2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】

1 :774RR:2017/09/04(月) 23:51:40.54 ID:v7ylgkoy.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合12型【Majesty】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447973018/

729 :774RR:2018/08/13(月) 18:25:00.49 ID:wmZ8iwOx.net
SG03Jの60km/hからの加速や最高速には不満がないが
0から60km/hまでの加速を何とかしたい
加速良くしたら燃費の悪化や最高速低下になるから難しいね
この前日帰りで550km走ってきた、タンデムでね、殆ど高速道だけど
タンデムでも8800回転で130km/hまで出たから大したものだよ
但し減速するとスピードに乗るのにイライラする
トラック乗りが減速嫌う気持ちが分かるわ。

730 :774RR:2018/08/13(月) 20:56:04.67 ID:aIEEntgt.net
SP忠男

731 :774RR:2018/08/13(月) 21:29:18.70 ID:wmZ8iwOx.net
>>730
駆動系は弄らずマフラーとビッグキャブでトルク増すかな?

732 :774RR:2018/08/13(月) 22:04:57.61 ID:3arRyfZk.net
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2689-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2689-1.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2689-2.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2689-3.jpg
こんばんは、YSPでリアシートも取り寄せて受け取ってきました。
お値段14,740円でした。

733 :774RR:2018/08/14(火) 00:20:04.21 ID:T2je5HjM.net
>>731
マフラー換えるやつは総じてバカだと思ってる。異論はシカトする。
うるせーマフラーに換えるヤツのせいでこっちも同類だと思われるんだよ。はっきり言って迷惑千万。

734 :774RR:2018/08/14(火) 11:34:59.12 ID:xirmwUW9.net
何度も上がってるけど、馬力がほしいなら車検のあるバイクに買い換え

735 :774RR:2018/08/16(木) 08:00:52.56 ID:N0wc52L/.net
>>733
異論はシカトならお前の迷惑もシカトするわww

736 :774RR:2018/08/19(日) 16:43:51.02 ID:fAuEBROw.net
過疎スレで日記になるが、暇つぶしに書き込むね
2日間で850km走ってきた、先週の週末と合わせ1400km
エンジンオイルを2輪館で交換して直ぐだったけど、1400kmはほぼ高速で
当然休憩を入れながら、走り出したら100〜120km/h巡行でかなり負担を掛けてきたが
しかも2人乗り走行、早くもエンジンオイル交換した方が良いのかな?
SG03Jはオイルフィルターないから交換サイクルは2000km毎にしてるんだが
6月に中古で購入、リターンライダー27年ぶりなので楽しいバイクライフだ。
マジェC現12000kmまだまだ飽きるまでツーリングだけど
マイカーを1ヶ月以上放置になってしまってる。

737 :774RR:2018/08/19(日) 16:47:58.62 ID:fAuEBROw.net
高速走る場合、アクセルに靴べらみたいなの必要だね
アクセルアシストって名前のをAmazonで注文したよ
マジェC2尻高速走行ではほぼ全開になるから、疲れてくると握力低下でスピードが緩む。

738 :774RR:2018/08/19(日) 19:53:07.84 ID:eipjPgck.net
マジェCでガス欠前にオドメーターにF-00と距離数が出始めたら残り3リッターくらいかな?
マジェCじゃないマジェでは残3.5リッターくらいだとミンカラで書いてる人が居たんですが。

739 :774RR:2018/08/19(日) 19:54:38.06 ID:yD9/VYWk.net
>>738
残2gで表示される

740 :774RR:2018/08/19(日) 21:30:56.73 ID:0IInXppT.net
>>738
リットルはわからないけど、ツーリング先でオドメーターがかわってから最高で、90km走ったことあった。
たぶん3リットル以上のこりがあるはず。

741 :774RR:2018/08/19(日) 22:58:11.12 ID:dSypS/P5.net
それだとマジェCって満タンで350km以上走る計算になるね
キャブレター車のわりに燃費凄く良いね。
マジェC以降のマジェでインジェクション車なら400kmくらい走るんだろうな

742 :774RR:2018/08/19(日) 23:23:46.22 ID:0IInXppT.net
>>741
ガソリンタンクの残りだけじゃなくて、ガソリンホース・キャブレター・フューエルポンプ内の残りもあるからね。
オドメーターに変わっても結構な量があるはず。

743 :774RR:2018/08/20(月) 18:12:22.59 ID:rVnS9jWE.net
>>739
今日マジェCのエンジンオイル交換してきたぞ
前回から2500kmしか走ってなかったが
1ヶ月で2500km走ったから取り敢えず早めの交換
今回は前回より良いのを入れてやったらぞ
2500kmの8割が高速で全開近い巡行だったから
オイル以外の駆動系にも負担は掛けてるだろうね
取り敢えずリッター2000円のワコーズの全合成油だ。

744 :774RR:2018/08/28(火) 21:20:14.27 ID:cUkyNPRb.net
ちょいと質問です。
1人だと不満のない走りだけど、自分の場合タンデムメインだからか
50km/hまでがカッタルイので、ローラーを14gにするより強化クラッチスプリングはどうなんだろ?
3000で繋がり走り出すのを5000くらいにupしてやると出だしや加速は少しは改善しないかな?

745 :774RR:2018/08/28(火) 21:21:56.10 ID:cUkyNPRb.net
あと3000で繋がりトコトコと30km/hくらいで走ってると振動も凄くてさ。

746 :774RR:2018/08/29(水) 20:11:53.64 ID:kLoYCOe9.net
SG03Jですが、ヘッドバルプはローとハイ用に左右合計4個載っているのでしょうか?
ヘッドライトのローが点灯しないので、試しに自分で交換してみたいのですが、
前面から見てみると左右に2個しかランプ?が見えなくてよくわかりません
詳しい方教えてください

747 :774RR:2018/08/29(水) 20:17:30.99 ID:ftxpLKdx.net
>>746
車と同じで2個だろ、定番の4Hとかのハロゲン球じゃないの。

748 :774RR:2018/08/29(水) 20:23:24.12 ID:ftxpLKdx.net
だいたい2個しか見えてないんだから2個なんだよ
1つの球でハイ ローの切り替え式
今時ハイ用球 ロー用球なんてヘットライトに使ってるバイクや車なんて稀だろ

749 :774RR:2018/08/29(水) 22:22:24.09 ID:7Md4U8Xn.net
>>748
前期4D9「・・・。」

750 :774RR:2018/08/29(水) 23:55:10.46 ID:kLoYCOe9.net
すいません、詳しく書いていませんでした。
2003年製のSG03Jです
どちらにしろ素人なので購入店に相談してみます
レスありがとうです

751 :774RR:2018/08/30(木) 00:10:15.47 ID:i018/32s.net
>>748
車はハイロー別だろ
hidでハイなんて嫌がらせでしかない。

752 :774RR:2018/08/30(木) 00:55:34.61 ID:DWChw+/M.net
自分のマジェCは前オーナーが凄い明るいLEDヘットライト付けてたので
明るいのはありがたいが、信号待ち先頭で軽く勾配のある停止線の場所だったりすると
一々エンジン消してるんだけど、バイクのヘットライトONOFFスイッチはやはり要るよな
昔は当たり前に付いてた機能のはず
切るスイッチないと眩しすぎて、どやされた事が数回ある。

753 :774RR:2018/08/30(木) 06:54:28.56 ID:lS3pxLy+.net
それ配光と光軸メチャメチャなだけ

754 :774RR:2018/08/30(木) 07:49:39.17 ID:DWChw+/M.net
>>753
軽く勾配になってる停止線だと
ローでも向かい側にはハイになり眩しいのは分かるだろ
車でもヘットライト消さない気遣いの無い馬鹿が殆どだから
俺はマイカーの場合、車速0km/h(停止)したら必ずヘットライトは豆に消すけどね。

755 :774RR:2018/08/30(木) 10:16:53.37 ID:alf++dqX.net
>>754
俺が子供の頃はまだ自家用車が少なくて、ライトを消すのはマナーってかドライバー同士の思いやりだ、って親父は話してたなぁ。まぁ昔の車はオルタとバッテリーが弱いからアイドリングで消してたってのもあるだろうけど。
今じゃ交差点でライト消したら危ない!だの点け忘れる!だのライトはハイビームが常識です!だもんね。
臨機応変と思いやりが足りないよ。

756 :774RR:2018/08/30(木) 15:29:18.59 ID:YuSh4FEr.net
>>755
昔クラクション鳴らしすぎで、クラクション殺人事件ってのが有った
まぁライトも眩しいのが原因で殺人事件でも有れば考えも変わるんだろ
最近のバイクは安全面からスイッチを無くしてるのは理解してるから仕方がないが
渋滞時や信号待ちで、消さずに眩しくて仕方ない場合
マジで降りて文句言ってやろうと思う奴が時々居る
停止で消すのは大体50代より上の高齢者達が多いね
今は自動ライトにしてる奴が大半だから、いちいち消さないんだろうね

757 :774RR:2018/08/30(木) 16:53:57.76 ID:B2RW4fk/.net
純正のノーマルロービームでも眩しい時あるんだ
気にしてもなかったわ 気を付けます

758 :774RR:2018/08/30(木) 17:40:50.90 ID:gFNnvae6.net
>>755
ハイビームで走ってても対抗から灯りが見えたらローに切り替えるのに最近はローに切り替えるのが遅いの多いわ。

ひどいやつだとこっちがハイビームで応戦しても絶対切り替えない馬鹿も居るし

759 :774RR:2018/08/30(木) 18:58:12.12 ID:yC9M9UQR.net
>>758
相手にパッシングして眩しいですって合図しても
意味の分からない感の鈍い奴も居るからね
スズキだっけ対向車が来たら自動でハイからローに切り替えるアレはいいシステムだし
停止を関知しヘットライトの明るさを半分以下まで落とすシステムとかつくらないと
眩しさにイラつき煽り行為をする奴が居てもおかしくないからな。

760 :774RR:2018/09/09(日) 15:25:16.93 ID:Gasmn10c.net
マジェスティのみなさん。
応援してくださいねー!

XMAX ブログ
https://leadgo.blogspot.com/

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからもXMAXでGO!
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

761 :774RR:2018/09/09(日) 19:00:30.01 ID:D7DTCMrH.net
デザインはドノーマルのマジェCが好きだから
まだ乗り続けるかな
250ccスクーターは最新モデルでも動力性能に差がないモッサリは変わりないしさ。
X-MAXはロボットみたいな顔が気に入らないね
買い換えるとなれば、デザインや動力性能からバーグマン400かな。
大型持ってたらT-MAXだけどさ。

762 :774RR:2018/09/12(水) 18:03:54.39 ID:z8pzY3k2.net
マジェスを廃車にして今規制前のアドレスV125乗ってるけど物足りない!
マジでマジェスに乗る夢をたまに見る。
ビッグスクーター乗りたい…
カスタムされたマグザムが18万で売ってるから買うか迷ってる…
ビッグスクーターって何だかんだいいぞ?お前らは贅沢だな。小学生や中学生にカッコいいと言われるぐらいだからな。

https://i.imgur.com/Rf89Eqe.jpg

763 :774RR:2018/09/12(水) 18:06:54.08 ID:z8pzY3k2.net
ヤバイ!画像載せたら乗りたくなってきた…
泣ける…維持費はV125がいいけど、乗っててマジつまらん。すり抜けとかバンバン出来るし時速115kmは出るけど物足りない!
なんというかあのマジェスCのうんざりする重量感がたまんないんだよな。
1年で壊れたのに納得いかない。

764 :774RR:2018/09/12(水) 18:34:32.05 ID:+8bERT/P.net
マジェCはビクスクの中では170kgと軽いんだけど
レンタルでスカイウェーブ借りたらビックリするくらい重かったぞ
マジェCより約50kgと女1人分の重量差だからね
借りたのはスカイウェーブ400だったけどさ。
ビクスクの良いところは時速40km/hくらいで流しても気持ちいい乗り心地なんだよね
他のバイクだったら40km/hなんてイライラするだけだけど
走り出したら車に近い乗り心地だからだろうな
あとノーマルマフラーは静かでいい。
通勤用の2スト リード100なんかは全開でかっ飛ばさなきゃイライラするけどさ。

765 :774RR:2018/09/12(水) 18:36:10.25 ID:+8bERT/P.net
>>762
この写真ってグランドマジェスティじゃないの?
ヘッドライト形状がそれっぽいけど。

766 :774RR:2018/09/12(水) 18:38:03.67 ID:+8bERT/P.net
光の加減でグランドマジェスティかと思ったが
フロントマスクに付け替えてるあれのせいか

767 :774RR:2018/09/12(水) 21:33:56.03 ID:hG+qIGm0.net
>>762
マジェスおひさです!

768 :774RR:2018/09/13(木) 18:25:06.95 ID:1gk7/o2p.net
テールランプの球が切れ交換して2週間でまた点かなくなってる
なぜか右側だけ、接触不良かソケットが傷んでるのかな
古いバイクだからアチコチ調子悪くなってくるんだね
美品のSG-03Jスペシャルエディションを2ヶ月前に中古購入
あと相談ですが、ノーマルWR18g→15gまで計24g落としたら出だしと加速が改善しますか?
ノーマルはわざとパワーバンドを逃がして加速するように作られてると聞いたもので。

769 :774RR:2018/09/14(金) 00:43:49.38 ID:n2tK/ugy.net
>>768
加速改善したいなら、駆動系新品にしたほうが良いよ。
駆動系がへたってるのに、WRだけ新品にしても意味ないでしょ。

770 :774RR:2018/09/14(金) 03:07:42.45 ID:cqVCsWtg.net
>>769
距離はバイク屋が偽装してないとしたら8900km
今は1万を超えたが
駆動系がヘタってるのかな?バラしてみないと劣化具合は分からないけどさ。

771 :774RR:2018/09/14(金) 09:16:35.04 ID:4VeOoF7k.net
>>765
いや、マジェCだよ。フロントマスク付けてる。カチアゲマフラーもね。

>>767元気か?マグザム買おうかと思ったけど単車買いたくなってきた。

772 :774RR:2018/09/14(金) 14:03:01.38 ID:7SmNQtGa.net
>>770
走行1万キロ程度で駆動系がヘタるわけない
巻き戻しに1万ペリカ

773 :774RR:2018/09/14(金) 14:59:47.66 ID:n2tK/ugy.net
一万でもベルトとスプリングはダメになってるだろ。
10年以上前だからな。

まぁ、俺のバイクじゃないから、好きにしたらとしかいいようがないが。

774 :774RR:2018/09/14(金) 16:31:55.75 ID:cOoUA374.net
まあゴム類はへたるね
ベルトは10年も持たないよ

775 :774RR:2018/09/16(日) 18:20:11.26 ID:ulPmr2NV.net
プーリーから(横綱)ベルトってはみ出すのでしょうか? 中華ベルトが切れました。 高速化ではみ出して外れて切れたのか、中華ベルト(100km以上ならし)たから耐えきれなくて切れたのか汗
プーリーの翼がばらばらに折られてる

776 :774RR:2018/09/16(日) 19:22:08.25 ID:PzXjX6tK.net
目先の安さにつられて使うからです。

777 :774RR:2018/09/16(日) 19:42:13.73 ID:PgmKJ4fW.net
反省してますペコリ 1700円

778 :774RR:2018/09/17(月) 13:12:03.28 ID:kYTXrx4b.net
あまってた部品で自分でなおしたー 強化ベルトとドライブフェイス新品買ったわ
ちなみに14g×8 直線最高速110 下りやトンネル120ちょいメーター読み

18にもどすわ

779 :774RR:2018/09/17(月) 14:24:48.82 ID:CYL0Pc4J.net
年収300万円以下のボンビースレと化したとさ。

780 :774RR:2018/09/17(月) 15:21:38.44 ID:B08saCCi.net
>>778
出だしや加速のモッサリは14gだと体感できるほど
改善しますか?
エンジン音がうるさく、燃費は悪化するだろうね
18gだとだいたい4000回転で流してる事多いけど
14gだと60km/hくらいでも5500回転とかになりますかね?

781 :774RR:2018/09/17(月) 15:36:40.42 ID:e/Nkdsfs.net
リモコンキーと家の鍵なくした、最悪
調べたらリモコンキーは6500円くらいみたいだけど
物理キーはいくらくらいするんだろう?
あとこれって普通の鍵屋に複製してもらうだけじゃあかん?
イモビライザー的なやつが登録されてないと始動できない?

782 :774RR:2018/09/17(月) 18:13:05.00 ID:ZdUft82b.net
俺のは中古だからリモコンキーはなかったが
あれ鍵穴シャッターだけのオマケ機能だけだろ
キーは普通のキーだから鍵屋で予備つくれるよ。

783 :774RR:2018/09/17(月) 18:14:04.38 ID:ZdUft82b.net
あっマジェスティCだったらね
他のマジェスティは知らん。

784 :774RR:2018/09/17(月) 19:25:21.67 ID:iBRiA4Wd.net
リモコンキー無くしてYSPで注文したら工賃込みで1万近くかかった。
後で調べたら、モノタロウでも売ってて設定の仕方はヤフー知恵袋で載ってたとは orz

物理キー、http://www.lockdoctor.jp/79.htmlで色々扱ってる
マジェCって、シャッター開けるようにしっぽ部分が突起付いてて独特だから普通の鍵屋に置いてないもんな・・・

785 :774RR:2018/09/17(月) 19:39:40.20 ID:70qkJHl7.net
マジェCだけど、うるさいセキュリティーと面倒な鍵穴シャッターはスルーして使わない事にしてる。

786 :774RR:2018/09/17(月) 19:45:05.23 ID:70qkJHl7.net
特にセキュリティーONにして放置してると
バッテリーがみるみる空っぽになるらしいし。
あれyspで外してもらうのにいくら掛かるかな?
外装外しペンチで配線切断してもいいんだね。

787 :774RR:2018/09/17(月) 20:47:12.76 ID:e/Nkdsfs.net
色々と情報ありがとう、めっちゃ助かる
意外と物理キーも安いみたいなんで純正のキーにするよ
リモコンは上の人>>261も言ってたけどリミテッドの赤からグレーになっちゃうのが残念だ

788 :774RR:2018/09/18(火) 05:37:19.66 ID:RUGwr3ss.net
俺も鍵無くして、ヤフオクで鍵・シリンダーの一式セット落として交換したよ。
メインシリンダーの交換がちと大変だった。
その後古い鍵が見つかったからもう一度交換作業したけどねw。

789 :774RR:2018/09/18(火) 05:39:29.41 ID:RUGwr3ss.net
>>787
キー差し込みの周りの照明も黄緑になっちゃうしね。

790 :774RR:2018/09/18(火) 05:40:37.09 ID:RUGwr3ss.net
あ、ごめん。シリンダーごとノーマルのに替えたらって話です。

791 :774RR:2018/09/22(土) 03:57:23.30 ID:y9VdaHN6.net
SG03Jなんだが電圧がここ最近12vを切り始めた
コレってバッテリーがへたり込んだからかな?
3ヶ月前中古を購入、バッテリーは新品交換してもらったんだけど
10日まえまでは14vと出てたんだけど
今は11.5v〜13vくらいをうろうろしてる
メーター照明も時折だが息するように
セルは元気で一発始動、ただウインカー点滅で
ヘットライトが軽く息する感じ
もしかしてSG03Jのメジャーな持病とか?

792 :774RR:2018/09/22(土) 09:16:35.83 ID:FQZdsk3V.net
バッテリーが新しいならレギュレーターが怪しいかと

793 :774RR:2018/09/22(土) 10:26:49.44 ID:hMcEqqCu.net
レギュレーターってマジェの持病なんでしょ
3万ぐらいで直るの?

794 :774RR:2018/09/22(土) 11:19:11.33 ID:y9VdaHN6.net
まじですか3万とか高価すぎる参ったな

795 :774RR:2018/09/22(土) 11:56:39.96 ID:lQVI90Gm.net
夏場の首都高走っている時、レギュレーターがお逝きになった。
かなり焦ったな。

796 :774RR:2018/09/22(土) 14:48:27.51 ID:IcbmKEWK.net
744ですが
昼間は電圧14vになってますね、原因は気温ですか?
昨夜の大阪は18度くらいだったかな
今は31度ありますね。
真冬になったらヤバくなるのかな。

797 :774RR:2018/09/23(日) 15:13:53.94 ID:KTE/POPu.net
画像つきでバラしてるサイトがすげー参考になる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cyobi/maje/index.html

798 :774RR:2018/09/23(日) 15:58:55.54 ID:gflVxqJA.net
>>791
電圧がおかしいのは
レギュレーターの可能性が高い
LEDとか多用してて、省電力にしてると
電力を熱にして逃がす関係で壊れやすい気がする。


sg03でリアタイヤを長持ちさせる為だけに四輪用タイヤを入れたい
お勧めありますか?
デメリットはもちろん理解してます。

799 :774RR:2018/09/23(日) 17:19:13.97 ID:122ehcS9.net
今は廃盤の銘柄ばかりだから現在、手に入るものから選ぶしかない。
ほぼエコノミータイヤしかないからパターンは左右非対称になるかも。

以前、ブリのスニーカー履いてたけどホントにすり減らないし曲がらないぞ。
エコタイヤでもグリップするしブレーキが負ける。

800 :774RR:2018/09/25(火) 13:06:33.04 ID:QqWkZi1l.net
>>799
お薦めのタイヤサイズありますか?
見た目の太さとかより一番操縦性がマシなのは、135/80R12でしょうか?

801 :774RR:2018/09/25(火) 19:19:22.07 ID:FyBKGwrl.net
145/70かな。4輪用である以上、135でも変わらないと思う。
というか80偏平だと入らないかも。
上記サイズなら空気抜いて干渉するとこを凹ませてやれば入る。
60偏平以上ならサイドは柔らかいのしか無いから
1mmでも外径の小さいものを調べよう。

802 :774RR:2018/09/28(金) 02:38:14.90 ID:i2Y/KAeQ.net
そんな4輪用タイヤだと曲がらない 燃費悪化 出足や加速も鈍くなりダルいだけの乗り物にならんのか?

803 :774RR:2018/10/02(火) 07:10:44.66 ID:LDHoOiP4.net
sg03なんだけど、ロービームでもデュアルライトの光が中央に集中しすぎて周りが暗いんだけど、こんなもんなの?H4の55wとかに変えてもこの配光ならあんま意味無さそう
ライトの上のカウルを外しただけじゃ真ん中の光軸ダイヤルに手が入らないんだけどいい方法ありますか?

左右の光軸調整だけど、ライトの奥まってて左右のカウルの壁に光が遮られてしまわないですか?

804 :774RR:2018/10/03(水) 12:00:36.33 ID:fgrIN/Ay.net
三連メーターの時計が死んだw

805 :774RR:2018/10/03(水) 18:29:30.63 ID:pSzFQm2T.net
自分のマジェCは春頃程度の良い中古美品を購入、これから寒くなるが負けずに走りますよ〜

806 :774RR:2018/10/06(土) 09:35:28.96 ID:m0O+q37z.net
参ったよ、レギュレータ死んで重いマジェCを10km押して歩いて帰宅した
死ぬかと思ったぜ、コンビニで休憩しながら6時間かかったわ

807 :774RR:2018/10/06(土) 09:43:27.28 ID:4fkma8U7.net
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/
これ入っとけば

808 :774RR:2018/10/06(土) 09:59:52.40 ID:i22iY3BY.net
>>806
二輪保険にレッカーないの?

809 :774RR:2018/10/06(土) 15:55:34.03 ID:VV2tPH0g.net
ヴぁかスクにして乗ってるヤツは任意保険なんて入ってないじゃね?

810 :774RR:2018/10/06(土) 17:54:07.58 ID:STyShnB2.net
2輪なんか4割しか任意保険入ってないからな

811 :774RR:2018/10/07(日) 00:30:18.49 ID:WD1fiVoG.net
ダイレクト系だけど最低限の保証だから年間15000円くらいだわ
それでいてレッカーついてるからトラブルに困ったことないわ

812 :774RR:2018/10/07(日) 05:12:31.26 ID:BX/M/TJH.net
>>811
そのレッカーは距離何キロまで?自分他府県までツーリングに良く出掛けるからな
高速メインで片道300〜400前後が多いし。

813 :774RR:2018/10/07(日) 08:47:47.72 ID:7YCtZIYj.net
マジェCのシートは凄く座り心地よいんだが
硬くなく柔らかすぎないのが良い代わりに
凄く蒸れないかな?いつも遠出ツーリングでズボンが湿っぽくなる
愛車はスペシャルカラーエディション

814 :774RR:2018/10/07(日) 10:07:34.22 ID:WD1fiVoG.net
>>812
100kmまで無料
頻繁に遠出する人は大変ね

815 :774RR:2018/10/07(日) 18:00:52.92 ID:EVMvsvGo.net
>>814
チューリッヒ?

816 :774RR:2018/10/07(日) 18:42:37.03 ID:Mmg2q395.net
>>813
長時間座ると尻が汗と蒸れで、毎回尻におできができる(泣)

817 :774RR:2018/10/07(日) 19:19:02.20 ID:6N/Frns5.net
メッシュカバー付けりゃいいじゃん

818 :774RR:2018/10/07(日) 22:23:40.92 ID:6JeVWP/r.net
>>816
化繊のパンツを穿いてみるとか、ドライジーンズにするとか。

819 :774RR:2018/10/08(月) 11:06:28.68 ID:yx/chzQk.net
>>816
オレはピーナッツたくさん食うとケツに出来物が出来る
ケツが腫れた状態でバイク乗ると辛いよな

820 :774RR:2018/10/09(火) 00:10:55.30 ID:jahLKVJh.net
4D9の話題が少ないな。
ビッグスクーター史上、最も乗りやすいスクーターだと思っているんだが。

821 :774RR:2018/10/09(火) 12:49:22.45 ID:iRZDJdPg.net
>>820

ほんにそれ。
https://xmaxgo.blogspot.com/

822 :774RR:2018/10/10(水) 00:31:46.48 ID:jtEBSsl/.net
>>821
4D9で両足ツンツンってww

823 :774RR:2018/10/10(水) 05:26:01.73 ID:VNzNL1Uq.net
>>822
身長158らしいから仕方ないだろ

824 :774RR:2018/10/12(金) 02:16:49.85 ID:RHy+jP6y.net
sg03の老体でハイオクを連続で入れてみたら燃費が1〜2キロ伸びて冷えてるときエンストしにくくなった気がする。
煤が蓄積してるだろうし、キャブもずれてきてるだろうから、不燃焼の補う意味とクリーニングの効果が多少有りそう。

新車は意味ないけど老体ならお前らも試してみたら?
ガソリン高騰でレギュラーと11円差なんて相対的に小さくなってるからな

825 :774RR:2018/10/12(金) 05:29:32.01 ID:emvcmWQ8.net
>>824
エンストはまだ1回もないと言うか、SG03Jを中古購入したのが今年の春だけど
キャブ車だからこれからが大変な季節だね、以前フリーウエイを3年間乗ってたが
エンストなどは1回も無かったよ、マジェCは15年落ちだから何か有ってもおかしくないね
うちのは完璧なドノーマルで100%嫁とのタンデムでリッター25kmくらいです。
しかしガソリン高い、レギュラー157円になってるし
リッター30kmは走って欲しいところ
ハイオクだと167円〜169円だよね。

826 :774RR:2018/10/12(金) 18:06:15.34 ID:ol4i55l7.net
壊れたレギュレーターパンクするって言うんだね
2週間前あたりにパンクするサインが出てたな
あの時点検してたら良かったよ
電圧が12v以下になって不安定なサインが出てたけど
そのあと14vで安定しなおしたから
一時的なものとスルーしてたのが痛い目にあわされた
Amazon で純正じゃないが新品3500円前後で売ってるのでも予備にマジェCメットインスペースに常備しておこうかと。
バイクは20台くらい乗り換えてきたが、レギュレーターパンクなんて初めての経験だったよ。
10キロ押して歩き飛び込みで入ったバイク店の店長さんが凄く良い人で
倉庫の中からマジェC用のレギュレーターを探し取付交換とバッテリー充電までしてくれ
無事に帰宅出来たのは○○モーターさんのおかげ。
中古部品だから新品を買ってバイクに常備しておくといいとアドバイス
マジェCはもう古いし、レギュレーターが弱いらしとも言ってたね

827 :774RR:2018/10/12(金) 19:20:34.12 ID:gqy5k80Q.net
確かにマジェは時々レギュレーター逝くね

828 :774RR:2018/10/12(金) 19:43:09.90 ID:OlIkxFO1.net
7月8月の2ヶ月で5000km走ったからだろうか?
真夏の炎天下でレギュレーターが限界になったのかと。

829 :774RR:2018/10/15(月) 14:27:59.54 ID:cXn8eqGZ.net
マジェC乗りだけど、SG20Jってどうなんだろ?デザインは好きになれんが
走りはマジェCよりいいのかな?アシストシステムが気になるところ

総レス数 1048
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200