなってるだろうよ

304 :774RR:2017/08/08(火) 12:27:46.88 ID:qnSyl8cf.net
>>303
それがこの件は神奈川県警なんだ

305 :774RR:2017/08/08(火) 12:28:11.23 ID:V6unRpvn.net
で警察で不採用になる日はいつなの?
くだらねー話ゴミレス

306 :774RR:2017/08/08(火) 12:32:17.01 ID:vsD54Jzb.net
企業と警察官僚との大人の事情で決まる

307 :774RR:2017/08/08(火) 15:46:21.24 ID:o4nCdOHG.net
警察車両は入札だし

308 :774RR:2017/08/08(火) 16:11:29.25 ID:oRXg+uAL.net
業務用スクーターとか
世界戦略車として出せそうな気もするんだけどね
高いから売れないの悪循環なだけだろ

309 :774RR:2017/08/08(火) 17:20:20.09 ID:coP0Nw/0.net
>>294
本当は逆だろう
30km/h制限・二人乗り禁止・二段階右折・最大積載量30kgなどの制限の厳しい50は無いわ

310 :774RR:2017/08/08(火) 19:01:59.59 ID:F+Fdj4ot.net
>>309
新聞配達とか出前とか最低限の免許で乗れるバイクは絶対に必要だろう。

311 :774RR:2017/08/08(火) 19:06:09.70 ID:frLZUJtx.net
業務用で使われる場合小型二輪の免許持ってない人が殆どだと思うが
趣味で乗るなら勿論50なんか要らんよ

312 :774RR:2017/08/08(火) 20:02:22.43 ID:5dIFUaf6.net
このスレは趣味でベンリィ選んで乗ってるやつと
配達仕事で仕方なくベンリィ乗ってるやつの二種類いるからな

313 :774RR:2017/08/08(火) 20:58:46.12 ID:RCXij3Wj.net
>>312
前者は愛着を持ち
後者は愛憎を持つ

314 :774RR:2017/08/08(火) 22:19:56.65 ID:vnoKf/Lb.net
>>295
いや、俺にはベンリィがカッコよくて鼻高々だよ。
駐輪されてるベンリィを見たとき、あまりのカッコよさにハッとしてしまうこともある。

それに俺はバイクに乗ってるんじゃない。ベンリィに乗ってるんだ。

315 :774RR:2017/08/08(火) 23:12:37.67 ID:RCXij3Wj.net
>>314
俺もそれ、ネタじゃなくて思ってる、カッコ良いと言うかかわいいかな
通勤から買い物、ツーリングや遊びに行く時、いつも一緒なんだ
働き者なのに手間も維持費も掛からない
ハイスペックだったりカッコ良いバイクには叶わないけど
こんなに使い勝手の良い乗り物に乗っていると言う不思議な満足感がある
積載と航続のスペックだけならそこらのバイクには負けないしな

316 :774RR:2017/08/09(水) 06:06:16.92 ID:SWdSXAZy.net
オイラ大型二輪免許持ってるけど配達はベンリィ50だよ
発進時ウルサイけどさ気に入ってる。社長、110買ってくれよ!

317 :774RR:2017/08/09(水) 18:35:24.64 ID:DOVeyp8P.net
ゆっくり周りを楽しみたいからスピードなんかいらない

318 :774RR:2017/08/09(水) 20:04:12.72 ID:CuKUz6vl.net
>>315
最後の2行はネタだけどねwベンリィは満足度高いよね。
見た目も…車でいうとハイエースとか軽トラかなぁ?質実剛健さがたまらないよね。オーラがある。

319 :774RR:2017/08/09(水) 21:22:47.23 ID:WrCIAjXj.net
https://cdn1.mecum.com/auctions/lv0117/lv0117-263076/images/lv0117-263076_1.jpg
いやしくもbenlyの名を継ぎしものだからな

320 :774RR:2017/08/09(水) 21:33:29.27 ID:NxNyuVgK.net
>>317
なんか交通安全の標語になりそうな一節やな
好きやで

321 :774RR:2017/08/09(水) 21:52:55.61 ID:BqvfhAOO.net
いいかなと考えたが、リアサス1本と10インチタイヤが気になって買えない

322 :774RR:2017/08/09(水) 22:01:37.27 ID:drsfMLIq.net
>>321
全く問題ないよ。

323 :774RR:2017/08/09(水) 22:03:49.26 ID:WrCIAjXj.net
リアサス一本は小型スクーターでは珍しいものではない
NMAXとかPCXみたいな大きめホイールであってもスクータータイプは基本的に乗り心地良くない
決定的な欠点は出力が小さいこと

もうすぐ新型が発表されるかもしれないので待ったほうがいい

324 :774RR:2017/08/09(水) 23:47:31.95 ID:y5HahjQk.net
新型28年規制に適合するだけで他は変更なしだって
ということは燃費か馬力どちらか落ちてるのかも

325 :774RR:2017/08/10(木) 01:14:26.60 ID:dGEcK5iz.net
昔は片持ちサスカッコイイってものだったのに

326 :774RR:2017/08/10(木) 07:57:10.50 ID:UTcB6r7q.net
ほっとけ。買わない理由言ってるだけ、

327 :774RR:2017/08/10(木) 08:03:36.13 ID:XCoZab4i.net
こんなに長所短所がハッキリしてる個性的な原二も珍しいから、買うか買わないかも判断しやすいと思うんだけどな

328 :774RR:2017/08/10(木) 08:16:45.38 ID:HBpqk4Re.net
リアが100/90-12になるだけで激変する安定感

329 :774RR:2017/08/10(木) 08:17:54.73 ID:HBpqk4Re.net
リアサス2本は見た目も無骨でかっこいい

330 :774RR:2017/08/10(木) 08:58:02.92 ID:HBpqk4Re.net
理論上はシグナスXのほうが最大積載量は上

331 :774RR:2017/08/10(木) 09:42:30.83 ID:cAA4aOEf.net
理論と現実

332 :774RR:2017/08/10(木) 11:31:28.15 ID:jKTAPuxL.net
俺がベンリィに乗ってることに対して周囲のバイク好きは「荷物なら他のバイクでも乗せられるよ!」と口々にアドバイスしてくれる

しかし「デカ箱に放り込む」と「パッキングしてネットやワイヤーで固定し高価なパニアケースを装着し横幅を膨らませバイクの機動力を削ぐ」には雲泥の差があるんだ

333 :774RR:2017/08/10(木) 12:22:19.68 ID:O164qW/o.net
走行性能も雲泥の差だけどな

334 :774RR:2017/08/10(木) 13:36:05.68 ID:c4vaMor1.net
ヤマハと協業したら今のギアの屋根がベンリィにも付くようになるんやろか.
屋根付きギアは便利やけど50しかないからなぁ.

335 :774RR:2017/08/10(木) 15:02:00.33 ID:UF67QLv7.net
しかしなんでホンダはあんな中途半端な作りで発売決定したのかな
ビジバイとしても中途半端だ
50ccなんて完全に失敗作だろ
もっと作り込めば良かったのに

ベンリィを愛するが故、これからこれらのことを活発に議論したい

336 :774RR:2017/08/10(木) 15:26:22.83 ID:jKTAPuxL.net
こんなとこで議論したって無意味だろ

337 :774RR:2017/08/10(木) 15:34:41.80 ID:qLuseGjc.net
走行500km+α、登録半年のコケ傷無しの中古。
風防前カゴ内カゴタンデムシート付き。
5年自賠責つけてコミコミ約23万円て買った。
まだ8000kmくらいしか走ってないが
110でこんな面白いものが安く手に入ったのが
最高に幸せ。

338 :774RR:2017/08/10(木) 16:19:20.91 ID:jKTAPuxL.net
>>337
おめでと
タンデムシートより箱にしたほうがもっと楽しいぜ

339 :774RR:2017/08/10(木) 16:26:19.59 ID:vWwPFduF.net
ギアとベンリィは似すぎというが、最大の違いは見た目かわいいかどうかというところだな
ギアは無骨過ぎで前世紀の、それも80年代の匂いがする

340 :774RR:2017/08/10(木) 17:03:10.61 ID:cAA4aOEf.net
ヘッドライトの形状が違うぐらいじゃね

ヤマハがカブを真似てメイトと作り
ホンダがギアを真似てベンリィと作った

341 :774RR:2017/08/10(木) 17:26:11.44 ID:vWwPFduF.net
あの四角ライトと四角ウインカーの形状が致命的

342 :774RR:2017/08/10(木) 17:47:51.07 ID:vWwPFduF.net
「80年代仕様」ギア

http://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1020429_01_2005_09.jpg

343 :774RR:2017/08/10(木) 18:59:58.88 ID:Vd8wJnXL.net
>>342
オニキスブルー乗ってる俺としては
何とも言えないシンパシーを感じる

344 :774RR:2017/08/10(木) 19:07:11.33 ID:HBpqk4Re.net
ホンダは設計はしていない
ギアをコピーしただけ

345 :774RR:2017/08/10(木) 20:59:41.15 ID:dGEcK5iz.net
>>334
ギアの屋根はベンリィ前モデルは付いただろ
現行は知らんが
付けて売ってるバイク屋もあった

346 :774RR:2017/08/10(木) 22:23:23.77 ID:Vd8wJnXL.net
俺実は未来人なんだけど
次のベンリィの発表にはちょっと驚いたよ
「まさか」って要素が一つ、、、いや数え方によっては二つある
これ以上は歴史を変えちゃうんで何かは言えないけど
まぁ、次の発表見ててよ
予定より少し遅れるけど、その分少し驚くよ

347 :774RR:2017/08/11(金) 00:12:15.84 ID:r95eqm1A.net
ベンリィにもギアの様にカラーチェンジパネル(Y'S GEAR)が有ったら良かったのになぁ

348 :774RR:2017/08/11(金) 04:34:38.98 ID:FD+e/hNk.net
私も実は未来人なんだけど
ほんとだね
ちょっと驚いた

349 :774RR:2017/08/11(金) 10:25:02.85 ID:GbcuvJSa.net
ヤマハがカブをコピーしてメイトを造り
ヤマハがホンダ・トピックを参考にギアを造り
ホンダがギアをコピーしてベンリィを造った

次はスズキ・モレを参考にすると良い
モレを大きくして13インチ・リアサス2本のフットブレーキ方式・前キャリアを車体固定
外装は極力無くす方向(安くなる) 175の身長の人が窮屈でない大きさが良い
エンジンは空冷160と125 水没する東南アジアを顧慮してアップマフラー
これを世界で売る。工場はタイ・インド・アフリカ・インドネシア・ミャンマー

350 :774RR:2017/08/11(金) 13:41:53.34 ID:1Kq1G763.net
俺は今のままでいいな。7psまでパワーダウンも許容範囲
それよりも燃費タンク12Lにしてくれたら嬉しいな

351 :774RR:2017/08/11(金) 17:35:02.87 ID:Iw/Ozqn8.net
年料はタンク容量よりメーターを改良してくれ

レッドゾーンなっても100kmは余裕で走れる3リットル超だし、Eに張り付いてるように見えても1.5リットルくらいあるじゃないか

352 :774RR:2017/08/11(金) 18:05:41.39 ID:tUVxZ28+.net
>>351
そんな精密な燃料計は要らないんだよ。
走行距離から逆算した方が間違いない

353 :774RR:2017/08/11(金) 18:24:59.85 ID:xfkB7ZV/.net
ダンクのメーターと共通化すればいい
あれはトリップや時計がある

354 :774RR:2017/08/11(金) 19:04:21.40 ID:C1feSm+X.net
すればいいって言ってもベンリィ中国製だし

355 :774RR:2017/08/11(金) 19:46:29.39 ID:rgZTrhFS.net
どうせ海外も賃金が上がるか、上がらなきゃ諸々不安定になる時代だから
カブとベンリィぐらい日本で作ってくれても良いと俺は思うんだがな

356 :774RR:2017/08/11(金) 20:19:05.25 ID:eAWLr6bh.net
>>355
カブは熊本へ。

357 :774RR:2017/08/11(金) 20:49:21.97 ID:C1feSm+X.net
中国製の金型とか持ち出せるんか?
製造国変わるならモデルチェンジ時だろ

358 :774RR:2017/08/11(金) 22:22:10.06 ID:D9/3j443.net
隠し玉でビックタンクのカブproなんて

359 :774RR:2017/08/11(金) 22:35:14.07 ID:D9/3j443.net
スレチになるから書き込みやめようとしてボタン押し間違えちゃった
忘れて頂戴

360 :774RR:2017/08/11(金) 23:50:00.57 ID:Iw/Ozqn8.net
少し前に話題になった「なぜベンリィはレジャービークルになれなかったか」については、まさにその狙いでクロスカブが投入されヒットしたのも一因だろうな

俺自身、ベンリィ買う時にどっちにしようか迷ったし。

361 :774RR:2017/08/12(土) 01:32:47.51 ID:NCTAQyfS.net
まぁ見た目とか、値段の高さとか、存在感とかかねー。
ピザ屋や新聞配達と同じデザインだし。クロスカブは趣味的でオシャレなデザインだし。

つーかクロスカブも言うほど売れてないよね?

362 :774RR:2017/08/12(土) 02:44:02.58 ID:e6SSDur1.net
>>361
見ることは見るがほとんどが雰囲気でしかないね。
乗り手はアダルト層だが、ベーシックなカブみたいにジジ臭くないからね!ってくらいで。
そもそも「片道分の燃料」しか入らないし。

363 :774RR:2017/08/12(土) 09:24:59.69 ID:a5RCTSRl.net
クロスカブは結構見るよ、ベンリィよりは見る
ただツーリング用途で使っているのは少なくて
普通のカブって言うか17インチのカブとして使ってる人が少なくない
ベンリィ程ではないにせよ、体の大きい人には普通のカブって少し窮屈なのかな

364 :774RR:2017/08/12(土) 09:25:45.03 ID:a5RCTSRl.net
ベンリィよりは見る
は、ツーリング用途ではって枕詞抜けてた

365 :774RR:2017/08/12(土) 09:55:31.70 ID:sNQtGV13.net
指摘の通りクロスカブはカブの外装を変えただけだからね
実際、カブに対する優位性なんて性能面でも耐久性でもロクに無いはず
というか日本国内のツーリングならベンリィ110だって大差無い

でもクロスカブの「ワクワクさせる」見た目が歓迎されたんだろうね

単なるオシャレなカブとして乗ってる人も多いけど
ガチガチにカスタムしてツーリング仕様にしてるのも見かけるし。
レジャーバイクとして一定の成功はしていると思う。

それに対しベンリィは「ワクワクさせる」要素に欠けてるのは否定できない。
ベンリィもアドベンチャーモデルやカントリーモデルが準備されてて
ドリーム店とかに置かれてたらイメージ違ってたと思うんだけどね・・・

366 :774RR:2017/08/12(土) 09:58:06.00 ID:SBF2763P.net
ベンリィアドベンチャーはドレスアップコンセプト止まりだったからな
ベンリィスポーツとしてズーマーみたいなファットタイヤ仕様を販売してら面白いものになったかも
燃費は落ちるけど見た目がレジャー車っぽくなるし
ホイールは10インチだけどタイヤ径は13インチ並みで空気量が多いから乗り心地も良くなるはず

367 :774RR:2017/08/12(土) 10:26:36.74 ID:11k97o2f.net
>>366
クロスカブもカブのドレスアップでしかないけど、実際に買えるかどうかで天と地ほども差があるからな
ベンリィのカスタムでもアドベンチャーモデル目指してる人はけっこう見かけるし需要はあったはずだが

368 :774RR:2017/08/12(土) 10:32:29.03 ID:UZ39RtoP.net
クロスはおもちゃみたい
ハンターカブみたいにすればよかったのに

369 :774RR:2017/08/12(土) 10:36:39.58 ID:UZ39RtoP.net
ベンリィはリアサス2本の13インチにしてみ
見た目も乗り心地も段違いになるよ
前サスのストロークも若干長くすればオフ車みたいなスクーターになる

370 :774RR:2017/08/12(土) 10:41:25.23 ID:rFzoDoCC.net
そんな不可能なことを繰り返し主張されてもな

総レス数 988
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200