2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】

1 :774RR:2017/09/04(月) 23:51:40.54 ID:v7ylgkoy.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合12型【Majesty】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447973018/

542 :774RR:2018/03/01(木) 21:36:45.85
>>541
スクで「神」ってねぇ 笑
DQNスタイルって、俺には○隠し付便器にしか見えんわ〜

543 :774RR:2018/03/01(木) 21:11:54.18 ID:tSfkTWeB.net
4hc型がオッサンっぽいのは確かだな。
アラフィフのオレが乗ってて、しっくり来る。悪目立ちしない大人しいデザイン好きだよ。オレはロングシールドに、ナックルガード。ネズミ色のボディー。
いろいろカスタムしてるが、このジェントルなデザインのおかげで、チャラっぽくならない。出足のダッシュは、排ガス規制後のFI化、触媒付きマフラーの最新の弱体化スクーターには絶対に負けない。毎回ぶっちぎりだゼィ。

544 :774RR:2018/03/01(木) 22:07:23.67
ショートスクリーンやフェンダーレス
どうしてわざわざカネかけて、かっこわるくするんだろ???

545 :774RR:2018/03/01(木) 21:40:43.52 ID:Pqqz5rX1.net
Cじゃない2代目はなんて言うんだろう?
途中でマイナーチェンジしてるんだっけか?
SG03J?5SJ?5GM?

546 :774RR:2018/03/02(金) 01:19:09.19 ID:sEN3EZid.net
>>543
チャラっぽくてギラギラに目立つカスタムがかっこいいやろ!
目立たなくてどうする!?
バイクはただ乗ってるだけではつまらんよ!
スピーカーにウーファー、カチアゲマフラーでテンションアゲアゲ、HIDで眩しく安全、LEDで夜の帝王となり、サイドカウルを付けてハーレーのFLHXに負けないボディ!!
最高よ!まぁ、俺は原付からカスタムしたマジェスC2に乗ってパンダに目を付けられ切符3回切られ、あと1回捕まれば免停だけどな。
目立てばパンダには目を付けられるが、ギャルの視線は半端ないぜ!気持ちまで枯らしたら男はオシマイよ!
男はおもしろおかしく生きなきゃ!

547 :774RR:2018/03/02(金) 01:20:08.25 ID:sEN3EZid.net
>>545
マジェスC2。これに限る。

548 :774RR:2018/03/02(金) 01:22:54.41 ID:sEN3EZid.net
いや、2代目ということでマジェスC2ブラザーズでもいいんじゃないか?
ちょっとマジェスについて熱く語っちまったけど、俺はバイクしか楽しみがないからさ。
マジェスはもうエンジンがダメらしいから、大型二輪免許取ってXJR1300かトライアンフのデイトナ買おうと思う。
やっぱり4気筒の爆音が好きだわ。

549 :774RR:2018/03/02(金) 07:17:32.04
>>546
DQN御用達 Cブラザーズ サイテー てか釣りなんだろけど

550 :774RR:2018/03/02(金) 13:12:24.67
フォークダストシールがよくダメになるんで、
マジェスにフォークブーツ付けようと思ってる
DQNさんにはあり得ん?カスタムだろけど

551 :774RR:2018/03/06(火) 21:59:38.50 ID:MgCzcTNn.net
メンテされてるsg03j手に入れてチョイノリに使ってるけど燃費いいわ
バッテリーによくないとは思うけど
4月になったら本格的に乗ろう

552 :774RR:2018/03/08(木) 15:31:46.50 ID:mwNRPMnO.net
4d9のルーフキット
どっか作ってくれへんかなあ

553 :774RR:2018/03/11(日) 11:08:56.27 ID:VMTbrEO2.net
sg03jから4d9に乗り換えたら幸せになれる?
見た目はどっちも好きだ

554 :774RR:2018/03/11(日) 13:07:15.56 ID:NgNBKgNG.net
>>553
パワーダウンだし、重量増だし。
走りに関してはハッピーになれないだろうな。

555 :774RR:2018/03/11(日) 15:24:59.86 ID:h+Wo3y6I.net
ここでもよく言われるが単純なカタログスペックの馬力だけで結論出してるヤツはペーパーなの?
今現在の総合的な性能で考えれば現行4D9のが断然走る
アシストモードとISの4D9と比べると通常無段の型では瞬時の欲しい加速が足りな過ぎ
足回りと車体も違うしな

前の型から乗り継いできたがたかが数馬力なんて経年エンジンの劣化で無いに等しいと思われるぞ?
実際並んでも0〜100khぐらいで差があるように感じた事ねえわ

556 :774RR:2018/03/11(日) 16:52:44.40 ID:VMTbrEO2.net
差はないってことは勝ってもないんだな
まあ今の気にいってるし程度バツグンだからしばらく乗るか

557 :774RR:2018/03/11(日) 18:10:31.61 ID:xdiafvRE.net
確かに直線での0スタートなら差はないな
市街地とか峠とかで機敏に走りたいなら間違いなく4D9のがいい

558 :774RR:2018/03/11(日) 18:57:41.03 ID:VMTbrEO2.net
そこまで求めてないんだよな
シート下かな
容量増えたのはわかるけどあの開き方はなんか使いづらそう

559 :774RR:2018/03/11(日) 20:24:32.47 ID:VRFlJCmb.net
>>556
個人的にはsg03jは名車だと思うよ。
Ape100に買い換えたら荷物は載らないし
キックしないとエンジンかかんないし
おまけにギアチェンジめんどくさいし
しばらく後悔してたよ。
今は慣れたからもうどうでも良い話しなんだけどね。

560 :774RR:2018/03/11(日) 20:36:50.51 ID:h+Wo3y6I.net
>>558
てかおまえそうとう今の気に入ってそうだからそのまま乗ったらいいんじゃねw

561 :774RR:2018/03/11(日) 20:55:54.35 ID:VMTbrEO2.net
まあねwかなり気にいってるわ


>>559
125MTも乗ってるわ
昔から2台持ってないとつまらん
普通車もあるけどね 

562 :774RR:2018/03/11(日) 20:59:01.72 ID:VMTbrEO2.net
グラジェスとも迷ったんだがね
あれこそ重いしな
シート下は4d9と同等だろうけど

563 :774RR:2018/03/12(月) 11:55:51.14 ID:kevjPPEF.net
>>553
俺はsg03j乗った事ないからあれだけど、4d9快適だぞ。街乗りからロンツーまでこなせる。

XLのヘルメット2つも入るし、容量はバッチリだ。

564 :774RR:2018/03/12(月) 12:23:55.46 ID:gcxYp4ii.net
>>563
いやこいつはsg03j最高って答えしか待ってないぞw

565 :774RR:2018/03/12(月) 15:17:31.09 ID:SXeBWfI7.net
勝手に決めんな糞キチガイ

スクーターだから走りなんてどうでもいいけどシート下の容量は重要視してるわ
むしろそこだけだが

4d9とじゃ10リットルくらいの差あるからな
まあ我慢出来ないほどじゃないからしばらく乗るわ
さすがに4HCじゃすぐ乗り換えてたし実際そうしてこいつに乗った訳だが
sg03j、4d9云々じゃなく個体差の問題で程度のいいのに当たったからまあええわ

566 :774RR:2018/03/25(日) 12:20:27.14 ID:2pQNFe+5.net
トラブルで質問です
走行中変速しなくなり、回転数が急に上がります
エラーコードは75でリセットすると直ります
しばらく大丈夫ですが、しばらく走ると再発します。
YSPに出しましたが、原因が分からないと言われ困ってます
似たような経験された方はいますか?

567 :774RR:2018/03/25(日) 21:33:06.80 ID:IakmY6lh.net
>>566
エラーコード出てるのにYSPでわからないってその店はレベル低すぎると思う
他の店に持っていったほうがいいんじゃない?
エラーコード75はYCC-ATのモーター不良だよ

568 :774RR:2018/03/25(日) 21:34:57.71 ID:IakmY6lh.net
>>566
ちなみにバッテリー弱って電圧不足でモーターの動作不良もあるから、まずはバッテリー点検をしたほうがいいよ

569 :774RR:2018/03/25(日) 22:18:53.86 ID:ULTBshp0.net
>>567
4d9は販売数すくないからな、エラーでてもわからないところがほとんどだろ。
電気系統のトラブルは面倒だからたいてい断られる。

570 :774RR:2018/03/26(月) 00:32:55.64 ID:vHrkYD7K.net
>>569
バイクが売れなくなる訳だ。

571 :774RR:2018/03/26(月) 05:19:47.38 ID:aNd7pGtR.net
>>567
ありがとうございます
YSPではこんな症状見たことないと言われました。
バッテリーは新品でステータコイルは交換されているみたいなので
ACCモーターですか、点検でかなり金をとられたのにまた出費です

572 :774RR:2018/03/26(月) 05:21:06.22 ID:aNd7pGtR.net
ACCじゃなくてYCCでした

573 :774RR:2018/03/26(月) 10:49:23.96 ID:ICZz/3iq.net
>>572
モーター交換でだいたい3万前後ぐらい
俺も交換して治ったよ。

574 :774RR:2018/03/28(水) 02:29:15.42 ID:YQDeCI+l.net
ヒューズ切れすぎ!マジェスは金かかるな。早くW650に乗りてぇ

575 :774RR:2018/03/28(水) 14:06:29.07 ID:1fIiVsAW.net
ヒューズなんて切れたことないが。
レギュレーターがいかれてるんじゃないか?

576 :774RR:2018/03/28(水) 14:13:25.39 ID:OsVZVoO/.net
ヒューズなんて切れないよな。

577 :774RR:2018/03/28(水) 15:43:49.11 ID:mjITfH7E.net
レギュの不具合事例は結構あるよね。
俺も一回交換してるけど、パーツリスト引いて注文したらフィンの形が違うのが来た。
対策品なのかな?

578 :774RR:2018/03/28(水) 20:58:05.66 ID:owBroYLE.net
いきなりすみません。
Sg03jのセルが空回りしだしたのでワンウェイクラッチを疑っています。
そこでその部品を交換しようと思っているのですが、フライホイールプーラーのサイズがわかりません。
お教え頂きたいです。

579 :774RR:2018/03/28(水) 22:58:24.34 ID:CvbUu7XR.net
>>578
47

580 :774RR:2018/03/28(水) 22:59:43.28 ID:Ooj18e2G.net
41だね

581 :774RR:2018/03/29(木) 01:09:38.92 ID:LDO5jcBI.net
>>579
>>580
すみません、
どちらが正しいのでしょうか?
M47(41)x1.5 と記載されているモノを選べば良いのでしょうか?

582 :774RR:2018/03/29(木) 01:13:47.29 ID:i96iW7XG.net
おれも41だったね

583 :774RR:2018/03/29(木) 01:47:34.12 ID:LDO5jcBI.net
調べても調べてもM41のフライホイールプーラーが出てきません。
実際のサイズはお幾つなのでしょうか

584 :774RR:2018/03/29(木) 01:51:04.58 ID:i96iW7XG.net
せっかく教えてんのに釣りかよ
41で2ヶ月前に買ったばかりだわ

585 :774RR:2018/03/29(木) 13:29:39.40 ID:Aw+6+Oro.net
>>584
すみません。
どこで買われましたか?
他の同クラスビックスクーターは28程度だったように思うのですが、、、

586 :774RR:2018/03/31(土) 01:26:34.19 ID:IJuwnHYz.net
4D9 スクリーンのプラネジが
走行中にまた折れて飛んでった、、、3回目

前回は速度を落とさせる凸凹塗装路面で
今回は荒れたアスファルトで、スクリーンがグラグラ揺らせれて
バチン!と破断して飛んだ

安全対策でプラネジ採用したんだろが
これって欠陥だよ

587 :774RR:2018/03/31(土) 11:42:31.41 ID:yIM/fhPW.net
>>584です。
皆様教えて頂きありがとうございました。
アストロで伺ったところ、店員さんが偶然にも元Sg03j乗りでして詳しく教えていただきました。
アストロに置いてある汎用の物で行けるようです。
ありがとうございました。

588 :774RR:2018/04/03(火) 21:57:40.47 ID:M7gTYTuq.net
>>586
潔くステンレスネジに換えちゃった方が寧ろ安全。

589 :774RR:2018/04/07(土) 22:39:44.96 ID:K2Zu6fMB.net
小さい子供がこちらに手を振っている

ワイのボロボロマジェスでも、やっぱり男の子は乗り物が好きなんだな

ちゃんと手を振り替えしてやったぜ

子供の親には嫌な顔されたが

590 :774RR:2018/04/07(土) 23:11:29.46 ID:aiqNJ5Gn.net
え?マジェスで?
スクーターカコワルイは全年齢共通だと思ってたけど
げんにマジェスと大型ミッション乗ってる時じゃ視線の量が全く違う

591 :774RR:2018/04/07(土) 23:23:08.32 ID:uYi31Ig/.net
>>590
大型ミッションw
車種ぐらい書け

他人の目ばかり気にして乗って楽しいんだか

592 :774RR:2018/04/07(土) 23:39:24.89 ID:LY+hiwsA.net
楽しみ方の要素にステータスが入ってくる人間は少なからず居るだろうな。
否定しても仕方ないよ。

593 :774RR:2018/04/08(日) 00:32:37.91 ID:ExXR/Y3i.net
他人の目なんて気にしてねーよ
しょうもねーことで突っかかってくんなよクソガキ
スクーターカコワルイって思われてるて書いてる奴がスクーター乗るかよ
スクーター?バイクじゃねーよw系の奴等に言えよ
俺はかっこよさ<便利さだわ

車種書いたら書いたで大型乗りカコイイと思ってるやつwwwになんだろが
よかれと思ってやってても
クソガキ相手めんどくせえ

594 :774RR:2018/04/08(日) 09:19:16.14 ID:lPeDsTjy.net
>>593
お前脳みそは小学生以下のレベルだなww

595 :774RR:2018/04/08(日) 12:00:49.67 ID:qjQ5Ppus.net
>>593
マジェスは結婚して子どもつくらないの?
沖縄ひ日本で唯一少子化と縁のない県だろ?

596 :774RR:2018/04/08(日) 15:12:05.19 ID:SLbeeLKv.net
俺はマジェスじゃねーよw
あいつ大型の免許すらねーだろ
あんなのと一緒にすんな

597 :774RR:2018/04/09(月) 23:32:16.60 ID:8bt6zyO/.net
マジェスティCのヒューズってどんな型を買えはいいのでしょうか?

598 :774RR:2018/04/10(火) 14:07:24.34 ID:tv2oM9Ji.net
>>597
どんなって平型だよ。
まずはヒューズBOXに辿り着け。
話はそれからだ。

599 :774RR:2018/04/10(火) 18:48:28.88 ID:q3Y7W5VW.net
ミニ平な

600 :774RR:2018/04/13(金) 13:29:40.05 ID:RD2Pmec+.net
古いマジェスティなんだか、一年くらいエンジンかけないで置いておいたら、エンジンかからなくなりました。
何が原因でしょうか?

バッテリーを新しいのに交換すれば動く可能性ありますか?

601 :774RR:2018/04/13(金) 18:32:37.91 ID:IGVKzBfR.net
まあ一年も放置してるならまずバッテリー上がりは当たり前でむしろバッテリー交換してもエンジンかからなきゃそこで初めて相談だろうよw

602 :774RR:2018/04/13(金) 18:36:21.95 ID:6w2CBCfP.net
ド素人で誰かに頼りたい&安く直したいのはわかるけどね。
まずはバッテリー交換だよな

603 :774RR:2018/04/13(金) 20:14:06.42 ID:XT53ZQmk.net
スタンドで500円位で充電してもらえば?
古いってことは戻らんかもだから新品買えばいいとは思うけどさ。

604 :774RR:2018/04/13(金) 22:48:30.36 ID:nMsaemKt.net
ど素人じゃねーの

玄人だよ

ベンチプレス82.5あげたことあるんだぜ?

605 :774RR:2018/04/14(土) 05:17:04.23 ID:dRtTMDSe.net
>>604
スゲェェェェェェェェェェwwww

606 :774RR:2018/04/14(土) 06:25:20.56 ID:ikmyDYQS.net
>>604
玄人=プロってことは、本職。バイク屋さんってことだよね。
なんでこんな質問する?
プロとしてのプライドってもんはないのか?

607 :774RR:2018/04/14(土) 10:20:53.70 ID:art9QL11.net
バカなプロもいるってことだ

608 :774RR:2018/04/15(日) 15:21:48.49 ID:QUw/RdjE.net
割と遠くに行ってもすれ違わないsg20jと地元で2度もすれ違うとは

地元の人ではないかも知れないが同じ車種に乗ってて嬉しいぜ

609 :774RR:2018/04/27(金) 14:13:23.18 ID:Oqb8bwz0.net
エンジン掛からないよ?
と言われタダで引き取ったマジェ
メインヒューズ飛んでるのとバッテリーのコードが断線してただけだった

今日から仲間入りよろしく

610 :774RR:2018/04/27(金) 17:05:39.48 ID:9CToXs4/.net
乗り方なんかないと思いますがエンジンって何万キロまで行けますか?

611 :774RR:2018/04/29(日) 00:12:30.87 ID:IzB2yRV5.net
昨日は絶好のツーリング日和だったわ
金曜日仕事がキツかったから出掛けるのを躊躇したけど、行ってよかった♪

https://i.imgur.com/hKP477h.jpg

612 :774RR:2018/04/29(日) 05:42:55.22 ID:qhPj3jzk.net
>>611
鈴菌高原!?

613 :774RR:2018/04/30(月) 08:26:07.16 ID:/Q6UZ0r6.net
おはようございます。
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2576-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2576-1.jpg
やっとこさ洗車してワックスかけれた。
ガレージ掃除やったら午後からラーでも食べに行ってきます。

>>611
楽しんでますね^^

614 :774RR:2018/05/01(火) 10:24:11.04 ID:HPcvseDC.net
>>613
鈴菌小屋!?

615 :564:2018/05/02(水) 06:28:44.11 ID:2/vy4+9C.net
>>613
どうもです
お互い感染してしまっている様ですね・・・

尤も私の場合、発症はしてませんがw

616 :774RR:2018/05/09(水) 07:18:13.41 ID:NIw1DPNm.net
鈴菌感染防止のため当スレは現在閉鎖されていますw

617 :774RR:2018/05/28(月) 18:43:53.76 ID:G1bcHuwA.net
フロントにブレンボキャリパー入れようと思ってるんだけど4D9のキャリパーサポートって少ないのはなんでなんだろ

あれってSG03用のでも流用きくんでしたっけ?
同じ83ピッチだと思うんだけど

618 :774RR:2018/05/28(月) 18:45:45.86 ID:9KCnObPF.net
長年乗ってたマジェCがとうとう逝っちまった。
まあ10年、70000万キロ頑張ってくれたからいいのかな。さて次はPCXにでも乗るかな。

619 :774RR:2018/05/28(月) 19:19:47.88 ID:BUr4wwFu.net
次回も同じマジェスティに乗ればいいじゃないか
愛着を持って大事に扱えばいいし

620 :774RR:2018/05/28(月) 19:20:52.84 ID:5OJEO+ex.net
俺はゴールドウィングにしよかなーと思っている

621 :774RR:2018/05/28(月) 20:38:31.16 ID:DDBGQrPA.net
マジェのキャリパーピッチ100mmなら、ヤマンボとかつけれるのにな。

622 :774RR:2018/05/28(月) 20:51:43.79 ID:yx0VuXhX.net
前に乗ってたSG03にブレンボ付けてて凄くタッチが良かったんだよね
まあ片押し2と対向4だから当たり前なんだけど

なんでだか4D9にブレンボ付けてる例が少ないしサポートの種類が少ない
キャリパーも変わらんしSG用でも付きそうな気はしてるんだけどどうなんだろ

623 :774RR:2018/05/28(月) 22:08:41.17 ID:xa92saBh.net
新しいpcxすごくいいね。
タイヤサイズが大きいのがいい。
俺のマジェはエンジンパワフルでいいけど。タイヤが前後12インチなのが残念。
だけど、最新のはFIだから、自分でメンテする楽しみが無い。
俺の4HCまだ現役。燃費25前後で激悪。
今どきの軽自動車より悪いのな

624 :774RR:2018/05/29(火) 07:59:16.42 ID:nDy3lc8q.net
125でタイヤサイズが大きいのは、新興国向けに作られてるってことだからな。
喜ぶ点ではない

625 :774RR:2018/05/29(火) 09:30:21.03 ID:NdqqTGF0.net
そんなことない
安定しやすくなり、乗り心地も良くなるからな
長距離でも疲れにくくなる
10インチは不安定で疲れやすい

626 :774RR:2018/05/29(火) 11:16:28.42 ID:5p/b/2Q6.net
>>624
未舗装路があったりと道路状況が良くないから大径タイヤが好まれるんだろうね。

627 :774RR:2018/05/29(火) 12:20:49.16 ID:nDy3lc8q.net
>>625
極端な話するよ

10インチと20インチのタイヤのバイクが有る。

20インチのバイクは重心が上になるよね。
メットインスペース・フロントフォーク・リアサスの長さ・メットインスペース・センタースタンドを考えてみよう。
最小半径の違いも考えてみよう。


俺も昔、タイヤが大きいほど安定していると思っていることがあったな

628 :774RR:2018/05/29(火) 13:48:30.36 ID:xqd90fyI.net
てか10インチって何の話してんの?

629 :774RR:2018/05/30(水) 21:23:38.92 ID:q10Sngpt.net
>>619
修理で10万かかるって言われたから諦めたけど、
クラッチ、プーリーユニット、Vベルト総入れ替えでそんなにかかるもんなの?

630 :774RR:2018/05/30(水) 22:34:04.45 ID:Y0FfCdUr.net
>>629
そんなもん。ベアリングへたってるともっとかかる。

631 :774RR:2018/05/31(木) 00:15:12.54 ID:rwCBvy1i.net
>>629
道具を揃えてDIYでやればいい。
オレはやった。クランク交換もやった。
ミッションのベアリングも交換した。
オイルシールも交換した。
道具はアマゾンで調達。
2〜3万あればだいたい揃う。

632 :774RR:2018/05/31(木) 12:11:37.90 ID:52dKBmEY.net
マジェスティ売るわ

過去レスで返信くれたおまえらに感謝やで

633 :774RR:2018/06/01(金) 03:20:12.90 ID:fGPQktBj.net
>>617
SG03と20だとディスク径が違うから同じピッチでも角度が合わなくなるんじゃなかったかなぁ。
同じ大口径ディスク用のサポートでも別リリースだったような覚えがある。

自分はディスクも気に入った見た目のに替えたかったからラジアルキャリパー用サポートセット買ってつけたけど。

634 :774RR:2018/06/01(金) 17:59:03.10 ID:wNyYB1T0.net
>>633
そかディスク径が違うのか…何が違うのか分からなかったわ

とりあえずキャリパーより先にメッシュホースに替えてみるかなぁ
逆に大径ディスクに替えてみるってのもありかもね

635 :774RR:2018/06/01(金) 22:12:41.39 ID:fGPQktBj.net
>>634
ノーマルホースのままでブレンボだとタッチがぐにゃるし、
タッチ向上が目的ならまずそれがコスパ的にも正解では

636 :774RR:2018/06/01(金) 22:59:30.42 ID:W/dzRtCc.net
久しぶりにきれいに掃除して乗ったった
やっぱりバイクは気持ち良いねー

637 :774RR:2018/06/01(金) 23:52:37.01 ID:SQbMjZ3l.net
>>635
ほんとはキャリパーとセットでホースやりたかったんだけど今回は先にホースだけやってみることにしますよ

638 :774RR:2018/06/02(土) 02:20:19.43 ID:0fai0KQL.net
>>637
自分はつけちゃったんでここ数年見てなかったけど
ググったらふつーにある(あった)みたいね


高いけど

一例 ttp://inter-cept.com/majesty.html

639 :774RR:2018/06/02(土) 04:18:17.84 ID:AZm7JADQ.net
>>637
キャリパー変えるならマスターも変えないとだめだよ。

640 :774RR:2018/06/02(土) 09:16:45.60 ID:TzwcSKt8.net
>>638
うわ高いっすね
03の時はこんなに高くなかった気がするけど販売想定数が少ないからですかね
ちょっと考えてみます

>>639
ガツンと効かせたいってより好みのタッチにしたいって目的なんでマスターまではいらないかな
前の型の時もメッシュホースとキャリパーだけでいい感じだったので
一応純正でもマスターの容量は足りてると思うし

641 :774RR:2018/06/02(土) 12:20:04.73 ID:0fai0KQL.net
>>640
これがスクーターブーム終焉ということなんでしょうね…(´・ω・`)

自分が買ったブレンボラジアルキャリパー付きマウント(←と大差ない…(^-^;

総レス数 1048
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200