2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】

739 :774RR:2017/09/02(土) 19:53:51.23 ID:oFS98NYT.net
ちゅーか、1ポットキャリパーなの?
シグナスでも2ポットだろ?

740 :774RR:2017/09/02(土) 19:54:02.43 ID:rO5hwfWH.net
反応したら意味ないがな

741 :774RR:2017/09/02(土) 20:01:52.69 ID:Eanpw2Gk.net
ID:AWcDxuQgって、PCXだけしか知らないんだろうな
クルマとかバイクを多少なり知っているならコストダウンしているのはどちらかわかるだろうに
情弱って可哀想

742 :774RR:2017/09/02(土) 20:03:27.22 ID:Eanpw2Gk.net
>>739
わかりやすい自演w

743 :774RR:2017/09/02(土) 20:08:58.11 ID:oFS98NYT.net
せっかくABS載っけても、1ポットってアドレスかよ?

台湾シグナスはシューシュー鳴るけど、リニアな効き。
PCXは効き甘いかな?って思うけど、ハードめのブレーキだとスムーズかつガツンと効く。

ヤマハやる気あんのかよ?

744 :774RR:2017/09/02(土) 20:19:58.98 ID:h2HhRBj6.net
ポッド数=ブレーキ性能って思っているヤツまだいたのかw

745 :774RR:2017/09/02(土) 20:21:52.03 ID:3SmWoOCh.net
>>739
アドレス110やDIO110と同じ1POTだな
ま、しゃーないだろABSにコスト掛けてる分、PCXとの価格差抑える為だろうから
でも1POTでも十分ブレーキ効くよ

746 :774RR:2017/09/02(土) 20:23:40.12 ID:oFS98NYT.net
未だにポッドとか言ってるヤツまだいたのかよw

747 :774RR:2017/09/02(土) 20:29:17.17 ID:QGpDLObY.net
>>743
>>584
ほんと荒らしは同じ事繰り返すんだな池沼か?

748 :774RR:2017/09/02(土) 20:36:05.48 ID:Eanpw2Gk.net
>>746
自慢のPCXに6ポットキャリパー付ければいいんじゃねw

749 :774RR:2017/09/02(土) 20:42:18.83 ID:T9IhrKiW.net
対立煽りはPCXっていうかバイク自体乗ってないだろw

750 :774RR:2017/09/02(土) 20:55:03.29 ID:ld2AELPM.net
じゃあ便座だけ?

751 :774RR:2017/09/02(土) 21:10:55.51 ID:kHVyggcN.net
でもさー、結局何ポットだろうが、結果転倒するのはPCXの独壇場だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

752 :774RR:2017/09/02(土) 21:14:20.91 ID:7aZpK/h9.net
転倒するほど台数走ってねーもんな、NMAX

753 :774RR:2017/09/02(土) 21:23:19.92 ID:97usp/md.net
毎日、転倒事故発生するなんて、さすがPCXですねw
https://twitter.com/search?f=tweets&q=pcx%20%E8%BB%A2%E5%80%92&src=typd&lang=ja
https://twitter.com/search?f=tweets&q=pcx%20%E4%BA%8B%E6%95%85&src=typd&lang=ja

754 :774RR:2017/09/03(日) 00:03:50.53 ID:Wu5yXNhu.net
>>729
おいおいそういうのは無しだぜ

755 :774RR:2017/09/03(日) 06:44:29.73 ID:dJjdHMKd.net
インドネシアってイスラム国家だったのか・・・
俺が買ったNMAXの代金はイスラムの資金源になってしまった orz

756 :774RR:2017/09/03(日) 07:54:13.06 ID:j6GV1Giy.net
さも知らなかったかのように「〜だったのか・・・」で始まってさらに後悔する言葉を加える
荒らしの代表的な振り方な

ワンパターンなんだよカス

757 :774RR:2017/09/03(日) 08:53:14.63 ID:mHVz3VxC.net
東亞でなりすまし日本人(在日)がよくやってる手口だな。

758 :774RR:2017/09/03(日) 09:51:12.54 ID:6yIK4GwW.net
荒らしは在日だったのか なるほど

759 :774RR:2017/09/03(日) 14:05:52.61 ID:ZJLKRw+r.net
タコメーター付けてみて思ったんだけど、結構な高回転だな。
50キロ走行で6000回るって、VVA常時フル活用してるのと一緒か?

760 :774RR:2017/09/03(日) 14:19:54.99 ID:p/Keh6lw.net
このクラスのスクーターならそんなもん
特にCVTとの組み合わせだから、最も効率のいい回転域を常時使う仕組みなわけだし
VVAの作動マップがどうなってるのかは知らないけど
事実上のベンチマークであるPCXと比較すると、VVAによる味付けは僅かなものかなという印象

761 :774RR:2017/09/03(日) 14:58:01.50 ID:5Nfo9nZ8.net
NMAXにGIVI箱付けたいのだけど、箱つけたことないので必要な物教えてください。

762 :774RR:2017/09/03(日) 15:18:36.34 ID:eXnpJklZ.net
本日NMAX155納車しましたo(>∇<)o
今、やっと乗って帰って来たんですが
めちゃくちゃお尻が痛いんですが

サスペンションがまだ新品なのかな
慣らしが終わったら痛くなくなる?

33kmほど乗って帰って来ただけなんですけど
お尻やら腰やら体じゅうが痛いです>m<

スクータータイプのバイクは初めてなんですが
スクーターとはこんなにも
乗り心地が悪いものなのでしょーか(´・д・`)

それともDS250の乗り心地が良すぎ?(w

763 :774RR:2017/09/03(日) 15:22:49.39 ID:p/Keh6lw.net
×納車しました
○納車されました

764 :774RR:2017/09/03(日) 15:25:07.12 ID:D4MSFQCG.net
>>761
やる気

765 :774RR:2017/09/03(日) 15:26:24.32 ID:/NqgRgtt.net
サスが柔らかすぎるとコーナーがフワフワしすぎて怖いとか言い出すんだろ
直進の時もフワフワして安定しないから怖いわとかも言い出す始末
硬さ調整できるサスに変えろゲルシート装着しろ

766 :774RR:2017/09/03(日) 15:39:58.08 ID:UF511Jpl.net
エアロックスの箱用ブラケット
日本じゃまだ手に入らんよな?

個人輸入しかないかな。
これ
https://motorkita.co.id/wp-content/uploads/2017/08/braket-1-274x293.jpg

767 :774RR:2017/09/03(日) 15:39:58.11 ID:63K5uT2L.net
昔、座布団を巻いてる人見かけた。

768 :774RR:2017/09/03(日) 15:42:18.01 ID:deWYPeHi.net
スクーターは上体が反る感じになりやすいから
それを打ち消すために猫背になってる人が多い気がする
上体を姿勢良く乗るようにすると腰への負担が減ると思う

769 :774RR:2017/09/03(日) 15:49:05.34 ID:rs+XO6UN.net
>>762
乗り心地というより、スクーターはギャップに弱い
純正サスは、しばらく乗っても硬いまま。
>>765の言う通りかな。
360mmサスにすれば乗り心地はよくなるよ

770 :774RR:2017/09/03(日) 15:57:19.61 ID:kajTrwYn.net
また360mmのシグナス用を勧めてるのかw

771 :774RR:2017/09/03(日) 16:04:10.11 ID:l/p9BetO.net
>>762
痩せろデブ

772 :774RR:2017/09/03(日) 16:26:42.61 ID:/GzMBxOs.net
アメリカンの乗り心地は良すぎる。タイヤでかいしホイールベース長いし姿勢楽だし。NMAX になれるまで頑張れ

773 :774RR:2017/09/03(日) 17:21:46.25 ID:WbuYzzLJ.net
タイヤの空気圧下げれば乗り心地が柔らかくなりますよ

774 :774RR:2017/09/03(日) 17:25:14.76 ID:/gUanW+w.net
燃費は猛烈に悪くなるけどな

775 :774RR:2017/09/03(日) 18:44:59.33 ID:+09MpVLG.net
まだ2000くらいしか乗ってないので初めてスクートスマートのスリップサイン見たんだけど
それらしき凹凸がよく分からない‥すぐ分かるものかね?

776 :774RR:2017/09/03(日) 18:53:53.15 ID:+09MpVLG.net
今改めて見直したら分かったわ
ヒゲみたいになってる奴同士が人みたいな形ににつながって来たらダメってことやね
失礼した

777 :774RR:2017/09/03(日) 20:51:24.16 ID:X/i1sGWO.net
>>769
スクーターはというより、NMAXはギャップに弱い

リアサスは突っ張り棒同然でクソ固いし
タイヤは扁平率が低くてクッション性が悪い
他のスクーターと比べてシートも固め
腰痛持ちには辛い設計

778 :774RR:2017/09/03(日) 21:40:40.88 ID:j6GV1Giy.net
>>777
たまに出てくる低扁平馬鹿のために調べてやった
NMAX:130/70 130×0.7=91mm
PCX:100/90 100×0.9=90mm
一般的に薄いタイヤの方が乗り心地悪いよね
で、これ見てどう思う?

779 :774RR:2017/09/03(日) 21:47:42.35 ID:AMoqKjAW.net
>>769,770
でもシグナス用のリアサスだとサイドスタンドで駐車した時に傾き増すんだろ?
使い勝手悪くなりそうなんだが

780 :774RR:2017/09/03(日) 21:50:39.61 ID:X/i1sGWO.net
>>778
人の事を馬鹿呼ばわりする前にタイヤの動的特性ぐらい勉強したら

781 :774RR:2017/09/03(日) 21:59:27.66 ID:j6GV1Giy.net
>>780
え?低扁平の方が同じハイトでもショック吸収性が悪いってか?
そんなんサイドウォール剛性やエアボリュームでいくらでも変わるわ

おまえも煽るだけじゃなくて語れよ

782 :774RR:2017/09/03(日) 22:27:58.35 ID:X/i1sGWO.net
知らないなら無理して反論しようとしなくていいよ

783 :774RR:2017/09/03(日) 22:30:37.61 ID:Iyyk9X8P.net
>>776
なんか良く分からんけど多分違うよ

784 :774RR:2017/09/03(日) 22:33:59.88 ID:j6GV1Giy.net
>>782
まあこっちはシロートだからな
でも低扁平=ショック吸収性が悪いなんて単純に言えないのは分かるわ

おまえの言い分だと低扁平=ショック吸収性悪いなんだろ?
さぁその崇高な頭脳で語ってくれよ

785 :774RR:2017/09/03(日) 22:39:57.58 ID:j6GV1Giy.net
講義楽しみだ
これで次はぐらかしたらただの荒らし馬鹿認定だなw

786 :774RR:2017/09/03(日) 22:46:16.16 ID:kh1GgxRC.net
ホイールサイズやリアサスの角度が違うからPCXのタイヤハイトと同じでも乗り心地は違うだろ
NMAXは見た目やスポーツ性重視で低扁平ワイドタイヤにしたぶん、
タイヤのたわみが少なくて硬い乗り心地になるんじゃないかな

スポーツスクーターだと思って買えば硬い足の恩恵を感じられるけど
高級125ccスクーターとして安楽椅子を期待して買うと幻滅するのかもしれん

787 :774RR:2017/09/03(日) 23:02:17.53 ID:j6GV1Giy.net
>>786
そう言ってくれればスポーツ性重視で仕方ないって思えるけど>>777の言い方は荒らしたい意図しか見えない

>>782
マダー?

788 :774RR:2017/09/03(日) 23:55:23.56 ID:lAlQTC/7.net
メーカーがスポーツ性を求めたスクーターなのに乗り心地の不満とは··

789 :774RR:2017/09/04(月) 00:39:14.31 ID:eax7bbn8.net
シグナスには3段階調整サスあって、ハードからマッタリまで調整出来たのに。。。

790 :774RR:2017/09/04(月) 00:44:00.67 ID:NUbuIX35.net
>>778
トレッド断面形状とサイド部の剛性

791 :774RR:2017/09/04(月) 04:04:38.08 ID:A6v8uL0v.net
>>762
300km走ったらなくなったよ
マイルドな感じ

792 :774RR:2017/09/04(月) 07:27:51.05 ID:BqfaQpti.net
>>785
結局出て来ねーじゃん
知ってるふりして人の事馬鹿にしてんじゃねーよな
さすが荒らし馬鹿カス

793 :774RR:2017/09/04(月) 07:42:44.69 ID:At54AH0j.net
マジでヘッドライトどうにかして欲しいわ
広がりないから暗いしカーブで先見えねーよ
現状ではハロゲンに完全に負けてる
ライトはデザインの一つじゃなくて重要なパーツだということを完全に忘れているよな?
デザインはダサくなってもいいからまともなライトを付けて欲しかった
シグナスxマグザムは60ワットハロゲン付けてもかっこいいデザインで実用も問題なかったのに
光軸をいくら弄ってもどうにもならねーよ

794 :774RR:2017/09/04(月) 07:56:10.37 ID:HSJn0NvD.net
今日納車しました!
お前らよろしくな!

795 :774RR:2017/09/04(月) 08:00:14.87 ID:ICRwH/s8.net
>>762
5000キロ乗ったけど未だにサスは硬いし、1時間も乗ればケツが痛いよ
乗り心地が悪いのはスポーツ性を求めた設計のせいなので、慣らしとかの問題ではない

796 :774RR:2017/09/04(月) 08:14:52.56 ID:U5ixhGVO.net
俺はもう乗り心地に関しては諦めてるよ

797 :774RR:2017/09/04(月) 08:20:11.11 ID:VmPI95Tj.net
サス交換、ゲルザブすれば?

798 :774RR:2017/09/04(月) 10:10:39.08 ID:HUgWpqSw.net
風当たりきついのでスクリーン付け替えしたいが、やっぱりじゅんせ純正のミドルしかええかな?

799 :774RR:2017/09/04(月) 10:36:08.86 ID:Kab3/gvn.net
安全な速度で走らせるためやぞ。

800 :774RR:2017/09/04(月) 10:36:32.88 ID:ZDuqy3VB.net
日本語でおk

801 :774RR:2017/09/04(月) 11:08:06.83 ID:Nh8xUBl/.net
>>798
アマゾンで1万くらいで売ってる純正そっくりのロングスクリーン使ってるけど、なかなかいいよ。
取り付けが現車合わせだから、ちょっと苦労した。

802 :774RR:2017/09/04(月) 11:38:26.44 ID:2HahaowD.net
>>761
GIVI対応のキャリアと箱のベースと箱でOK
俺はキジマのキャリアとYSPのGIVI箱+ベースのセットで
自分で取り付けた。穴あけ加工は箱のバックレスト取り付け
だけで、後はボルト締めだったなぁ

803 :774RR:2017/09/04(月) 12:19:05.98 ID:HUgWpqSw.net
>>801
レスありがとう。
今尼見たらノーブランドのですかね?

風圧少しでも下げたいので近々買ってみるかも

804 :774RR:2017/09/04(月) 13:29:21.24 ID:Nh8xUBl/.net
>>803
kレーシングってのが販売元かな。
割と出来も良いし、なにより純正の半分以下の値段なのがいい。
欠点は、ステーの精度が高くないことと、説明書がないので、純正のを見て取り付ける必要があることかなあ。

805 :774RR:2017/09/04(月) 16:37:30.72 ID:NUbuIX35.net
>>794
×納車しました
○納車されました

806 :774RR:2017/09/04(月) 17:23:54.88 ID:TJ2egwVL.net
>>794
おめ、いい色がなんとか。

807 :774RR:2017/09/04(月) 17:37:01.14 ID:X27IrPty.net
じゅんせ純正さん、こんにちは。

808 :774RR:2017/09/04(月) 17:51:51.37 ID:AljNGiVf.net
エンデュランスのリアサスに交換した結果乗心地良くなったわ
純正硬すぎできつかった・・・

809 :774RR:2017/09/04(月) 18:35:20.71 ID:hHw0hj3n.net
rzonのキャリアって店頭で売ってるの見たことある人いる?

810 :774RR:2017/09/04(月) 18:52:10.91 ID:03iC1oom.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6252904
初バイクNMAXを買って1ヶ月
原2なので自動車専用道路に苦労しているけど、事前によく調べてから出かけるようにてる。
普通二輪だったらちゃんと勉強してなかっただろうな、事故予防になってると思う
チラ裏

811 :774RR:2017/09/04(月) 22:57:11.79 ID:WQM/7ubK.net
>>802
情報ありがとうございます。
今週末にでも購入してきます。

812 :774RR:2017/09/04(月) 22:59:19.45 ID:hSZhADMp.net
自分以外でまだ1回くらいしか街で見たこと無いわ

813 :774RR:2017/09/04(月) 23:44:35.63 ID:gZYHPd8u.net
自分は、ちょいちょい見るけど、
割合的に2人乗り率と乗っている年齢層が高い気がする。

814 :774RR:2017/09/05(火) 00:48:28.62 ID:XlECGY/p.net
>>794
今日窃盗しました。
今日窃盗されました。
意味がまったく違うでしょ

815 :774RR:2017/09/05(火) 00:49:33.67 ID:ymKPO9IT.net
>>810
普通二輪なら自動車専用道路なんていちいち気にしないで乗れるのに

816 :774RR:2017/09/05(火) 06:23:58.82 ID:oXOHmazs.net
>>798
春夏は純正ミドル、秋冬は純正ロング付けてる

純正ミドルは風を巻き込んでお腹に当たる感じになってしまう、腹を冷やしたいならおすすめだけど、ほとんと変える意味がないよ
敢えて言おう、糞であると

ロングスクリーンはさすがに風防効果はあるけど、人によっては目線が気になるらしい
自分は気にならない
冬はロングスクリーンがないと乗ってられない

817 :774RR:2017/09/05(火) 06:26:51.97 ID:Z/YpCinr.net
>>816
レスありがとう。
変えるならロングかぁ〜。

ミドルあんまり意味ないのはやっぱり聞いといてよかった。

818 :774RR:2017/09/05(火) 06:30:55.00 ID:oXOHmazs.net
車みたいに車屋が納車してくれるなら、納車されました だけど、
バイクは自分で取りに行くわけだから、自分で「納車しました」ってことでいいんジャマイカ?

とにかく、おめ

819 :774RR:2017/09/05(火) 07:38:31.64 ID:UmRFgEYl.net
>>762
NMAXは短距離専用のシティコミューター兼スポーツバイクなのでロングツーリングは向いてないよ
片道1時間くらいの想定で作られてると思うので腰や尻が痛いのは仕方ない
サスが硬いのは仕様なので割り切るべし

820 :774RR:2017/09/05(火) 07:47:04.12 ID:x9jsWid7.net
ロングツーリング向けの原付なんてあるのか?

821 :774RR:2017/09/05(火) 07:49:46.17 ID:jipKfFrE.net
マジェSは良く出来てたのにな
何でこんな乗り心地悪くしたんだろNMAXは

822 :774RR:2017/09/05(火) 07:52:58.17 ID:AsTIOLow.net
>>819
たしかにサスとシート変えても、下道だと1日500〜600kmがいいとこだなあ。

823 :774RR:2017/09/05(火) 07:54:23.10 ID:uy5Tu9SO.net
バイクで車でも長距離はしんどいよ

824 :774RR:2017/09/05(火) 08:02:52.34 ID:jipKfFrE.net
ってか何でスポーツ風味を前面に押し出したんだろ
スクーターに運動性とか必要ねぇよ

825 :774RR:2017/09/05(火) 08:05:59.92 ID:YAT4m3Qm.net
「エンジンの開発コスト掛かりすぎやで」
      ↓
「どうにかしてコスト下げたろ」
      ↓
「リアサスを安物にしたろ」
      ↓
「乗り心地が硬いけど、まあええやろ」
「『運動性能』ってアッピールすれば初心者は騙されて買うやろ」 → NMAX発売

826 :774RR:2017/09/05(火) 08:24:31.36 ID:N4n4uEe1.net
サスだけで回収できると思ってる低脳

827 :774RR:2017/09/05(火) 08:25:45.36 ID:btLphJcV.net
>>824
求めてないならシグナスZなり他社なり何でもあるだろ何でここへ来てわざわざ書き込むのかな?馬鹿かな?

828 :774RR:2017/09/05(火) 08:51:59.03 ID:e4cwKiZz.net
>>824
いっそイタルジェットみたいなキワモノ造形にすればよかったかもな
広告写真はタンデムデートじゃなく革ツナギでサーキット走らせとけば間違えずに済む

829 :774RR:2017/09/05(火) 09:25:06.46 ID:joNsNGox.net
コスト掛けたエンジンの割には振動すごいし、うるさいし、燃費も大して良くないし...

エンジンよりもABS搭載の方がコスト掛かったんじゃないかと

830 :774RR:2017/09/05(火) 09:59:42.72 ID:kth0wCbF.net
でもPCXは安物コンビブレーキと時代遅れのドラムブレーキでコスト削減した割にはパワー出てないけど排気量ごまかしてないですか?

831 :774RR:2017/09/05(火) 10:08:18.14 ID:OpcPcgCg.net
>>822
それだけ走れば十分じゃろ

832 :774RR:2017/09/05(火) 10:11:19.25 ID:oDE2P8RR.net
>>827
なんでそこでXでなくZなんだ?
モノ知らんやつ大杉

833 :774RR:2017/09/05(火) 11:48:57.71 ID:Q8wbtyLQ.net
>>830
まっすぐ走っててコケるんだってな
あのオマル

834 :774RR:2017/09/05(火) 12:10:51.65 ID:AsTIOLow.net
>>831
東北のど田舎住まいなのよw
隣接県とか北海道ツーリングの時の話ね。

835 :774RR:2017/09/05(火) 12:24:17.88 ID:btLphJcV.net
>>832
すまんなアクシスZだ
間違えた

836 :774RR:2017/09/05(火) 12:24:39.66 ID:BdUc005f.net
NMAXのABSに魅力感じないなら素直に大人しくて振動少ないPCX乗ってろよって思うわ

837 :774RR:2017/09/05(火) 12:25:52.44 ID:BdUc005f.net
シグナスXは常に高回転で走るから疲れるよ足元も広くないし

838 :774RR:2017/09/05(火) 13:21:19.36 ID:3u15w0LO.net
>>824
それは日本の用途なんて考えてないからさ
東南アジアじゃこのサイズでもちょい乗りじゃなくガチ乗りな日常の脚がバイクだから

839 :774RR:2017/09/05(火) 13:57:16.21 ID:I5wFPGpg.net
>>818
納車=車を納める
納めるのはあくまで売る側の行為だから、客の立場からみれば
取りに行こうとどこで受け取ろうと、納車はされるもの
「納品」と同じ使い方だといえば理解できる人も多いんじゃないかな?

840 :774RR:2017/09/05(火) 13:59:14.53 ID:AdOFn84g.net
そのうちABS標準化だから、ただの振動デカくてケツが痛いエンストバイクになっちゃうね。

ホンダがコンビでお茶を濁してくれる事を祈らないと。

841 :774RR:2017/09/05(火) 14:32:59.14 ID:l0EVYwiR.net
マジかよ…豆を納めてくるわ。

842 :774RR:2017/09/05(火) 14:36:38.08 ID:kth0wCbF.net
PCXもエンスト報告多数ですよね
お家芸のベアリング不具合のほかにも、塗装が弱いとかガタガタクラッチ、発火、使いづらいウインカースイッチ
アンバランスな極細タイヤ、サーカスの熊にみえるシートポジション、足裏みえちゃうフットボード、
もう転倒防止に補助輪つければいいと思いますよw

843 :774RR:2017/09/05(火) 15:09:21.29 ID:Vz4cXquO.net
>>821
マジェスティSってそんなにいいか?
足付きは問題なかったけど膝がハンドルに当たりそうで乗りづらかったわ
あとシート段差があるせいでポジション変えれないから疲れない?
ただヘッドライトは明るかったNMAXと交換して欲しいぐらい

844 :774RR:2017/09/05(火) 15:09:40.78 ID:qX1nPZ+Y.net
>>839
もう、どっちでもえーわ

845 :774RR:2017/09/05(火) 15:20:18.63 ID:e4cwKiZz.net
>>839
納得・納涼というように受け手側でも「納」でいいのでは
納車に代わる短く伝わりやすい言葉が無ければこのまま固定化されていくだろう
10年ぐらい経ったら辞書にも慣用表現として併記されるかもね

2サイクルエンジン
ミッション車、とか

846 :774RR:2017/09/05(火) 15:39:24.20 ID:sLLqU5DC.net
というか、「納車」には既に2つの意味があるよ
納車という言葉を店側が使えば、それはお客さんに車体を渡す、納品するという意味。
客側が納車しましたと言えば、それは車体を受け取った、家に持って帰った(もしくは家まで届けてもらった)という意味

だから「納車しました」で合ってる
もちろん納車されましたでも正しいけど

847 :774RR:2017/09/05(火) 16:00:29.36 ID:zUN1ROR+.net
バカは黙ってろ

848 :774RR:2017/09/05(火) 17:43:47.74 ID:5UxiKZXf.net
そう言いながらnmax好きなんだろ?
俺は買ってよかったけどな買って1週間で外装の慣らしも完了したし

849 :774RR:2017/09/05(火) 17:48:47.89 ID:XRyizwK3.net
8月に新色が出たらしいが、違いが分からん
誰か解説してくれ

850 :774RR:2017/09/05(火) 18:01:29.13 ID:I5wFPGpg.net
>>846
名詞としての納車ならば、立場に関係なく使用可能
「明日は納車だ」とか「昨日納車だった」という表現は店でも客でも使える
しかし、動詞として用いる場合は店か客かの立場によって明確に使い分けられる
「する/される」はどっち向きで使ってもOKなんていうのは低脳
以前、どこかのスレで出てた物騒なたとえだが
「殺す」と「殺される」が同じ意味だとでも?

851 :774RR:2017/09/05(火) 18:09:48.89 ID:e4cwKiZz.net
最近のニュースでは「死なす」という言い方があるな

852 :774RR:2017/09/05(火) 18:28:42.96 ID:9ttDJYdx.net
125CCの最新型NMAX ABSだと、大抵どこのショップでも値下げなしの定価販売ですか?

853 :774RR:2017/09/05(火) 18:53:00.60 ID:Mn7lNSt5.net
>>848
原2で外装慣らしとか、障害を疑うレベルやぞ

854 :774RR:2017/09/05(火) 19:01:37.22 ID:CgN/YI4R.net
>>821
ライトとメットイン以外はnmaxの方がいいよ
ポジションが特に良くない、シグナスと同じ尾てい骨に引っかかるダメシートだし
>>822
サス変えないなら400キロがいいところかな
GWに4日連続でそれぐらい走ったから

855 :774RR:2017/09/05(火) 19:12:22.47 ID:A9fWsMwj.net
>>850
「殺す」を「殺される」の意味で使う奴はいない
だから殺すと殺されるは別の意味
「納車する」を「納車される」の意味で使う奴はたくさんいる
だから納車すると納車されるは同じ意味

だいたい自分で言ってんじゃん、「納車」という語は双方向的に使えるって。
数学で例えるならする/されるの対象となる方向は逆、つまりプラスとマイナス。
双方向的な「納車」はつまりプラスにもマイナスにもなりうるわけで、どちらを選ぶか次第で「納車する」と「納車される」の正負を一致させ、同じ意味にできるんだよ
マイナスにマイナスをかけるとプラスになるようにね

856 :774RR:2017/09/05(火) 19:31:12.34 ID:9ttDJYdx.net
納車
[名]販売業者が購入者に自動車などを納入すること。
   修理や車検の終わった車を依頼者に届けること。

ヤフー知恵袋に同じ質問があった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134532612?__ysp=57SN6LuK44GZ44KLIOOBleOCjOOCiw%3D%3D

857 :774RR:2017/09/05(火) 19:51:10.86 ID:VbBp2IAV.net
省略するからいけないんだよ
納車完了しましたとか納車終了しましたの意味で言ってんでしょ?

858 :774RR:2017/09/05(火) 20:13:52.49 ID:XRyizwK3.net
何この国語スレ

859 :774RR:2017/09/05(火) 20:19:52.44 ID:HK66qaQe.net
確かに犯す、犯されるだと
真逆の意味だもんな。
俺はどっちでも好きだけど。

860 :774RR:2017/09/05(火) 20:56:43.42 ID:dk+IIsxP.net
納車の意味や使い方を知らないなんて…
2ch、日本人が少なくなったって言うのは本当だったのか

861 :774RR:2017/09/05(火) 21:13:01.63 ID:TzzFlQF/.net
車を納める、られるってw

862 :774RR:2017/09/05(火) 22:03:16.14 ID:I5wFPGpg.net
>>855
> 「納車する」を「納車される」の意味で使う奴はたくさんいる
> だから納車すると納車されるは同じ意味

うわー、堂々と言い切っちゃうんだ

無意識に誤用をやらかすことは誰でもあるけど
ちゃんと理屈が示された時点で、誤りであることを理解できないってのは
社会人ならば常識を疑われるよ

販売店と消費者だから、別に誤用があろうがなかろうが実害はないけど
これが一般の商取引だと、言葉の誤用は致命的なトラブルにつながることがある
それが常識だと思うけどね

863 :774RR:2017/09/05(火) 22:23:46.77 ID:A9fWsMwj.net
>>862
や、だから、誤りじゃないんだよって話じゃん

864 :774RR:2017/09/05(火) 22:23:55.39 ID:e4cwKiZz.net
誤用だけどすでに定着しつつあることだし
いちいち話の腰を折って指摘するのも鬱陶しいのでそのまま聞き流せばいいという確信犯

865 :774RR:2017/09/05(火) 22:34:38.13 ID:SBhasVMg.net
赤、黒、白が人気色らしくよく見かけるが俺の乗るマットグレーはあまり見ないので、この街で俺だけがこの色に乗ってる!と優越感に浸っていたが、
ついに今日色かぶりを発見してしまった
バカスクみたいなカスタムはしたくないが、個性を出すためにステッカーでも貼ろうかな…

866 :774RR:2017/09/05(火) 22:36:46.38 ID:eGLOZkLw.net
>>863
誤字と誤用をごっちゃにしてどうする

867 :774RR:2017/09/05(火) 22:37:36.65 ID:I5wFPGpg.net
もうみんな使ってるから誤りじゃないとか、定着しつつあるとか
何を根拠にそう考えるんだろう?

常識的に、見過ごせるレベルの誤用ではないと思うけどね
殺す/殺される、じゃないけど、あきらかに立場の違う用法だから
おそらく誤用している人も深く考えずに使ってるだけで、誤りであることを知れば
ちゃんと理解できる人がほとんどだと思うけどね

それでも自分は納車し続けるというのなら、好きにすればいいけど
常識的には誤りに違いないんで、正しいと主張したいなら適切なスレでどうぞ

868 :774RR:2017/09/05(火) 22:41:41.27 ID:eGLOZkLw.net
まあ誤用には違わないけど
納車するって書いてあっても意味自体は分かるから
執拗に誤用を指摘してる人は単に揚げ足を取ってるだけではあるね

869 :774RR:2017/09/05(火) 22:52:09.71 ID:I5wFPGpg.net
間違いを教えてもらったらありがたくないの?
気づかずに恥をかいてたかもしれんなーと思えば感謝だよ
間違いの指摘が揚げ足ってのは、なんというかよく理解できん

870 :774RR:2017/09/05(火) 23:01:29.91 ID:/GFYbOoa.net
この人アスペっぽいな

自分ではアスペだって気付けてないかもしれないけど
教えてあげたから気付けたよね

もし気付けたのなら他人に対する接し方も今後は多少はましになるかな

教えてあげた俺に感謝してね…

871 :774RR:2017/09/05(火) 23:07:06.62 ID:aYyq2Yd5.net
>>870
多分君がアスペだと思うよ

872 :774RR:2017/09/05(火) 23:12:41.86 ID:GrEFapGF.net
いいや俺がアスペだ!

873 :774RR:2017/09/05(火) 23:24:12.48 ID:CiV3Fsfs.net
妙に伸びてると思ったらこれか

874 :774RR:2017/09/05(火) 23:28:08.66 ID:e4cwKiZz.net
>>869
非の打ちどころのない正論だな
「間違いを正して何が悪い」という無敵の鎧だ

875 :774RR:2017/09/05(火) 23:35:14.56 ID:g4Bcfeh1.net
届いた、引き取った、でいいでしょ

876 :774RR:2017/09/06(水) 00:14:15.68 ID:bqABuYpa.net
>>865
おっさんの中のおっさん色じゃん
見たことないけど

877 :774RR:2017/09/06(水) 00:48:22.15 ID:zrWJBkT5.net
リアサス変えるとフロントサスの硬さが際立つな
スマホホルダーが段差でもげたの初めてや

878 :774RR:2017/09/06(水) 08:40:03.42 ID:JGPmQXwH.net
世間では、いわゆる揺れてる表現っていくらでもあんのよ。そこまで来た状態だと、誤用とされる表現でも、もうそっちでも意味通じるから問題ない…ってなっちゃってる。

それとは別に、契約書や表に出す文章ならともかく、
正確には誤用だろうと、コミュ二ケーション上問題ない場面ならいちいち指摘しないよ。する方が社会人失格。
まぁ、この感覚はアスペには理解できんだろうけど。

879 :774RR:2017/09/06(水) 10:22:29.87 ID:SL08qWco.net
ほんと的を得ている意見だわ。

880 :774RR:2017/09/06(水) 10:48:05.82 ID:smgnTwAj.net
>>824
同意。もっと乗り心地のことを考えてほしかった
長距離乗るとケツと腰が辛い

881 :774RR:2017/09/06(水) 11:05:57.87 ID:i1KjiIMP.net
そう思ってるのならなんでスポーツ風味を前面に押し出したスクを買うのか

アホなの?

882 :774RR:2017/09/06(水) 11:17:14.07 ID:JobRuOsl.net
今日納車しました!
週末に乗りまくるぞ

883 :774RR:2017/09/06(水) 11:23:19.96 ID:xiWldrm/.net
スクーターである時点で安楽さに振ったものと考えるのも仕方ない
あくまでスポーツ風味が欲しかったのであってガチのスポーツ器具を買うつもりは無かったのだろ

ヤマハが本気出せばスポーツ性と快適性の両立も出来そうなのに
リアサス周辺だけポッカリ穴が空いたような手抜き感を感じる
少しの値上げでプリロード付き別体ガスショックにできたのでは
もう少しの値上げでマジェSのサス機構が使えたのでは

「諦めんなよ! どうしてそこでやめるんだそこでぇ!もう少し頑張ってみろよ!」と言いたい

884 :774RR:2017/09/06(水) 11:23:37.49 ID:naxyH3IA.net
長距離乗ると腰とケツが痛くなるとか、大型乗ってても同じようなもん
SSなんかだと前傾きついしそんなもんじゃないぞ

885 :774RR:2017/09/06(水) 11:24:22.54 ID:hVOrrqjQ.net
>>882
おめ!
いい納車したな!

886 :774RR:2017/09/06(水) 11:32:58.68 ID:xiWldrm/.net
>>884
SSなら割り切れる
20万円のアドレス110なら諦められる
小型スクーターとしては高級モデルだけに理想と期待は高くなってしまう

887 :774RR:2017/09/06(水) 11:38:56.62 ID:naxyH3IA.net
どこが高級なんだよw

888 :774RR:2017/09/06(水) 11:55:16.89 ID:hAId24a6.net
フォルツァ125買えよ

889 :774RR:2017/09/06(水) 12:24:15.17 ID:xiWldrm/.net
>>887
155を買った人は250や400と比べて乗り心地で劣るのは当然だと割り切ってそうだけど
125を買った人は原2スクーターを比較検討して高級モデルを買った自負がありそう

890 :774RR:2017/09/06(水) 12:33:29.70 ID:v++lxhvi.net
「サスが不満」 「値上がっても良かったからもっと良いサスを」
って人は、社外の1.5万のサスとか入れたらえぇやん。
何をグチグチ言うてるんや。

891 :774RR:2017/09/06(水) 12:45:16.11 ID:XYNTpusH.net
>>890
禿げ上がる程同意

892 :774RR:2017/09/06(水) 12:57:22.04 ID:xiWldrm/.net
サスはGAZIに変えた
フニャフニャでもなく胃下垂になりそうな突き上げは減っていい感じ
純正サスも安くはないのでもう少しグレードを上げるだけでNMAXのインプレ評価もさらに上がると思う

893 :774RR:2017/09/06(水) 13:48:17.04 ID:zTmxSA6W.net
>>878
サ変動詞の誤用を、「表現のゆらぎ」と同列に考えてる時点で
学校で何教わってきた?というレベルだと思うんだが

894 :774RR:2017/09/06(水) 13:49:58.21 ID:zTmxSA6W.net
>>879
当は得るもの的は射るもの

895 :774RR:2017/09/06(水) 14:07:33.12 ID:6nWxIN+i.net
ワイヤープレゼントより
バイクカバーか1万円分クーポンくれよ
100均で売ってそうなワイヤーだな

896 :774RR:2017/09/06(水) 14:10:48.86 ID:kOArcuz9.net
>>894
ttp://mojix.org/2009/06/17/matowo_eta

897 :774RR:2017/09/06(水) 15:20:19.26 ID:zTmxSA6W.net
>>896
「的」とは標的のこと
「当」とは命中という結果あるいは成績のこと、つまり「当たり」ね

「的を射る」 文字通り標的に向かって的を狙い撃つ行為を指す
「当を得る」 放った矢が的の中央に命中したという結果を指す

どちらも的確な指摘や表現を指す言葉として用いられるけど
上記のように、微妙にニュアンスには差がある

「的を得る」というのは、「標的を手に入れる」という意味でなら成立するけど
それは射撃のプロセスの中に含まれるシチュエーションではない
だからこれは「的外れ」

898 :774RR:2017/09/06(水) 16:01:50.95 ID:zfTEiQqb.net
いろいろと為になるスレだなw

899 :774RR:2017/09/06(水) 16:35:31.52 ID:HrcbERRe.net
ピア(PIA)、サントロペ(PIA系)、楽園(北朝鮮系)、マルハン、キコーナ(北朝鮮系の可能性が高い)の大当たりはすべて遠隔大当たりです

今のパチンコ、スロットの大当たりはすべて遠隔大当たりです

パチンコ店の幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです

だから確率、設定は関係ないです

ピア、サントロペは神奈川県のJR川崎駅前にパチンコ台1800台、スロット1000台くらいあり、そこで大勝ちしてるのは店に雇われた内ち子と呼ばれる集団です

ピア、サントロペは内ち子の台に遠隔大当たりさせて裏金(年間1億以上)を作ってる詐欺犯罪組織です

ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多いと思う

上にも書いたがピア、サントロペの大当たりはすべて遠隔大当たりです

幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています

この金が北朝鮮に流れているのかもしれない


グアム攻撃で北朝鮮が受ける最大報復
2017年8月16日
なぜ大阪・神戸地区が狙われないかというと、この地域に住む朝鮮民族のほとんどが北朝鮮系でパチンコ業で年間800憶円の献金を
キム将軍に密送しており、それがミサイル製造の資金源になっているから。
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20170816/TokyoSports_733545.html
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/733545/

900 :774RR:2017/09/06(水) 17:16:05.72 ID:f4H6PWdF.net
ふだん日本語なんてなんとなく
見聞きしてるから、うる憶えの事も多いよな。
全然勉強になるわ。

901 :774RR:2017/09/06(水) 17:20:59.68 ID:yHE+tidE.net
釣りはやめれ

902 :774RR:2017/09/06(水) 17:36:36.88 ID:9I6bJ38R.net
NMAX!!!!!

903 :774RR:2017/09/06(水) 18:23:07.65 ID:4vDu5sMT.net
日本語不自由なヤツ多過ぎw

904 :774RR:2017/09/06(水) 18:32:16.54 ID:FHv5X6uB.net
どうでもいい
もしかしたらバイク屋が納車したことを報告してるだけかもしれない

905 :774RR:2017/09/06(水) 18:37:36.18 ID:baRcPCtx.net
納骨しますた

906 :774RR:2017/09/06(水) 18:47:50.84 ID:uaI74c/n.net
>>762
「納車しました」って言うなw

納車するのはバイク屋で、
お前は納車される側だ。

907 :774RR:2017/09/06(水) 18:51:48.34 ID:uaI74c/n.net
あと、タイヤ変えたら乗り心地激変するぞ。

908 :774RR:2017/09/06(水) 18:52:55.37 ID:naxyH3IA.net
また同じことの繰り返しになるからやめろや!

909 :774RR:2017/09/06(水) 19:02:55.47 ID:9I6bJ38R.net
NMAX!!!!!

910 :774RR:2017/09/06(水) 19:14:21.02 ID:uaI74c/n.net
先月注文していた商品が、ようやく
今日納入した!

っていうのと一緒。

911 :774RR:2017/09/06(水) 20:23:42.88 ID:xiWldrm/.net
本日受車しました
みなさんよろしくお願いします

とか

912 :774RR:2017/09/06(水) 20:37:38.87 ID:evvDHUuJ.net
もうゲットしましたでいいだろ
外来語便利よ

913 :774RR:2017/09/06(水) 20:49:14.38 ID:z0swWC9z.net
ってか、そんな難しい日本語じゃねーだろ
何でそんなに不自由なんだ?

914 :774RR:2017/09/06(水) 21:07:28.61 ID:3eK+38fi.net
納車しすぎてアタマの中フットーしそうだよっ

915 :774RR:2017/09/06(水) 21:23:12.03 ID:baDYtCm6.net
誰かPCXスレに「本日納車しました」って書いてこいよ

916 :774RR:2017/09/06(水) 21:41:12.83 ID:naxyH3IA.net
ABS義務化での面白い記事見つけた
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/090100879/?ref=lg_pc
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/090400880/

917 :774RR:2017/09/06(水) 22:58:39.82 ID:mW0sMkwk.net
ABSは効いてんのか効いてないのかよーわからんわ

918 :774RR:2017/09/07(木) 00:04:40.61 ID:YD9lS+La.net
あるかないかで言えばあったほうがいいけど
効かすような走りをしてたらあかんやろ。

919 :774RR:2017/09/07(木) 00:29:26.15 ID:lHYrxLYx.net
>>917
ABS効いてんのかどうかわかんないってヤバくない?
あんなにギイイイッって音鳴りながら思いっきりブレーキレバー押し返されてんのにわからないなら感覚鈍すぎるから、事故って人を殺す前にバイク降りて公道に出ないでほしい

920 :774RR:2017/09/07(木) 00:34:38.48 ID:1XNEa0zP.net
>>919
ABS効かすような乗り方してるあなたの方がヤバいような…

921 :774RR:2017/09/07(木) 00:58:01.67 ID:O+RHyM4L.net
そもそも1ポットキャリパーの油圧ブレーキじゃ前輪ロックさせること自体難しいやろ

922 :774RR:2017/09/07(木) 01:00:47.88 ID:eQdBAI0V.net
はい、馬鹿は華麗にスルー推奨!

923 :774RR:2017/09/07(木) 01:10:08.06 ID:SLFYRGY/.net
スポーツ性を売りにしながら
何でこんな中途半端な手抜きしたんだろうな→1ポットキャリパー
そこまでコスト削減せにゃならんのか

924 :774RR:2017/09/07(木) 01:16:25.46 ID:1v49x9pq.net
>>917
ABSが効いたが分からないようであれば、今までABSが作動した事ないんだよ。

サービスマニュアルを読むと、ホイールに対してブレーキ力の断続的な弛緩をすると共に、
ライダーに対してABSの作動を認識させるために、敢えてブレーキレバーに対しても反力を送るようになってると書いてある。

実際に作動したシーンに出くわすと、それはしっかりと認識できるよ。

925 :774RR:2017/09/07(木) 01:21:22.49 ID:1v49x9pq.net
後なんとなくだけど、走行している速度域によってABSの作動条件が異なってる気がする。

一応前後の回転数差などを見ているようだけど、両輪が滑る可能性もあるから、ある速度からのタイヤの回転数低下程度を合わせて見てる気がする。

926 :774RR:2017/09/07(木) 01:40:06.99 ID:atYSYjOi.net
改行ぐらいしてくれ

927 :774RR:2017/09/07(木) 02:01:31.64 ID:EVcfumE8.net
産廃引き取ってくれよ

ttp://hissi.org/read.php/motorbike/20170907/ZVFkQkFJMFY.html

928 :774RR:2017/09/07(木) 02:10:16.35 ID:CFjLXE4k.net
うる覚え定期

929 :774RR:2017/09/07(木) 02:11:24.14 ID:CFjLXE4k.net
>>927
こいつ精神異常者だから無理だよ

930 :774RR:2017/09/07(木) 02:22:01.74 ID:eQdBAI0V.net
>>928-929
うろ覚えだろw
おまえよりは利口だぞwww

931 :774RR:2017/09/07(木) 06:39:12.15 ID:iAWqDmb5.net
>>894
表現の揺らぎというか、省略された主語の捉え方では?

「購入した」と同じ扱い

932 :774RR:2017/09/07(木) 06:44:08.38 ID:iAWqDmb5.net
>>906
バイク屋視点で話せばそうだけどね。
あと家まで届けてくれる店で買った場合。

933 :774RR:2017/09/07(木) 07:26:11.86 ID:w7oF4uFC.net
>>921
>>747
今日の池沼

934 :774RR:2017/09/07(木) 07:26:48.11 ID:w7oF4uFC.net
>>923
おまえも

935 :774RR:2017/09/07(木) 07:39:08.36 ID:H6D1jTFy.net
昨日納車したぜ

よろしく頼むわええっ!

936 :774RR:2017/09/07(木) 08:50:20.98 ID:dk+0pIsZ.net
いい納車しやがって

937 :774RR:2017/09/07(木) 09:31:05.89 ID:xI/ync39.net
(バイク屋に)納車されました
(自分の家に)納車しました

だから「納車しました」が正しい

938 :774RR:2017/09/07(木) 09:54:37.02 ID:+cY/QrSo.net
>>937
わかりずらいので愛子様がバイクを購入された仮定でお願いいたします

939 :774RR:2017/09/07(木) 09:57:41.26 ID:2R/mCgto.net
主語は何?

940 :774RR:2017/09/07(木) 10:03:16.09 ID:WBQnpuzC.net
日本語は謙譲的というか下から目線の語彙が多いのかもしれんな
客として上位から見た語句がピンと来ない

941 :774RR:2017/09/07(木) 10:09:40.37 ID:oJC89jo5.net
ブレーキかけるとカチってなる。でしばらくならなくて、またカチっとなる。これまずいんかな。

942 :774RR:2017/09/07(木) 11:32:01.33 ID:lHYrxLYx.net
主語は何?って言ってる奴はアスペだろ
普通に自分が主語に決まってんじゃん

私が(バイク屋に)納車されました
私が(自分の家に)納車しました
どちらの言い方でもいいので納車しましたでも正しい

アーユーアンダースタン?

943 :774RR:2017/09/07(木) 11:39:47.35 ID:X7VSnifD.net
納車しました、が正しいと言いたい人たちは
一様に基本的な文法を理解してないことがよくわかる
表現のゆらぎと文法の誤りは同列に扱っちゃだめだよ

944 :774RR:2017/09/07(木) 11:40:54.09 ID:X7VSnifD.net
>>942
もう読んでて残念すぎるとしか言いようがないわ

なんだかなあ…

945 :774RR:2017/09/07(木) 12:19:17.09 ID:hCdJrmGm.net
>>938
わかりずらい→わかりづらい

946 :774RR:2017/09/07(木) 12:20:28.86 ID:hCdJrmGm.net
>>942
あなたはかわいそうな人だね

947 :774RR:2017/09/07(木) 12:37:30.17 ID:jy5odj0a.net
お前らの黒くて大きいNMAXを
俺のキツキツなガレージに納車されたい。

948 :774RR:2017/09/07(木) 12:39:15.88 ID:9RSg+XUq.net
新車をバイク屋が私に納車しました

そのバイクを、私がマイガレージに納車しました

949 :774RR:2017/09/07(木) 13:45:57.33 ID:FXRLjhT9.net
待ちに待ったバイクが本日納車しました。

950 :774RR:2017/09/07(木) 15:39:26.86 ID:qOFztkGY.net
便座が納車しました

951 :774RR:2017/09/07(木) 15:53:02.37 ID:pJnEKYdj.net
>>942
アスペの意味もわかってない、ただ人をバカにする言葉としか使えない日本語さえわかってないバカ

952 :774RR:2017/09/07(木) 16:32:26.45 ID:1TUHxpW8.net
国語スレやめよう!

ここからN MAX!!!

953 :774RR:2017/09/07(木) 16:38:11.40 ID:DeAOkG3C.net
>>951
アスペは人をバカにするような意味の言葉だよ
だって正式な病名(医学用語)は、「自閉症スペクトラム」なんだもん
正確な意味で使う事を要求されるのは自閉症スペクトラムって語の方だよね

アスペってのがもう正式な用語では無くなった以上、ネット界隈で使われるニュアンスこそ正しい意味だよ

954 :774RR:2017/09/07(木) 16:58:15.27 ID:PibknBC5.net
納豆しますた

955 :774RR:2017/09/07(木) 16:59:55.61 ID:X7VSnifD.net
>>953
その辺は国連とアメリカの分類の違いから来てるんで
アスペルガー症候群自体が正式ではなくなったわけでも
差別的な意味をもつわけでもないよ

まあ、ここで「アスペ」と省略して言う場合のニュアンスは明確だけどな

956 :774RR:2017/09/07(木) 18:53:04.30 ID:XrnDEog7.net
今日のお昼に納車しました。
雨で怖かったし新車なのにドロドロになってしまいました。
色は白です。

957 :774RR:2017/09/07(木) 19:59:11.76 ID:dk+0pIsZ.net
>>956

そんな納車の仕方だと客も怒っただろう

958 :774RR:2017/09/07(木) 20:02:47.79 ID:1v49x9pq.net
>>941
リアブレーキ?

959 :774RR:2017/09/07(木) 20:07:34.64 ID:2KtZ1qTW.net
荒らししかいないから、次スレはワッチョイだな

960 :774RR:2017/09/07(木) 20:08:04.49 ID:ikvkUg8b.net
>>956
そんな販売員の居るショップから買いたくない

961 :774RR:2017/09/07(木) 22:27:03.68 ID:p9VrW6Eg.net
雨だったけど今日納車したぜ
明日からドライブしまくりだぜ

962 :774RR:2017/09/07(木) 22:45:20.69 ID:RPFyPP/M.net
面白いと思ってる?
アホじゃね

963 :774RR:2017/09/07(木) 23:57:27.57 ID:DAcAqi+Q.net
納車マックス NMAX

964 :774RR:2017/09/08(金) 06:50:37.35 ID:LwrZxls6.net
>>958
そそ、リアブレーキ。なんでかなーと気になってるけども、乗り続けてる

965 :774RR:2017/09/08(金) 07:53:54.02 ID:eAcmWruf.net
>>964
自分も気になり調べたら、ブレーキパッドの遊びらしい。

966 :774RR:2017/09/08(金) 08:11:05.55 ID:ZoWjQjM/.net
巡航速度は「燃費効率の良い速度」のことであって「(自転車やバイクで)無理なく維持できる速度」は誤用
2地点間を一定速度で移動する意味の「巡航」はOK

〇 NMAXで80km/h巡航は余裕
× NMAXの巡行速度は80km/hでも余裕

967 :774RR:2017/09/08(金) 09:22:17.64 ID:kRZFFX5I.net
今日納車しますよ
これでツーリングいきますよ

968 :774RR:2017/09/08(金) 09:37:45.31 ID:+6zDxP0Q.net
>>965
そういう事なんですね。とはいえうーむ

969 :774RR:2017/09/08(金) 10:11:20.13 ID:8zxYkm27.net
毎朝pcxとかアドレスの125に負けるんだけど
俺の155ぶっ壊れてるんかな

970 :774RR:2017/09/08(金) 10:14:58.70 ID:O7RuhNBW.net
公道で競争すんなバカ

971 :774RR:2017/09/08(金) 10:15:08.52 ID:ZoWjQjM/.net
ボアアップしてたり加速仕様にしてるとか

972 :774RR:2017/09/08(金) 11:30:00.66 ID:hvLZxHfk.net
今日納車して、慣らしに40km/h巡航してくるわ!

973 :774RR:2017/09/08(金) 12:05:24.33 ID:dMPnuJYF.net
そりぁ相手が必死に回してたら負けるでしょ。
勝ちたければ5分10分早く家を出ればいいよ。

974 :774RR:2017/09/08(金) 12:08:35.55 ID:PuU/rd+T.net
>>969
ヒント...体重

975 :774RR:2017/09/08(金) 13:47:55.75 ID:rYt87kAh.net
明日ようやく納車します!
俺もバイク屋で納車したら
そのままツーリングに行きます。

976 :774RR:2017/09/08(金) 14:04:36.72 ID:eAcmWruf.net
>>968
最近カチッとならなくなったから、後ほど収まるんじゃないかな?

977 :774RR:2017/09/08(金) 15:24:43.93 ID:vs1k+hJC.net
ボアアップしたいなぁ。ツーリング中で知らない道で間違って自動車専用道路とか走っても大丈夫なように

978 :774RR:2017/09/08(金) 16:02:06.82 ID:c4UNM5Ll.net
次スレないぞ

979 :774RR:2017/09/08(金) 16:06:54.11 ID:ZoWjQjM/.net
NMAXの180ccとか200ccキットが売ってるようだけど
やはり耐久性は格段に落ちるんだろうか

980 :774RR:2017/09/08(金) 16:51:50.17 ID:6wVxLiBn.net
納車します〜しました煽りが盛況ですな。

981 :774RR:2017/09/08(金) 17:03:19.99 ID:rYt87kAh.net
明日納車するんですが
何か注意することがあったら
教えてください\(^o^)/

982 :774RR:2017/09/08(金) 17:15:38.22 ID:t19Mr48H.net
>>981
傷つけることなく、無事に届けてくれたまえw

983 :774RR:2017/09/08(金) 17:22:52.18 ID:rYt87kAh.net
>>982
ありがとうございます!\(^o^)/
もちろん初めてのバイクなので
納車したら絶対に傷つけないように
大切に乗ります(^^)

984 :774RR:2017/09/08(金) 18:43:16.75 ID:SnzcEir1.net
つまらん

985 :774RR:2017/09/08(金) 21:02:58.33 ID:PFuo+RON.net
比較的良スレだったのに在日に荒らされちゃったね
話題もないし、もう次スレいらないな

986 :774RR:2017/09/08(金) 21:18:16.88 ID:SKHzKBsi.net
本日納車しました!
赤ですよろしく!

987 :774RR:2017/09/08(金) 21:20:14.66 ID:PkZB7IOP.net
クソスレになっちまったなあ

988 :774RR:2017/09/08(金) 21:41:37.10 ID:k0DKyLCt.net
>>969
えー、負けへんでしょう?
出足だけならアドレスの方が速いかもしれんけど

989 :774RR:2017/09/08(金) 21:48:34.72 ID:UcxzcH9v.net
ごめん(´・ω・`)次スレいらなかったの?
もう立てちゃったけど

【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/

990 :774RR:2017/09/08(金) 21:56:47.64 ID:NkT5odFz.net
>>988
きっと、おまるPCX乗り荒らしだから気にしないように

991 :774RR:2017/09/08(金) 22:19:01.85 ID:AOKblf1e.net
何でPCX乗ってる人たちってNMAXを異常に敵視するの?
そんなにABSなしとかタイヤが細いとかコンプレックスなの?
燃費や装備はいいんだからそれでいいと思うけどな

992 :774RR:2017/09/08(金) 22:22:00.77 ID:YBjjGnGa.net
最近、NMAX走ってるの結構見かけるようになった。近所にも1台あるし

嬉しい

993 :774RR:2017/09/09(土) 00:29:24.25 ID:+hkKopQ2.net
うめてもいいですか?

そうですか。

994 :774RR:2017/09/09(土) 00:36:01.71 ID:Q5Cn25gu.net
1000

995 :774RR:2017/09/09(土) 00:43:43.23 ID:+hkKopQ2.net
まだ1000じゃないよ。

996 :774RR:2017/09/09(土) 02:59:34.35 ID:0Y6Y8S6s.net
>>991
同じ二輪車としてのアレじゃね?
何せ移動媒体として申し分ないPCXと走って楽しいNMAXだからな

997 :774RR:2017/09/09(土) 03:58:20.17 ID:2Sq2VV/x.net
埋め

998 :774RR:2017/09/09(土) 07:27:37.09 ID:FD7LRkst.net


999 :774RR:2017/09/09(土) 08:23:49.38 ID:3N8x0KNa.net
次レスへ

1000 :774RR:2017/09/09(土) 08:24:19.18 ID:3N8x0KNa.net
1000げっとん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200