2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part42【4バルブ】

1 :774RR:2017/07/03(月) 12:59:18.37 ID:YP3UbHBC.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part41【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488112656/

2 :774RR:2017/07/03(月) 13:01:11.91 ID:YP3UbHBC.net
■関連スレ
2バルブ専用
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481353901/

メーカー総合
【大きなノッポの】BMW総合【旧バイク】(c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423607149/

3 :774RR:2017/07/03(月) 13:56:05.35 ID:FGBhtRC8.net
>>1


4 :774RR:2017/07/03(月) 14:33:23.13 ID:LynCi30f.net
おつ

5 :774RR:2017/07/03(月) 15:30:12.52 ID:n1cEdsaQ.net
otu

6 :774RR:2017/07/03(月) 16:26:17.69 ID:tmRaL802.net


7 :774RR:2017/07/03(月) 16:44:27.24 ID:y6Q/01gr.net


8 :774RR:2017/07/03(月) 17:40:11.28 ID:nDgyNat1.net
アッー!

9 :774RR:2017/07/03(月) 17:59:33.16 ID:YP3UbHBC.net
ここなんのスレでしたっけ(^^;;

10 :774RR:2017/07/03(月) 18:52:10.33 ID:lwwfcfab.net
10

11 :774RR:2017/07/03(月) 18:52:28.31 ID:lwwfcfab.net
11

12 :774RR:2017/07/03(月) 18:52:45.72 ID:lwwfcfab.net
12

13 :774RR:2017/07/03(月) 18:53:02.60 ID:lwwfcfab.net
13

14 :774RR:2017/07/03(月) 18:53:21.30 ID:lwwfcfab.net
14

15 :774RR:2017/07/03(月) 18:53:38.29 ID:lwwfcfab.net
15

16 :774RR:2017/07/03(月) 18:53:55.57 ID:lwwfcfab.net
16

17 :774RR:2017/07/03(月) 18:54:13.07 ID:lwwfcfab.net
17

18 :774RR:2017/07/03(月) 18:54:31.13 ID:lwwfcfab.net
18

19 :774RR:2017/07/03(月) 18:54:47.96 ID:lwwfcfab.net
19

20 :774RR:2017/07/03(月) 18:55:06.06 ID:lwwfcfab.net
20

21 :774RR:2017/07/03(月) 19:52:40.71 ID:Kc235t1k.net
フン
出ねーヨ

22 :774RR:2017/07/03(月) 20:20:16.82 ID:zRkoGv+7.net
22

23 :774RR:2017/07/03(月) 20:24:41.75 ID:YP3UbHBC.net
クラッチアシストが実現したら嬉しいな
渋滞で1速ストップ&ゴーのノロノロ走行の時だけでいいか...と思ったけれど、半クラッチ状態が自動化されてもイヤですね
ノロノロの時だけトルコン欲しいなー

24 :774RR:2017/07/03(月) 21:25:33.99 ID:o41rrllM.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

25 :774RR:2017/07/04(火) 07:47:47.06 ID:j7vi6WaE.net
>>23
ホンダ式2輪DCTで良くね?

26 :774RR:2017/07/04(火) 07:55:02.31 ID:2AhfbrkO.net
>>25
トルコンでもベルトでもないから違いますね

27 :774RR:2017/07/05(水) 01:08:33.88 ID:Xin6qeqO.net
17モデルのGSA買いたいのだけど値引きは無理としてオプションおまけしてくれたりしますか?

28 :774RR:2017/07/05(水) 03:51:36.63 ID:ftFsXsmB.net
箱か、下取り車の査定UPなら。延長保証は分からない。

29 :774RR:2017/07/06(木) 10:44:51.52 ID:S5WFjRnS.net
ディーラーによってはキャンペーンで期間と台数限定でオプションを付けたりする事もあるけれど
そうでなければあまり期待しない方がいい

30 :774RR:2017/07/06(木) 10:51:27.89 ID:S5WFjRnS.net
GSのみMotorrad japan でキャンペーンやっているな
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/event_campaign/r1200gs_accessory_present_campaign_2017/index.html&notrack=1

31 :774RR:2017/07/06(木) 10:59:00.94 ID:i+SL2mrW.net
>>27
交渉次第では、店長のリップサービスあるかも?
ガンバレ!

32 :774RR:2017/07/06(木) 11:50:40.20 ID:i+SL2mrW.net
富士スピードウェイでイベントだぞ。
行く準備は、できてるか?

33 :774RR:2017/07/06(木) 13:28:43.32 ID:wE6un6wJ.net
リップサービスって…
お客さんイケメンですね、とか?

34 :774RR:2017/07/06(木) 13:35:00.25 ID:O6z9pzwO.net
しゃぶってくれるんじゃない?

35 :774RR:2017/07/06(木) 19:43:46.16 ID:Y/FIPP1W.net
30thのGSA買った時は、オプションで負けてくれた。

先日、ディーラーから営業電話がかかってきて、GSAのローダウンはあるけど
ノーマルは入ってくる台数が少ないから、待ってもらうことになるので早めに言ってね
と言われたよ。

36 :774RR:2017/07/06(木) 21:51:40.66 ID:M+tu3M1w.net
エアフロースーツは、日本の真夏でもイケるんですか?

37 :774RR:2017/07/07(金) 00:57:51.78 ID:VaCyVaRe.net
>>36
真夏は、パンツ一丁で乗るべし。
股関のプロテクター忘れるなよ。

38 :774RR:2017/07/07(金) 07:59:28.57 ID:5cmKmazX.net
>>32
土日にでもフェアウェルパレード参加券付の駐車券をディーラーに受け取りに行ってくる
2輪枠は少ないからすぐ無くなると言われたけどまだ埋まって無いようで…

39 :774RR:2017/07/07(金) 08:23:41.36 ID:lVux90ZX.net
>>37
Rシリーズは、ヘッドが股の間にないから、夏でも他のバイクよりエンジンの熱は全然まし。

40 :774RR:2017/07/07(金) 08:32:31.25 ID:2ejLEk9I.net
つま先と向う脛が熱いです
あと足の甲も・・・

梅雨明けから8月いっぱいは出来るだけ昼間乗らないようにしてる
積雪・凍結が無ければ冬の方が快適

41 :774RR:2017/07/07(金) 09:13:44.08 ID:6T7PkHNk.net
早朝家を出て、高原&山間部を走るんやでー

42 :774RR:2017/07/07(金) 10:00:05.34 ID:jXRvSuQI.net
油温計の表示もすぐ上にへばりつきます
涼しい土地の乗り物なのかと
クーリングファン欲しいですぅ(~_~;)

43 :774RR:2017/07/07(金) 10:30:43.69 ID:VaCyVaRe.net
>>41
志賀高原の渋峠16℃だった。
国道最高地点で記念写真、撮ったどー!!

44 :774RR:2017/07/08(土) 15:13:37.32 ID:WeHjvkG/.net
最近売れてるのか?

45 :774RR:2017/07/08(土) 19:23:15.91 ID:CBNwRdfm.net
GSadvも液晶メーターか…
advのラリースタイルで吹いたww

46 :774RR:2017/07/08(土) 21:50:04.92 ID:qfhj1xvf.net
GSきょう高速道を試乗させてもらったけど、
振動が大きくないですか?
4000回転100km/hあたり、もろかと思うんだけど。

47 :774RR:2017/07/08(土) 22:02:30.38 ID:+NjVVCYt.net
>>46
あなたにツインは向いてません

48 :774RR:2017/07/08(土) 22:45:01.02 ID:AA8L+jpo.net
>>46
何と較べてそう思った?
一つ言えることとして、自分はボクサーツインを乗り継いで合計10万は走っているけれど、
別に時速100km程度で振動が大きいと思ったことはないし、結果、疲れるとか不具合が生じた事もない。

49 :774RR:2017/07/08(土) 23:57:01.17 ID:qfhj1xvf.net
>>48
他社車直列2気筒800ccです。
>>47
慣れるかもしれません。

50 :774RR:2017/07/09(日) 00:41:24.61 ID:cOYH2cQs.net
>>49
ボンネビル?

51 :774RR:2017/07/09(日) 06:28:24.32 ID:Vh0YDNsf.net
バイクの場合、あんまり直列とは言わないよな

52 :774RR:2017/07/09(日) 07:30:24.14 ID:s9KQsLj6.net
走行距離の少ない車両だと、5000回転辺りで痺れるような震度があるね。水冷ね。

53 :774RR:2017/07/09(日) 10:57:31.24 ID:kPDf43JV.net
>>50
W800
>>51
パラレルツイン
>>52
距離長く走れば振動減る可能性あるのですか。他車試乗してみます。

54 :774RR:2017/07/09(日) 11:36:59.52 ID:3KcDL7ie.net
>>51
KR250じゃない?

55 :774RR:2017/07/09(日) 12:10:49.80 ID:s9KQsLj6.net
BMWはエンジンの慣らし期間が長いので、2〜3万位走行距離のある車両に乗せてもらってみて下さい。

56 :774RR:2017/07/09(日) 16:28:22.95 ID:d9VWVbg9.net
慣らしで3万キロも走れるかタワケ

57 :774RR:2017/07/09(日) 18:12:47.86 ID:cQ576/L3.net
>>56
ご自分のバイクですから、最初からフルパワーかけて走っても構わないですよ
私はしませんけどねw

58 :774RR:2017/07/09(日) 18:46:47.32 ID:XhZ4FcE5.net
さすがに今のボクサーは大丈夫なのかな?左右ピストン系の重量バランス精度は

59 :774RR:2017/07/09(日) 20:46:11.11 ID:T73LwJuS.net
4万辺りから同調狂ってきたり、ゴムが割れてきたりするけどなー

60 :774RR:2017/07/09(日) 21:02:16.80 ID:s9KQsLj6.net
劣化した部品はキチンと交換。ドイツ車に乗るなら怠ってはならぬ。

61 :774RR:2017/07/09(日) 21:55:58.33 ID:IRIpQS0L.net
水冷の5000回転前後での振動はみんなも感じてるんだ…
クルコン使うときにうっかりその辺りで設定すると酷い目にあう

62 :774RR:2017/07/09(日) 22:06:51.65 ID:Z1wM6NAE.net
内圧バルブ入れたら振動もだいぶ収まるよ

63 :774RR:2017/07/11(火) 12:33:14.64 ID:fDISAW0l.net
GS乗りにつば付きヘルメットの人が多いけど、
やはり、つば付きでないと似合わない?

64 :774RR:2017/07/11(火) 12:37:35.37 ID:LHoJBtT9.net
そんなことはない。あんなもの不要だ!

65 :774RR:2017/07/11(火) 13:17:15.00 ID:NyFqKwUJ.net
>>63
似合うか似合わないかは分からないが、不用なのは間違いない。
つば、と言うかオフメットが必要な乗り方をするGS乗りは国内にはほぼいない。

66 :774RR:2017/07/11(火) 13:29:57.80 ID:xdfLXgzY.net
アドベンチャーだから、オフメットでもオンメットでもない、あえてつば付きメットにしてんじゃない?
まぁ街乗りなら、別にオンメットでも気にならないだろうけど、あえて雰囲気を出したい人がつば付きメットを被ってるんだと思う

67 :774RR:2017/07/11(火) 15:01:35.70 ID:hdFM6SKa.net
つば付き以外が、「似合わない」とは思わないが、
つば付きが、「似合う」とは思う。

つば付きにゴーグルは「似合う」と思うが、
シールドの便利さを「あきらめよう」とは思わない。

だから、おれはツアークロス3

68 :774RR:2017/07/11(火) 15:15:07.10 ID:t4zfZBfN.net
ツバつ〜けたっ!

69 :774RR:2017/07/11(火) 15:48:08.98 ID:y4+PyjVK.net
ツバ( バイザー)の装備理由って、先行車の跳ね上げた泥が降りかかって視界を遮られないようにってこと?

70 :774RR:2017/07/11(火) 16:45:03.94 ID:Xs7DZoGf.net
>>69
枝払い

71 :774RR:2017/07/11(火) 16:47:22.60 ID:ZGvlen8O.net
つまり傷だらけになるのか…

72 :774RR:2017/07/11(火) 17:45:21.40 ID:y4+PyjVK.net
電気機関車のツララ切りみたいなものですか

73 :774RR:2017/07/11(火) 17:49:58.15 ID:WuBUxauy.net
つばって、太陽が眩しいからじゃないの?

74 :774RR:2017/07/11(火) 17:50:49.37 ID:WuBUxauy.net
てか、そういう効果が期待できるんじゃないの?

75 :774RR:2017/07/11(火) 17:52:13.97 ID:1ZoYY5ps.net
要ゴーグルのガチなオフヘルじゃなくて、>>67みたいなアドベンチャー系っつかシールド付きオフヘルはバイザーのおかげで太陽光(特に西日)はまぶしくないし、雨天時もシールドに雨水がかかりにくい。
視界確保という観点からはメリット大きいよ。
>>65は不用(不要?)と言うが、視界確保の観点からはメリット大きいよ。

76 :774RR:2017/07/11(火) 18:08:29.70 ID:4DI6CoWt.net
>>67
全く同じ考えでツアークロス2。

ADVの場合、スクリーンを一番下にしてもヘルメットの上を風が通過していくので
つばのネガは無いし。

77 :774RR:2017/07/11(火) 18:52:34.50 ID:ddB5FatQ.net
>>69
GoPro取り付けるためじゃないの

78 :774RR:2017/07/11(火) 23:43:52.09 ID:y4+PyjVK.net
いろいろと便利そうなので、次(があるのか?)のヘルメット購入候補にします!

79 :774RR:2017/07/12(水) 03:53:06.61 ID:9ftl1YCh.net
9tってパワーフィルターつけたカスタムたまにみるけど
燃調って大丈夫なの?
あと右にあるあの吸気口どこいくの?

80 :774RR:2017/07/12(水) 07:59:10.33 ID:ME6QLr6F.net
O2センサーついてるし多少の補正は入るんじゃない?暖気が自動なのと一緒
インテークは外すでしょ、あれラム圧じゃなかった?殺すなんて勿体無い、ということで高速域でも燃調は大丈夫

81 :774RR:2017/07/12(水) 17:38:33.01 ID:5981+COL.net
>>67>>76
ツアークロス(tour cross) よりホーネットADV(HORNET ADV)の方が
長距離に向いている。

82 :774RR:2017/07/12(水) 17:48:52.23 ID:7Ai7MKF2.net
>>81
どういった点でそうなるの?

83 :774RR:2017/07/12(水) 22:20:50.84 ID:BvgwzQ6H.net
荒井はガム噛めん

84 :774RR:2017/07/12(水) 22:34:57.47 ID:HGtSGfnX.net
ズコー

85 :774RR:2017/07/14(金) 19:58:56.70 ID:iWbW10eD.net
マジレスするけど、昭栄はハチで固定、荒井は頬で固定だからね。
昭栄はXXLまであるし。

86 :774RR:2017/07/15(土) 20:04:22.75 ID:5t0P8lq3.net
この暑さでも、クールダウンベストのおかげでだいぶラク。

87 :774RR:2017/07/16(日) 08:08:48.09 ID:XGpfuxKt.net
>>75
そのメリットは確かにそう思うけど、高速時の風切り音は大きくないかな?
最新モデルは気にならない?

88 :774RR:2017/07/16(日) 14:16:27.30 ID:xg6OXRan.net
>>87
ツアクロのはともかくホーネットは全くといっていいほどツバ部分の悪影響感じない。さすが最新設計。

89 :774RR:2017/07/16(日) 22:30:09.67 ID:JFsD5hC1.net
>>87
>>75だけど、「バイザーが原因」で不快な風切り音がすることはないよ。
不快どころか>>88も言ってるけど、ホーネットadvはバイザー付いてるのが
信じられんほど、その影響を感じられない。
VFX-Wの方が影響を大きく感じる。
自分はトリッカーで被ってるので(ここに出入りしてるのはR1200Rも乗ってるから)、
GSなんかだとまた印象は変わってくるかもしれんけど。

トリッカーなんで100km/h程度の印象しか語れんけど、100km/hあたりで
少しだけバイザーの存在感を感じるかな?って程度。
VFX-Wは80km/hで後方確認しようとすると首持ってかれる印象。
ホーネットadvは80km/hじゃ何も感じない。

90 :774RR:2017/07/16(日) 22:30:46.91 ID:XGpfuxKt.net
>>88
そうなのか〜。
前のホーネットから、ネオテックに変えたんだよね。
サンバイザーもなかなか良いんだけど、また、ツバという付きにしようかな。

91 :774RR:2017/07/16(日) 23:36:10.05 ID:xnwtoeUv.net
まあせめて林道でも走らなきゃホーネットみたいなツバ付きなんぞいらんがね。収納や持ち歩きのとき邪魔なだけだし。

92 :774RR:2017/07/17(月) 00:42:29.96 ID:EC3Ns0lI.net
数年前に二代前のツアクロは200キロくらいから風圧でツバが折れ視界を塞ぐ

という夢を見てから使わなくなった

93 :774RR:2017/07/17(月) 01:16:17.57 ID:ZA0t6lYJ.net
ninet シリーズってオプションでタコメーターつけれたよね?(最初からのレーサー、無印のR以外
ホムペに乗ってないんだが

94 :774RR:2017/07/17(月) 06:04:54.03 ID:M+pa5Qi/.net
つかないよ

95 :774RR:2017/07/17(月) 09:10:37.13 ID:/aOQEL/J.net
付けれるんじゃなかったかな
ディーラーでそう聞いた

96 :774RR:2017/07/17(月) 13:22:28.64 ID:U3PI3zIl.net
ホムペにあったけど消えてる

97 :774RR:2017/07/17(月) 21:30:22.11 ID:BIX7G0sT.net
タコメーター、走行中に動作不安定になるとかで廃番扱いじゃなかったっけ?

98 :774RR:2017/07/17(月) 22:14:33.44 ID:ZA0t6lYJ.net
ハーレーに比べるとサードパーティがさみしい

99 :774RR:2017/07/17(月) 22:40:26.82 ID:UKNFFty5.net
ワールドレンタルバイクツーリングの6割はBMWなんだよな

100 :774RR:2017/07/18(火) 01:02:48.86 ID:J3swDMyc.net
荷物の積載がスマートで長距離走っても疲れにくいからでしょうね
ゴム紐で荷物をくくることの出来る荷台ではありませんけどねー
エッジが立ち過ぎなのが不満

101 :774RR:2017/07/19(水) 00:36:22.86 ID:MayVBrEw.net
どなたかSS納車された方いますか?
実燃費とか知りたいです!

102 :774RR:2017/07/19(水) 00:38:22.60 ID:MayVBrEw.net
>>101
ごめんなさい。
間違えました。

ducatiのssと1200rsで悩んでるので…

103 :774RR:2017/07/19(水) 07:30:32.34 ID:0Vpb397s.net
燃費で悩むくらいなら買わない方がいいのでは?

104 :774RR:2017/07/19(水) 19:23:36.48 ID:e/W5uzMT.net
>>102
燃費のいいカブがオヌヌメ。
いやなら2台買って燃費の悪い方を売れば。

105 :774RR:2017/07/19(水) 22:18:11.35 ID:cIe4BeQg.net
>>102
お金持ちなんですねえ

106 :774RR:2017/07/19(水) 22:28:09.97 ID:mvFS26gV.net
>>105
金持ちならとりあえず両方買うだろう

107 :774RR:2017/07/19(水) 23:10:21.15 ID:MayVBrEw.net
101です

燃費の経済性と言うか、満タンでの走行距離が気になってる事でした。今のバイクが300kmは余裕なので、それくらいは欲しいと思ってます。

お金なくてもハンコあれば…

108 :774RR:2017/07/19(水) 23:40:57.54 ID:zGwuX3Mg.net
ローンレンジャー?

109 :774RR:2017/07/19(水) 23:53:56.13 ID:rthXFEER.net
>>107
計算上280くらいは走る。

110 :774RR:2017/07/20(木) 03:57:35.19 ID:5KVPIacn.net
DUCATIとBMWでは乗り味がかなり違う
それぞれ試乗して決めた方がいい

111 :774RR:2017/07/20(木) 05:03:27.15 ID:7Nl8tRHU.net
R1200GSのリコール対象台数は世界で15万台以上のおそれ

http://kininarubikenews.com/archives/7140

112 :774RR:2017/07/20(木) 07:15:19.78 ID:z0cYWA9d.net
2台持ち出来るならそれがいちばん良い

113 :774RR:2017/07/20(木) 09:48:17.50 ID:u9w/iOel.net
個人的には一台は日本車がいいと思う
維持費じゃなくてトラブル的な意味で…('A`)

114 :774RR:2017/07/20(木) 12:15:47.60 ID:beDpIWd6.net
R1200GSって、熟成したバイク、
すなわち不具合は出しきってトラブル消えたと思ってたけど、違うのか。

115 :774RR:2017/07/20(木) 12:49:45.89 ID:JsAKJXn3.net
現行は5年しか経ってないぞ

116 :774RR:2017/07/20(木) 13:27:59.98 ID:rt9F5ha+.net
そういえばサスがもげるとアメリカでは大問題になったのに日本ははした金で済ませた事あったな

117 :774RR:2017/07/20(木) 13:34:12.25 ID:LOsZX+Ca.net
>>114
LCはトラブルまみれ

118 :774RR:2017/07/20(木) 14:18:31.05 ID:Qk5ilCCH.net
どんなトラブルですか
私の空油冷はオイルクーラーまでの経路でオイルが漏れたくらいです

119 :774RR:2017/07/20(木) 17:03:32.14 ID:t+pb+CKP.net
>>118
16年GSLc乗りだがトラブル無いけど。
確かリコールは、一回あった。

120 :774RR:2017/07/20(木) 17:08:21.39 ID:t+pb+CKP.net
白馬Tシャツ予約したどー!

121 :774RR:2017/07/20(木) 17:43:12.66 ID:9xowD+Tc.net
俺中学の頃に転校したんだよな。
転校先でみんなスーファミばっかでPCE持ってるヤツがいなかったんだよ。
んで、みんなに見せたら
なにこのゲームしゃべる、みたいな感じでけっこうウケよかったけど、PSとかサターンに移行しちゃったな。

122 :774RR:2017/07/20(木) 18:10:41.93 ID:t+pb+CKP.net
>>121
ん?良かったねー。
でもね坊や、スレチだよ。

123 :774RR:2017/07/20(木) 18:14:33.69 ID:MNwmvrHB.net
空冷は問題なさそうだな。フォークについては。

124 :774RR:2017/07/20(木) 18:42:38.83 ID:9xowD+Tc.net
>>122
誤爆しちゃったw

125 :774RR:2017/07/20(木) 19:03:45.92 ID:t+pb+CKP.net
ここのカテは、平和だにャー。

126 :774RR:2017/07/20(木) 23:20:06.81 ID:BI/WbfPs.net
9Tってステップちっちゃいよね?
ハーレーみたいにゴツいの出てる?

127 :774RR:2017/07/21(金) 03:26:21.23 ID:AddzkGhs.net
車もバイクもBMWだぜ!って人いる?

128 :774RR:2017/07/21(金) 04:25:04.72 ID:Z+PmhmwO.net
バイクとパンツなら

129 :774RR:2017/07/21(金) 04:50:09.50 ID:8JPVrtSa.net
トヨタの車をトランポに使っていたのに、「BMW」と描かれたサンシェードをもらった時には使い道に困った・・・

130 :774RR:2017/07/21(金) 06:05:42.19 ID:xncxOdvU.net
>>127
車はポルシェ…古いけど…空冷水平対向つながりで

131 :774RR:2017/07/21(金) 08:24:19.85 ID:pNMSfpPn.net
ステッカーチューン扱いされるかもだし、トランポには使えないな

132 :774RR:2017/07/21(金) 10:20:25.12 ID:19TU0rad.net
出遅れて100周年カラー探してるけど無いのよ
もっと宣伝してくれや知らなんだやんけ

133 :774RR:2017/07/21(金) 10:22:54.03 ID:MftzZYVL.net
BMWがトランポ作ったら導入を検討しますのに

134 :774RR:2017/07/21(金) 12:42:30.10 ID:bIHpIC1I.net
記念モデルって言えば聞こえは良いけど昨年末までの低金利キャンペーンも併せて、Euro3車の在庫処分に使われた感が否めない。
当方RSセレブ買ったけど、アンダースポイラーやチンコパッド無し仕様だった。折角なら装備が充実してる方をベースにしてほしかったな。
あ、RSセレブカラー格好良いっす。

135 :774RR:2017/07/21(金) 15:38:41.31 ID:19TU0rad.net
>>134
羨ましい…
タンクパッドはともかくハーフカウルにあの申し訳程度のアンダースポイラーいらんっしょ?
GSもRSも完売、R1000Rのみ在庫ありなんよね。
ほんま出遅れたわー、我ながら情弱すぎた笑

136 :774RR:2017/07/21(金) 15:42:26.28 ID:19TU0rad.net
1200やね失礼

137 :774RR:2017/07/21(金) 16:17:17.14 ID:9whsnzWn.net
>>135
田舎の寺だがGSセレブまだ売れ残りあったなー。

138 :774RR:2017/07/21(金) 16:45:45.56 ID:6j3bCCv/.net
2023年には、モトラツド100周年記念モデル
その前にGS40周年モデル
出るかな?

139 :774RR:2017/07/21(金) 16:53:40.65 ID:19TU0rad.net
>>137
ホントですか?
モトラッドは検索してもらって全滅だったのよね

140 :774RR:2017/07/21(金) 22:23:56.38 ID:CkOrPrGh.net
>>139
登録済み未使用車ならまだあるよ
ディラーに片っ端から電話すると幸せになれるかも

141 :774RR:2017/07/21(金) 22:48:20.14 ID:Xou0TG1g.net
RSを買ってからRに試乗すると、あまりのハンドリングの良さに選択を間違えたかと感じてしまった。

142 :774RR:2017/07/21(金) 22:59:43.19 ID:/LSZtfSF.net
>>140
モトラッドが良いんですがねえ

143 :774RR:2017/07/22(土) 03:56:58.74 ID:TN8+S/Gn.net
GS FORUM - R 1200 GS FIXING DRIVESHAFT
簡単そうで難しかった
https://youtu.be/XYX7DynQkiM

144 :774RR:2017/07/22(土) 04:36:36.91 ID:WHhyeHpl.net
>>141
ホイールベースがRのほうが短いんだっけ、もひとつ短いのがRTだっけか
RTほっぴいけどたけええ

145 :774RR:2017/07/22(土) 10:10:50.27 ID:CeRkXtZ+.net
寺の店長が半分のお客様はローンですよ〜て言ってた

146 :774RR:2017/07/22(土) 14:31:19.42 ID:X/I8lRXg.net
RTだと夏のツーリングがキツい。冬は良いんだけど。
四季による差が激しいから、GSかRSの方がバランス良い気がする。

147 :774RR:2017/07/22(土) 15:11:36.27 ID:yGuiGEJV.net
K75Sのフロント18インチまったりハンドリングからR1200R−LCに乗り換えたから
どちらかと言えばもっと安定寄りの方がいいなと思う位
上体は前傾緩いしハンドル幅も広くてライポジはゆったりしているけれど
OPのハイシールド付けているけどK75Sと較べるとウィンドプロテクションは最小限やね
アンダースポイラーはオイルフィルター交換の時は外すかしないと脱着工賃取られる
ようつべに2015年型R1200Rサンダーグレーメタリックから
同じR1200Rのセレブエディッションに乗り換えた人が居るね

148 :774RR:2017/07/22(土) 15:24:19.03 ID:r2FDu41U.net
確かにRTは夏場つらい。
高速使用でもない限り、夏場はセカンドバイクで出る癖がついてしまった

>>145
半数くらいは現金で買ってることの方が驚き

149 :774RR:2017/07/22(土) 15:36:39.92 ID:KnOipwiG.net
>>146 >>148
水冷になってエンジンの冷却効率が上がったためにカウル内に熱気が来るのでしょうか
外気からの送風ダクトを付けたくなりますね
ジャケットに送風ファンでもいいでしょうねー

150 :774RR:2017/07/22(土) 18:11:58.08 ID:WaASXfoq.net
足サイズは27.5だが、シフトペダルがやや遠い
調整できるのを買うかな

151 :774RR:2017/07/22(土) 19:00:44.62 ID:y6ykeALv.net
RTって動力的にRSと比べてどうなんだろう?エンジン同じなんだよね重くないのかな?

152 :774RR:2017/07/22(土) 19:56:46.00 ID:sdbZQcdb.net
ファイナルが加速寄りになっている。なので最高速はRSのが高い

153 :774RR:2017/07/22(土) 21:19:43.78 ID:o/zi/d77.net
>>149
空油冷でスクリーン一番低くしても風がほとんど当たらないから暑い

154 :774RR:2017/07/22(土) 21:20:28.91 ID:e/ZTaZfR.net
1200ccで120馬力って正直どうなん?
ニンジャ1000と悩んでます

155 :774RR:2017/07/22(土) 21:40:53.62 ID:HMkcf3fL.net
どうなんとか言われてもアンタの基準がワカランのにどうもこうもない
試乗車探して乗って来な

156 :774RR:2017/07/22(土) 21:46:31.81 ID:8h0rOcro.net
120馬力で足りない人なら足りないだろうし
充分な人なら充分だし

157 :774RR:2017/07/22(土) 22:18:50.06 ID:sdbZQcdb.net
十分を通り越してオーバースペック。
勿論、200キロからの加速は隼には敵わないよ。最高速も230位だしね。

158 :774RR:2017/07/22(土) 22:56:18.34 ID:PoLycn7G.net
120でもノーマルGTRくらいなら
直線相手になるぞw220位からは知らん

159 :774RR:2017/07/22(土) 23:27:07.92 ID:0KlQO9Jg.net
国内だったら20〜120km/hがまんべんなく使えりゃ十分じゃん。(普通のひとなら)

160 :774RR:2017/07/23(日) 07:42:01.42 ID:ZFSFrvEx.net
購入費用が許容出来るのならRSで良いのでは?
カワサキクルマによくあるゴテゴテカスタムはやりづらいけどw

161 :774RR:2017/07/23(日) 09:10:14.12 ID:L65hLPCd.net
>>160
装備重量比較はRS有利なんでしたっけ?

162 :774RR:2017/07/23(日) 13:12:04.81 ID:GtEKOnl3.net
古いRTはよく見る、フクロウはあまり見ないな

163 :774RR:2017/07/23(日) 15:21:35.87 ID:Rf0CxQzH.net
RTは傾斜のついたとこですっころんでタイヤが接地して
シリンダーを支点にして回転したの見たので買う気にならない

164 :774RR:2017/07/23(日) 16:11:06.83 ID:x7bAbDL+.net
で、何に乗ってるの?

165 :774RR:2017/07/23(日) 16:16:50.43 ID:GZjM3tNT.net
>>163
パニアが先に接地するが?パニア無しならそーかもな。

166 :774RR:2017/07/23(日) 16:36:03.82 ID:ZFSFrvEx.net
SSに近いな走りが良いならニンジャにしとけ、とは言いたいが、ボクサーでのコーナリングは是非体験してほしい。

167 :774RR:2017/07/23(日) 18:32:57.50 ID:Lx9lBa31.net
RS買えるだけの資金捻出できるならニンジャ1000よりこっちかなやっぱり

168 :774RR:2017/07/23(日) 20:36:07.50 ID:Qry7OjsZ.net
馬力欲しいならS1000XRどうですか

169 :774RR:2017/07/23(日) 20:50:19.39 ID:c3ALBMXt.net
せっかくBMW買うならやっぱりボクサーツインをお薦めしたいところですね
4発なら他にも優良選択肢ありますから

170 :774RR:2017/07/23(日) 21:12:56.63 ID:4GepouHI.net
正直、現行ニンジャ1000のが顔は好みになった
電子制御関係もあんだけ積んで120万なんだね・・・

171 :774RR:2017/07/23(日) 21:15:53.38 ID:URwUk8gA.net
K1600GTLとR1200RTで迷ってます

172 :774RR:2017/07/23(日) 21:30:42.81 ID:R2CmZ3DO.net
s1000xrは似たようなのあるけど
ボクサーはbmだけだからな

173 :774RR:2017/07/23(日) 22:35:02.36 ID:1FoeD+T5.net
今日R1200GS-A納車なったけど、スタンドを上げれない。思っ切り体重かけても上がらん。
どーしたらいいの

174 :774RR:2017/07/23(日) 22:36:58.13 ID:YIyd8gTk.net
なんか急にできるようになるわ

175 :774RR:2017/07/23(日) 22:54:32.00 ID:FMSVHZ9d.net
>>173
スタンドの足が両方着地していないかも。
自分では平行なつもりでも傾いていて、片側だけになっていると、絶対に上がらない

176 :774RR:2017/07/23(日) 23:13:23.62 ID:JBxtTRZp.net
>>173
グリップを引き上げてます?
私も体重が軽いのでなかなか上がらないのだけど、車体を上下に引き裂くようにして上げてます

177 :774RR:2017/07/24(月) 00:54:24.07 ID:AdxO7wNj.net
ギア入れたままクラッチも切ってなかったりして

>>176
グリップ引き上げて何の効果がある?
基本的に力入れる方向間違えなければ装備重量55kgで280kgのバイクでも踏むだけで上がる
本当に体重足りないなら軽くバックする感じで掛ける
左手は添えるだけ

178 :774RR:2017/07/24(月) 02:28:14.24 ID:TA3nRA61.net
>>177
グリップはハンドルのではなくて、右手で握るパッセンジャーグリップまたはパニアケース用ステーですー
言葉が足りなくてすみませんんん
私の体重ではメインスタンドに乗っただけでは最後まで上がりませんので、勢いをつけるか引き裂くように持ち上げるかしてます
1100の時はどうにもなりませんでしたorz

179 :774RR:2017/07/24(月) 04:59:26.69 ID:B0ueDsSG.net
センスタ上げは、車種によってコツが微妙に違うから慣れるしかないよな。

ちなみに俺だが、腕力は学生時代も社会人になってからも腕相撲大会で優勝しているので常人の倍くらいある。12advもk16センスタ上げも力だけで楽々だったけど、唯一1150advフルパニア荷物満載でのセンスタ上げは、かなり力を使ってた。
ある日(肋骨を折って力を入れられなくなった時)コツを掴んだら、全く力を使わず(女子供でも苦労しないレベル)楽々に上げられるようになったぞ。

俺みたいのが言っても説得力ゼロだが、センスタ上げはコツです。

180 :774RR:2017/07/24(月) 07:19:32.05 ID:qFCTt0f5.net
女子供でも、はさすがに言い過ぎ。

181 :774RR:2017/07/24(月) 07:31:39.29 ID:TA3nRA61.net
>>179
1100/1150ってセンタースタンドが前方よりで、右手で掴めるところが後方で、サスの伸びも大きくて、力の入れドコロが難しく感じました。屈強なゲルマン人の乗り物だと悟りました。

182 :774RR:2017/07/24(月) 07:50:41.12 ID:BZ/vRO15.net
センスタの踏むやつに乗るだけであがらんか?

183 :774RR:2017/07/24(月) 09:38:37.88 ID:wnC4VlJ5.net
両端が地面にちゃんと着いてる?
気を付けないと左側だけが接地してることあるよ。
両端が接地してることを確認したうえで、あとは体重さければ楽に上がらないかな。

184 :774RR:2017/07/24(月) 10:27:55.55 ID:TA3nRA61.net
あ、1100のときでも前輪が登りスロープに乗っているときは跨ったままセンタースタンドかけてました。
そうか!前サスが沈み込んでたのかぁ
平坦なところではどうにもなりませんでした(._.)

185 :774RR:2017/07/24(月) 21:42:28.50 ID:BaFKTeCA.net
>>173
おめ!いい色かった

186 :774RR:2017/07/25(火) 01:48:07.40 ID:UBj+NxKN.net
>>174
バージョンごとに、引き上がる方向が微妙に違う
左手ハンドル、右手はリアの足置き場の付け根あたりを持ち、
センタースタンドに乗っかったと同時に後ろ30度〜45度に引きグワッと上げる感じ

一番重かったのがR1200GSの初期のやつ。センスタの中心点が後ろにありすぎるのか
最初凄く力が入った。踏み込むと同時に引き上げる方向がわかれば上がるようになる。

R1200GS 水冷 後ろ45度引き
https://www.youtube.com/watch?v=H01hLeGUsuY

r1150gs 軽々
https://youtu.be/97uV6Z84iJU?t=77

187 :774RR:2017/07/25(火) 06:30:21.75 ID:ZRoYvXJw.net
173
ですが、いろいろやってみたら、いきなりできました。あまり力むのもよくないみたいですね。
右脚と右手の微妙な身から加減。今後一層努力をする所存です。
みなさんアリガトウゴザイマシタ。
それとよく出だしでよくエンストします。
低速トルク足りてないんですかね。
おまえの頭がたりねーんだろというのはやめてください。

188 :774RR:2017/07/25(火) 12:16:58.16 ID:VPqOhltJ.net
>>187
馴れです。
けっこう回さないとエンストするよ。

189 :774RR:2017/07/25(火) 13:24:19.16 ID:4XFny+4p.net
ボクサーツインって意外とショボいんやな

190 :774RR:2017/07/25(火) 13:44:29.90 ID:anqhaDRS.net
俺も買った初日は3回エンストした。注意するのは出だしの超低速だけ。すぐに慣れる。
最初は坂道発進でもエンスト警戒から回し過ぎてクラッチの焼けた匂いがよくしたな。水冷は知らない。

191 :774RR:2017/07/25(火) 13:53:24.18 ID:G5P289zZ.net
試乗会でみんながエンストしてたって2017モデルでしたっけ
アイドリング付近のミクスチャーが弱めなのかもしれませんね環境への配慮的に

192 :774RR:2017/07/25(火) 14:16:21.40 ID:h4Q5c79f.net
>>191
ボクサーツインの低回転の弱さと半クラのシビアさ

193 :774RR:2017/07/25(火) 14:17:10.10 ID:h4Q5c79f.net
>>190
なに買ったの?

194 :774RR:2017/07/25(火) 14:20:23.62 ID:LCaiVFaI.net
2017モデルになって発進時のエンスト報告が増えてる。ユーロ4対応の弊害か。

195 :774RR:2017/07/25(火) 15:12:10.10 ID:BagQCzcW.net
さらに下がスカスカになったのか
そしてデラに半クラ使うなとまた怒られる

196 :774RR:2017/07/25(火) 15:51:50.04 ID:4XFny+4p.net
確かにボクサーツインの2017モデルはあんまりいい話し聞かないな

197 :774RR:2017/07/25(火) 16:15:31.67 ID:G5P289zZ.net
>>192
位相差360度だから、ですか?
乾式単盤クラッチでもそんなにシビアと思ったことないです湿式多盤に比べて

クラッチ盤の質量は違うかな

198 :774RR:2017/07/25(火) 16:25:50.15 ID:oVYEmCkU.net
2017の薄っすいトルクはクレーム多いらしいね。
2018モデルはカラー液晶メーター以外にもエンジン特性もいろいろと改良されるみたいだし2017モデルは黒歴史化しそう。

199 :774RR:2017/07/25(火) 16:35:58.21 ID:4XFny+4p.net
カラーリングはRT以外すげえ地味だけどな

200 :774RR:2017/07/25(火) 18:04:34.70 ID:vBIwbjj5.net
72キロあった体重を必死に減量して58キロになったが
センタースタンドが上がらない・・・・
ちなみに 15’年R1200GS-A
なんか最近、体力の限界を感じてきたので、軽いのに
乗り換えを検討中
XRかRSの中古を狙ってる
XRのハイパワーは魅力だが、167センチの自分は確実に足が
付かないだろうな

201 :774RR:2017/07/25(火) 19:18:27.41 ID:Bo5PxEXH.net
スレチだけど14キロ落としたい
炭水化物とランニング?
出来るだけ楽に落としたい

202 :774RR:2017/07/25(火) 19:19:36.41 ID:ji4OVBrL.net
>>200
S1000Rは?

203 :774RR:2017/07/25(火) 19:44:03.66 ID:ntf1DZPJ.net
>>200
もし必要以上に痩せすぎてんなら病気だぜよ。センスタを楽に上げるには
リフティングハンドルがお薦め。これと腰を近づけて背筋を使えば腰を痛めずに済む。
h ttp://www.wunderlich.de/shop/en/wunderlich-lifting-handle-26200-002-1.html

あるいはセンスタのペダルを軽く踏んで車体を持ち上げ、そのまま下げてリアサスを沈め、
次にリアサスが戻ろうとする力を利用して上げればもっと楽。

204 :774RR:2017/07/25(火) 20:35:46.18 ID:G5P289zZ.net
>>201
すれちだけど、決まった時刻によく噛んでゆっくり食べること
満腹を感じたらごちそうさますること
お酒は控えめに
食費と酒代がバイクにまわせて幸せ

205 :774RR:2017/07/25(火) 22:10:07.69 ID:oCOaXtov.net
2018年モデルのGSにオプションでカラー液晶メーターと緊急コールの機能が付くようだね
他にはRシリーズは色変更のマイナーチェンジの様だ
R/RSの液晶メーターはモノクロでもいいけれどデザインは見直した方がいいと思う
スタイル0しか使っていないわ

206 :774RR:2017/07/25(火) 23:31:44.40 ID:vBIwbjj5.net
>>201

自分は、糖質オフダイエットと毎日のランニング
いちお健康体です(笑

S1000Rは自分が思う方向性が違う
一番の候補はR1200RSかな
軽量で、エンジンもボクサーだし、シートも低いし
装備的にもR1200GS-Aと遜色ない
あとはGS-Aの下取りがどのくらいになるか・・・

>>205
確かにRSのあのメーターは見直した方がイイと思う
アナログのスピードメーターがあるのにスタイル変更で
デジタルスピードメーターも表示とか意味わからん
絶対にアナログはタコメーターが良いと思う

207 :774RR:2017/07/25(火) 23:34:59.86 ID:glcGd/94.net
アナログメーターが好きなので1150RTに乗り続けてる自分

208 :774RR:2017/07/26(水) 01:29:13.41 ID:Rz3O8K0P.net
8インチワイド位のカラー液晶にしてくれないかな
オプション交換出来ると嬉しい。
アナログスピードメーターは少し見辛い
結局ナビのスピード表示見てる

209 :774RR:2017/07/26(水) 01:32:39.60 ID:fXYosgs/.net
Move your GS as never Before - Easy-p Central Stand
https://www.youtube.com/watch?v=pPRsqv7TFKk

210 :774RR:2017/07/26(水) 17:56:58.35 ID:EW9lpAUo.net
先日藤沢を車で走ってたら後ろからR1150RTらしきものが接近、抜かれる瞬間確認したらRSだったわ
綺麗に整備され生き残っているのは嬉しい

211 :774RR:2017/07/26(水) 18:18:22.02 ID:Z9P3u6fo.net
物凄い金かかるけどな…
10年乗ってりゃ新車買う金なんか余裕でオーバーしてんだろ
乗りっぱなしでなきゃまさに道楽

212 :774RR:2017/07/26(水) 18:32:11.03 ID:xM9QPWHg.net
感覚的に12GS 1台で小型乗用車 1台分くらい金がかかってる。ディーラーにとっては
車両の売り上げよりもメンテナンスサービスの方が貢献してるんじゃなかろうか。

213 :774RR:2017/07/26(水) 18:43:52.74 ID:qUHM5aC8.net
それが常識だと思うんだけど何故かバイク板の4バルブでそれ言った奴が水冷買えない貧乏人扱いされてたな。
空冷は時代遅れのポンコツらしいw

214 :774RR:2017/07/26(水) 20:02:02.04 ID:lAQJNJSi.net
それはそいつが、無闇に水冷を否定したからだろ。
水冷だって長年維持すれば同じことになる。

215 :774RR:2017/07/26(水) 20:05:46.15 ID:YLjLqzwA.net
RS欲しいなあ

216 :774RR:2017/07/26(水) 20:59:16.29 ID:mAP84+yb.net
RSも2019モデルくらいにはGSと同じくカラー液晶になるんだろか

217 :774RR:2017/07/26(水) 21:11:59.45 ID:HQU1ORlV.net
>>216
2018の真っ黒買おうか思案中の俺をこれ以上惑わすのヤメテw

218 :774RR:2017/07/26(水) 21:18:22.95 ID:uSlb3rhI.net
RSはUK100周年モデルのカラーで日本発売しないかなぁ
http://bmw-motorrad-uk.blogspot.jp/2016/02/meet-iconic-collection-what-are-they.html

219 :774RR:2017/07/26(水) 21:54:42.16 ID:jIZjS758.net
>>210
1150RSですか?
ウルトラ警備隊色あるやつ。

1100RSを12年(うち休眠4年)所有したけど、半年毎に正規販売店で整備点検してもらって維持費は2年で25万くらいでしたよ。今も元気に運用されてます。

220 :774RR:2017/07/26(水) 21:54:57.05 ID:mAP84+yb.net
UK100thのほうが絶対にかっこ良いよなぁ

221 :774RR:2017/07/26(水) 22:25:52.57 ID:F4kyBjYs.net
画像加工され過ぎててよくわからん

222 :774RR:2017/07/26(水) 23:10:00.82 ID:sMSPV8sS.net
ダイエットや筋トレで時間取られたくない
走ることは苦じゃないが毎日走る時間が作れない
そんな人はどうすれば良いの

223 :774RR:2017/07/26(水) 23:34:00.84 ID:+eNnAu5n.net
気にしない

224 :774RR:2017/07/27(木) 04:50:49.27 ID:pLS/StxT.net
バイクで筋トレ

225 :774RR:2017/07/27(木) 06:53:58.75 ID:s0Jo7Tw9.net
>>222
通勤ランおすすめです

226 :774RR:2017/07/27(木) 07:25:49.48 ID:XCOm9bDV.net
RS迷ってたけど去年モデルのルパンブルーに決めました。夏向きカラーだしちょうどいいわ。

227 :774RR:2017/07/27(木) 07:56:16.89 ID:5esLIBtC.net
もーちょいカラバリ欲しいよな

228 :774RR:2017/07/27(木) 10:00:53.24 ID:BwPp62BP.net
会社着いた時点で汗だくビチョビチョじゃん

229 :774RR:2017/07/28(金) 02:02:32.18 ID:neNKWQvs.net
駐輪場とロッカーとシャワーを提供するところもあるようですよ

230 :774RR:2017/07/28(金) 19:07:22.83 ID:TCNs1Yil.net
お前か。公園で裸になってパンツかぶって走ってるのは。ニュースになってるぞ。

231 :774RR:2017/07/28(金) 20:15:38.13 ID:upMCavur.net
2018モデルRSのカラバリ、銅色みたいなの酷いなアレ

232 :774RR:2017/07/28(金) 20:32:51.64 ID:PwSamRny.net
どれどれ

233 :774RR:2017/07/28(金) 21:47:42.52 ID:da4ZNYt3.net
http://i.imgur.com/MT15Vwd.jpg
好みが別れそう

234 :774RR:2017/07/28(金) 21:53:45.52 ID:5AM3DpAI.net
フルモデルチェンジ前の1200RTにこんな色あったな

235 :774RR:2017/07/28(金) 22:07:25.73 ID:PwSamRny.net
BMW買う年齢層には良いんじゃなかろうか

236 :774RR:2017/07/28(金) 22:25:32.24 ID:25EnGn6i.net
こんな昆虫見たことあるわ

237 :774RR:2017/07/29(土) 07:15:03.20 ID:9cg3S35E.net
結構良いと思ってしまったが

238 :774RR:2017/07/29(土) 07:19:24.52 ID:CQxHA9Vb.net
r100rsカラーオマージュでのバリエもほしいな

239 :774RR:2017/07/29(土) 09:13:02.01 ID:gC/Ctd2/.net
RSは顔の部分もボディ同色のほうが良いと思うの

240 :774RR:2017/07/29(土) 12:27:55.64 ID:N3AVwFur.net
>>205
これのこと?
微妙だなぁ。。。
https://youtu.be/VP9tVG5FJOY

241 :774RR:2017/07/29(土) 13:01:32.99 ID:8hv4z5WX.net
>>233
嫌いぢゃないわ

242 :774RR:2017/07/29(土) 13:27:33.59 ID:kBbWdKpU.net
>>240
いいね!
陽射しの強い時でも見えるなら欲しいなぁ

243 :774RR:2017/07/30(日) 21:52:09.04 ID:Gl6XTbJG.net
2017 R1200RT アルピンホワイトの購入を検討しています。
ディーラーには違う色の在庫があってそちらを勧められています。
トップケース等のオプションも付いていて、お買得との事なんですが…。

244 :774RR:2017/07/30(日) 22:10:50.35 ID:loflHpaS.net
自分が好きなのを買わないと後悔し続けるぞ

245 :774RR:2017/07/30(日) 22:21:15.44 ID:ctOIPPIC.net
1200RT,RS,GS,どれが一番鼓動感得られる?
どれもエンジン同じだってことは承知してるけど、R9Tとか各車音違うし・・・

246 :774RR:2017/07/30(日) 22:40:07.67 ID:BOnifq1x.net
色に妥協できるなら、更なるオプションくれと言ってみばいいんでない。

その色がいいってなら、希望を押し通せばいい。
しつこく在庫進めてくるなら、そんなディーラーで買う必要なし。

247 :774RR:2017/07/31(月) 00:01:06.77 ID:7zM8FIWw.net
>>245
それを聞いてどうする?
自分の好きな車種に跨がっている時が一番の鼓動感だ。

248 :774RR:2017/07/31(月) 01:12:48.36 ID:4Z9ybh9Q.net
>>246
プラス数万円でアルピンホワイトに塗装も可能との事でしたが、それだったら新規に注文した方がいいよなぁとも思っています。

在庫車はオプション付きで即納は魅力的ではありますが…。

249 :774RR:2017/07/31(月) 01:40:01.09 ID:nSxI2drJ.net
>>247
>自分の好きな車種に跨がっている時が一番の鼓動感だ。

自分の好きな男に股がってる時が一番の鼓動感です👩

250 :774RR:2017/07/31(月) 03:22:03.90 ID:1Wn0AcsQ.net
オクで、バグスターのタンクカバーをひやかしで入札したら激安落札できてしまったが、装着して気に入ってしまった。
調子に乗ってタンクバックも落札して装着したが、スタンディングで体にもろぶつかる。凄い邪魔。
体の自由がめちゃ奪われる感じだが、慣れれば平気になるのだろうか?

251 :774RR:2017/07/31(月) 06:30:08.59 ID:l1FC0YXY.net
外せばわかる

252 :774RR:2017/07/31(月) 06:59:34.62 ID:ENKSGifY.net
>>250
邪魔なんだったら邪魔なんでしょ
オマエのコトなんぞ他人がわかるわけない

253 :774RR:2017/07/31(月) 07:10:56.45 ID:hFbpu+po.net
ほっとけ

254 :774RR:2017/07/31(月) 17:17:27.09 ID:7zM8FIWw.net
>>249
ホモビイヤ〰ン

255 :774RR:2017/07/31(月) 17:29:41.51 ID:7zM8FIWw.net
掘って掘られてー♪

256 :774RR:2017/08/01(火) 07:14:03.22 ID:Aey92Lrk.net
R系はどれもエンジン共通なん?
車体それぞれ全然違うやん

257 :774RR:2017/08/01(火) 07:42:15.54 ID:Plw0RfKA.net
R9Tってモデルによってマフラー違うのでは?ユーロ3か4でも違うだろうし。
水冷は全部同じ。

258 :774RR:2017/08/01(火) 08:19:28.44 ID:eJoSj2lQ.net
GSとRTが同じって考えると不思議だな

259 :774RR:2017/08/01(火) 16:44:37.90 ID:qLcZpopO.net
スクランブラーからユーロ4ですね
無印は2017年モデルから
空水冷は2015年モデルと2017年モデルでどこか違いがあるのかな
1100の頃はRS・RTとGS・Rで最高出力を変えていたけれどね
空水冷もRT・GSとRS・Rで少し違うけれど

260 :774RR:2017/08/01(火) 20:00:35.48 ID:QChM27BI.net
来年からまた排気量あげるんでしょ?

261 :774RR:2017/08/01(火) 21:33:14.87 ID:qLcZpopO.net
2バルブは750ccでスタートしてボアアップで1000ccに
4バルブは1100ccでスタートして今の1200ccだけれど
ストロークアップはシリンダー幅が大きくなるのでバンク角に影響するし
燃焼効率考えると今以上のボアアップはあるかな

262 :774RR:2017/08/02(水) 07:27:52.88 ID:KQ9Iz1e3.net
デカくなるってのはもう明らかになってんじゃねえか

263 :774RR:2017/08/02(水) 08:12:48.40 ID:h7DBqUwE.net
フラット4になったりして

264 :774RR:2017/08/02(水) 09:04:00.94 ID:6zXsoRcG.net
>>263
これ以上後方にシリンダーがあるとスネはアザどころでは済まなくなります!
昨日ぶつけてコブに泣

265 :774RR:2017/08/02(水) 09:29:06.94 ID:QX1iXA9o.net
縦積みフラット4だな

266 :774RR:2017/08/02(水) 15:14:54.43 ID:F5MUUHuv.net
BMWにはダウンサイジングへの英断に期待したいな。1200でなくても800+ターボ+軽量化のように。
四輪車はEV化に向かうようだが、二輪車は20年くらい遅れるとしてNA→ターボが今後のトレンドと思う。

267 :774RR:2017/08/02(水) 15:57:11.60 ID:fayoxFLy.net
単価が下がってお布施が減るからやりません

268 :774RR:2017/08/02(水) 17:01:17.64 ID:znnCMSuq.net
9月から値上だってさ、来年はボアアップで値上するんだから半年くらい待てばいいのに

269 :774RR:2017/08/02(水) 18:04:09.03 ID:GnVzW536.net
高出力バイクにダウンサイジングターボは合わない
シリンダーの減らないダウンサイジングは無意味だし、ターボという余分な部品で値段上がるだけ
ボアアップなら何の問題も無い

270 :774RR:2017/08/02(水) 18:26:37.13 ID:w8uxeVNN.net
>>268
アパレルブランドは8月から値上げしたし仕方ない。軒並み15パーセントほど高くなったみたいだけどBMWもそのくらいだろうかね?

271 :774RR:2017/08/02(水) 18:27:51.37 ID:w8uxeVNN.net
カルティエとかシャネルね

272 :774RR:2017/08/02(水) 18:45:13.06 ID:VFWfx6Du.net
スーチャついてるヤツ市販されないかな
ま、買えないけどw

273 :774RR:2017/08/02(水) 19:36:31.62 ID:iA3JuHq8.net
バカみたいに値上げしたところで価値が上がるわけでもないのになあ

274 :774RR:2017/08/02(水) 19:36:43.13 ID:X3gZaphz.net
次期Rシリーズのエンジンは 1,250ccにアップ、可変バルブタイミング(VVT)による
低速トルクのアップと報道されてた。複雑なVVTはバイクに適するんだろうか。気筒停止なら面白いけど。
h ttps://www.asphaltandrubber.com/rumors/bmw-r1200gs-variable-valve-timing/

275 :774RR:2017/08/02(水) 19:40:50.30 ID:X3gZaphz.net
もしも VVT => スロットルバルブ廃止になれば燃費向上に寄与しそうだが詳しい人、教えて

276 :774RR:2017/08/02(水) 20:02:23.23 ID:MVK1SIQT.net
RT購入予定だけど、2018モデルの発表を待つかな。
例年だといつ頃に詳細解るんですかね?

277 :774RR:2017/08/02(水) 20:32:26.98 ID:ABLi9eCJ.net
2018モデルは色が変わるくらいだろ
>>227は次のフルモデルチェンジの時だろう
http://kininarubikenews.com/archives/6733

278 :774RR:2017/08/02(水) 20:33:12.05 ID:ABLi9eCJ.net
>>227
>274の間違い

279 :774RR:2017/08/02(水) 20:53:27.63 ID:Wa0VCyTE.net
次のフルモデルチェンジか。
GS−A購入希望だが待つかな。

280 :774RR:2017/08/02(水) 21:08:13.29 ID:MVK1SIQT.net
>>277
情報ありがとうございます。
アルピンホワイトはラインナップ落ちしない様ですね。
発表と発売が待ち遠しいです。

281 :774RR:2017/08/03(木) 12:17:52.85 ID:UXdiJMsP.net
BMW、2017年9月1日以降販売するモデルのラインナップと希望小売価格を発表
https://news.webike.net/2017/08/02/108272/

282 :774RR:2017/08/03(木) 13:54:17.20 ID:ex0nRybz.net
>>281
値上げ幅想定よりは狭かったかな。平均3.5%って感じか。一割くらい値上げすると思ったぜ。

283 :774RR:2017/08/03(木) 17:48:25.64 ID:AytnpEK1.net
レーサーかっこよすぎる

284 :774RR:2017/08/04(金) 07:32:36.09 ID:5K8UIxBA.net
>>275
BMWのはバルブトロニックだったかな?
電子スロットルだし入れられるだろうけど、また値段上がりそうだな

285 :774RR:2017/08/04(金) 08:20:41.77 ID:Uehcz2CT.net
>>283
ハンドル遠くてめっさ首が疲れるぞ

286 :774RR:2017/08/04(金) 10:41:01.54 ID:k8wUBgkV.net
で、ポジションきついからアップハンにするんだろ

287 :774RR:2017/08/04(金) 11:35:19.37 ID:ltnjTU2d.net
>>286
それ

しかしアップハンだとカウルに当たってつけられん

288 :774RR:2017/08/04(金) 11:49:35.44 ID:k8wUBgkV.net
アップハンがカウルに当たらないようにカウルもアップするキットが出る

289 :774RR:2017/08/04(金) 12:37:10.77 ID:w6+4Qdpu.net
山を走るにはいい感じだぞ、レーサーのポジション。

290 :774RR:2017/08/04(金) 16:27:24.95 ID:dQnNmB/e.net
>>288
そして三段シートを付ければ出来上がり。

291 :774RR:2017/08/04(金) 16:53:34.11 ID:dh8f3dDg.net
マフラーをカットして直管に

292 :774RR:2017/08/04(金) 18:34:08.88 ID:giwmuZ1y.net
つまんね

293 :774RR:2017/08/04(金) 21:19:42.91 ID:4NCtCq3c.net
特にキビキビしてるわけでもないのにカフェレーサーのスタイルにされてもねえ…

294 :774RR:2017/08/04(金) 21:32:28.35 ID:FVvTSHVc.net
>>293
ま、雰囲気で乗るもんだし
細かい事言うんじゃねーの

295 :774RR:2017/08/04(金) 21:33:49.32 ID:Hrok30wi.net
自分の価値観以外を理解できないのは貧相だよ

296 :774RR:2017/08/04(金) 21:39:39.59 ID:MnViLYUq.net
レーサーヒャクゥ!!

297 :774RR:2017/08/05(土) 01:14:48.90 ID:Qr4PLVpo.net
>>293
カフェレーサーに必要なきびきび感は十分ある
カフェレーサーにどんだけ求めるつもり?

298 :774RR:2017/08/05(土) 02:04:58.79 ID:HQuMuhdD.net
2018モデルの発表と発売はいつ頃になるんでしょうか?

299 :774RR:2017/08/05(土) 06:41:58.28 ID:DZ5r5qMV.net
>>297
直進安定感はわかるけどそれだけって感じ。
まあトルクはあるしいいのかなそれでも。

300 :774RR:2017/08/05(土) 08:00:21.04 ID:/kqoZMF6.net
Rにトルクがあるって言うほどのトルクってあるか?

301 :774RR:2017/08/05(土) 08:24:48.59 ID:ZuIIRTcs.net
回せばあるよ

302 :774RR:2017/08/05(土) 08:29:07.96 ID:DnxLFOI4.net
>>298
日本発売時期はまだ不明だが、
価格は>>281
仕様は海外サイト、
を参照すべし。

303 :774RR:2017/08/05(土) 21:17:10.83 ID:DZ5r5qMV.net
>>302
ETC2.0が標準装備化されるから高くなってもまあ

304 :774RR:2017/08/05(土) 23:48:02.33 ID:smvLQDK0.net
>>303
7月にR1200R買ったけど、既にETC2.0だった。
助成金分は上乗せで負けて貰ったし!

305 :774RR:2017/08/06(日) 06:49:25.21 ID:HYGPm03A.net
>>304
だからなんなんだよ

306 :774RR:2017/08/06(日) 08:39:30.05 ID:dYRbP8EK.net
お前のカーチャンデベソって話だ

307 :774RR:2017/08/06(日) 17:43:32.55 ID:gblmFcBJ.net
そなの?

308 :774RR:2017/08/06(日) 17:51:23.72 ID:A070VZ60.net
100周年カラー、道の駅で見た。カッコええ。

309 :774RR:2017/08/06(日) 17:57:39.27 ID:gnDz8nFD.net
それは俺のRSかな!?

310 :774RR:2017/08/06(日) 18:59:06.19 ID:iNrtzlcL.net
RSだな。

311 :774RR:2017/08/06(日) 21:48:17.03 ID:gB57sS0f.net
中古も同年式のRSよりセレブレーションのが値段高めだよね。

312 :774RR:2017/08/06(日) 22:32:46.45 ID:+q890pmq.net
販売価格も高いからな。

313 :774RR:2017/08/06(日) 22:43:21.90 ID:4I3jInbc.net
自分以外に3台のセレブRSを見た@信州

314 :774RR:2017/08/06(日) 23:15:52.51 ID:A4Sc75s4.net
RSは他のカラーがイマイチだから相対的にセレブレーションがかっこよく感じるんよな。

315 :774RR:2017/08/08(火) 21:34:48.86 ID:sDRMQRkb.net
r nine t racer なんですが、
これスマホホルダーとか付けてる人います?

居たら何使ってるか教えてもらえませんか!

316 :774RR:2017/08/09(水) 00:14:36.27 ID:wRHXg2h3.net
>>315
俺も9trだけど、こりゃスマホホルダー無理だよ

317 :774RR:2017/08/09(水) 02:33:43.01 ID:GYfnp5y3.net
ですよね。
大人しくナビ付けます!

318 :774RR:2017/08/09(水) 05:05:04.75 ID:LK2mP/no.net
サインハウスのなら付けられそうだが

319 :774RR:2017/08/09(水) 07:24:20.30 ID:wRHXg2h3.net
>>318
ホンマや、ええのあるな…

320 :774RR:2017/08/09(水) 08:28:56.12 ID:G0jVVC4B.net
良ければ皆さんの意見を聴きたいんだけど、オプションのGARMIN Navi Vは皆さん的には使って&満足してますか?

一応標準(メーカーオプション)でマウントキット付いてたのと、手元操作が良さそうだったから付けたのだが、リルートうんこじゃない?
首都高周回しようと自宅にセットしたまま走ってたら、高速降りろと出口毎に言われる。
離れる方向だけなら良いのだが、自宅に帰る時もずっと降りろと、、、

あと、バイクのナビは縦置きが好きなんだけど、あのマウンターは縦置きに出来ないのだろうか?

根気よく付き合ってみるつもりだけど、なんか人間が合わせに行くものに9万も払ったかと思うと切ない。

321 :774RR:2017/08/09(水) 09:26:09.35 ID:4ZdSuwny.net
>>320
おっしゃるとおりナビで横画面はダメダメ。
進行方向を広く表示できる縦画面が理にかなってるしスマホ等で一度そちらに慣れると横画面にはもはや戻れない。

322 :774RR:2017/08/09(水) 11:40:48.29 ID:0/zvMcCb.net
>>318さん

付けれそうです!
情報ありがとうございます!

323 :774RR:2017/08/09(水) 12:20:23.54 ID:gFYHk6IQ.net
見た目気にしないならRAMマウントは半額くらいで…

324 :774RR:2017/08/11(金) 07:56:34.67 ID:cz2it5vj.net
>>320
ナビとしてはイマイチだが、燃費や速さ、温度とか一覧表示出来るのはいい
メーター位置に10インチ位の横長液晶置いて、とナビとメーターを統合してほしいくらい

325 :774RR:2017/08/11(金) 10:15:43.58 ID:ueDuGiCm.net
これ空冷だよね?
なかなかでないかw
https://youtu.be/JaBpsvodbBM

326 :774RR:2017/08/11(金) 12:35:24.05 ID:pqSq/BdZ.net
>>325
攻めてるねw
GSはホントよく出来てる、マスツー行っても同レベルのSSと大差ないどころか、乗り手次第じゃカモれるからねー

327 :774RR:2017/08/11(金) 19:39:14.32 ID:ZIDA/Ijq.net
>>326
恥ずかしいやつだな

328 :774RR:2017/08/11(金) 19:56:32.96 ID:QgrsLlma.net
空油冷はマッタリ走っても楽しませてくれますねー
水冷(初期)は「もっとスロットル開けろ」「つっこめ!まくれ!」とエンジンが煽ってくる。
クランクシャフトが重くなって少しおとなしくなったかな?

SSにも乗ってますが重量と馬力と許容範囲が別世界過ぎて...コーナー入り口までよそ見しててもなんとかなりますから。でも運ちゃん次第ですねーw
乗って楽しいのはモチロン水平対向です!

329 :774RR:2017/08/11(金) 20:55:09.67 ID:pqSq/BdZ.net
>>327
下手くそ乙

330 :774RR:2017/08/11(金) 21:09:34.14 ID:QgrsLlma.net
あんか間違えてますよー
ところでSSをカモるタイヤは何を履いてますかー

331 :774RR:2017/08/11(金) 21:16:29.57 ID:3wUiFUjj.net
navigator Vのシステムアップデートが10日付けで出てるね

332 :774RR:2017/08/11(金) 21:38:47.36 ID:AaN27y2D.net
6はまだか

333 :774RR:2017/08/11(金) 21:42:32.72 ID:pqSq/BdZ.net
>>330
相手のレベルによるけど公道なら純正で十分だよ。

334 :774RR:2017/08/11(金) 22:32:36.83 ID:QgrsLlma.net
>>333
競ったことはありませんが、
全容の見えない真っ暗な九十九折を白線を頼りにハイスピードで走り抜けるとき、安心してハイスピードを維持できるのはSSです、私の場合。
GSは不自由ではないけれどSSほど自在に進路変更できませんでした。
最近のSSの戦闘力の高さに驚きました。肘は擦れませんが分かる気がします。

335 :774RR:2017/08/11(金) 23:11:07.60 ID:AaN27y2D.net
車重、足回り、全てが重い。テレレバ故フロントブレーキをかけながらのライン変更はちと大変。SSはスポーツタイヤのことが多いが、GSはせいぜいスポーツツーリングタイヤのしかもフロント19インチ。

336 :774RR:2017/08/11(金) 23:21:26.30 ID:FuVBiil0.net
釣られる方も釣られる方

337 :774RR:2017/08/12(土) 00:36:50.59 ID:5viiRV/P.net
>>335
>テレレバ故フロントブレーキをかけながらのライン変更

実はそれ大得意なのがテレレバー
苦手に感じるのはGS特有のタイヤのせいだから無理もない

338 :774RR:2017/08/12(土) 04:31:13.17 ID:QkBTx0Ek.net
>>329
俺はうまいから

ってか?

339 :774RR:2017/08/12(土) 07:45:43.51 ID:EgHM2bEv.net
伊豆スカあたりだとGSで十分速いな。同じ人間が乗ればSSのほうがより速いのは当たり前だけど。

長いことSS乗ってて乗り換えた感想

340 :774RR:2017/08/12(土) 08:24:29.47 ID:B76NHm8z.net
いちいちSS下げしてカモれるなんて言わなきゃいいのに

341 :774RR:2017/08/12(土) 09:22:38.33 ID:ocRJ05vy.net
昔からGSが峠で速いなんてのはよく言われてた話で水冷化されてからよりそういう傾向が強くなったのも確かだけどな。

342 :774RR:2017/08/12(土) 09:28:32.89 ID:DIXOfIRo.net
>>326
だせえ。

343 :774RR:2017/08/12(土) 10:30:23.94 ID:sNFBljsD.net
釣られて亀レスもダサいよ

344 :774RR:2017/08/12(土) 11:43:23.91 ID:oORH63Fe.net
GSとKTM単気筒SMとどっちで遊ぶか迷ったけど、振り回すのはやめて旅志向でアドベンチャー買いました。重いですw

345 :774RR:2017/08/12(土) 12:34:09.95 ID:ocRJ05vy.net
中古で690SMCRでも導入すれば万事OKだねw

346 :774RR:2017/08/12(土) 15:01:06.36 ID:oORH63Fe.net
>>345
625 か 540 がいいなぁ(馬鹿)

347 :774RR:2017/08/12(土) 17:42:16.99 ID:vFuXGanQ.net
TOURATECH社って潰れたみたいですね(-_-;)

348 :774RR:2017/08/12(土) 18:03:30.42 ID:aH6Ffz6P.net
冗談だろ?

349 :774RR:2017/08/12(土) 18:08:54.35 ID:0lGW0RXH.net
ツラーテックジャパンの

350 :774RR:2017/08/12(土) 18:10:11.57 ID:vFuXGanQ.net
TOURATECH Japanのニュースレター情報だから
マジっす

破産申告し、臨時管財人のもとでリストラなど今後の
再建を目指していくこととなったらしいので
なんとか立ち直って欲しい

351 :774RR:2017/08/12(土) 18:11:21.88 ID:vFuXGanQ.net
ジャパンじゃなくてドイツの本社

352 :774RR:2017/08/12(土) 18:12:46.76 ID:0lGW0RXH.net
>>349
すまん。途中だった。
ツラーテックジャパンのホームページを見てくれ。

353 :774RR:2017/08/12(土) 18:19:31.82 ID:vFuXGanQ.net
http://www.suedkurier.de/region/schwarzwald-baar-heuberg/niedereschach/400-Arbeitsplaetze-bedroht-Touratech-in-Niedereschach-meldet-Insolvenz-an;art372527,9369840

354 :774RR:2017/08/12(土) 18:34:41.91 ID:pQ4wRa12.net
オンロードでのGSはタイヤが二流三流レベルだからなぁ
走り時代はRSやRに比べるとかなりスポイルされている
そのダルさがかえって超長距離で疲れにくくデカい白人オヤジ達に絶賛されとるんだろうが

355 :774RR:2017/08/12(土) 18:35:21.53 ID:pQ4wRa12.net
↑時代=自体

356 :774RR:2017/08/12(土) 19:38:21.15 ID:aH6Ffz6P.net
>>347
本当なのか。疑ってすまんかった。翻訳サイトで訳したので誤ってるかもしれないけど
手を広げすぎたのが破産の理由なのか。

357 :774RR:2017/08/12(土) 20:41:25.13 ID:vnsdIC3T.net
辛〜

358 :774RR:2017/08/12(土) 20:54:31.13 ID:oORH63Fe.net
一方的な取引停止通告はキリモミ状態にあっても誠実な姿勢だったのですね

359 :774RR:2017/08/13(日) 08:52:02.51 ID:8sSrFZvH.net
>>358
こうなるといままでありがとうという風に見えるはずが
当の旧ツラーテックは古巣に砂かけるような喧嘩売ってますね

360 :774RR:2017/08/13(日) 20:29:16.57 ID:dnjzv4t3.net
ツラーテック好きだったのになぁ。
潰れる前に、アルミのトップケースとパニアケース買っといて良かった。
今後は、欲しくても入手難だろうな。

361 :774RR:2017/08/13(日) 20:32:24.34 ID:dnjzv4t3.net
>>331
情報サンクス
いまから上げてみる

362 :774RR:2017/08/13(日) 23:45:40.17 ID:nFH4qHgL.net
そのツラーテックなんだけど9月から新代理店で再開の情報がある
ttp://news.bikebros.co.jp/topics/news20170802-05/
もう何が正しいかわからない

363 :774RR:2017/08/14(月) 06:02:15.12 ID:sKMPeDG9.net
会社が倒産しても再生されることもありますからねー
オーナーも経営陣も入れ替わって立て直しする価値のある会社なら
社員さんたちは大変だと思うけど

364 :774RR:2017/08/14(月) 08:47:27.13 ID:kVixosbx.net
破産は本当かもしれないけど
BMW、KTM、Ducatiなどとも製品の共同開発、OEMしてることから
簡単には潰さないとは思われる

新経営陣の元、販売面の強化で日本の有限会社な小規模代理店ではなく
もっと資本の大きい代理店と契約するため
わざと納期を遅らせたりと嫌がらせして、代理店契約解消に
持ち込んで、水面下では別の会社と代理店契約の話を進めていた
ってことかも考えられる

365 :774RR:2017/08/14(月) 14:20:29.71 ID:BiNU5RoG.net
>>360
んな低品質ケースいらねえわ。
レア感煽って高く売りつけようとしてもバレバレやで。

366 :774RR:2017/08/14(月) 16:26:19.53 ID:kVixosbx.net
>>365

んじゃ、高品質なケースってどこ?
メモっとくから

367 :774RR:2017/08/14(月) 17:00:49.20 ID:LxOpxG3/.net
>>366
効いてますねえ

368 :774RR:2017/08/14(月) 17:16:24.35 ID:sKMPeDG9.net
Rimowa なんじゃないの?
水が漏れなければ買ってもいいと思ってる

369 :774RR:2017/08/14(月) 17:30:20.63 ID:c6o212WF.net
リモワとかバイク用もあるんだ?アタッシュケースは有名だよね。

ツラーテックのはADV純正品と同じだとか聞いたけどどうなの実際は?
トップケースをADV純正品にするか樹脂のほうにするか迷ってる。

370 :774RR:2017/08/14(月) 17:48:27.59 ID:sKMPeDG9.net
HepcoBeckerとのコラボ製品でAlu exclusive シリーズ

Rimowaのアルミトロリーケース、雨の日に水が侵入するので十万円をドブに捨てた気分
Rimowaを使う階層の人たちは雨にあたるような道を歩かない人たちだと悟りました

371 :774RR:2017/08/14(月) 18:04:09.26 ID:c6o212WF.net
なんと、雨の日に走るだけで水が入るの?
話になんないね。

純正品のバリオケースにしとこw

372 :774RR:2017/08/14(月) 18:04:16.78 ID:K0/B5JXi.net
防水をうたってるケースなんてそうそう無いと思う。BMW純正でインナーバッグを別売り
してるのもその辺が理由じゃないかな。ただし容量が減るし使いがっても良くない。

373 :774RR:2017/08/14(月) 18:07:08.62 ID:kVixosbx.net
>>369

BM純正アルミは、ツラーテックが製造するBM用のオリジナルで
ツラーテックが一般売りしてる製品とは互換性はないです
純正だけどしっかり雨漏りしますよ

374 :774RR:2017/08/14(月) 18:38:05.44 ID:c6o212WF.net
>>373
樹脂のバリオケースは左右使ってて今の所雨漏りはしてないけどアルミケースはダメなのかもですね

375 :774RR:2017/08/14(月) 18:40:45.88 ID:HiN0jG1c.net
>>366
少なくともツラーテック以下はそうそうない。
BMW純正もしかり。
と思ったら製造元同じなんか、なるけどな

376 :774RR:2017/08/14(月) 21:26:24.59 ID:sKMPeDG9.net
>>371
私のトロリーケースは機内持ち込み可能なサイズのもので、バイク用ではありません。
キャスター取り付け部から水が侵入します。

Hepco&BeckerとRimowaのがどれほどの品質か未確認ですが、期待してよいのかどうかわからないので、、。

BMW純正アルミケースは、いまのところ雨漏りは経験してません。インナーバッグの存在から覚悟はしていますけどw

377 :774RR:2017/08/14(月) 21:32:24.01 ID:+QN32/z6.net
ヘプコのリモワケース、ステーとの建付が悪い個体があって、グラインダーで削ったり、ゴム板を当てたり、処置が必要な物もある。俺の右側がそうだった。
だが使うと、これ以外は考えられん。

378 :774RR:2017/08/14(月) 21:47:53.64 ID:/3sE250+.net
TRAXはステーオプションで他メーカーの箱でも付けられるし、お値段もそこそこだし悪くはないよ。

まぁ新品時の接着剤臭さは・・・orz(4年目でもまだ少しするよ)

379 :774RR:2017/08/15(火) 12:14:28.07 ID:2zxg5Kfw.net
ジビのアルミ箱を付けてる人は、おらんの?
検討中なのでインプレ聞きたいな。

380 :774RR:2017/08/15(火) 14:48:46.22 ID:qL2aKz97.net
giviのOBKシリーズ愛用中です。トップ58サイド37
全く文句ない使い勝手だわ。やっぱり結局ココの選んで正解だった。

381 :774RR:2017/08/16(水) 00:46:07.34 ID:o9jbaY6d.net
>>380
インプレサンクス。

382 :774RR:2017/08/16(水) 07:42:34.42 ID:P8W2Znco.net
中身の無いインプレだなオイw

383 :774RR:2017/08/16(水) 08:29:17.72 ID:RIBmmndo.net
まあ、文句無く使えてるんだからインプレも書くことなかろうて。

384 :774RR:2017/08/16(水) 09:25:52.58 ID:+t40D1Uk.net
>>380
Outback topcase58 いいなって思ってますが、幅555mmは純正サイドケースの蓋の開閉に干渉しそうで導入に至っておりません。
純正サイドの蓋ヒンジの前後外すのって面倒ですし。

385 :774RR:2017/08/16(水) 10:28:37.58 ID:7vPHVhde.net
>>384
純正サイドって横開きじゃなかったっけ?
干渉する?

386 :774RR:2017/08/16(水) 11:18:00.31 ID:0X5ZRNkV.net
横開きは、GS純正箱。
縦開きは、GSadv純正箱。

387 :774RR:2017/08/16(水) 12:36:23.70 ID:+t40D1Uk.net
補足解説ありがとうございます
純正アルミケースと書くべきでしたね
前後のロックを解除すれば蓋は横にずらして開くことができますので、蓋が開かないということはないのですが、、、。
OBK58を横向きに積みますかねー

388 :774RR:2017/08/17(木) 07:53:00.31 ID:4PcdIa0H.net
来月は、白馬でイベントだぞ行く準備は、できてるか?
今年もテント泊だ。
givlの58箱、幅555oもあるんだ。
おいらの安物テントすっぽり入るな。

389 :774RR:2017/08/17(木) 08:40:22.63 ID:zXFdnaNg.net
>>388
出来てるよ。俺のTRK52は、横幅の最大値が600mmあるんだよ。
たいがいのテントは入るよ。

390 :774RR:2017/08/17(木) 10:33:45.11 ID:+K3CiPbM.net
>>377
情報ありがとうございます!
内装がゴージャスで外見もRimowaなのでいいなと思ってます
建て付けの微調整くらいなら許せます
しかしtopケース取り付け部前側の立ち上がりがイヤです

391 :774RR:2017/08/17(木) 12:33:31.22 ID:XcBtHNfg.net
可倒式のベースにすれば、トップケースを使わない時はフラットにできるよ。
リモワケースは内装の発泡スチロールのお陰で保護・保温性能が高いと思う。その分容量は犠牲になってるけどね。

392 :774RR:2017/08/17(木) 12:41:26.44 ID:+K3CiPbM.net
目的に応じていろいろなケースを付けようと思っ、あ、アダプタ外せばいいですね!(自己解決)
SW-Motech の強度がちょっと不安ですが

393 :774RR:2017/08/17(木) 12:43:57.33 ID:+K3CiPbM.net
>>391
食品を運ぶのにあの内装は魅力です!

394 :774RR:2017/08/17(木) 12:46:56.39 ID:VX9hfowo.net
>>389
おっ!幅600mmは、凄いね。
おいらの安物、雨漏りテント560mmだったわ。
雨の日は、タープ張りが面倒くさい。
新しく買うテントは、580mmだから、完全に入るじゃん。

395 :774RR:2017/08/17(木) 12:50:31.44 ID:+K3CiPbM.net
ハコの話ばかりでは怒られそうなので
明日はキャンプ。テントシュラフのほか、コット、ツーバーナー、エスプレッソマシン(手動)、珈琲ミルを積んで走ります!積み切れるのか心配

396 :774RR:2017/08/17(木) 12:55:11.03 ID:+K3CiPbM.net
>>394
外寸が600ですから、内寸を確認されたほうがいいですよ
580ミリテントも斜めにすれば入るでしょうけれど

397 :774RR:2017/08/17(木) 13:15:22.67 ID:VX9hfowo.net
>>396
了解。テントは、外積みでも大丈夫ですから。
箱の中は、水で濡らしたく無い、下着とか寝袋を入れてます。
キャンツーには、容量大は、いいね。

398 :774RR:2017/08/17(木) 13:23:18.14 ID:VX9hfowo.net
>>395
キャンプツーリングいいね。
最近は、横着者で紙パックの珈琲で済ませてます。

399 :774RR:2017/08/17(木) 13:45:25.18 ID:XSf769VD.net
>>395
キャンプ道具くらい楽勝だろうと思ったらツーバーナーとコットかw
気を付けて楽しんできて

400 :774RR:2017/08/17(木) 13:49:16.27 ID:VX9hfowo.net
今年のGSにヒルスタート「坂道発進補助装置」が標準装備させた。
来期のGSadvにもヒルスタートが付くと予想。
ヒルスタートって必要?
皆さんの意見、聞きたいな。

401 :774RR:2017/08/17(木) 14:06:15.08 ID:nOLJyv00.net
>>400
ちなみに、既存車両に後付けは出来ない模様。
メーターパネル内に((H))表示はあるんだけどな。

402 :774RR:2017/08/17(木) 14:48:06.55 ID:XcBtHNfg.net
ヒルクライムでは凄く助かるぞ。RTだと普通はそんなことしないからあまり評価されないけど、GSでは本領発揮。

403 :774RR:2017/08/17(木) 15:46:16.64 ID:AEMZw9QM.net
1200gsとアドベンチャーの明確な違いって何?
高い方が良いのか?とか思ってしまう。
ただ、+20kgで砂利道転けたらきついだろうなと
エンジンガードはつけるつもり

404 :774RR:2017/08/17(木) 17:04:09.45 ID:VX9hfowo.net
>>403
明確な違いは、燃料タンク容量。
林道で遊びたけれは、250のオフ車が欲しくなる。

405 :774RR:2017/08/17(木) 20:27:45.35 ID:4oSjUXB+.net
来月からクッソ高くなるのがムカつくぜ

406 :774RR:2017/08/17(木) 20:44:21.56 ID:FUspSEwi.net
>>404オフ250は持ってる
SSやメガスポでかっ飛ばすってのをやらなあいので一台でなんでもってのを求めたわけです

でも125ccオフを買い足すかも

407 :774RR:2017/08/17(木) 21:13:50.18 ID:+K3CiPbM.net
>>406
700キロ走っても疲れないことを体験するのはどうですか?RT良さそうですよ
その先で林道走りたいならトランポに250積んでくのが幸せかもしれません

408 :774RR:2017/08/17(木) 21:15:34.75 ID:4aDQnrd8.net
>>403
サスストロークが20mmずつ長くて、エンジンも味付けが違うらしい
個人的な見解だけど、この一台である程度はこなせるから質が悪いかもw

409 :774RR:2017/08/17(木) 21:40:33.05 ID:+K3CiPbM.net
>>408
振り回して遊ぶならGS、航続距離と積載優先ならGS-A、カラダが大きくて体力に自信があるならどちらでも好きな方。

410 :774RR:2017/08/18(金) 07:02:57.96 ID:qwfm+5MD.net
少なくとも、GS-Aを振り回して乗りたいなら
身長は180センチは欲しいな
まぁ、単に乗るだけなら170センチでも
乗れなくはないが

411 :774RR:2017/08/18(金) 07:09:45.98 ID:Mxjqh829.net
チンチクリンがGS乗ってたら周りが不安になるくらい絵面が酷い。察しろ。

412 :774RR:2017/08/18(金) 09:44:51.08 ID:mTyBEBHU.net
身長よりも筋力

413 :774RR:2017/08/18(金) 09:51:58.42 ID:iVBBYuz1.net
慣れだよ
GSじゃなくてRTだけど、最近コツが分かってきて持ち上げて振り回せるようになった

414 :774RR:2017/08/18(金) 09:55:17.29 ID:fwhZSWR9.net
>>413
それは言える、オレも手乗り文鳥みたいな感じで手に乗せてリビングでテレビ見てる

415 :774RR:2017/08/18(金) 09:59:44.14 ID:9uHmlcYd.net
それ。さらに酷いのはローダウンしたADV

416 :774RR:2017/08/18(金) 10:34:27.59 ID:o22sEC5O.net
advはタンクがでかくてオプションがついてるから上級グレード by未所有者一般素人

417 :774RR:2017/08/18(金) 11:17:48.80 ID:hdJxLFVt.net
色々と纏めると
1200GSにavみたいなエンジンガードとプレート着ければ万事okなわけか

418 :774RR:2017/08/18(金) 12:24:26.86 ID:wsjaFnyx.net
重たくするのは悪手やで

419 :774RR:2017/08/18(金) 13:41:39.34 ID:hdJxLFVt.net
250オフなら蹴っ飛ばすけどGS蹴るのは気が引ける
でもガードとプレートで4〜5kgアップか

420 :774RR:2017/08/18(金) 18:54:56.84 ID:imOoGQJ0.net
>>111
リコール通知来たわ。
七月納車だったがギリギリアウトで当てはまりでした。

421 :774RR:2017/08/18(金) 19:24:57.60 ID:qwfm+5MD.net
>>411

自分の知り合いで、空冷のローダウンだが
150センチの身長でGSに乗ってるオッちゃん知ってる
見るとなんか微笑まし気分になる

422 :774RR:2017/08/18(金) 19:38:30.03 ID:4jbbR1nE.net
乗りたいものに乗るのが一番

423 :774RR:2017/08/18(金) 20:03:27.79 ID:wsjaFnyx.net
>>421
絶対倒したらよー起こさんやろ

424 :774RR:2017/08/18(金) 21:04:41.09 ID:8gmDqPGb.net
150cmはスゴいな
160cmならゴロゴロいるが
150cmのコンプレックスをものともせず大型バイクに乗るなんて尊敬するわ

425 :774RR:2017/08/18(金) 21:31:34.56 ID:tyPGWoKZ.net
150台って片足つま先立ち?危なくないのかね?

426 :774RR:2017/08/18(金) 21:46:46.50 ID:O4BXZo8/.net
ケツずらせばつくんじゃね

427 :774RR:2017/08/18(金) 23:19:21.51 ID:MWFMAcCR.net
カバーできる技量なんて持ち合わせてないからGSは選択肢に入れなかったな。(ちなみに自分も150cm台だったりするが)

428 :774RR:2017/08/19(土) 05:37:56.47 ID:WohJ/qkY.net
シートだけ下げてもハンドルは余計遠くなるから前傾になっておまけに腕が伸びて妙な姿勢で乗ってるオッサン居るな。
シールドに上半身がスッポリ隠れてるのも気持ち悪い。
そんなにカッコ悪い思いしてまでデカいバイク乗る理由がわからん。
それにまず危ないよ。
他人に迷惑かける前に諦めて欲しい。

429 :774RR:2017/08/19(土) 07:13:00.31 ID:xkBsNrFU.net
危ないか?

430 :774RR:2017/08/19(土) 07:25:51.62 ID:0mgC5FU3.net
うーむ、そういう小ちゃいオッさんの方が事故率低めな気がする。何故なら無理や無茶しないから…
むしろ人の格好貶したりする輩の方が、バイク乗り全体に迷惑かけてたりするのな…

体格の適性より、性格の適性に欠ける?

431 :774RR:2017/08/19(土) 08:05:36.70 ID:4siPWnXh.net
>>428
「シールドに上半身がスッポリ隠れてるのも気持ち悪い」
こんなこと言ってるアンタが1番気持ち悪いわ

432 :774RR:2017/08/19(土) 12:14:37.72 ID:WohJ/qkY.net
チビが多いんだな。
でもさ、サイズ合ってないのはカッコ悪いよ。
それに信号待ちするのにいちいち腰ずらしたり路面確認したり危ないよ。
たかが轍でアウト!なんて御愁傷様だわ。

433 :774RR:2017/08/19(土) 12:49:52.04 ID:m/5CDJXY.net
バイクは体格にあったものを選ぶのが正しいからね。絶対的に。
車と違って乗り物っていうよりスポーツの道具に近いものだから当然なんだけど。
ナンバーが付いて公道乗るから、後付けで乗り物とカテゴライズしてるようなもんだよ実際。
手足全部揃ってちゃんと機能しないと乗れない乗り物って時点で車とは全然違うんだよ。

別に迷惑かけてないからいいだろ的な物の言い方をする奴って心当たりがあるからムキになるんだろうか。
テメエで自爆してるだけならまだしも扱えないくせに立ちゴケで倒して起こせずロードサービス呼んじゃうバカとかマジでいるからねw
チビとか貧弱みたいなのに対するイメージは良くない。

無理せず310GSとかにしとけば良いのに。

ていうかBMWに拘らなくていいだろうともw

434 :774RR:2017/08/19(土) 12:52:01.63 ID:m/5CDJXY.net
まぁ小さくてもガストンライエみたいな化け物もいるのはわかるけど、見てる範囲でのチビでバイク乗ってるようなのでは見た事ないのが現実。

なんかだいぶ昔にバイク選ぶ基準で体重の3倍までとか聞いたことあるけどあながち間違ってない気がする。

435 :774RR:2017/08/19(土) 12:59:52.16 ID:Evm6qnxP.net
>>434それ、デブしかリッターバイクのれなくなる

436 :774RR:2017/08/19(土) 13:31:04.71 ID:vywDfWGS.net
それぐらいしか誇れることが無いから、必死で自分を特権階級の側にしたいのは、痛いほど伝わるよ

437 :774RR:2017/08/19(土) 13:39:18.23 ID:6L/Dx0GP.net
まあ体格に恵まれない奴が無理してバレリーナになってるのって見ててすごく不安にさせるからなあ。
信号待ちとか可能な限り離れたいし。

438 :774RR:2017/08/19(土) 14:48:07.90 ID:qa5MRJly.net
チビに『チビだから、デカイバイク乗るな』
って言うやつは大抵ハゲ…

439 :774RR:2017/08/19(土) 14:49:49.12 ID:H/T9QJf3.net
>>435
なんで?240kgだとしたら80kgでしょ?
175cm80kgで体脂肪15パーセントだけど、全然見た目ではデブじゃないと思うけど。
今時SSなら180kgくらいだし60kgくらいの人はいくらでもいる。

むしろそこに届かないピグミーが普通の人に対して特権階級ぶってるとかおかしな言いがかりだと思うな。
あんたが小さすぎなだけなのにと。

440 :774RR:2017/08/19(土) 15:00:30.40 ID:WptxXVnt.net
日本は体重の絶対値でデブとか言う池沼が多い国だからな

441 :774RR:2017/08/19(土) 16:43:22.01 ID:MXJgOfw2.net
女性ライダー「キモイおっさんに言われてもねー」

442 :774RR:2017/08/19(土) 17:01:01.19 ID:ppF/pxS/.net
結果体格差うんぬんよりオーナーがハゲていると格好いいバイクでも台無しさっ

443 :774RR:2017/08/19(土) 17:14:18.27 ID:0RJaybbV.net
ハゲは降りてメット脱ぐまでバレないけどデブやチビは乗ってる姿の時点でダサい

444 :774RR:2017/08/19(土) 17:27:13.77 ID:mfEFdk5F.net
ファッションでバイク乗る人ってハーレーかトラいくよね
bmwは十分いいバイクだと思うんだけどなんかダサいのは気のせい?
ドイツ人の感性がいけないのかしら?

445 :774RR:2017/08/19(土) 17:28:33.25 ID:0R/eD4Oz.net
ていうかハゲはヘルメットグセもつかないし身なりキチンとしてたら普通にかっこええと思うけどな。

446 :774RR:2017/08/19(土) 18:04:09.88 ID:a7yW/+nj.net
BMW Motorrad ドイツのHPで体のサイズ入力すると乗れるバイクが表示されるページ有るよね
オレギリギリだわ、
http://www.bmw-motorrad.com/com/en/equipment/seathight_conf/seats_config.html

447 :774RR:2017/08/19(土) 18:04:39.52 ID:Rt1cc7ae.net
>>444
ハレトラとかw
お前の見識がクソなのは理解した

448 :774RR:2017/08/19(土) 18:07:26.36 ID:tIRmles9.net
格好いいかどうかは一挙手一投足、
バイクを操る所作次第と感じるが

449 :774RR:2017/08/19(土) 18:11:57.52 ID:Rt1cc7ae.net
>>448
やっぱチビデブあかんのやね

450 :774RR:2017/08/19(土) 18:34:55.89 ID:0mgC5FU3.net
>>446
俺かろうじて全部乗れるわ( ̄ー ̄)bグッ!

451 :774RR:2017/08/19(土) 18:38:51.39 ID:YU+FaDUl.net
トライクってノーヘルだけどバンダナとか頭に巻いてるイメージ
あと国旗を風になびかせてるトライクがマジでダサい
パレードかよと

452 :774RR:2017/08/19(土) 19:02:31.23 ID:doX/evwK.net
>446

むしろ出てこなかったんですが・・・・一台も。
ローシートに変更必要なやつとかは出てこないのか orz

453 :774RR:2017/08/19(土) 19:08:21.44 ID:1DYs8ITp.net
ダウンサスとかローシートとか日本専用じゃないかな

454 :774RR:2017/08/19(土) 20:01:35.92 ID:vlmsJMdu.net
日本標準シートが本国のローシートじゃなかったっけ

455 :774RR:2017/08/19(土) 22:02:29.32 ID:YtJHM84G.net
サイズとバイクの適正なんてのはメーカーが自ら推奨してたりするから問答無用なんだけど、この手の話を昔からするたびにチビとか短足デブが口の周り泡だらけにして反論してくるんだよな。

何が気に入らないの?全然理解できないw

456 :774RR:2017/08/19(土) 22:10:20.65 ID:YU+FaDUl.net
傷泡わスプレー思い出した

457 :774RR:2017/08/20(日) 06:35:13.57 ID:B7ocLkTR.net
日本というか、アジア圏はローダウンローシート前提なんだとさ。

458 :774RR:2017/08/20(日) 10:04:16.16 ID:ok594NHa.net
サハラ走るわけでも無いのにGS系なんぞ要らねえわ。どーせほぼ舗装路のツーリング用途なんだから見栄で乗ってる奴ばかりだろ

459 :774RR:2017/08/20(日) 10:07:42.07 ID:/93wKYHQ.net
STみたいなやつがいいよ

460 :774RR:2017/08/20(日) 10:16:54.99 ID:SFmRDilB.net
GSアドベ乗ってるけど格好いいしタンクは大きいし大好き〜

461 :774RR:2017/08/20(日) 10:21:58.50 ID:wlDEu/yX.net
BMWの大半はツアラーだから外観でも変えて違いを見えなきゃ寂しいよ

462 :774RR:2017/08/20(日) 10:26:01.69 ID:62HdAEki.net
GSはブランドのバッグみたいなもんだからな。
実用性なんぞ要らねえのよ

463 :774RR:2017/08/20(日) 11:00:52.71 ID:VnJkJWWq.net
ブランドのバッグw
まぁ似合ってればいいけど、チビデブハゲがブランドもんの服着てても全然似合わないのと同じでチビデブじゃGSは無理だねー

ブランドもんの服は怪我とかには直結しないけどバイクはやめとけとしか

464 :774RR:2017/08/20(日) 11:44:42.83 ID:LTGIM3w7.net
…と、チビデブハゲが申しております。

465 :774RR:2017/08/20(日) 11:47:07.33 ID:XzR5PuWm.net
日村は全身ヴィトン

466 :774RR:2017/08/20(日) 11:57:19.08 ID:62HdAEki.net
だってお前らGS以外のBM乗ってたら何でGS買わなかったん?wお金無かったの?wとか言ってくるやんけ

467 :774RR:2017/08/20(日) 12:14:03.41 ID:SFmRDilB.net
言わね〜よ

468 :774RR:2017/08/20(日) 12:37:58.39 ID:c1Hm2y05.net
dynamic esaのプリロードって乗る人の体重で自動補正されますか?

469 :774RR:2017/08/20(日) 13:01:21.05 ID:rvJWAR3y.net
されません

470 :774RR:2017/08/20(日) 13:03:33.32 ID:VVfZ0SSn.net
r9って話題にでねーな
やっぱ水冷のが強いな

471 :774RR:2017/08/20(日) 13:09:54.15 ID:zTfXqZhB.net
え?
オレr9tだよ
むしろ空冷だったから買った。

472 :774RR:2017/08/20(日) 16:54:36.62 ID:ERLESyUR.net
ユーロ4はじまってからエンストしやすいっていうけど
数年前のボクサーってエンストしにくいの?

473 :774RR:2017/08/20(日) 16:54:38.80 ID:PVNU6XEb.net
RnineTはBMWの中でもファッション性の占める部分が大きいからな
オプションで純正パニアケースがないし
従来のBMWは質実剛健な旅バイクのイメージからすればカスタムを意識したモデルを出してきたな
と思った

474 :774RR:2017/08/20(日) 16:58:50.66 ID:ERLESyUR.net
ハーレーのカスタムビルダーに公式が頼むくらいね

475 :774RR:2017/08/20(日) 17:26:01.62 ID:DnV24UMq.net
まさにそれだ。
セカンドに時々弄って遊べるバイクと思って買ったのに、今や面白くてコッチばかり乗ってる。

いいエンジンだと思うよ

476 :774RR:2017/08/20(日) 18:02:18.21 ID:BpDL/qpV.net
>>472
下のトルクが薄々だからな

477 :774RR:2017/08/20(日) 18:18:18.88 ID:X6WMnewb.net
他のバイカーからすればパニアって何だよどんだけ荷物あるんだよって思ってるからな

478 :774RR:2017/08/20(日) 22:04:50.96 ID:CyWd5Cau.net
スポーツスターのローダウンモデルから乗り換えようとしてる俺
真逆の性格過ぎる

479 :774RR:2017/08/20(日) 22:08:41.54 ID:LTGIM3w7.net
>>478
スポスタで出来なかったことが全部出来るよ。
微塵も後悔しないから大丈夫だ。

480 :774RR:2017/08/20(日) 23:22:06.15 ID:wfFBFRCn.net
前のボクサーはエンストしないの?

481 :774RR:2017/08/20(日) 23:35:50.88 ID:gUYVJSSa.net
ていうか、今のだってエンストしないぞ。
今年モデルだけど…
誰だよ、エンストするってヘタっぴは?

482 :774RR:2017/08/21(月) 00:03:30.07 ID:3Z0R5XcP.net
俺の場合、今までマルチに乗ってきてたから
最初は極低回転で粘らないのに慣れなくてエンストこきまくってたな
まぁ慣れてきてもたまにやらかすけども

483 :774RR:2017/08/21(月) 00:31:26.82 ID:ichymAfz.net
>>480
2008年式だけど、たま〜に、料金所手前とか、交差点手前とかで減速していって、2速に落とした途端にエンジン止まる事がある。

484 :774RR:2017/08/21(月) 07:14:41.77 ID:wQVqW+y9.net
エンストが怖くてついつい半クラを多用する俺涙

485 :774RR:2017/08/21(月) 09:43:12.57 ID:dzdgoPAb.net
最近hp2の中古でまわるけどなんでかな

486 :774RR:2017/08/21(月) 10:43:33.74 ID:CTa+d47y.net
HP4RACE買うために手放すんだろ

487 :774RR:2017/08/21(月) 12:11:51.63 ID:Qd0iur31.net
1000万用意できるやつは別に手放さなくても大丈夫だろうが似たやつ2台は要らんわな

488 :774RR:2017/08/21(月) 12:37:30.20 ID:YRpHw+1G.net
水冷エンジンの新型HP2の予感…!

489 :774RR:2017/08/21(月) 13:20:40.16 ID:wtelibwa.net
以前乗ってた最終空冷もよくストールしたな
低速で適正より2〜3個上のギア走行中の音が好きだったから
トルクないだけじゃなくボクサーの特性じゃないの?押しがけもできないし

490 :774RR:2017/08/21(月) 23:50:42.84 ID:i13AjWVm.net
R1200Sでだけど、2年目2万キロくらいで低速走行中のエンストが頻発した。渋滞すり抜け中にストールとかマジ恐怖。
お世話になってたディーラーのマイスター曰く、同年式のGSで同じ症状が出たのでスロットルの何だかを清掃したところ直ったので同じ事を試してもらった。

あれから7年。8万キロ手前ですが俺のR1200Sは元気に走ってくれています。

491 :774RR:2017/08/22(火) 00:38:30.81 ID:S8pER8h1.net
スロットル開度センサーの接点の不具合ですか
空冷ポルシェでもそういう不具合が報告されたことがあります
私のは殆ど起こらないですが、二回ほど経験しました情報をありがとうございます

492 :774RR:2017/08/22(火) 11:29:12.26 ID:49iY6Des.net
>>491
たった2年2万キロ程度で不具合発生って。
欠陥エンジンじゃんか。なんだそれBMW酷いな

493 :774RR:2017/08/22(火) 11:39:15.78 ID:Leh38oQz.net
欠陥スロットルな。

494 :774RR:2017/08/22(火) 11:49:25.95 ID:s+DHsYlA.net
信心が足りないんだよ

495 :774RR:2017/08/22(火) 12:22:33.97 ID:vrxBGNMV.net
何にでもハズレはある。

496 :774RR:2017/08/22(火) 12:34:52.89 ID:/07JKygW.net
〉〉490
それって2番シリンダー(乗車して右)のスロットルボディ清掃でしょうか?
だとすれば貴殿はエンジン回し気味で走る方と察しますが?

自分も同じ症状が発生したおり
自家作業ながら
スロットルボディ清掃とバルブクリアランス調整と同調
これらを同時に行ったところ症状解消及び燃費向上(リッターあたりで2キロ!!!)しましたですよ

497 :774RR:2017/08/23(水) 18:43:51.21 ID:ROXHDTLZ.net
RSのESAなしモデルを設定してほしい

498 :774RR:2017/08/23(水) 19:05:40.30 ID:ZWXvFfKX.net
ESAはお嫌い?

499 :774RR:2017/08/23(水) 20:01:15.98 ID:+YXKG920.net
日本で大受けのRSだから、利益率UPのために機能を増やすことはあっても減らすことはないだろうな。

500 :774RR:2017/08/23(水) 20:08:46.39 ID:IpAWfzKf.net
ESA凄く良いと思うけど。テレレバ的な動きのができるのも電制サスのお陰だし、ちょっと安くなる位で省くのは勿体ないよ。

501 :774RR:2017/08/23(水) 20:45:57.21 ID:L5fiB6m/.net
>>500
ESAと電子制御サスは別物だろ…

502 :774RR:2017/08/23(水) 20:50:55.04 ID:Marx1J5Z.net
E・S・A エサ♪
K・U・M・A K・U・M・A クマ クマ♪
クマ クマ こら!

503 :774RR:2017/08/23(水) 22:24:14.31 ID:IpAWfzKf.net
Electronic Suspension Adjustment

電子制御サスとは別物というと、具体的にESAとは何を指しているのでしょうか?

504 :774RR:2017/08/23(水) 22:25:00.54 ID:MxI7vl8W.net
>>501
たぶんBMWはテレレバ捨てて電子制御でいくつもりだろう
現段階では「テレレバっぽく」動いてる程度だけど
さすがにGSとRTから取り上げるわけにはいかなかったようだけど、今後はあり得ると思う

505 :774RR:2017/08/23(水) 22:51:48.61 ID:dGpLUt8Z.net
>>503
ESAはスイッチでモード切替が出来るだけで本当の電子制御とはモードによってはエンジン特性やステアリングダンパーなども含めて
路面状況や走り方に応じて車体の設定が自動で総合的に設定が変化する四輪的な物では無いだろうか?

506 :774RR:2017/08/23(水) 23:11:33.74 ID:Qo9A/srp.net
重いバイクにはテレレバーが良いとかって記事あったよな?

507 :774RR:2017/08/23(水) 23:13:46.28 ID:Qo9A/srp.net
>>505
GSのESAは路面やら速度やらで自動的に減衰変えてるとか聞いたけどどうなのかな。
乗ってても鈍感だからわからないw

ていうかテレレバーも、ブレーキかけた時のノーズダイブ小さいなーくらいしか感じてなかったりするw

508 :774RR:2017/08/23(水) 23:30:28.63 ID:OCvXPFRv.net
テレレバーは長距離を走った時、あとになって楽だったなあと思う
最近R1150GSをほとんどみない。一気に絶滅したのかな?

509 :774RR:2017/08/23(水) 23:39:51.36 ID:IpAWfzKf.net
R1200RSは「ダイナミックESA」で、>>505が言うような四輪的な物。「ESA」搭載のRSは本国にもないと思う。
ダイナミックESA自体はなかなか良いぞ。コーナー切り返しが速い速い。わざわざ無しモデルを選択したい意図はなんだろうかと疑問に思う。

510 :774RR:2017/08/24(木) 00:16:44.38 ID:yudwPW9i.net
故障が怖い
早く走りたいのではなく、操作を楽しみたい
他に何だろ

511 :774RR:2017/08/24(木) 04:45:40.59 ID:mORd6Qpo.net
>>503
既に答え出てるっつーか、何か勘違いしてるのか…

ESA(ESA2)はプリロードやダンピングのセットアップを電気的に動かしてるだけの「電子調整サス」で、何も制御してないよ。
ダンピングは曲線ベースで可変するけど、ただのプログレッシブ効果を大袈裟に言ってるだけで20年前のリンクサスだって同じ動きしてるw
ダイナミックESA、DDCは電気的にマップベースで可変制御してるから「電子制御サス」であって、これらとESA(ESA2)は別物。

512 :774RR:2017/08/24(木) 07:54:01.67 ID:9ctUtSwn.net
>>508
確かに見ないですね〜。無骨なスタイルで好きなんですけどね〜

513 :774RR:2017/08/24(木) 08:12:26.64 ID:JFAmcq0N.net
>>508
今でも乗ってるぞノシ
確かにすれ違っても、ほとんどが1200〜w

514 :774RR:2017/08/24(木) 08:33:25.42 ID:wmAoekx3.net
R1100のエンジン、しっとり穏やかで疲れなかったですねー
しかしちゃんと力強くて頼れる紳士でした

515 :774RR:2017/08/24(木) 09:14:30.90 ID:CHrlrXjI.net
>>511
水冷R1200RSの話題の中でESAって出てきたらダイナミックESAのことだろアスペ

516 :774RR:2017/08/24(木) 10:39:12.29 ID:gzHWMsr0.net
これは紛れもなくアスペ

517 :774RR:2017/08/24(木) 10:56:04.96 ID:86ZfsZr3.net
もういいよその話題

518 :774RR:2017/08/24(木) 11:07:28.32 ID:gzHWMsr0.net
>>517
じゃあアナタなんか話題ふれや

519 :774RR:2017/08/24(木) 12:45:20.04 ID:86ZfsZr3.net
ナビゲーター6はまだか!

520 :774RR:2017/08/24(木) 12:58:43.70 ID:wmAoekx3.net
右グリップのナビ操作リングをBluetooth化してiOSのリモコンに出来たらいいなー

521 :774RR:2017/08/24(木) 13:01:08.18 ID:wmAoekx3.net
そんなものネーヨ
(自演)

522 :774RR:2017/08/24(木) 17:57:54.91 ID:+mxv6SCg.net
スロットルバルブを取り去って欲しい。エンブレ効きすぎるし、きっとポンピングロスもばかにならない。

523 :774RR:2017/08/24(木) 21:51:59.40 ID:t80U0IEC.net
アルミパニアの錆とか皆さんどうされてます?
北海道ツーリングで1週間くらい放ったらかしてたら白い点々の錆が出ちゃって…

524 :774RR:2017/08/24(木) 22:19:47.15 ID:CM+FvCQI.net
磨けば良いのさ!

525 :774RR:2017/08/24(木) 22:20:48.93 ID:nwPTpc/o.net
>>510
勝手に設定かえるのやめてほしい
普通のサスで十分なんだよね

526 :774RR:2017/08/24(木) 22:42:34.45 ID:c1Jxlk4/.net
>>523磨くしかないよ
アルミの錆はアルカリ反応だから化学肥料とか混ざった畑の砂でプツプツくるぜ

527 :774RR:2017/08/24(木) 23:12:03.44 ID:gzHWMsr0.net
>>526
そうなんや。
邪魔な駐車ややかましいのがいたらぶっかけたったらええんか

528 :774RR:2017/08/24(木) 23:27:56.37 ID:zi7GanHf.net
メルケル首相は、米国と北朝鮮との間で軍事的対立が起こった場合、ドイツが「自動的」に米国側につくことはないと述べた。
https://jp.sputniknews.com/politics/201708234013633/

529 :523:2017/08/25(金) 06:37:59.54 ID:pjsv5Ezw.net
休みの内に頑張って磨いてみます!
ありがとうございました!

530 :774RR:2017/08/25(金) 07:33:58.01 ID:XsmMLQ29.net
>>525
お前には普通のサスじゃなく普通のバイクで十分。国産の安いの乗っとけ、ば〜か

531 :774RR:2017/08/25(金) 08:33:58.68 ID:VPeUk8Vj.net
コーナリングでアクセルオープンと同時にサスが伸びて&踏ん張って、俊敏で安定した旋回が出来るよ。これに慣れると普通のサスは動きが悪いと感じてしまう。勿論、自分に合わせたフルオーダーサスならまた違うのかもしれないけど、吊しのオーリンズより良いと思うよ。

532 :774RR:2017/08/25(金) 10:32:51.96 ID:X4lir36i.net
走る速度に合わせて常時減衰を調整してくれるからどこでも80点のサスにはなるな

533 :774RR:2017/08/25(金) 12:11:11.29 ID:lrJX647Z.net
どこでも80点かぁ ってことは普通のサスは何点何だろ? 興味津々だわ

534 :774RR:2017/08/25(金) 12:23:35.11 ID:igXgpREZ.net
プリロードや各減衰力の調整と、走る環境で変わるでしょう。高速巡航に合わせてると街中やダートでは大変。

535 :774RR:2017/08/25(金) 12:33:06.89 ID:igXgpREZ.net
食わず嫌いにならず、是非体験してほしいとは思う。故障はまぁ…機械だからね。

536 :774RR:2017/08/25(金) 12:38:42.53 ID:lrJX647Z.net
『はい はい 慌てない 慌てない 夏休み 夏休み』(笑)

537 :774RR:2017/08/25(金) 19:45:26.69 ID:zZaO9Dvr.net
また揉めてるねえwどんだけ人生停滞してんだよお前ら

538 :774RR:2017/08/25(金) 21:02:05.15 ID:3xwUAdvc.net
だっふんだ!

539 :774RR:2017/08/25(金) 21:45:29.32 ID:URPCiFR6.net
駄目だこりゃ

540 :774RR:2017/08/25(金) 23:29:44.12 ID:SuVRxMdQ.net
R1200RS半日借りて試乗してきたけどサスペンションのバランスが良いのか街乗りから峠道まで楽しく走れるバイクだね。オーリンズのセミアクティブサスより感触が良かったのは意外だったわ。

541 :774RR:2017/08/25(金) 23:38:53.43 ID:ad3XPzdU.net
RSすごくカッコいいけど乗った感じはRの方が好みで悩ましいところ

542 :774RR:2017/08/25(金) 23:42:00.39 ID:oKCTh39/.net
RとRSなんて9割同じやん。ポジションの微々たる違いくらいやないん?

543 :774RR:2017/08/26(土) 00:11:37.63 ID:qwFz99dz.net
えー、両方乗ってみると結構違うよ
トレールの違いが効いてるのかな

544 :774RR:2017/08/26(土) 00:37:44.77 ID:ngIGQzhc.net
ハンドリングの違いはフロントアクスルのオフセットだろうな

545 :774RR:2017/08/26(土) 00:41:40.25 ID:sj0EWKLh.net
1200GSの年間維持費ってやっぱり高いの?
ヤフー知恵袋みたいなところに20代だけど生意気ですか?みたいな書き込みがあって、維持費がえらいかかるから買う金も要るけど同じだけ維持費も必要みたいな回答なんだよね
車検、点検で五万、十万当たり前なの?オーナーさん教えて
ホントなら、流石BMW、興味あったけど躊躇しちゃうよ…

546 :774RR:2017/08/26(土) 00:50:03.78 ID:ngIGQzhc.net
うん、高いよ
オイルとエレメント交換したら2万だよ、補償受けたいならね
自分でオイル交換して定期点検なし
2年たったらバロンに売る

547 :774RR:2017/08/26(土) 02:10:45.75 ID:fphR0Lrj.net
2年しか乗らないのか
金持ちだな

548 :774RR:2017/08/26(土) 06:41:00.59 ID:E/ytvhOA.net
>>545
空油冷だけど点検はタペット調整とスロットル同調含めて3万しないし車検もブレーキフルード交換込みで10万しない
自分でやれないのに前もって分かっている事にそのくらい払えないなら乗らない方がいいと思う。

549 :774RR:2017/08/26(土) 06:47:37.11 ID:sTME1iKf.net
>>545
25歳の時8年ローン組んでadv買った
10000km毎に点検入れてて、最低限でお願いしても60000円近く飛んでくときがある
でもフルード漏れとかちょこちょこ不具合あった時は無料で全部対応してもらった

保証との兼ね合いできっちり点検しなきゃいけないのは敷居が高いかなぁ
でも国産では味わえないがあるのは確か

550 :774RR:2017/08/26(土) 07:31:38.72 ID:E/ytvhOA.net
>>549
それは部品交換とかが発生した場合では?
タイヤ交換等したのも含めて車検代幾らかかったとか言うのと同じで若干盛り過ぎw

551 :774RR:2017/08/26(土) 07:44:49.44 ID:oIXX8Fzc.net
オイルが原因でのトラブルと認定されたとき、その時のオイルが推奨オイル以外のものであったとき、保障は効かないみたいよ。
オイルを本国まで送って成分解析するみたいだから、そこで変なオイル入れてるとばれる。
車用の0w-20とか、変なもの入れない限り保障は気にしなくて良い。
現に俺は初回点検以降YACCOしか入れてない。

という伝説があるらしい。

552 :774RR:2017/08/26(土) 07:47:11.06 ID:oIXX8Fzc.net
二日酔いのせいか日本語が変だな。
カストロールパワーワンレーシングなら通販で4リットル5千円位で買えるじゃないか。自分で交換すりゃ安くすむでしょ。アドバンテックの3500円は流石に高い。

553 :774RR:2017/08/26(土) 08:12:10.59 ID:aRN+toqF.net
同感。安い鉱物油が無くなったのは痛い。手元の取説では合成油ではない
鉱物油を推奨してるのに、メーカーが提供を止めたのはとても残念。

554 :774RR:2017/08/26(土) 08:15:26.51 ID:E/ytvhOA.net
>>553
部品精度とガスケットの材質が変わったからかもしれないが空油冷の頃は最初の1万qまで鉱物油推奨だったよね
まあ純粋なエンジンオイルだから四輪用でも問題ないんだが

555 :774RR:2017/08/26(土) 08:27:22.60 ID:sTME1iKf.net
>>550
タイヤとかオイル除く部品交換はマニュアル通りだからこんなもんやで
この前40000kmの点検でオルタネーターベルトとエアクリ交換で9000円+点検費用で30000円だった
工賃はディーラーによって差があるらしいからこんなもんでは?
プラグ一本4000円弱掛かるんだから金無いと維持大変なのは事実でしょ

自分のは空油冷なんだけどバルクリ調整頼むとやっぱ跳ね上がるね

556 :774RR:2017/08/26(土) 09:05:55.87 ID:gUmiPmYU.net
モトレックスのボクサー5w-40ではあかんのか?

557 :774RR:2017/08/26(土) 09:57:10.35 ID:oIXX8Fzc.net
駄目ってことはないんじゃないかな?ただ、ボクサーに特化ってのは正直よく分からない。何が違うのかね?
取り合えず5w-40は多くないから、その点では良いかね。

558 :774RR:2017/08/26(土) 10:53:49.62 ID:66T2fD7G.net
一般的な空冷エンジンと水冷とではピストン/シリンダー間のクリアランスが異なりますので、使用推奨オイルの粘度も異なります。
水冷はシリンダーの冷却が比較的一様なので上記のクリアランスを小さくして排気ガスの改善と擦動抵抗の低減を追求しているためか、オイルも低粘度のものが要求されます。
空冷の固いオイルを入れると抵抗増大で効率が低下するようです。逆に、空冷のに低粘度のオイルを入れると想定されたすき間の潤滑油膜が保てず...
温度にもよりますけどねー

559 :774RR:2017/08/26(土) 11:01:55.41 ID:66T2fD7G.net
>>545
大ざっぱな話として、輸入品であるためすべての部品に本社の価格設定と輸送コストが影響します。
高級志向な車体価格に準じた店舗維持費と人件費、専用コンピュータや工具の設置費用もありますから、総じて工賃も高めです。

BMWはドイツ人にとっても高級オートバイだそうで、ドイツ人でBMWは買えないがアフリカツインは買えるという人がいました。昔の話ですけれど。

560 :774RR:2017/08/26(土) 11:07:51.30 ID:YoucVzdd.net
後学のためにオイル由来のトラブル(粘度でもブランドでも可能 但しサーキットのような連続高負荷及びオイル交換を長期間行っていないという場合を除く)を具体的に教示下さいな
オイル交換したら調子が良くなったというのは古いものを新しくしたから当たり前ですよね
手で触って粘度が違うという場合はエンジン内を潤滑している温度での比較でお願いします

561 :774RR:2017/08/26(土) 11:12:54.80 ID:YoucVzdd.net
補足 手で触って粘度というのはSAE 粘度は同じだがブランドが違うという場合として下さいね

562 :774RR:2017/08/26(土) 12:39:30.34 ID:fdQ9opkf.net
545だけど、皆レスありがとう
やっぱりそうなんだぁ
国産ばっか乗り継いできたからなぁ
長距離を楽に行けるツアラーを検討してて、テレレバーに興味あったんで、1200GSを検討してたんだよね
デザインはLCが気に入ってディーラーに見に行って、予算の話もしたら試乗車を認定中古車で出しますよまで言ってくれて、グラッときたんだけど、冷静になろうと即答は避けたんだ。
やっぱり俺には分不可相応なのかなぁ…

563 :774RR:2017/08/26(土) 12:49:45.92 ID:QWwcmiYo.net
え?
あまり脅すなよ。
国産より割高って程度で、維持費は常識的な価格だと思うよ。

好きなの乗れよ

564 :774RR:2017/08/26(土) 12:53:19.79 ID:yTviDamH.net
維持費を安くする方法はあれこれあるんだし、買ってしまえ。試乗車落ちなら大分安いでしょうに。

565 :774RR:2017/08/26(土) 13:13:30.55 ID:I6tz1g3F.net
>>562
試乗車買うんかよ。やめとき…

566 :774RR:2017/08/26(土) 13:17:42.27 ID:am4SGF39.net
認定中古車扱いだから問題ないだろう。新車との価格差によってはかなりお買い得。

その理由は盲目的に試乗車を嫌う層のおかげw

567 :774RR:2017/08/26(土) 13:26:30.54 ID:I6tz1g3F.net
>>566
そうやってよってたかって買わせようとするw
自分は絶対買わねーのに

568 :774RR:2017/08/26(土) 13:52:11.39 ID:QWwcmiYo.net
バイクは新車が良い。
新車から乗ってると、微妙な癖や変化に気がつくし、何よりトラブった時に手厚いサービスがきく。
試乗車や、たとえ認定とは言え中古車だと気分が違う。

…と、思って今まで新車ばかり…

正しいかどうかはよくわからん。

569 :774RR:2017/08/26(土) 15:23:44.35 ID:5CIRHZwd.net
>>545
http://hello.ap.teacup.com/kjiro23/125.html

具体的な維持費が語られてる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


570 :774RR:2017/08/26(土) 15:25:10.35 ID:am4SGF39.net
気分かよw
昔ビューエルのS1を試乗車落ち600kmての買ったけど、新車が150万のとこを95万で乗り出しだから即決したよ。

なんの問題もなかった。浮いた金でマフラーやらキャブやらエアクリーナーやら買って楽しめたよ。

3万kmくらい無事故無転倒で乗ってほぼノーマルに戻して65万で売れた。

部品は確かヤフオクで10万くらいになったかな?
別に金に糸目をつけないって人には関係ないだろうけど、お金は無駄にしたくない人ならこういうやり方もアリだと思うけどな。

20万以上安いなら保証もつくし俺なら試乗車落ち買うかな。
装備品に金かけられるじゃんw

新車も登録して乗ったら中古だよw

571 :774RR:2017/08/26(土) 15:45:45.98 ID:QWwcmiYo.net
>>570
あっちのスーパーならキャベツが10円安かったーとか、同じ商品なら中華ブランドが半額だったーとかと同じように感じるんだよね。

いいんじゃない?
安く中古買えて満足してるんなら…
それこそ気分の問題だよ

572 :774RR:2017/08/26(土) 16:23:15.35 ID:I6tz1g3F.net
試乗車あがりなんざ嫌だわな。安く買えてラッキー?馬鹿言ってんなよって感じ。

573 :774RR:2017/08/26(土) 17:00:35.06 ID:oIXX8Fzc.net
色々な考え方の方がいます。

574 :774RR:2017/08/26(土) 17:55:48.36 ID:j4EBcPwG.net
>562
何を買うかよりどこで買うかが問題
寺の工賃=技術力ではない

特に大通りにあるようなBMW専業の正規寺は…
まあ建物が立派ということは、そのぶん儲けが必要な訳で…
バイクそのものは決して一般論のような高額維持費では無いんだが…

575 :774RR:2017/08/26(土) 22:03:51.44 ID:sTnYeYdc.net
女房と畳は、新しい方がいい。

576 :774RR:2017/08/26(土) 22:21:59.77 ID:0hMG6Xzo.net
長屋みたいなプレハブに新車が並べてあっても買わんがな

577 :774RR:2017/08/26(土) 22:44:45.06 ID:QWwcmiYo.net
古くからある妙な店は、新型車の事よくわからんくせに妙なプライドで弄るから怖い。

ちゃんと研修いけよ、ジジイ…

時代は目まぐるしく変わるんやで

578 :774RR:2017/08/26(土) 23:26:58.32 ID:ngIGQzhc.net
5000キロ未満くらいの中古はならしの手間がかからんからええんやで

579 :774RR:2017/08/26(土) 23:56:20.85 ID:q//j0gps.net
カストロパワーワンと今の純正オイルて同じもんなんしょ

580 :774RR:2017/08/27(日) 00:04:34.17 ID:7PVIxMAh.net
>>578
いきなりぶん回してる可能性高いし慣らしもクソもねーわ

581 :774RR:2017/08/27(日) 00:05:32.71 ID:SanSDGIQ.net
ワンオーナーで、5000キロ未満くらいの
中古なら良いけどね〜

582 :774RR:2017/08/27(日) 06:12:22.85 ID:vqklZuZm.net
試乗車は慣らしどころか間違いなく回している

583 :774RR:2017/08/27(日) 06:23:22.04 ID:hVsfrLnx.net
うーん、渋いエンジンがだんだん滑らかに吹けるようになってくるのを、実感できるのが慣らしの醍醐味じゃんか…

俺は慣らしするの大好きだけどな。
毎回、楽しみなひと時

584 :774RR:2017/08/27(日) 06:28:54.35 ID:vqklZuZm.net
>>583
アナタのおっしゃるとおり。
新車買わないで中古だとそれができないという話。
慣らしの是非ではなく。

585 :774RR:2017/08/27(日) 07:25:22.59 ID:zYui8jZn.net
出荷前のテストでしっかりレッド迄回されてますよ。新車でも、納車時には数キロ走った状態だしね。
神経質にならない方が幸せかも。

586 :774RR:2017/08/27(日) 07:40:23.86 ID:bAL++qdT.net
自分は中古車だと保証期間が短いのと次回車検が近くなるのが気になる。
保証期間が終わってから大きな故障があると辛いし落ち込むし。
試乗車上がりを買ったことないが、素性がハッキリしてるのはメリットだと思う。

587 :774RR:2017/08/27(日) 08:05:16.47 ID:HQfJcW2t.net
RSのセレブレーションがgooバイクに2台出てるな。
欲しいなぁ…このカラーリングのRSカッコいいよ。

588 :774RR:2017/08/27(日) 08:50:11.51 ID:zYui8jZn.net
1年経たずに売っちゃうかぁ

589 :774RR:2017/08/27(日) 09:30:45.84 ID:jdEvpWiI.net
価値観の違いは不毛な議論

590 :774R:2017/08/27(日) 11:09:59.91 ID:FMwgQBOa.net
R259は慣らし前と後では同じエンジン?と思うくらい、伸びや滑らかさが違ったが、LCは新車時からフィーリングがさほど変わらない。

591 :774RR:2017/08/27(日) 11:30:20.13 ID:HQfJcW2t.net
>>588
結構いいお値段付いてるけど、欲しい人は買っちゃうんでしょうね。

パニアとトップが付いてる方は、シリンダーガードとリアインナーフェンダー、ヘルメットロックも付いてるそうで。
う〜ん、悩みます。

592 :774RR:2017/08/27(日) 12:33:38.36 ID:mBSTzBqU.net
>>587
というよりはこれ以外のカラーがイマイチすぎる

593 :774RR:2017/08/27(日) 12:48:19.51 ID:HzS2o4yE.net
ミッションや足まわりにも慣らしは必要だということに誰も言及せずか

バイク乗ってるのかどうか怪しい奴らの書き込みばっかし 所詮便所の落書き

594 :774RR:2017/08/27(日) 13:24:05.08 ID:GHE6cOuY.net
中古って1年保証を延長できんの?
BMWって延長保証ないと怖いイメージある

595 :774RR:2017/08/27(日) 13:31:54.37 ID:fhLEJNBs.net
認定されてるかどうかで違うんじゃないの?
よくわからないけど

596 :774RR:2017/08/27(日) 14:22:43.94 ID:2UbA4JZ/.net
>>593
…という便所の書き込み

597 :774RR:2017/08/27(日) 17:08:38.39 ID:8Bj7JlcN.net
5000千キロ位から燃費が良くなってきて、レインモードの80〜100で走ってる分には、燃費計で30と出る。買った当初は同条件で25位

598 :774RR:2017/08/27(日) 17:34:45.84 ID:zYui8jZn.net
ちなRS

599 :774RR:2017/08/27(日) 20:12:29.09 ID:lqM7uTuq.net
>>585
出荷前に一瞬回してるのと試乗の度に暖気運転もなしに回されて何百キロもはしってるのは全く違うんだけど。

600 :774RR:2017/08/27(日) 21:22:50.15 ID:SQi2hJ6S.net
自分のマシンでなければ冷えた機関にムチ打ってしまうような人が大きなオートバイの購入検討するの?
自分のでなければ何してもいいと思ってるっておとなげないなー

601 :774RR:2017/08/27(日) 22:06:32.40 ID:wZVRRiRQ.net
もう我慢できん、言うぞ
HP2SPORT買った

602 :774RR:2017/08/27(日) 22:17:01.37 ID:tRgtog0S.net
>>600
そりゃ自分のでなきゃ回すでしょ。
何しても良いとは思わないけど。(ていうか弁償しなきゃならんような事はやらん)

603 :774RR:2017/08/27(日) 22:17:46.37 ID:SQi2hJ6S.net
写真見たーい!

604 :774RR:2017/08/27(日) 22:19:57.15 ID:SQi2hJ6S.net
>>602
そんなこと考えたこともない
他人のだろうが自分のだろうが、モノは大事に扱うようにしてますから
よほどひどい目にあってるのですねお気の毒に

605 :774RR:2017/08/27(日) 22:21:36.53 ID:SQi2hJ6S.net
親切は人のためならずって言うでしょ?
ひどいことしてると、自分に返ってくるものですからw

606 :774RR:2017/08/27(日) 22:25:00.03 ID:tRgtog0S.net
試乗するのにこわごわ乗っててどうすんの?
BMWは他社と違って長時間試乗させてくれるのに回さなきゃ馬鹿みたいじゃん。

607 :774RR:2017/08/27(日) 22:31:07.03 ID:SQi2hJ6S.net
こわごわなんてのらないですよ
自分のと同じように、キチンと乗ります
冷えた状態で無理やりアクセル開けても楽しくないからね
レッドゾーンまで回さなくても、市街地で軽く一回り程度なら雰囲気掴めますし

608 :774RR:2017/08/27(日) 22:34:37.48 ID:s198Uapm.net
>>606
君の幼稚な文章からも下手くそ感が滲み出てますよw

609 :774RR:2017/08/27(日) 22:37:34.14 ID:tRgtog0S.net
>>608
下手くそ感ってなんだよ笑わせんな馬鹿野郎

610 :774RR:2017/08/28(月) 00:33:48.25 ID:8C1Mnpoi.net
性善説で考えない方が良いな…
キチンと試乗する人もいれば、初心者レベルの人だって居る。
試乗車に跨っていきなりガンガン空ぶかしするおっさんには呆れた。

試乗車は、いろんな人がいろんな乗り方してるんだから、それなりのモノ…
そりゃ安くしないと売れないわ。

611 :774RR:2017/08/28(月) 06:41:29.58 ID:bfXFFazk.net
まぁ、神経質な人は新車にしろっていう、ごく普通な結論だわな。
雑に扱われた試乗車、それが原因で将来的エンジンやミッションが壊れることがあるのかどうかは知らんがw

612 :774RR:2017/08/28(月) 06:44:49.97 ID:AkKGtdK/.net
わざわざ試乗車買うってなんかの精神障害患ってるだろ。少しでも安い方が良いってだけでそんな選択普通はしない。

613 :774RR:2017/08/28(月) 07:55:37.01 ID:bfXFFazk.net
極端だね

614 :774RR:2017/08/28(月) 08:29:08.68 ID:GIvamRE7.net
>>601
福田のか

615 :774RR:2017/08/28(月) 19:20:40.01 ID:HfZJRiPm.net
試乗車、それはゴー缶されてまわされたされた処女を嫁にするようなもの

616 :774RR:2017/08/28(月) 19:23:37.38 ID:UjIyCSs5.net
>>605

それって、親切はじゃなく、情けは人の為ならずでは?
まぁ、正直者が馬鹿を見るって言葉もあるし
世の中、自分と価値観の違う人間も沢山いるし
あまり自分の物差しだけで判断しない方が良いと思う

617 :774RR:2017/08/28(月) 20:22:58.88 ID:olFcNMpx.net
相変わらずジジイ共のアホな議論が続くな

618 :774RR:2017/08/28(月) 20:33:42.39 ID:bfXFFazk.net
年齢を重ねるほど、自分の考えが正しいと、譲らなくなるもんだよ。
全く最近の高齢者は…。

619 :774RR:2017/08/28(月) 20:39:47.00 ID:NKHQr+pc.net
若い衆のマトモな意見聞きたいなw
45歳で孫二人いるけど

620 :774RR:2017/08/28(月) 21:45:30.89 ID:QPW8c7aX.net
下品な書き込みはソロソロ見るに耐えないので、大人な意見を書いてあげたらどうかな?

何人乗ってようが、たかだか数百km〜精々2000kmぐらいだろ?これから数万km乗る俺色で染めるぜ!って考えたらくだらない誤差でしかない。

処女性を大事にするなら中古は無理だろうけど、そうじゃないなら迷うことはない。
ディーラーが認定中古車にしてくれるなら、飛び込むだけの価値が有るのかも知れない。

621 :774RR:2017/08/28(月) 22:06:42.42 ID:UjIyCSs5.net
若いまともな意見かぁ
BMショップ行くと敬老会と勘違いしそう
若いユーザーっているの?

622 :774RR:2017/08/28(月) 23:30:17.28 ID:mK5MN980.net
若手(55)

623 :774RR:2017/08/28(月) 23:44:46.84 ID:8C1Mnpoi.net
ま、好きなの買えよ。

624 :774RR:2017/08/28(月) 23:50:46.73 ID:LiOlH1an.net
r9tってタンク取るの簡単?
塗装したいんだけど

625 :774RR:2017/08/29(火) 00:08:08.75 ID:uWT1KgWe.net
25だから若手になると思う

626 :774RR:2017/08/29(火) 00:26:33.26 ID:22Sjt8a6.net
>>621
鼻垂れ小僧(45)

627 :774RR:2017/08/29(火) 04:13:34.20 ID:fAj64miR.net
>>621
お父さんのを乗り回しているからオーナーではなくユーザーなのかなw

628 :774RR:2017/08/29(火) 05:02:47.70 ID:SGP7h3fB.net
早起きだねwウォーキングでもしてこいよオレも行くから

629 :774RR:2017/08/29(火) 07:13:58.38 ID:hUkt5U9c.net
31の俺は若手だな
OHVだが

630 :774RR:2017/08/29(火) 07:23:26.27 ID:0DffUxuN.net
試乗しにいこうぜ

631 :774RR:2017/08/29(火) 08:14:26.93 ID:uXPTWGgZ.net
R1200GS,RTやK1600除けば国産車とそんなに変わんないんだけどな
電子制御全部載せのR1200R,RSはむしろ安いくらい

632 :774RR:2017/08/29(火) 08:42:30.62 ID:L/a0Ec7o.net
価値観の違いは不毛な議論

633 :774RR:2017/08/29(火) 14:11:09.40 ID:vgNgrlqh.net
育毛剤の違いは不毛に効果なし

634 :774RR:2017/08/29(火) 14:17:07.75 ID:ih+u2PIB.net
育毛剤の容器に脱毛剤を入れるテロ

635 :774RR:2017/08/29(火) 14:36:11.31 ID:oseR9hnx.net
価値観の違いは育毛に効果なし。

636 :774RR:2017/08/29(火) 14:46:42.18 ID:vgNgrlqh.net
「このハゲ〰。」
by豊田真由子

637 :774RR:2017/08/29(火) 16:08:33.99 ID:fAj64miR.net
気にする年齢の人が乗るバイクだということはわかった

638 :774RR:2017/08/29(火) 16:15:50.06 ID:aYo9PaWl.net
俺も40代だけど全然ハゲてない。

639 :774RR:2017/08/29(火) 16:23:53.23 ID:PW7uDMU9.net
剃ってる俺に死角は無い

640 :774RR:2017/08/29(火) 17:16:24.94 ID:TDt94/Vw.net
髪の崩れ気にしなくてよいじゃんか
ヘルメット被るバイク乗りとしてはハゲは進化だろ
なに言ってんだ

641 :774RR:2017/08/29(火) 17:25:47.86 ID:koQS4Oys.net
ヘルメットの内装が汚れやすそう

642 :774RR:2017/08/29(火) 17:51:25.42 ID:ElcTqmPm.net
薬飲み始めたら、ヘルメット脱いだ時の頭髪がベタッとならなくなったよ!

643 :774RR:2017/08/29(火) 19:41:35.47 ID:h9Oadbn+.net
センサー故障で寺に預けてきたんだがもう10日すぎた。
純正パーツを海外から取り寄せるのにどの位の日数かかるんだろうね。

644 :774RR:2017/08/29(火) 20:06:01.10 ID:+Bk12g29.net
少なくとも3日はくだらないでしょう。

645 :774RR:2017/08/29(火) 21:43:27.92 ID:A+MBQqpU.net
孤高なビーマーが罵りあっててウケるわ

646 :774RR:2017/08/29(火) 22:28:00.49 ID:fAj64miR.net
日本流の在庫管理にならって在庫を極力少なくしてるのでしょう。部品が欠品ですとサプライヤーから上がってくる日数や再生産までマッタリ
流通は日本国内を超えるところはそうそうないでしょうからねー

647 :774RR:2017/08/29(火) 22:59:05.26 ID:xkzy2Q1U.net
BMWバイクに乗ってるからって「ビーマー」って呼ぶのやめてくれ。
きもぃわ。
バブルの頃、日本IBMの社員が自分達のことをビーマー、ビーマーって呼んでたわ。
それと同じに聞こえる。
今、日本IBMなんて社名は聞かないだろ?
そういうことだ。
ビーマー、ビーマーって言ってドヤ顔してると、いつかそうなるのだ。
せめて4輪BMWの奴らにビーマーって言ってやれ。

648 :774RR:2017/08/29(火) 23:03:18.37 ID:uWT1KgWe.net
どういうこと?

649 :774RR:2017/08/29(火) 23:07:48.38 ID:MfPkd1vx.net
祇園精舎の鐘の声、・・・以下略

650 :774RR:2017/08/29(火) 23:15:53.19 ID:Qq7sgwvi.net
>>647
しらねーよ
お前が気にいるか、気に入らないかなど…
好きに呼ばせりゃええのよ

651 :774RR:2017/08/29(火) 23:23:10.80 ID:4dFegHZV.net
コピペにマ…

652 :774RR:2017/08/30(水) 00:34:05.83 ID:eaJ+gL9z.net
ビーマーベイベービーマーベイベー

653 :774RR:2017/08/30(水) 00:37:27.45 ID:ri8W6RLn.net
白馬のティーシャツ買ったでー。

654 :774RR:2017/08/30(水) 01:25:37.47 ID:ZIkvCaZ+.net
じゃぁベムラー

655 :774RR:2017/08/30(水) 05:28:50.82 ID:j+74slkJ.net
だぶりゃ〜 でいいんでね?

656 :774RR:2017/08/30(水) 06:33:22.55 ID:5gJw02ZE.net
GSの今回のリコール整備時間はおよそどんだけなの?

657 :774RR:2017/08/30(水) 07:04:19.97 ID:AiQY1gJB.net
「びーえむ乗ってる人」
でいいじゃん。分かりやすいしw

658 :774RR:2017/08/30(水) 10:24:52.20 ID:PS4rZ8Ga.net
ビーマーってバカにした言い方なんだけどね

659 :774RR:2017/08/30(水) 12:10:19.08 ID:5IE6gxsh.net
昔IBMが出していたPCジュニアというパソコンを買って後悔した人が言っているんでしょ

660 :774RR:2017/08/30(水) 12:23:00.40 ID:6LQTra8a.net
>>647
そう言えば本当に最近 日本IBM なんて聞かないね。
Google、Apple、Intel、Microsoft、に完敗だね。

>>659
これ持っていたわ。
https://youtu.be/-EW72q9Mgj8

>>656
今回のリコールでBMWモトラッドやばそう。

661 :774RR:2017/08/30(水) 12:37:54.70 ID:0KgqC3Mq.net
>>660
モトラッドは資本あるし余裕でしょ。
販売店は規定の作業工賃相当額入るしコリャコリャだわな。
持ち込む手間のユーザーは迷惑至極だが。

662 :774RR:2017/08/30(水) 12:57:07.81 ID:j+74slkJ.net
>>660
パソコン事業から撤退してだいぶ経ちましたからねー

663 :774RR:2017/08/30(水) 19:01:19.13 ID:S7fXHGqr.net
リコール対応に人員作業スペースを取られ、通常の整備に影響が出る訳だから、その間利用する全ユーザーに影響ががが

664 :774RR:2017/08/30(水) 20:23:02.98 ID:UgQBgf9g.net
想像力が貧困じゃのう

665 :774RR:2017/08/30(水) 21:29:44.02 ID:kVAgEriy.net
BMWモトラッド R nine Tのスイングアームピボットピンとフレームを接続しているボルトが緩む可能性がある スイングアームに関するリコールを発表

666 :774RR:2017/08/31(木) 00:01:57.72 ID:zIbGZAia.net
リコールばっか

667 :774RR:2017/08/31(木) 00:18:57.78 ID:EMOWBfyR.net
>>643
まあ普通1週間から10日だね
つうか、いつごろ荷物が届くか大体わかって寺から電話が入ったりする
特に遅くなるならなおさら
気になるなら電話すれば教えてくれると思うよ

668 :774RR:2017/08/31(木) 12:45:56.10 ID:WAefsMSL.net
どんどん複雑な構造にしといて不具合ばっか出すよな
昔みたいにシンプルで良いのに

669 :774RR:2017/08/31(木) 12:58:29.12 ID:cx0fbT4Z.net
構造はテレスコになってシンプルになってるだろ

670 :774RR:2017/08/31(木) 16:48:34.25 ID:Gk9RObS8.net
テレスコすこすこ ラブ注入

671 :774RR:2017/08/31(木) 20:04:28.67 ID:qVckP+Pi.net
国産も今や十分高いやん
ハーレーBMW10年前と変わら良心的価格帯でぇ

672 :774RR:2017/08/31(木) 20:08:19.39 ID:E2q/ccHT.net
RやRSは安いけどRTは少し高すぎない?

673 :774RR:2017/08/31(木) 20:30:22.21 ID:A8oS+etP.net
R nineTは、ぼったくりだと思う
同じローランドサンズがデザインしたヤマハXSR900が
100万ぐらいだから
適正価格120〜130万がイイとこじゃない?

674 :774RR:2017/08/31(木) 20:31:18.54 ID:qVckP+Pi.net
高いと思わんな
国産250アドベンチャーモデル
68300円は狂ってると思うけど

675 :774RR:2017/08/31(木) 20:32:21.83 ID:qVckP+Pi.net
674は672にレス

676 :774RR:2017/08/31(木) 20:33:30.69 ID:qVckP+Pi.net
間違えたw
68万3千円でした

677 :774RR:2017/08/31(木) 20:54:33.27 ID:A8oS+etP.net
G310GSがその値段だったら
オレ、通勤用に買っちゃうかも

678 :774RR:2017/08/31(木) 20:57:03.98 ID:OhEgDcBT.net
>>677
そして修理費に、泣くと

679 :774RR:2017/08/31(木) 21:25:40.52 ID:qVckP+Pi.net
ワールドカップおめでとう

680 :774RR:2017/09/01(金) 00:29:51.11 ID:nW+Ot64E.net
G310R試乗したが、390DUKEのほうが面白かった…
スレチですまない。

681 :774RR:2017/09/01(金) 12:43:52.74 ID:s+7xhQUO.net
K75Sの時は2万キロごとにフォークオイルを交換していたけれど
今のRとRSは電子制御の倒立サスだしメンテはどうするのかしらね
テレレバーならサスユニット交換するしかないけど

682 :774RR:2017/09/01(金) 12:51:05.96 ID:q51hxI+k.net
>>681
テレレバーってOHできないの?

683 :774RR:2017/09/01(金) 13:21:30.80 ID:7Qt1N/ex.net
>>682
出来るけど取り外して付けるまでの時間と手間考えたらリプレイスなり純正なり買うのがおすすめ

684 :774RR:2017/09/01(金) 14:02:39.51 ID:K0M4h18s.net
>>683
hp2 みたいなオーリンズならOHした方が安そうだけど

685 :774RR:2017/09/01(金) 17:07:08.10 ID:vPvJYOQs.net
R9Tのスイングアームのリコール情報出たみたいだけど対応は北米市場だけらしいが日本は違う
部品なのかそれとも知らぬ存ぜぬで済ますのかどっちだろ

686 :774RR:2017/09/01(金) 19:11:29.82 ID:Ma6aFRkI.net
どっちでもないでしょ、普通に考えて…
日本には日本の法律や手続きがあって、海外には海外の法律や手続きがあるだけ
また、海外、特に北米は訴訟大国
あとは自分で考えてくださいな

687 :774RR:2017/09/01(金) 22:27:28.66 ID:O3eQktPo.net
R9Tがジャパンで何台売れたんやろw

688 :774RR:2017/09/02(土) 09:11:40.01 ID:nLFcwm0+.net
>>687
さぁね…

平成26年12月のリコール情報からの対象台数は226台。
あくまでリコール対象台数であって、販売台数じゃないけどね。
http://www.mlit.go.jp/common/001063343.pdf

689 :774RR:2017/09/02(土) 09:12:52.24 ID:nLFcwm0+.net
少々古く統一性のないデータではあるが、参考までに…

2015年上半期(1-6月)のUK市場での販売台数トップ10
 1位 R1200GS 884台
 2位 R1200GS Adventure 656台
 3位 S1000RR 602台
 4位 R nineT 492台
 5位 R1200RT 444台
 6位 S1000R 411台
 7位 R1200RS 207台
 8位 R1200R 190台
 9位 S1000XR 164台
 10位 F800GT 154台
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/01/14/203406

2015年年間販売台数トップ5
 1位 R1200GS 2万3681台
 2位 R1200GS Adventure 1万8011台
 3位 R1200RT 1万955台
 4位 S1000RR 9576台
 5位 R nineT 9545台
2015年国別年間販売台数(公表は6位まで。その他の国地域は未公表)
 1位 ドイツ 2万3823台(ドイツ国内シェア25%)
 2位 アメリカ 1万6501台(アメリカ市場最多販売台数はS1000RR)
 3位 フランス 1万2550台
 4位 イタリア 1万1150台
 5位 イギリス 8200台
 6位 スペイン 7676台
http://www.bikebros.co.jp/eblog/index.php?e=3348

690 :774RR:2017/09/02(土) 09:13:43.85 ID:nLFcwm0+.net
2016年年間販売台数トップ5
 1位 R1200GS 2万5336台
 2位 R1200GS Adventure 2万1391台
 3位 R1200RT 9648台
 4位 S1000RR 9016台
 5位 S1000XR 8835台
2016年国別年間販売台数(日本での販売台数未公表)
 1位 ドイツ 2万4894台
 2位 アメリカ 1万3730台
 3位 フランス 1万3350台
 4位 イタリア 1万2300台
 5位 スペイン 9520台
 6位 イギリス 8782台
http://news.bikebros.co.jp/report/news20170207-02/

日本での2016年度(16年4月-17年3月)新規登録台数
 1位 ハーレー 1万772台
 2位 BMW 4448台
 3位 ドゥカティ 2439台
http://www.jaia-jp.org/motorcycle/wp-content/uploads/2016FY_NewCarNews.pdf

691 :774RR:2017/09/02(土) 11:56:53.92 ID:kRQ/lW7A.net
ドカとの差ってこんなもんなの?BMWはよく見かけるけどドカは全然見かけない

692 :774RR:2017/09/02(土) 12:36:33.91 ID:RSQG/jw+.net
そこらじゅうハーレーだもんな

693 :774RR:2017/09/02(土) 14:18:35.64 ID:kRQ/lW7A.net
最近のハーレーは鼓動感ガーって言って売り上げ落ちてんじゃ無かったのか

694 :774RR:2017/09/02(土) 14:29:37.88 ID:ZQcr3xmL.net
女性で R1200GS bチて少ないね。
見たのこれが初めて。
https://youtu.be/337SJkTNsHM

695 :774RR:2017/09/02(土) 14:49:44.16 ID:TiW+7TxE.net
>>694
>My wife riding the beast ;P 165cm , 50kg :)
beast(笑)

696 :774RR:2017/09/02(土) 19:51:52.30 ID:ca6OOCaA.net
女GSかっけーな
800ならたくさんいるんだけどな

697 :774RR:2017/09/03(日) 06:46:21.16 ID:cqR3XF7G.net
来週の白馬、朝晩はかなり寒そうだな。

698 :774RR:2017/09/03(日) 08:00:08.60 ID:Pdl79qi6.net
>>694

平均年齢は高そうだが・・・
http://bmw2.balcom.jp/blog/hiroshima/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/2015/05/18598.html

699 :774RR:2017/09/03(日) 09:34:51.36 ID:xtd9L78a.net
見事にクリーチャーぞろいだな。BMW乗れる層の平均年齢からしたら仕方ないとはいえw

700 :774RR:2017/09/04(月) 00:19:12.56 ID:MlPZ8HhM.net
クリーチャーとは、怪物、化け物、得体のしれない生物である。

701 :774RR:2017/09/04(月) 00:31:37.01 ID:xN9MBoYm.net
当たってるじゃんw

702 :774RR:2017/09/04(月) 07:58:21.46 ID:MlPZ8HhM.net
おーい。もうすぐ白馬でイベントだぞ。
行く準備できてるか?
朝晩、気温が下がるから長袖持って出かけろよ。

703 :774RR:2017/09/04(月) 12:20:39.98 ID:YO/3IFih.net
BMW Motorrad ナビゲーター V は
狭くけわしい道ばかり選んで、走りやすい道を選んでくれない。

たとえば、霧降高原道路の大笹牧場を目的地とした場合、霧降高原道路を選ばずに狭く険しい県道245を、
赤城山を目的地とした場合、県道4号を選ばずに狭く険しい県道16号を、
それぞれ選んでしまう。

複数ルートの選択はないし、ルートは時間優先と距離優先しかない。

なのでいちいち経由地を追加して走りやすいルートを設定するのだが面倒だわ。
地理詳しくない場所に行ったとき、走り辛い道を選ばれるの困る。

704 :774RR:2017/09/04(月) 12:20:58.99 ID:i8CTfMk+.net
>>701
童貞乙

705 :774RR:2017/09/04(月) 12:27:42.09 ID:xN9MBoYm.net
>>704
ババア顔真っ赤だぞw

706 :774RR:2017/09/04(月) 13:01:40.83 ID:P2gDRa/2.net
705が人間の顔してオートバイに乗ってるかと思うとキモッ

707 :774RR:2017/09/04(月) 13:44:35.41 ID:A4dR0LjS.net
時期 GSはスマホ連動のコネクテッド

最初ぐらついたけど よくよく考えればバイク乗ってるだがスマホ弄くってんだがわからない
状態になるんじゃないのか?って考えたら 急に熱が冷めた シンプルが一番

708 :774RR:2017/09/04(月) 16:05:42.10 ID:s65hhwvB.net
実際見るとまぁそのまんまだがわざわざに画像で見ると>>698のBBAのブサイク揃いにはビックリだなw

709 :774RR:2017/09/04(月) 22:14:23.77 ID:OIT2EMHe.net
返しがイマイチだなみんな。

710 :774RR:2017/09/05(火) 00:45:48.77 ID:QEKmkyV3.net
BBAが登場する度に流してやるといいよ
https://www.youtube.com/watch?v=vPRonG87eKw

711 :774RR:2017/09/05(火) 08:23:18.05 ID:GUNx6sHK.net
>>705
失せろ

712 :774RR:2017/09/05(火) 08:23:36.64 ID:GUNx6sHK.net
>>706
氏ね

713 :774RR:2017/09/05(火) 08:41:05.36 ID:nHgtIdk3.net
ユーチューブに
モトラツドミツオカのユーザー出演PVの動画があったな。

714 :774RR:2017/09/05(火) 12:19:23.00 ID:OaWlvZ+v.net
>>712
おまわりさーん、自死強要されましたー
逮捕してくださーい!

715 :774RR:2017/09/05(火) 12:30:12.36 ID:ujYWrpgW.net
今どきミソジニーとか惨めな奴多いなBMW乗りの童貞はw

716 :774RR:2017/09/05(火) 12:44:18.82 ID:q1jgxHC6.net
>>703
純正ナビってそんなに使い勝手悪いの?
買うの迷うわ。

717 :774RR:2017/09/05(火) 14:17:27.93 ID:BfGzGVkz.net
メーカー純正ナビがクソなのは四輪も二輪も変わらん

718 :774RR:2017/09/05(火) 14:26:29.22 ID:Srp1m/nT.net
>>717
四輪は一体型で数年後に困る物もあるが市販品のスタートアップ画面とディーラーが追加される程度で
メジャーな国内メーカーの製品だから基本的に「輸入車の」をつけないと

719 :774RR:2017/09/05(火) 17:25:29.90 ID:MsS0W1c3.net
どうせなら、四輪ナビかバイクナビか分かるように書いて呉給え

720 :774RR:2017/09/06(水) 01:34:34.41 ID:zdDyVBfl.net
>>712
ふざけて書いてるのかもしれないけれど、ダメージあるから
わたし、希死念慮あるから712さんの言葉に励まされてどこかの林道から谷にダイブするよ

721 :774RR:2017/09/06(水) 06:40:37.98 ID:vUqUO/YL.net
>>720
応援してるぞ
勇気出して頑張れ!

722 :774RR:2017/09/06(水) 19:23:04.89 ID:0Ft/1bBg.net
今回のmotorise 寺崎勉 撮影中なのに女二人に辛口連発でウケた
俺もR1200GSで林道キャンプ野宿したいな

723 :774RR:2017/09/06(水) 21:03:02.51 ID:KSIZmwQ4.net
>>718
日本語でおk

724 :774RR:2017/09/06(水) 23:09:27.69 ID:NKhEpTm/.net
日本語でおk ()

725 :774RR:2017/09/07(木) 01:39:46.72 ID:K0FXYEth.net
(i)

726 :774RR:2017/09/07(木) 04:14:29.12 ID:/8QWrD+U.net
>>721
わかってて書いてるようだね
クロだから

727 :774RR:2017/09/08(金) 08:43:32.92 ID:Gmca/CZ7.net
((i))

728 :774RR:2017/09/09(土) 12:31:17.06 ID:eaEc5OOm.net
https://youtu.be/sT4FmCSx0lw
https://youtu.be/K9QLWG_bUok
何じゃこの起こし方w

729 :774RR:2017/09/09(土) 13:12:48.39 ID:4TPv2vOb.net
どっちにしろ腰が入ってないと起こせないよね…このやり方でも

730 :774RR:2017/09/09(土) 15:32:49.96 ID:Dy23tAvD.net
腕とお尻でホールドして脚で踏ん張るので腰への負担が少ないですよ

731 :774RR:2017/09/09(土) 16:00:56.44 ID:kFS223Bo.net
ダートでは無理だ

732 :774RR:2017/09/09(土) 17:52:08.31 ID:Dy23tAvD.net
タイヤがしっかりグリップしないと、どんな方法でも難しいですよね
ハンドルだけを腹部でホールドして持ち上げられればダートでも...

733 :774RR:2017/09/09(土) 20:47:53.48 ID:7S3COTg6.net
ハーレーでは当たり前の方法

734 :774RR:2017/09/09(土) 20:57:21.18 ID:1QZKFiUP.net
白馬行ったやつらは今頃宴会かな?

735 :774RR:2017/09/09(土) 21:15:14.74 ID:s+HZzPAW.net
自分のRTもコケたときはこのやり方で起こすよ
タイヤが動かないようにブレーキに紐を巻いてブレーキかけた状態にしてると尚よし

736 :774RR:2017/09/09(土) 21:42:48.53 ID:+z9QqwkP.net
平衡感覚失って反対側にバコーンになる自信がある

737 :774RR:2017/09/09(土) 23:11:21.27 ID:947rUMmJ.net
焼きそばバゴーン懐かしいな

738 :774RR:2017/09/10(日) 00:26:18.87 ID:3vru4tso.net
>>736
同じこと考えてた!反対側に転んでブレンバスター!

にしても動画の子、二人ともかわいいなぁ(゚∀゚)

739 :774RR:2017/09/10(日) 06:29:13.85 ID:mZPE44AN.net
それセクハラ

740 :774RR:2017/09/10(日) 06:57:13.27 ID:M49hpDsh.net
>>739
ギリギリセーフらしいすよ。

741 :774RR:2017/09/10(日) 12:42:55.71 ID:rFR1FCgt.net
>>734
ん?呼んだか!?
昨夜は、暑くてビールが旨かったぜ。

742 :774RR:2017/09/10(日) 19:29:00.24 ID:gBcBIdVF.net
水冷GSのファイナルオイル交換した。
距離7000、初回点検時に交換されてるから6000キロしか経ってないけど、それにしてもスラッジが凄かった。高熱に晒される訳でもないのに…。
エンジンオイルも、前回から2000キロ程度で交換。シャッバシャバだった。真夏は最も硬いオイルが良いかもね。

743 :774RR:2017/09/10(日) 19:47:33.58 ID:5pEPfIs+.net
>>742
鉱物油と同じ感覚では見誤るかも...
化学合成油膜が切れなければいいわけだから

744 :774RR:2017/09/10(日) 19:59:55.48 ID:gBcBIdVF.net
それはそうなんだけど、気分的にね。この夏は過酷な環境で走ったのもあって、ちと心配だった。

745 :774RR:2017/09/10(日) 20:31:19.91 ID:5pEPfIs+.net
油温が上がってカシャカシャ音がしだすと心配になりますね
早めに交換すると気持ちよく走れますね
お財布は(._.)

746 :774RR:2017/09/11(月) 08:54:16.96 ID:F85WxO3f.net
純正以外だと空冷ボクサーのおすすめオイルって何?

747 :774RR:2017/09/11(月) 09:07:42.83 ID:gIn+XYaz.net
食欲の秋 ツーの秋
磨きの夏 短パンでスポーク磨いてますw

748 :774RR:2017/09/11(月) 09:07:43.35 ID:+0DvSRHy.net
>>746
とりあえず鉱物油

749 :774RR:2017/09/11(月) 12:42:08.42 ID:tYJjvBkR.net
>>746
モトレックスboxerの20w-50

750 :774RR:2017/09/11(月) 13:03:09.98 ID:eNAMDZGg.net
>>749
15w-50と5w-40しか知らないけど20w-50あるの?

751 :774RR:2017/09/11(月) 13:24:32.79 ID:acz+KwEt.net
>>746
シェブロン20−50
オメガ20−50

752 :774RR:2017/09/11(月) 14:22:51.26 ID:F85WxO3f.net
指定が10W−60なんだけど

753 :774RR:2017/09/11(月) 20:07:49.68 ID:87FmUxXN.net
NSのsalada 15w-50

754 :774RR:2017/09/11(月) 21:03:28.72 ID:82ie6JUF.net
AZオイルだな。

755 :774RR:2017/09/11(月) 22:57:42.52 ID:WntAXi6z.net
空冷ならYACCOのYC454がいいぞ

756 :774RR:2017/09/12(火) 03:46:24.38 ID:+4kDkEFJ.net
>>703
恐ろしい酷道を選ぶよな
ある時、対向車も来ない酷道を走っていたら、山奥でr1200gsとすれ違い。向こうもこのナビでバツゲームかとw

757 :774RR:2017/09/12(火) 05:45:11.11 ID:0+IZ5mhj.net
GSには嬉しいアドベンルートなのでは
単に最短なのかも知れませんが

758 :774RR:2017/09/12(火) 09:05:13.37 ID:S9l5OC7u.net
バカ高で低性能で互換性もない純正ナビなんか選ぶからだよ

759 :774RR:2017/09/12(火) 17:05:15.87 ID:FjjczSZg.net
何との互換性?

760 :774RR:2017/09/12(火) 17:37:26.40 ID:LxD6LByw.net
そもそも性能以前に純正ナビの筐体がバカデカくて嫌だ。スマホの縦画面のほうが見やすいし案内の先まで表示されて分かりやすい。

761 :774RR:2017/09/12(火) 20:52:18.58 ID:3mOlA1E+.net
俺もスマホで十分だと思うが、ナビ派の人の意見が聞きたいわ

762 :774RR:2017/09/12(火) 20:53:48.28 ID:3mOlA1E+.net
あっナビの良い所ね
煽っているわけじゃないのでよろしくお願いします

763 :774RR:2017/09/12(火) 21:23:49.65 ID:Xw6kH8m+.net
使っているおいらが思う純正ナビの良いところ
車体と繋がっているので、水温やら距離やらメーターに表示されてる情報が表示出来る
車体と繋がっているので、車体の時計がいつでも正確
左グリップを回して拡大縮小とかクリックで色々操作出来る
スマホの電話帳表示させて画面押せば通話出来る
炎天下でも地図が見える

764 :774RR:2017/09/12(火) 21:34:02.53 ID:0+IZ5mhj.net
>>763
>炎天下でも地図が見える

この一点で買いそうになるw
左グリップの操作リングは便利そう

765 :774RR:2017/09/12(火) 21:34:34.16 ID:zE4tG6v6.net
スマホはビンボ臭い

766 :774RR:2017/09/12(火) 22:42:35.41 ID:zEJnCw/C.net
>>765
ガラケー使いは一生黙ってろ

767 :774RR:2017/09/12(火) 22:43:14.21 ID:UAzTi2+j.net
スマホの貧乏臭さは分かる
でもGoogleマップのスゴい道知ってるでしょ?感が好きやねん
車では決して使わないけどw

768 :774RR:2017/09/12(火) 22:47:46.98 ID:36roLTJ7.net
>>763
>メーターに表示されてる情報が表示出来る
メーターに表示されてるからいいんじゃない?それはナビの利点なのか?
>車体の時計がいつでも正確
同じく

煽っているわけじゃないが、疑問に感じたので。

769 :774RR:2017/09/12(火) 23:04:19.38 ID:zEJnCw/C.net
>>768
高価なナビ買って少しでも価値を認めさせたいんだろうな。あんな馬鹿ナビ買っちゃってかわいそうに。

770 :774RR:2017/09/12(火) 23:38:39.04 ID:LcXcI9LQ.net
Googleナビも、抜け道とかとんでもない道を案内してくれるよなw

771 :774RR:2017/09/12(火) 23:47:41.97 ID:FvYtLVGM.net
Googleマップ細かい道くねくね行くから面倒
大通りで良いのに

772 :774RR:2017/09/13(水) 00:06:34.90 ID:YMzSEJva.net
バイクナビをオーディオ専用とて楽しむこともできる?
mp3プレイヤーかうと思えば安いよね?

773 :774RR:2017/09/13(水) 02:01:13.01 ID:MWlcQwKq.net
純正のzumoはナビ音声とmp3オーディオを青葉ワイヤレス使ってインカム受信できるけど
mp3プレーヤー単体として考えたら全然安くはないと思うけど

774 :774RR:2017/09/13(水) 02:08:35.17 ID:MWlcQwKq.net
あと現行のNavi5でも同サイズのスマホに比べて解像度が低いので画質が悪い
事前にPCでルートを作成して案内地図として使うのであれば良いが
ナビとしては使い物にならないレベル

775 :774RR:2017/09/13(水) 03:57:32.50 ID:cZ95cyRx.net
使って満足してるんならいいじゃん。Garmin系はログが取れるし
ルートをPCで管理できたり、道具として捉えれば便利だよ。

776 :774RR:2017/09/13(水) 06:11:32.24 ID:UwktqAOn.net
と高いカネ出して買ったブルジョワが擁護しておりますw

777 :774RR:2017/09/13(水) 07:18:46.20 ID:3hutIQix.net
画面解像度とサイズ以外は満足だな
7〜8インチなら100点

778 :774RR:2017/09/13(水) 07:44:45.09 ID:BD0uRdmM.net
純正ナビ買える人はスマホ程度は持っているわけで、スマホじゃダメだから純正ナビ買うんだよ
走行中ウインターグローブで普通に操作出来るし日差しが強くても普通に見える。
全てナビ誘導じゃないと目的地到達出来ない人は別として、普通に地図が読める人なら買う価値あるよ

779 :774RR:2017/09/13(水) 08:29:37.50 ID:NeGBkLPM.net
スマホだと耐候性が難だよな。TORQUEみたいなのは別として、車種によってはスクリーンに隠れせるとはいえ雨や炎天下では使いたくないな。
ナビゲータ6はよ!

780 :774RR:2017/09/13(水) 08:35:48.02 ID:lJDBs7r5.net
純正ナビ必死に持ち上げてるのが笑える

781 :774RR:2017/09/13(水) 09:04:07.78 ID:3liTadW6.net
前回買ったGSAで初めてナビ付けて、音楽とダイアル操作に感動した。
だけど最近故障して修理に出している間にスマホ運用してたら、スマホの方が便利だと気づいてしまったよ。
まぁ炎天下に見れるとか電源供給とか取り外しなんかはナビが良いと思うけど。
次買う時はナビ付けないだろうな。

782 :774RR:2017/09/13(水) 10:01:25.56 ID:YvsrA4GC.net
スマホで事足りるからわざわざ買わないだけ

783 :774RR:2017/09/13(水) 10:02:27.46 ID:c4jaWMJ0.net
>>782
それな

784 :774RR:2017/09/13(水) 10:32:34.93 ID:BD0uRdmM.net
スマホで十分って人と
スマホじゃ足りないって人
分かり合える訳が無いな

785 :774RR:2017/09/13(水) 10:45:42.36 ID:4cEWeBdP.net
俺はRTなんでメーターパネルに穴あいたままなのがかっこわるいから買った
あそこにスマホホルダーついてるならスマホナビで使ってるわ

786 :774RR:2017/09/13(水) 10:59:05.95 ID:qc8kzmgU.net
スマホの渋滞情報はリアルタイムでVICSより強力だわ

787 :774RR:2017/09/13(水) 11:22:38.79 ID:MWlcQwKq.net
zumoが5万以下なら検討するがDにお布施したいなら好きにどうぞ

788 :774RR:2017/09/13(水) 11:30:50.05 ID:Z6thDt3M.net
ダイヤルコントローラーがデフォで付属してるのがいやらしい

789 :774RR:2017/09/13(水) 11:40:15.72 ID:liYlplTu.net
なんだかんだでダイヤルコントローラーで動くとか、純正品の完成度って感じで好きだけどね。

関東近県でしか乗らないし、本当はナビなんて要らないんだけど、サービスで付けてもらったから使ってる、というか使ってないけど勝手に画面は出てるなw
へんなステーが標準で付いててナビが無いのもなんか寂しいし良いかなみたいな感じだ。

790 :774RR:2017/09/13(水) 12:07:53.84 .net
新車買ったらサービスで付けてくれるDとか聞いたことないけど
用品サービスで選べるならラリースーツだな

791 :774RR:2017/09/13(水) 12:18:09.08 ID:axM/mMbo.net
都内で配達するわけでもあるまいし
郊外にツーリングでナビ頼りってwww
タンクバックに地図もしくは、スマホでMAP表示で
十分だろう
バカじゃねえの

792 :774RR:2017/09/13(水) 12:35:12.85 ID:38Cprv+A.net
バカとは言わんが、
まぁナビ無くてもなんとでもなるわな…
スマホなら休憩時にチラ見すりゃ事足りる。
ハンドル周りにナビだのスマホホルダーなど付けるのウザくてかなわん。

793 :774RR:2017/09/13(水) 12:44:35.95 ID:UvyXI4Jo.net
もーずーっとゴリラだなぁ、今ので4台目。きっと次もゴリラだ。

794 :774RR:2017/09/13(水) 13:33:38.90 ID:Kq8DwaHi.net
今もNV-u37使ってる
地図が古いが代りなどない

795 :774RR:2017/09/13(水) 13:38:53.05 ID:BD0uRdmM.net
>>794
名機ですね

796 :774RR:2017/09/13(水) 14:58:28.63 ID:liYlplTu.net
>>790
ETCとナビ付けてくれたよ。付き合い次第なのかもね。

797 :774RR:2017/09/13(水) 19:38:53.54 ID:vqBtTRic.net
>>769
貧乏な人ってかわいそう

798 :774RR:2017/09/13(水) 20:01:57.52 ID:bNGdZd/n.net
>>797
純正ナビの人はスマホの案内などわかった上であえて買ってますからね〜

799 :774RR:2017/09/13(水) 20:23:16.90 ID:EsljBzGB.net
純正ナビなんて、年寄りがディーラーの薦めるまま言いなりでフルオプション付きで買うパターンだろ。
ジジイは趣味に金かけるからな。

800 :774RR:2017/09/13(水) 20:29:16.76 .net
基本BMは老人それも近頃はバイク免許取り立ての初心者が買うから
しばらくしてからポンコツだったことに気が付くんだよ
察してやれ

801 :774RR:2017/09/13(水) 20:55:14.03 ID:3PzA/XkM.net
バイクも乗ってる人間もポンコツ
メカニックもポンコツだったりして(笑)

802 :774RR:2017/09/13(水) 21:27:18.64 ID:tZunvow9.net
純正ナビ+nav-u(ハンドルに固定)+スマホ(タンクバッグ)の3台同時プレーですが、何か?

803 :774RR:2017/09/13(水) 21:28:47.17 ID:8LDwTAZ+.net
>>800-801
バイクくらい好きなの乗らせてくれよぉ〜

804 :774RR:2017/09/13(水) 21:49:34.55 ID:vqBtTRic.net
>>799-801
貧乏ってかわいそう

805 :774RR:2017/09/13(水) 21:50:52.33 ID:38Cprv+A.net
>>802
方向音痴か?

806 :774RR:2017/09/13(水) 23:58:52.97 ID:NeGBkLPM.net
貧乏だから高価な純正ナビ買わないよ…。その金額はローン返済に充てるわ。
維持費も抑える為に、タイヤはパイロットロード2、オイルはマイスターを1万5千キロ毎に交換。
純正オプションで買ったのはETCとハイシート位だ!

807 :774RR:2017/09/14(木) 01:47:29.12 ID:Bvt+Egzl.net
結構妬んでるだけのアンチも張り付いてんだねこの板
ハーレーだけじゃないんだそういうの

808 :774RR:2017/09/14(木) 04:15:22.80 ID:eAhe6mKA.net
俺は貧乏で情弱なのでスマートフォンは使わない。ゆえにGARMIN一択。
長距離ツーリングが好きなのでノートPC持参して毎日ルートやウェイポイントを編集してる。
でも仕事に追われる日々から解放されたロンツーは楽しいよ。

809 :774RR:2017/09/14(木) 06:34:35.08 ID:AQ0NcFvn.net
>>808
何が仕事に追われてだよw
老後を楽しんでるんだろ?正直に言えよw

810 :774RR:2017/09/14(木) 06:50:50.82 ID:RUxFJUQp.net
謎の決めつけ

811 :774RR:2017/09/14(木) 06:56:53.54 ID:yHTkC8uN.net
>>807
ハーレーを妬むヤツなんて居るのか?
あ、蔑むヤツは居ると思う。

812 :774RR:2017/09/14(木) 07:18:03.34 ID:i56xgnzJ.net
他人の持ち物にケチつける奴は例外なくクズ
閲覧者を不快にさせる目的で掲示板に書く奴もそれなりにいる
テキトーに自衛しとけ

813 :774RR:2017/09/14(木) 07:43:02.33 ID:hioS085j.net
>>811
ハーレーとBMWを所有してるけど、週替わりで乗り換えると両極端で面白いですよ

814 :774RR:2017/09/14(木) 09:47:07.51 ID:k42Qp0Gm.net
俺も空冷のGSとちょっと古いハーレー乗ってる。
自分の場合は牧歌的な雰囲気が気に入ってる。
両者は相通ずるものが多いと思うけどな。

815 :774RR:2017/09/14(木) 09:57:01.63 ID:/2i+b2tq.net
人を妬むような心の貧しい人間にはなりたくないね

816 :774RR:2017/09/14(木) 10:25:47.10 ID:JP+y9nJG.net
ハーレーとBMWが両極とかどんな評価軸なんだよ

817 :774RR:2017/09/14(木) 11:08:01.94 ID:hioS085j.net
>>816
HP2とショベルです
方向性だいぶ違うですよ

818 :774RR:2017/09/14(木) 11:09:55.97 ID:/Xbvd3jb.net
>>814
他車種のスレ荒らすときはID変えたほうがいいよ

819 :774RR:2017/09/14(木) 11:22:06.77 ID:JP+y9nJG.net
>>817
ハハハそういうのいいから

820 :774RR:2017/09/14(木) 11:44:03.64 ID:X/c+VKsm.net
ネガ投稿に意味あるのか?

821 :774RR:2017/09/14(木) 12:12:35.67 ID:hioS085j.net
>>819
???

822 :774RR:2017/09/14(木) 12:40:12.18 ID:lJPs/tuz.net
何? この妙な流れ?

823 :774RR:2017/09/14(木) 17:37:40.56 ID:FGxlOOgV.net
流れを変えられるか分からんけど。

今回の白馬に参加してみたが、キャパが限界に来てると感じた。
14時頃現地に着いたが、キャンプサイトが既に満員で4輪駐車場の方にサイトがあるからそっちに張ってくれと案内された。

テントサイトは毎年一部のディーラーが常識はずれの面積を取ったりするから、きちんと区画を割ってバイクの乗り入れ禁止にすればどうにかなるだろう。

しかし二日目、テントを撤収してバイクで会場に向かったら、T字路の所で、駐輪場が一般だから4輪駐車場にバイクを止めてシャトルバスで来てくれと言われた。

バイクのイベントなのにバイク締め出しとか、バカらしくなって二日目は会場に寄らず、白馬の猫カフェ寄って帰ったけど。
もうHAKUBA47ではキャパが足りてないのは明らかだと思った。

824 :774RR:2017/09/14(木) 18:00:50.91 ID:NIWA/M/O.net
キャンプサイトにバイク置くの?

825 :774RR:2017/09/14(木) 18:14:20.88 ID:Wcd9mw99.net
GSトロフィーに参加する人のテントや荷物ってどうするの?積載した状態で競うと面白そうな気もしますが

826 :774RR:2017/09/14(木) 19:45:50.16 ID:ng8kvAKo.net
>>824
せやで。

827 :774RR:2017/09/14(木) 20:07:06.58 ID:T9eKtfi3.net
>>823
うわー、聞いただけでクソ運営ってわかるな

828 :774RR:2017/09/14(木) 20:12:44.20 ID:FuwjNWKy.net
このスレは貧乏人の妬みが多いけど、実際BMW売れてるからな。
ユーザーが増えすぎてそういったイベントでは捌ききれなくなってるんだろうね。

829 :774RR:2017/09/14(木) 20:48:55.70 ID:rojORZgD.net
基本ディーラー単位で参加するイベントだからな

830 :774RR:2017/09/14(木) 21:07:09.42 ID:Hk611v3A.net
ユーザーの囲い込み策か。ジジイばっかりになるはずだわ。若い奴はそういうの嫌いだよな。

831 :774RR:2017/09/14(木) 21:10:30.83 ID:VEzCQuNo.net
白馬のイベント如きでユーザ囲い込みにならんやろw

832 :774RR:2017/09/14(木) 21:27:35.14 ID:fFO0AepW.net
まぁジジイでもバイク人口が増えてくれればマシだよ

833 :774RR:2017/09/14(木) 21:47:18.85 ID:h/BM4JgM.net
反射神経や動態視力の衰えを認識して年相応ライディングができるジジイならいいけど 分をわきまえてない輩が多すぎる

834 :774RR:2017/09/14(木) 22:19:56.30 ID:85SgHDJN.net
お前らのその根拠のない自信はどこから来るんだ?

835 :774RR:2017/09/14(木) 23:12:22.75 ID:RUxFJUQp.net
若さ故、だろうに。

836 :774RR:2017/09/14(木) 23:41:55.45 .net
ここエアプさんのすくつなんですねw

837 :774RR:2017/09/14(木) 23:48:26.33 .net
>>832
体力が低下するわ寿命は短くなるわ
今バイク乗ってる老人がごっそりいなくなったらどうするのかね
若年層自体が減少している中バイクに乗る若者は更に少ないのに

838 :774RR:2017/09/15(金) 08:54:35.56 ID:omRSV8HS.net
俺が死んだ後のことなんか知るか

839 :774RR:2017/09/15(金) 09:25:43.06 ID:6/oIMy/u.net
↑ 老害そのもの。

840 :774RR:2017/09/15(金) 10:08:42.65 ID:omRSV8HS.net
おまえらはせいぜい自分が死んだ後のことでも心配してちっちゃく生きてろ

841 :774RR:2017/09/15(金) 12:11:59.18 ID:ii1gDy7b.net
喧嘩は止めようよ

842 :774RR:2017/09/15(金) 13:26:19.60 ID:gdhQYu79.net
BMスレなんて昔からこんなもんだ

843 :774RR:2017/09/15(金) 13:39:50.40 ID:QzpE5Grx.net
俺も自分が死んだ後なんて心の底からどうでもいいと思ってるわ。

844 :774RR:2017/09/15(金) 15:20:18.07 ID:gBAI787n.net
歳食ってくると尚更先のことなんか知らねーよという気になるのは仕方ないかな

寿命が近づき太陽が膨張するにつれ地球は徐々に人が住めない環境になるのだが、将来の人類(またはそれに代わる知的生命体)はいつになったら本気出すのか、それともやっぱり俺の死んだ後のことなんか知らねーよと言い続けて手遅れになるのか、興味あるな

845 :774RR:2017/09/15(金) 19:08:37.69 ID:hBm6sKeR.net
死ぬならバイクに乗って、と書こうとしたがやっぱり取り消す。

シャッター下敷き、警備員死亡 横浜のスーパー駐車場
h ttp://www.asahi.com/articles/ASK9H3HZMK9HULOB005.html
退店時にシャッターの下をバイクに乗ってくぐろうとして、下敷きになった可能性があるとみて調べている。

846 :774RR:2017/09/15(金) 19:51:18.71 ID:coOPiX1U.net
>>844
太陽が膨張するなんてまだ何十億年も先と予想される話だというのに
どちらにしろそれより先にどこかに移住しているか滅亡しているか地球に人類はいないよ
そんな事より自分のアレがいつまで膨張できるか心配した方がいいんじゃない

847 :774RR:2017/09/15(金) 22:27:03.04 ID:CgDc7Ngu.net
俺の死んだ後のことなんか知らねーよというなら誰も移住なんか考えない。
それに人類またはそれに代わると知的生命体と書いてるだろ。インポの悩みで落ち着いて日本語も読めないか?気の毒に

848 :774RR:2017/09/15(金) 23:19:24.14 ID:CwfciQy8.net
喧嘩は止めようよ

849 :774RR:2017/09/16(土) 06:04:47.78 ID:r2JYXkP8.net
おはようー空冷最終型のR1200GSアドベンチャー乗ってます
燃費が18.8kmから19.2kmの間だけど皆もこれくらいですか?

850 :774RR:2017/09/16(土) 06:06:27.33 ID:r2JYXkP8.net
表示される燃費ってことね、走り方によって違うもんね

851 :774RR:2017/09/16(土) 06:45:19.52 ID:LaA87yHv.net
>>849
空冷OHCヘックスSTの田舎者だけど、平均すりゃ25km/lくらいかな。
毎回データとってるわけじゃないし、もう15万走ってる老体なんでかなりアバウトだが、大抵は30前後で20下回ることは俺的にはレアw
ワンチャージ500kmは確実で、九州行った時は800km走ってもリザーブならなくて逆に焦ったw
10km/l台の数値なんて渋滞にハマってオーバーヒートしそうな時くらいしか記録しないから、都会暮らしだとそんなもんかもね。

表示される燃費ってのがよくわからんが…
メーターのOBコンピューターの数字かな?
実測値(といっても満タン法だけど)も変わらんよ?

852 :774RR:2017/09/16(土) 07:45:05.38 ID:r2JYXkP8.net
OBコンピューターの数字です説明不足でした。
平均で25kmは凄いなあ

853 :774RR:2017/09/16(土) 07:49:15.07 ID:ecsb4IB6.net
水冷だけど自分のペースでこんな感じ
田舎道のほほんと24km/l
高速道路でロング22km/l
ワインディングで18km/l

854 :774RR:2017/09/16(土) 08:49:36.20 ID:Ebt9sWmV.net
>>849
私も空冷最終GS。下道ツーリングで19〜22ですね。

855 :774RR:2017/09/16(土) 10:29:58.71 ID:SZWJ97ck.net
常用回転数はどれ位?
ちな R1200Rですが
2500〜4000だと18〜20位
3000〜5500だと16〜17位
ファイナル違いますが参考になれば幸い

856 :774RR:2017/09/16(土) 10:52:32.57 ID:CwL5va0t.net
新しいのになるほど燃料で冷却してないからかな
R1100RT流れ的に不可能な時以外なるべく3000回転下まわらないようにして17qくらい
一番の原因は5速ミッションだからかもしれないが、ずぼらな運転が出来て今も好きだ

857 :774RR:2017/09/16(土) 18:02:47.27 ID:92bSL6ce.net
BMWも自身が老化する前に乗った方が良いな
上がりバイクなんかにしておくのは勿体ない

858 :774RR:2017/09/16(土) 19:14:14.79 ID:lnS+539w.net
あがりバイクにしては速い気が

859 :774RR:2017/09/16(土) 19:38:47.23 ID:ecsb4IB6.net
あがりバイクとか言ってるおじいちゃん

860 :774RR:2017/09/16(土) 19:58:16.03 ID:iFiO9X4Q.net
>>859
お前もハゲ散らかしたおっさんやろ?

861 :774RR:2017/09/16(土) 20:16:39.64 ID:ycm/2IZD.net
上がりバイク予定SR400販売終了残念(>_<)

862 :774RR:2017/09/16(土) 20:18:02.84 ID:Lg5esL85.net
しり上がり痔

863 :774RR:2017/09/16(土) 20:46:48.06 ID:g647eCpJ.net
何で上がりのバイクがBMWなの?
教えて偉い人

キリンに描いてあったっていうのは無しね
乗ってる人なら上がりバイクかどーか判るんでしょーから
まさか いい齢の爺様が漫画に描いてあったからっていうだけの
理由で上がりって言ってるんだったら笑止千万だわ

864 :774RR:2017/09/16(土) 20:52:57.17 ID:4lzWWFkb.net
>>863
上がりバイクってのは、それ以上良いバイクが無いからって聞いたZE

865 :774RR:2017/09/16(土) 21:12:57.09 ID:LaA87yHv.net
>>861
スレチだけど…主要新聞でも取り上げられてたのに、未だに終了とか言ってる人いて驚き。

https://news.yamaha-motor.co.jp/2017/014958.html

866 :774RR:2017/09/16(土) 21:28:03.48 ID:SZWJ97ck.net
>>864 ありがとうございます 自分が伺いたいのは伝聞ではなくご本人からなんです
その方に良いバイクってのはなにをもって良いのか聞きたい
空油冷ボクサー乗ってる自分が言うのも何ですが
旅の道具としてはこれ以上のものは無いと思ってるんですが
ソツなくまとまりすぎていて
大抵のことでは破綻しない走りが誰でも出来てしまう
操るというより バイクにサポートされているような感じ
面白味がないと思い始めてしまってますです
で 本日5回目の車検を寺にお願いしてきました

867 :774RR:2017/09/17(日) 00:17:19.25 ID:n43Vd1mY.net
古いモトグッツィを増車すれば解決。似たような構造なのに、クセの強い乗り味とハマった時の面白さは他に無い。
もう少しマイルドなのが良ければ、2バルブボクサーを。モノサスのR80辺りがおすすめ。

868 :774RR:2017/09/17(日) 00:55:36.49 ID:RGU8I/1n.net
>>866
で、お前はなんでその面白くないバイクに10年以上も乗ってんの?

869 :774RR:2017/09/17(日) 02:06:42.10 ID:fv0yUZqm.net
>>866
結構メドクサイ人なのかな?なにをもって…なんて人それぞれなのは知ってて訊いてるよね?
一長一短があるのだって長年乗り続けてる矛盾も棚上げで自分でも書いてるくらいだし
くだらない議論を仕掛けたいだけの釣り針なら他所でやって欲しいところなんだが
>>864も言うように、他にもう乗り換えたいバイクが無いのが良いバイクなんじゃね?
君もそれだけ長く乗ってるくらいだし(経済的理由も含め)今のとこそいつがアガリバイクなんじゃないの?

870 :774RR:2017/09/17(日) 03:46:56.10 ID:a+roIYlY.net
>>867
モトグッチとは思い及ばなかったですよ
増車R80じゃなくてR100RSを検討中でした

871 :774RR:2017/09/17(日) 03:49:44.83 ID:a+roIYlY.net
持ってない輩からの書き込み無用

872 :774RR:2017/09/17(日) 04:23:40.88 ID:RGU8I/1n.net
>>871
お前情緒不安定でキモい
おまけにアタマ悪いし
バーチャル車検さっさと通して病院行け

873 :774RR:2017/09/17(日) 08:10:08.54 ID:n43Vd1mY.net
今持ってる車種と被らないものにした方が良いかもね。RTやRSなら、ハチマルの方が。

874 :774RR:2017/09/17(日) 09:48:32.56 ID:a+roIYlY.net
>>872
御託宣はいいから 早く免許取りな

875 :774RR:2017/09/17(日) 09:54:26.34 ID:a+roIYlY.net
>>873
仰るとおり
というか
この機会に車両入れ替えもいいかもと
ここ数年は年間5千キロ程度しか走ってないので
2台持ちだと持て余しそうです

876 :774RR:2017/09/17(日) 10:31:49.13 ID:fJdykJUm.net
ボクサー2台は要らないな
2台目は性格の違うバイクが欲しい

877 :774RR:2017/09/17(日) 10:44:37.10 ID:9X8FlHIJ.net
ETC通過するとき急ブレーキしてないのにABSが効いたんどけど、
電磁波が回路に悪さしたんだろうか?
そんな話聞いたことありますか?

878 :774RR:2017/09/17(日) 11:45:57.06 ID:HbQLiHfo.net
ないわ。あるわけないやろアホか

879 :774RR:2017/09/17(日) 12:28:26.52 ID:V5uqclXL.net
>>878
おまえs1000xrスレにも低俗な書き込みしてるな
リアルで何か嫌なことでもあったか?
でもそれ自分自身が引き起こしてることだから
カルシウムとれよ

880 :774RR:2017/09/17(日) 12:32:40.57 ID:4WVLGcQ3.net
ん?モトグッチMagni&R1200GS乗りだが呼んだか?
古いグッチのオイルエレメントの交換は、ネジ14本のオイルパンを外してからの作業な。

881 :774RR:2017/09/17(日) 14:33:36.32 ID:hEwB7dPb.net
グッツィも少し欲しい。V7の現行のやつとかで気負わず足代わりみたいな感じで使いたい。

882 :774RR:2017/09/17(日) 16:52:47.76 ID:RGU8I/1n.net
>>875
病人くんまだおったんか。
適当に相手してもらったら病院帰りな。

883 :774RR:2017/09/17(日) 17:52:42.47 ID:vyrhz1eN.net
>>879
何だぁ てめぇ

884 :774RR:2017/09/17(日) 18:50:35.51 ID:/gw0/q4R.net
何かリアルな世界で嫌な事でもあったのかな?

885 :774RR:2017/09/17(日) 19:29:11.38 ID:a+roIYlY.net
季節の変わり目だからじゃないの

886 :774RR:2017/09/17(日) 20:42:30.03 ID:RGU8I/1n.net
>>885
だからお前がなw
お前嫌われてるやろ?
気持ち悪いもんなー

887 :774RR:2017/09/17(日) 21:18:58.70 ID:59D1Xc6J.net
台風で気圧が低くなってるから荒れ模様なのかな、せっかくの連休なのにね
おとなしく敬老しようね

888 :774RR:2017/09/17(日) 23:11:54.07 ID:pT4z/vP7.net
>>885
コイツ何シレッと他人事みたいな態度なんだよw
オメーだよオメーw

889 :774RR:2017/09/17(日) 23:44:23.07 ID:n43Vd1mY.net
実際、他人事のような…

890 :774RR:2017/09/18(月) 01:17:58.55 ID:PnygOq2C.net
>>861
水冷になるなり排ガス規制で改良してまた登場するはず

891 :774RR:2017/09/18(月) 06:10:09.23 ID:XDs0ynCS.net
>>890
排ガス規制通すのはあれだけど水冷は別のバイクになってしまうと思う
形が同じなら一緒だと思う人には良いけど

892 :774RR:2017/09/18(月) 07:07:31.79 ID:8pRfiHlK.net
それはRシリーズにも言える事だけど、ただRnineTは空冷のままで規制をクリア(?)して
売られてる優れたケースじゃないだろうか?

893 :774RR:2017/09/18(月) 07:43:19.34 ID:m7Texqyn.net
>>891
ボンネビルパイセンをバカにするな

894 :774RR:2017/09/18(月) 21:39:28.18 ID:xVZ7F1au.net
BMW寺が糞過ぎて泣ける。
バイク乗るたびに糞を思い出してしまうわ。
こういうの払拭するのどうすれば良いの?

895 :774RR:2017/09/18(月) 21:49:42.33 ID:CMfcpcKU.net
BMW以外のバイクを買えばええんでないか

896 :774RR:2017/09/18(月) 22:16:09.29 ID:xVZ7F1au.net
もう買ってしまったわ。
定期点検に行くの気が重い。

時間が忘れさせてくれれば良いが・・・

897 :774RR:2017/09/18(月) 22:22:54.32 ID:AayG1Syl.net
そこまで毛嫌いする位なのになぜ買うんだよ。
自制しろよ、あとあと付き合わなきゃならんことなんぞ最初から分かっとるやろ。アホ過ぎて何も言えねえ

898 :774RR:2017/09/18(月) 22:29:28.50 ID:dcxjjBUj.net
寺と言うより人だろうね。

899 :774RR:2017/09/18(月) 22:33:15.15 ID:B9IN5cpJ.net
察してやれよ
売った後の態度が一変
俺も経験あるわ。

900 :774RR:2017/09/18(月) 23:03:31.50 ID:cmthejli.net
何処のディーラーか晒そうぜ

901 :774RR:2017/09/19(火) 00:03:21.97 ID:FRLV0j7T.net
近所にそこしかないの?

902 :774RR:2017/09/19(火) 01:27:19.16 ID:OmYw6rW0.net
都市部と違って地方は選べないんだよね

903 :774RR:2017/09/19(火) 05:58:47.62 ID:d/Xq//5k.net
晒せ晒せ。ていうか具体的に挙げてくれなきゃ解らんし釣りと変わらんやん。

904 :774RR:2017/09/19(火) 06:25:26.11 ID:z1oCaE9R.net
買った後に一年点検とか店を変えられんのだろうか。
千キロ点検は直後だから自制するとして。

905 :774RR:2017/09/19(火) 07:16:20.56 ID:FRYWJXrM.net
店長に言って変えてもらえ
ダメならBMWモトラッドジャパンに電話して店変えてもらえ
店長ごと店員総入れ替え出来るかも

906 :774RR:2017/09/19(火) 08:04:46.06 ID:o26+DQGE.net
大阪だけど客が切れて
中から北へ移った話はあったけどね。

907 :774RR:2017/09/19(火) 08:05:38.94 ID:wCEx7z8a.net
ジャパンとディーラーは別会社ですよ。上司ではない。

908 :774RR:2017/09/19(火) 08:59:07.38 ID:WOEZgjO/.net
貧乏人が無理して買うから

909 :774RR:2017/09/19(火) 09:25:38.76 ID:VIIEqw/2.net
>>894
詳しく

910 :774RR:2017/09/19(火) 09:37:59.41 ID:xDzHA09c.net
>>906
中で切れるようなら北で切れるのは時間の問題だな。
北の店員が勘違い一番酷いと思うが。

911 :774RR:2017/09/19(火) 12:03:32.08 ID:o26+DQGE.net
>>910
本当ですか?
マトモっぽいと思ったんですけどねー。
中は系列のトライアンフで付き合いしてましたけど結構キツいものがありました。

912 :774RR:2017/09/19(火) 12:30:24.64 ID:bpeB+kM6.net
>>906
むしろ俺は南にキレた

913 :774RR:2017/09/19(火) 12:55:03.30 ID:xoTyK3gs.net
ディラーに何を期待しているのだろーか
何か勘違いしていないか?
自分は貧乏なのでオイル交換 バルブクリアランス調整 同調 タイヤ交換は自分でやってますけど
で 車検の時だけお世話になってる

自分で出来ないことは相応の対価を支払うべき
対価が高いというなら 持たなければいいだけのこと

914 :774RR:2017/09/19(火) 13:15:24.09 ID:AEcLPW+t.net
対価が高いなんて誰も言ってないけど?

915 :774RR:2017/09/19(火) 13:39:15.42 ID:pjJiq35S.net
話題は、ディーラーの態度、対応に不愉快な気分になったってことだね。

916 :774RR:2017/09/19(火) 13:59:03.13 ID:x0WoiiRQ.net
対価の話じゃないよね…
話題の発端は、寺の糞対応だろ?

具体的に書かないと、荒れるだけ。

917 :774RR:2017/09/19(火) 14:47:56.68 ID:WOEZgjO/.net
その根源には高い金払ってるのにって言うのがあるんだろ

918 :774RR:2017/09/19(火) 15:28:01.50 ID:KCq84Iy3.net
>>905
俺の場合は店長が嫌いだから店長が展示会で不在になる日を予想して点検予約入れてる。

919 :774RR:2017/09/19(火) 16:07:49.93 ID:CYI6y4lj.net
>>913>>917
それ相応の対価を払ってるのに対応がそれ相応じゃないから不満なんだろ
何訳わかんないこと言ってんだ?

対価云々の話はしてないのも確かだけど

920 :774RR:2017/09/19(火) 16:44:57.44 ID:IK9Ctx/W.net
>>918
店長の成績になるけどな

921 :774RR:2017/09/19(火) 18:14:05.64 ID:o26+DQGE.net
>>912
それは前の奴?
だったら納得。
今のだったは俺も不安になるな
遠いけどやっぱり阪神か。

922 :774RR:2017/09/19(火) 18:48:52.11 ID:aBYryykb.net
>>913
その中ではエンジンオイル交換しかやった事ないけど去年8回目のユーザー車検を通した
平日に休めるなら光軸以外簡単な事だと思う

923 :774RR:2017/09/19(火) 19:14:40.14 ID:wCEx7z8a.net
購入費用や整備費用に、営業のサービスまで含まれてるとは思えないけどね。
購入後は必要な整備やカスタム依頼ができればそれで良いじゃないか。

924 :774RR:2017/09/19(火) 20:09:33.88 ID:xDzHA09c.net
北はカッコだけは一人前。
中身は……。

925 :774RR:2017/09/20(水) 08:51:44.15 ID:s11TB11i.net
寺流れで教えて。東京でおすすめな寺はどこ?

926 :774RR:2017/09/20(水) 19:01:46.03 ID:IocYyslB.net
初めてのBMWを買ったエクセルオートが今年で廃業していたんだな
限定解除してこれも今は亡き服部モーターサイクルに見に行ったらK75Sの日本向け仕様なくなりましたと
少し遠いけれど展示車で置いてあったエクセルオートで購入した
店長はあまり印象がないけれど整備スペースが店先にあったので整備士の人とはよく話をした
移転でさらに遠くなったのを機会に以前WPのリアサスを購入したモトラッド阪神に替えて
今のR1200Rは去年にそこで購入だけれど
前のK75Sはローンで購入した後、店長に勧められるまま所有者が店長のままだったのが
乗り換えた時にモトラッド阪神で問われたが
今から思えば廃業する前に乗り換えて良かったのかなと

927 :774RR:2017/09/20(水) 20:52:54.91 ID:L5kvqun7.net
いい歳だと思われるが…頭悪そうな文章だなw

928 :774RR:2017/09/20(水) 21:22:12.19 ID:IocYyslB.net
>>277
つ鏡

929 :774RR:2017/09/20(水) 21:22:48.07 ID:IocYyslB.net
>>977
つ鏡

930 :774RR:2017/09/20(水) 21:26:07.61 ID:IocYyslB.net
風呂上がりでちょっとぼけてるな

931 :774RR:2017/09/20(水) 21:35:59.92 ID:ksHizFfd.net
手打ちアンカー…

932 :774RR:2017/09/20(水) 21:48:07.60 ID:trsurCa3.net
趣味性の高い大人のオモチャの乗り物なのに整備する寺で悩むってなんか可哀想

933 :774RR:2017/09/20(水) 21:49:29.06 ID:trsurCa3.net
はっきり言えばいいのにどんだけ気が小さいのかw

934 :774RR:2017/09/20(水) 21:55:45.04 ID:0Mx+5h0t.net
陰キャがバイク乗るといろいろと大変だな

935 :774RR:2017/09/20(水) 22:18:32.30 ID:IocYyslB.net
以前ならある程度経験を積んだ大人のライダーがわかった上で乗るバイクだったけれど
今は誰でも乗る様になったからしょうがないね

936 :774RR:2017/09/20(水) 23:14:38.48 ID:yQ3tI/R0.net
文句言って解決すりゃ良いけどね。

937 :774RR:2017/09/21(木) 02:33:36.20 ID:LaydGNHe.net
なんだかこのところ坊主が紛れ込んでるみたいだね
例え趣味性の高い大人の玩具だとしても命乗っけてる訳だし
売ったもん勝ちみたいな対応されたらそりゃ信用なんかできない罠
TENGAを買うなら無愛想な態度とられたって誰も文句は言わないが(寧ろ愛想良いのも困るw

938 :774RR:2017/09/21(木) 05:01:31.75 ID:G+pEjpXZ.net
店に直接言わなきゃ伝わらないよー
2ちゃんで愚痴って書いてても何も変わらないって
それでダメなら店変えればいいじゃないですか命乗っけてるのでしょう?

939 :774RR:2017/09/21(木) 06:45:20.71 ID:kD10mJb/.net
こういう奴って店では何言ってるかわからない喋り方で陰気にヘラヘラニヤけるだけで向こうからも嫌われてるんだろうな。

940 :774RR:2017/09/21(木) 07:00:13.61 ID:Wm9DUoQ5.net
ディーラーって、新車を買わせるのが仕事だからね。とりあえず売れれば良い。今後の買い替えをも狙うなら、その後の対応もそれなりに上手くやるだろうけどね。

941 :774RR:2017/09/21(木) 09:20:29.76 ID:QILvEosZ.net
新車を売った利益がどれだけ店舗の運営を賄ってるか考えればわかるはずなのに...
おこずかいだけで生きていける人って...

942 :774RR:2017/09/21(木) 09:25:48.65 ID:LaydGNHe.net
>>938
晒されたら困る坊さんですね わかります
あ、自分は不満がある人を擁護してるだけでここで文句言いたい人ではないですよ
実際に寺にクレーム出しても改正されず長年お布施してきた寺を変えた経験がある者です

943 :774RR:2017/09/21(木) 09:30:53.84 ID:LaydGNHe.net
大義があるならどんどん晒せば良いんじゃないかな?
そういう声が大きくなれば寺や総本山もも無視できなくなっていつかは改善されるかもしれないし

944 :774RR:2017/09/21(木) 09:58:23.59 ID:Kb3KqZHg.net
貧乏人が足下見られてるだけだろ
100万や200万の金が負担になるようならやめといた方がいいよ

945 :774RR:2017/09/21(木) 10:01:46.95 ID:F/S1G4km.net
BMW乗りってめんどくさい奴が多いのか?
澱んでるよないつも。

946 :774RR:2017/09/21(木) 12:03:03.50 ID:R9i1jxzb.net
どーいうことに不満があるのだろーか 具体的に書いて欲しいわ
他の客にはコーヒーでるけど 自分にはでないとかじゃないよね

947 :774RR:2017/09/21(木) 12:34:30.73 ID:LM/TxHLq.net
逆に良かった点を書いても良いかもね。店の迷惑にならない範囲で。

948 :774RR:2017/09/21(木) 13:10:14.76 ID:HxCwkYO9.net
関係者の必死感は分かったからもう書き込まなくていいよ

949 :774RR:2017/09/21(木) 13:19:21.60 ID:NYHKXxYE.net
具体的な話が出てないのによくそこまで盛り上がれるな
感心するわ

950 :774RR:2017/09/21(木) 19:01:20.26 ID:G+pEjpXZ.net
俺が寺の関係者?想像力豊か過ぎるだろ普通にキモイわ

951 :774RR:2017/09/21(木) 19:05:23.14 ID:G+pEjpXZ.net
不満がある人を擁護てw

952 :774RR:2017/09/21(木) 19:17:56.69 ID:zGc+YpX2.net
具体がないということは エアオーナー(笑)の戯言に付き合っていたのか
ガッカリだ

953 :774RR:2017/09/21(木) 20:06:36.51 ID:8ZXY3iB8.net
BMW乗りで2chに常駐してる奴なんて少数だろ
ニートと違って暇人じゃないんだからすぐにレスがあると思うなよ

954 :774RR:2017/09/21(木) 20:37:06.84 ID:LM/TxHLq.net
ディーラーの人がステマ的に書き込むメリットが有るのかは疑問。

955 :774RR:2017/09/21(木) 23:58:08.84 ID:aIZXp5oL.net
オイル交換しにディーラー行かなきゃーあーめんどくせーなーうわ明日雨じゃん車で行くか
いや待て車で行ってもバイクのオイル交換できねーじゃん
みたいなことが脳内でよく起きる

956 :774RR:2017/09/22(金) 00:00:40.24 ID:9t56wenv.net
>>955
車のオイル交換しに行く時に天気いいしバイクで行こうかなとか考えてヘルメットをかぶろうとした事があるな

957 :774RR:2017/09/22(金) 01:07:04.26 ID:RJQkzp93.net
どんなバイク屋でも贔屓してる客と適当に済ませる面倒な客が居ると思うよ。
適度に乗り換えてくれて、作業を任せてくれる客は店にとってはお得意様のようなものだから
大切にするだろうけど、長期ローンを組んでカツカツの状態で維持してる人とか、
高圧的でクレーム気質な人とか、利益にならない顧客は店から避けられてるという事もあり得る。

958 :774RR:2017/09/22(金) 02:35:33.84 ID:zhy0lIsx.net
タイヤ交換もボッてるなぁとか思いつつ、オイルを始め営業がすすめるものを
何ひとつ文句も言わず任せ、10年間で増車と乗り換えで全部で4台購入したよ。
成約する時はアレとコレを付けますと言われハンコついたのに
いざ納車されたら一切付いてなくて確認したらそんな話してないの一点張り。
国産エンデューロで乗り付けてアドベ買う気満々のご新規が質問してる時に新米営業が
「純正ナビはかかってきた電話には出れますがかけることは出来ません(キリッ」
って応えてるのを横で聞いても出しゃばった真似もしなかったよ。
挙句整備不良を訴えたら営業は整備士のせいにして謝罪もない。
整備士は遠回しに営業の愚痴ばかりしてくるし。
正直、具体的な事を書き始めたらキリがないくらいだわ。
で、ここに書けば書いたで中の人はお前が舐められてるだけだのカモネギだの言ってくるんだろ?
何を書いても複数装って叩くのが古からの2ch常駐寺の人のやり方。
最後は長文乙くらいなこと言う始末。上記を短く書く方法を教えてくれ!
その前にレスの流れから察しろよカス!

959 :774RR:2017/09/22(金) 02:37:36.81 ID:d8hSHkIG.net
長文乙

960 :774RR:2017/09/22(金) 02:57:21.79 ID:zhy0lIsx.net
>>959
なw
だから書かなかったし短くなんて書けないよ。
元々書くつもり無かったし、もう寺変えたから
書いたら段々腹が立ってきたので長文ついでにもう一つ書かせてもらうわ。
最後は電気スクーターすすめてきて、充電が大変じゃない?って訊いたらその営業
「なんとかなりますよ」ってぬかした。
タクシーでワンメーターくらいの距離で便利だったがサヨナラしました。

961 :774RR:2017/09/22(金) 03:00:26.41 ID:zhy0lIsx.net
律儀に文を書き直してたら誤って送信しちゃったので改めるw

>>959
なw
だから書かなかったし短くなんて書けないよ。
元々書くつもり無かったし、もう寺変えたから冷めてたんだけど
書いたら段々腹が立ってきたので長文ついでにもう一つ書かせてもらうわ。
最後は電気スクーターすすめてきて、充電が大変じゃない?って訊いたらその営業
「なんとかなりますよ」ってぬかした。
タクシーでワンメーターくらいの距離で便利だったがサヨナラしました。

962 :774RR:2017/09/22(金) 03:44:49.50 ID:c5citUU1.net
バイク業界に限ったことではありませんが、誠実な人/会社って貴重ですよね
責任回避に必死な人大杉

963 :774RR:2017/09/22(金) 03:52:38.35 ID:ipEnILHx.net
やっぱ営業と整備士が分かれてるバイク屋なんてロクなもんじゃねぇな
俺はこれからも頑固親父が一人でやってる店に通うわ
正規寺?知ったこっちゃねぇな

964 :774RR:2017/09/22(金) 03:55:12.81 ID:HBWfPr5S.net
>>957
まぁ高圧的でクレーム気質な人が面倒なのは確かだが、利益にならない客?コーヒーだけ飲みに来る
ような人も巡り巡って誰か連れて来てくれるかもしれん。
客商売はそういう繋がりを期待せざるをえないから、腹ん中で「ヤレヤレ」と思ってても、それを出さないのが商売人。
長期ローン組んでくれる客は大歓迎だよ、信販会社からリベート入るからね。
現金一括の客は店として取り分が少ないので嫌われる傾向だよ。

965 :774RR:2017/09/22(金) 04:00:23.55 ID:c5citUU1.net
店や会社の看板を背負ってる責任を自覚している人とならお付き合いしてもいいね

966 :774RR:2017/09/22(金) 05:17:13.75 ID:me2dNTmc.net
おはよ
そんなに怒れるのなら店名晒しなよ

深夜に二分後に長文乙なんてレスする人暇だねぇw

967 :774RR:2017/09/22(金) 06:33:03.26 ID:dgq+uHCq.net
具体的に店名晒さない限り単なるチラ裏だろ。
何言ってるんだこの長文連投野郎は。

968 :774RR:2017/09/22(金) 07:44:27.56 ID:+dwUSxbF.net
営業も政治家も口だけの糞野郎だからな

969 :774RR:2017/09/22(金) 12:11:04.70 ID:IErdKUZC.net
ここに書き込むことでガス抜きになるなら
それはそれでいいけど
バイク乗りなら疾走れよ

970 :774RR:2017/09/22(金) 12:38:47.26 ID:c5citUU1.net
怒ってる状態で疾走ると、危ないですよ

971 :774RR:2017/09/22(金) 12:50:01.81 ID:IErdKUZC.net
怒りをスピードメーターの針と戦う自分にぶつけるのさ

972 :774RR:2017/09/22(金) 14:48:01.28 ID:UGeSzl+i.net
ディーラーなんてクソだよ。
それ書くと批判する奴はよっぽどぼったくられてるか買えなくてざまー!って思ってるやつだから。
誠意ない商売やってて「売れない」ってアホかと。

973 :774RR:2017/09/22(金) 15:24:51.21 ID:UIIjV2jN.net
ディーラー無くなったら車両も部品もどこで買うんや?

974 :774RR:2017/09/22(金) 15:56:01.20 ID:pJgLIlID.net
だからオマエらは黙ってお布施しとけ糞が!
ってか?殿様商売乙

975 :774RR:2017/09/22(金) 17:46:31.50 ID:nAKRf6qy.net
お布施より人徳。

976 :774RR:2017/09/22(金) 17:47:46.32 ID:nAKRf6qy.net
サービスより人徳。

977 :774RR:2017/09/22(金) 18:06:18.81 ID:c5citUU1.net
カスタマーvsディーラーの中の人の構図が顕在化しましたね

978 :774RR:2017/09/22(金) 19:45:22.36 ID:WKVuXDSE.net
向こうもBMWを買おうという人はある程度の資産家と思ってるんだから
店側の対応に応じきれないなら国内メーカー車を買ってくれという事だろ

979 :774RR:2017/09/22(金) 20:32:12.89 ID:UGeSzl+i.net
>>978
それより客の要望に店が対応するのが先だろw
こういうバカがバカなりの感覚で語るからややこしいわ。

980 :774RR:2017/09/22(金) 20:43:23.01 ID:d8hSHkIG.net
>>978
資産家って…w

981 :774RR:2017/09/22(金) 20:44:33.04 ID:bqkcj6GV.net
お前らいっつももめてんな

982 :774RR:2017/09/22(金) 20:46:47.39 ID:4PUcQVIq.net
貧乏人VS小金持

983 :774RR:2017/09/22(金) 20:53:25.87 ID:pJgLIlID.net
>>980
次スレよろ
何の意味のない一言レスばかりできるくらい暇なんだから余裕でたてられるだろ

984 :774RR:2017/09/22(金) 21:21:11.59 ID:qOjlXLZI.net
これってオーナー対非オーナーの構図なのかね。
対立が酷いな

985 :774RR:2017/09/22(金) 21:36:56.55 ID:xXZ5RRxw.net
だからな、徳を積めとあれほど…

俺なんか人徳あるから、何も言わなくてもサービスされまくり。寺の店長いい奴だから、ほっといても買う客紹介しちゃう。で、紹介した客からは『いい人紹介してくれてありがとう』って感謝されまくり。
で、寺のスタッフから『いいお客さん紹介してくれてありがとうございました』サービスされまくり。

の無限ループの例。

986 :774RR:2017/09/22(金) 22:01:37.06 ID:me2dNTmc.net
BMWの前は空冷Z系乗ってて店長は店内も客の扱いも乱雑でそれが普通だったからなあ
今の店は丁寧過ぎるな

987 :774RR:2017/09/23(土) 06:48:15.65 ID:v/Jj1Ujj.net
>>986
さすがにその前の店とやらは異常
オマエはそっちが似合ってるわ

988 :774RR:2017/09/23(土) 07:54:09.82 ID:IkvmuNj+.net
>>987
こういういきなりつっかかてくるやつがいるからギスギスするんだよなあ

989 :774RR:2017/09/23(土) 08:30:35.71 ID:AVTUGOry.net
お待たせ。次スレ作成しました。

【BMW】Rシリーズ総合 Part43【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506122848/

990 :774RR:2017/09/23(土) 08:57:59.71 ID:J0v/Sgc2.net
>>989
おつ

991 :774RR:2017/09/23(土) 12:20:35.42 ID:1zN2LSUU.net
大型バイク乗りのパフォーマンスでいちいち突っかかって来る性格のヤツは早死にしそう

992 :774RR:2017/09/23(土) 12:37:19.31 ID:VsF8YuyL.net
>>985
頭の徳は積めてなさそうな文章だな
店長がいい奴ならわざわざ紹介しなくても客が集まってくんじゃね?

993 :774RR:2017/09/23(土) 17:57:05.12 ID:PVhBbD3Y.net
BMW?

994 :774RR:2017/09/23(土) 19:39:32.99 ID:PVhBbD3Y.net
BMW?

995 :774RR:2017/09/23(土) 19:40:37.44 ID:PVhBbD3Y.net
BMW?

996 :774RR:2017/09/23(土) 20:00:18.19 ID:bIEdD1Uu.net
>>992
という質問が頭悪そう。
客が集まるかどうかの話しじゃない。

はいやり直し

997 :774RR:2017/09/23(土) 20:11:31.76 ID:PVhBbD3Y.net
BMW?

998 :774RR:2017/09/23(土) 20:15:06.41 ID:PVhBbD3Y.net
BMW?

999 :774RR:2017/09/23(土) 20:20:08.36 ID:PVhBbD3Y.net
BMW?

1000 :774RR:2017/09/23(土) 20:22:18.82 ID:PVhBbD3Y.net
BMW?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200