2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】

1 :774RR:2017/09/04(月) 23:51:40.54 ID:v7ylgkoy.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合12型【Majesty】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447973018/

119 :774RR:2017/10/15(日) 11:35:56.11 ID:QuFgL4pN.net
>>118
そんな。身体がもたないよ。尻が痛くなる。

120 :774RR:2017/10/15(日) 14:07:00.36 ID:+FJxC4Pb.net
>>119
確かにケツ痛くなるよな
>>118なんてエアライダーだろ

121 :774RR:2017/10/15(日) 22:04:55.28 ID:QuFgL4pN.net
2000kmって、北海道から九州までの直線距離くらいあるぞ。
それを休憩なしって無理でしょそりゃ。
話盛り過ぎ。

122 :774RR:2017/10/16(月) 21:37:19.49 ID:vWXMxrol.net
チューニング費用40マソとかいいながら
3マソのシート皮はガムテープで補修する人ですしおすし

123 :774RR:2017/10/16(月) 23:42:40.84 ID:yl8XPOJx.net
>>116
マジェスティのメーター戻しすぎだろw

124 :774RR:2017/10/17(火) 19:54:59.09 ID:qh1Wlq00.net
みんな、タイヤは自分で交換してる?
オレ、初心者だけど、もう2回交換したよ。前輪2回、後輪2回で4本になるんだけど。
やっぱ、慣れは必要だね。初回は、ビード外すのが、コツが解らなくて、無理!って思ったけど、クレ666をシューって塗ると、比較的軽い力でタイヤレバーが滑ってスルスルってタイヤを傷つけずにビード外したり、入れたりが出来たよ。
スクーターのタイヤって比較的難易度が高いんだよね。

125 :774RR:2017/10/18(水) 19:07:17.93 ID:XOeeZNO6.net
初のAT車だからリアとかバラし方わかんないや

126 :774RR:2017/10/19(木) 08:18:31.17 ID:iYNou+Pu.net
>>121
いや本気出せば余裕だろ。
男ならそれぐらいしないと

127 :774RR:2017/10/19(木) 08:23:51.88 ID:NmiCVhHR.net
>>126
痔になるよ。

128 :774RR:2017/10/19(木) 17:47:10.93 ID:41cP+/uE.net
>>126
口だけ番長乙

129 :774RR:2017/10/21(土) 03:58:14.00 ID:Vrzd9YhN.net
おまいのマジェスリッター200kmオーバーとか燃費良すぎんだろw

130 :774RR:2017/10/21(土) 16:03:26.20 ID:s/jS/Fo4.net
教えて君で失礼します。PCX125を15kmほどの通勤をはじめ毎日の足に使っているのですが、
子供が大きくなってきて、二人乗りが少々辛くなってきました。

ネットを見ると、マジェスティ4D9の中古がかなり値ごろになっているので、乗り換えを真剣に検討していますが、
やはり125と比べると取り回しや街乗りでの軽快感は違うものでしょうか。

原2からの乗り換え、あるいは逆に原2に変更しようという人のご意見も聞きたいです。

131 :774RR:2017/10/21(土) 16:33:44.42 ID:VrVp99kf.net
4D9じゃなくて、あえて4HCという選択もあるよ。
自分でキャブレター調整できるよ。けっこう楽しい。

132 :774RR:2017/10/21(土) 16:54:02.92 ID:Vrzd9YhN.net
>>130
取り(押し)回しって面じゃ200kgあるからずっしり重みはある
原付より自動二輪の感覚だと思うよ

軽快感が何を言うのかにもよるけど
PCXならホイールベースが長い面での違和感はないと思うけど
やっぱり車重はあるから軽快よりは安定感っていう感じだと思う

街中でハタチのムスメとタンデムしてもパワー不足は感じないから
タンデムで気持ちよく走るっていう意味なら軽快とは思うけど

ま機会あれば一度試乗できるとイチバンいいとは思うんだけど

133 :774RR:2017/10/21(土) 18:03:44.32 ID:gULLeKg2.net
マジェ乗ってる人ってウエイトローラーとか変えてる人少ないのですか?

134 :774RR:2017/10/21(土) 19:22:22.18 ID:HoZfPLvS.net
>>130
シグナスとネイキッドとマジェの3台持ちだけど、ビッグスクーターはどれも小回りがきかないから、駅前駐輪場とか狭い所で苦労するかな。ネイキッドの方が楽に駐輪できるよ。取り回しはアメリカンに近いかも。
やっぱり安定感は原2とは段違いだよ、メットインは大きいし高速にも乗れる。夜中のバイパスなんかでも楽に車の流れに乗れるから安全だよ。
ほとんどシグナスは乗らなくなった。たまに乗ると楽しいけど、不安定だなーって感じる。

135 :774RR:2017/10/21(土) 19:55:09.28 ID:SoZZh9Bz.net
>>130

タンデムの快適性と取り回しの悪さ(対125cc)はある程度、
受け入れないと。
ビクスクに両立を求めるのは無理筋。

136 :774RR:2017/10/21(土) 19:56:24.28 ID:s/jS/Fo4.net
早速のレスありがとうございます。
やっぱり安定感&ユーティリティと手軽さの両立はなかなか難しそうですね。
こんなバブリーなスクーターが発売されることはないだろうから、
乗るならラストチャンスだろうし、悩ましい。。。

137 :774RR:2017/10/21(土) 20:17:54.55 ID:VrVp99kf.net
ビクスクっていうジャンルはもう無くなりつつあるね。
今は125ccがメインみたいじゃない。
pcxはよく見かける。
オレ、4hc中古を1万で買って乗ってる。不満は無いよ。今時の若者は、逆にこの絶滅危惧種のビクスクが珍しいみたいで。
注目されるよ。
何もカスタムはしてない。至ってノーマルのクソオンボロ外観。

138 :774RR:2017/10/21(土) 20:18:48.13 ID:VrVp99kf.net
目立ちたいのなら、マグザムか、スズキジェンマだろうね。

139 :774RR:2017/10/21(土) 20:46:29.48 ID:k6I8q+Fw.net
台風来るけど
センタースタンド掛ける以外の台風対策ってある?
マンションの駐車場が吹きっさらしだからセンターでも倒れそうで怖いんだ…

レーシングスタンドみたいなのがあれば欲しい…

140 :774RR:2017/10/21(土) 20:46:42.03 ID:wKNaVqHF.net
タンデムはリアシートと離れてるから、運転する方疲れるんだよな。

141 :774RR:2017/10/22(日) 00:20:10.34 ID:fHgLc5Ff.net
>>139
センスタは構造上後方からの押しには弱いから
フロントを風が来ると思われる方向に向ける…くらいかね

昔このスレだったかセンスタとサイド&パーキングブレーキと
どっちが安定性いいか議論になったことあったなぁ…

確か結論でなかったけど

142 :774RR:2017/10/22(日) 02:27:10.00 ID:F0ZVUzXC.net
>>139
カバーを外す、かなぁ。
前に同じ駐輪場のCBが台風前に掛けっぱなしで、翌朝見事に倒れてた。

143 :774RR:2017/10/22(日) 02:36:11.08 ID:tIn4Z4KM.net
みなさんありがとう
センタースタンドだとやはり前に押し出す力が加わったらヤバそうですよね
カバー外して、サイドスタンド+パーキングブレーキで行きます

ロープとかで倒れないように固定出来れば一番なんですけどね…

144 :774RR:2017/10/22(日) 22:06:27.50 ID:m3CbEvsP.net
オレ、マジェSV乗ってる。中古で安かった。エンジンは4hc。
20年くらい前に、ノーマル4hc乗っていたので、違和感無く乗れるかなと思ったんだけど。
違った。なんか、こんなに加速鋭かったっけ?こんなに暴力的加速するバイクだったっけ?って思うほど加速がすごい。
何だコリャ。

145 :774RR:2017/10/23(月) 18:47:28.30 ID:eP20RaQn.net
お前の日本語わかりにくい。

146 :774RR:2017/10/23(月) 22:54:25.34 ID:0XX1TuOw.net
ウィンカースイッチが最近固くて
そうかと思ったら指示が出せなくなった

ぐぐったら同症状の人がたくさんでてきたわ
六角精児でボルト2本外してパーツクリーナーばらまいて556まぶしたらすぐ直った

147 :774RR:2017/10/24(火) 06:48:03.75 ID:m9q9cQR/.net
>>146
六角精児は有能だなw

148 :774RR:2017/10/24(火) 12:40:33.10 ID:XnD5v2sT.net
>>146
そうかそうか

149 :774RR:2017/10/26(木) 19:53:13.34 ID:KTImg1cz.net
クラッチを交換したいんだけど。
クラッチを圧縮するのに何かいい道具はないものか?シャコマン2個で圧縮しようかと考えているけど。

150 :774RR:2017/10/26(木) 20:28:36.06 ID:6jmjZkj0.net
でかいナットゆるめたら両足でふんずければいい。
俺は椅子に座って足でおさえた。全体重は必要ない。
それよりナットレンチあるの?
俺は買うのも馬鹿馬鹿しいからパイレンでラッコしたけど。

151 :774RR:2017/10/26(木) 22:42:42.23 ID:DTemLAtX.net
>>150
仰向けに寝て、お腹の上でクラッチをパイプレンチで叩いたの?

152 :774RR:2017/10/26(木) 23:11:00.12 ID:e/voNB4u.net
俺はタガネドライバーで叩いて外してるな。

153 :774RR:2017/10/26(木) 23:12:53.54 ID:e/voNB4u.net
>>149
マニュアル見ると圧縮工具必要だけど、なくても全然いける。
それよりナットをどう外すか。

154 :774RR:2017/10/27(金) 01:42:09.25 ID:tL/REyev.net
125ccスクーターダサい。俺はPCX150に乗ってたけど、マジェに乗り換えてから人格が変わった。
オラオラ系になった。
やっぱり男でスクーターならマジェCかT-MAX530だよな。
単車はカワサキ以外は認めん。

マジェCでカチアゲマフラーの龍神を付けてるの最近見かけたけどテンション上がった!
やっぱりマジェはカッコいい!

4HCと4D9はダセーけど笑

155 :774RR:2017/10/27(金) 07:38:00.43 ID:RblLj53d.net
SG03Jに4D9とか4HC用に出てる社外ホイール履かせたい。
なにか情報欲しいっす🙇

156 :774RR:2017/10/27(金) 21:30:28.78 ID:VZEWkjSd.net
>>154
マジェもPCXも単車ですよ😅

157 :774RR:2017/10/27(金) 22:53:00.92 ID:9VMAwuYg.net
>>156
構っちゃダメだよ

158 :774RR:2017/10/27(金) 23:31:24.45 ID:O+mCK31m.net
『単車』だってwwwww。
昭和何年生まれだよ。
今時の若者に『単車』って言っても通じないよ。オレだって、一輪車?って思ったもん。

159 :774RR:2017/10/28(土) 00:49:07.91 ID:0E0eUhkm.net
こういうやつが普通二輪のこと中免とかいうんだろうなwwww
お前は8t限定でも乗ってろバーカww

160 :774RR:2017/10/30(月) 01:32:33.85 ID:9RQVWLxJ.net
>>158
は?平成生まれだけど?
スクーターも単車とか中免を普通二輪免許って呼び方をしないといけないやつの方が頭いかれてる。
通じるんだからいいじゃねーか。
バカか?
こういうやつらってビッグスクーターを純正で乗ってるのがカッコいいと思ってそうだなww
ビッグスクーターはカスタムしてこそカッコいいのに。

161 :774RR:2017/10/30(月) 01:33:54.03 ID:9RQVWLxJ.net
>>155
と、本当はマジェCに乗ってない4HCと4D9乗りの自演でした!きぇぇえええええええい!!

162 :774RR:2017/10/30(月) 09:32:27.19 ID:rbC/FQwJ.net
単車って、サイドカー付きの軍用バイクのサイドカー無しの状態。
側車が無いから単車。

というのが語源だとか。
全然知らなかった。そんなのウイキペディアとかじゃないとわからん。

で、単車っていう単語をナチュラルに使ってる人っていうことは、

戦前戦後あたりの世代ってことになっちゃうよ。
昭和でもかなり早いほうの年代だな。

163 :774RR:2017/10/30(月) 12:01:22.68 ID:Lop7i1bh.net
125だと、届けなしに牽引出来るらしいね

昔はリヤカー引っばったりしてたから、緩いんだと

164 :774RR:2017/10/30(月) 20:20:01.26 ID:v71jXu1z.net
ギヤ付きのバイクは単車でいいやん!
じゃあ、ギヤ付きのバイクって言えばいいんか?
ギヤ付きのバイクは単車!
ATのバイクはスクーター!
それでいいやん!
いちいち細かいやつはバイクに乗るな!
カワサキ特有のこだわりだな!

165 :774RR:2017/10/30(月) 20:42:45.68 ID:r1PEyCNK.net
だッさ〜。
昭和〜Wwwって感じぃ〜。
昭和一桁〜Wwwwwマジ
そんな言葉恥ずかしくて使えないよ。

うちのおじいちゃん70代でも単車って言わないってさ。
普通にカブとか、オートバイって言うそうだよ。
おじいちゃん世代でも単車って言わないのに、ナチュラルに使用する人ってどんだけ痛い人なんだよ。
何気取ってんの?漫画の読みすぎ、影響されすぎ。

166 :774RR:2017/10/31(火) 00:22:47.59 ID:On3YpeTC.net
久しぶりに来たら変なの湧いてたwwww

167 :774RR:2017/10/31(火) 01:31:56.95 ID:jfkIhYfF.net
>>165
は?俺平成生まれだけど?
しかも俺はマジェスティcにスピーカー付けてアリアナとか爆音で流してるから。
昭和野郎。

168 :774RR:2017/10/31(火) 01:43:28.85 ID:fPJ48B/F.net
うわっ。でた。
マジェcスピーカー付き爆音バカ。
街でたまに見かける勘違い野郎。
カッコイイと思ってるんだろうね。可哀想に。
マジェCカスタムする輩が増えて、変な珍走スタイルを作り出した。
バカスクって言葉が出来たのもマジェCカスタムバカどもが湧いたからだろ。

169 :774RR:2017/10/31(火) 02:28:05.63 ID:9OxOHWKM.net
もうこれ以上バカにガソリンを与えないでください(´・ω・`)

170 :774RR:2017/10/31(火) 05:30:23.15 ID:0gsXDF1L.net
マジェスティ2型なんだけど昨日トランク開けたら中が水たまりになっててグローブがおしゃかになってた
まえからトランク内に水が入ってることちょくちょくあったけどあんな水たまりになるほどってのは初めてだ
この前の台風の雨が中に入り込んだんだと思うが
トランクの中に雨漏りするやつって他にいる?
2型前後にはあり得ることなんかな?
ちなみにトランク閉めた時大体右側のロックがかかりにくいから
押し込んで閉めてる

171 :774RR:2017/10/31(火) 16:00:18.69 ID:yHbjCYW1.net
>>170
俺も雨漏りするよ。
同じく片方がちゃんと閉まらない。
強く押して締めるようにしたら治った。



このスレも次はワッチョイつけたほうがいいな

172 :774RR:2017/10/31(火) 19:13:22.64 ID:0gsXDF1L.net
>>171
いつも強く押して閉めてるけど漏る
やっぱ雨漏りすることあるのか
古い車体の持病だったりすんのかね
センタースタンドで立ててたらもしかしたら漏らないかもしれんけど

173 :774RR:2017/10/31(火) 19:38:55.86 ID:yHbjCYW1.net
>>172
しかも鍵穴付近にあるワイヤー調整しても、両方の調整のみで片方のみはできないんだよ。
まじでうんこ
新品買っても変えるのめんどいし、バイク屋に頼むと工賃だけでかなりいくだろうし、また8年ぐらいで症状出てくるだろうし。
お手上げ状態です。

174 :774RR:2017/10/31(火) 19:41:30.35 ID:yHbjCYW1.net
>>172
ちゃんとしまってるようならゴムパッキンの寿命かもね。
俺はカバーにかけてるからゴムの劣化は今のところ大丈夫。

175 :774RR:2017/10/31(火) 20:28:09.56 ID:Qu/lib5X.net
パッキングがあたるとこに5mm厚の防水テープ貼ってみ?
うまく貼れれば108円で直っちゃうYO

176 :774RR:2017/11/01(水) 10:48:41.41 ID:rV6+X9Nf.net
4hcではそんな事一度も起こらなかったぞ。(メットインスペースへの雨漏り)

177 :774RR:2017/11/01(水) 12:55:07.23 ID:tParS6a6.net
SG03Jなんてカスタムwwwwだけを重視した欠陥品だってことだな

178 :774RR:2017/11/01(水) 14:28:30.12 ID:MuLtzmQK.net
>>168
は?マジェCはカスタムしてナンボだろ!
バカスクに嫉妬しすぎwww
最近は125ccスクーターに乗って粋がってるやつが多いけど、マジェCには敵わないから!
マジェCほどカッコいいバイクはない!
爆音流してカチアゲマフラーつけてるマジェCほどカッコいいものはない!
あれをダサいとか言うやつは嫉妬してる原付乗りとしか認定できない。
マジェCはバイク界の神!
最近カスタムしてるビクスクが少ないからこそよりカッコ良く見える!
テメボケゴラ!!謝れや!

179 :774RR:2017/11/01(水) 14:28:43.66 ID:v/AcsLP7.net
>>177
ま、そういうことだね

180 :774RR:2017/11/01(水) 14:29:35.94 ID:v/AcsLP7.net
>>178
お前迷惑。消えて

181 :774RR:2017/11/01(水) 14:29:37.20 ID:MuLtzmQK.net
>>177
と、4HCか4D9乗りのマジェCに対する嫉妬の意見でした!
きぇぇえええええええい!!ぎゃあああああああああああああす!!きぇぇえええええええい!!

182 :774RR:2017/11/01(水) 14:30:24.15 ID:MuLtzmQK.net
>>180
何で?マジェCに嫉妬してんのか?
俺はモバゲーのバイクカテにいるからよ。いつでも文句言ってこいや。

183 :774RR:2017/11/01(水) 14:34:10.30 ID:v/AcsLP7.net
憧れる要素何もないよ。単気筒20馬力程度のスクーターごときで何イキってんの?珍走ってカッコイイって思ってる?めちゃかっこ悪いよ。

184 :774RR:2017/11/01(水) 17:02:28.12 ID:GmkEhvS/.net
>>178
お前シートにガムテープ野郎か?

185 :774RR:2017/11/01(水) 19:14:55.46 ID:2me3uQPA.net
>>176
ググったら2型、C型が一番起こりやすそうだな雨漏り
4hcはシートの形状が単純だから雨漏りしにくいらしい
4D9は形状が工夫されてて雨漏りしにくいらしい
3車種乗ってた人間が言ってるみたいだから間違いないんだろう

186 :774RR:2017/11/02(木) 11:37:04.34 ID:XeL9PdqA.net
>>183
どこが珍走なの?
みんな同じカスタムしてるから珍走とは言わないだろ。
珍走というのは人と被らないカスタムをすることだから。
例えばZRX1100のエンジンをマジェに積むとか。

187 :774RR:2017/11/02(木) 11:37:33.51 ID:XeL9PdqA.net
>>184
はい、そうです。あの伝説のカリスマのガムテ君です。

188 :774RR:2017/11/02(木) 11:38:30.32 ID:i7UN6JKh.net
>>186
ハハッ ワロス

189 :774RR:2017/11/04(土) 03:34:48.42 ID:7bKXB9fr.net
>>188
可愛い。

190 :774RR:2017/11/06(月) 20:54:03.05 ID:CRzjpAIN.net
チョップフェイスが剥がれちゃった。
上側の固定は何とでもなる(メーターの近くにビスで固定)けど下側ってみんなのどうしてるの?
超強力!って書いてある両面テープを使って取れないようにしてたんだけど、風圧でべろんって行っちゃって…

191 :774RR:2017/11/06(月) 21:18:08.93 ID:2YTHmAl3.net
シートにガムテ君でないと解決できんだろ

そんなの付けて恥ずかしくないの?

192 :774RR:2017/11/08(水) 10:44:18.22 ID:gCNjRTno.net
シートガムテだけどエナメルシート買うわ。バイク屋で取り付け出来る?
破れシートとおさらばだ

193 :774RR:2017/11/08(水) 16:37:20.45 ID:7ixbnYQW.net
エナメルシートwwwwwwwwww

194 :774RR:2017/11/08(水) 17:21:31.02 ID:30/39RTK.net
エナメルシートに乗ってる奴には近寄りたくないな

※あくまで個人的な感想です

195 :774RR:2017/11/08(水) 17:29:39.75 ID:UOPYc9wb.net
エナメルシートにエナメルブーツ履いて
通勤してますが何か?

196 :774RR:2017/11/09(木) 09:09:53.04 ID:RwOiQKxR.net
エナメルシート普通にカッコいいだろ!
純正シートダサい。
エナメルシートは女ウケいいらしいからな。
女とやりたい。

197 :774RR:2017/11/09(木) 12:49:56.77 ID:CTJ7qgb2.net
普通にかっこいい、ってwwwww


カッコ悪いよ、っていうかバカっぽい。
まぁそんなのが良いっていう女もバカだから、バカ同士仲よくやってくれ。

198 :774RR:2017/11/09(木) 16:32:26.03 ID:6mK4YevE.net
>>196
どこの田舎モンだよ?

199 :774RR:2017/11/09(木) 17:43:16.02 ID:Swd+0e+x.net
彼にこれ以上餌を与えないようお願いします。

200 :774RR:2017/11/10(金) 03:33:00.25 ID:rX7BQEsP.net
>>198
沖縄だけど?でも沖縄は今PCXが流行ってる。
根強いのはアドレスV125Gの規制前だね。
乗ってるだけで神扱いされる。

ビッグスクーターはひそかに女ウケがいいって感じ。

ビッグスクーターの女ウケはやっぱり関東か九州だろうな。

201 :774RR:2017/11/12(日) 11:57:50.23 ID:VO5GcZYS.net
SG03なんだけど突然エンジン止まってモニター表示リセット
再始動はするけどアクセル回して発進するギリのラインでまた止まる
原因が全くわからんのだけど素人にヒントくれないか

202 :774RR:2017/11/12(日) 12:36:15.15 ID:Y0QQOUQw.net
>>201
オルタネーターかレギュレーターが死んでバッテリーに充電されずエンスト。再始動するも、わずかにバッテリーに残った力を使いきったところでエンスト、かなぁ?

203 :774RR:2017/11/12(日) 12:46:16.93 ID:H8x8Tp49.net
>>201
バッテリー満充電して、テスターで計ってきて。
それが無理ならバイク屋にいってください。

204 :774RR:2017/11/12(日) 12:49:27.42 ID:dZKSO/zT.net
SG03ってキャブレターだろ。バッテリー上がってもエンジン回るんじゃないのか?キャブ詰まってるんじゃないか?

205 :774RR:2017/11/12(日) 13:32:10.23 ID:Y0QQOUQw.net
>>204
オルタネーターが死んだらバッテリーを使い果たした所でプラグ点火が出来なくなるよ。原付なんかはインジェクションでも発電系さえ生きてればバッテリーが死んでてもキックがあればエンジンは掛かるし走れる。。
トリップがリセットされるのはバッテリーが死にかけた、又は死んだサイン。俺のはセル回した瞬間にリセットされる。

206 :774RR:2017/11/12(日) 18:27:43.76 ID:VO5GcZYS.net
>>202
>>203
ありがとう。
やっぱりオルタ有力かな
セルのかかりはいいんだけどなぁ

207 :774RR:2017/11/12(日) 18:53:38.00 ID:lFtpPWFm.net
>>206
ん?
セルのかかりは良い。
ということは、バッテリーは死んでないってことでしょ。
で、一応はかかるわけでしょ。
点火系の可能性も薄くなってる。
じゃ、それ、オートチョークが壊れてるか、キャブレター詰まってるかもだし、燃料チューブ、燃料フィルターが詰まっているからキャブに燃料が通りにくい状態になってるのかもしれんよ

208 :774RR:2017/11/12(日) 19:08:31.16 ID:H8x8Tp49.net
セルのかかりがいいということは。
キャブのつまり
インシュレーター破損
エアクリ詰まってる
ダイヤフラム破損

この辺から調べるかな。。

209 :774RR:2017/11/12(日) 19:30:10.65 ID:eAbukhih.net
ネータぐらい打ったって対して変わらないのに、なんで略すかなー?

210 :774RR:2017/11/13(月) 02:01:53.91 ID:K/zRWMpi.net
>>209
オルタって普通に使うんだが

211 :774RR:2017/11/13(月) 04:11:12.34 ID:QvPHxXNE.net
まーきの

212 :774RR:2017/11/13(月) 07:53:38.47 ID:OphqaGOG.net
>>207
>>208
ありがとう
とりあえずホースとキャブの洗浄してみて、変わらなかったら修理出すか廃車にします
ディスプレイがリセットされたのも気になるけど

213 :774RR:2017/11/14(火) 22:25:46.69 ID:ivhNgA2I.net
確かにキャブのトラブルでモニターがリセットされる…はないな

214 :774RR:2017/11/15(水) 01:37:06.17 ID:JGAI/lK4.net
アクセルまわすと、レギュレーターお逝きになるのかね。
本人がテスター使用しないみたいだから電装はこれ以上わからないよね。

バイク屋持ち込んだほうがはやい。

215 :774RR:2017/11/17(金) 13:41:09.70 ID:m3BRUK3d.net
>>170
エナメルシート?

216 :774RR:2017/11/17(金) 13:43:30.53 ID:m3BRUK3d.net
シートが破れていてガムテープで補修しているのですが、エナメルシートに替えようと思います。
バイク屋さんに行ったら、シートの裏にある何とかホース?ってやつが付いてるやつを買わないと雨漏りすると言われました。
今の破れているシートの裏にはそのゴム状みたいなやつはあるが、張り替えは高くつくのでネットで安く買いたいです。

217 :774RR:2017/11/17(金) 21:01:12.87 ID:SU2lSgHi.net
>>216
雨漏り気にするようじゃまだまだだぞ!

218 :774RR:2017/11/17(金) 23:29:53.76 ID:JXTza0tc.net
>>217
いやいや、車ないしトランク内が濡れたら大変じゃん!
説教する前に教えてくれよ!

総レス数 1048
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200