2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【31台目】

1 :774RR:2017/08/06(日) 13:42:30.20 ID:/0eeKtsV.net
〜BMW F・G シリーズ 統合スレ

旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第28弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。

 BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
 http://www.touratech.jp/
 RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
 http://www.givi.it/
 RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
 http://www.ferodo.co.uk/

※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【30台目】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494701466/

2 :774RR:2017/08/06(日) 13:43:42.85 ID:/0eeKtsV.net
過去スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【29台目】 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465980951/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【28台目】 [転載禁止]
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444319152/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【27台目】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427620808/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【2台目】(実質26台目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413336728/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【25台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394798973/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【24台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380366651/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【23台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355617688/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【22台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337349300/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【21台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324201465/

3 :774RR:2017/08/06(日) 13:44:36.60 ID:/0eeKtsV.net
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【20台目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305545588/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【19台目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1283435523/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【18台目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1266148291/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【17台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253784395/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【16台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241592982/
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【15台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232455012/

4 :774RR:2017/08/06(日) 13:45:12.11 ID:/0eeKtsV.net
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【14台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223984021
BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【13台目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216052737
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【12台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210334849/
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196165417/

5 :774RR:2017/08/06(日) 13:45:50.42 ID:/0eeKtsV.net
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/

6 :774RR:2017/08/06(日) 13:46:24.38 ID:/0eeKtsV.net
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
BMW F650について語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/

7 :774RR:2017/08/06(日) 13:46:58.46 ID:/0eeKtsV.net
〜初代F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)

※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
 一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
 出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
 またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
 ジャムの瓶など何か入物を用意しておくと良い

・プラグ:他のバイクと一緒

・チェーン/スプロケット:他のバイクと一緒

・ホイール取外し:他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)

・オイル交換
 ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
 右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
 オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
 注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
 (エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)

8 :774RR:2017/08/06(日) 13:47:35.25 ID:/0eeKtsV.net
〜簡単な整備手順つづき

・冷却液(クーラーント)
 左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
 フェラーキャップはラジエーターの左横
 排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。

・フォークオイル
 フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
 (GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
 黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)

・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換:
 キーシリンダーの前にコネクターがある。
 バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
 (ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒

9 :774RR:2017/08/06(日) 13:48:09.24 ID:/0eeKtsV.net
〜今までここで報告されている不具合は

・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音
・アイドリング不安定

〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)

・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
 市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
 買ってきて自作しても良い。

10 :774RR:2017/08/06(日) 13:50:23.75 ID:/0eeKtsV.net
10

11 :774RR:2017/08/06(日) 13:51:02.98 ID:/0eeKtsV.net
11

12 :774RR:2017/08/06(日) 13:51:35.59 ID:/0eeKtsV.net
12

13 :774RR:2017/08/06(日) 13:52:10.66 ID:/0eeKtsV.net
13

14 :774RR:2017/08/06(日) 13:52:47.18 ID:/0eeKtsV.net
14

15 :774RR:2017/08/06(日) 13:53:22.61 ID:/0eeKtsV.net
15

16 :774RR:2017/08/06(日) 13:53:57.01 ID:/0eeKtsV.net
16

17 :774RR:2017/08/06(日) 13:54:34.49 ID:/0eeKtsV.net
17

18 :774RR:2017/08/06(日) 13:55:05.92 ID:/0eeKtsV.net
18

19 :774RR:2017/08/06(日) 13:55:42.25 ID:/0eeKtsV.net
19

20 :774RR:2017/08/06(日) 13:56:22.62 ID:/0eeKtsV.net
>>980取った人はちゃんと次スレ立てようぜ。

21 :774RR:2017/08/06(日) 15:45:22.38 ID:nd+eG/6V.net
>>1

22 :774RR:2017/08/07(月) 03:36:45.10 ID:UlVIcozI.net
GTのバーエンドウェイト変えてみた
振動凄すぎ
無駄な出費だった

23 :774RR:2017/08/07(月) 06:34:06.16 ID:zu8J2JSa.net
>>22
軽くしたってことか?
詳細書けよ無能

24 :774RR:2017/08/07(月) 12:46:18.68 ID:5zY7Df3m.net
>>23
100gだわかったか無能

25 :774RR:2017/08/07(月) 15:39:42.17 ID:P7stzyXT.net
うるせーよハゲ

26 :774RR:2017/08/07(月) 16:34:55.39 ID:m3FZVphS.net
へ〜あのエンジン、本来はそんなに振動が多かったんだ
バーの重さで抑えてたわけね
バランサー内蔵だから低振動だと思ってたよ

27 :774RR:2017/08/07(月) 16:51:41.85 ID:7KCUxPmO.net
>>26
ハンドル替えるとよくわかる。
せっかくかって付け替えたレンサル、元に戻したよ

28 :774RR:2017/08/07(月) 17:09:18.14 ID:KmwBfH3F.net
へー、うまくできてるんだな。
1日5-600km走ったくらいじゃ痺れも出ないしな。

29 :774RR:2017/08/07(月) 18:16:10.31 ID:tjXHhFfR.net
>>26
回転はビッグシングルと同じだからな
バランサーもどれぐらい効いてるのか誰か外して走ってみてくれまいか?w

30 :774RR:2017/08/07(月) 18:20:02.83 ID:XRi0hvv+.net
>>26
エンジンの振動とは別だね
共振してハンドルが振動してる
そもそもノーマルのバーエンドにはウェイトが入ってて共振を軽減させてる

31 :774RR:2017/08/07(月) 18:35:17.95 ID:mlgS+I60.net
>>29
同じ360度クランクのW650とボンネビルに乗ったことあるけど、確かにF800が一番少なく感じるかも。

32 :774RR:2017/08/07(月) 19:23:32.22 ID:m3FZVphS.net
>>29
ビッグシングルと同じと言っても爆発自体は同時爆発じゃないよね?

33 :774RR:2017/08/07(月) 21:42:08.43 ID:i54SpHDF.net
>>32
360°クランクの意味がわかんないの?

34 :774RR:2017/08/07(月) 21:52:52.11 ID:i54SpHDF.net
>>32
この辺でもどうぞ。
ttp://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/2cylinder.html

35 :774RR:2017/08/07(月) 21:53:28.34 ID:HzJf+YRC.net
>>32
等間隔爆発やねー

36 :774RR:2017/08/07(月) 22:09:46.20 ID:HzJf+YRC.net
360°クランクの意味を理解したら等間隔爆発と2気筒同爆はどっちもありえると思うんだが

37 :774RR:2017/08/07(月) 22:14:29.16 ID:jeXECeOq.net
>>34
360度クランクの代表バイクとしてFが載ってて感動で泣きそうになった

38 :774RR:2017/08/07(月) 22:53:39.15 ID:tjXHhFfR.net
>代表的なのは車種はヤマハのTMAX530やBMWのF800など。
>等間隔燃焼なのでエンジンが出しゃばらず低速から安定したトルクが出る。


F8は低速トルクひどいよね
買った時にディーラーが注意してくださいって言うくらいだもの
最初のうちは交差点で何度エンストして転けそうになったことか
アクセル開けて鬼の半クラで滑らせてやらないと安心して乗れない

39 :774RR:2017/08/07(月) 22:58:07.23 ID:AN3dJaUr.net
下手だな

40 :774RR:2017/08/07(月) 23:22:29.94 ID:/WLqwje0.net
34>>
ありがとう

41 :774RR:2017/08/08(火) 00:01:39.67 ID:7BMOs/fR.net
>>36
実際ないだろパラツインで360°クランクで同じ爆なんて。
あるなら教えろよ。w

42 :774RR:2017/08/08(火) 00:06:13.30 ID:7BMOs/fR.net
同じ爆。
自分で書いてて笑ってしまった。

360°クランクでパラツインで同爆があるとしたら、バランスも振動もへったくれもない。そりゃ単気筒二個くっつけただけじゃん。

もしあるとしたら何のメリットがあるんだ?

43 :774RR:2017/08/08(火) 00:51:02.89 ID:9NOjVoLE.net
>>41
ちゃんと教えろください言えハゲ

カワサキやホンダがよく出してた
同排気量シングルより高回転まで回る不等間隔爆発のオモシロエンジンだ
デメリットや消えた理由はお察し

7年前にエルフモトラッドがR1150GSを同爆に改造してトライアル遊びしてるから
ググって勝手にメリット妄想してろ

でもシングルの鼓動感を持ったg同爆バラツインてなんか面白そうだよね
新型がそうならちょっと乗って見たいw

44 :774RR:2017/08/08(火) 00:59:22.41 ID:7BMOs/fR.net
R1150GSってパラツインだったんだー。へー。

45 :774RR:2017/08/08(火) 01:05:12.52 ID:7BMOs/fR.net
水平対向で同爆とパラツインで同爆じゃ全然意味合い違うくね?
W1とかトラとか大昔にあったことはあったがパラツイン360°同爆はもう絶滅したんじゃね?

46 :774RR:2017/08/08(火) 09:19:17.00 ID:ZbDznL7F.net
水平対向 同爆 振動減
パラツイン 同爆 振動増

じゃね?

47 :774RR:2017/08/08(火) 11:58:47.22 ID:9oLI6jIf.net
結局43が同爆じゃなくて自爆しててウケた。

48 :774RR:2017/08/08(火) 12:13:43.58 ID:/ZBCx1/R.net
だれうま

49 :774RR:2017/08/08(火) 14:07:35.11 ID:Tbs+kzlN.net
ウィンドシールドの素材ってなに?
アクリル?ポリカーボネイト?

50 :774RR:2017/08/08(火) 16:07:20.15 ID:qEhGwifr.net
>>49
いろいろ

51 :774RR:2017/08/08(火) 19:05:53.82 ID:Tbs+kzlN.net
えっと、じゃあFシリーズの純正ウィンドシールドの素材は?

52 :774RR:2017/08/08(火) 22:45:03.97 ID:UUvA1bYg.net
>>29
F650シングルの腰上だけ設計し直せばいいから360度クランクにしたのかね。
最初なんでわざわざツインにしたのかと思ってたがよくできてるよね。
ところで同爆なら0度または720度クランク(普通数字の少ない方を読むから0度か)とは呼ばないのかな。

53 :774RR:2017/08/08(火) 23:05:19.66 ID:UUvA1bYg.net
>>43
> カワサキやホンダがよく出してた

俺は知らないんで、ワンオフの改造以外の市販車のツインから車種を挙げて欲しいな。

54 :774RR:2017/08/08(火) 23:25:36.54 ID:RZ7XVexE.net
>>53
>>43じゃないけど、W1とか……

55 :774RR:2017/08/09(水) 00:11:52.74 ID:o14lqSho.net
>>53
45が答えてる以外にCB72(のタイプ2だったか)もあるよ。
何にしても古のバイクだな。
45が言うと通り、現行車では存在しないかも。

>>52
そういえばそうだね。
0°と言われると一瞬何言ってるかわかんない。w
720°の方がまだピンと来るけどそうは言わないねぇ。

56 :774RR:2017/08/09(水) 00:15:30.06 ID:o14lqSho.net
2stパラツインで同爆なら360°で良いんだろうけど。w

57 :774RR:2017/08/09(水) 01:58:51.20 ID:7exBWZnm.net
http://www.j-bike.com/rabbit/faq/faq.php?id=3597&PHPSESSID=48170bc3d2b6a461e2cf6dc29ebfd1d5

なんだか同爆の意味が入り混じってそうなので確認しとく。というか点火コイル節約で捨て火花出すのも同爆と呼ぶのは知らなかった。

俺が(多分スレの大多数も)言ってるのは2気筒以上の膨張行程が同時に起こることで、昔の英車だか米車にあったことは知ってる。ググると今でもそういう改造もあるようだな。2st4気筒レーサーも出力特性を穏やかにするために同爆を使ったのもあったらしい。
気筒容積をやたら大きくするのは設計が面倒(熱やら排ガスやらの)なので今でも大体800ccが限度だから、
大昔は排気量稼ぐための同爆はあったかもしれないが近代以降にメリットはない(DOHCのカムシャフトが勿体なくてSOHCにしてたのに)。上に挙げてくれた機種は確認出来る限りコイルの捨て火の「同爆」で、いわゆる360度クランクだよ。
本当の同爆なら左右のカム山が揃ってるはずなので、そういう写真があれば説得されるよ。

58 :774RR:2017/08/09(水) 08:15:27.31 ID:LbUred3x.net
ダカールかセルタオか悩んでたワタクシですが、セルタオ買いました!これで1日1000キロ走れそう。皆さんよろしくお願いします。

いま使ってるGIVIのモノロックケース使いたいのですが、取付金具がダカール用しか見つからないけど、ダカールとセルタオのリアキャリアって同じなんですかね?わかる人いますか?

59 :774RR:2017/08/09(水) 08:47:02.91 ID:oZHT4SKi.net
>>58
おめ! 未だに自分以外でセルタオ乗りに会ったことない。よろしくね。
GIVIのモノキーベースはF6GD用が使えてるんでたぶん同じかと。
モノロックは分かんないけど。

60 :774RR:2017/08/09(水) 08:54:16.69 ID:jGGeTH5D.net
おめいい色買ったな

61 :774RR:2017/08/09(水) 10:41:36.56 ID:r6ZVBryg.net
>>59
俺はG650GSでモノキー付けてるけどダート走るならオススメだな
ベースの強度が汎用とは段違い

62 :774RR:2017/08/09(水) 10:45:10.23 ID:r6ZVBryg.net
>>58
アンカミス
追記でモノロックのベースは無かったと思う

63 :774RR:2017/08/09(水) 11:28:41.76 ID:LbUred3x.net
すいません不勉強で、F6GDって、F650GSダカールの略ですか?ちょいちょい出てくるBMW略語が解ってなくて。。

64 :774RR:2017/08/09(水) 11:31:06.39 ID:LbUred3x.net
セルタオにSR685スペシャルラックを付けて、モノキーケースを新しく買うしかないかなあ。

65 :774RR:2017/08/09(水) 11:54:12.31 ID:65oHjQ9y.net
>>63
そうです

66 :774RR:2017/08/09(水) 12:55:45.36 ID:0ydH4djN.net
>>59
未だにF8GT乗りに会ったことない・・・

67 :774RR:2017/08/09(水) 13:36:31.52 ID:12Q1L4Lp.net
>>58
swモテックのALU-RACKにクイックロックプレートのモノロックタイプ
http://shop.sw-motech.com/en/4052572005804.htm

68 :774RR:2017/08/09(水) 14:46:30.36 ID:nTN+kUBM.net
>>58

セルタオ購入おめでとう♪
リコールが二つぐらいあったはずなので、対策済みか調べてみたら?

69 :774RR:2017/08/09(水) 16:04:54.66 ID:OrmwqxNS.net
セル太雄くん
GIVIのOBKがいいよ

70 :774RR:2017/08/10(木) 01:05:03.32 ID:bhNb2O4Z.net
このモノロックタイプってやつは、モノロックのプレートと穴の位置が合わせてあるとかですか?

リコールか、ディーラーで買うから調べてもらえそうですね。

71 :774RR:2017/08/10(木) 01:07:21.88 ID:bhNb2O4Z.net
>>69
ずいぶんいかついケースだ。ジュラルミンのようだ。

72 :774RR:2017/08/10(木) 01:14:32.06 ID:xrsj85Xt.net
12GS-ADVのケースがGIVIのOEMだからゴツイな

73 :774RR:2017/08/10(木) 01:17:40.00 ID:xrsj85Xt.net
GIVIは国内代理店デイトナでアフターに困らないのと
尼や上ビックで安んだよヘプコやSWモテックも良いけどね

74 :774RR:2017/08/10(木) 02:06:29.62 ID:vs15ALlo.net
>>70
https://www.webike.net/sd/1547259/
これ。
GIVIのモノロックベースと取り付けは一緒。
上のALU-RACKに付属ボルトで簡単に付く。

75 :774RR:2017/08/10(木) 03:26:41.17 ID:WhYoT/i3.net
くっ、良さそうなのにALU-RACKは外国のやつでしか買えないのか?ベースは国内ので買えるのに。。

76 :774RR:2017/08/10(木) 04:34:23.40 ID:MjTmdFOY.net
>>75
https://www.euroe-com.com/category/sw_alurack.html

https://www.peitzmeier.jp/

77 :774RR:2017/08/10(木) 04:37:55.49 ID:MjTmdFOY.net
>>75
http://www.eurodirect.jp/SHOP/1011865/list.html

78 :774RR:2017/08/10(木) 04:52:43.69 ID:MjTmdFOY.net
>>75
http://www.eurodirect.jp/SHOP/1011865/297209/t01/list2.html

79 :774RR:2017/08/10(木) 13:46:03.98 ID:O4sM7Xm5.net
みなさん色々どうもです。
ALU-RACKとプレートで、今のモノロックを生かす
方向で行きます!
あー早く乗りたい。

80 :774RR:2017/08/11(金) 17:29:19.17 ID:EuF/8b9a.net
310gsがHPに登場しましたね

81 :774RR:2017/08/11(金) 22:48:55.69 ID:wAt76qPI.net
F7なんだけどガス欠寸前まで頑張って380kmくらい。
キャンプ道具がっつり積んだ状態でね。
400kmとかいく人いる?

82 :774RR:2017/08/11(金) 23:48:03.61 ID:B0/vX49F.net
キャンプ道具満載で400かな
給油口目一杯にいれてパニア付けて空荷状態で500走ったよ

83 :774RR:2017/08/12(土) 13:21:41.94 ID:p/26NS07.net
F7 なんですがコーナリングの時に前かがみになって前加重で曲がります?
それとも前後荷重考えずにそのまま傾けた方がいいでしょうか?

84 :774RR:2017/08/12(土) 14:32:30.04 ID:OSYTS3GK.net
>>83
下りは全然曲がらないので十分速度落とさないと死ねる

85 :774RR:2017/08/12(土) 15:44:58.68 ID:1gG7Wnag.net
常識的なスピードなら特に考える必要ないでしょ

86 :774RR:2017/08/12(土) 16:11:31.11 ID:fD13nd4j.net
>>83
ブレーキかけてターンインさせれば自然に前荷重になるよ
上体を変に動かして視線がぶれる方が良くない
初めてのバイク?

87 :774RR:2017/08/12(土) 16:58:33.86 ID:p/26NS07.net
フロント荷重よりもリア荷重の方が気のせいか素直に曲がる様な気がして

88 :774RR:2017/08/12(土) 17:19:16.69 ID:fD13nd4j.net
>>87
セルフステア邪魔してないからキレイに曲がってるわけでそれで正解かと

89 :774RR:2017/08/12(土) 21:15:48.40 ID:ZRB1kLKL.net
上体を曲げようが起きていようが荷重はシートかフットレストにかかる
前輪に荷重するためにはハンドルに体重を預けるしかないがそんなことをして曲がれるのはアクロバットライダーだけだろう
普通のライダーがやるとしたらフロントブレーキをかけ続け前のめりしながらハンドルを突っ張って荷重するしかない
そんなの危なくて曲がれないだろ

90 :774RR:2017/08/13(日) 07:41:58.38 ID:5x2Ze6ZW.net
>>89
曲がってる間ずっとフロントに荷重かけてたら命がすぐなくなるだろ。
だから下りは難しい。
原則とターンイン直後だけであとはセルフステぁとパーシャル

91 :774RR:2017/08/13(日) 13:00:51.88 ID:gzNbnjNI.net
いろいろサンクス!
F7は、やはりコーナーを軽く攻めるには、前傾姿勢にならずにニュートラルにシートに腰掛けて倒した方がセルフステアが効いて自然に曲がれる気がしてきた

92 :774RR:2017/08/13(日) 13:35:06.20 ID:VOc9ZgD7.net
前にこのスレで
曲がる時はシートの角にケツの割れ目を挟め!
とかなんとか言ってなかった?

93 :774RR:2017/08/13(日) 19:59:02.76 ID:TKqf7l2a.net
ツアラテック(独 本社)、破産(ノ∀`)

94 :774RR:2017/08/13(日) 21:58:13.42 ID:x9FMyrvE.net
あーそういうことだったんだねえ

95 :774RR:2017/08/14(月) 20:27:39.31 ID:slwaosbX.net
ま、そうなるだろ。
ここ10年で急激に成長した会社だし、色んなメーカーのOEMに手を広げだした所へ新工場、って大丈夫かいな?とみんな思ってたし。

96 :774RR:2017/08/14(月) 20:44:30.34 ID:QKHh8ARH.net
このバイク倒すとすぐステップするな

97 :774RR:2017/08/14(月) 20:55:09.64 ID:VONeblO5.net
>>96
どのバイクだよw

98 :774RR:2017/08/14(月) 21:04:54.44 ID:r77qc69a.net
ステップ擦る俺カッケーってやつだな
似たようなのでタイヤの端まで使う俺カッケーってのもいるw

99 :774RR:2017/08/14(月) 21:29:57.37 ID:feoU5LML.net
楽しみかたはフレンズによって違うから

100 :774RR:2017/08/14(月) 21:58:25.97 ID:0xC1Xot/.net
人生負け組人間の特徴は
とにかく人を否定する事から始まるからな

101 :774RR:2017/08/14(月) 22:38:57.52 ID:/q65/AwZ.net
R12買おうぜw

102 :774RR:2017/08/14(月) 23:31:26.63 ID:nLYR+CFD.net
>>96
下手くそ

103 :774RR:2017/08/14(月) 23:59:23.41 ID:QbBbAVb4.net
ステップ擦るな、か
なんかウッキウキのイメージで読んでた

104 :774RR:2017/08/15(火) 07:55:49.37 ID:tzjPb+ZJ.net
はーいステップジュン

105 :774RR:2017/08/15(火) 09:08:46.68 ID:kLpm/NkX.net
>>97
F800

>>102
どうすれば擦らないの?

106 :774RR:2017/08/15(火) 09:39:14.98 ID:iUzwpXC2.net
>>105
バイクはバンクで曲がるんじゃなくてハンドルを切って曲がるんだよ、突き詰めるとリアタイヤで曲がるんだよ
HMSとか行ってみるとよい

107 :774RR:2017/08/15(火) 09:45:27.19 ID:N6xpo1GP.net
>>106
それぐらいは存じ上げております
F800で傾けてもステップを擦らない方法が知りたいの

てか擦りやすいバイクなのかと思っただけなのになんでこんな嫉妬レスみたいなのがたくさんついたのかわからないんだけど

108 :774RR:2017/08/15(火) 09:48:31.49 ID:iUzwpXC2.net
>>107
八の字GPでもやってるの?
一般道でステップ擦る位倒さないと曲がれてないなら危ないからやめた方がいいよと思ったまでよ
バンクをさせないでも曲げられるならステップを擦る心配なんかしなくていいだろ?

109 :774RR:2017/08/15(火) 10:07:41.38 ID:mQK214+w.net
>>107
ワンダリッヒの可変ステップあるよ

110 :774RR:2017/08/15(火) 10:08:20.40 ID:N6xpo1GP.net
>>108
発想が極端ですね
やれるかやれないかじゃなくてなるかならないかの話をしてるんですよ
ちょっと倒したらステップするバイクなのかと思っただけなのになんでそうなるんですかねぇ

111 :774RR:2017/08/15(火) 11:48:54.14 ID:gJUgcnxB.net
>>110
>>105の書き込み見てステップ擦りたくない人なのかなと思ったのだけど違うみたいだな
的外れな事書いて悪かったね

112 :774RR:2017/08/15(火) 11:57:28.23 ID:QsT+CTxW.net
>>106
ハンドルをまがいたい方と逆に押すとか言うやつ?

ステップするのはいいけど、擦ったところが錆びるのが嫌だ

113 :774RR:2017/08/15(火) 12:31:16.48 ID:NQLHr2VO.net
F800のSなのかSTなのかGSなのかRなのかGTなのか

114 :774RR:2017/08/15(火) 19:30:55.47 ID:gn7pVfmD.net
しかしこのケースは椅子として素晴らしいね。
http://i.imgur.com/ewz8C8E.jpg

115 :774RR:2017/08/15(火) 19:42:15.54 .net
車椅子

116 :774RR:2017/08/15(火) 19:50:45.26 ID:gn7pVfmD.net
うまい!

117 :774RR:2017/08/15(火) 20:29:49.37 ID:gn7pVfmD.net
次からはインフレータブルの座布団と滑り止めのネットを持って行こう。

118 :774RR:2017/08/16(水) 19:14:03.69 ID:zhAfAKEx.net
椅子にするならコレ
https://www.givi.it/m//bauletti/BAULETTI%20FIXED/TREKKER--OUTBACK--ATV--110--lt

119 :774RR:2017/08/16(水) 19:54:16.33 ID:/BxCXOiI.net
バギーとかピックアップトラックに付けてるじゃん。

120 :774RR:2017/08/16(水) 22:48:42.37 ID:0+hFQJQZ.net
F650gs(800cc)に社外マフラー付けてる人いますか?
LCIのスリップオンで迷ってるんだけど五月蝿くないか心配です

121 :774RR:2017/08/17(木) 22:23:13.83 ID:P9fBChBU.net
うるさいです
800rで付けてる人の後ろ走ったことあるけどいい音してたよ

122 :774RR:2017/08/18(金) 08:42:22.79 ID:KmW2ed2Q.net
セルタオ乗りの人に聞きたいんですが、シガーソケットとかハンドル周りで電源とれる機能ついてますか?

123 :774RR:2017/08/18(金) 09:01:39.09 ID:FPCcQ7+n.net
>>122
セルタオ乗りではありませんがついてません

124 :774RR:2017/08/18(金) 16:55:11.03 ID:/fP2Xpmc.net
>>123
ありがとうございます。USB付けます。

125 :774RR:2017/08/18(金) 17:43:43.68 ID:jrqITHSQ.net
>>122
車体左側太ももあたりの位置にヘラーソケットがありますよ。
ハンドルからはちょっと遠いけど。

126 :774RR:2017/08/18(金) 18:34:11.18 ID:/fP2Xpmc.net
>>125
えっそんな所から電源取れるんですか。微妙な場所ですね。後ろのボックス用の電源はそこからとるかなあ。見てみないとイマイチ場所がわからないけど。

127 :774RR:2017/08/18(金) 20:51:37.59 ID:5MjJwGaj.net
ヘラーソケットが標準であるよ
電熱ジャケットやパンツとかの電源用だな
俺もヘラーからUSBをメーターまで引き回して使ってる

128 :774RR:2017/08/18(金) 21:37:03.56 ID:3oscXyJN.net
>>122 さんが何をつなぐのか知らんけど、もし電熱ジャケなら消費電力も大きいぞ。
旧F650GS(シングル)でWeiderの電熱ベストにグリップヒーターを使用して、バッテリーが上がったことがある。
仕様上オルタネーターは400Wだが街乗り程度だとバッテリーから持ち出しが多くなるようだ。

129 :774RR:2017/08/20(日) 08:12:27.24 ID:hs3SoqHN.net
<<120
700GSにLCIのショート管取り付けたが、ばくおん!!
自宅からは200m程下り坂なのでそこまで行ってからスイッチオン。

130 :774RR:2017/08/21(月) 08:47:08.99 ID:MQ/gEgmf.net
ハンドル周りには一つUSB電源取るように頼んだから、
ヘラーは後ろのボックス用の電源でも取ります。
ヘラーソケットがあるって知りませんでした。
ありがとうございました。

131 :774RR:2017/08/21(月) 08:48:26.22 ID:MQ/gEgmf.net
繋ぐのは、ナビ用の携帯とかモバイルバッテリーを充電したりとか、その程度ですね。

132 :774RR:2017/08/21(月) 10:29:43.80 ID:+GunhsbF.net
12Vから5VへのDCDCだけで、つなぎっぱなしだとバッテリー数日持たないので注意な

133 :774RR:2017/08/21(月) 12:47:41.71 ID:8q5sfeUY.net
次シーズンは下半身だけ電熱化する予定
450Wになってるし新650シングル大丈夫だよね?

134 :774RR:2017/08/22(火) 06:06:45.53 ID:iajWrzk9.net
>>129
やっぱLCIは、そんなに音でかいですか
ヨシムラとアクラポビッチで迷ってます

135 :774RR:2017/08/22(火) 11:08:20.88 ID:49iY6Des.net
>>134
ヤバいくらいの爆音
ヤンキーレベル

136 :774RR:2017/08/22(火) 13:25:11.68 ID:sz8JSiWJ.net
バッフル無いのか

137 :774RR:2017/08/22(火) 13:45:15.56 ID:ngcthat4.net
>>135
ちなみに純正マフラー直ぐ抜けました?
試しにボルト外して純正外そうとしたけどガッチリハマってて外れなさそうでした

138 :774RR:2017/08/22(火) 13:56:00.54 ID:49iY6Des.net
>>137
精度がいいんだろうね。ガスケット的なものな無くハマってるだけ。ただキッチリと嵌ってるからラスペネ的なもの必要かも。

139 :774RR:2017/08/22(火) 14:30:08.39 ID:ngcthat4.net
>>138
サンクス

ちなみにやっぱマフラー変えると低速が弱くなるとか、または上が回るようになるとか変化ありました?

140 :774RR:2017/08/22(火) 14:59:23.35 ID:49iY6Des.net
>>139
上は体感できるほど変わる。
抜けるから下が薄くなるのは想定内。
ガスを濃くして乗りやすくしたほうが良いかな。
たぶんマフラーのみの変更だとトータルの満足度はノーマルを下回るかも(ルックスは好みなので除外として)

141 :774RR:2017/08/22(火) 15:14:28.86 ID:ngcthat4.net
>>140
エアフィルターをK&Nに変えただけで5000回転から上が綺麗に伸びるんだよね
だからF7は、吸排気系を絞ってパワーを抑えてるね

142 :774RR:2017/08/22(火) 20:24:06.68 ID:WsJEDWW6.net
ほう

143 :774RR:2017/08/22(火) 20:34:39.45 ID:Vdi4i2Dz.net
>>135
そんなにうるさいの?
スネーク菅ぐらい?

144 :774RR:2017/08/22(火) 22:49:48.13 ID:WsJEDWW6.net
F7で静かなマフラーで良いやつはないのかな?

145 :774RR:2017/08/23(水) 05:10:53.19 ID:xO7hax4Z.net
>>144
ノーマルでいいじゃん

146 :774RR:2017/08/23(水) 07:03:18.64 ID:he6PukPn.net
>>141
プログラムで絞ってるんじゃないの

147 :774RR:2017/08/23(水) 07:58:51.09 ID:BTXf6oCt.net
F7ローダウン仕様に標準仕様のサイドスタンドつけられるかな?
みんなも停める場所に苦労してるでしょ?

148 :774RR:2017/08/23(水) 08:11:25.19 ID:3zwqiyHn.net
>>147
短くて長いんだよな。なんでか引っかかるし…。

149 :774RR:2017/08/23(水) 08:48:43.03 ID:MHIN6/Pn.net
>>144
ヨシムラ ジャパンのマフラーは車検対応だよ
アクラポビッチが高いからヨシムラ買うか迷ってる

150 :774RR:2017/08/23(水) 10:17:21.01 ID:+YXKG920.net
>>149
ヨシムラはルックスがねえ…
あのロゴもダッサいし。

151 :774RR:2017/08/23(水) 11:43:24.86 ID:EmrHo+EH.net
ヨシムラはGSのを流用してF800R用も出してくれないかなぁ

152 :774RR:2017/08/23(水) 11:50:53.32 ID:MHIN6/Pn.net
>>150
確かにあのロゴはいらないな〜
カタカナがガキっぽい

153 :774RR:2017/08/23(水) 12:13:15.70 ID:+YXKG920.net
地元のヤンキーじゃないんだからヨシムラはもうええんちゃいますかね。BMWとは相容れないように思うわ。

154 :774RR:2017/08/23(水) 18:20:40.26 ID:HjdrLGEj.net
自分もF8GSマフラー、ルックスや重さ的な理由から変えたいけど、アクラポは価格面で踏み込めないでいる。
ヨシムラ品質良さそうだけど、せめてロゴがアルファベットであれば…もしくは外せるようであれば選択肢になったかも。
テルミニョーニとかどうなんだろう、ほぼ付けてる人いなそうだけど。

155 :774RR:2017/08/23(水) 19:45:26.18 ID:beTO1SRQ.net
チタンカーボンがいい

156 :774RR:2017/08/23(水) 20:03:33.62 ID:XCnEDAy6.net
「ヨシムラ」のカタカナロゴ…
ないわーw

157 :774RR:2017/08/23(水) 20:23:46.62 ID:EmrHo+EH.net
あのコテコテのロゴが逆にいい感じでギャップ萌えだけどなぁ
車検対応だし値段も高すぎずで貴重な選択肢だと思うが

158 :774RR:2017/08/23(水) 20:30:30.84 ID:beTO1SRQ.net
ネイキッドとレプリカには好きなカスタムなんだけどなぁ

159 :774RR:2017/08/23(水) 20:38:30.25 ID:XCnEDAy6.net
>>157
BMWには違和感ありすぎる

160 :774RR:2017/08/23(水) 20:41:52.30 ID:QnFVwlnL.net
タワシで削れるw

161 :774RR:2017/08/23(水) 21:00:01.50 ID:oZq8csbW.net
>>157
俺もそう思う。
俺はむしろBMW臭を消したい。

162 :774RR:2017/08/23(水) 22:14:07.62 ID:4rYlYOeN.net
>>161
あなたにはカワサキがお似合いかとw

163 :774RR:2017/08/23(水) 22:26:31.51 ID:nnee8lDq.net
ヨシムラださいって思う人たちは若い子?
おっさんだからか何の違和感も感じないんだが。
800R用出してください

164 :774RR:2017/08/23(水) 22:43:56.84 ID:MHIN6/Pn.net
ヨシムラ買おうか迷ってたけど思ったより評判悪くないのね
俺的には外車であるBMWに和製のヨシムラの文字に違和感を感じてたんだけど。
海外ではヨシムラ付けてるBMユーザーが多いみたい
外人にとっては日本語がおしゃれなのかもね

ネットの書き込み見るとヨシムラ付けた人は性能アップを感じられてお勧めとの書き込みが多いから悪くないマフラーだと思う
数少ない車検対応だしね

165 :774RR:2017/08/23(水) 23:23:43.12 ID:rSt1EgM4.net
>>163
おっさんだけど、正直ダサいと思う。

166 :774RR:2017/08/24(木) 00:05:39.72 ID:1Phb0aG+.net
>>164
カタカナはやっぱないわな

167 :774RR:2017/08/24(木) 00:21:00.05 ID:XDNS89sX.net
>>161
横のエンブレム違う模様にしてる
GT

168 :774RR:2017/08/24(木) 08:23:24.39 ID:PyjojqDY.net
>>163
バイク歴が浅いんだろ。
昔からバイク乗ってるおっさんならヨシムラに否定的なはずがない。
FでBMWがどうのこうの言ってる奴はハーレーがどうのこうの言ってスポーツスターに乗ってるねーちゃんと同じ痛さがある。
トップケースの後ろにでかいBMWのエンブレム貼ってそうだw

169 :774RR:2017/08/24(木) 08:25:19.02 ID:PJlgMuQq.net
>>168
悪かったな。
トップケースにプロペラマーク貼ると、後ろから4厘に煽られる抑止力がすごいんだぜ

170 :774RR:2017/08/24(木) 08:36:01.45 ID:3Iu48J3Q.net
>>169
え?そうなの?
知らなかったよw

171 :774RR:2017/08/24(木) 10:13:40.28 ID:5oKfd+4Z.net
いくら何でも四輪に煽られる走りをするなと

172 :774RR:2017/08/24(木) 10:38:03.97 ID:gzHWMsr0.net
クルマ乗ってて前のバイクがモタモタ走ってるのに遭遇するときほど腹立つことないわ。
いつも後ろから来てたら先行かせてやってるが本来バイクってそういうもんだろ?

173 :774RR:2017/08/24(木) 10:42:28.43 ID:3Iu48J3Q.net
車でもバイクでも後ろから速い車が来たら先に行かせちゃうのがトラブル防止になるよね峠で頑張っちゃうミニバンパパとかセダンに乗ったサンドラとかどいてくれないから困るw

174 :774RR:2017/08/24(木) 11:17:31.35 ID:uzn2Db4r.net
あれは腕がないのかプライドで退かないのか不思議

175 :774RR:2017/08/24(木) 11:22:26.27 ID:P3Vg7tcD.net
でも後から250マルチとか来ても譲らないでしょ? しかもツナギ着ちゃってる若い集....

よくあるよ〜メタボのBMの後ろでレプがプゲラって走ってるの...

176 :774RR:2017/08/24(木) 11:24:34.43 ID:gzHWMsr0.net
後ろに焦れてるやつがついてる事すら気づかない。
正面に集中するのがいっぱいいっぱいなのだろう。
仮に気づいても先に行かせる配慮なんぞお呼びもつかないレベルの運転スキル。

177 :774RR:2017/08/24(木) 12:29:32.70 ID:BivIoMwx.net
スキルライテクの話ならそっちのスレでどうぞ
速い遅いに固執したいならサーキットへどうぞ

追いかけっこ楽しむのもいいけどケガせん程度にな
あと遅い奴にも優しくな

178 :774RR:2017/08/24(木) 13:17:41.60 ID:XcTfzX6P.net
初期F8Rだけど、触媒がエキパイ側にあるから、スリップオンなら音量さえ規制値に入ってりゃ、車検OKっていわれてアローでそのまま通した。

179 :774RR:2017/08/24(木) 14:09:17.54 ID:gzHWMsr0.net
>>177
すっこんでろ

180 :774RR:2017/08/24(木) 17:20:59.72 .net
バイクに乗っているのはは老人が多い

181 :774RR:2017/08/24(木) 21:07:50.93 ID:ahFMijMk.net
>>134 走りに行く途中に交番があるので、迂回している。
それで、スチール、グラスウール購入して巻きつけたが、住んでる所が34日ぶっ続けの雨でまだ
走ってない。20年ほど前、Vマックスにカーカーのスリップオンで暖機運転したら、警察に通報され
パトカーが来たことがあった。

182 :774RR:2017/08/24(木) 22:23:47.16 ID:XDNS89sX.net
まだここも夏休み中だった

183 :774RR:2017/08/24(木) 23:04:23.09 ID:XDNS89sX.net
ツアラテックジャパン新規オープン 2017/9/16

だってさ

どうなってんの?この前の情報だと本社が潰れたんだよね?w

184 :774RR:2017/08/24(木) 23:38:04.53 .net
本体が身売りして日本代理店が捨てられただけじゃね

185 :774RR:2017/08/25(金) 00:58:03.95 ID:VHzJVJkB.net
>>169
あー、おれも貼ってるw

186 :774RR:2017/08/25(金) 09:54:17.81 ID:EHb2tsd/.net
早い遅い関係なく、前が詰まってくるのに車間詰めてくるようなのがいて、プロペラビームは有効だぜ
さっさと前いかせるけど、前が開けても遅いんだなコレが。本人は早いと思ってるんだろうけど。

187 :774RR:2017/08/25(金) 10:04:51.82 ID:V9/dc+54.net
えー?ちょっと知りたい。
何故プロペラマークが有効なんだろう?
どういう心理的効果なんだ?

188 :774RR:2017/08/25(金) 10:24:31.29 ID:k6qjxclr.net
車でも外車にぶつけたら高く付くと思うのが普通の発想
横にベンツが停まってたら国産車の場合よりも気をつけるでしょ
バイクの場合も同じじゃない?

189 :774RR:2017/08/25(金) 10:27:01.04 ID:7x2QmJau.net
我こそはドイツの高級自動車メーカーであるBMW製オートバイである!頭が高い!控えろ〜!ってかw
クルマの値段で路上のヒエラルキーが出来上がっている田舎では有効かもな。

190 :774RR:2017/08/25(金) 10:48:58.20 ID:YvrBq369.net
都内はダメだなw

191 :774RR:2017/08/25(金) 15:14:07.86 ID:V9/dc+54.net
ええ?普通は保険入ってるんだからぶつけた相手の修理代高いとか関係ないでしょ?
車もバイクもBM乗ってるけど葵のご紋効果なんて感じたことないわ
バイクはトップケースにBMの文字あるしナンバープレートホルダーにもBMWモトラッドって書いてあるけど
ギリギリ近づかないと認識できないからまだしもさ
車は明らかにBMってわかる車だけど逆にトラックとかワンボックスに煽られることのほうが多い気がするね
2ドア650iの中古だけどノーマルなんだけどな
トロトロ走ってるつもりもないし

192 :774RR:2017/08/25(金) 16:16:21.44 ID:L7CQiglj.net
トラックやワンボックスに煽られる走りをしてる時点でかなり迷惑なトロイ運転してる事が分かるな
それに気が付かないオーナーは痛い

193 :774RR:2017/08/25(金) 17:00:29.07 ID:9J7V69D6.net
>>192
おバカさん

194 :774RR:2017/08/25(金) 17:22:51.03 ID:wSuDR0b9.net
でも最近は国産と外車の値段差ってあまりなくないか?特に二輪。
K100RSデビューの頃はさすがに凄い値段だと思ってたけど。

195 :774RR:2017/08/25(金) 17:53:38.61 ID:874fxv6Q.net
ロータックスの産地偽装バイクがFシリーズなんですからBMWのステッカーチューンは通用しません

196 :774RR:2017/08/25(金) 19:38:26.94 ID:5SdsHZJs.net
KTMもロータックスの親戚なんだよな

197 :774RR:2017/08/25(金) 19:59:52.75 ID:YvrBq369.net
>>195
一般人はロータックスなんて知らないんだなコレがw

198 :774RR:2017/08/25(金) 20:06:57.18 ID:jTgisR+s.net
>>194
うん、二輪も四輪も外車だから高いってのはもうほぼ無いな。
実態にイメージが追いつくのは結構タイムラグがあるけど。

199 :774RR:2017/08/25(金) 21:06:27.18 ID:80ImFJ+f.net
よし、セローにプロペラ印つけてみるか

200 :774RR:2017/08/25(金) 21:27:18.16 ID:V9/dc+54.net
もし本当にバイクがBMマークで効果あるならフェラーリとかランボとかベントレーとかのマークつけたらもっといいじゃんw

201 :774RR:2017/08/25(金) 23:09:01.02 ID:Ovz1tqGt.net
あからさま感があるやん
BMマークくらいが絶妙なんだろう

202 :774RR:2017/08/26(土) 04:50:37.03 ID:PXmTJY/w.net
学生の頃BMWの中古に乗ってたが、クラスメイト(BMW4厘乗り女子)から「バイクにわざわざプロペラマークを貼るなんて…」と思われてたとあとから聞いた。

203 :774RR:2017/08/26(土) 06:02:34.40 ID:zb7UyKtD.net
そういえばこの前レクサスのハイエースが走ってたなw
俺のG650GSにもアルピナやMスポのエンブレム貼ったら格が上がるかも知れんw

204 :774RR:2017/08/26(土) 06:39:01.88 ID:78uajj6L.net
>>198
確かに国産車も高くなったが部品代は外車が高いというイメージと現実は変わらない
だから詳しくない人でも外車にはぶつけたくないという心理は働かね

それよりもF7に乗ってるけど前回のオイル交換から5000キロも乗ってしまった
吹け上がりが悪く感じるのはその為かな
暑さのせいと思ってたけど

205 :774RR:2017/08/26(土) 07:11:36.25 ID:/olHwxTO.net
>>203
レジアスと見間違いでは?うちのトランポがレジアスアースだけど?

206 :774RR:2017/08/26(土) 10:57:21.63 ID:yxMIeB1k.net
車も523のmすぽ買ったけど新車で800万ぐらいだったから準高級車じゃね?

207 :774RR:2017/08/26(土) 12:39:37.03 ID:/YbCuWrC.net
ダサい話すんなよ

208 :774RR:2017/08/26(土) 13:04:30.35 ID:I6tz1g3F.net
価格自慢ほどショボい話もねえな

209 :!id:none:2017/08/26(土) 18:11:49.55 ID:5pEeDg06.net
低年式のボロでも部品代と修理代が外車だから無理して買ってもすぐ売るってしまう
自分で修理できるだけの技術と道具がある人ならいいが

210 :774RR:2017/08/26(土) 19:06:51.12 ID:FeBm06jJ.net
今13000q位なんだけど最近エンジンがレスポンス良く良く回る様になった気がするんだけど気のせいかな?

211 :774RR:2017/08/26(土) 19:15:11.99 ID:EnMueFef.net
>>210
当たりがついて来たんだろ
製造段階でタイトに組んでるとは聞いたことある

212 :774RR:2017/08/26(土) 19:37:16.25 ID:FeBm06jJ.net
そういう現象があるのか。

213 :774RR:2017/08/26(土) 19:45:17.89 ID:EnMueFef.net
機械加工時の精度次第だとは思うが金属同士が摩擦で擦れて馴染むと言うことはある

214 :774RR:2017/08/26(土) 20:55:43.72 ID:j4EBcPwG.net
ほかには
暑くてパワー不足でよくあけてたのでCPUが学習した
その状態で最近 若干気温が下がったから とか

215 :774RR:2017/08/26(土) 21:33:43.15 ID:/olHwxTO.net
オイルが暑さでヘタって粘度が下がってきた

216 :774RR:2017/08/26(土) 23:37:00.76 ID:poglgVOe.net
なんか変なこと言ったか俺?

217 :774RR:2017/08/27(日) 07:20:09.36 ID:1MGF4bzQ.net
>>216
誰だよw

218 :774RR:2017/08/27(日) 08:51:31.72 ID:eBk1ukxT.net
5時起きしてオイル交換したけど、ドライサンプって正確に量を入れるのが難しいですね
ちゃんと計って入れたつもりが、あとでゲージでチェックすると少なかったり
またその逆もあったり
ウェットサンプ方式のバイクの方が楽でしたね

219 :774RR:2017/08/27(日) 09:13:02.41 ID:K9plfhQy.net
>>218
おつかれさーん
レベル調整とか難しそうだよね
俺は自分でやるとキレイに抜けないし店に任せてるわ

220 :774RR:2017/08/27(日) 10:04:18.64 ID:y9MhaOrU.net
>>217
なんかID変わってたw
>>206だよ
なんかよくわからんけどへんなのに絡まれてるからね

221 :774RR:2017/08/27(日) 20:19:08.15 ID:lqM7uTuq.net
>>218
ドライサンプ?旧F650かな?

222 :774RR:2017/08/27(日) 21:17:45.80 ID:BR0ffne0.net
F800もドライサンプなんですよ

223 :774RR:2017/08/27(日) 21:58:29.56 ID:eBk1ukxT.net
>>221
yes

224 :774RR:2017/08/27(日) 21:59:49.26 ID:eBk1ukxT.net
>>221
間違えた
俺のはF7ですよ

225 :774RR:2017/08/27(日) 23:01:08.53 ID:nG8lUf/K.net
まぁ、オイル量はあんまり気にしたら負けな気がする。
思いっきり、バイク揺すって出すと、3l入れてもぎりぎり足りるか足りないくらいだった(^^;)
まぁ、あんまり神経質にならなくていいと思う。

それより自分で買えてる人、オイル何使ってる?

226 :774RR:2017/08/27(日) 23:14:59.29 ID:5z2byq5f.net
エクソン Mobil1
極寒の雪上で走るにはバナナで釘が打てないとダメなのさ

227 :774RR:2017/08/27(日) 23:40:37.85 ID:K9plfhQy.net
>>226
若い子にはわからんぞw

228 :774RR:2017/08/28(月) 04:27:20.03 ID:vgKxuFm3.net
CASTROL POWER1 4T 15W-50 MA 部分合成油
めちゃ安い

229 :774RR:2017/08/28(月) 14:27:04.83 ID:CD9F8FtU.net
F800Rに安いシェブロン。問題無いし。

230 :774RR:2017/08/28(月) 15:59:55.49 ID:PTwe7ojD.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DRR425W

231 :774RR:2017/08/28(月) 17:58:35.53 ID:Y/whUZmr.net
↑車用のオイル

232 :774RR:2017/08/28(月) 22:16:46.19 ID:aaUZ+rjZ.net
パノリン ブレンド モノタロウで

233 :774RR:2017/08/29(火) 10:31:24.06 ID:deQHdA+X.net
たびたび相談させてもらったセルタオ、納車されました。
今後とも宜しくお願いします。

軽く100キロくらい走ってみましたが、250オフとはパワーが違う。
取り回しが重いけど、走ると楽チン。
早速週末に一泊1000キロくらいの独りツーリングしてきます。

234 :774RR:2017/08/29(火) 10:38:58.73 ID:T1jRInHH.net
>>233
おめ!いい色やな!

235 :774RR:2017/08/29(火) 15:55:56.70 ID:lDhU4U4N.net
セルタオって調べたら単気筒なのに200キロくらいあって重いのね

236 :774RR:2017/08/29(火) 18:29:35.98 ID:dNy+ghSe.net
>>235
で?

237 :774RR:2017/08/29(火) 20:20:14.33 .net
オンロード走る

238 :774RR:2017/08/29(火) 20:28:43.59 ID:lDhU4U4N.net
>>236
ごめんね
日本語で書いちゃった

239 :774RR:2017/08/29(火) 20:37:14.84 ID:GrHaJM5i.net
>>238
え?(困惑

240 :774RR:2017/08/29(火) 20:42:10.52 ID:5vKKfc4B.net
>>239
Sp what!

241 :774RR:2017/08/29(火) 22:08:02.69 ID:dmkvR/o6.net
>>233
おめ!おんなじセルタオ乗り。よろしくね。
前スレで書いたけど、ダカールの標準シートがめちゃ快適。
シート高は900mmほどになるけどおすすめです。長距離乗るなら是非!

242 :774RR:2017/08/30(水) 01:46:54.85 ID:rWNXEqhA.net
>>241
ダカールとセルタオってシート違うんですね。
まだいくらも走ってないけど、探してみるか。
とりあえず週末独りツーリングして距離走ってみます。

243 :774RR:2017/08/30(水) 08:53:54.94 ID:yasDNVbI.net
F7のリザブで88kmも走れてびっくりした。

244 :774RR:2017/08/30(水) 09:55:02.18 ID:aNTsxeuu.net
4lx25km/l=100km位の感覚で走ってた。危なかったんだなあ、俺。

245 :774RR:2017/08/30(水) 15:18:57.56 ID:aiOq3cI0.net
ヘッドライトをHID?LED?みたいな白い明るいのに変えたいんだけど変えた人いる?

246 :774RR:2017/08/30(水) 22:37:46.12 ID:1HeqmcIO.net
>>245
元からHIDだった

247 :774RR:2017/08/30(水) 23:39:46.97 ID:bQ55h2Tp.net
BMは昔からかなり新しもの好きなイメージあるけど何でF7はいまだにハロゲン何だろな

248 :774RR:2017/08/31(木) 13:44:55.55 ID:BemouZf7.net
>>245
蓋がバラストを兼ねてるやつ付けてる
純正よりかは明るくなったね。6000kじゃなくて4300kだけど

249 :774RR:2017/08/31(木) 19:58:06.15 ID:tEcKcthK.net
Rとの差別化

250 :774RR:2017/09/01(金) 09:40:23.52 ID:6l589Chp.net
モデル末期だしね
F750からLEDじゃないか?

251 :774RR:2017/09/01(金) 09:42:21.41 ID:vD2KoGSi.net
とりあえず来年はまだ新型は出ないよ

252 :774RR:2017/09/01(金) 21:15:11.79 ID:3PpG7r9G.net
なあ、G6で北海道走ったら
燃費がリッター35kmなんだが。

頑丈だしよく走るし、マジ頼れる相棒だなこれ。
惚れなおした。

253 :774RR:2017/09/01(金) 21:46:44.69 .net
G3どうした?

254 :774RR:2017/09/01(金) 21:53:06.06 ID:OJ0ASkKg.net
>>252
G6はシングルだの48馬力だの5速だの正立だの角材だの言ってる奴には理解出来ないバイクだからな
所有するとスペックではわからない魅力が発見出来るバイク

255 :774RR:2017/09/02(土) 08:01:05.00 ID:6BdJlEHt.net
>>254
まったくだよ。

ディーラーやR乗りからはバカにされるけど
じゃあ長旅にどっち選ぶって言われたらやはりシングルF/G6だわ。
ラリーにでも余裕で使えそうだもん。

開陽台でドロッドロに汚れたG6停めて休んでたら
ピッカピカのR-GSやタイガーに挟まれて、
「気合入った汚れ方してますね」って言われたのが
ちょっと誇らしかった。

256 :774RR:2017/09/02(土) 21:49:13.11 ID:QTCUTAQz.net
原型が四半世紀前ってのもあるが、
昔(「低スペック」なBMW)の味付けに一番近いのは旧Fだったりする

257 :774RR:2017/09/02(土) 21:54:15.15 ID:2I2HCfIC.net
来週長野でイベントあるみたいですね

258 :774RR:2017/09/02(土) 22:19:41.04 ID:H/Yd79bS.net
キャンプ道具満載でF7で
北海道来てるんだけど燃費20切った。
燃費が良い人はどうやって乗ってるんだろ?

259 :774RR:2017/09/03(日) 00:04:05.55 ID:jmR64+O3.net
>>258
荷物満載してると確かに燃費悪いけど、20km/l なんてことはないなぁ。悪くても 23くらい。

260 :774RR:2017/09/03(日) 22:22:27.35 ID:Aa+DhAho.net
>>258
F8GSたけど自分もよほどぶっ飛ばさないと20切るなんてないや。
キャンプ道具積み込んでにツーリングしても23くらい。

261 :774RR:2017/09/04(月) 07:33:20.73 ID:ByIyAFLZ.net
セルタオ納車後、二回給油してみましたが、燃費25キロくらいでした、高速メインで走って。セルタオ乗りの人、燃費どうですか?

262 :774RR:2017/09/04(月) 13:45:25.11 ID:rwa6BenC.net
無印G6、10W-50のオイル使って3000〜5000rpm常用する乗り方で燃費25〜26km/lくらい
高速も変わらん。けど100km/h以下で走れば30超えるんだろね

263 :774RR:2017/09/04(月) 18:58:46.72 ID:xzLK8Fv9.net
F19インチのG6。オイルは半化学合成10W−40。
郊外のツーリングメインで30km/l切ることはほとんどない。
高速道路120km/h巡行して26km/lまで落ちたことある。
本当にカタログどうりの燃費で驚きました。

264 :774RR:2017/09/04(月) 19:30:34.25 ID:Z4Of53Fz.net
>>263
郊外のツーリングではどういう走り方してんの?

265 :774RR:2017/09/04(月) 21:12:55.62 ID:d/OKuB1+.net
>>264
263じゃないけどG650GSで郊外50〜60km/hでトコトコ(ここ大事w)走ると30kmは普通に走るな

266 :774RR:2017/09/04(月) 21:47:25.28 ID:Z4Of53Fz.net
>>265
そこまでのんびり走るのかw
>>258だけど俺のF7はほぼ北海道専用だけど郊外では100から120巡航。
狂ったように飛ばしてる道民のクルマ見るとだいたい追っかけっこしてる。
ダッチオーブンとか積んで過積載気味なのも駄目なんだろうけど。

267 :774RR:2017/09/04(月) 22:22:00.49 ID:d/OKuB1+.net
>>266
速度はまぁアレだよw
しかし、北海道でもその速度は高すぎではないのか?

268 :774RR:2017/09/04(月) 22:36:06.69 ID:ybYYCXVk.net
10W-40なら回転数多少落としたくらいでトコトコ乗りやすいかもね
10W-50は3000以下のトルク感が死ぬから回したくなる
ビッグシングルなのに不思議な味付けのエンジンやね

269 :774RR:2017/09/04(月) 22:41:53.49 ID:ljRi6h5B.net
やっぱ燃費いい人ってゆっくり走ってるんだね
俺は空いてる道なら70〜80キロ、トロい車は必ず追い抜くし、燃費いいわけないね
平均で24キロ

270 :774RR:2017/09/04(月) 22:43:43.13 ID:NTZ2zLsQ.net
んー、それやって26位だな。平均速度90位の夢を見る時で。のんびりとことこ平均60弱で29。何故か30はいかん。
F8STだが。

271 :774RR:2017/09/04(月) 22:58:23.61 ID:ljRi6h5B.net
RやSTの方がGS系よりカタログ燃費も良かった様な?
空気抵抗やタイヤ、車重の関係かも

272 :774RR:2017/09/04(月) 23:02:45.67 ID:szK3bEnU.net
無印G6
信号の多い街乗りで25〜28
峠ありツーリングで31〜33
北海道ツーリングで35

こんなとこだな。

最高記録としては、
東北道で時速90キロのトラックのスリップについて
4000回転キープを心がけたらリッター38.48kmを叩き出した。
首都高の渋滞にもはまったというのに。驚いたよ。

273 :774RR:2017/09/04(月) 23:52:16.04 ID:C4LgSwji.net
>269
ゆっくりというかスロットル開度と頻度かな
詳しい話になると、設計上の最適な仕事率(速度&回転数)があるはず

274 :774RR:2017/09/05(火) 08:54:15.41 ID:jE4tSzBC.net
セルタオです。なるほど、高速だと120巡行くらいだと思うので、だいたい適性ぽいですね。何回か燃費計りつつ乗ります。リザーブ4リットルらしいから、燃料形が光ってから100キロってとこか。

275 :774RR:2017/09/05(火) 19:24:44.79 ID:1952LPgl.net
でかいバイク乗るなら燃費なんざ気にしないでガバガバ開けりゃいいじゃん

276 :774RR:2017/09/05(火) 19:52:01.25 ID:cw2IeBog.net
F800Rなんですが、ダミータンク下の膝が当たる辺りのフレームにラバー貼ってあって
これがベトベト素材で結構汚れるんだけどなかなか綺麗にできません
これGTとかSも同じの貼ってあると思うんですけど、なにか対策あれば教えて下さい!

277 :774RR:2017/09/05(火) 20:09:28.75 ID:kc3DCUOR.net
>>274
120巡航だと開け気味になるから燃費落ちるね。
30くらいかな。

278 :774RR:2017/09/06(水) 07:48:42.24 ID:Ogtjy+n/.net
>>275
金はいいけど航続距離気にしながら夜の地方道とか走るのが嫌なんだよ

279 :774RR:2017/09/06(水) 10:45:01.74 ID:MqRxTr8Y.net
>>272
うん
それは嘘

280 :774RR:2017/09/06(水) 14:20:44.87 ID:mH3meXDR.net
単気筒は燃費いいのね〜
F7だけど90キロ巡行でも30もいかないよ

281 :774RR:2017/09/06(水) 17:04:55.28 ID:w8myNl2y.net
ツインは出力が高いぶん、燃費は悪化するのか?

282 :774RR:2017/09/06(水) 18:31:05.94 ID:mH3meXDR.net
カタログ燃費でさえ、90キロ走行時にリッター25キロだったかな

283 :774RR:2017/09/06(水) 18:38:26.84 ID:eawicpjq.net
F800GSだけどトコトコなら30いくよ

284 :774RR:2017/09/06(水) 19:11:01.56 ID:z+fMaTin.net
80巡航で28くらいかな
10キロ増ごとに1割くらい燃費が悪化するね

285 :774RR:2017/09/06(水) 20:08:27.88 ID:BHZOp4QP.net
>>272
俺は信じるよ

286 :774RR:2017/09/06(水) 21:53:18.34 ID:Uth3Qjli.net
アクラポビッチをバッフル無しで付けたら想像以上に爆音で、住宅地では使えんわ
もう少しジェントルな音質かと思った

287 :774RR:2017/09/07(木) 03:04:41.75 ID:XaPlP3Mu.net
ジェントルな爆音?

288 :774RR:2017/09/07(木) 06:07:17.99 ID:a5KvNWuQ.net
YouTubeなんかの動画を参考にしてたんだが響く低音は再現されないんだね
下品な直管マフラーに近い音だよ

289 :774RR:2017/09/07(木) 06:22:47.97 ID:zPqnMpUO.net
俺も思ったジェントルな音ってなんだよとw

290 :774RR:2017/09/07(木) 06:39:10.99 ID:a5KvNWuQ.net
下品じゃねって事よ

291 :774RR:2017/09/08(金) 09:37:31.20 ID:VPYEpaXK.net
買いたてのセルタオで、いきなり北海道ツーリングしてきます。この旅で一気に身体を慣らす!前に相談させてもらったトップケースのキャリアもやっときました。バッチリ取り付きました。

292 :774RR:2017/09/08(金) 23:40:58.91 ID:zHAa7oPy.net
>>291
北海道はもう冬に入ろうとしてて寒いから気を付けて!

293 :774RR:2017/09/09(土) 03:51:20.35 .net
予定走行距離ではタイヤを交換して行かないと北海道は
タイヤ交換してくれる店が札幌と旭川釧路函館ぐらいにしかないから
レッドバロンも北見旭川釧路帯広苫小牧は常設で稚内が夏場だけの期間営業で
ほとんど札幌で大手用品店でしてもらうしかないが在顔がないから
アマゾンで買って送っておくとかしないと数日無駄にすることにもなる

294 :774RR:2017/09/09(土) 05:19:10.02 ID:tvilLGI3.net
エスパーか?

295 :774RR:2017/09/09(土) 07:53:53.07 .net
ESPN

296 :774RR:2017/09/09(土) 09:54:36.59 ID:dJLcLM3j.net
なんでIDが表示されないんだ?

297 :774RR:2017/09/09(土) 18:11:58.18 ID:EHctJLAi.net
お布施してるからさ

298 :774RR:2017/09/10(日) 14:09:28.15 ID:abj1CX/s.net
モトラッドデイズに来てた人お疲れ!

299 :774RR:2017/09/10(日) 14:33:37.00 ID:n3pX08D/.net
ああいうのって面白いの?
年中イベントのハガキが来るけど一度も参加した事ないわ

300 :774RR:2017/09/10(日) 15:42:41.06 ID:abj1CX/s.net
>>299
物販があったり、バイクスタントを見たり、BBQしたり、気球に乗ったり、ヒルクライムみたり、したり。
自分の場合は同じディーラーの客とBBQやら二次会やらをするのがメイン。
去年はヒルクライムやったよ。失敗したけど。
バイクのイベントとしてはかなり大規模。

301 :774RR:2017/09/10(日) 17:03:41.13 ID:n3pX08D/.net
へー物販とかスタントは見てみたいね
俺のディーラーの常連は爺さんばかりみたいだからBBQとか飲み会はちょっと

302 :774RR:2017/09/10(日) 17:39:42.94 ID:Yz5fOpxX.net
20代とか居るのかな?

303 :774RR:2017/09/10(日) 18:32:27.07 ID:g/TpzfcC.net
>>301
知らないおじさんと話すのに抵抗があるのはわかるよ

>>302
俺のこと?
ただ、20代の割合は少ないと思う……

304 :774RR:2017/09/10(日) 18:58:26.83 ID:WwyKZQ4E.net
今日、阿蘇方面走ってたらF800GSとF800Rの女性ライダーペア見かけたよ
まぁ、歳はわからんけどw

305 :774RR:2017/09/10(日) 19:39:51.91 ID:b8RuAyBk.net
800GSAでヒルクライム出たけど途中で失敗した。
来年またリベンジします

306 :774RR:2017/09/10(日) 22:52:20.72 ID:g1TfqAk0.net
>>299
50代がメインだからね

307 :774RR:2017/09/10(日) 23:23:12.60 ID:nDd0j/19.net
>>305
見てました!自分は去年やったけど難しいですね。
登りきった人のアドバイスによると、基本はリア過重。最初の平坦なゾーンで思いっきり加速して、一番急斜面なエリアを勢いで登りきる事だそうで。
来年登りきりたいです!

308 :774RR:2017/09/10(日) 23:42:49.59 ID:b8RuAyBk.net
>>307
見ていただきありがとうございます!
やっぱり最初の加速ですか。
難しい...

309 :774RR:2017/09/11(月) 00:44:05.73 .net
リア過重だからなw忘れるなよ

310 :774RR:2017/09/11(月) 01:05:41.96 ID:53LyY+Sr.net
>>303
俺だよ
20代前半だけどいるのかなと

311 :774RR:2017/09/11(月) 10:02:01.38 ID:IK1paq5w.net
>>309
急斜面ねらいで思い切りリア荷重でアクセル全開がいいですよ

312 :774RR:2017/09/11(月) 20:13:36.82 .net
で捲れてボロボロになってDさんがニコニコ

313 :774RR:2017/09/11(月) 20:43:25.32 ID:VJe0Rr76.net
ブロックタイヤというチート

314 :774RR:2017/09/11(月) 21:13:09.56 ID:D8CRB+Q/.net
>>312
斜面はキツくない、GSはホイールベース長くて低重心、地面が柔らかいからスリップしやすい。
なのでリア過重でも捲れないし、捲れた人は見たことない。

315 :774RR:2017/09/12(火) 12:59:41.22 ID:zxNawvQP.net
まぁリア過重じゃ無理だろう

316 :774RR:2017/09/12(火) 13:41:57.48 ID:4hkF+0fU.net
オフで登るときはフロント過重のスタンディングでやるけどGSは違うんだね

317 :774RR:2017/09/12(火) 18:16:21.15 ID:MqG95xfV.net
ヒルクライムの動画何本かみたけど車速維持するだけで登れるただの登坂だった。慣れてないとシンドイだろうな
R1200GSで失速してるのに登り切った人はすごいと思ったが参加者の7割はこんな登坂初めてです!みたいな感じ
開け過ぎて加速してない奴と怖くて開けられない奴のバイクが破壊されていく蟻地獄だった

318 :774RR:2017/09/12(火) 21:27:31.84 ID:d1G+KrkM.net
初オフの参加者に雰囲気を満喫してもらいつつ、
安全に脱落させる良いコースだと思う

319 :774RR:2017/09/12(火) 22:06:02.53 ID:MKA4l2qz.net
群れて何が楽しいんだか。
せっかくのアドベンチャーなんだから旅に出ろよ。
バイクがもったいないぜ。

320 :774RR:2017/09/13(水) 01:28:23.25 .net
BM老人会に無理言うなw

321 :774RR:2017/09/13(水) 01:41:54.91 ID:fRHoMdVs.net
マサ子さんごはん〜

322 :774RR:2017/09/13(水) 22:25:08.27 ID:zASnxLhn.net
>>317
取り合えずやってみなさい

323 :774RR:2017/09/15(金) 17:07:46.95 ID:algL7wXX.net
BMWでボクサーじゃないのをわざわざ買う理由って何?軽いから?
煽りじゃなくて純粋に知りたい。

324 :774RR:2017/09/15(金) 17:20:45.41 ID:ETtojagb.net
その通り。かつ、BMW,の長距離特性はスポイルされてない。

325 :774RR:2017/09/15(金) 17:21:43.10 ID:ETtojagb.net
縦Kの時は世界唯一のアンダースクエア四発が理由だったが。

326 :774RR:2017/09/15(金) 17:53:30.00 ID:algL7wXX.net
なるほどね。軽さは正義だなやっぱり。

327 :774RR:2017/09/15(金) 18:28:10.60 ID:EBLZM5m4.net
>>323
シングルスキーの俺にピッタリだったからw
新車で買える単気筒の選択肢の少なさよ

328 :774RR:2017/09/15(金) 18:58:27.10 ID:1TZ/VReS.net
F6シングル最高!
その後R1200GSに行って、重くてかなわんとなり、
すぐにF6ツインと250足ベタオフに買い替えました。
今は満足してます。

329 :774RR:2017/09/15(金) 19:51:44.23 ID:1ol3p8QS.net
>>323
F800STだけど、峠もツーリングもバランス良くこなせて乗りやすかったから

330 :774RR:2017/09/15(金) 20:07:28.63 ID:algL7wXX.net
うーむ、一度試乗しに行ってみるかな

331 :774RR:2017/09/15(金) 20:36:21.22 ID:vjuUMNUi.net
サイズだな
チビだし

332 :774RR:2017/09/15(金) 23:46:42.21 ID:f/nuXkDw.net
F700GSが自分の求めているものにあてはまったから買った。
それがたまたまBMWだっただけ。

333 :774RR:2017/09/16(土) 01:16:08.82 ID:xURYHtLe.net
BMWが欲しくて選んだよ。そりゃあボクサーツインが良かったけど高くて諦めた。

334 :774RR:2017/09/16(土) 01:18:48.28 ID:rt8i74T1.net
>>333
素直でよろしい
まあ少なくともFを買う半数はそうだろうな

335 :774RR:2017/09/16(土) 02:04:51.81 ID:tBR/3/C9.net
>>323
シングルのFやGは、例えるならG3ライフル。
道具としての完成度が異様に高い。

ダカールラリーって実戦でバトルプルーフされてるし
シンプルな車体構成にリッター30、BMWらしい積載と実用性も高ピカイチ。
頼もしいの一言。

Rはその点工芸品に近い。磨いて眺めるにはいいけど、
実戦(長期ツーリングやラリー)に持って行きたくはないな。

336 :774RR:2017/09/16(土) 04:05:16.51 ID:CBV4y8vb.net
>>335
って事はG3SG1とかPSGとかになるって事だな。

337 :774RR:2017/09/16(土) 10:20:23.07 ID:6MTAJvQ/.net
BMW詳しくないけど、南米でF700GSをレンタルして、その思い出があるから次の候補筆頭。
なんだけど、この流れみてるとBMW内の立ち位置しらずに買うのはやめたほうがいいのかな。
傍からみると変なコンプレックスとかレッテル貼られる図にみえる

338 :774RR:2017/09/16(土) 10:44:05.85 ID:4HjDhPHP.net
>>337
色々と意識してるとバイク買うのも大変だな 高速のSAとか行ったら人目が気になって休めないぞw

339 :774RR:2017/09/16(土) 10:46:55.12 ID:fonhm9UK.net
自分がいいと思ったバイク買えばいいじゃねぇか
車ならまだしもバイクにコンプレックスも糞もないだろ

340 :774RR:2017/09/16(土) 11:03:44.55 .net
カネがねえとかじゃなくて好きなバイクを買うんだよ
ステータスが欲しければR-RTとかとにかく高いの買え

341 :774RR:2017/09/16(土) 11:10:26.91 ID:1sBBDTHz.net
高速を使ったロングツーにキャンプツーも楽しんでいるのでパニアケースが似合うバイクを探した。
小さ過ぎず大き過ぎない、かつ軽量なバイクに絞った結果F800GTになったよ。

342 :774RR:2017/09/16(土) 11:26:05.83 ID:FGNCWq8o.net
BMWってクルマなら(新車は)高級車だけど、
バイクは国産より高いのに低スペックですぐ壊れるうんこだと思ってた

343 :774RR:2017/09/16(土) 11:27:41.31 ID:fonhm9UK.net
車は5シリーズ以上が高級車
バイクは値段は国産と一緒だけど丈夫でパーツは高い

344 :774RR:2017/09/16(土) 12:55:16.53 ID:Eu9Lb+Jn.net
道の駅で知らないおっさんに私もGS乗ってるんですよって良く声掛けられるんだよね。
私もF乗ってるんですよって言うならこっちも応えようがあるんだけど。Rは良くわからんし。
結局、あぁ、そうですかってくらいしか返せず、なんか微妙な空気になって。
皆さんもこんな経験ないですか?

345 :774RR:2017/09/16(土) 13:56:25.44 ID:gbEWk9/T.net
>>344
それ単なるマウンティングやからスルー推奨やで。
お前より上の乗ってんでって言いたいだけや。

346 :774RR:2017/09/16(土) 15:04:40.11 ID:v9Zuo0VF.net
F-GS知らないの?

347 :774RR:2017/09/16(土) 16:49:51.84 ID:/xGmesKh.net
>>344
サービスエリアとかで、R1200GSに乗ったおじさんが隣に止まり、今日は気持ちいいですね。くらいならあるけど……。
バイクに乗っていないおじさんが、いきなり自分もGS乗ってるんです!、って……。
自分はそんな経験ないけど、そんな過剰な自己アピールしてくる相手は、「そうですか」で十分だと思う

348 :774RR:2017/09/16(土) 19:31:26.29 ID:tBR/3/C9.net
>>344
年間どれくらい乗るんですかって聞いてみ。
逆転ホームランだぜ。

どんなバイクに乗ってるかじゃない。
どれだけバイクに乗ってるか、だ。

349 :774RR:2017/09/16(土) 19:34:28.10 ID:emTOYrFZ.net
何で勝負になるんだよ

350 :774RR:2017/09/16(土) 19:51:22.85 ID:xcBQY5IJ.net
「近寄ったらコ□ス…。」というオーラを常に発しておくんだ。

351 :774RR:2017/09/16(土) 20:05:41.12 ID:e9g/+FnT.net
なんで皆仲良く出来ないんだ同じビーマーじゃないか(棒

352 :774RR:2017/09/16(土) 20:42:54.12 ID:i7+PnR5h.net
k100rs乗ってた頃、r90に乗ってるという爺さんに
「ちゃんと磨け」と言われた事ならある

353 :774RR:2017/09/16(土) 21:07:46.07 ID:19Lvzw3X.net
俺はプロペラマーク外してるし、エンジンも耐熱パテでBMWっての面一で消してるよ。ビーマーは嫌いです。

354 :774RR:2017/09/16(土) 21:39:49.28 ID:i7+PnR5h.net
モンキーくまもんバージョンのエンブレムがプロペラマークの代わりにピッタリ

355 :774RR:2017/09/16(土) 21:40:42.66 ID:7ms8mux6.net
ウソつけ
バイクウエアもBMWロゴ入りの着てるんだろ?w

356 :774RR:2017/09/16(土) 21:43:01.14 ID:YUj9I3CS.net
BMW格好いいじゃんなんなのお前ら

357 :774RR:2017/09/17(日) 00:36:11.78 ID:wb0ZtqCU.net
>>341
取り回し楽だよね
一般道なら市街地以外は操作性もいいし
高速はちょっとパワー不足あるけど日本の制限速度ならまあなんとかなるし
パニアガードがないからタチごけだけは絶対にしたくないけど
ワンオフでガード作ってもらおうかな

358 :774RR:2017/09/17(日) 01:14:19.11 ID:RGU8I/1n.net
>>348
なんでR-GSに乗ってる奴がFより乗ってないと思うわけ? むしろ逆の方が可能性高いだろ。
そもそも何で話しかけてきた人にそこまでして対抗しようとするんだ?
普通に会話出来ないからバカにされるんだよ。
Rにコンプレックスご強すぎなんだな。

359 :774RR:2017/09/17(日) 06:17:40.16 ID:SlDsJQKW.net
>>358
年間15000キロ、俺より乗ってるR乗りに会ったことないな。

それに>>344はあからさまにマウンティングされてるから
その対処を書いただけだ。

礼儀をわきまえたバイク乗りには
Rだろうがチョイノリだろうが尊敬を持って接するさ。

360 :774RR:2017/09/17(日) 06:32:13.31 ID:Gvibtz8P.net
>>359
ごもっとも

361 :774RR:2017/09/17(日) 09:38:14.15 ID:IW3JA5iD.net
F700gs 乗ってるけど軽く年間18000キロ走るよ
R GSだと重すぎて俺が走るルートはしんどいんだよね
F7だからといってコンプレックスなんか感じないな〜
コンプレックス感じる人ってバイクで感じるのでは無く自分の収入に当てはめちゃうんじゃない?

362 :774RR:2017/09/17(日) 10:15:25.85 ID:5PlKmEnI.net
私もGS乗ってるんですよがマウンティングなら、もうそっと電信柱の陰から見守るしかないな。

363 :774RR:2017/09/17(日) 10:36:51.14 ID:vhpRt/vm.net
RでもFでもいつの間にか消えてるK1200でも好きなの乗ればええねん(´・ω・`)

○○が最高ってバイクは色々あるけど、
全てが最高ってバイクは無かったわ
突き詰めると結局は複数台持ちになるで

364 :774RR:2017/09/17(日) 11:37:20.23 ID:HbQLiHfo.net
>>362
そうして。話しかけられてもウザいしさ

365 :774RR:2017/09/17(日) 12:33:01.62 ID:+qgjQaMx.net
>>359
マウンティング?
被害妄想の塊だな
こういう軽い異常者が一番厄介なんだよな

366 :774RR:2017/09/17(日) 13:23:36.06 ID:mxaBDcn4.net
f乗りを下に見るkのりやR乗りなんか居るか?
rとfを同時に所有してる奴も多いけどな

歳とってからバイク乗り始めた奴なら解からんが

367 :774RR:2017/09/17(日) 14:36:19.23 ID:h3HquNzP.net
RよりFが当然格下だろ

368 :774RR:2017/09/17(日) 16:03:09.05 ID:5PlKmEnI.net
頑張って背伸びしてようやくR買ったならわかる。
あるいは頑張ってもFしか買えなかったならわかる。
BMWの、例えば7シリーズを買えることと買うことの間にあるギャップを考えてみればいい。俺はボルボだけどね。

369 :774RR:2017/09/17(日) 16:16:10.30 ID:IW3JA5iD.net
>>368
真剣にアホな事言うな
稼ぎの悪い奴ほどコンプレックスが多い

370 :774RR:2017/09/17(日) 16:59:20.30 ID:RGU8I/1n.net
>>359
「私もGS乗ってるんですよー」
これだけでRと決めつけるの?
で、これのどこがマウンティング??
被害妄想だな。
同じ車種に乗ってる人が話しかけたくれたと受け止めれないんだ。
やっぱりF乗りって噂どおり屈折してるな。
かわいそう〜

371 :774RR:2017/09/17(日) 17:07:41.27 ID:RGU8I/1n.net
>>361
険しい道走るほど距離伸びないもんだけど大丈夫?調子乗って盛ってない?w

距離自慢してるわけじゃないんでどうでもいいんだけど、俺も含めてR-GS乗ってる奴らは2万キロなんてそんなに珍しくなくて3万キロ越えても別段驚かないけど。
君の感覚で語るとちょっとイタいな。

距離伸びるのは高速でビューン!とワープして現地を楽しんでビューンと帰ってくる奴らなんで次話盛るときはその辺参考にして気をつけるように。

372 :774RR:2017/09/17(日) 17:23:20.98 ID:IW3JA5iD.net
>>371
そうそう(笑)
r gsって高速道路でしか会わないんだよ(笑)
そりゃ〜高速道路だけ走れば距離伸びる(笑)
それで距離自慢されてもね〜
細かい林道走る体力無いみたいね

そもそもr gs乗ってる奴がどうしてここにいるの?(笑)
所有してないのがバレバレ(笑)
みっともねー

373 :774RR:2017/09/17(日) 17:27:16.73 ID:0t8SSCs7.net
>>371
論点崩壊してる
言っていることが支離滅裂

374 :774RR:2017/09/17(日) 17:45:59.65 ID:FZK96yIy.net
必死だな
痛すぎる

375 :774RR:2017/09/17(日) 17:46:19.18 ID:vyrhz1eN.net
>>370
まあ9割以上でRだろ常考。あとの1割はハッタリ。そもそも持ってないパターン。

376 :774RR:2017/09/17(日) 18:36:20.20 ID:LmolagnD.net
>>370
話しかけて来た奴が、何を求めてわざわざ知らない人間に声を掛けてきたことが論点なわけで。
用も無いのにいちいち返しようの無いことを話しかけてくるなってこと。
別に心が狭いってわけでもなく、ジジイの相手するのがいちいちめんどくせーんだよ。

377 :774RR:2017/09/17(日) 18:48:47.80 ID:5PlKmEnI.net
>>369
低収入な人にコンプレックス持ちが多いのがもし本当だとしてもF乗りがコンプレックスを持つ理由にはならないんだが。
走行距離も割とどうでもいい。北海道二週間回ればタイヤ交換が必要な距離くらいは走れるぞ。走りたければ。

BMWの喩えが悪ければ、パテックフィリップの時計でもいい。買えるから買うわけじゃなくて欲しいから買うんだろ。チプカシでも不要なら買わない。

今時持ち物の値段でマウンティングもないだろうよ。よっぽど無理して60回ローンで買ったらやりたくなるのかもしれんが。

378 :774RR:2017/09/17(日) 19:12:13.31 ID:y+ctDT7m.net
>>376
面倒くさいからコミュ障は家から出るなよ
本当にくだらない人間だなこいつ
呆れるw

379 :774RR:2017/09/17(日) 19:30:25.61 ID:qvFrUPxd.net
>>378
オメーか
R乗りの面倒くさいジジイは
いちいちでしゃばってくんなよボケ

380 :774RR:2017/09/17(日) 19:35:33.02 ID:hiBQ36eZ.net
台風だけどプロペラマーク外してヤマハの夜叉マークに張り替えてきたわ...
安心して道の駅トマトが買えるぞ!

381 :774RR:2017/09/17(日) 19:50:29.88 ID:mxaBDcn4.net
..>>380
くまもんエンブレムがいいよ

382 :774RR:2017/09/17(日) 20:50:15.23 ID:RGU8I/1n.net
>>372
単純に距離自慢してたのお前の方なw
自分より距離走ってるRを知らないんだろ?
だからいくらでも居るよって教えてあげたのに礼も言わないで後付けでルール変更してマウントwww?
高速を使えばあー言って高速使わないと言えばこー言ってかわいそうだなお前。
自分の世界の狭さを理解することから始めたらいいよ。
がーんば!!wwwww

383 :774RR:2017/09/17(日) 20:51:30.10 ID:RGU8I/1n.net
>>373
論点?崩壊?
へーそんな言葉あるんだー
教えてくれてありがとうwwwww

384 :774RR:2017/09/17(日) 20:58:45.58 ID:RGU8I/1n.net
なんか貧乏BMW乗りの心の闇が露呈して楽しいわ。
乗りたいからFに乗る!なんて嘘で隙あらばR乗りを叩いてやる!ってねwww
恨み妬みって嫌だねー
F乗ってる奴がバカにされて相手にされない理由がわかった。
貧しさとはこういうことなのか。
「R乗りたいけど貧乏だから買えませんでした」と正直言えば許してやるけどwwwww

385 :774RR:2017/09/17(日) 21:14:55.16 ID:JsHB50kX.net
>>337
で、買うのやめたのか?

386 :774RR:2017/09/17(日) 21:21:16.81 ID:Awd2TsUt.net
BMWだからこそ起こる得る議論だね
R6とR1では揉めないしね

387 :774RR:2017/09/17(日) 21:36:22.66 ID:IW3JA5iD.net
Rって250万くらいだろ?
それを買える買えないと威張ってる輩の年収はたかが知れてるね
プリウスと変わらん値段だ
普通の人がここを見たらどれだけbmユーザーが貧乏かと思われるな(笑

388 :774RR:2017/09/17(日) 22:01:34.99 ID:oo3EuMuv.net
R1200GSも視野に入れて最後かもしれないバイクを探したが、俺の体型には大きすぎた。
ショーウィンドーに映る自分を見てローダウン等施してもバランスが悪すぎるとFを選択。
バイク仲間に5年落ちのGSを中古で買った者が居てやたら俺のバイクを下に見るが、俺のFは新車購入。
購入価格は俺の方が高いし出発時やUターンで彼みたいにモタモタしてない。

389 :774RR:2017/09/17(日) 22:11:58.91 ID:SlDsJQKW.net
妙に伸びてると思ったら。

>>359だが勝手に燃え上がってるやつがいるな。
顔真っ赤にしてキーボード叩いてるのが見えるようだ。

いいからロータックスの素晴らしさを語ろうぜ。

390 :774RR:2017/09/17(日) 22:31:11.99 ID:m54SlyaK.net
f8gs乗りだけど、f8に一目惚れして買ったからRだとかBMだとか気にしたことないな。もちろんRかっこいいと思うけど、f8にはRにはない線の細さとか、違いがあって良さがあると思ってる。
ただ強いて言うならRというか他車種を推してくるディーラーが気になるくらいかな。こっちとしてはf8愛してやまないから乗り換える気全くないんだがね。
まぁ営業上仕方ないんだろうけど。

391 :774RR:2017/09/17(日) 22:41:22.82 ID:FNmu2ea+.net
R1200GSもいいバイクだよ。自分はF800GSの方が楽しそうだと思ったから買ったよ。
どうでもいいけど、F800GSもオプションを沢山着けたら、乗り出し価格を軽く200万超えてビビったぞ……。前のバイクの下取りとか値引きもあってもう少し減ったけどさ

392 :774RR:2017/09/17(日) 23:05:15.60 ID:RGU8I/1n.net
>>387
だ、か、ら、F乗ってそれ言っても負け惜しみにしか聞こえないんだわ。
250万円のバイク乗ってる人は1000万円の車乗ってるよ。
車とバイクを同列で比較するなんて君アタマ悪いって言われない?

393 :774RR:2017/09/17(日) 23:06:27.20 ID:fVklQgWY.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://y●outu.be/dBJauw90cC●I

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://y●outu.be/RSZiutoGnJ●M

Alex Aiono - Work The Middle
https://y●outu.be/rJ951●IVU3ig

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://y●outu.be/8vsPFhrSq5●M

CJ Salvador Choreography Master Class 2016 Xtreme Dance Center / Xtreme Dance Force
https://y●outu.be/Qgqy704Jx2●o

Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://y●outu.be/DUnBMIOT_Z●k

Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/x0n6BCmTv7●A

Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://y●outu.be/oe6ACKMyF7●I

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/4TnUePIxP8●I

Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/IbZFXeRT8W●Q

F*** The Summer Up - Leikeli - Choreography by @_TriciaMiranda | Filmed by @TimMilgram
https://y●outu.be/kIshlpqpG3●s

Omarion - Work (Josh Williams choreography) @1Omarion @JoshLildeweyWilliams
https://y●outu.be/1cuRiJOGRd●E

JEREMIH - Raindrops | Mikey DellaVella & Josh Williams Choreography
https://y●outu.be/X-Bu5M0hC-●E

Nicki Minaj - Trini Dem Girls - Choreography by Tricia Miranda - (ft Aidan Prince) @timmilgram
https://y●outu.be/qJaTxaulAM●o

2AM - Adrian Marcel | WilldaBeast Adams | @willdabeast__ filmed by @timmilgram #ImmaBeast
https://y●outu.be/AbkRvxju1t●Y

394 :774RR:2017/09/17(日) 23:08:14.57 ID:pT4z/vP7.net
まあFも悪くはないがせっかくBMWのバイクに乗るならR選ばなきゃもったいないとは思うね。

395 :774RR:2017/09/17(日) 23:08:26.95 ID:RGU8I/1n.net
>>388
己を知るという意味で君の選択はよかったんじゃない?
ただヨチヨチ歩きの君の知り合いをRオーナーの代表みたいに言うのはやめなよ。
極端な例を挙げてそれが全てみたい書き込みはアホの極み。

396 :774RR:2017/09/17(日) 23:18:04.65 ID:LmolagnD.net
>>392
なんか自分の低脳さをさらけ出しちゃったねww
自分で言ってて恥ずかしくないw
残念な人だよ
コケにするならもっと気の利いたこと言ってくれよ
本当に残念だ

397 :774RR:2017/09/17(日) 23:20:28.17 ID:mxaBDcn4.net
>>392
それは人それぞれ
R乗ってて車はボロの奴もいる(俺)

つーか別に金持ちじゃなくても中古でチョイ古いRなら安いのあるだろ

398 :774RR:2017/09/17(日) 23:21:40.29 ID:UAy+4nmR.net
たとえ中古でもRがFより格上なのは変わらない

399 :774RR:2017/09/17(日) 23:22:40.75 ID:MRS3WtgG.net
価値観がズレてるな
高いのやら高性能の乗ってるから偉いとは言えないのがバイクの面白いとこでね
250で大陸横断したり、モンゴルに走りに行ったり、セローで国内ラリー全戦参戦したりね
何を持ってるかより何をしたかで評価されるのがバイク乗りの価値だから
もしくは速いとかうまいとか属人的なとこでね

高いの乗っててもただのツーリングしてる程度なら、カブでもできるし、ああお金持ってるんですネで終わりだよ
F800で世界中走ってる女の子いるけど、その子にR見せてどうだ?俺のが上だ!とか言うの?
滑稽すぎるわ

400 :774RR:2017/09/17(日) 23:22:56.62 ID:5PlKmEnI.net
・R-GS乗りがこのスレに何しに来てるのか(マウンティングしに来てる?)
・どんな1000万の車に乗ってるのか

が、取り敢えず知りたい。
俺は100万ちょいのFに700万弱のボルボだからバランス悪いのか。

401 :774RR:2017/09/17(日) 23:29:36.31 ID:UAy+4nmR.net
>>399
なんか早口でボソボソ言ってそう


402 :774RR:2017/09/17(日) 23:38:21.01 ID:MRS3WtgG.net
そう?じゃあ大きな声でハキハキとした感じて反論頼むわw

403 :774RR:2017/09/17(日) 23:38:25.54 ID:FZK96yIy.net
バイクって格上とか格下とか下らないヒエラルキーが無いのが良いと思ってたがそうでもないのか
車種的な理由もありそうだがめんどくさい奴らだな

404 :774RR:2017/09/17(日) 23:39:38.16 ID:FZK96yIy.net
>>399
同意

405 :774RR:2017/09/17(日) 23:46:21.38 ID:IW3JA5iD.net
>>392
負け惜しみってバイクの値段で勝ち負け?
君はどんだけ貧乏なんだ?(笑)

406 :774RR:2017/09/18(月) 00:01:53.44 ID:jBqYt28r.net
>>369
なるほどな…w

407 :774RR:2017/09/18(月) 00:11:22.44 ID:m7IcK6M6.net
元々バイクという趣味自体が金とか序列とか合理性からかけ離れたものだよな。客観的には危険を冒してガス代、高速代垂れ流すだけのまるで意味のない行為だし。
それでもただ自分のバイクが好きだから乗るもんじゃないの?他のバイクなんかどうだっていいだろう。
ヒエラルキー上位に拘るならバイク乗らずもっと高尚な趣味に金を使った方がいいかと。

408 :774RR:2017/09/18(月) 00:25:44.16 ID:onqGEGtr.net
まさにそうだわ...ワイ見たいに2億のクルーザーでカリブ海でバカンスでもしてくれよ。

409 :774RR:2017/09/18(月) 00:48:05.02 ID:e0Z53aEl.net
なにと闘ってるんだコイツ

410 :774RR:2017/09/18(月) 00:58:48.22 ID:vQ55qMVe.net
Rおじさん、悪いこと言わないからFにしなさいよ。
そうすれば立ちごけしないし、ソロでも安心だし、休憩時間が減るかもね。

411 :774RR:2017/09/18(月) 01:27:45.67 ID:cZZ608/r.net
値段もBMWも関係無く、単純にまともに足の着くアドベンチャーバイクが700GSしか無かったから決めた口だけど、これはこれで身長マウンティングされちゃうだろうなあ…泣

412 :774RR:2017/09/18(月) 01:57:35.15 ID:au0SxOCt.net
>>411
_        /
 |T ̄て ̄ ̄`ー-<
 ||   ̄\   ヽ
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
  (_(_\_)_)ノ

413 :774RR:2017/09/18(月) 05:28:58.47 ID:onqGEGtr.net
ナンシ-対策にはプロペアラマークの変わりに、コレが一番きくね...
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/f247ae7947ac3bda80916d125bbebf95.jpg

414 :774RR:2017/09/18(月) 07:57:10.39 ID:GrpbUQug.net
Fシリーズの時点で国産より割高なのに何言ってんの?
F800GSアドベと、V-stromやNC750Xで値段差2倍あるんだぜ?
Fシリーズ乗ってる時点で充分金持ちアピール出来てるだろ。

415 :774RR:2017/09/18(月) 08:00:02.32 ID:GrpbUQug.net
Fシリーズの値段って、国産ならフラッグシップ買える値段なのに?
自分は優越感を感じてたけど、わざわざRとかと比較する意味がわからん

416 :774RR:2017/09/18(月) 08:06:01.13 ID:hSCpcIGq.net
CTXの安物糞便器がこちらで暴れてますね
おいあっちのスレに帰るぞ和式糞便器

417 :774RR:2017/09/18(月) 08:13:12.30 ID:ijxIPlo2.net
金持ちアピールとか優越感とかマウンティングするために乗ってるやつ(車種問わず)が、いることに驚き。

418 :774RR:2017/09/18(月) 08:33:17.14 ID:vzrV3MOo.net
まぁぶっちゃけBMWのエンブレムは乗ってて気持ちがいい

419 :774RR:2017/09/18(月) 09:05:02.39 ID:np7Fj5Ss.net
三連休が台風でダメになって行くところないからスレが延びる延びるw
今日は天気も良いし走ってこよっと

420 :774RR:2017/09/18(月) 11:28:02.48 ID:xFA6QI2j.net
>>399
論点がずれてるwww
知り合いでもない女の子の話でどうしろと…
何が偉いかは人それぞれなんだろ?
お前矛盾に気づけよwww

421 :774RR:2017/09/18(月) 11:31:59.61 ID:xFA6QI2j.net
まあちょっとした煽りにこれだけスレが沸いて出て、あーだこーだと自分を貧乏じゃないと主張し出すwwwww
これで正解出てるじゃん!
お前ら相当重症のRコンプレックス認定wwwww
貧乏同士戯れてろよ。
楽しそうでうらやましい〜wwwwwwwwww

422 :774RR:2017/09/18(月) 11:45:33.17 ID:vQ55qMVe.net
貧乏コンプレックスなんだと思う
でも、Rコンプレックスではないな

423 :774RR:2017/09/18(月) 11:45:53.57 ID:yT2JYbhT.net
台風でヒマだから相手してほしいウンコか
あ〜クサイクサイ

424 :774RR:2017/09/18(月) 12:57:08.81 ID:lCM3uPR8.net
これ乗ってるやつの何割かは金さえあればボクサーにしたかったって思ってるだろうけどな。

425 :774RR:2017/09/18(月) 13:26:05.87 ID:pEWoe5LU.net
おまえら晴れてるぞ。
走りに来いよ。

426 :774RR:2017/09/18(月) 15:44:35.95 ID:xFA6QI2j.net
>>424
そうやって正直言えばいいだけやのに

現実を認めるってそんなに大変なことなの?

427 :774RR:2017/09/18(月) 16:00:18.57 ID:8LXOhVCV.net
>>414
Fでも一番高い車種と国産の一番安い車種を比べるとか頭悪そうだな

428 :774RR:2017/09/18(月) 16:24:05.12 ID:G4lVsogo.net
>>400
俺はもっとバランス悪い
100万ちょいのFに1300万弱ののゲレンデヴァーゲンだから。

429 :774RR:2017/09/18(月) 17:00:14.92 ID:Ap0e9TeB.net
>>428
嘘つけw

430 :774RR:2017/09/18(月) 18:12:39.81 ID:IHKtjtfX.net
>>426
で、君は何乗ってるの?

431 :774RR:2017/09/18(月) 19:42:24.93 ID:8sKR9445.net
>>395
ごもっとも。
反省してます。

432 :774RR:2017/09/18(月) 20:38:28.58 ID:5oz1c3qP.net
F7に乗ってるけどヘッドライトのバルブって切れやすいですか?
7000キロおきくらいに切れるんだけど
ただ、ローとハイが同じバルブだからその場で付け替えられるのは便利だけどね

433 :774RR:2017/09/18(月) 20:42:56.39 ID:8pRfiHlK.net
バルブの寿命は150時間位だと思う

434 :774RR:2017/09/18(月) 20:50:23.61 ID:j+qdxb5w.net
15000kmくらいだけどまだ切れた事ないな
切れたらLEDにしたい

435 :774RR:2017/09/18(月) 21:03:15.85 ID:ei1ve+Ai.net
>>432
13000で切れましたよ

436 :774RR:2017/09/18(月) 21:15:07.76 ID:5oz1c3qP.net
バルブってスイッチのオンオフが多くても寿命が縮みますかね?
俺の場合、雨天以外は毎日2回は乗ってて休みの日も必ずツーリングしてます。
要するに同じ走行距離でも短距離も多いからライトのオンオフも多くなるわけで。
それで寿命が縮むとか。

437 :774RR:2017/09/18(月) 21:21:01.62 ID:dZuEa+IV.net
>>433
いくら何でもそこまで短くないだろ

438 :774RR:2017/09/19(火) 01:34:44.25 ID:Zq2a0wmb.net
過去の記録見なおすと
だいたい15,000kmごとに切れてる。>バルブ

439 :774RR:2017/09/19(火) 09:24:26.75 ID:7Hqj6xuk.net
>>432
エスパーだが
電圧計つけて渋滞なんかでバイクがチンチンになっているときの電圧をチェック
不安定だったら結果を添えて寺へどうぞ

440 :774RR:2017/09/19(火) 10:22:50.06 ID:bpLp+MSH.net
みんなサンクス!

441 :774RR:2017/09/19(火) 13:17:08.94 ID:Y7JRYkXY.net
2個980円のバルブにしたら切れなくなった

442 :774RR:2017/09/19(火) 20:36:51.48 ID:O/Yy297t.net
>>427
何言ってんのかと思ったけど、F800Rって110万円くらいなのね。
Fシリーズは安くても130万円くらいからだと勘違いしてた、すまん。

443 :774RR:2017/09/19(火) 23:10:41.11 ID:YetMz2ta.net
BMWにしては安いんだな。例の激安車は論外だが。

444 :774RR:2017/09/20(水) 00:33:55.69 ID:9wrJuzvl.net
>>443
なにそれ?

445 :774RR:2017/09/20(水) 03:05:49.77 ID:hGqsK2m/.net
G310のことじゃないの?

446 :774RR:2017/09/20(水) 07:41:55.79 ID:X9HC1uh6.net
G650GSでしょ

447 :774RR:2017/09/20(水) 19:28:51.59 ID:FYdegtYI.net
310gsが気になるけどF7売ってまで乗る価値あるか悩んでる

448 :774RR:2017/09/20(水) 20:24:55.42 ID:uFuk/ob9.net
有るわけないやんw

449 :774RR:2017/09/20(水) 21:37:20.39 ID:3/ghUlbZ.net
スパークプラグは何キロくらいで交換するもの?

450 :774RR:2017/09/20(水) 21:39:47.69 ID:XhGahQ66.net
中途半端オフ率80%のツアラーから中途半端オフ率80%の街乗りバイクへの乗り換えか
動機次第ではアリやね

451 :774RR:2017/09/21(木) 00:24:06.86 ID:dHMikM5J.net
>>449
2万キロだったかな。メーカー推奨

452 :774RR:2017/09/21(木) 00:24:55.23 ID:dHMikM5J.net
F800GSのフロントブレーキパッドでお勧めある?

453 :774RR:2017/09/21(木) 04:19:45.42 .net
YAMASHIDA

454 :774RR:2017/09/21(木) 15:37:10.44 ID:7hgm4o5X.net
ツーとか公道では1mmも減らない純正パッド
おすすめw

455 :774RR:2017/09/21(木) 18:51:49.20 ID:EmG/rYS5.net
リアの純正パッドは12000キロでダメになったよ

456 :774RR:2017/09/21(木) 20:05:39.73 ID:LJUPJs2f.net
リアの純正パッドが12000キロでダメだったら、フロントは6000キロ位かな???

457 :774RR:2017/09/21(木) 20:43:34.00 ID:YSCtH/9r.net
新車から28,000kmでFRパッド&スプロケット交換。
プラグはまだ1回も変えてません。
ちなみに、郊外のツーリングメインで30km/lほとんど切ることないと言ってたヤツです。

458 :774RR:2017/09/21(木) 21:18:28.15 ID:0mH1YE3q.net
>>454
やっぱり純正ですかね。
全然減らないすね。フロント54000kmで交換するけど、まだ1万kmくらい使えそう。
フロントスプロケもようやく交換。リアスプロケは10万キロ持ちそうな勢いだけど、フロントスプロケと同時に交換しようかと。
BMW純正品の耐久性にビビるわ……

459 :774RR:2017/09/21(木) 21:41:14.19 ID:d0FpqZmy.net
>>456
F7だけどリア12000キロは、、もった方らしいよ。
普通はもっと短いらしい。
ちなみにフロントは、まだまだ大丈夫。

460 :774RR:2017/09/21(木) 21:53:46.14 ID:AI1M/hxO.net
乗り方次第でしょ
1万5000だけどまだ半分残ってるよ

461 :774RR:2017/09/21(木) 22:09:07.68 ID:LJUPJs2f.net
普通フロントブレーキメインで停まるから、フロントパッドの方が早く無くなるよな?

462 :774RR:2017/09/21(木) 23:01:54.49 ID:EmG/rYS5.net
フロントはダブルだからリアより先に無くなることはないでしょう
寺もF700はリアが先に減ると言ってたよ

463 :774RR:2017/09/21(木) 23:33:21.05 ID:NhBCaIJd.net
姿勢制御にリアを積極的に使うから減りは早いな。

ってかブレーキを止まるためだけのものと勘違いしてるやつ。
もうちょっとライディングを勉強しろよ。

464 :774RR:2017/09/22(金) 00:08:50.57 ID:YB80vbtL.net
リアを積極的に使うライディングって、白バイとか教習所系のニーグリップが大事な素人乗りかと思ってた。

バイクで飯食ってるGPライダーやプレスライダーは、
バランス保つのにはニーグリップ無しでスタンディングポジションだし、リアブレーキは多少しか当てないからな。

465 :774RR:2017/09/22(金) 00:18:27.29 ID:XQ6ldMug.net
うわGPライダーとか言い出したぞw
スキル高すぎですね

466 :774RR:2017/09/22(金) 01:19:02.88 ID:Kk9ghKGg.net
>>464
公道を走ったことあるかな?

467 :774RR:2017/09/22(金) 06:16:22.09 ID:yO3ZLCUM.net
大型乗るようになってからはリアをかなり使うようになったね
特にフロントが柔らかいバイクの場合はね

468 :774RR:2017/09/22(金) 09:23:27.80 ID:HdMTQusd.net
公道でフロントパットの方が異常に早く減るのはおかしい

469 :774RR:2017/09/22(金) 09:23:38.51 ID:YB80vbtL.net
ダメだこりゃw!

470 :774RR:2017/09/22(金) 11:27:01.61 ID:Z5O8AtZX.net
白バイとか教習所はバイクでメシ食ってるわけじゃないのか?

471 :774RR:2017/09/22(金) 12:33:36.30 ID:olZWPyX1.net
何言ってんだ?w

472 :774RR:2017/09/22(金) 13:34:23.42 ID:Ldupksmb.net
ほんと何言ってんだ?wだよな
笑っちゃう
>>464

473 :774RR:2017/09/22(金) 16:20:23.10 ID:HYTqyYv/.net
それ以前に大型免許持ってるのかな?

474 :774RR:2017/09/22(金) 18:22:51.12 ID:AU2gj+LE.net
タイヤが均等に減るようにフロント強めにしてるとは言えない

475 :774RR:2017/09/22(金) 18:27:34.96 ID:tKOLHvHS.net
GPライダーとプレスライダーを同次元で語るバイク乗りがいると聞いて飛んできました

476 :774RR:2017/09/22(金) 21:36:42.47 ID:a9I0nItj.net
後ろブレーキ使ってるつもりないけど前より早く減るな

477 :774RR:2017/09/23(土) 20:59:09.91 ID:Z6ET0pj6.net
最近買ったんだけど、これって前後同期ブレーキじゃないんだっけ?

478 :774RR:2017/09/23(土) 22:38:58.37 ID:lGjfoGyA.net
>>477
前後同期じゃないよ

479 :774RR:2017/09/23(土) 22:56:12.66 ID:Z6ET0pj6.net
>>478
ABSでも連動ブレーキじゃないのね。

480 :774RR:2017/09/23(土) 23:34:10.41 ID:06O0yenR.net
前後同時ブレーキかどうかは、買ったのなら運転してて分かるでしょ?

481 :774RR:2017/09/24(日) 00:05:44.83 ID:4SIfA+rd.net
コンビブレーキはホンダのコミューターくらいじゃない?
便利だーって人より、余計なことすんなって人の方が多そうだけど

482 :774RR:2017/09/24(日) 00:33:53.06 ID:gQz7/rFf.net
>>481
Rはコンビブレーキだけどなw
ホンダが不評だったのはリアのみを効かせられなかったから。

483 :774RR:2017/09/24(日) 06:49:02.99 ID:wg5kn1u7.net
Rでも一部のモデルで前後を完全に連動させた仕様は評判が悪く、それ以降から
フットブレーキ時には後輪のみ作用するよう変更されたと、雑誌の受け売りだが。

484 :774RR:2017/09/24(日) 08:24:53.50 ID:aqwiZjaJ.net
F800GSですが走行距離が6万キロになって、リアサスをオーバーホールを考えています。
ディーラーに出しても外注になるでしょうが、やったことある人いますか?

485 :774RR:2017/09/24(日) 16:11:01.16 ID:u0kVF4eB.net
r1200gs の時にリアサスのオーバーホールをディーラーに提案したら、オーリンズを勧められたので自分でテクニクスに出した事はあるな
オクムラとか他にもオーバーホールしてくれるところはある。
純正でもオーバーホールできないのもあるから、問い合わせる必要はあるな

486 :774RR:2017/09/24(日) 16:23:05.59 ID:piP7mL8A.net
寺も交換の方が楽だもんね
でも、車外品と純正交換とオーバーホールってどれが安いんだ?

487 :774RR:2017/09/24(日) 16:34:23.39 ID:5NPs25Sg.net
>>484
とりあえずディーラーか、ピュアテックみたいなオバホしてくれるショップに相談。
見積もり見てからオバホなり交換なり社外品なり決めた方がいいかと。オバホってもそこまでお得感は無いと思うよー

488 :774RR:2017/09/24(日) 17:21:29.16 ID:aqwiZjaJ.net
>>485>>487
そもそもオーバーホールできない可能性もあるんですね。
やっぱり具体的な話はショップなどでしないといけませんね。
ところで、リアサスでF800GSに社外品ってありますか?

489 :774RR:2017/09/24(日) 18:54:55.78 ID:QuhbsJo5.net
知り合いから買ったF800ST、ホイールが艶消し黒?珍しいなと思って洗ったらシルバーだったw

490 :774RR:2017/09/25(月) 11:39:03.45 ID:I+wtqpLs.net
>>486
国産オフだとリヤ一本で2〜3万くらい(送料別)。純正品で11万〜16万くらい(車種による)
社外だと定価で純正品の1割〜二割増し(平行流通品でそこから7〜8掛け)勿論メーカーや仕様に依るけど。

テク□クスとかだと、カルテにしてくれるんで、純正バネレートも計測してくれるから、その後のセッティングや仕様変更の目安になるよ。

491 :774RR:2017/09/25(月) 12:12:27.98 ID:nA+8IS5M.net
純正が欲しかったけど安いので仕方なくオーリンズ
ってパターンもある

492 :774RR:2017/09/25(月) 21:59:59.47 ID:6Oq0Drdb.net
これ乗ってる時はむっちゃ軽いな
降りて押し歩きだと普通に重くて感覚狂うw

493 :774RR:2017/09/25(月) 22:00:18.64 ID:6Oq0Drdb.net
F800STね

494 :774RR:2017/09/25(月) 23:52:21.30 ID:gfhqUbgQ.net
>>490
テクニクスを調べたんですが、すごい安さですねw
以前シェルパのリアサスオーバーホールに3万5000円だったのに、テクニクスだとオフロードが13000円って本当にできるのかと疑っちゃうくらい。

495 :774RR:2017/09/26(火) 01:10:00.21 .net
ヘッポコならYAMASHIDAで充分ディスク攻撃性も低い

496 :774RR:2017/09/26(火) 06:36:14.78 ID:XsW2JjXy.net
先日、寺で隣の客がウィンカーのレンズだけを替えたがってるのに
アッセンブリーで勧めてるのが聞こえてきて呆れた。

R9TのウィンカーなんてG6と同じくせに税込み7000円もするんだぜ。
レンズだけなら1000円もしないだろうに。

こんな商売してるから客は辟易するんだよ。

497 :774RR:2017/09/26(火) 06:53:16.15 ID:1U0FRqty.net
俺が買ったディーラーは良心的だよ。
できるだけ金が掛からないようにネットも駆使して色々工夫してくれる。
つい最近も仕事のお客をそのディーラーに紹介したけどすごい気が利くと喜んでた。

498 :774RR:2017/09/26(火) 07:43:43.85 ID:Ce+H0oMA.net
レンズだけの交換がそもそも出きるのか次第じゃね?
やったことないけど

499 :774RR:2017/09/26(火) 08:27:24.17 ID:N2TLJ5bD.net
そもそも組んだものだし接着材で止まってるとかならそうなるかな
でもバルブが切れたらどうやって交換するんだって事になるなw
今日の夜にでも自分の見てみるわ

500 :774RR:2017/09/26(火) 10:15:24.51 ID:zP9hyjFf.net
レンズのみでのパーツ供給設定が無いんだろ。何でもかんでも悪者にしたらいかんぞ。

501 :774RR:2017/09/26(火) 10:32:15.21 ID:fSnhM0n2.net
ステップのラバー交換だけでも片側1万するんだな

502 :774RR:2017/09/26(火) 20:32:39.18 ID:KhAqCdG4.net
>>494
テクニクスはサス屋としては普通の値段だけど、脱着工賃は入ってないぞ
脱着込みでサスメンテが外注のバイク屋に頼めば3万何がしは普通だろう

503 :774RR:2017/09/26(火) 22:04:09.09 ID:jvF8h6kf.net
>>502
あぁそうか。そうだよな、脱着工賃込みだったわ

504 :774RR:2017/09/27(水) 00:42:45.28 ID:UE/5mHGG.net
レンズ割ったことないのか?
レンズだけの供給はあるぞ。F6なら600円ちょっとだ。

問題なのは、
パーツの需要を把握し供給ができるのにも関わらず
一切を放棄して馬鹿の一つ覚えでアッシー交換を勧める
ディーラー本位の体質だよ。

まあR9Tなんか乗る層は
鵜呑みにしてハイハイって乗せられるんだろうけど。

505 :774RR:2017/09/27(水) 03:32:44.55 .net
G310

506 :774RR:2017/09/27(水) 10:17:52.24 ID:goTlax8E.net
>>504
こまごまとケチくさい奴だな。
乗るバイク間違えてないかお前

507 :774RR:2017/09/27(水) 11:05:56.22 ID:VjHg52Yv.net
>>504
俺は504氏寄りだな安く直せるならそれに越したことはない
使えるものを使わないって勿体ない

508 :774RR:2017/09/27(水) 11:08:24.46 ID:Gs6V4Nu7.net
だったらディーラーに頼むなやw

509 :774RR:2017/09/27(水) 11:21:29.27 ID:b57SXc0d.net
>>506
ディーラーの言いなりに金を出すのが格好良いと思ってんの?
いいカモだなw

510 :774RR:2017/09/27(水) 11:41:47.28 ID:05Cv7xiz.net
>>506
話の流れを読めずに批判だけするおバカちゃん

511 :774RR:2017/09/27(水) 11:51:28.19 ID:goTlax8E.net
BMも安っぽい車種出し始めてからユーザーの質が落ちたな。F系ですらこうなんだから310なんぞ目も当てられないだろう

512 :774RR:2017/09/27(水) 11:55:29.60 ID:vPU3Zb+V.net
俺は自分で出来る事は自分でやる。

金持ちがなんでも寺に丸投げお任せしてると思ってたら大間違いだよ。
金持ちは工具一式揃えていて器用になんでもこなしてる人が多い。
金持ちってなんでも一生懸命なんだよな

513 :774RR:2017/09/27(水) 12:05:12.91 ID:H+KcRGzL.net
ディーラーでお布施してコーヒー飲むのが目的ならHPなんちゃらでも買ってデコってればいい。
レンズ替えるのにアッシーとかバカかお前ってレベルだけど、そういう整備やパーツ増えて来ちゃったよなあ。

514 :774RR:2017/09/27(水) 12:30:23.11 ID:o+yc7K8X.net
>>513
なにをいまさら
BMWは昔からそう。それに文句を言う低層顧客が増えただけ。選ぶバイクを間違えてるんだよ。

515 :774RR:2017/09/27(水) 12:41:51.73 ID:VjHg52Yv.net
>>514
え?昔から基本アッシー交換だったの?そうだったのか…知らなかったよ

516 :774RR:2017/09/27(水) 12:50:58.29 ID:goTlax8E.net
>>515
まあそう一括りに捉えてしまうのも極端だけどBMWは維持費がかかるってイメージはこの辺からもきてるんだろうな。
さいきんは国産車でも灯火類はアッシー供給のみって車種結構増えてきてる。LEDが一般的になってから顕著だな。

517 :774RR:2017/09/27(水) 12:52:46.12 ID:lClk9d6v.net
文句を言わない低層顧客の俺は寺からパーツ郵送してもらうだけ
2年に1回くらいはオヤツもって行くけど空気みたいな存在だろうな

ところでF6のレンズ600円てホントか?
パーツリスト見たらG6のは20ドルだったぞ

518 :774RR:2017/09/27(水) 12:55:28.72 ID:Gs6V4Nu7.net
BMWは高いわなw
ステップのゴム交換だけで1万したからな

519 :774RR:2017/09/27(水) 13:31:40.11 ID:7nUzKai3.net
誰とは言わないけどバレバレの自演をしてるアホがいるな

520 :774RR:2017/09/27(水) 13:54:57.87 ID:H+KcRGzL.net
>>517
> 文句を言わない低層顧客の俺は寺からパーツ郵送してもらうだけ

それほんと?
モトビンとかeBayとか色々あるのになぜわざわざ寺?

521 :774RR:2017/09/27(水) 16:14:26.72 ID:Qo4BzX41.net
本人は気付いていないんだろうが、自演の特徴丸出しバカそのものw

522 :774RR:2017/09/27(水) 17:28:53.76 ID:lClk9d6v.net
自演も過疎スレの賑わい

過疎?

523 :774RR:2017/09/27(水) 18:01:47.02 ID:UE/5mHGG.net
>>517
F6とG6で部品代かなり違うんだよ。寺の店長も驚いてる。

具体的には
エアーエレメントが1680円から2460円に。
オイルエレメントが1580円から2500円(うろ覚え)に。

これらは全く同じ部品なんだが、F6とG6ってだけで値がぜんぜん違う。

あとは部品変わったから参考程度だが、
ウィンカーアッシーが2625円から4800円に。

件のウィンカーレンズはF6では620円だった。
G6になって20ドルってのも、この流れだと頷けるな。

524 :774RR:2017/09/27(水) 20:20:48.69 ID:jSn8h5Rh.net
>>523
ウィンカーアッシーってそんなに安いのか!
そのくらいならアッシー交換でもいいんじゃない?

525 :774RR:2017/09/27(水) 22:24:53.32 ID:TnNe7538.net
G6のウインカーレンズ変えるならF6のアッシー入れたら?ってことか。
しかしG6にF6のウインカーレンズが着けば一番だな。

526 :774RR:2017/09/27(水) 23:05:55.69 ID:jSn8h5Rh.net
LEDにすればいい。

527 :774RR:2017/09/28(木) 09:58:29.61 ID:QMUAqvo9.net
>>523
自分もこの間G650Xのウインカーレンズを寺で注文したけど
一個1800円位だったな。

528 :774RR:2017/09/30(土) 16:01:34.30 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

529 :774RR:2017/10/03(火) 19:05:12.81 ID:mffkEB8K.net
F800STのウィンカーをクリアにしたいんだけど、バルブは前後とも12V/10Wのシングルでいいの?

530 :774RR:2017/10/04(水) 01:59:23.37 ID:im16xF/c.net
F800GT乗りだが
電熱ウェアの電源取り出しは、バッテリー直から取っても問題無い?
それとも付属のシガーソケットからの方が良いのかな?

531 :774RR:2017/10/04(水) 19:39:58.98 ID:Bvpl883D.net
G650GSです。
34,000kmでヘッドランプ切れちゃいました。
これを機会にLEDのバルブに変えようかと思ってますが、どなたか交換された人いますか?

>>529の人、G6はRY10W/12V/10Wとなってました。

532 :774RR:2017/10/04(水) 19:48:34.25 ID:Db4aU719.net
まだ切れてないけど俺もLEDに変えたい。

533 :774RR:2017/10/04(水) 19:49:05.97 ID:BMr8W6v+.net
お、俺も!

534 :774RR:2017/10/04(水) 19:49:53.58 ID:BMr8W6v+.net
お、良いIDだ

535 :774RR:2017/10/04(水) 20:04:00.24 ID:bEjIYLDD.net
>>530
素直にヘラーからとればいいじゃない

536 :774RR:2017/10/04(水) 22:35:14.50 ID:zgBKgnHd.net
ヘッドランプのバルブって3万キロももつの?
俺のは7000キロで切れるけど
現在15000キロ走って2個目だよ

537 :774RR:2017/10/05(木) 07:27:08.75 ID:U73VSY1R.net
>>536
個体差だろうね。
自分のは15000kmくらいで切れて、今はHID

538 :774RR:2017/10/05(木) 09:34:09.44 ID:S+N5I274.net
LEDとHIDは違うもの?
違うならどっちが明るいの?

539 :774RR:2017/10/05(木) 11:13:00.79 ID:/RNOd1dl.net
>>538
インターネットとやらで調べるといいと思うぞ!

540 :774RR:2017/10/05(木) 11:50:59.38 ID:9zAbOkMF.net
>>539
知らんなら黙っとけ。

541 :774RR:2017/10/05(木) 11:59:38.19 ID:vX4Bf3ci.net
車検の計測基準変わったから後付けHID通らないだろ?

542 :774RR:2017/10/05(木) 20:18:58.97 ID:n+z69My6.net
>>541
マジ?去年の車検は後付けHIDで通ったよ。

543 :774RR:2017/10/05(木) 20:23:15.38 ID:gzW80JdT.net
5分46秒の女の子(Jayden Bartels)は新人類か?
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=00Epiwe3BB4

SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=OgeNk4-boc0

Jennifer Lopez - Get Right | Choreography With Karon Lynn
https://www.youtube.com/watch?v=w00-MCK1rN4

ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
h★ttps://y★out★u.be/dB★Jauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
h★ttps://y★out★u.be/R★SZiutoGnJM

Justin Bieber - All Around The World - Choreography by Alexander Chung - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=MdJsdYjpuQY
Chris Brown - "Questions" | Phil Wright Choreography | Ig: @phil_wright_
https://www.youtube.com/watch?v=XKH9KTLY24k
"MI GENTE" - J Balvin Dance | Matt Steffanina ft Josh Killacky
https://www.youtube.com/watch?v=jl6gS2KbYkk

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ

544 :774RR:2017/10/05(木) 20:23:24.95 ID:gzW80JdT.net
Manolo (Remix) Choreography by Willdabeast Adams - #TMillyTV
https://www.youtube.com/watch?v=WuqG4u5fsh4

Sean Lew - Dance Compilation
https://www.youtube.com/watch?v=T3wksdiAQfo
Sean Lew - Best Dancing Moments Part 3
https://www.youtube.com/watch?v=BU0qsce2TsM

Champagne & Sunshine | Dytto
h★ttps://y★out★u.be/A★RKiwV50NqY
Tutter's Table Eps.1 | ft. @iam_dytto @qewly @7ife_soup
h★ttps://y★out★u.be/t6k3PmNL29g

EPIC | Portugal. The Man FeelItStill | POPPIN JOHN @DanceOn
https://www.youtube.com/watch?v=movM8qoL3qM

YANIS MARSHALL
4番目のグループの左の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
https://www.youtube.com/watch?v=CR_FmdVNaGw

YANIS MARSHALL
Marco Marco Underwear Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 1 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=B8fteKpKw9g
Marco Marco Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 2 Yanis Marshall
https://www.youtube.com/watch?v=IlRbJGWuONw

545 :774RR:2017/10/05(木) 22:41:07.03 ID:gu/dd5n/.net
犯人は犯行後逃走する計画だった

という表示をしながら犯人と彼女を並べて放送するアメリカ
こんなの訴訟起こしたら勝てるんじゃないの?
今の段階でこれはひどすぎるわ

546 :774RR:2017/10/05(木) 23:30:26.11 .net
>>540
バカ乙

547 :774RR:2017/10/05(木) 23:46:27.24 ID:knrurslF.net
>>542
テスターの更新がまだで旧来の測定やったんやろ

548 :774RR:2017/10/05(木) 23:51:42.24 ID:K/WQLaHQ.net
>>546
ブーメラン乙

549 :774RR:2017/10/06(金) 00:28:20.10 ID:6wNnaBY8.net
>>540
いや、車種毎の相性とか実際に使用したとかの内容ならいいのだけどHIDとLEDの違いなんて調べればわかるし他で聞いてくれって感じ

550 :774RR:2017/10/06(金) 00:33:06.70 ID:LAWZIqs0.net
>>549
知らんなら黙っとけ。

551 :774RR:2017/10/06(金) 00:33:38.37 ID:BIA41D46.net
HIDとLEDの区別がつかない奴が出てくる程、LEDって明るくなったんだな

ある意味感動だわ

552 :774RR:2017/10/06(金) 04:17:55.47 ID:5uQG9E5F.net
>>550
そんなお前は何で説明してやらないんだ?お前こそ知らんなら黙っとけ

553 :774RR:2017/10/06(金) 07:19:09.27 ID:UGdKbmY6.net
>>552
調べた方が早いし、正確でわかりやすいぞ。
俺だって実際に使ってるけど、人に教えられるほどじゃないし

554 :774RR:2017/10/06(金) 07:36:20.60 ID:fS4vvjbc.net
バイクはバカしか乗れねぇ、て
あれ本当だったんだな

555 :774RR:2017/10/06(金) 11:22:53.29 ID:FDCBHCZM.net
>>552
こいつ必死だなw

556 :774RR:2017/10/06(金) 13:12:58.36 ID:bJDq2gI0.net
>>555
ホント、そうだね。

そもそも「ネタにマジレス乙」なのに。

今時LEDの事を知らない奴って何だろうね。

557 :774RR:2017/10/06(金) 13:15:55.18 ID:1sFHlBTa.net
LEDも今はバルブと交換するだけのポン付けなんでしょ?
HIDはもうないわなw

558 :774RR:2017/10/06(金) 13:28:41.63 ID:2IQWBhbc.net
>>555
真面目な人なんだよ
もちろん悪い意味でね
簡単に言えば馬鹿

559 :774RR:2017/10/06(金) 17:54:53.50 ID:ODOLnF4W.net
>>557
そうでもないよ
未だにHIDの方が明るいし、排熱対策も簡単
純正採用は兎も角、後付けならHIDの方が無難よ

560 :774RR:2017/10/06(金) 19:55:38.49 ID:ebe9ya4+.net
>>559
だね
LEDの方が放熱の部品を収めるのに苦労する
逆に、裏蓋バラスト一体型のHIDは、ある意味ポン付け
http://hid-ss.com

それに、純正LEDは全てがLED用になってるから明るいけど、LEDとリフレクター型のライトは相性が悪いから、交換型のLEDは明るくない

ハロゲンやHIDは、リフレクターの反射で路面を照らす
LEDは、直接光で路面を照らす


HIDの問題は、リフレクター焼けと、グレア光
リフレクター焼けは、ある程度有名所の35wならそんなに問題はないし、グレア光は、FシリーズなどのHiLo別ユニットのライトなら、光軸さえちゃんと調整すれば、問題ない

と言う事で、純正LEDヘッドライトはオススメするけど、交換型はHIDが有利

561 :774RR:2017/10/07(土) 17:34:34.79 ID:KaDWizZj.net
F7のエアフィルターをK&Nのに変えたら予想よりずっとヌケが良くなった。全然違うわ。
ノーマルのフィルターはわざと吸わないようにしてるんじゃないかね?
せっかくだからマフラーも変えようと思うんだけど車検対応で評判の良いやつは無いかな?
最初USヨシムラにしようかと思ったけどこれ車検対応じゃないのね・・・

562 :774RR:2017/10/07(土) 17:58:02.70 ID:8Z/XHN2B.net
>>561
俺もf7 だけどKNに変えたら上が少し伸びるようになったね
マフラーもヨシムラジャパンで迷ったけど中古のアクラポビッチ(純正オプションじゃないやつ)入れたら俄然レスポンスが良くなって驚いた
ただしバッフル外すと音はうるさいし加速もノーマルとあまり変わらなくて、上は少し伸びる感じ。
事実的にはバッフルつけてた方が加速が良いいよ

563 :774RR:2017/10/07(土) 19:26:44.34 ID:KaDWizZj.net
>>562
ほうほう・・・

564 :774RR:2017/10/08(日) 01:14:52.13 .net
ガススタが少ない地域に行かないとあまり考えないが
燃費が悪くなるケースが多い

565 :774RR:2017/10/08(日) 08:40:35.33 ID:dvUHr10n.net
燃費は聞いてみたいなあ。

566 :774RR:2017/10/08(日) 11:13:36.39 ID:CmFvx9my.net
562だが、燃費は良くなったよ
今までツーリングで頑張って27だったが31キロ/Lにまで伸びたよ
中低速トルクが強くなってるからあまりアクセル開けなくても速度が出ちゃうんだよね
もちろんバッフル付けた場合ね

567 :774RR:2017/10/09(月) 14:01:43.41 ID:ldmFwpTq.net
F7用のアクラポビッチの商品説明見ると「出力とトルクは標準装備のマフラーと同等」って書いてあるけど・・・

568 :774RR:2017/10/09(月) 20:04:10.75 ID:1wDL5aai.net
センターオーバーしてきた車にパニア削られたんだがこの場合新品弁償させれるのか?

569 :774RR:2017/10/09(月) 20:06:11.82 ID:dvyoPmnd.net
互いに動いてれば100:0にはならないが...90:10 はあるかなw

570 :774RR:2017/10/09(月) 20:10:34.31 ID:ldmFwpTq.net
>>568
あぶねー、こけなかったの?

571 :774RR:2017/10/09(月) 20:20:29.24 ID:1wDL5aai.net
>>569
動いてたんだなこれが・・・

>>570
30kmぐらいしか出てなかったし避けて足ついてたから何とか大丈夫だったよ
反応遅れてたら廃車だったかもしれん

572 :774RR:2017/10/09(月) 20:32:38.50 ID:sLGWM19j.net
それが証明できればな。
警察に通報して事故証明は取れるようにしてあるのか、相手は認めているのか。

573 :774RR:2017/10/09(月) 20:43:04.71 ID:1wDL5aai.net
警察の前で相手が道路の真ん中走ってたことは認めてるよ

574 :774RR:2017/10/09(月) 20:52:55.42 ID:dvyoPmnd.net
相手が任意保険入ってれば双方の保険裁定で過失相殺でしょw

100:0 は動いてると無理だから...車の修理費用次第じゃいくらにもならんし保険の等級あがるな。

575 :774RR:2017/10/09(月) 20:57:38.41 ID:S6Obabit.net
>>567
たしかにその様に書いてあるけど、、、嘘だよ
性能アップするとは書かないでしょ
どんな鈍感な奴でも違いは分かるレベル
あくまでも純正OP のアクラポビッチの話しじゃないからね

576 :774RR:2017/10/09(月) 20:58:28.91 ID:dvyoPmnd.net
パニア 10万  車 板金 塗装 リース代 でまあ 30万

70:30  7万-9万  −2万 (笑)
80:20  8万-6万  +2万
90:10  9万-3万  +6万

こんなん..でましたw

577 :774RR:2017/10/09(月) 21:01:54.96 ID:sLGWM19j.net
なら普通に物損事故。
http://www.jiko-online.com/jiba4.htm
の222であると証明できる(相手が認めている)なら0:100だそうな。
保険会社同士の話し合い(こちらがゼロと主張なら自分で)になる。
現状復帰がベースだからうだうだ言ってくるだろうが、ディーラー出せばそこは新品になるんじゃね?

578 :774RR:2017/10/09(月) 21:22:38.02 ID:/BXoym1b.net
>>575
車検通らないやつ?

579 :774RR:2017/10/09(月) 21:38:33.80 ID:MnbpRNV3.net
>>577
付き合いのある寺なら、色々と細かい傷を見つけて見積もってくれるよ。
保険会社も、そこらの小さなバイク屋と違って、見積もりを信用してくれるし。

580 :774RR:2017/10/09(月) 21:38:46.91 ID:YSBkSx7o.net
相手のセンターオーバーが実証できたんなら0:100やろ
寺に任せればパニアフレームごと新品になるんじゃね

581 :774RR:2017/10/10(火) 00:57:59.07 ID:otl/e5v7.net
573です
センターオーバーは認めたのですがそういえばセンターラインがなかった気がします...

582 :774RR:2017/10/10(火) 03:02:50.07 ID:83EmASdF.net
>>578
通らない

583 :774RR:2017/10/10(火) 18:48:59.80 ID:ID8KtfAK.net
310GS 11/1販売開始だってさ

584 :774RR:2017/10/10(火) 20:14:04.87 ID:xgDcBsIh.net
G310R/GSも整備はディーラーじゃないと出来ないの?
長旅で不具合起きた時その辺のディーラーに立ち寄るのはちょっとハードル高いな

585 :774RR:2017/10/10(火) 20:47:36.48 ID:ceMIZc/3.net
67万ですね。Ḡ310gs買おう。

586 :774RR:2017/10/10(火) 21:23:54.49 ID:eOg8W2vo.net
センターオーバーしてバイクのパニアに当たるってどんだけオーバーしてるんだよ
っていうかバイク側は車線のどこを走ってたんだ?
バイクもキープレフト適用されるから相手の保険会社からそれ指摘されれば厳しい割合もありうるんじゃない?
あとはドラレコあればそれが全てだろうけど

587 :774RR:2017/10/10(火) 21:30:37.46 ID:EtDZyUvc.net
>>586
キープレフトを勘違いしてるぞ

588 :774RR:2017/10/11(水) 00:45:46.79 ID:WrnDbV39.net
道幅が5mぐらいかな?
大型SUVが横並びの歩行者2人を追い抜こうとしたらキープレフトでも回避不可能ですよ
ブラインドコーナーの立ち上がりすぐでしたし

589 :774RR:2017/10/11(水) 07:24:47.62 ID:CQV+AVO8.net
センターラインがないなら一部正しくはある

590 :774RR:2017/10/11(水) 16:39:17.46 ID:uw0uHdNX.net
センターオーバーはマジヤバい。
目撃者なしで相手も認めなければ、泣き寝入りになりかねない案件。
当て逃げされなかっただけラッキーとすら言える。

591 :774RR:2017/10/11(水) 19:34:04.69 ID:WrnDbV39.net
交通事故すべてに言えることですね本当に
世の中善人ばかりじゃないことを改めて実感しました

592 :774RR:2017/10/11(水) 20:48:03.96 ID:mPi7t1iv.net
だからサーキット走れとあれほど

593 :774RR:2017/10/11(水) 21:30:48.91 ID:h5Jdnkyr.net
原チャリ乗ってると底辺の悲しさ全開で味わえるぞ! 世の中には悪人以外いないってゆうね

594 :774RR:2017/10/11(水) 21:41:44.32 ID:kDdZHycJ.net
今年社用車で停車中に後方から追突されたので1年で2回も事故してトラウマになりそうです

595 :774RR:2017/10/12(木) 19:51:24.46 ID:cqA3xnY4.net
F8GSだけどハンドルバー社外品に交換した人っている?基本的に純正一択なのかなぁ

596 :774RR:2017/10/12(木) 21:48:39.12 ID:ev/NpFdm.net
>>595
純正でアルミのテーパーだし、文句もなくそのままですわ。

597 :774RR:2017/10/13(金) 20:03:48.81 ID:iwUbpvuc.net
f800sに通販で買った純正品センタースタンド取り付けたんだけど
ストッパー的な物は無いのかな?マフラーに当たるんだが

598 :774RR:2017/10/15(日) 11:29:32.17 ID:gsosls78.net
センターライン無しの場合逆に相手はバイクがぶつかってきたと言い出す場合もある。立証困難な不運な事故は過失相殺が難しい。そこで大切なのが警察の検証時の聞き取りで作成される事故証明。調書に相手がセンターオーバーしたと書いてもらう事をお勧め。

599 :774RR:2017/10/15(日) 21:28:00.35 ID:3xi2Yg3v.net
おまえらもドラレコつけて走れよ
ルールとマナー守るやつだけなw
自分の違反をつべに上げるようなバカは消えたほうがいいぞ

600 :774RR:2017/10/16(月) 09:54:47.26 ID:TEpPUF5z.net
↑ 何偉そうに言ってるんだ?

601 :774RR:2017/10/17(火) 04:31:07.34 ID:VgXomUfc.net
F700GSの認定中古車は買い?それとも普通に新車?皆はどっち?

602 :774RR:2017/10/17(火) 05:55:47.47 ID:c3oID7K5.net
>>601
最近のモデルは評判がいいみたいだから2017モデルの在庫か登録住み新古車が狙い目じゃないかな、ちょうど年末に向けてタマが出てきそう
その辺に拘らないないなら認定中古でいいと思う
とかいいつつ悩んでる間に次期モデルの話とか出てきて買えなくなるっていうねw

603 :774RR:2017/10/17(火) 15:54:22.29 ID:/0J34JeE.net
2017年式なら新古でも新車でも良いと思う
2017からコンピュータのマッピングが変わった事とフライバイワイヤになったメリットは大きい

604 :774RR:2017/10/17(火) 16:59:48.52 ID:BOBdkfcY.net
飛行するんか

605 :774RR:2017/10/17(火) 19:11:12.46 ID:p9rJJiUx.net
>>604
フライバイワイヤ
bm乗りなら知ってるぞ

606 :774RR:2017/10/17(火) 19:29:06.67 ID:f3X8wrGo.net
クルマならドライブバイワイヤだと思うがバイクだとライドバイワイヤなのかな

607 :774RR:2017/10/17(火) 19:56:23.48 ID:BOBdkfcY.net
分かった。
ワイヤで吊るんやなw

608 :774RR:2017/10/17(火) 21:15:54.64 .net
ビーマーと叫びながらブーンと走るんだろうw

609 :774RR:2017/10/18(水) 22:24:12.48 ID:OaASBbj2.net
>>608
新しい冬ジャケ買おうか考え中……。
みんな何着てる?

610 :774RR:2017/10/18(水) 22:27:43.90 ID:gEBR7uU1.net
ビーマーなら全裸に電熱ジャケト一択でしょうなw

611 :774RR:2017/10/18(水) 22:43:43.23 ID:NvT7zVTi.net
何着ても5度下回って高速走ると熱源無いときついね。
綿入りのアウターにインナーでダウン。
肌着はヒートテック極暖。
ハクキンカイロを背中と胸周りに仕込んで0度はいけたよ。
けど袖が冷えるから今年は電熱買おうかな

612 :774RR:2017/10/18(水) 23:38:29.14 ID:mXlGIsBt.net
ビーマーって言い方ダサいよな

613 :774RR:2017/10/18(水) 23:39:39.22 ID:gEBR7uU1.net
ベーマーとかプロペラ屋とか...

614 :774RR:2017/10/19(木) 00:11:57.88 ID:OWFm6wUx.net
K1200LTは0度でも走り続けられるけどな。爪先さえしっかり対策すれば。
ウインドプロテクションとグリヒ、シートヒーターはやっぱり伊達じゃない。

615 :774RR:2017/10/19(木) 00:17:31.69 ID:b+XUjjqA.net
ヒートテックって暖かいか?
全然暖かいと思わないのは俺だけなのかな?

616 :774RR:2017/10/19(木) 06:15:37.39 ID:L9kWjyc8.net
F7乗りだが大きいシールドにしたら真冬のツーリングが楽になったよ
首元に風が当たるのと当たらないのでは雲泥の差だな
路面凍結しない限り真冬も毎週走ってるよ

617 :774RR:2017/10/19(木) 06:26:57.44 ID:tYHzxkub.net
冬の高速でもBMWのライダーだけは走ってるイメージ
自分も走ってるけど冬でも晴れてれば結構平気だよねw

618 :774RR:2017/10/19(木) 08:20:43.73 ID:04PFHeqg.net
冬用の分厚いグローブしたくないからハンドルカバー付けてるよ

619 :774RR:2017/10/19(木) 08:33:09.53 ID:pfBVScKJ.net
ヒーターあるし薄くていいんじゃない?

620 :774RR:2017/10/19(木) 09:27:23.66 ID:ktzuT5so.net
BMにハンドルカバーとかありえんわ

621 :774RR:2017/10/19(木) 10:04:19.55 ID:jcFaBJJj.net
GS<だよなァ

622 :774RR:2017/10/19(木) 11:45:42.06 ID:zN5wUMQ2.net
最高にダサいが、システムの簡潔さと効果を考えたらダントツで良いからな。>ハンカバ

623 :774RR:2017/10/19(木) 12:00:53.83 ID:H2Gfsteg.net
グリップヒーターあるからなぁ、冬でも走るけど冬用グローブは持ってないw

624 :774RR:2017/10/19(木) 13:21:41.78 ID:04PFHeqg.net
ファションとか見た目気にしてる奴って本当にバイクが好きじゃないんだよね
ブランドが好きなんだな

625 :774RR:2017/10/19(木) 13:23:47.82 ID:pfBVScKJ.net
俺はバイクのスタイルを崩したくないんだよ

626 :774RR:2017/10/19(木) 13:26:15.88 ID:8hRuSpLt.net
まぁ我慢して乗ってください。

627 :774RR:2017/10/19(木) 13:42:36.45 ID:DkZnAiwk.net
通勤用のスクーターとかならハンカバ着けてもいいけど、BMWとかドゥカティとかに着けてたら笑うわ、かっこ悪すぎ、センス悪過ぎ。
そういうとこを気にしない奴が何故わざわざBMW選ぶのかむしろ問いたい。
スズキでいいだろ。

628 :774RR:2017/10/19(木) 13:48:09.16 ID:04PFHeqg.net
627はマジダサいし馬鹿だな

そのバイクが気に入ったから乗るのであってブランドは関係無い

629 :774RR:2017/10/19(木) 13:48:54.68 ID:E7gRXpod.net
バイクはかっこいい乗り物だから何十年も乗ってる。
もちろん着る物にも気を使ってるし、格好良く乗りこなせるようにも精進している。
俺からすればバイクの見た目を気にしない奴なんてのは理解できない。

630 :774RR:2017/10/19(木) 14:04:34.77 ID:QBhQNeVQ.net
日本一周しろと言われたら高速乗り継いで一週間で済ませちゃうタイプだな

631 :774RR:2017/10/19(木) 14:15:13.69 ID:DF21jfgw.net
ハンドルカバー付けてるBMが止まってたら写メ撮るわw

632 :774RR:2017/10/19(木) 14:32:06.10 ID:L9kWjyc8.net
>>631
bmwを高級ブランドと勘違いしてないか?
軽自動車を買える女の子なら買える金額だぜw

633 :774RR:2017/10/19(木) 14:41:10.80 ID:rJAIVe8U.net
>>632
よく聞く理屈だけど、生活必需品と大人のおもちゃを同列に比較する事自体かなり頭が悪いんだよな
毎回本人は上手いこと言ったつもりでどや顔だけどくだらない屁理屈だな

634 :774RR:2017/10/19(木) 14:51:58.47 ID:L9kWjyc8.net
でも安い金額であることには変わりない
もっと稼げよw

635 :774RR:2017/10/19(木) 15:12:43.98 ID:8hRuSpLt.net
格好いいバイクや服装の基準は人それぞれだが、少なくとも私はFを格好いいバイクだとは思わないな。
スズキよりはマシなくらい

636 :774RR:2017/10/19(木) 15:23:48.29 ID:jcFaBJJj.net
ドカはともかく、BMWはダサさも売りの一つなんだからハンカバでも何でもありだろ。

637 :774RR:2017/10/19(木) 15:28:00.75 ID:0ddtqDZ3.net
>>632
>>634
誰も金額の話なんかしてないのに…
2chで金持ちアピールしても誰もすごいと思わないよ。
ただ滲み出るコンプレックスに哀れみを感じるだけ。

638 :774RR:2017/10/19(木) 15:32:35.80 ID:L9kWjyc8.net
スタイルだけならスズキVストの方がカッコいい
bmにはカッコいいという発想はない
ヘッドライトの形に現れてるよ

639 :774RR:2017/10/19(木) 16:05:24.07 ID:DkZnAiwk.net
>>628
627だけど、ブランドのことは言ってないよ。
カッコいいと思って乗ってる乗り物に便利グッズ付加してカッコ悪くするくらいなら総じてかっこ悪い(と俺は思ってる)スズキにしとけって言ってるだけ。

640 :774RR:2017/10/19(木) 16:08:29.70 ID:8hRuSpLt.net
>>638
新型の650はね
旧はちょっとないねー
個人的にはフレームワークはFの方が好みだね。なんで私はFに乗ってます。
まぁどちらも格好を気にするようなバイクではないことは確かだよ。
春夏秋冬雨雪霰。虚弱体質人間がいつでも長距離を快適に走れる。
これにつきるでしょ〜

641 :774RR:2017/10/19(木) 16:23:19.49 ID:rJAIVe8U.net
>>637
ほんとそれw

642 :774RR:2017/10/19(木) 17:26:20.41 ID:Ve/vYDKc.net
格安中古のF800STで、セレブ気分ですが何か?w

643 :774RR:2017/10/19(木) 17:45:32.35 ID:L9kWjyc8.net
>>637
金持ちアピールに感じるということは自分が貧乏って事に気が付けよw
貧乏だからいちいち反応するんだよ
惨めだね〜

644 :774RR:2017/10/19(木) 17:48:50.87 ID:b+XUjjqA.net
>>643
> 貧乏だからいちいち反応するんだよ
> 惨めだね〜

客観的に見るとそれまさにお前だからw
自覚が無い奴は滑稽だわw

645 :774RR:2017/10/19(木) 19:59:02.13 ID:ntd7u+Wn.net
>>643
で、あなたなに乗ってるの?

646 :774RR:2017/10/19(木) 20:04:32.20 ID:nokJTByY.net
ハンカバはスピード出すと勝手に半クラになったりブレーキかかるから高速じゃ使えない
r100rsなら風が当たらないから大丈夫だけど

647 :774RR:2017/10/19(木) 20:16:55.39 ID:8mGfi3EK.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

648 :774RR:2017/10/19(木) 20:40:59.79 ID:L9kWjyc8.net
>>646
そうだね
俺のは純正でハンドルガードが付いてるからその心配は無いんだ

649 :774RR:2017/10/19(木) 20:55:14.17 ID:ltGuItIU.net
みんなは冬ジャケ何着てる?

650 :774RR:2017/10/19(木) 20:56:44.21 ID:229cbW3n.net
G650GSレバーガード付き。そろそろハンカバ引っ張り出そうと思ってます。
ダカールラリーの中継でハンカバ付けてる選手見たぞ。リエゾン区間だけど。

651 :774RR:2017/10/19(木) 21:03:03.55 ID:229cbW3n.net
冬ジャケはクシタニのダウンのインナーが取り外せるやつ。
北海道在住なんで、春〜秋ずっとこれで乗ってます。12月〜3月は雪で乗れない。

652 :774RR:2017/10/19(木) 21:19:10.73 ID:MtYtCA/M.net
オレ、それ着て年越し宗谷に行ったわ

653 :774RR:2017/10/19(木) 22:27:04.39 ID:3EMF8DAL.net
同じ車格の国産車に比べると倍以上するしな

654 :774RR:2017/10/20(金) 01:13:30.83 ID:Nighhu47.net
cb1300が今じゃ150万くらいするらしいから、ステータスだのなんだの言わずに好きなのに乗ればいい。

655 :774RR:2017/10/20(金) 08:16:22.73 ID:Qs8YJks9.net
冬のバイク専用ジャケットは重たいから山用ジャケットに汎用のプロテクターが多いね。
色々試したが、熱源ないと何着ても寒いものは寒い。
アウターより厚手の肌着が一番効くかな。

656 :774RR:2017/10/20(金) 18:26:33.46 ID:KKYkF7ou.net
>>655
電熱ジャケ知らないんだな

657 :774RR:2017/10/20(金) 21:17:15.86 ID:PDz+GkzS.net
>>656
電熱は静電気が苦手でね
袖通したときのバチバチがなければ最高なんだけど。

658 :774RR:2017/10/20(金) 21:54:19.99 ID:Z89fUSP7.net
防寒性=防風+断熱+蓄熱(+発熱)

俺も電熱は断線経験してから使ってないわ
一番信頼できる熱源は貼るカイロ

659 :774RR:2017/10/21(土) 23:15:58.91 ID:RTtzB4QU.net
643みたいなカスが出て来ないとおとなしいスレだね

660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:36:24.03 ID:OyVMKlfF.net
そして659みたいなクズが悔しさのあまり煽ってくる

661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:53:47.18 ID:clixXvnf.net
雨ばかりでストレス溜まりまくりだぜ

662 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:58:43.30 ID:rA3uFpVC.net
ビーマ様は雨の日にビビってんの?

663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:25:07.22 ID:/LVRjNwD.net
>>660
おっ
やっと出てきたなw

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:51:35.97 ID:JjgeDV+4.net
室外駐輪の人いる?
カバー外した?

665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:13:10.89 ID:yGk+YxF8.net
台風だから?カバーなんて外す訳ないやんw
Rで神経質にセンスタ立ててる訳でもなしwww

666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:44:54.87 ID:wG8rdGcM.net
??

667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:18:25.93 ID:OyVMKlfF.net
物凄い強風の場合はカバーがあるとバイクが倒されるんだよな

668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:49:34.43 ID:wG8rdGcM.net
GSだと200kgぐらいしかないし運が悪いと倒れそうなんだが

669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:20:31.45 ID:1IR0dY2O.net
サイドスタンドだったら、先ず倒れない。
センススタだったらヤバイw

670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:20:42.63 ID:O3k53BLY.net
福岡市内かなり強風吹いてる
心配だから駐輪場見に行ったがカバーが暴れまくってる笑
結構離れてる福岡でこれだから、これから関東方面は要注意かな

671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:29:41.77 ID:JjgeDV+4.net
サイドだけど直撃しそうだからなぁ

672 :774RR:2017/10/22(日) 21:44:25.62 ID:1IR0dY2O.net
腕立ての姿勢の人間を反対側にひっくり返すのは力がいるよ。
バイクはその3倍の重さよ?

673 :774RR:2017/10/22(日) 21:51:49.04 ID:clixXvnf.net
梃子の原理を理解してる?
それと空気抵抗ね

台風で乗用車は飛ばされないのに重たい大きいトラックが倒されるんだよな

674 :774RR:2017/10/22(日) 22:24:32.26 ID:2S9mUdDX.net
カバーが帆になれば簡単にバイクなんて倒れるぞ

675 :774RR:2017/10/24(火) 14:10:54.53 ID:Uttaf6Qs.net
今日、ツラーテック代理店契約解約前に発注した商品が送られてきたよ。
3ヶ月以上たったから、試しに入荷の確認メール送った途端物が送られてきたよわ。
確認返信のメールだと入荷の目処がたってないなんていってたけど。
まぁ旧ルートでも一応は買えそうだし、新ルートより安い値段で買えたね。

676 :774RR:2017/10/24(火) 17:33:01.71 ID:MCk7IBPU.net
検索すると古いURLがヒットするし、アクセスすれば見積ページが未だ
に表示されるんだが、これ生きてるの?

677 :774RR:2017/10/24(火) 18:43:50.55 ID:Uttaf6Qs.net
おそらく違うルートで取引してるのかも。

678 :774RR:2017/10/24(火) 19:41:25.43 ID:Mg6gumJO.net
実体はユーロダイレクトと母体同じじゃない?

679 :774RR:2017/10/24(火) 19:54:03.81 ID:MCk7IBPU.net
日本代理店の強引な切り替えが災いしてるようだな。
正直どれも危ない感じがする。

680 :774RR:2017/10/26(木) 09:24:08.63 ID:as5jXL2T.net
オイル交換は記録を残すからディーラーでやってくれと言われたんだけどみんなディーラーでやってんの?

681 :774RR:2017/10/26(木) 12:01:20.34 ID:R6VBxxMj.net
やってない

682 :774RR:2017/10/26(木) 18:59:33.16 ID:xgQgAXzC.net
買ったディーラー潰れたから自分でやってる

683 :774RR:2017/10/26(木) 19:38:29.18 ID:as5jXL2T.net
保証がどうのこうの言ってたけど大丈夫なのか。

684 :774RR:2017/10/26(木) 19:59:40.33 ID:54Ag4SsY.net
保証は法廷点検をちゃんと受けていれば大丈夫なはず

685 :774RR:2017/10/26(木) 21:02:18.21 ID:lf2TrsDL.net
>>684
どこの裁判所に点検に出しているの?

686 :774RR:2017/10/26(木) 22:14:54.61 ID:RCWwxmw0.net
G650GSはそこらへんの普通のバイク屋ってわけにはいかないから経験豊富なディーラーに任せてる
でも作業に慣れてるかと思ったらオイルをこぼされたw
結局は作業者のレベルだな

687 :774RR:2017/10/27(金) 10:59:50.66 ID:pRmE4Fxj.net
650はドレンボルト舐めやすいことと、エンジンに熱がしっかり入らないとオイルを入れ過ぎちゃうこと
あと左の外装をひっぺがす面倒があるくらいだね。気を付けること。

寺で頼むと時間もかかるし自分でやるのが手っ取り早いわ

688 :774RR:2017/10/27(金) 11:11:48.20 ID:E6MU1tNv.net
>>686
安いバイクだから見習いの小僧に練習でやらせたんだろ

689 :774RR:2017/10/27(金) 12:07:58.77 ID:P1y+YR9v.net
個人売買で買ったF800ST、車検をディーラーに出したわ
これからの整備もディーラーに頼むつもり
自宅から歩いて5分だから助かるw

690 :774RR:2017/10/27(金) 12:19:01.84 ID:GStddtm2.net
F7 だけどこれほどオイル、フィルター交換が楽なバイクはないから自分でやってる

691 :774RR:2017/10/27(金) 19:48:25.69 ID:qfE5Dhws.net
スポーツスターはもっと楽だぞ!
マイナスドライバー一本でホースクランプ緩めてホース抜くだけだぞ。

692 :774RR:2017/10/27(金) 21:02:44.16 ID:ftrmHvdJ.net
ドレンボルトのワッシャーとかオイルフィルターって通販で扱ってる所ある?
ディーラーまで行くのが遠くて正直シンドイ

693 :774RR:2017/10/27(金) 21:22:51.11 ID:AUeLAQRW.net
どちらも通販であるよ
ワッシャーは特に替える必要ないね

694 :774RR:2017/10/27(金) 21:26:38.82 ID:i47nyNyg.net
オイル交換自分でやってる人オススメのオイルがあったら教えて

695 :774RR:2017/10/27(金) 22:05:50.48 ID:GStddtm2.net
ワッシャーもフィルターもアマゾンで売ってるよ

オイルも安くていいならCASTROL POWER1 4T 15W-50 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4Lがおススメ
4Lで2000円ちょっとだよ
フィーリングも純正と変わらん

696 :774RR:2017/10/27(金) 23:14:30.42 ID:AUeLAQRW.net
パノリン ブレンド 

697 :774RR:2017/10/27(金) 23:30:03.92 ID:i47nyNyg.net
>>695
>>696
ありがとう
695のが安くて評判良いみたいだから買ってみるわ

698 :774RR:2017/10/28(土) 00:40:57.72 ID:/OeAjT1T.net
f800sだがドレンワッシャーはモノタロウで同じサイズの銅ワッシャー(何用かは知らん)
フィルターはコペン用

699 :774RR:2017/10/28(土) 08:19:54.89 ID:hCvxPDrj.net
ネットだとF7には15W-50 より10W-40使ってる人が多い気がする
試してみようかなと思いつつ毎回メーカー指定のを入れているけど
体感できる違いあるのかな

700 :774RR:2017/10/28(土) 16:25:31.55 ID:5OBet2Si.net
うちは、15w-50 のまま使ってる。
夏場、ちょっといいオイルと思って、MOTUL 5100T 入れてみたけど、
若干長持ちするのはするんだけど、それだったら、Castrol を2500km くらいで回した方が
コストが安いという感じがしたー。

701 :774RR:2017/10/28(土) 16:42:46.78 ID:y55SL/iY.net
冬は10W40の方がいいかもね

702 :774RR:2017/10/28(土) 18:25:53.75 ID:ErW40Cc+.net
夏場でも高回転使わない人なら10W-40も十分選択肢やろね

703 :774RR:2017/10/28(土) 21:50:34.44 ID:jcWzYtLs.net
F7 に関しては高回転まで回す事はほとんど無いよね
3000回転前後で十分キビキビ走る

704 :774RR:2017/10/28(土) 21:56:19.96 ID:y55SL/iY.net
下道は2000から3000の範囲しか使わないね

705 :774RR:2017/10/29(日) 14:44:01.48 ID:pSYFWyBs.net
貴重な秋の週末が2週続けて台風とは泣ける

706 :774RR:2017/10/29(日) 17:13:49.30 ID:lY81y5mn.net
>>705
まさに!

雨でも乗れ!って、言われそうだけど、
週末毎に雨降るの、本当にやめて欲しい

707 :774RR:2017/10/31(火) 12:18:06.57 ID:TcwyPqvu.net
いよいよ新型出るみたいだね。メーターがBMらしくない気がするけど…
https://youtu.be/o36JDrkX40c

708 :774RR:2017/10/31(火) 12:32:00.16 ID:WKx3xpRo.net
昨日散々迷って2016年型の中古車契約してきたばかり
新車と迷ったんだけど中古にしといてよかった・・・

709 :774RR:2017/10/31(火) 12:49:56.00 ID:hB5sU20c.net
しょぼすぎるだろ
https://i.imgur.com/oVyLiRp.jpg

710 :774RR:2017/10/31(火) 13:40:14.37 ID:mHbY/StA.net
速度計だけならデジタルでいいけどタコはなー

711 :774RR:2017/10/31(火) 14:13:05.81 ID:SXWb7cKF.net
1200もみたい。lcd安いしこれからはこうなっていくんだろうね。

712 :774RR:2017/10/31(火) 16:36:39.90 ID:p5UPrdHB.net
これはないわ〜 ドカモンみたいや
色つきの分、多少マシかも知れんが
多分日が当たったら見えんで・・・

713 :774RR:2017/10/31(火) 18:19:25.78 ID:VFQiW3SG.net
俺はこのデジタルメーターありだな。
現行の針って結構見づらいし。
タコなんかもどうせ2000から4000程度しか使わないからかえってあのデジタルの方が見やすそうだ。
シフトタイミングなんかも任意の設定で教えてくれそうだし。

714 :774RR:2017/10/31(火) 18:24:41.78 ID:AOnQIL/n.net
シフトタイミングなんかメーター見て変えるもんじゃないだろ

715 :774RR:2017/10/31(火) 19:25:36.37 ID:VeqQ8Ir0.net
バイクは針がいいと思うの

716 :774RR:2017/10/31(火) 19:42:30.09 ID:YHnu/iMJ.net
メーターはアナログ表示の方が直感的で見やすいな。

717 :774RR:2017/10/31(火) 20:18:49.48 ID:O7MxZG9Z.net
まぁオフ車なんかタコメーター付いてないから、別にいいんだけど、あるとつい気になるんだよね。

718 :774RR:2017/11/01(水) 08:56:48.49 ID:aY0A/5v3.net
現行のメーターはデザインもいいし見やすくてかなり気に入ってる

719 :774RR:2017/11/01(水) 22:00:57.07 ID:LKNp4I2J.net
デジタル微妙やねー。

720 :774RR:2017/11/02(木) 02:31:47.31 .net
出た汁ターメー

721 :774RR:2017/11/03(金) 04:33:11.72 ID:rmxi+NIP.net
出るとしても来年は出ない

722 :774RR:2017/11/03(金) 14:43:34.29 ID:0XEJOpMi.net
F7 だけどドップケースがあるのと付けてないのでは高速域での安定感がかなり違う事に気が付いたよ
風が強い日なんかは付けてない方が全然安定する

723 :774RR:2017/11/03(金) 14:46:59.14 ID:TtxNgLxw.net
サイドケースつけてリヤシートにバッグ積むともっと安定するぞ

724 :774RR:2017/11/07(火) 21:36:08.90 ID:4N91Pw/Y.net
新型発表なったね
微妙なデザインだな

725 :774RR:2017/11/07(火) 22:26:09.54 ID:gJYMNM3M.net
オレは結構、このデザイン好きかも
やっとチューブレスのスポークになった
シフトアシストプロ装備、倒立フォーク
LEDヘッドライトは、スクーターと共通部品?
クルコンは付かないのかな〜?
遅れてリリースされるであろう、アドベンチャーが
楽しみだ

726 :774RR:2017/11/07(火) 22:35:43.80 ID:xcAf8NVM.net
F850GS?
燃料タンクが普通のバイクと同じ所に変わったね。
バイクなのにECALLが付いてるやんw

727 :774RR:2017/11/08(水) 07:01:12.93 ID:8muryHb1.net
クルコンだけでなくキーレスもオプションにあるけど、日本導入車はどうなるのかな

728 :774RR:2017/11/08(水) 08:54:55.66 ID:wCC0OXRi.net
>>724
性能は良くなってるので、形がおしい…

729 :774RR:2017/11/08(水) 09:48:49.76 ID:TnMeULNb.net
Fシリーズにそんなもんいらんわ

730 :774RR:2017/11/08(水) 09:49:17.00 ID:TnMeULNb.net
>>727

731 :774RR:2017/11/08(水) 15:54:39.52 ID:wGur242b.net
270度クランクになったのな。
等間隔爆発はイマドキじゃないってことか。

732 :774RR:2017/11/08(水) 17:43:37.62 ID:SCdme9hl.net
F850GS、悪くはないけど魅力も感じない
これで重くなってたらアフリカツインでいいじゃん!てなっちゃう

733 :774RR:2017/11/08(水) 18:04:06.42 ID:BezVMZPY.net
>>732
アフリカンツインのアドベンチャーモデルが発表されたから、こいつのアドベンチャーモデルはどう差をつけるのかな?

734 :774RR:2017/11/08(水) 18:32:56.52 ID:ffb4rPl4.net
新型F850GS微妙なデザインだな…特にヘッドライト。
デザインの好みなんて人それぞれだろうけど、なんか控え目というか没個性的になっている気がする。

735 :774RR:2017/11/08(水) 22:34:39.39 ID:87GDfMOC.net
走行動画もアップされてたね。
音も微妙。
F7乗り続けるわ

736 :774RR:2017/11/08(水) 23:02:42.82 ID:dQFUDbbK.net
アフリカツインは実験的なビッグオフ、Fは質実剛健な旅バイクという点で差別化すればなんとか戦えるか

新Fに魅力を感じないのは旧Fが良すぎたからだろね
一から全て新作するリスク冒して何がしたかったのか正直よくわかんない

あ、リスク冒す=アドベンチャーか

737 :774RR:2017/11/08(水) 23:14:14.16 ID:wbzECwq+.net
クロススポークになったのはいいが…
タンク位置にチェーン配置といい他社と変わらんな
デジタルメーターもちょっとなー

738 :774RR:2017/11/08(水) 23:28:16.78 ID:p2H653GQ.net
タイガーそっくりになってワロタw

739 :774RR:2017/11/08(水) 23:47:22.16 ID:F7LEPA13.net
F800gsのほうがよかった

740 :774RR:2017/11/08(水) 23:54:18.32 ID:TnMeULNb.net
今のデザインはかなり良いからな。
発売されて大分経つけど今でも古臭く見えないし。

741 :774RR:2017/11/09(木) 16:03:52.63 ID:OViDy8kq.net
どこで見れるの?

742 :774RR:2017/11/09(木) 20:22:38.23 ID:SRs3SaqW.net
>>741

http://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2017/november/bmw-f850gs-f750gs/

743 :774RR:2017/11/11(土) 01:46:07.63 ID:GV7YLA4N.net
F650GS twinでイグニッションオンにしても無反応なことがあるんだが何でなの?

744 :774RR:2017/11/11(土) 16:54:27.17 ID:zkb8lKk0.net
バッテリーあがる前触れ

745 :774RR:2017/11/11(土) 17:54:33.49 ID:CwahJigM.net
安心しました

746 :774RR:2017/11/12(日) 11:46:08.03 ID:wojXEoRl.net
アフリカツインと比較してるけど乗った事ある?
いいバイクだけど本当の長距離になるとやっぱりBMWに分があるよ。
ブレーキのタッチやアクセルレスポンス、ポジション等どの車種乗ってもBMWはBMWだよ。
走る楽しさやオフロードの性能となるとまた違った話にはなるけども。

747 :774RR:2017/11/12(日) 12:58:04.75 ID:4z0Nigzc.net
KTM790-ADVの方が気になるね。
アフリカツインは長距離比較したことないけど、ポジションはFより楽だったね。
カウルもノーマルで十分だし

748 :774RR:2017/11/12(日) 16:47:01.66 ID:xGk66L/W.net
F8GS、ケツ痛くない?

749 :774RR:2017/11/12(日) 18:04:16.76 .net
全てにおいてBMWが良いわけではないけど長距離が楽なモデルは多い
ビーマーになったプラシーボ効果もあるかもしれないが

750 :774RR:2017/11/12(日) 18:23:36.34 ID:JComtJ0E.net
F7もケツいたいよ
シートKHにして少しは良くなったけど。
一番効果あったのは革パンに履き替えたことだ。

751 :774RR:2017/11/12(日) 18:42:22.59 ID:o2+2Ho5k.net
一度他で長距離遣ってみればわかる。
スポスタは地獄だった。K-LTは天国。

752 :774RR:2017/11/12(日) 19:18:18.96 ID:wojXEoRl.net
俺スポーツスターも持っててスポスタの名誉の為に言うけど、どっちが乗って楽しいと言われたらかずミリも迷わずスポスタって答えるからな!

753 :774RR:2017/11/12(日) 19:27:00.00 ID:1TTwUVuL.net
俺もスポの1200s持ってるけどケツは全然痛くないよ。F7も全く痛くないけど。

754 :774RR:2017/11/12(日) 21:18:52.07 ID:ac2gTdbG.net
>>753
複数の国のバイクに乗るのどういう過程でバイクが進化してきたのか想像できて面白いよね。
ハーレーなんか嫌いな人多いけどひたすら直線を淡々と走るのにはこれほど楽で低回転で流せて楽しい乗り物は無い訳で。

755 :774RR:2017/11/12(日) 22:07:19.21 ID:l/sMlWqz.net
そう考えると日本の道の特性も個性的だと思うんだけど、日本車はあまり日本の道に特化した進化してない気がする

756 :774RR:2017/11/12(日) 22:15:31.10 ID:JComtJ0E.net
のり味で言ったらスポーツスターは最高だね。
ボクサーよりも重心低いから安定してるし、峠もそこそこ早いし。
ただもうそんな味なんかよりも無味無臭なFに惚れてしまいましたよ。

757 :774RR:2017/11/12(日) 22:36:07.25 ID:o2+2Ho5k.net
え?重心低い?俺は高く感じたが。
クランクマス大きいし重いし低回転型の癖に低回転使えないし、小物入れすらないし。シートは500km走る前にケツの感覚がなくなってた。てかその前に200kmちょいで燃料警告灯点くし。
使い勝手の悪い重たいママチャリ位にしか感じられなかったなあ。
燃費は良かったがFの方がもっといいから更に微妙。
整備性はスポが勝っていたか。

758 :774RR:2017/11/12(日) 23:11:02.97 ID:ac2gTdbG.net
>>757
もう悪いとこ見つけてやろうという気が満々に伝わってくるので良い所なんて分からないんじゃないかな。
もったいないと思うけどね。

好きな人に言わせると確かにスポスタは重心高いよね。だってハーレーの中ではスポーツモデルなんだもの。クランクマスもその大きさゆえ独特の振動が生まれて直線の巡行でも飽きないし、アクセルワークがズボラでもギクシャクせずイージーライドができる。
ピーナツタンクはあの小ささだからこそカッコいい。航続距離求めるならオプションでビッグタンクあるよ?
燃費が悪い?ウチのは28走るけど(キャブ車)
低速トルクが細く感じられるのは日本仕様で必要以上に燃料絞ってあるからじゃないかな?小手先で本国仕様に戻せるよ。そもそもが1200のOHVが低速スカスカなんて話がおかしい訳で。じゃあ高回転で回るのかと(笑)

まあこんだけ長文書いても一台しか持てないならBMWにするけどね。なんのこっちゃ。

759 :774RR:2017/11/12(日) 23:25:51.39 ID:dKlufQjG.net
ハーレーは遅いし群れるし五月蝿いしバイクってよりハーレーが乗りたいだけな気がするから好きじゃない
品がないんだよな

760 :774RR:2017/11/12(日) 23:55:31.95 ID:JComtJ0E.net
重たいママチャリはいい表現だね〜
リジスポだけどそんなに重心高いっていう感覚は無いけどね。まぁ前後サス替えて、キャブいじってやっと峠を楽しく走れるようになったけど。
輸入車買う人のの半分はハーレー買うんだから品の良し悪しはいるでしょ。

761 :774RR:2017/11/13(月) 00:15:45.66 ID:+jCVbSi9.net
俺のスポは何より音が良い。
古いレシプロ戦闘機みたいな音がする。
高低差があるワインディングを流してるとゾクゾクするくらい気持ちが良い。

762 :774RR:2017/11/13(月) 00:40:04.35 ID:/cZ7pFOi.net
>>758
んー、嫌いではないんだよ。書き忘れてたが合う人には合うんだろうな俺には合わないだけで、と。イメージしてた理想とのギャップが大きく見えてしまうので悪口に聞こえるか。おそらく思われてるほど嫌いではないよ。
更に、俺が乗ってたのはゴムスポなのでリジスポとはまた違うとは思う。

クランクマスは大きいのにFIのピックアップが良すぎてアクセルワークがズボラだとギクシャクして不快。昔乗ってたFXZ750がまさにこの逆で他でのんびりさせようとしてるのにクランクマスの小ささが全てをぶち壊してた。
この辺はエンジンのキャラに合わせて無理させなければいいのに。
更にカムプロフィールからはバカ高いアイドルより下にも美味しいところがあるはずなのに点火カットでいきなりエンストはどうかと。
その点BMWは上手くいなしてる。俺はK100RS,K1200LTを2台,そんでF800STと乗ってるが、段々ピックアップ鋭く落ち着かなくなってるけどエンジンに無理をさせないので気持ちよく回るよね。
味がないのが味わいなのは相変わらず。K100-2Vなんて500rpm弱からゴリゴリ加速するのが楽しかったのに。

ピーナツタンクのカッコよさは、それを理解しない俺には猫に小判だった。1200は17Lだが883Rは12Lだった。予備タン持つのもありだろうけど焼け石にぬるま湯だよね。満タンにするとすぐ次の給油考えてた。
K1200LTはワンタンク600kmで半日はガソリン気にしなくていいから感動した。F800STは350で給油を考えるから足は短めに感じてる。

スポの燃費は26位で悪くはなかったし、低速トルクも必要以上はあった。
大体のパーツは外に出てるし今じゃ昔のBMWより汎用品多く使ってるから整備は楽で維持費も安いからいじるのは楽しかった。
のんびりは走れないけどそこそこの振動も嫌ではなかったしね。

俺は逆にBMWに拘るつもりはない。どんどん整備は難しくなってるし。か、これほど長距離が楽なのは今のところ他にないからなあ。

763 :774RR:2017/11/13(月) 06:47:41.40 ID:O0P964yR.net
なげ〜
語りすぎw

764 :774RR:2017/11/13(月) 09:55:57.26 ID:dTXcETf6.net
そう?俺は他人の感性が分かって面白いけどね。
ハーレーは遅いし群れるしみたいな頭悪い文より具体的でなるほどと思ったよ。
もっと書いてくれって感じ。

765 :774RR:2017/11/13(月) 10:14:53.83 ID:damU0nMT.net
ブーメランだからやめとけよw

766 :774RR:2017/11/13(月) 10:29:09.93 ID:AjlO43a+.net
長文はアレだけど面白い内容だよ
味が無いのが味わいのBMWとか俺もそう思う

767 :774RR:2017/11/13(月) 12:20:20.98 ID:UchTbIMv.net
ここ覗いてる人の大半の人はビッグツインとスポーツスターの違いを理解してないんだろうね。

768 :774RR:2017/11/13(月) 15:03:28.38 ID:AjlO43a+.net
エンジン形式と車名じゃないの?
多分、理解してないほーに分類されるなw

769 :774RR:2017/11/13(月) 16:38:27.26 ID:dTXcETf6.net
その点270°クランクのF850&750は楽しみ。
現行BMWで最も乗ってて楽しいエンジンになるのか、270°クランクの振動すら消してくるのか。

770 :774RR:2017/11/13(月) 20:07:42.57 ID:nzrJnvaU.net
メーター二種類あんの?

771 :774RR:2017/11/13(月) 22:47:44.62 ID:90zNoAFy.net
YES。日本はどうなるんだろな。
液晶だけなのかプレミアムライン作ってそれにのっけるとか。
ただ、今は目新しいけど、月日が経ったらアナログの方が価値が出てきそう。

772 :774RR:2017/11/13(月) 23:40:18.86 ID:NhcNjd1h.net
酷い自演してるアホがいると聞いて

773 :774RR:2017/11/13(月) 23:59:28.35 ID:+jCVbSi9.net
まあまあw

774 :774RR:2017/11/14(火) 00:08:34.46 ID:YV5fS9eP.net
どこが?まさか俺?
だとしたらこんな内容で何で自作自演する必要があるんだよ。
こんな内容ですら疑うくらいだから日頃相当自作自演してるんだろうな。率直に病んでるよお前。
ちょこちょこ内容の無い否定的なレスしてるのもお前じゃないの?
ちょっとはバイクに絡んだ事書いてみろよネット番長。

775 :774RR:2017/11/14(火) 02:20:26.62 ID:HGHt6tLs.net
>>774
ファビョるなよ

776 :774RR:2017/11/14(火) 06:12:12.15 ID:oxHjgLlk.net
>>774
俺って誰だよw

777 :774RR:2017/11/14(火) 08:10:02.87 ID:Q0drKqb3.net
俺だよ俺

778 :774RR:2017/11/14(火) 08:16:38.41 ID:OPmNintu.net
新しい技術的な部分はものすごくうらやましいけど、F-GSの形も好きだったのでちょっと残念…。

779 :774RR:2017/11/14(火) 08:35:35.15 ID:Ql7YIj89.net
>>778
分かる。
道具としての正統進化なんだろうけどアナログ時計がG-SHOCKになったような感じだと思った。

780 :774RR:2017/11/16(木) 04:36:57.79 ID:DjA9Sxa2.net
エアクリーナー交換でシートとダミータンクのカバー外したら干からびた綺麗なでかい蝶と赤トンボとアブが沢山いた。
9月に北海道から帰ってきてから一度も乗ってなかったから全部北海道で入ったやつだ。
ダクトの吸入口に虫用の網でも自作しようかな。

781 :774RR:2017/11/16(木) 07:15:45.30 ID:Y/Poaz47.net
>>780
そんなに北海道に行く予定なの?うらやましい

782 :774RR:2017/11/16(木) 19:36:40.56 ID:eiw2Zbd9.net
何年か前に、釧路の泉屋で晩飯にスパカツ食ってから、苫小牧深夜1時発のフェリーに乗るため
日が沈んでからずっと走り続けて港についてバイクを見たら、虫まみれでゾッとしたのを思い出した。

783 :774RR:2017/11/16(木) 21:53:26.83 ID:jVlE69uE.net
お、雨か?(羽虫

784 :774RR:2017/11/16(木) 22:32:41.08 ID:FGMkqJo+.net
新潟から山形までの田園地帯を駆け抜けるのもスゴいことになるぞw

785 :774RR:2017/11/17(金) 15:26:49.90 ID:7ZXET6oy.net
この道路白いんだな(蛾)

786 :774RR:2017/11/18(土) 16:48:57.70 ID:2R7ejQJv.net
新型270度クランクというからビッグツインらしい音にも期待したけど動画を見たらやはりBMWらしい軽い音だったね
現行モデルと違いが分からないくらいだね

787 :774RR:2017/11/19(日) 00:52:31.72 ID:3aoPIMj2.net
まだ音だけじゃ分からんぞ!
俺はTRXや二代目TDMくらいのドコドコ感あれば来年予定しているR1200Rやめてコッチにする!

788 :774RR:2017/11/19(日) 00:54:51.32 ID:3aoPIMj2.net
まあでもハーレーだろうと心地良い「ドコドコ感」もBMWからすりゃ疲れる要因になる振動としか捉えてないかもな。
無味乾燥だけどトラクションだけはかかりやすい。
あんまり魅力ないなあ。

789 :774RR:2017/11/19(日) 09:42:05.40 ID:dgFViEiX.net
>>788
ハレ乗りはトラクションとかよくいうけど、トラクションがかからずタイヤが逃げるような乗りかたしてるの一度も見たことない
っていうか低μ路やオフロードみると、またがったままちょろちょろUターンしてるのはよく見る

790 :774RR:2017/11/19(日) 10:48:28.59 ID:30na1MFl.net
F7乗りだけど新型のF7は乗り換えるほど魅力感じないけどF850ならチューブレス対応になったから乗り換えてもいいかな

791 :774RR:2017/11/19(日) 17:59:37.95 ID:a7X/neHq.net
賛否両論あるけど、実際乗ると良いんだろうね。
現行のネガが全て払拭されてそうな。

792 :774RR:2017/11/20(月) 02:14:37.90 ID:4qygBAKV.net
現行F7 もそうだが、あれだけデチューンしてるならレギュラーガソリン仕様に出来るだろうネ

しかしガソリンタンクの位置が変わっちゃったから重心が高くなるかな?

793 :774RR:2017/11/20(月) 03:17:53.93 ID:H4q4jkbC.net
>>789
ハーレー乗りがトラクション???
10年以上乗ってるけどそんな話聞いた事ないぞ。
そもそもトラクション云々語るバイクでもないし。
独特の振動が全てじゃねーの。

794 :774RR:2017/11/20(月) 06:28:31.48 ID:5gwkjAlf.net
ハーレーネタはスルーでいいじゃん
何年乗ってるとかどうでもいいしw

795 :774RR:2017/11/20(月) 09:26:23.23 ID:DaDi9QH1.net
出たな。自分の読みたくない内容を書き込むな警察。
乗っていた期間、半年しか乗ってない奴が聞いた事ないと言ってもまるで説得力がないだろう。
それに270°クランクを採用した以上、ヤマハやホンダの270°やハーレーの不等間爆発と比較されるのは避けて通れんよ。
ドカティがフラットツイン開発されて、ドカスレでBMWをスルーしろ、比較するなと言うようなもんだ。

796 :774RR:2017/11/20(月) 15:46:46.47 ID:+kUKdYV9.net
ヤマハ、ホンダなんて比較にならんでしょ。
わざわざ何比較するんだい?

797 :774RR:2017/11/20(月) 17:29:24.95 ID:Itm1Xk6U.net
ヤマハとホンダは何故比較にならないのかさっぱり分からん。

798 :774RR:2017/11/20(月) 20:02:36.51 ID:CRCiUpYe.net
2大メーカーの足下にも及ばないって意味でしょ。

799 :774RR:2017/11/20(月) 20:25:45.57 ID:IIsMjkKu.net
言い方はアレだがその通り
国産と比較するのは止めよう!

800 :774RR:2017/11/20(月) 20:42:31.40 ID:81DEKDqY.net
>>797
比較対象がないでしょ
まさかアフリカツインとMT-09なんて言わないでしょ?

801 :774RR:2017/11/20(月) 20:55:46.98 ID:2n8v/6Xv.net
まあ国産四大メーカーのライバルじゃないな

802 :774RR:2017/11/20(月) 21:14:00.16 ID:DaDi9QH1.net
>>800
それは主観。アフリカツインと比較する人は結構いると思うぞ。mt-09だっているかもしれない。
少なくともパラツインの270°、オフよりってもう充分比較される対象だと思う。
使い方だってほとんどのオーナーは似たり寄ったりな使用目的なんだから。

803 :774RR:2017/11/20(月) 22:07:06.07 ID:IjYP90vD.net
R乗りに見下されて悔しいので国産を見下して何とか自分をなだめる。
F乗りは惨めだねーwww

804 :774RR:2017/11/20(月) 22:38:22.47 ID:+YoEueYa.net
>>803
2chには知的障害レベルに読解力が無いこいつみたいなのがよくいるよな

805 :774RR:2017/11/20(月) 23:03:52.62 ID:2n8v/6Xv.net
>>803
みんな国産の方がずっと良いと言ってるんだが?w

806 :774RR:2017/11/20(月) 23:05:05.09 ID:2n8v/6Xv.net
>>804
ここまで酷いのはあんまりいないんじゃないか?

807 :774RR:2017/11/20(月) 23:31:02.38 ID:81DEKDqY.net
>>803
国産が良い悪いという視点での比較を言ってるわけでは無いんだけどね。

808 :774RR:2017/11/21(火) 01:01:07.08 ID:l08WZzeu.net
国産と比較して何がダメなん?
よく言われるけど長距離巡航性能ではどの国産メーカーよりも優れていると思うけど。
つーか海外のメーカーって大抵何かに尖ってるから、全ての性能が平均点な国産メーカーと総合比較すると負けちゃうのは仕方ないよね。

809 :774RR:2017/11/21(火) 10:43:36.97 ID:j5NDnWos.net
圧倒的に格好いいからどうでもいい

810 :774RR:2017/11/21(火) 11:27:57.36 ID:lCQOVtSG.net
言い方が悪かったね。
F7の場合、フロントが19インチなんで、ホンダ、ヤマハ共に対象がないよね?
国産はスズキくらいだけど、最初のレスでホンダ、ヤマハなんてって書いたのはそこ。
F8の新型ならCRFが対象となるんだろうけど。270°クランクだからっていう理由で、両者を比較する人は少ないでしょ。

811 :774RR:2017/11/21(火) 12:01:52.48 ID:zDaQ4GOT.net
そういうミクロな比較と受け取った人って居ないんじゃないかな

812 :774RR:2017/11/21(火) 16:54:30.76 ID:KC+BW2A8.net
ここは面白いインターネッツですね!

813 :774RR:2017/11/21(火) 19:22:04.25 ID:P7Z5PhEu.net
スペック村の村長かよ

814 :774RR:2017/11/21(火) 20:38:16.86 ID:AEZ7qwpB.net
>>805
はっ!?
じゃあグダグダ言わず国産乗れや。
お前アホ?www

815 :774RR:2017/11/21(火) 20:44:01.61 ID:pJm3/ifd.net
これは酷い
と言うか面白い人が居着いたなw

816 :774RR:2017/11/21(火) 20:47:17.07 ID:O8OmsoPU.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503106235/

割とここの住民の一部のヒネた子とかぶってるねw

IDとかは調べてないけどw

817 :774RR:2017/11/21(火) 21:56:01.30 ID:q4xAg0De.net
>>814
またカスがうろついてるな

818 :774RR:2017/11/21(火) 23:01:43.18 ID:AEZ7qwpB.net
やっぱりFしか乗れない層の人たちはひん曲がってんね。
かわいそう〜

819 :774RR:2017/11/21(火) 23:06:05.20 ID:pJm3/ifd.net
何と言うブーメラン
マジ面白いやつだな

820 :774RR:2017/11/21(火) 23:48:01.81 ID:r9+9+eY0.net
G乗りの俺高見のk(ry

821 :774RR:2017/11/22(水) 06:49:16.90 ID:CPJ6+pKU.net
>>818
K1600GTの乗り心地はどうですか?

822 :774RR:2017/11/22(水) 07:38:23.49 ID:efL70rZX.net
俺も聞きたいな。
K-GTLは迷ったんで。FJRも迷ったけど。
前2台が重量級ツアラーだったんで今回は軽いのにしたが、K-GTLはLTより60kg位軽くなってるから気にはなってるんだ。

823 :774RR:2017/11/22(水) 10:10:06.39 ID:t7GTFbHo.net
>>814
みんなが何を言ってるのかお前だけ分からない事ってよくあるだろ?
可哀想に・・・

824 :774RR:2017/11/22(水) 11:26:41.15 ID:YrUgGVY8.net
>>810
直後にもレスついてるけど、F21インチとかそこまでミクロで見てる人って少ないんだよ。そんな人は指名買いするだろうし。
ほとんどの人は「ミドルクラスのオフも走れない事は無いツアラー」として見てるしそういう用途で買う。
みんなそういう大まかな区分けで比較してる。
断言するのは今までがそうだから。
発売されてら国内外のプロアマ問わずYouTube等でアフリカツインやタイガーと比較されるよ。賭けてもいい。

825 :774RR:2017/11/22(水) 11:58:45.22 ID:YrUgGVY8.net
カドの立つ言い方だけど
ツーリングセローとCRF250rarry。
R1とドカ。
α7とEOS6。
レクサスISとBMW3シリーズ。
レクサスLXとレンジローバー。

構造が違うかもしれないけど比較はされる。
使用目的が同じだから。
それにそうやって色々話した方が楽しいじゃん。
比較するなだとそこで話が終わってしまう。
>>810は面白くないかもしれんけど、ええじゃん許しておくれよ。

826 :774RR:2017/11/22(水) 13:50:02.20 ID:ML3mNgL+.net
見た目がすべてだろう
何言ってるんだが

827 :774RR:2017/11/22(水) 16:06:07.25 ID:q6p+UKTI.net
>>823
なんでわざわざFみたいな貧乏バイクに乗ってんの?
んで自虐して俺平気!わかってるからみたいな、ひん曲がったアホwww
R乗りからは見下されて、国産乗りからは貧乏人が無理してと軽蔑されて、救いようがないな
かわいそう〜〜〜〜〜

828 :774RR:2017/11/22(水) 17:08:28.11 ID:CMsorlWR.net
貧乏くさいで思い出したんだが
3年物の走行距離1万キロ超えの中古車両だけど細部までしっかりメンテナンスされていて
関節を全部バラしてみたけど油切れしてるところがなかった

こんな当たり中古車ばかりってわけでもないだろうけど、中古車買うならBMWだなと素直に思ったわ

829 :774RR:2017/11/22(水) 17:16:59.74 ID:awfJrJA2.net
>>827
そろそろ
勘違いして絡んで申し訳ないです。バカですみません!と謝ってひっこんだ方が良いよ
あまりもブザマで痛々しい

830 :774RR:2017/11/22(水) 17:35:44.90 ID:v6Xo1nNo.net
許す

831 :774RR:2017/11/22(水) 18:13:35.82 ID:efL70rZX.net
高々三年1万キロで油が切れるバイクがあったらそっちが怖いけどな。

20年あたりでシャフトのスプラインのグリス切れでセレーションが磨耗して問題になったのは知ってるけど。
縦Kで、ブーツ蛾切れるのが問題だったが。あ、あと7万キロでFDのシール不良やウォーターポンプオイルシール不良とか。そう考えると頑丈なのかね。

832 :774RR:2017/11/22(水) 18:35:53.52 ID:YrUgGVY8.net
セロー なんか国産だけどグリスカラカラだったぞ。

833 :774RR:2017/11/22(水) 18:38:51.39 ID:83G5XOvu.net
セローも含めてバイクを買ったらリンクのグリスアップはやった方が良い
新車でもな

834 :774RR:2017/11/22(水) 18:50:03.64 ID:u30G/Z8X.net
>>833
グリスニップルの無い関節のグリスアップつてどうやるの?バラスの?

835 :774RR:2017/11/22(水) 21:09:36.09 ID:YrUgGVY8.net
そういうこと。
けど初心者はそんな事せえへんよね。それでも1万km(適当)は大きな不具合はおきないと思うし、そういうのはジワリジワリと消耗していくもの。不具合に気づきにくい。
なのでメーカーがコストダウンでやってるのか無意識なのかは分かんない。
因みにセロー限れば旧型はそんな事なかったよ。

836 :774RR:2017/11/22(水) 21:36:46.55 ID:83G5XOvu.net
セロー225ってグリスニップル付いてるじゃん

837 :774RR:2017/11/23(木) 03:22:34.39 ID:6vW6WPWa.net
>>829
一応読んでるんやったら聞いたことに一つでも答えたらどうやボケ!
Fすら買えないド貧乏がF乗りを妬んでるってのがオチかよw きもー!
ほんま貧乏は罪やな〜〜

838 :774RR:2017/11/23(木) 08:12:00.34 ID:Kzieogox.net
乗ってるバイクで貧乏か金持ちかは分からんぞ

Fを現金一括で乗ってる人間がいたりR-GSを36回ローンで乗ってる人間がいたりする

ちなみに無理してバイクを買った輩に限って他人のバイクを僻みで貶すんだよな

839 :774RR:2017/11/23(木) 08:34:11.69 ID:QmE1jVb8.net
他のスレと比較してBMWスレは金だのなんだのと直ぐに比較する傾向はあるなw

840 :774RR:2017/11/23(木) 08:37:18.11 .net
自動車の外車スレと同様な感じですね

841 :774RR:2017/11/23(木) 09:13:48.17 ID:q+rv0XlJ.net
>>838
まあ少なくともこいつは貧乏だろうな
ここまで頭悪くて金持ちとかあり得ないしw

842 :774RR:2017/11/23(木) 09:55:20.88 ID:PdM9ye/p.net
懲りないやつ↑

843 :774RR:2017/11/23(木) 17:06:35.68 ID:6vW6WPWa.net
>>841
お前のその短絡さが一番アホww
で、お前の理屈でいくと間違いなく貧乏人ww
ブーメラン乙wwwww

844 :774RR:2017/11/23(木) 17:20:49.25 ID:4Bj/E2dq.net
>>843
まぁまぁ
お前が色々ディスったって、Fはいいんだよ。
わかるぅ?
おめーみてーなチンカスが溜まった妄想野郎にはわかんねーだろうなw

845 :774RR:2017/11/23(木) 18:10:11.35 ID:Pp7xOm4D.net
>>841
金持ちねぇ
君から見たらそうなのかな

846 :774RR:2017/11/23(木) 18:18:48.23 ID:D2ExYPH+.net
>>843
必死すぎて滑稽w

847 :774RR:2017/11/23(木) 19:56:58.90 .net
ここプアマンズビーマースレかよw

848 :774RR:2017/11/23(木) 20:56:32.84 ID:zfZ408iK.net
俺、貧乏だけどRとF乗ってるよ

849 :774RR:2017/11/23(木) 21:46:20.79 ID:eO7Vl/Ys.net
別にバイクなら裕福貧乏関係なく買えるだろ

850 :774RR:2017/11/23(木) 22:07:42.45 ID:zfZ408iK.net
5ちゃんとはいえ趣味の掲示板で金の話をするのが無粋
貧乏でもバイクなんざ乗ろうと思えば何でも乗れる

851 :774RR:2017/11/23(木) 23:48:45.20 ID:ATok1BC3.net
オレは貧乏だと思ってた。
30過ぎで年収800万超えて、38で年収850万。
独身だから、SSの高い方とR1200GSAを2台持ちしていて車はSSを乗せる為のハイエース。

年収1000万を超えるかな、という時に会社を辞めて、世の中の厳しさを知ったよ。

で、みんなの貧乏と裕福の境目はどこなの?

852 :774RR:2017/11/23(木) 23:55:07.79 ID:/MNDPHW3.net
どうでもいいわ

853 :774RR:2017/11/24(金) 00:13:06.78 ID:u8/XrENj.net
>>852
ここはみんなで華麗にスルーする流れだろw

854 :774RR:2017/11/24(金) 00:17:07.08 ID:z/XTlkxC.net
俺的には貯金が一億あって投資とかするあたりかな。

855 :774RR:2017/11/24(金) 00:17:38.06 ID:z/XTlkxC.net
まじでか。正直すまんかった。

856 :774RR:2017/11/24(金) 00:55:54.64 ID:0eR9/NTH.net
バイクスレでお金の話ししてる....

857 :774RR:2017/11/24(金) 02:30:51.69 ID:RYOuujDT.net
乗ってるバイクだけでは金持ちかどうかは分からんよ
ローンで無理して買えちゃうからね

3000万以上の車を乗ってたら確実に金持ちだと思う。
自動車保険も年間80万以上するからね。
ポルシェの寺の人の話によれば客の半数近くがサラリーマンでローンで買ってるらしい。

858 :774RR:2017/11/24(金) 04:26:34.52 ID:nXuMXROL.net
>>844
スッカラカンのアタマから絞り出した悔しい言葉を全部並べました〜〜www
アタマ悪いしボキャブラ無さすぎ〜おまけに貧乏F乗りってwww
底辺三冠王か!ホント気の毒だなwwwww

859 :774RR:2017/11/24(金) 05:41:08.76 ID:kgP5HjQg.net
2ちゃんねる(5ちゃんねる)って高齢化が進んでるらしいけど、
いい歳したオッサンがこんな事書いてると思うといたたまれなくなってくるな。

860 :774RR:2017/11/24(金) 07:13:44.58 ID:5ron8IGF.net
金持ちは大抵投資してるからローンのほうがいいんだよ

861 :774RR:2017/11/24(金) 07:35:24.92 ID:KFFr9fVk.net
>>858
巡回おつ!
相当ストレス貯まってるんな〜
ちゃんと女にチンカス掃除でもしてもらってきたか?
まぁそんな女おめーにはいねーかw

862 :774RR:2017/11/24(金) 07:44:11.49 ID:Y69e2AT2.net
めんどくさいな。好きなバイクに乗ってれば良いんだよ

863 :774RR:2017/11/24(金) 07:49:24.00 ID:RYOuujDT.net
>>860
それは本当の金持ちじゃないよ

864 :774RR:2017/11/24(金) 08:24:46.57 ID:97oCi5Yv.net
>>858
バカにされまくって引っ込みがつかなくなったか
恥ずかしい奴だなw

865 :774RR:2017/11/24(金) 08:44:38.32 ID:wL2o8pwP.net
>>858
底辺なのがコンプレックスなのはよく分かった
書き込み時間も素晴らしい

866 :774RR:2017/11/24(金) 13:37:11.57 ID:nXuMXROL.net
きったねーハゲオヤジとガリメガネが何言っても負け惜しみにしか聞こえねーなwww
おまけにBMWのエンブレム欲しさに貧乏Fをローシートでハンドルにしがみつきながら必死で乗ってる惨めなチビちゃんたちご何言っても響かねーな。

人間平等じゃないからね〜〜〜
かわいそう〜〜〜〜〜wwwww

867 :774RR:2017/11/24(金) 14:36:06.61 ID:hFWNoaSJ.net
>>803
(´゚ c_,゚`)プッ
いつまで粘るんだろ・・・w

868 :774RR:2017/11/24(金) 18:26:50.41 ID:5ron8IGF.net
>>863
クソワロタw

869 :774RR:2017/11/24(金) 18:34:07.15 ID:8EM8mPfl.net
GS乗りは高みの見物

870 :774RR:2017/11/24(金) 18:41:26.83 ID:E6MdZk5o.net
さほど価格の違わないバイクで何を大騒ぎ?
高いと言ってもプリウス程度の価格じゃないか

まぁ、RC213にでも乗ってるなら話は別だが

871 :774RR:2017/11/24(金) 21:05:25.32 ID:KFFr9fVk.net
>>866
なんか必死過ぎて可愛いね(笑)
どんどんディスってよ

872 :774RR:2017/11/24(金) 21:58:31.68 ID:/lbbKNYe.net
スゲー煽ってるんだけど、全然イラつかない
寧ろかわいい感じなのが不思議

873 :774RR:2017/11/24(金) 22:21:28.06 ID:SY9QxwXV.net
大人の余裕で封印を試みてるのですねw


無理じゃねw

874 :774RR:2017/11/24(金) 22:50:18.64 ID:/lbbKNYe.net
いんや、大事にこのスレで育てたい

875 :774RR:2017/11/25(土) 03:09:26.59 ID:NImGWehr.net
ハゲチビオヤジが顔ひきつらせながら余裕こいてろwww
震えながら屁理屈こねるタイプねw
なんかここまで頑張ってるのにFしか乗れない(Fすら乗れない)なんて世の中厳しいよなー
がーんば!wwwwwwwwww

876 :774RR:2017/11/25(土) 07:23:07.51 ID:n6M4Ugvn.net
いよいよネタ切れか?
ワンパターンになってきたぞ

877 :774RR:2017/11/25(土) 07:29:07.65 ID:uZQlquRD.net
2018年モデルが気になるがもう乗った人はいる?

878 :774RR:2017/11/25(土) 07:46:54.38 ID:5Bx3fR/n.net
>>875
朝寝て昼頃起きる無職のクズが他人に頑張れとか失笑もんだわw

ほんと出来損ないだなこいつw

879 :774RR:2017/11/25(土) 10:45:38.63 ID:2RmGfObB.net
F800Sを見かけた!1年に1回見られるかどうかだからな……ナムナム

880 :774RR:2017/11/25(土) 13:39:56.78 ID:AxsM+SUc.net
初期型F800Rも1年に2回あるかないかだな

881 :774RR:2017/11/25(土) 14:35:02.81 ID:JTjsKDF9.net
360度パラツインは珍しいから乗ってみたい気にもなったけど
270度パラツインは乗ってみたいと思わない不思議

あと1回だけでいいからシングル650のGS復活して欲しい
正直シングルの方が軽くて乗り味がスポーティに感じるんだよ。遅いけどさ

882 :774RR:2017/11/25(土) 15:52:59.57 ID:HVWDaoex.net
おまえら煽られすぎ
こういうガキおやじは完全スルーしてあげるのが大人だろ

今時「がんば」なんて言うのは40代以上、少なく見積もっても30代後半以上だろ
そんなとっちゃん坊やの虚しさと寂しさを忖度してスルーしてあげなよ
以後、反応した奴は同類とみなす

883 :774RR:2017/11/25(土) 15:59:17.77 ID:oPK4djqR.net
ツーリングに使うならツインの方がいいや。

884 :774RR:2017/11/26(日) 02:12:02.46 ID:T3UXWe8e.net
>>882
自治んないでいいから

885 :774RR:2017/11/26(日) 02:32:14.02 ID:u1rBQvIs.net
出来のいいシングルから派生してるから360度ツインのペナルティがそもそもないんだよな。
シングルのパルス感もマルチの如く無味乾燥なツインも好き。

270度のバランサーってどうしてるんだろう?

886 :774RR:2017/11/26(日) 18:11:10.42 ID:gbOJXET8.net
310gs試乗したけどf7から乗り換えようかと思ったけど、あれは無いな
やっぱちゃちく感じるわ
誰かが言ってたが650単気筒を最新の技術で出してほしいわ
試乗ついでにR9Tも乗っけどドコドコ感が振動も音も最高だね

887 :774RR:2017/11/26(日) 22:23:19.30 ID:laOq17UO.net
>>886
せっかくF7に乗っているのに勿体無い……

888 :774RR:2017/11/27(月) 02:35:41.85 ID:ZGG5gxrS.net
>>886
音も振動も最高なR9Tを買えばええやん。
あっ!Rは禁句やったなwww
ゴメンなー悪気はないねんでー
いつか買えるといいね!

889 :774RR:2017/11/27(月) 02:52:04.70 ID:EsGy5rOp.net
>>888
君、Rが高いと思ってるからその言葉が出るんだね
年収が低い証拠だね(笑

890 :774RR:2017/11/27(月) 05:22:01.53 ID:V0BI8gzs.net
>>888
自作自演おつ

891 :774RR:2017/11/27(月) 11:22:03.42 ID:1BMvnZuM.net
>>885
MT07と同じですよ。360度の現行はスイングアームを上下させてバランスを取っているけど
http://www.advpulse.com/wp-content/uploads/2017/11/bmw-f850gs-f750gs-engine.jpg

892 :774RR:2017/11/27(月) 22:18:22.34 ID:hqkHMWgm.net
>>886
ドコドコ好きならスポーツスターのネイキッドみたいな奴?にしとけば?
60km/hの巡行でも楽しいぞ。

893 :774RR:2017/11/27(月) 23:27:11.34 ID:nkHtyfYk.net
スポーツスターってネイキッドじゃん。

894 :774RR:2017/11/27(月) 23:54:14.48 ID:ZGG5gxrS.net
>>889
俺はただ好きなの買えば?と言ってるだけ。
そうやって強引にお金の話に持っていくお前の方が結構気にしてるだろwww
Rの方が高価なのは間違いないけど異論でもあるのかな?

895 :774RR:2017/11/28(火) 01:24:38.70 ID:WXox/HnS.net
>>889
年収も何もこいつは働いてないだろ
夜中とか明け方書き込んでるし
随分前から貧乏がとうのこうの言ってコンプレックスを晒してる

896 :774RR:2017/11/28(火) 02:02:39.94 ID:Z1061w15.net
お、出てきたな(笑)
やはり“貧乏”に反応するね

897 :774RR:2017/11/28(火) 07:57:54.13 ID:+JR81NUo.net
例えば、CB1300のスレに突然GL乗りがやって来て
「本当はGLに乗りたいんだろ?貧乏人」
そういうやつが現れたとしたらポカーンとなるけどね。
リアルだったら発達障害か精神障害。
俺は苦笑いしながら「ああそうですか」そう言って距離を置くけどね。

898 :774RR:2017/11/28(火) 08:10:02.21 ID:Z1061w15.net
長文 乙ww

899 :774RR:2017/11/28(火) 08:35:10.44 ID:WXox/HnS.net
例えば、CB1300のスレに突然カブ乗りがやって来て
「本当はGLに乗りたいんだろ?貧乏人」

こうだろw

900 :774RR:2017/11/28(火) 08:38:21.64 ID:eRlAOsuP.net
>>898
長文ではないだろうw

901 :774RR:2017/11/28(火) 09:12:21.19 ID:/UfyOK+W.net
馬鹿にとっては長文

902 :774RR:2017/11/28(火) 09:57:04.61 ID:rkCj2HJe.net
素直だね〜
短文ご苦労さん^_^ v

903 :774RR:2017/11/28(火) 10:51:38.05 ID:rFujuC7t.net
G310GS には R1200R のトップケースが付く。
これマメな!

904 :774RR:2017/11/28(火) 11:54:08.39 ID:QfV+3zJj.net
>>897
どや顔で例え話してるつもりが全くなってない
アタマ悪い奴によくある風景
ご苦労さん

905 :774RR:2017/11/28(火) 11:55:41.91 ID:QfV+3zJj.net
>>899
897より更にアタマ悪いな

906 :774RR:2017/11/28(火) 12:50:05.64 ID:kvIxNPQ4.net
>>891
850cc270°クランクパラツイン。しかもドライサンプ
TRX850とか後期TDM850を思い出すな
そういや初期型のTDMも360°クランクだったみたいね

907 :774RR:2017/11/28(火) 13:10:50.83 ID:ZULzca8k.net
誰とは言わないけど
一人だけ会話が理解できないでトンチンカンな事言ってみんなにバカにされて発狂してたのがいたな
誰とは言わないけど

908 :774RR:2017/11/28(火) 14:36:42.43 ID:nWr711yM.net
余程悔しかったのだろう

909 :774RR:2017/11/28(火) 14:57:29.56 ID:Z1061w15.net
w

910 :774RR:2017/11/28(火) 22:22:38.25 ID:H+W6ArTd.net
時速100km/h以上の速度になると、上下に振動し出すんだけどなんだろう?
120km/hくらいになると接地感が薄くなって、怖くてそれ以上のスピードが出せない……。
タイヤとかかね?ベアリングなら曲がったときに違和感あると思うけど、そんなことないし……。
F800GS、57000kmです。

911 :774RR:2017/11/28(火) 22:26:25.36 ID:EK1v2cZI.net
タイヤバランスかリアのプリロードだね

912 :774RR:2017/11/28(火) 22:52:08.27 ID:gIwNR7+u.net
高速を空荷で走る事って無いからなあ。
荷物満載だと150くらいまで安定してるよ。

913 :774RR:2017/11/29(水) 00:09:24.72 ID:9gy0/EEG.net
>>907
発狂?www
悔しさが爆発してアタマおかしくなったんだw
もういいじゃん!君たち貧乏だけど一生懸命Fに乗ってるんだろ?
スゲーよ!マジリスペクト!wwwww

914 :774RR:2017/11/29(水) 00:15:44.28 ID:BCo5jmNf.net
荷物満載ツーリングでどこまで…と思った時に200km/h手前まで出したことはあるが安定していたな。
勿論夢の中で。

915 :774RR:2017/11/29(水) 00:23:38.67 ID:zCDZUIVg.net
>>911
プリロードは……、気にしてなかったですわ。
今は荷物満載で丁度いい設定だと思う。
今回は空荷だったもので。

パニアが四角いから荷物満載だと空力的に160km/hあたりから不安定だったよ。正常な時から

916 :774RR:2017/11/29(水) 01:23:23.03 ID:k2qrYs1e.net
>もういいじゃん

泣きが入ったかw
会話も出来ないほどの馬鹿でメンタルまで弱いとかw

917 :774RR:2017/11/29(水) 01:48:12.32 ID:4M8yAWKB.net
>>910
空力特性が関係してんじゃね?
何かオプションつけたとか乗車姿勢が一般的ではないとか

ところで、まだまだツーリングする人いるんだね
先週末朝から用事があってバイクで出かけたら寒くて死にそうだったけど、高速のSA、PAのバイク駐輪場はどこも満車だった
みんな温かい飲み物飲んでまったりしてたよ
高速だけ乗って帰ってくるんだろうな
カウルないバイクの人とか防寒着やヒーターベスト着てるんだろうけどそれでも気合いと根性ないと無理でしょw
カウルあってもきついのに

918 :774RR:2017/11/29(水) 02:12:52.54 ID:BCo5jmNf.net
横Kにもそういうのあったような。
パニアは160km/hまでで使えとあるが130km/h位から挙動が不安定になるとか。Kじゃないかもしれんが。

919 :774RR:2017/11/29(水) 07:19:56.16 ID:zCDZUIVg.net
>>917
まだ寒くないよ。そのうち山が凍ったら、海沿いを走るようになる。

920 :774RR:2017/11/29(水) 08:25:02.57 ID:nAvt+gpj.net
F7 ででかいシールド付けてるから真冬の高速でも問題ないよ
路面凍結してなければ真冬でも走ってる

高速で上下にゆれるならダンパー強くすると安定するかも?
俺のf7 は走行中にスイッチでダンパー操作出来るから強風などの時には固めると車体が安定するよ

921 :774RR:2017/11/29(水) 08:54:37.67 ID:Rbntt8lU.net
ブロックタイヤならリアだけ摩耗してて前上がりになってるとか

922 :774RR:2017/11/29(水) 09:32:28.01 ID:frzV/xlI.net
>>917
冬のツーリングは山に行かないだけで晴れてれば普通に走れると思うが(関東南部住み)
グリップヒーターの存在は大きいな

923 :774RR:2017/11/29(水) 11:42:13.35 ID:krI+ciNS.net
>>920
上は良くても下半身が寒い

924 :774RR:2017/11/29(水) 13:30:33.77 ID:g4+qr57A.net
俺も雪降らない限り昼間走るかな
雪降ったら林道行くしな

925 :774RR:2017/11/29(水) 21:55:27.19 ID:7g6ZZ6g9.net
>>916
お前の無理クソな過剰反応の方が一般的には怖いがw

F乗ってる間は上から目線に慣れないと人生辛いぞ!頑張れ!!
負けず嫌いな負け組くん!wwwww

926 :774RR:2017/11/29(水) 23:01:57.43 ID:uz3AsFhg.net
>>925
まぁオタクも頑張んなよ
必死過ぎて辛いわ

927 :774RR:2017/11/30(木) 04:36:39.77 ID:sGa9JkEN.net
>>926
自分が言って終わりたいんだろーけどせめてもう少し捻ってくれよ。
ぐうの音も出ねーか!?
Fを選ぶその根性がバカにされるんだけどわかんねーかなw

928 :774RR:2017/11/30(木) 05:44:21.21 ID:Qimx1VR6.net
>>927
貧乏くん、お疲れさん(笑

929 :774RR:2017/11/30(木) 07:26:28.69 ID:48HSRkmZ.net
>>927
良く言うわ

930 :774RR:2017/11/30(木) 08:40:46.66 ID:wBN7rk33.net
>>927
煽ってもね。。。
なんかつまんねぇーんだもん
独り身のお前さえんがせつなく見えるだけで。
可哀想な人だよ。

931 :774RR:2017/11/30(木) 12:20:05.93 ID:f4fmdEh3.net
>>927
>自分が言って終わりたいんだろーけど

こいつブーメランばっかだなw
さすが会話も成立しないバカ

こうなったらお前いじめて暇つぶしするから逃げるなよw

932 :774RR:2017/11/30(木) 13:35:30.50 ID:TsJbyNq0.net
>>927

933 :774RR:2017/11/30(木) 14:03:05.78 ID:Q/e4ACZ7.net
あの煽りにムキになる奴がいることに驚き

934 :774RR:2017/11/30(木) 14:23:17.77 ID:sGa9JkEN.net
大漁だわーw カスばっかだけどwww

虐める?www 笑える〜〜wwwww
お前らオモロすぎるから弄るのやめらんねーな
普段F乗って惨めな思いしてるんだろうな。
まあ精々頑張ってくれや。

935 :774RR:2017/11/30(木) 14:38:46.41 ID:wR9wxxAH.net
933. 934
自作連投ご苦労さん

936 :774RR:2017/11/30(木) 15:21:02.08 ID:u4VUTlJB.net
>>934
余裕かましてるつもりだろうけど顔真っ赤だぞ

937 :774RR:2017/11/30(木) 15:28:24.43 ID:Q/e4ACZ7.net
なんでそんなにFにコンプレックス持ってんの?

938 :774RR:2017/11/30(木) 17:23:36.27 ID:wBN7rk33.net
>>934
っで、オタクなに乗ってるの?
って何も答えられない哀れなで孤独な妄想中年。

939 :774RR:2017/11/30(木) 20:07:27.78 ID:Qimx1VR6.net
>>938
おそらく新車のFより安い中古のR だな
で、中古で買ってトラブル続きだから新車のF乗りが羨ましいのだろう

940 :774RR:2017/11/30(木) 20:40:56.31 ID:wLGcKMg6.net
そもそもFの時点で国産より高い……

941 :774RR:2017/11/30(木) 22:37:16.10 ID:MefNAVcX.net
本当に耐性が無い奴らばかりだな
バカを相手にする人は自分もバカだと言うことを強く認識すべし

942 :774RR:2017/11/30(木) 23:20:59.72 ID:556bDH3w.net
自作自演おつ

943 :774RR:2017/11/30(木) 23:30:26.01 ID:rZkui0hL.net
打たれ弱いからw

944 :774RR:2017/12/01(金) 00:25:36.47 ID:5VDTgNh+.net
スレが活性化して良いじゃ無いか
煽りがなんか楽しい感じだし

945 :774RR:2017/12/01(金) 01:36:53.55 ID:hOeCAWMe.net
まあでも次はワッチョイ入れよう

946 :774RR:2017/12/01(金) 04:02:13.11 ID:L0cCgt+A.net
盛り上がってるーwwwww
余裕かましてスルーしてもいいんですよーwww

R乗りからは貧乏人扱いされて、国産乗りからは、えっ?BMW?しょっぼーwww
F乗るって何の罰ゲームですかぁーwwwww

947 :774RR:2017/12/01(金) 07:46:43.08 ID:/Hyfoo+a.net
そろそろ限界か?

948 :774RR:2017/12/01(金) 08:10:33.54 ID:XpLtJyBh.net
この人は社会でどんな扱いを受けてるのだろうね〜

949 :774RR:2017/12/01(金) 08:45:26.32 ID:7yhDIoyA.net
いい加減バイクの話しろよw

950 :774RR:2017/12/01(金) 08:56:57.29 ID:vcFKk6M6.net
書き込み時間見ろよ
社会とは無縁だよw

951 :774RR:2017/12/01(金) 16:04:54.14 ID:hOeCAWMe.net
中古のF7純正サイレンサーを手に入れたんだけたど、中のバッフル取り外せないの?
ドライバーを差し込める穴はあるけどねじ山が丸く削られてる

952 :774RR:2017/12/01(金) 16:20:39.73 ID:hOeCAWMe.net
あ、純正オプションマフラーです

953 :774RR:2017/12/01(金) 18:46:03.18 ID:nvQ3JU9c.net
純正は外せなかったと思うけど

こっちも教えて下さい
リアのディスクローターが5mmから4.5mmに減ったから交換を勧められたけど交換しなきゃまずいかな?
まだ走行距離20000キロなんだけど

954 :774RR:2017/12/01(金) 19:23:11.64 ID:J+6oZ8Aq.net
f800 rear disc rotor wear limit
で検索したら「替えろっつってんだから替えたら?」から「3.5mm位までいんでね?」まであった。
まとめると4.5mmはちっと言い過ぎだろうからまあ適当に、らしい。
それより20000km(元のはマイル)で4.5mmは変だろ、ブレーキひきずってんじやね?とか「俺パッド4セット目だけど4.98mm」らしいので、いじれるならキャリパーのオバホをしてみては?

955 :774RR:2017/12/01(金) 19:33:28.77 ID:gmjslIN1.net
早すぎでしょ。自分なら変えないけど

956 :774RR:2017/12/01(金) 21:39:43.79 ID:nvQ3JU9c.net
953だけどDラーの言うようにサービスマニュアルにもリアは4.5mmが限界とあるんだよね
確かに俺はリアを使い過ぎる傾向があると反省してるよ
リアのパッドも12000キロで交換したくらいだから

957 :774RR:2017/12/01(金) 21:48:18.88 ID:pSrfHJGA.net
パッド交換2回につきローター交換1回と聞いた。
とは言え純正品はかなり値が張るし悩むよ。

958 :774RR:2017/12/01(金) 22:32:05.62 ID:CS+8XcLl.net
>>910だけど、バイク屋で見てもらった所、結局原因不明。
多分タイヤの変磨耗だろうと言うことでした。
ベアリングや、パニアの空力的な影響は考えにくいと言うことでした。

959 :774RR:2017/12/01(金) 23:38:04.17 ID:5VDTgNh+.net
つまりタイヤバランスが駄目だったのか
偏摩耗はバイク屋が自分の整備の責任じゃない事をアピールしたんだろうけど、実在良くある事でもある。
スポークホイールだと走ってるだけでバランス崩れる事もあるしな。

960 :774RR:2017/12/02(土) 00:03:26.94 ID:5ANnN/L/.net
>>959
タイヤバランス……。自分のイメージだと円形のタイヤが楕円形とか、涙型とかに磨耗したのかなと思ってたけど、明日バイク取りに行くから詳しく聞いてみよう。

961 :774RR:2017/12/02(土) 09:52:16.92 ID:zEuEnRy8.net
タイヤの偏芯は低速ほど異常が目立つ。高速になればむしろ目立たない。
ある速度を超えて急に出てくる異常はバランスが崩れている事が多いよ。

962 :774RR:2017/12/02(土) 09:53:49.74 ID:zEuEnRy8.net
低速で異常がないなら、ホイールバランスをとってもらったらどうだろう。

963 :774RR:2017/12/02(土) 20:37:54.59 ID:BXn0am0y.net
>>958だけど、バイク取りに行って色々聞いてみたけど、ホイールバランスやホイールの歪みが原因なら普通100km/hなんて速度で走れないと言うことで、タイヤの変磨耗説濃厚なんですが。
もし程度のいい中古タイヤが手に入れば、GSにはかせてみて、もし直ればタイヤが原因。直らなければホイールなどタイヤ以外が原因と言うことで判断しようと成りました。

964 :774RR:2017/12/02(土) 23:54:45.50 ID:9qRDS2lH.net
新型270度クランクというからビッグツインらしい音にも期待したけど動画を見たらやはりBMWらしい軽い音だったね
現行モデルと違いが分からないくらいだね

965 :774RR:2017/12/02(土) 23:58:03.83 ID:9qRDS2lH.net
意図的に軽い音にしてるのかな

966 :774RR:2017/12/03(日) 08:51:32.79 ID:MoPwegVc.net
音(鼓動感)も疲労の一部になるからな

967 :774RR:2017/12/03(日) 12:34:35.55 ID:q5tEfJFl.net
>>963
どっかでフラットスポット作ったとか、真夏に空気圧低い状態で長いこと留めてたとか。

968 :774RR:2017/12/03(日) 13:38:43.56 ID:clFP09J0.net
タイヤの空気圧すらメンテできてないので、まずは空気入れ買おうと思ってます
おススメのを紹介してもらえないでしょうか

969 :774RR:2017/12/03(日) 14:55:56.35 ID:pwKfBhk6.net
パナの足踏み式

970 :774RR:2017/12/03(日) 16:04:46.64 ID:MoPwegVc.net
空気入れはバルブが適合して10気圧入ればなんでもよい
俺は昔ながらの自転車用を使ってるけど車から自転車まで使えて便利
空気圧ゲージは別で用意してるけどキャリブレーションするわけではないので調子が悪くなったら買い換えかな

971 :774RR:2017/12/03(日) 17:22:43.17 ID:clFP09J0.net
お二方レスありがとうございます
思ったより値段も手頃みたいですね^^;

ネットで適正空気圧調べてたらマニュアル通りだと一人乗り用途には高すぎるとか書いてあったりで、
何でも調べだすとキリがないですね

972 :774RR:2017/12/03(日) 20:15:20.92 ID:q5tEfJFl.net
>>968
いまどき手コキなんてやめて車の電動12Vの買っとけ。手コキより下手すると小さい。
無理してバッテリーもついてない自転車用のを買うこともない。
風船ジャッキも使えるから転倒してどうしようもなくなったときに助かったりもする。

というか最近の4輪はスペアついてないことも多くて、電動12Vコンプレッサと修理キットがおまけでついてるが
自分や家族の車は確認してみた?

973 :774RR:2017/12/04(月) 05:26:59.29 ID:Jd+V2Tq0.net
>>968
自転車用(ロードバイク用)がいいよ
バイク用より高品質で種類も多くしかも安い
ロードバイクはオートバイなんかより遥かに高圧だからバイクにも余裕で使える
俺は携帯ポンプもコンパクトな自転車用を積んでるよ

974 :774RR:2017/12/04(月) 10:06:56.20 ID:eza54jLf.net
>>973
自転車用も持ってるけど、圧力は高圧だけど一回の量が少ないでしょ。
圧力なんてポンプの穴小さくするだけで上がるけど、空気量はポンプの絶対的な容積が必要なんだよね。
バイク用やクルマ用はそれなりの空気量が必要なんだよ。
圧力上げるために穴小さくしてクソ固い空気入れで、腕が攣るほどシュコシュコしてください。

975 :774RR:2017/12/04(月) 10:49:26.67 ID:zgi0SCaU.net
>>974
パンク修理して自走出来る位の圧が入れば後はスタンドかなぁ
俺は古い人間だからアナログでポンプ使うわ(自転車も乗ってるし)電動はいざ使うとき壊れてたら困るしね
考えは人によるから正解はないかと

976 :774RR:2017/12/04(月) 13:04:17.71 ID:cPEPCzYl.net
>>974
いやバイク用と変わらんよ。
しかも自転車用の方がメジャーなのか種類多くて同じ値段なら品質も高いんだよ。

977 :774RR:2017/12/04(月) 13:10:42.72 ID:pE/drmP2.net
先週冬タイヤに履き替えるときフロアポンプと携帯コンプレッサー併用したなぁ
バイクに積むのは携帯コンプレッサー、自宅ではフロアポンプ使うことが多いわ

978 :774RR:2017/12/04(月) 13:34:52.11 ID:+BUvSvYg.net
電動コンプレッサーはヒューズ飛ばない?
車の冬タイア交換には便利だろうけどどこでも使いたいから手動(足踏み)だなあ。

979 :774RR:2017/12/04(月) 13:59:30.85 ID:vHtrRAei.net
>>974
滑稽だから知ったかしてトンチンカンな事言わない方がいいよ

980 :774RR:2017/12/04(月) 14:13:47.41 ID:L41ghT+V.net
ヒューズは飛ばしたことないよ
欠点はそこじゃなくて遅いこと
利点は大抵のフロアポンプより安くてコンパクトなこと

バイクなら荷物は減らしたいし
四輪のタイヤ、1.5から2.2まで4本入れるのタイヘンだし

使用頻度高けりゃ持ってると便利だよ
中国製なら壊れ易いが2000円程度

981 :774RR:2017/12/04(月) 14:43:18.26 ID:+BUvSvYg.net
( ´・∀・`)へー
却って小さくて安いのか。前に四輪用電動コンプレッサー借りてKに繋いだらヒューズが飛んだのだが、二輪用(?)は違うんだな。
俺は使用頻度少ないし、耳上げられないならのんびりで構わないから足踏みでいいや。
Gとかだと山の出入りで圧いじるのかな?

982 :774RR:2017/12/04(月) 16:13:03.05 ID:fAy7mS5u.net
>>980
>>20

983 :774RR:2017/12/04(月) 17:02:42.28 ID:L41ghT+V.net
ごめん立てられなかった
985お願いします

984 :774RR:2017/12/04(月) 19:54:40.22 ID:ja7QoYHH.net
何で985なんだよ

985 :774RR:2017/12/04(月) 20:27:45.63 ID:cPEPCzYl.net
>>979
知ったかもクソもラフ&ロード製とボントレガー(だったかな)で同時に使ってんだけど。

986 :774RR:2017/12/04(月) 21:07:04.06 ID:T6h1RThK.net
そこでバイク用ランフラットタイヤですよ!

987 :774RR:2017/12/04(月) 21:14:49.11 ID:9GBnwgJ3.net
>>985
は?

988 :774RR:2017/12/04(月) 21:50:18.21 ID:HAuRq9t6.net
俺のGS、ロングダートに入るときは圧を抜くんだけど、手持ちの携帯足踏みポンプだと0.1キロ入れるのにポンピング約200回。
だから林道モードから規定値まで入れるのに2000踏み踏みしないといけないから、電動ポンプマジで購入を検討しようかとw

989 :774RR:2017/12/04(月) 22:00:48.07 ID:cPEPCzYl.net
>>987
散々コケにしといて使用者から問題無いと言われたら「は?」で終わりかよ。
謝ったら負け病か?

990 :774RR:2017/12/04(月) 22:16:02.10 ID:SwLqCwBz.net
>>989
いや勘違いして絡まれてもなあw
「アンカー見直してみな?」の「は?」なんだけど

991 :774RR:2017/12/05(火) 00:32:25.45 ID:Uh2LE5W4.net

【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【32台目】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512394738/

992 :774RR:2017/12/05(火) 01:01:37.76 ID:gCu9C5WD.net
>>989
あれ?
勘違いして俺に絡んで謝れと言ってるのに自分は謝らないの?
謝ったら負け病か?

993 :774RR:2017/12/05(火) 08:25:55.25 ID:5XpzM8yV.net
バカなのにプライドは高いクズ
他人に厳しく自分に甘いクズ
どこにでもよくいるクズ

994 :774RR:2017/12/05(火) 09:12:02.71 ID:ja0bmOSn.net
>>987
ひ?

995 :774RR:2017/12/05(火) 09:39:06.40 ID:/w6YXo2j.net


996 :774RR:2017/12/05(火) 10:29:01.68 ID:JjZGqs08.net
DRCの足踏みはスピード遅いから自転車用の携帯ポンプと変わらんね
手で入れるか足で踏むかの違い
ザックに入れるなら自転車用の棒タイプの方が楽かも
ぶっちゃけ電動は欲しいかも

997 :774RR:2017/12/05(火) 10:39:01.96 ID:IV05ruJ+.net
そういえばBSのA41 サイズ増えたね

998 :774RR:2017/12/05(火) 10:50:09.62 ID:6cQ7jErn.net
A40ってあんまりインプレ見ないけど履いてる人がいるならどんな感じか教えて欲しい
A41に興味あるのです

999 :774RR:2017/12/05(火) 12:36:59.98 ID:JjZGqs08.net
>>963
バランスははかったの?
タイヤホイール、ホイールのみの2パターンではかればすぐ分かると思うけどな
バイク屋がやってくれないのかね

1000 :774RR:2017/12/05(火) 14:11:21.91 ID:bNNjEAPV.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200