2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/08/09(水) 14:14:53.79 ID:k/rSnrW1.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

258 :774RR:2017/08/15(火) 17:59:00.56 ID:15L5roIy.net
カスタム派はシグナスやアドレスVを買うのが無難
NMAXは出てから年数経ってないし、
モデルチェンジで大改装されるのが怖くてパーツメーカーも参入しにくい

259 :774RR:2017/08/15(火) 18:14:13.61 ID:Xf1O8gkT.net
年数経ってないって言っても、もう1年半よ

260 :774RR:2017/08/15(火) 18:55:16.43 ID:15L5roIy.net
>>259
早いものだと2年経たずに改装されたり終了する場合もある
NMAX初期型は規制未対応だったしね

今回の新規制マイナーチェンジで車体は全く変わってなかったから
今後2年ぐらいは現状維持になるはず
これで様子見してたパーツメーカーも動く、といいなあ

261 :774RR:2017/08/15(火) 19:45:04.37 ID:NTtYFrNg.net
スクーターの外装カスタムは、例えパーツがあっても怖くて手が出せない
下手するとすぐバカスクになるから

262 :774RR:2017/08/15(火) 20:21:40.92 ID:QDP2t9X2.net
原二スクーターを利便性上げる以外の目に見える部分弄ってる時点で馬鹿にみられるけどな

263 :774RR:2017/08/15(火) 20:51:47.03 ID:a3G3qe3e.net
だからPCXはバカスク言われるんだよなw

264 :774RR:2017/08/15(火) 20:55:31.16 ID:dD8Gf3v+.net
パーツが少ないのは構わんが純正オプションが少ねぇ・・・

265 :774RR:2017/08/15(火) 21:14:12.07 ID:Ghiu/rKm.net
最初は純正以外のキャリアが無くてキタコのキャリアをずっと待ってたわ

266 :774RR:2017/08/15(火) 21:37:11.64 ID:15L5roIy.net
いい感じ
https://www.youtube.com/watch?v=nGcfyGyS4Z0

267 :774RR:2017/08/15(火) 21:43:30.43 ID:M/q5fLwY.net
アドレスV125K7から買い換えたい

通勤で使わなくなったから
たまーのツーリングオンリーだけど

268 :774RR:2017/08/15(火) 21:51:11.49 ID:TMLrW369.net
>>266

いいかんじですよね〜、KawasakiのZ
イケや〜って感じで。

269 :774RR:2017/08/15(火) 22:00:06.08 ID:3o4baeLy.net
積載性の少なさは仕方ないにしてもできるだけ箱はつけたくないんだよなあ
なので入り切らないものについてはバイク用のデイパック担いでる

箱付けるとせっかくのデザインが台無しになるしオッサン臭さが増すのがどうもな…

このクラスのスクーターは利便性をとるかデザインをとるか悩ましいところだ

270 :774RR:2017/08/15(火) 22:01:22.12 ID:rlElH7DO.net
箱とかダサいしな

271 :774RR:2017/08/15(火) 22:07:15.43 ID:a3G3qe3e.net
ダサいな
絶対に付けない

272 :774RR:2017/08/15(火) 22:09:58.27 ID:vKGWRavb.net
>>269
tmax用のコンソールバッグはなかなかいいよ。

273 :774RR:2017/08/15(火) 22:18:39.03 ID:NTtYFrNg.net
箱だっせぇ!って言ってる奴がヘンテコ外装カスタムパーツ付けたりしてるとほんと笑える

274 :774RR:2017/08/15(火) 22:26:25.26 ID:haiITNH7.net
ダサくなってもカッコ悪いとおもわれても
それでも俺は箱を付ける!絶対に!

275 :774RR:2017/08/15(火) 22:32:45.39 ID:L8GoLdGu.net
付けたきゃ付ければいい。
回りがあれこれ言うのをいちいち気にせず、自分の好きなように弄ればいいじゃん。
結局自己満足なんだから。

276 :774RR:2017/08/15(火) 22:36:01.84 ID:68SP3+h2.net
箱を拒否するのは、大人の余裕のないガキの証拠

277 :774RR:2017/08/15(火) 22:39:50.61 ID:rlElH7DO.net
恥も外聞も美意識も無い無粋な大人になるくらいならガキで結構よ

278 :774RR:2017/08/15(火) 22:41:27.68 ID:Td0x6Mbz.net
スクーターはいかに便利に使うかだと思ってるし箱は別に気にしないな

279 :774RR:2017/08/15(火) 22:55:13.88 ID:QDP2t9X2.net
尻上がりデザインに箱は似合わないからな
ベスパとかプジョーのジャンゴとかクラシック系の尻下がりデザインには割と似合うんだが
PCXかNMAXベースでクラシックデザインのが欲しい

280 :774RR:2017/08/15(火) 23:03:13.80 ID:2LRC0Eht.net
>>277
とっちゃん坊やなんて、さらに恥ずかしいぞ

281 :774RR:2017/08/15(火) 23:09:33.87 ID:3o4baeLy.net
スクーターそのもののデザインも重要だよな
箱つけても違和感ないのとかもあるし
このスクーターみたいにスポーツスクーター系のデザインのものに箱は似合わないとおもってるから付けてないだけかな

282 :774RR:2017/08/15(火) 23:10:18.30 ID:15L5roIy.net
海外のフォーラムでも乗り心地に不満があるみたい
https://sarikurnia980.files.wordpress.com/2015/10/beda-shock-yamaha-nmax-vs-honda-pcx-150.jpg

チャレンジャーもいる
https://www.youtube.com/watch?v=Hec_LWmwfOE

283 :774RR:2017/08/15(火) 23:25:56.57 ID:OKHGIwTJ.net
これみて箱つけてもかっこいいなと思ったよ直接見たら印象かわるかもしれないけど
http://i.imgur.com/TP7KC69.jpg

284 :774RR:2017/08/15(火) 23:37:33.45 ID:i26ErEDV.net
>>281
どっちかと言ったらNMAXは箱が似合うデザインだと思うけど…

285 :774RR:2017/08/15(火) 23:51:06.71 ID:XcoyjW0R.net
>>233
>>234
>>235
>>236
遅くなったけどありがとう。
ハンドルカバーも選択肢にいれてみます

286 :774RR:2017/08/15(火) 23:52:01.12 ID:15L5roIy.net
>>283
その角度だといいけど
横から見るとどうしても宙に浮いてるようで一体感が無いんだよな

海外はサイドケースの種類が豊富で日本にも入って来るかと思ってたけど
需要が無いのだろうか

287 :774RR:2017/08/15(火) 23:52:30.07 ID:7318O36n.net
giviのB47にグレーのミドルスクリーン付けとるわ
前も後ろもやや縦長になるので箱だけよりバランス良くなる感

288 :774RR:2017/08/16(水) 00:10:48.18 ID:l2q3Sqgz.net
>>266
おっ…これはいい感じの見本ですね。
好感が持てる
センスあるわ

289 :774RR:2017/08/16(水) 00:11:17.64 ID:5OOKxHqp.net
>>284
そうか

290 :774RR:2017/08/16(水) 00:54:06.88 ID:vPGIgKvO.net
>>279
ベンリィ110ならどんな箱でもバッチリだよ

291 :774RR:2017/08/16(水) 01:05:24.51 ID:M6bq1avP.net
>>266
なんかこれって、所ジョージが好みそうな世田谷ベース仕様だな

292 :774RR:2017/08/16(水) 08:51:20.64 ID:Ng6h/KP8.net
>>283
純正のキャリア、箱のせたときはいいんだけど
外すとなんだか飛び込み台のように飛び出していてカッコ悪いんだよな
それとグラブバーがなくなってしまうのは不満

293 :774RR:2017/08/16(水) 10:40:47.86 ID:kmeIR8DA.net
>>292
kijimaかRZONがあるぞ。そのまま付けられる

294 :774RR:2017/08/16(水) 11:57:53.92 ID:KBAVzkzu.net
>>292
グラブバー外すのがイヤだったから、>>293が教えてくれてるようにRZON+Giviにした。

295 :774RR:2017/08/16(水) 12:18:33.72 ID:CpWpD7a3.net
>>292
飛び込み台的確すぎる笑

296 :774RR:2017/08/16(水) 12:26:52.49 ID:meCrToo5.net
キャリア付けると後ろに飛び出す分取り回しし辛くなりそう
狭い駐輪場とかだと特に

297 :774RR:2017/08/16(水) 12:59:31.32 ID:FYpDqikI.net
>>296
個人的にはそこは問題ない

反論というか、アドバイスとして受け取ってほしい

298 :774RR:2017/08/16(水) 13:26:55.33 ID:5OOKxHqp.net
バイク駐車場で箱付けてるのが両サイドにいるときって箱が飛び出してるから行き来するための通路がすげぇ狭くなるんだよなあ
ああいうのって持ち主は駐車する前にちょっとズラすとか考えないものなのか?

299 :774RR:2017/08/16(水) 13:34:18.40 ID:Ql1sBxWW.net
リアボックスは後ろに飛び出すのがかっこいいんじゃん
わかってないなー

300 :774RR:2017/08/16(水) 14:43:26.54 ID:rF1iS+fF.net
>>298
話にならない連中だから無理だね

301 :774RR:2017/08/16(水) 14:43:57.67 ID:pd9wx7mC.net
PCXもワイドタイヤ化すると見栄えが結構良くなるw
NMAXもできないか・・・

https://www.youtube.com/watch?v=mn3AE3LzXsY

302 :774RR:2017/08/16(水) 15:49:02.66 ID:+pgOF9DO.net
>>301
こういうカスタムはある程度中古が増えてきてからじゃないと
パーツも作らないと思う
そのためにはまず新車が売れないとね

303 :774RR:2017/08/16(水) 16:44:27.51 ID:mygQBDwH.net
バイク乗るの初めてで、
買ったばかりのころってこのスレをよく見てたけど
慣れるとまったく見なくなった
よほど金持ってないと一度満足したらやること無くなるね
小傷も気にならなくなってきた
ひどくなってもコンパウンドで落ちたし

304 :774RR:2017/08/16(水) 16:55:42.77 ID:hceEs7iz.net
コンパウンドで落ちるのはまだ小傷レベルでしょ
それに掛けたって事は小傷が気になってる証拠

305 :774RR:2017/08/16(水) 16:56:57.01 ID:hceEs7iz.net
そしてこのスレもまた覗いちゃってる…

306 :774RR:2017/08/16(水) 17:04:43.16 ID:+pgOF9DO.net
>>303
車種スレは所有者からしたらカスタムの話題くらいしか用がないからね
カスタムしないなら、あとはひたすら乗るだけよ

307 :774RR:2017/08/16(水) 19:36:00.26 ID:mygQBDwH.net
>>304
>>305
この前バイク屋でメンテしたときにやってくれた
(コンパウンドの売り込みを兼ねて)
板一覧でバイク車種メーカー板は開きっぱなしにして定期的に高速スクロールして次スレに行ってないか確認してる
そうやってるとアンカーがたくさんついてるレスがあったときに良い情報があったりする
という感じでほぼ見なくなってる

>>306
あとは金が欲しい・・・
ミラーを変えたりサスを変えたり、このスレの住人がやってるようにね
そこで失敗だったと思ってノーマルに戻したり。
現状まったく必要を感じてないからそんな贅沢はできないけどね

308 :774RR:2017/08/16(水) 19:47:05.85 ID:N2EW0iB8.net
正規国内の155乗ってる人に聞きたいメットINの中に MADE IN  INDONESIAってシール貼ってる?
それとも MADE  IN Italiana?

309 :774RR:2017/08/16(水) 19:57:57.20 ID:KhOo8Lvt.net
>>308
メイド イン "イタリア人女性"ってどういうことだよ
イタリアの女はバイクを出産でもすんのか?

310 :774RR:2017/08/16(水) 19:59:36.32 ID:kJ+wgG2l.net
イスラム国家インドネシア製

311 :774RR:2017/08/16(水) 20:11:41.80 ID:q3pCVg+5.net
ミラーの視認性なんとかならんかな
走行中ブレッブレで見辛い

312 :774RR:2017/08/16(水) 21:28:51.25 ID:l2q3Sqgz.net
このお盆休み
NMAX125でソロツー2回行ってきました
最初は片道100キロ
温泉地へ
2回目は本日朝の8時半から京都へ
片道125キロ

いずれも峠越え何回もあったけど車のながれに余裕でついていけて
ワイディングも余裕で曲がれるのでいいバイクだなと思った。
燃費なんだけどやはりツーリングすると1L50キロは行けるね
アクセルワーク全く気にしてない。
普段使いだと燃費は40切るかどうかだけどさ。
ところでリアサスなんだが行きはいいけど帰りはやっぱちょっとキツいかなと思った。
ただ…この硬さが曲がりやすさに直結してるのであれば難しい問題だね

313 :774RR:2017/08/16(水) 21:29:41.69 ID:l2q3Sqgz.net
あとこの盆休み利用したソロツー2回で
700キロ短期間で走っちゃったんだけど
流石にこき使いすぎ?

314 :774RR:2017/08/16(水) 21:34:35.25 ID:kqROQYW2.net
お前 ID:z1f6hkk6 だろ

315 :774RR:2017/08/16(水) 21:38:03.24 ID:wGpde0LK.net
バレバレだよな
ステマならもっとうまくやれよ

316 :774RR:2017/08/16(水) 21:39:24.90 ID:M6bq1avP.net
>>312-313
リアサスは動きのいいものに交換したほうが幸せになれるよ
タイヤの空気圧も規定より少なめに入れるといい
数百キロ走ろうがオイル管理さえ怠らなければ大丈夫

317 :774RR:2017/08/16(水) 21:40:35.04 ID:hNn2BL/r.net
>>314
本当だ。同じ人だね。

318 :774RR:2017/08/16(水) 22:57:26.88 ID:zYH7ni5/.net
せめて文脈くらい変えろよ

319 :774RR:2017/08/17(木) 07:16:30.49 ID:wTC/0NSP.net
ウインカー部分にフォグ埋め込むキットはどこかで売ってないですかね

320 :774RR:2017/08/17(木) 07:30:58.85 ID:NJznPYzi.net
オメーラよりもスレの趣旨に合ったユーザーの情報だし単発IDがフルボッコするより有益だと思うけどな

321 :774RR:2017/08/17(木) 08:30:25.83 ID:YGzb6tFU.net
バイクにアイドリングSTOPなんて意味ねぇぞ

すぐバッテリーが上がってしまうわ バイク屋にも、あまり使わないようにって言って納車さすし
アイドリングSTOP付けるぐらいなら盗難防止アラームの方が よっぽど役に立つ

322 :774RR:2017/08/17(木) 08:38:50.41 ID:LdSiaQ0g.net
キックスターター併設じゃないと悲惨だよね

323 :774RR:2017/08/17(木) 10:26:37.86 ID:nHUrr8Pw.net
最近キーが引っかかるんだけど、556をキーに吹きかけても問題ないですか?
キーシリンダー専用の使った方がいいのかな?

324 :774RR:2017/08/17(木) 10:40:50.58 ID:vUt9Skqk.net
>>323
556ならグリススプレーほど粘着力が無いから悪さはしないと思うけど
専用のものが無難なのは間違いない
試しに鉛筆でも擦りつけてみては

325 :774RR:2017/08/17(木) 10:56:34.62 ID:SFazNN5t.net
>>312
>アクセルワーク全く気にしてない。
そんなことを言う時点で意識しまくってんじゃん

326 :774RR:2017/08/17(木) 11:24:30.41 ID:9kv25nrj.net
すげえ揚げ足取り

327 :774RR:2017/08/17(木) 13:03:50.67 ID:iHKiihcn.net
鍵屋から聞いたんだが、鍵の滑りが悪いときは、556よりも鉛筆の芯で鍵を擦るといいらしい。
まあ、家の鍵とかの話だが。

328 :774RR:2017/08/17(木) 13:09:17.27 ID:8MG0XJyG.net
俺もどっかモディフィカシしようかな

329 :774RR:2017/08/17(木) 13:11:54.99 ID:SX736R4x.net
>>535
556は油分流しちゃうから、あとで困るって聞いた。

330 :774RR:2017/08/17(木) 13:31:20.30 ID:8f3ALKon.net
>>325
真面目に汲み取ってみると。

走行中は気にしてなかったけと、
走行後に振り返ってみた。

って事でしょ。

不毛なツッコミかな。

331 :774RR:2017/08/17(木) 13:36:19.55 ID:LdSiaQ0g.net
私はシリコンスプレー派です

332 :774RR:2017/08/17(木) 13:59:19.30 ID:Cv/rLjeV.net
>>321
ホンダ擁護のような書き方になるが

それはPCXが登場した初期の頃に
アイドリングストップで停止したまま30分とか1時間とか放置してしまうアホが一定数いて
バッテリーをあげてしまってクレームというケースが頻発したため
ホンダも販売店にアイストの使い方をしっかり説明するよう通達を出したけど
「バッテリーあがるから使うな」と説明するバイク屋が少なくないのが現実

例えばPCXの発電容量は300w以上で大型なみだし
バッテリ電圧が低下するとアイストは自動的に無効になる
バッテリや電装が正常で、上記のようなアホなことをしない限り、バッテリがあがることはない
キックスタータ付のモデルなら、ホンダのEFIは完全放電状態でも始動可能なんで
仮にあげてしまっても始動に困ることはない

モード燃費で7%違うそうなんで、アイストはぜひとも装備してほしい機能

333 :774RR:2017/08/17(木) 14:02:53.15 ID:Cv/rLjeV.net
>>323
556だろうがシリコンだろうがグリスだろうが、キーシリンダにオイルは禁物よ!
砂やホコリを呼んで摩耗や作動不良の原因になる

鍵穴の潤滑は専用のテフロンパウダーか
タルク(ベビーパウダー)や柔らかい鉛筆の芯を削ったものを使う

334 :774RR:2017/08/17(木) 14:19:26.30 ID:ks2dZBIJ.net
>>331
シリコンスプレーも埃を吸着するから鍵穴にはダメだね
チョット高いけどドライファストルブオヌヌメ

そんなに頻繁には使わないから1本買っとけば結構もつよ

335 :774RR:2017/08/17(木) 14:52:00.17 ID:Cv/rLjeV.net
マメ的に補足しておこうかな

潤滑目的で鉛筆の芯を使う時は、「少なくとも」2B以上の柔らかいものを使う
硬めの芯は、セラミック(粘土)成分が多いので、潤滑剤というよりも研磨剤になってしまう可能性がある
6B以上で、ほとんどの成分がグラファイトになるんだそうで、できれば6B以上を使う方がいい

336 :774RR:2017/08/17(木) 15:58:25.83 ID:1pw6yYOI.net
6Bの鉛筆なんて店舗じゃ置いてないだろう

337 :774RR:2017/08/17(木) 16:12:47.31 ID:nMBUXnh4.net
美術用の9Bおすすめ
一本まるごと芯という男気溢れる仕様
表面はビニールでパックされてるので手は汚れないし減ったら剥いて使える

338 :774RR:2017/08/17(木) 17:18:03.50 ID:YGzb6tFU.net
盗難予防には爆音が鳴るのが効果的

ハンドルロックだけでは、ほとんど意味ないね
https://www.youtube.com/watch?v=NlHNqJSFnY4

339 :774RR:2017/08/17(木) 17:50:37.39 ID:8Ta99zWf.net
ぐだぐだいってねえで専用品買え

340 :774RR:2017/08/17(木) 18:45:04.33 ID:Hi1ATAgu.net
鍵穴には「鍵穴のクスリII」おすすめ。

341 :774RR:2017/08/17(木) 19:03:30.21 ID:ptWYl+t/.net
ムラシマじゃないほうのRPMのサス付けてる人いる??インプレほしいんです

342 :774RR:2017/08/17(木) 22:47:55.78 ID:BIgxXgEQ.net
このスレ見てたらあんまし良くなかった感じしかしないが実際買ったら思ったより良かった
ロンツーしたら1L50km走るしポジションランプ白LEDに変えたらカブよりよく見えるよ

343 :774RR:2017/08/17(木) 23:14:18.08 ID:Cv/rLjeV.net
カブと比べるのかw

344 :774RR:2017/08/17(木) 23:22:51.17 ID:ig6rC0nl.net
ポジションランプ白の高輝度LEDに変えたら道照らすのも良くなるの!?

345 :774RR:2017/08/17(木) 23:52:05.30 ID:gNyG48c3.net
微増はするんじゃない?体感出来るかはわかんないけど

346 :774RR:2017/08/17(木) 23:54:16.26 ID:8f3ALKon.net
ポジションをウインカーにして、
ウインカーをポジションにして、
光量アップしてみたら良いかも?

347 :774RR:2017/08/18(金) 00:05:51.63 ID:x2fjNU0/.net
85lmのポジションランプに交換したら多少良くなった感じ

348 :774RR:2017/08/18(金) 20:43:10.10 ID:UXEhAMWg.net
自分のNMAX白何かに似てるなーと思ったら白バイのVFRに似ているんだ
(一応誉めてます)

349 :774RR:2017/08/18(金) 21:50:12.21 ID:E+w6gdEK.net
適当に検索すればポジションをウインカーとのマルチにしてウインカー部分を補助ランプにしたの見つかるぞ

350 :774RR:2017/08/18(金) 23:20:53.74 ID:q0gJOwF5.net
リードの次はこれ買おうかなぁ…、カッコいいし。

351 :774RR:2017/08/19(土) 02:52:38.72 ID:r4BtETRS.net
この車種はPCXみたいに危険なタイヤじゃなさそうですね
今日試乗してみます

352 :774RR:2017/08/19(土) 06:26:26.34 ID:83YkE3+q.net
いや結構滑るぞ
あまり過信しない方がいい

353 :774RR:2017/08/19(土) 11:34:10.62 ID:ED1pJ0tv.net
試乗で滑るとか免許返納レベル

354 :774RR:2017/08/19(土) 12:29:00.54 ID:3R15+xA0.net
>351
pcxならどこでも滑りますがnmaxは普通に安全ですよ

355 :774RR:2017/08/19(土) 14:24:22.47 ID:1+1YiUwj.net
二者択一だろ
燃費を選ぶかグリップを選ぶか

356 :774RR:2017/08/19(土) 15:00:18.93 ID:5GuW7uPA.net
オートゲージの60Φタコメーター付けたいんだけど種類が多すぎて、どれが付くのか全然わからない。
説明を見てもパーキングに配線とか、完全に車用だったり・・・

どれかオススメある?

357 :774RR:2017/08/19(土) 15:18:11.94 ID:E2Vr1v3H.net
結局純正が一番いいの?タイヤ

358 :774RR:2017/08/19(土) 15:34:29.38 ID:mtWZgHm9.net
NMAX試乗して気に入ったので契約してきました
ハンドルからの振動もいわれてるほどなくてよかった
ちなみにPCXはベアリングのマイナートラブルがやはりあるようでしたよ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200