2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通勤】スズキ アドレスV100 61台目【快速】

1 :774RR:2017/07/04(火) 23:30:26.60 ID:lIQNbQHD.net
前スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 60台目【快速】(c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434348400/

225 :774RR:2017/09/08(金) 15:08:49.71 ID:2/chl71U.net
>>224
セル回るの?

226 :774RR:2017/09/08(金) 15:15:34.78 ID:8Iaui2gi.net
>>225
セル1発おk
電装も異常ないよ

227 :774RR:2017/09/08(金) 15:20:00.60 ID:2/chl71U.net
すげー長持ちw
良く持っても4年だなぁ・・4か月前に台湾ユアサのに交換した
まだ普通に使えてる

228 :774RR:2017/09/09(土) 03:20:26.20 ID:EzVPbxoN.net
中古で買ったときに付いてたバッテリーを結局3年使ってるわ。
一発でかかるから、負担が少ないのかね。

229 :226:2017/09/09(土) 06:56:18.27 ID:3r5k9pc3.net
>>225
>>227
昨日は結局、バッテリーほかにWR、ベルト、前後シューを交換した
やっぱり新品は違うな
セルも勢いよく回るし臨終間近だったのは間違いなかった
キックなかったらバッテリー上がったら時オジャンでしょ?
ある程度使ったら早めに交換がお勧め

230 :774RR:2017/09/10(日) 20:45:50.29 ID:Gc9PyLHx.net
生き返る

231 :774RR:2017/09/11(月) 18:46:11.50 ID:xQ9g91+z.net
26年前の原チャリ復活させて乗られちゃあ
スズキもたまらんわなw

232 :774RR:2017/09/11(月) 20:03:15.54 ID:QW7YDck9.net
v100は純正にこだわらなければ補修部品がそろいますもんね。

うちの子は購入したときはまともに走らなかったけど、プーリー周りとクラッチAssy、
クランク、シリンダーとピストン、キャブレターオーバーホール
ベアリングはクランクとピストンピンとクラッチ軸後輪軸を変えたら普通に走るようになったよ。
コネクタのほつれをはんだ付けするのとスロットルワイヤーのキャブ側を作るのがめんどくさかった

233 :774RR:2017/09/11(月) 20:35:24.63 ID:pdbfHxdi.net
バブルバイクって造りが悪いと聞くがくれは頑丈よなw

234 :774RR:2017/09/12(火) 04:57:25.61 ID:QsnEA7lW.net
スズキのエンジンブロックは異常に丈夫だってじっちゃんが言ってた。

235 :229:2017/09/12(火) 05:44:27.57 ID:tpR35UCk.net
しかし本当に丈夫なバイクだよな
今だに現役バリバリ絶好調だもの
・・・って、突然逝っちゃうパターンかもな
まぁ。性能8分で大事に乗る

236 :774RR:2017/09/12(火) 10:26:23.75 ID:av6Tst2e.net
突然死だと電装とベルトか。
CDIが死んだとかあんまり聞かないねー
ボロい配線が取れたとかは多いw

237 :774RR:2017/09/12(火) 16:00:30.39 ID:qqfzv2Dx.net
>>214だが、純正のランプレ¥1000程度で注文して装着完了!ウェイトロ―ラ―が接触する部分が新品でざらつきがあるのでウェイトロ―ラ―の磨耗が激しい予感する。
次はフロントブレ―キが引きずり気味なので点検です。

238 :774RR:2017/09/12(火) 19:15:24.02 ID:qqEiaon5.net
>>234
ポップ吉村かよw

239 :774RR:2017/09/12(火) 19:18:52.35 ID:1uMk5eKJ.net
大きなトラブルもなく96年から動いてる
心配なのがクランクのシール抜けとオイルポンプのギア摩耗か

240 :774RR:2017/09/12(火) 20:41:55.73 ID:Mmc5g9eE.net
オイポンのギアはネットの記事みてビビって
開けて見たら平気だったわ。
シリコングリスタップリ付けてナイナイした。

241 :774RR:2017/09/14(木) 19:33:21.18 ID:TdaLZEyS.net
名器

242 :774RR:2017/09/14(木) 20:41:41.11 ID:qpvhVPeJ.net
さーてそろそろ涼しくなってきたんでエンジンに火を入れてみるか
ほぼ4カ月間放置プレイしちゃったよ

243 :774RR:2017/09/14(木) 21:10:51.40 ID:4ehaO7el.net
ワイ13ヶ月

244 :774RR:2017/09/16(土) 20:09:52.39 ID:4kP9pJQH.net
毎日元気に走ってくれる。

245 :774RR:2017/09/17(日) 17:51:40.56 ID:viCzZENL.net
都内最速

246 :774RR:2017/09/19(火) 22:32:11.95 ID:pa1otbh1.net
久々に乗るとオイルの臭いが目にしみるぜ

247 :774RR:2017/09/19(火) 22:39:54.35 ID:pa1otbh1.net
しかし、壊れる気配が微塵も感じない

248 :774RR:2017/09/20(水) 02:07:08.80 ID:gzYO1dRK.net
デイトナプーリー、販売終了?

249 :774RR:2017/09/20(水) 19:40:30.54 ID:mV24xvwK.net
>>247
スズキのエンジンブロックは異常に丈夫だってじっちゃんがデイトナで言ってた。

250 :774RR:2017/09/20(水) 21:06:44.00 ID:DxcKKHhb.net
アメリカかよ!

251 :774RR:2017/09/20(水) 21:13:57.18 ID:sSvP7jvK.net
ポップ吉村かw

252 :774RR:2017/09/21(木) 12:11:00.04 ID:f0XBOoEz.net
>>249
あれデイトナだったっけ?バンクから急降下するときだっけ?

253 :774RR:2017/09/21(木) 14:40:22.26 ID:183jUn5P.net
https://i.imgur.com/CAIcZJ1.jpg

デイトナは、ANDFかな?

254 :774RR:2017/09/22(金) 04:52:37.79 ID:4bCUfyDB.net
>>253
こいついつもセリフが「おやじさん!」だなw

255 :774RR:2017/09/22(金) 19:49:42.34 ID:r+pMMc5s.net
Vなしアドレスに魅力なし

新型の話W

256 :774RR:2017/09/22(金) 21:19:17.98 ID:7lAAtoKx.net
4耐だった

https://i.imgur.com/XcIENYf.jpg

257 :774RR:2017/09/22(金) 21:23:32.15 ID:X2PVii4R.net
やっぱり「おやじさん」だなw

258 :774RR:2017/09/26(火) 19:20:23.15 ID:tXZcTT+j.net
アドレスは終わったよ。

259 :774RR:2017/09/26(火) 21:34:43.60 ID:htGSNWlK.net
まだ始まってない!

260 :774RR:2017/09/26(火) 21:50:29.91 ID:WmayB0zL.net
ブロックってどこの事や?

261 :774RR:2017/09/27(水) 05:07:47.94 ID:Mkje776o.net
ダイヤ

262 :774RR:2017/09/27(水) 12:15:52.66 ID:uX2akyxC.net
レゴ

263 :774RR:2017/09/27(水) 22:49:16.52 ID:BXXfL+Ov.net
V 100は最近やたら激減したと思う。PCX NMAX シグナスか増えたしな。V125さえも減少傾向。V 100糊は変態傾向。

264 :774RR:2017/09/27(水) 22:56:24.28 ID:GV7X7ZbJ.net
pcxはよくみるね
通勤仕様のボロボロなのも見かけるようになってきた

265 :774RR:2017/09/29(金) 10:44:08.87 ID:GBoVVLIJ.net
そうかなあ、都内だとまだまだ現役で走ってるのみる。ただみんなボロボロなんだよなあ。

266 :774RR:2017/09/29(金) 15:03:05.81 ID:E6hE3ks7.net
ボロだけどフツーに走るし
125までなら余裕。
焼き付きでもしないと換えられないねー

267 :774RR:2017/09/29(金) 19:06:30.98 ID:wdEETLWi.net
ca11後期規制前乗りだけど
オイル駄々漏れでずっと乗ってきて
駆動系だけは月2でセッティングしてるがオイルがプーリーケース内に入って来てベルトスリップという
アホな事を繰り返してきました
今回の意を決して外装ストリップにしたら車体全体がスラッジの塊で
オイルタンクかポンプかエンジン本体か漏れの原因はわからなかった
それよりハーネスがカチカチで被服の破れが至るところ20箇所以上あった…(プラスマイナス共に!)
よくショートせず数年間走ってたよ…
長々書いたけどハーネステープの下でも取り回しの曲がりや車体に触れる所は結構亀裂入ってます
皆さんも一度点検してみて下さい
セル・オートチョーク・キャブヒーター・点火コイル全てのプラス線に破れがありました

268 :774RR:2017/09/29(金) 23:24:02.26 ID:uLVmUTNZ.net
ベルトスリップは結構してんだよね。わかりずらいけど。
発進の時にウァアンヌヌヌーーンてなるようなのは滑ってるよ。
半クラならぬ半ベルト状態って奴w

269 :774RR:2017/09/30(土) 03:08:28.51 ID:L8FoSwbg.net
オイルのホース(タンク〜ポンプ)って良く亀裂入るね
もう3回くらい交換してるわ
(燃料ホースは一度も交換してない)

270 :774RR:2017/09/30(土) 09:55:17.34 ID:rO7xUExC.net
267です
スリップはクラッチでもよくありますねアウター内に色んなカスが溜まって
今回はスラッジ出来るだけ落として
ハーネスをテープ&ギボシで修復したらエンジン絶好調になりました
駆動系と給排気系と簡単なキャブセッティングの仕様で乗ってますがエンジンヘッドとシリンダーが簡単に外せるのが分かったので面研とポート拡大したのも効いたかな
でもシリンダーは縦傷あったので(泣)
キタコでボアアップしようと思います
後やはりマフラーはノーマルがトータルで一番ですね排気音もロータリーみたいになって堪らんです

維持費チラ裏ですがこれでv100乗り達に火がついて抜けVが減ります様に…

271 :774RR:2017/09/30(土) 09:57:32.79 ID:rO7xUExC.net
あ、最後は「以上、チラ裏」でした
スレ汚しすみません

272 :774RR:2017/09/30(土) 15:45:38.58 ID:6r2xv3Aa.net
すごいなあ、金払うから色色やってもらいたい。
都内某所の「スクーターなんでも修理大歓迎!」みたいなHPをみて駆動系の交換に行ったらオヤジに嫌な顔されたんでその足ですぐ二輪館に行ったのを思い出した。

273 :774RR:2017/09/30(土) 19:10:48.67 ID:d0ZxeB6a.net
中古で買った奴なんだけど、やけにオイルポンプの吐出量が多くしてある。
これは、ボアアップとかしてあんのかなw
煙いから絞りたいんだけど・・・

274 :774RR:2017/10/02(月) 07:28:42.94 ID:P+ArukBH.net
具体的にどれくらい多いんだ

275 :774RR:2017/10/03(火) 23:24:14.65 ID:Ayhv4uq0.net
ぐぐぐぐ〜っと

276 :774RR:2017/10/03(火) 23:51:16.18 ID:d6IKZmia.net
焼けるよりましだからイジらないでおこうぜ

277 :774RR:2017/10/04(水) 10:30:53.07 ID:lGrVG7zx.net
>>274
ポンプのプーリー角度で60度くらい?
あれ、何個も目印立ってるから紛らわしい。

278 :774RR:2017/10/04(水) 17:23:15.58 ID:k+bTP/3U.net
あれ扇を開けすぎると全閉になるって噂あったけど?

279 :774RR:2017/10/04(水) 17:58:39.71 ID:IXN3s1ZY.net
オイルポンプをばらして目視で大まかに観察した感じでは、
ノーマルキャブ全開時にマークを合わせたときに
スロットル全閉から半開まではリニアにオイルポンプ容量が上がっていき
スロットル半開から全開まではオイルポンプは全開、
そこからさらにスロットルワイヤーを引くとポンプ容量が下がっていくようです
ビックキャブなどをつけたときにも全開時に合わせたほうがよさそうです。

私のV100は全開位置で固定+キャブレターワイヤー一本引きですが、
ノーマルエンジンでもちょっといじったエンジンでも今のところ(どちらも2000-3000km位)
暖気中にちょっと煙いくらいで特に問題は出ていません

280 :774RR:2017/10/04(水) 19:30:45.58 ID:vg/+ZjlC.net
V100最高

281 :774RR:2017/10/05(木) 21:40:12.22 ID:fTjN43H5.net
ライバルはpcxだ!

282 :774RR:2017/10/05(木) 23:00:50.37 ID:NH0h3y3m.net
V100の鋭い加速には付いてこれない
ライバルにもならんょ

283 :774RR:2017/10/06(金) 03:29:40.16 ID:sAWeD5qT.net
カッケー

284 :774RR:2017/10/06(金) 09:55:49.25 ID:WcQ4lcN6.net
質問です。

昨日突然ODDメーターだけが動かなくなった。スピードメーターと燃料計は動作している。

この場合メーターケーブルの損傷ではなくてメーター本体の故障ですかね?

285 :774RR:2017/10/06(金) 09:59:52.00 ID:gdfbiB+q.net
odoは良く動かなくなるといわれてるね

286 :774RR:2017/10/06(金) 12:12:02.68 ID:xhHnqJCB.net
ギア

287 :774RR:2017/10/06(金) 16:16:31.87 ID:S6lufvfj.net
>>284
俺もオドが止まってる。二輪館に行ったらメーター(ユニット)交換で15k+工賃だった。

288 :774RR:2017/10/06(金) 16:19:11.47 ID:05ipiO4w.net
?9999.9kmで良く止まる
一万の桁を回す抵抗が大きいんだろうな

289 :774RR:2017/10/06(金) 16:34:49.55 ID:xvKvw1+e.net
オドオド、アドアド

290 :774RR:2017/10/06(金) 17:22:13.35 ID:5COudG1R.net
>>288
俺のは10523 10000でCDI壊れた

291 :774RR:2017/10/06(金) 20:13:57.54 ID:w7NCj5o7.net
純正メーターはね、ケースに細かいヒビが入って水を呼び込む。
雨上がり内側に結露してたらそう。
それでオドのシャフトが錆びる。
なので、再塗装して、オドバラして
錆びとり、シリコンオイル。

292 :774RR:2017/10/06(金) 21:05:29.52 ID:9jEQn58t.net
284です。

皆様レスありがとうございます。原因はまだばらしてないのでわかりません。ODOメーターは今朝の通勤時に300メートルくらい進んでまた止まりましたw

>>291
確かに思い当たる節があります。19999キロとかのキリ番?ではなく、雨の後はレンズが曇っています。

分解さび取りか、ヤフオクで中古ユニット購入か検討します。ありがとうごさいました。

293 :774RR:2017/10/06(金) 21:22:32.36 ID:ZDDuSIa9.net
カチカチいってますか?いってたらたんにオドメーターの歯車が固着してるだけ。

294 :774RR:2017/10/06(金) 21:29:49.97 ID:9jEQn58t.net
>>293
レスありがとうございます。

カチカチというよりは、ジージーという歯車が空回りしているような連続音が最近になって聞こえるようになりました。

まあ、近いうちにばらして確認します。

295 :774RR:2017/10/07(土) 18:13:44.95 ID:c42/4fuE.net
まさに通勤快速、都内最速。
だけど、2stのアクシス90これより速かった。

296 :774RR:2017/10/08(日) 16:41:59.03 ID:KL90LpFO.net
下はリヤタイヤの写真なんだが、交換するべき?まだまだ?w
http://fast-uploader.com/file/7063003962454/

297 :774RR:2017/10/08(日) 17:34:09.69 ID:Dye9YW4o.net
あえて釣られよう。
バイク廃却ですな。

298 :774RR:2017/10/08(日) 18:24:14.60 ID:KL90LpFO.net
>>297
しょんなー・・・まだまだビュンビュン走るですよー

299 :774RR:2017/10/08(日) 18:48:38.76 ID:oHO1y5uw.net
パターンカッコイイね
なんて銘柄のタイヤかしら

冬でも乗るなら交換しちゃえ、と思う

300 :774RR:2017/10/08(日) 22:55:22.40 ID:C0IiAsHP.net
いや、タイヤはケチらずに交換しようよw

301 :774RR:2017/10/09(月) 07:07:00.13 ID:an5qzPs6.net
やっと一皮むけたところか
カーカスが出てからが本領発揮

302 :774RR:2017/10/10(火) 18:09:39.57 ID:3UJdNnf4.net
冬は冬用のオイル入れますか?

303 :774RR:2017/10/10(火) 18:47:05.66 ID:QxIUTrmV.net
一年を通してスズキ純正CCIS入れてるけど、寒冷地だと何か不具合があるのかしら?

そして、思っていた以上に性能がよかったCCISオイル
RMX250R(PJ11A)でwakosRVRを50:1で長らく使ってたんだけど、
CCISで50:1でも支障が出ないどころか煙も少なくなった(ような気がする)ので
今年に入ってからは置き換えて愛用してますよ

304 :774RR:2017/10/10(火) 20:13:27.92 ID:Y2wKYfyH.net
お高いType02買ったことないわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1359855.jpg

305 :774RR:2017/10/10(火) 21:03:03.49 ID:bR5jQX3G.net
ホムセンの500円のFDグレードしか入れたことないわw
一杯入れるとキャップがベタベタになるから量は半分くらい。

306 :774RR:2017/10/10(火) 21:34:54.55 ID:0ZBSFNEd.net
>>302
2stの冬用オイルってなんぞや?
ワシは年中ヤマハ青缶

307 :774RR:2017/10/11(水) 13:42:37.16 ID:qm1JUavp.net
ファイナルギアのオイルの事かな?

308 :774RR:2017/10/11(水) 16:36:42.44 ID:w6xFgSeK.net
んなわけない

309 :774RR:2017/10/12(木) 08:14:52.41 ID:Z5wuzFxp.net
純正の折れ曲がったランププレートにドクタープーリーは相性よくないかな?

310 :774RR:2017/10/12(木) 21:18:33.29 ID:5fGbyZjz.net
車体番号ってメットインあけないとわからない?

311 :774RR:2017/10/12(木) 21:23:57.02 ID:h/4Xuevd.net
はい。
オイル給油口そばに打刻あり

312 :774RR:2017/10/12(木) 21:26:15.86 ID:5fGbyZjz.net
有難うございます、停車中のナンバー無しのバイクでどう車体番号が割れたか謎でして、、

313 :774RR:2017/10/12(木) 21:40:46.23 ID:h/4Xuevd.net
寧ろメットイン開けずにどうやって車体番号が分かったんだろう?

314 :774RR:2017/10/12(木) 23:10:09.13 ID:LyCN3LWx.net
胃カメラみたいなの入れて見るしか思いつかん

315 :774RR:2017/10/13(金) 05:58:32.26 ID:1av4RP9n.net
察ならば防犯登録シールが貼られていればそこから照会かけられるが。

316 :774RR:2017/10/13(金) 08:13:02.19 ID:t1upE67b.net
割れそうなシールは何もなかったんですよね

317 :774RR:2017/10/13(金) 09:12:23.04 ID:4UPNHcji.net
ミドリムシ対策でナンバーはずして停めてたら
バレたとかそんな話?w

318 :774RR:2017/10/13(金) 10:51:22.49 ID:00u8cOQU.net
>>312
不法投棄したんか?

319 :774RR:2017/10/13(金) 12:26:10.80 ID:/SUZ6Ves.net
シート空いてたりして

320 :774RR:2017/10/14(土) 00:57:37.58 ID:xYio5LgM.net
ナンバープレート外したところ(リアフェンダー)に
バーコードと車台番号書いてあるステッカーが貼ってある

剥がしてあったりリアフェンダー交換してたら分からないが

321 :774RR:2017/10/14(土) 14:40:54.59 ID:WE2VcWW2.net
シールもないんですよねぇ、未だに謎です、三ヶ月後に調査依頼きました

322 :774RR:2017/10/14(土) 19:09:42.00 ID:KooqqWnH.net
ナンバー付けるとこを通報ジジイがパチリーw

323 :774RR:2017/10/14(土) 20:24:10.00 ID:/8APkp9Q.net
というか、モメるような事したのか?

324 :774RR:2017/10/14(土) 22:20:48.11 ID:gHLQH8sH.net
点火プラグって、どんくらいで換えてる?
今7000kmなんだけど、特に不具合なく。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200