2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part25 【スクーター】

1 :774RR :2017/06/27(火) 19:48:00.69 ID:Oa0poCZn.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475151045/
※実質24
【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483936592/

468 :774RR:2017/08/17(木) 15:42:09.35 ID:mCKGtvGb.net
ヤマハのEVスクーターだと充電3時間航続約30キロ
往復25キロの通勤に使うと毎日充電
もし充電できてなかったら3時間の遅刻か

469 :774RR:2017/08/17(木) 17:12:05.11 ID:3sMnwQnW.net
月額制で郵便局で充電済みバッテリーに交換って流れが
うまく機能すれば・・・無理だろうな

470 :774RR:2017/08/17(木) 19:20:14.36 ID:d6bXYoPK.net
なんか急速充電の新しいバッテリー技術出来た、みたいな
ニュースあったけど5分で充電 30km 走れるとかだったら
実用化しそうかな

471 :774RR:2017/08/17(木) 21:30:17.63 ID:mCKGtvGb.net
小型限定免許が2日で取れるようになったら新聞配達もピザ屋も125ccになるんだろう

472 :774RR:2017/08/17(木) 22:14:12.93 ID:u0fYj7f1.net
後は銀行巡回業務や出前も

473 :774RR:2017/08/17(木) 23:31:42.93 ID:EnIUDr4h.net
>>467
きれいなスペイシーを最近みたがプレミア感はなかった

474 :774RR:2017/08/18(金) 06:31:35.21 ID:7h+5l9X/.net
>>465

面倒くさくはないでしょ
専用充電器に差し込めばいいだけだから

ランニングコストも、リースはその店の儲けもプラスされるから割高
ガソリンもセルフの方が割安でしょ

475 :774RR:2017/08/18(金) 06:43:34.92 ID:7h+5l9X/.net
>>470

バッテリー草刈機を使っているんだけど、こちらのバッテリーはどんどん進化している

手持ちの草刈り機は、90分充電で、3000回転/分;駆動時間150分〜6000回転/分;同50分
いろいろナンセンスだけど、23センチ径の刃をタイヤと見立てて計算すると
3000回転/分で計算すると、時速約130q、航続距離約325qとでたw

476 :774RR:2017/08/18(金) 08:30:19.74 ID:mGXmcY18.net
>>473
スペイシーがプレミアム感出るまではあと10年は掛かる
桃栗3年柿8年ベンリィ20年だよ
うまく熟成して寝かすんだ、ただし実働させてな

と思ったけど古いカブやギアはあまりプレミアム感ないかな、車種によるかも
近所に初期の綺麗なタクトがあるんだけど、プレミアム感はバリバリだったわ

477 :774RR:2017/08/18(金) 09:16:16.06 ID:P7ai00W8.net
ジョブズが手ずから作ったアップルワンは美術品並の価値が付いてるし、本田宗一郎と藤沢武夫が二人で「これなら三万台売れる」「年間でか!?」「いや、月間だ」のやり取りをした先行試作機なら相当なプレミア価格でホンダが買い取ってくれそう

478 :774RR:2017/08/18(金) 09:38:37.25 ID:pPfpSyC1.net
サビ塗装してみたい

479 :774RR:2017/08/18(金) 10:13:58.86 ID:vFRyiltX.net
クロスオーバーモデル出るかな?林道走りたい

480 :774RR:2017/08/18(金) 10:18:08.11 ID:3Pg4gnQJ.net
ベンリィなぁ、、デザイン面でもう少し頑張ってれば、こんな残念なことにはなってなかったと思うんだよなぁ

481 :774RR:2017/08/18(金) 11:03:05.25 ID:pPfpSyC1.net
デザインは正解が無いからな
何が当たるかわからない

レトロ調が好きだけど受け付けない人も多いはず
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/108/1.jpg
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/110/1.jpg

482 :774RR:2017/08/18(金) 11:08:37.91 ID:3Pg4gnQJ.net
レトロ調はベスパの真似っぽいからな…

483 :774RR:2017/08/18(金) 11:16:16.08 ID:P7ai00W8.net
俺もレトロ調バイクが好きだけどベスパを見ると「これ、これだよ」って感じて
その後にレトロ調バイクを見るとコレジャナイって感じてしまうからなあ

484 :774RR:2017/08/18(金) 11:24:16.48 ID:pPfpSyC1.net
ベスパも現行ラインナップではクラシックタイプが無くなって
ベスパらしさが欠けてしまった

485 :774RR:2017/08/18(金) 14:08:33.33 ID:mGXmcY18.net
らしさか、ベンリィらしさって何なのかな
やっぱ便利なところかな

486 :774RR:2017/08/18(金) 14:16:35.31 ID:TOHohirG.net
>>475
アホな計算を

487 :774RR:2017/08/18(金) 14:37:10.81 ID:0yTSjPRq.net
>>474
ベンリィだと一度給油したら5日は何もせず済む
新聞配達はほぼ毎日、しかも朝夕だぞ?
大雨とか台風の時期でも無関係。充電忘れたらアウト。
充電器も自宅、会社も狭いんで複数台自分専用に置けるわけないしな

何か考えただけでうんざりしてきた

488 :774RR:2017/08/18(金) 15:53:55.58 ID:P7ai00W8.net
ガラケーだと一度充電したら5日は充電せず済む
スマホだとほぼ毎日、しかも朝夕に必要だろ?充電忘れたらアウト。
充電器も自宅や会社に複数台自分専用に置けるわけないしな


とか言ってた連中もモバイルバッテリー持ち歩いてまで毎日充電しながらドヤ顔でiPhone使う時代になってるからな
そんなもんだよ

489 :774RR:2017/08/18(金) 18:33:24.01 ID:7h+5l9X/.net
>>487

リースの場合、どんな利便性が?

490 :774RR:2017/08/18(金) 18:39:10.58 ID:cuEKGB5s.net
信憑性の程は別にして、又聞きでの話
ある国では日本のGSの如くにバッテリースタンドが有って、充電ではなく交換してるとか
条件が整う場合のみ充電で、スペア搭載を含め基本は交換だって。ほんまかいな

491 :774RR:2017/08/18(金) 18:44:07.14 ID:hV6Oh0EW.net
ちょっと前のニュースでやってたな
台湾では公共機関や銀行ショッピングセンターに交換用バッテリーが常備してありいつでも交換可能

バッテリーは個人で所有するというより社会資産として共用するらしい

492 :774RR:2017/08/18(金) 18:46:56.66 ID:7h+5l9X/.net
>>490

給油ほどの時間で充電できるまでは
交換の方が理に適っているでしょ

493 :774RR:2017/08/18(金) 19:42:30.71 ID:tcI/17At.net
>>459
郵便だと6時間乗り続けは無かったな.
基本はバッテリ2セットで朝と昼にバッテリ交換で出来そう.
配達先にある簡易郵便局にもバッテリや充電設備を置けるし
4輪の集配車でバッテリ届けることも出来るな.

494 :774RR:2017/08/18(金) 20:22:18.14 ID:pPfpSyC1.net
交換式にするとバッテリーの規格が変えにくくなる短所もあるだろな
日本の家庭用電源が100vだったり50ヘルツと60ヘルツの機器が併用されてるようなもの
台湾ぐらいの規模なら新規格のバッテリーが発明されても更新しやすそう

495 :774RR:2017/08/18(金) 23:03:20.92 ID:mGXmcY18.net
あと50年もすると、バック・トゥーザ・フューチャーみたいに
バナナの皮から航続距離 400km とか言う時代になるかもなぁ
俺は死んでるけどね、ホンダも存続しているか分からんな

496 :774RR:2017/08/18(金) 23:34:56.29 ID:pPfpSyC1.net
今現在の技術が人類のピークかも

497 :774RR:2017/08/19(土) 01:00:18.57 ID:rNAlL5x0.net
秒進分歩の時代に

498 :774RR:2017/08/19(土) 04:48:50.43 ID:22t04XV2.net
人類が滅亡するまで技術革新は止まらないよ。まだ数十年先だろう

499 :774RR:2017/08/19(土) 04:56:57.44 ID:xY9TzknG.net
バッテリー性能が現代のボトルネック
小型高容量化も進んではいるけどブレイクスルーには程遠い

500 :774RR:2017/08/19(土) 05:36:11.46 ID:75bS+4jk.net
IT系が本格的に自動車産業に参入してきたら加速するだろうな

でも嫌だなぁ、いくら便利になっても常に位置情報を監視されてるバイクに乗るなんて

イージーライダーと正反対の世界だ

501 :774RR:2017/08/19(土) 06:55:54.08 ID:rNAlL5x0.net
バッテリー充電回数が∞になれば
ランニングコストの面ではブレイクスルーだね

502 :774RR:2017/08/19(土) 07:29:04.71 ID:75bS+4jk.net
>>501
>バッテリー充電回数が∞になれば

無理

503 :774RR:2017/08/19(土) 23:11:30.70 ID:U/4ilUNu.net
ベンリィのプラモデル欲しいなぁ
カブとかジャイロキャノピーはあるんだよね
ベンリィとギアとスーパーモレのプラモデルを棚に飾るのが
俺の夢なのに
ガチャガチャで良いから出してくれないかなぁ

504 :774RR:2017/08/20(日) 18:14:44.49 ID:PLDYGYf3.net
>>501

だね
もうすぐなるよ

505 :774RR:2017/08/20(日) 19:49:00.36 ID:kxFwUtou.net
>>501
∞はまあ無理だとしても
10年10万kmまで交換不要ぐらいが理想

506 :774RR:2017/08/20(日) 22:52:51.17 ID:GpNCaeSq.net
47000kmで駆動系に異常が出たんだがクラッチ一式交換になるってことで修理費10万
ベンリィとはここでお別れかな・・・めっちゃ愛着あるから悲しい

507 :774RR:2017/08/20(日) 23:22:20.65 ID:Db1LZz3/.net
それは悲しいなぁ
仮に10万と、今までの維持費で、もう5万弱走ってくれるなら
直すのも手だけど、他にも色々とイカレて来るだろうからな
このスレでは7〜8万ぐらいでエンジンがダメになったって話もあったっけ
買い換える余裕が無かったら直すのも手だが

508 :774RR:2017/08/20(日) 23:47:26.02 ID:gRjuOXim.net
クラッチ一式交換10万
ボッタクリ高過ぎだろ
自分で交換出来るだろうに

509 :774RR:2017/08/21(月) 00:35:47.78 ID:MmTg6yE1.net
>>505

乱暴だけど
草刈り機の場合、バッテリーは500回くらい使える
それで計算すると、162500qになるw

510 :774RR:2017/08/21(月) 07:37:44.97 ID:RReAWOdf.net
充電回数∞にはならんよ
充電池が化学反応で電気を起こしている限り、薬品の劣化は必然

511 :774RR:2017/08/21(月) 11:29:58.49 ID:py2p/ZOO.net
>>506
2万キロで整備しないと高くつくわな
自分でやれば1万程度で調子を維持できるもんな

512 :774RR:2017/08/21(月) 14:11:13.85 ID:6iAD+Y2l.net
詳しくは知らんけど
クラッチ関係と前後プーリーVベルト交換でパーツ代4万円
1時間作業で工賃1万円ぐらいでできないかな
10万円あればエンジン載せ替え出来そうな気がする

513 :774RR:2017/08/21(月) 15:50:01.09 ID:CPS1mQ8f.net
>>512
軽自動車でも10万出せばエンジン交換出来るよ

514 :774RR:2017/08/21(月) 18:16:03.94 ID:2+p3Iwh8.net
違うバイク屋に相談してみるのも手かもな

515 :774RR:2017/08/21(月) 23:42:50.70 ID:xF/OYMUM.net
>>506
東京近郊なら修理したるで
駆動系がどこまで壊れてるかによるけど

516 :774RR:2017/08/22(火) 09:28:31.26 ID:63WS1vhh.net
新ベンリィづくりにはヤマハも協力するらしい
カブプロ廃止で新ベンリィが全部その仕事を肩代りしろって

517 :774RR:2017/08/22(火) 10:08:58.74 ID:sgmaTPlS.net
ヤマハの協力という名の単なるOEM販売でしょw
虫の良い事言ってるだけのヤマハに発言力なんてある訳ない

518 :774RR:2017/08/22(火) 15:35:39.67 ID:qj+7v6QJ.net
おいおおいおいおいおいおいおいおいおい

519 :774RR:2017/08/22(火) 15:36:51.06 ID:qj+7v6QJ.net
誤爆ですごめんなさいm(__)m

520 :774RR:2017/08/22(火) 17:19:37.59 ID:nhiRsfWi.net
どのスレに書き込む予定だったのかな

521 :774RR:2017/08/22(火) 18:34:20.63 ID:63WS1vhh.net
泣き声自慢スレ

522 :774RR:2017/08/22(火) 18:39:03.15 ID:AG5Tq4Qc.net
カブがATになったら終売だろ

523 :774RR:2017/08/22(火) 19:01:57.08 ID:UUY1/PVm.net
水冷50燃費悪いな(´・ω・`)

参考までに
水冷50 リッター35
空冷50 リッター45
110 リッター37

(´・ω・`)

524 :774RR:2017/08/22(火) 20:12:39.66 ID:sgmaTPlS.net
回し方が足りん

525 :774RR:2017/08/22(火) 22:11:08.14 ID:AG5Tq4Qc.net
ジャイロとキャノピーでさえ改良されたと言うのに

526 :774RR:2017/08/22(火) 23:20:14.01 ID:pn4UCKx9.net
>>515
http://i.imgur.com/1gzGoq5.jpg
貰った見積もりだと必要な部品はこんな感じ
メンテナンスは店に任せっきりな人間なんで出せる情報はこれしかないがどうかな・・・

527 :774RR:2017/08/23(水) 00:08:12.42 ID:fDvTX4YU.net
>>526
工賃の計算がおかしいし、本当にその全部交換か怪しいので
他の店で見てもらったほうがいい。

528 :774RR:2017/08/23(水) 00:16:41.33 ID:IUph5KGH.net
ドリームかー

529 :774RR:2017/08/23(水) 02:54:06.58 ID:ooChEJe6.net
ドライブシャフト、クラッチ、プーリー、の交換かな
故障した部分を直すというより駆動系一式オーバーホールっぽい
5万km近く走ってるならプーリーも段付き摩耗してそうだから
まとめてリフレッシュしようという判断かもしれない

ギア分解は手間かかるけど1時間1万円として5時間もかかりそうにないような
他の店でも見積もりもらって検討すればいいと思う
同じような値段ならそういうものなんだろう

10万円かけても5万km超えだと他の部分もいつ不調になるかわからない
以後ノントラブルで10万km走れるかもしれないし、5〜10万円ぐらいかかるかもしれない

530 :774RR:2017/08/23(水) 06:33:14.86 ID:k/B+PAyu.net
俺の配達ベンリイ、2年も経たずして8万kmで絶好調だぜベイビー

531 :774RR:2017/08/23(水) 06:37:50.57 ID:AVRRYmgV.net
>>526
ドライブシャフト交換とかよっぽど深刻という印象だけどそんなに調子悪いん?どんな感じ?

532 :774RR:2017/08/23(水) 08:45:21.47 ID:A6Elb+TU.net
一度走行中に急にアクセルがほとんど効かなくなり、元に戻ったけど手でタイヤを回すとガラガラ音がなる
ドリームではシャフトがガタついてるしプーリーとかも偏磨耗してるんで直すなら一括交換ですねと言われた

愛着があるから直したい反面、フルスロットルで何時間も巡航するような負担をかけまくる乗り方してたんで次期ベンリィに乗り換える方が賢明かなという気もしてるんだよね

533 :774RR:2017/08/23(水) 09:07:47.34 ID:fDvTX4YU.net
トランスミッションの中でギアを複数通してドライブシャフト回すので、駆動系は交換しないで
ドライブシャフト周りの部品交換で行けそうだけど。

下取りや買取で値段がつかないだろうけど、ヤフオクに出せば3万プラスαくらいなら飼いたい。

534 :774RR:2017/08/23(水) 09:20:18.63 ID:fpneounY.net
>>532
そらあかんわ通常の駆動系メンテじゃ済まないレベルじゃん
ヤフオクに出てるエンジン一式落札して交換した方が早い。それでも5〜6万かかるが
もう新型に乗り換えるのも考えた方がいい

535 :774RR:2017/08/23(水) 09:33:07.91 ID:nzcRDWLE.net
>>523

え゛っ
ベンリィ110の無給油400Km走行は、出来ないって事?

536 :774RR:2017/08/23(水) 09:41:27.53 ID:fpneounY.net
毎回の走行距離が短いとそうなるかもしれないが、毎日片道45キロ走ってるけど46キロは行ける

537 :774RR:2017/08/23(水) 09:43:09.89 ID:fpneounY.net
ヤフオクの中古ベンリィ110相場も10万前後だな…
ヤフオク中古はリスキーだけど

538 :774RR:2017/08/23(水) 09:49:23.92 ID:431gUIqY.net
>>535
みんカラの燃費報告は投稿者の母数が多くて現実的な燃費の参考になる

110は30〜50km/L
近距離街乗りだと35kmぐらい
郊外やツーリングだと45kmぐらい

北海道で2000km走った累計は55km/Lだった

539 :774RR:2017/08/23(水) 10:14:48.04 ID:vuiTNRYG.net
ドリームで10万整備のオーバーホールなら
すぐに何処か壊れるって可能性は少ないと思うけど
それでもある種の賭けだよね
ベンリィの中古価格は実用車だけあって、ちゃんとした奴は結構値段する一方
10万で駆動系が新しくなったベンリィは買えないし
俺のベンリィも何時かこういう事で悩むのかなぁ
なんか迷わすレスして申し訳ないが

540 :774RR:2017/08/23(水) 10:20:08.98 ID:KFKfJl6R.net
>>537
ほとんどか商売で使われたものだから、確実に距離は戻されてるだろうな

541 :774RR:2017/08/23(水) 11:48:25.45 ID:fJ6oYy0K.net
>>523
水冷の50乗ってますけど、400キロ超走ってガソリンまだありました。
主に買い物で使います

50クラスは、配達に使われるから、短距離ダッシュが多くて燃費悪いのかも?

542 :774RR:2017/08/23(水) 12:42:04.30 ID:mFVQmqQ7.net
ヤフオクの商用車は2周目だから距離なんて戻さなくてもいいよ

543 :774RR:2017/08/23(水) 21:01:05.12 ID:nzcRDWLE.net
>>538

そうだね
走り方で燃費は随分違うよね

因みに北海道を自分は2233q走っていた

544 :774RR:2017/08/23(水) 23:13:29.54 ID:vuiTNRYG.net
道民で無い人がベンリィで北海道行く浪漫たるや
それと沢庵半本で、ご飯3杯行けるよね

545 :774RR:2017/08/23(水) 23:41:21.43 ID:nzcRDWLE.net
オイルとガソリンで走るバイクはともかく
人はもっといろんなものを食べなきゃ栄養失調で回れないよ

546 :774RR:2017/08/24(木) 00:09:00.10 ID:A6xSrJIx.net
浪漫をおかずにって言う例え話だよ

547 :774RR:2017/08/24(木) 02:50:08.23 ID:N6n0z736.net
>>527
なんかおかしいよな。
例えばタイヤ交換とブレーキライニングの交換を同時にやるのに、各々の工数を単純加算してるようなもの。

548 :774RR:2017/08/24(木) 23:25:38.46 ID:47MKFdmn.net
バイク屋は悪質な工賃取るよ
私は修理出すたびにタイヤに釘刺されてた。
タイヤ交換狙ってね

549 :774RR:2017/08/24(木) 23:47:10.33 ID:xjRj79WM.net
そうはいっても我流整備もリスキーよ。
こないだ走行中にガリガリ言ってストップしたからクランクケース開けてみたらプーリーナットが緩んでたわw
下手すりゃ周り巻き込んで死んでたしねー

550 :774RR:2017/08/24(木) 23:54:23.64 ID:ZRal3LQq.net
安物でもいいからトルクレンチ買えよ(´・ω・`)
それが嫌なら最低限マジックで印付けとくとかな(´・ω・`)

551 :774RR:2017/08/26(土) 12:45:28.98 ID:YcRZ97RL.net
蒸し暑さが戻って来た8月下旬
ベンリィ乗りの皆さんは如何お過ごしでしょうか?
最近では夕方になるとヒグラシが、日暮れと共にスズムシが鳴いております
私のベンリィも2日乗らないとブレーキが鳴きます
先日給油しましたが、遠出出来ないせいか燃費はいまいちでした
それでは引続き週末をお楽しみ下さい

552 :774RR:2017/08/26(土) 22:11:02.21 ID:QjpNPlhg.net
>>551
一ヶ月ぶりに乗ったぜ
車体カバーを外したら、シートやグリップに薄茶色のカビが生えてた
当地仙台は36日連続雨で、その間カバーをかけっぱなしだった

553 :774RR:2017/08/27(日) 11:41:55.99 ID:vLnlfigA.net
旧型ベンリィに新型ベンリィの純正ハンドガード取り付けて、外見盆栽したっけで、どこも出かけられなかった…

554 :774RR:2017/08/27(日) 13:24:32.26 ID:c3F8s4S3.net
きっとそれは冬場に物を言うぜ

俺は久々にベンリィで徘徊だな
目的も無く日曜の空いている道路を流すつもりだったけど
帰りは昼を外食で済まそうとするファミリーカー渋滞に巻き込まれてしまった
だが、ベンリィでの走行はなかなか悪くないよ、少し涼しかったからね
ノーマルマフラーだけど、ベンリィのまったりソフトな動力や排気音が俺の性に合っている

555 :774RR:2017/08/28(月) 14:11:16.05 ID:8uA6yfVN.net
ナックルガード、ベンリィ用で一番かっこいいのはデイトナ製だがいかんせん高い
汎用でベンリィに着くかっこいいやつない?

556 :774RR:2017/08/29(火) 10:57:16.62 ID:RyJm86yL.net
>>555
かっこいいかどうかって割りと主観的な部分が大きいから難しいな。

性能として風避けになる大きさであることが大前提だとすると、選択肢は、おっしゃる通りのデイトナ製か、ワールドウォークの汎用大型ハンドガード。
後はカタログに載ってるマルトのハンドガードと、ホンダの純正品くらいかなぁ。

マルトのハンドガードはオレの主観ではデカ過ぎるし、汎用品は取り付けで上手くいかない可能性があったので、ホンダの純正を注文しました。

557 :774RR:2017/08/29(火) 12:34:12.83 ID:z63vxSUx.net
最近セルの空回りが多いわ

558 :774RR:2017/08/29(火) 18:54:16.42 ID:5almROQh.net
発表無いな

559 :774RR:2017/08/29(火) 19:42:07.39 ID:HgjoYpd+.net
9月入ってからだろうよ

560 :774RR:2017/08/29(火) 23:41:13.23 ID:x6yjDecD.net
もうすぐ5万キロ行くから早く発表して欲しい
新聞配達で壊れたら新車になるが新しいのに乗りたい

561 :774RR:2017/08/30(水) 09:28:02.69 ID:dHyEk350.net
脚伸ばして乗れるステップが欲しいな

562 :774RR:2017/08/30(水) 17:34:24.55 ID:lg7C1EKJ.net
>>560
50モデルか?110モデルか?
110なら新車でもいいけど、50なら状態のいい中古車で十分

563 :774RR:2017/08/30(水) 18:08:43.04 ID:Uya1ts3O.net
直ぐに発表しないのは造り置きか大幅改良か110廃版

564 :774RR:2017/08/30(水) 19:17:31.58 ID:XGsWdJAV.net
ベンリィ7sかベンリィ8か

565 :774RR:2017/08/30(水) 19:18:05.46 ID:fCfItBXR.net
プチリニューアルの話がもう来てるのに廃盤とかw
50のがいらねーだろ

566 :774RR:2017/08/30(水) 20:54:12.62 ID:+r+XvirS.net
カブプロを廃して新ベンリィに役目を負わせる
ギアも統合(新ベンリィ開発にヤマハも参加)
‥という観測あり(誰かがバイク屋に聞いたもの)

567 :774RR:2017/08/30(水) 21:40:02.08 ID:Uya1ts3O.net
カブがAT化したりして

総レス数 988
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200