2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】

1 :774RR:2017/09/04(月) 23:51:40.54 ID:v7ylgkoy.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合12型【Majesty】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447973018/

769 :774RR:2018/09/14(金) 00:43:49.38 ID:n2tK/ugy.net
>>768
加速改善したいなら、駆動系新品にしたほうが良いよ。
駆動系がへたってるのに、WRだけ新品にしても意味ないでしょ。

770 :774RR:2018/09/14(金) 03:07:42.45 ID:cqVCsWtg.net
>>769
距離はバイク屋が偽装してないとしたら8900km
今は1万を超えたが
駆動系がヘタってるのかな?バラしてみないと劣化具合は分からないけどさ。

771 :774RR:2018/09/14(金) 09:16:35.04 ID:4VeOoF7k.net
>>765
いや、マジェCだよ。フロントマスク付けてる。カチアゲマフラーもね。

>>767元気か?マグザム買おうかと思ったけど単車買いたくなってきた。

772 :774RR:2018/09/14(金) 14:03:01.38 ID:7SmNQtGa.net
>>770
走行1万キロ程度で駆動系がヘタるわけない
巻き戻しに1万ペリカ

773 :774RR:2018/09/14(金) 14:59:47.66 ID:n2tK/ugy.net
一万でもベルトとスプリングはダメになってるだろ。
10年以上前だからな。

まぁ、俺のバイクじゃないから、好きにしたらとしかいいようがないが。

774 :774RR:2018/09/14(金) 16:31:55.75 ID:cOoUA374.net
まあゴム類はへたるね
ベルトは10年も持たないよ

775 :774RR:2018/09/16(日) 18:20:11.26 ID:ulPmr2NV.net
プーリーから(横綱)ベルトってはみ出すのでしょうか? 中華ベルトが切れました。 高速化ではみ出して外れて切れたのか、中華ベルト(100km以上ならし)たから耐えきれなくて切れたのか汗
プーリーの翼がばらばらに折られてる

776 :774RR:2018/09/16(日) 19:22:08.25 ID:PzXjX6tK.net
目先の安さにつられて使うからです。

777 :774RR:2018/09/16(日) 19:42:13.73 ID:PgmKJ4fW.net
反省してますペコリ 1700円

778 :774RR:2018/09/17(月) 13:12:03.28 ID:kYTXrx4b.net
あまってた部品で自分でなおしたー 強化ベルトとドライブフェイス新品買ったわ
ちなみに14g×8 直線最高速110 下りやトンネル120ちょいメーター読み

18にもどすわ

779 :774RR:2018/09/17(月) 14:24:48.82 ID:CYL0Pc4J.net
年収300万円以下のボンビースレと化したとさ。

780 :774RR:2018/09/17(月) 15:21:38.44 ID:B08saCCi.net
>>778
出だしや加速のモッサリは14gだと体感できるほど
改善しますか?
エンジン音がうるさく、燃費は悪化するだろうね
18gだとだいたい4000回転で流してる事多いけど
14gだと60km/hくらいでも5500回転とかになりますかね?

781 :774RR:2018/09/17(月) 15:36:40.42 ID:e/Nkdsfs.net
リモコンキーと家の鍵なくした、最悪
調べたらリモコンキーは6500円くらいみたいだけど
物理キーはいくらくらいするんだろう?
あとこれって普通の鍵屋に複製してもらうだけじゃあかん?
イモビライザー的なやつが登録されてないと始動できない?

782 :774RR:2018/09/17(月) 18:13:05.00 ID:ZdUft82b.net
俺のは中古だからリモコンキーはなかったが
あれ鍵穴シャッターだけのオマケ機能だけだろ
キーは普通のキーだから鍵屋で予備つくれるよ。

783 :774RR:2018/09/17(月) 18:14:04.38 ID:ZdUft82b.net
あっマジェスティCだったらね
他のマジェスティは知らん。

784 :774RR:2018/09/17(月) 19:25:21.67 ID:iBRiA4Wd.net
リモコンキー無くしてYSPで注文したら工賃込みで1万近くかかった。
後で調べたら、モノタロウでも売ってて設定の仕方はヤフー知恵袋で載ってたとは orz

物理キー、http://www.lockdoctor.jp/79.htmlで色々扱ってる
マジェCって、シャッター開けるようにしっぽ部分が突起付いてて独特だから普通の鍵屋に置いてないもんな・・・

785 :774RR:2018/09/17(月) 19:39:40.20 ID:70qkJHl7.net
マジェCだけど、うるさいセキュリティーと面倒な鍵穴シャッターはスルーして使わない事にしてる。

786 :774RR:2018/09/17(月) 19:45:05.23 ID:70qkJHl7.net
特にセキュリティーONにして放置してると
バッテリーがみるみる空っぽになるらしいし。
あれyspで外してもらうのにいくら掛かるかな?
外装外しペンチで配線切断してもいいんだね。

787 :774RR:2018/09/17(月) 20:47:12.76 ID:e/Nkdsfs.net
色々と情報ありがとう、めっちゃ助かる
意外と物理キーも安いみたいなんで純正のキーにするよ
リモコンは上の人>>261も言ってたけどリミテッドの赤からグレーになっちゃうのが残念だ

788 :774RR:2018/09/18(火) 05:37:19.66 ID:RUGwr3ss.net
俺も鍵無くして、ヤフオクで鍵・シリンダーの一式セット落として交換したよ。
メインシリンダーの交換がちと大変だった。
その後古い鍵が見つかったからもう一度交換作業したけどねw。

789 :774RR:2018/09/18(火) 05:39:29.41 ID:RUGwr3ss.net
>>787
キー差し込みの周りの照明も黄緑になっちゃうしね。

790 :774RR:2018/09/18(火) 05:40:37.09 ID:RUGwr3ss.net
あ、ごめん。シリンダーごとノーマルのに替えたらって話です。

791 :774RR:2018/09/22(土) 03:57:23.30 ID:y9VdaHN6.net
SG03Jなんだが電圧がここ最近12vを切り始めた
コレってバッテリーがへたり込んだからかな?
3ヶ月前中古を購入、バッテリーは新品交換してもらったんだけど
10日まえまでは14vと出てたんだけど
今は11.5v〜13vくらいをうろうろしてる
メーター照明も時折だが息するように
セルは元気で一発始動、ただウインカー点滅で
ヘットライトが軽く息する感じ
もしかしてSG03Jのメジャーな持病とか?

792 :774RR:2018/09/22(土) 09:16:35.83 ID:FQZdsk3V.net
バッテリーが新しいならレギュレーターが怪しいかと

793 :774RR:2018/09/22(土) 10:26:49.44 ID:hMcEqqCu.net
レギュレーターってマジェの持病なんでしょ
3万ぐらいで直るの?

794 :774RR:2018/09/22(土) 11:19:11.33 ID:y9VdaHN6.net
まじですか3万とか高価すぎる参ったな

795 :774RR:2018/09/22(土) 11:56:39.96 ID:lQVI90Gm.net
夏場の首都高走っている時、レギュレーターがお逝きになった。
かなり焦ったな。

796 :774RR:2018/09/22(土) 14:48:27.51 ID:IcbmKEWK.net
744ですが
昼間は電圧14vになってますね、原因は気温ですか?
昨夜の大阪は18度くらいだったかな
今は31度ありますね。
真冬になったらヤバくなるのかな。

797 :774RR:2018/09/23(日) 15:13:53.94 ID:KTE/POPu.net
画像つきでバラしてるサイトがすげー参考になる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cyobi/maje/index.html

798 :774RR:2018/09/23(日) 15:58:55.54 ID:gflVxqJA.net
>>791
電圧がおかしいのは
レギュレーターの可能性が高い
LEDとか多用してて、省電力にしてると
電力を熱にして逃がす関係で壊れやすい気がする。


sg03でリアタイヤを長持ちさせる為だけに四輪用タイヤを入れたい
お勧めありますか?
デメリットはもちろん理解してます。

799 :774RR:2018/09/23(日) 17:19:13.97 ID:122ehcS9.net
今は廃盤の銘柄ばかりだから現在、手に入るものから選ぶしかない。
ほぼエコノミータイヤしかないからパターンは左右非対称になるかも。

以前、ブリのスニーカー履いてたけどホントにすり減らないし曲がらないぞ。
エコタイヤでもグリップするしブレーキが負ける。

800 :774RR:2018/09/25(火) 13:06:33.04 ID:QqWkZi1l.net
>>799
お薦めのタイヤサイズありますか?
見た目の太さとかより一番操縦性がマシなのは、135/80R12でしょうか?

801 :774RR:2018/09/25(火) 19:19:22.07 ID:FyBKGwrl.net
145/70かな。4輪用である以上、135でも変わらないと思う。
というか80偏平だと入らないかも。
上記サイズなら空気抜いて干渉するとこを凹ませてやれば入る。
60偏平以上ならサイドは柔らかいのしか無いから
1mmでも外径の小さいものを調べよう。

802 :774RR:2018/09/28(金) 02:38:14.90 ID:i2Y/KAeQ.net
そんな4輪用タイヤだと曲がらない 燃費悪化 出足や加速も鈍くなりダルいだけの乗り物にならんのか?

803 :774RR:2018/10/02(火) 07:10:44.66 ID:LDHoOiP4.net
sg03なんだけど、ロービームでもデュアルライトの光が中央に集中しすぎて周りが暗いんだけど、こんなもんなの?H4の55wとかに変えてもこの配光ならあんま意味無さそう
ライトの上のカウルを外しただけじゃ真ん中の光軸ダイヤルに手が入らないんだけどいい方法ありますか?

左右の光軸調整だけど、ライトの奥まってて左右のカウルの壁に光が遮られてしまわないですか?

804 :774RR:2018/10/03(水) 12:00:36.33 ID:fgrIN/Ay.net
三連メーターの時計が死んだw

805 :774RR:2018/10/03(水) 18:29:30.63 ID:pSzFQm2T.net
自分のマジェCは春頃程度の良い中古美品を購入、これから寒くなるが負けずに走りますよ〜

806 :774RR:2018/10/06(土) 09:35:28.96 ID:m0O+q37z.net
参ったよ、レギュレータ死んで重いマジェCを10km押して歩いて帰宅した
死ぬかと思ったぜ、コンビニで休憩しながら6時間かかったわ

807 :774RR:2018/10/06(土) 09:43:27.28 ID:4fkma8U7.net
https://www.jaccs.co.jp/nirin_kumiai/
これ入っとけば

808 :774RR:2018/10/06(土) 09:59:52.40 ID:i22iY3BY.net
>>806
二輪保険にレッカーないの?

809 :774RR:2018/10/06(土) 15:55:34.03 ID:VV2tPH0g.net
ヴぁかスクにして乗ってるヤツは任意保険なんて入ってないじゃね?

810 :774RR:2018/10/06(土) 17:54:07.58 ID:STyShnB2.net
2輪なんか4割しか任意保険入ってないからな

811 :774RR:2018/10/07(日) 00:30:18.49 ID:WD1fiVoG.net
ダイレクト系だけど最低限の保証だから年間15000円くらいだわ
それでいてレッカーついてるからトラブルに困ったことないわ

812 :774RR:2018/10/07(日) 05:12:31.26 ID:BX/M/TJH.net
>>811
そのレッカーは距離何キロまで?自分他府県までツーリングに良く出掛けるからな
高速メインで片道300〜400前後が多いし。

813 :774RR:2018/10/07(日) 08:47:47.72 ID:7YCtZIYj.net
マジェCのシートは凄く座り心地よいんだが
硬くなく柔らかすぎないのが良い代わりに
凄く蒸れないかな?いつも遠出ツーリングでズボンが湿っぽくなる
愛車はスペシャルカラーエディション

814 :774RR:2018/10/07(日) 10:07:34.22 ID:WD1fiVoG.net
>>812
100kmまで無料
頻繁に遠出する人は大変ね

815 :774RR:2018/10/07(日) 18:00:52.92 ID:EVMvsvGo.net
>>814
チューリッヒ?

816 :774RR:2018/10/07(日) 18:42:37.03 ID:Mmg2q395.net
>>813
長時間座ると尻が汗と蒸れで、毎回尻におできができる(泣)

817 :774RR:2018/10/07(日) 19:19:02.20 ID:6N/Frns5.net
メッシュカバー付けりゃいいじゃん

818 :774RR:2018/10/07(日) 22:23:40.92 ID:6JeVWP/r.net
>>816
化繊のパンツを穿いてみるとか、ドライジーンズにするとか。

819 :774RR:2018/10/08(月) 11:06:28.68 ID:yx/chzQk.net
>>816
オレはピーナッツたくさん食うとケツに出来物が出来る
ケツが腫れた状態でバイク乗ると辛いよな

820 :774RR:2018/10/09(火) 00:10:55.30 ID:jahLKVJh.net
4D9の話題が少ないな。
ビッグスクーター史上、最も乗りやすいスクーターだと思っているんだが。

821 :774RR:2018/10/09(火) 12:49:22.45 ID:iRZDJdPg.net
>>820

ほんにそれ。
https://xmaxgo.blogspot.com/

822 :774RR:2018/10/10(水) 00:31:46.48 ID:jtEBSsl/.net
>>821
4D9で両足ツンツンってww

823 :774RR:2018/10/10(水) 05:26:01.73 ID:VNzNL1Uq.net
>>822
身長158らしいから仕方ないだろ

824 :774RR:2018/10/12(金) 02:16:49.85 ID:RHy+jP6y.net
sg03の老体でハイオクを連続で入れてみたら燃費が1〜2キロ伸びて冷えてるときエンストしにくくなった気がする。
煤が蓄積してるだろうし、キャブもずれてきてるだろうから、不燃焼の補う意味とクリーニングの効果が多少有りそう。

新車は意味ないけど老体ならお前らも試してみたら?
ガソリン高騰でレギュラーと11円差なんて相対的に小さくなってるからな

825 :774RR:2018/10/12(金) 05:29:32.01 ID:emvcmWQ8.net
>>824
エンストはまだ1回もないと言うか、SG03Jを中古購入したのが今年の春だけど
キャブ車だからこれからが大変な季節だね、以前フリーウエイを3年間乗ってたが
エンストなどは1回も無かったよ、マジェCは15年落ちだから何か有ってもおかしくないね
うちのは完璧なドノーマルで100%嫁とのタンデムでリッター25kmくらいです。
しかしガソリン高い、レギュラー157円になってるし
リッター30kmは走って欲しいところ
ハイオクだと167円〜169円だよね。

826 :774RR:2018/10/12(金) 18:06:15.34 ID:ol4i55l7.net
壊れたレギュレーターパンクするって言うんだね
2週間前あたりにパンクするサインが出てたな
あの時点検してたら良かったよ
電圧が12v以下になって不安定なサインが出てたけど
そのあと14vで安定しなおしたから
一時的なものとスルーしてたのが痛い目にあわされた
Amazon で純正じゃないが新品3500円前後で売ってるのでも予備にマジェCメットインスペースに常備しておこうかと。
バイクは20台くらい乗り換えてきたが、レギュレーターパンクなんて初めての経験だったよ。
10キロ押して歩き飛び込みで入ったバイク店の店長さんが凄く良い人で
倉庫の中からマジェC用のレギュレーターを探し取付交換とバッテリー充電までしてくれ
無事に帰宅出来たのは○○モーターさんのおかげ。
中古部品だから新品を買ってバイクに常備しておくといいとアドバイス
マジェCはもう古いし、レギュレーターが弱いらしとも言ってたね

827 :774RR:2018/10/12(金) 19:20:34.12 ID:gqy5k80Q.net
確かにマジェは時々レギュレーター逝くね

828 :774RR:2018/10/12(金) 19:43:09.90 ID:OlIkxFO1.net
7月8月の2ヶ月で5000km走ったからだろうか?
真夏の炎天下でレギュレーターが限界になったのかと。

829 :774RR:2018/10/15(月) 14:27:59.54 ID:cXn8eqGZ.net
マジェC乗りだけど、SG20Jってどうなんだろ?デザインは好きになれんが
走りはマジェCよりいいのかな?アシストシステムが気になるところ

830 :774RR:2018/10/18(木) 23:42:10.01 ID:/EiyYFGm.net
マジェCだけど、時速30km/hくらいで軽いノッキング気味で走るんだけど
コレはクラッチスプリングを強化スプリングに変えるか
ウエストローラーを各2gくらい軽い物に交換するかをすれば解決すると思いますか?
クラッチやウエストローラーは純正の物で弄ってません
今現状だと2800回転でハンクラで3000回転で走り出す感じなんです
クラッチの繋がりが速すぎるのが原因かと思うんですよ。

831 :774RR:2018/10/19(金) 00:26:42.03 ID:qXRnmkJ0.net
ノッキングの意味が分かってなくて草

832 :774RR:2018/10/19(金) 00:52:21.07 ID:9AzT4hmW.net
ノッキングじゃないのかは知らんが
ミッション車でズボラをし、シフトダウンをせず無理やり速度に合わない高いギヤで走らせると
ピストンの激しい振動でエンストしそうになるよね
あれに近い感覚を言いたかったんだが
ノッキングとは言わないのか?

833 :774RR:2018/10/19(金) 00:58:36.64 ID:9AzT4hmW.net
ノッキングとは
ノッキング(英: knocking)は、扉をコツコツと叩くことを意味し、自動車分野ではエンジンが金属性の打撃音及び打撃的な振動を生じる現象全般を指す。ノックとも呼ばれる。

らしいからハズレてはいないと思うんだが。

834 :774RR:2018/10/19(金) 06:12:35.31 ID:QQpSgxwd.net
>>830
ノッキングよりジャダーって感じだね。
繋がり始めるのは2800位じゃないかと思うけど、ガタガタガタってなるのはクラッチシューの異常か、エンジンマウントブッシュがへたったか。

835 :774RR:2018/10/19(金) 06:30:53.67 ID:qXRnmkJ0.net
>>833
どこの引用だか知らないが、ノッキングっていうのはシリンダー内でピストン上支点に来る前に燃料が自己着火してしまうことによって発生する打撃のこと。
低速高ギアでエンジンが負荷に耐えられずにガクガクするのはスナッチング。
だけどマジェCの症状は>>834の言うとおり、恐らくクラッチジャダー。

836 :774RR:2018/10/19(金) 12:32:35.91 ID:OaZA5oWu.net
>>835
結局マジェCの持病で直らないのかね、乗り心地が渋滞時に非常に悪いから困る

837 :774RR:2018/10/19(金) 12:38:54.52 ID:OaZA5oWu.net
買った中古のマジェCはまだ9000kmと低距離で
改装も極上車なんだけど
まあ15年前の車体だから走ってなくても劣化する部分はそれなりに劣化は進んでるだろうけどさ。

838 :774RR:2018/10/19(金) 12:42:04.09 ID:OaZA5oWu.net
改装(誤) 外装(正)
15年落ちには見えない極上美品車なんです

839 :774RR:2018/10/19(金) 20:58:36.75 ID:HR8bE/cA.net
9000km と信じられるお花畑脳。

840 :774RR:2018/10/20(土) 06:42:09.74 ID:aL03ndco.net
車検のないバイクはメーター戻し常識なんだよ

841 :774RR:2018/10/20(土) 07:57:18.26 ID:FhDjwSGk.net
マジェCを中古で買ったとか どんだけここは貧乏スレなんだ。

842 :774RR:2018/10/20(土) 08:36:05.76 ID:mJqi4oDm.net
うちの4D9も中古だぜーぃ
メーターで26,000キロ走行だから安かったぜー
いったいなんキロ戻されてたのやら
別にどうでも良いけどねー

843 :774RR:2018/10/20(土) 09:29:05.34 ID:aL03ndco.net
>>842
ここは好きで乗っててマメに手入れする修理マニアと、貧乏バイク乗りの二種類に分類されます。

844 :774RR:2018/10/20(土) 09:29:22.09 ID:aL03ndco.net
>>841だった

845 :774RR:2018/10/20(土) 09:50:57.50 ID:yRBUCQxj.net
2012年式の4D9後期型の質問です
ロービームは左右点灯ですが
ハイビームも左右点灯しますか?

846 :774RR:2018/10/20(土) 18:10:27.78 ID:Rh5058Uj.net
>>841
実はマジェスティの中で一番デザインが良い
車体も軽く小柄なのも良いねマジェC最高じゃん。

847 :774RR:2018/10/20(土) 18:12:06.64 ID:Rh5058Uj.net
マジェCのデザインや小柄そのまんまで
Gマジェ400のエンジンを載せたの出たら絶対買うよ。

848 :774RR:2018/10/20(土) 19:32:27.73 ID:s7i4Ijo/.net
オレは4D9にXMAXのエンジン載せたの出たら買うわ

849 :774RR:2018/10/20(土) 20:14:53.37 ID:Rh5058Uj.net
>>848
XMAXって250の最近出た奴だよね、燃費以外の動力性能なんて
マジェCと大差ないから欲しいと思わないな
出足も加速もモッサリなのは変わりないし

850 :774RR:2018/10/21(日) 08:26:03.01 ID:4ENdbQT9.net
>>849
4D9:19馬力、XMAX:23馬力
しかもXMAXの方が燃費がいい
ただ足つきとメットイン容量は4D9の方がいい

だから4D9にXMAXのエンジン載せたの出たら買うと言っている
まあ絶対出ないから買う買う詐欺にもならんわなw

851 :774RR:2018/10/21(日) 09:13:46.61 ID:CayxYPRX.net
XMAX
あれだけのハイテク装備であの値段は安いと思うよ

852 :774RR:2018/10/21(日) 10:15:07.68 ID:4ENdbQT9.net
でもオレの左右の足は短いから・・・
髪の毛はフサフサなんだけどね

853 :774RR:2018/10/21(日) 11:09:36.24 ID:rOdZeoeB.net
>>851
ハイテクだけどデザインがダサいし
走りはマジェCより速いワケでもないから要らねーとなる

854 :774RR:2018/10/21(日) 11:11:50.30 ID:rOdZeoeB.net
XMAXが30馬力くらい有れば興味は出たんだが。

855 :774RR:2018/10/21(日) 14:17:50.92 ID:umUO6+O7.net
XMAXはパーキングブレーキ付いてないからイラネ

856 :774RR:2018/10/21(日) 17:41:35.29 ID:CKYvs3rK.net
高速安定性がちゃうんちゃうの
マジェS乗ってたけど、いまSG03Jで
高速安定性が糞なんだけどマジェCw
だから動画もあがらないんだと思う

857 :774RR:2018/10/21(日) 18:33:15.82 ID:Iybd/NUD.net
高速安定悪いかな?事故車でフレームよれてるんじゃないのか?
たかが120や130km/hくらいで安定悪いとかは無いだろ
峠走らせたらマジェCより最新型だけにXMAXの方が速いのは分かる

858 :774RR:2018/10/21(日) 18:48:35.04 ID:CayxYPRX.net
安定性より先にエンジンがうなり声あげるよね。

859 :774RR:2018/10/21(日) 19:01:53.38 ID:Iybd/NUD.net
うちのはドノーマルまだから120km/hで巡行してる時も風の音しか聞こえないけど。
8月に東大阪から広島往復を嫁とのタンデムで走ってきた
山陽道で途中130km/hで巡行してみたが、風圧との戦いだったな
マジェCで130km/hだと9000回転だから長時間の巡行は流石にしなかったが。
山陽道の夜中は車のペースが速く、ついていくのに必死だった
やはり250ccスクーターは限度があるしバーグマン400を検討中。

860 :774RR:2018/10/21(日) 21:57:02.50 ID:fZTftwI7.net
ご教示頂きたいです。
マジェCのレギュレーター不良で交換したのですが走行時14.5〜14.8Vは高すぎでしょうか??
レギュレーターはアマゾンで3500円のもので、バッテリーは新品で台湾ユアサのものです。

861 :774RR:2018/10/22(月) 21:31:59.33 ID:9ctDnErU.net
SG03Jってレギュレター弱いって聞くから予備に買っといた方が良いね
マジで急に壊れたら大変な目に会わされるし
Amazonや楽天で売ってる3500円前後の奴でも良いなら予備に欲しい
これからの季節長距離移動はしなくなると言っても
実際100キロ先で壊れてレッカー呼ぶことになったら何万と掛かる訳だしさ。
15vくらいなら無問題でしょう、かえって電圧低い方が怖い。

862 :774RR:2018/10/22(月) 21:33:04.09 ID:QiN//Swz.net
SG03Jってレギュレター弱いって聞くから予備に買っといた方が良いね
マジで急に壊れたら大変な目に会わされるし
Amazonや楽天で売ってる3500円前後の奴でも良いなら予備に欲しい
これからの季節長距離移動はしなくなると言っても
実際100キロ先で壊れてレッカー呼ぶことになったら何万と掛かる訳だしさ。
15vくらいなら無問題でしょう、かえって電圧低い方が怖い。

863 :774RR:2018/10/25(木) 18:09:09.60 ID:9seA6+CJ.net
yspでマジェC用レギュレーターの値段聞いたら
8800円(税込9500円)くらいとの事
楽天やAmazon の3500円は魅力だけど
純正注文しといたわ。

864 :774RR:2018/10/26(金) 19:27:03.30 ID:4bTyKAJy.net
うちの4D9、街乗りの時にアクセルを戻すと「きょっ!」って音が出る。
今日たまたま見掛けた他所の4D9も同じく「きょっ!」って鳴ってた。
うちのだけ変なのかなーと思ってたけど、他所も一緒で安心しました。

865 :774RR:2018/10/27(土) 08:17:32.60 ID:drpkV4js.net
2型だけど
リアブレーキ固定してるボルトがメガネレンチで全然緩まなくて諦めてたけど
ステンパイプ手に入ったんでメガネレンチに被せてボルト緩めて見たら
3本とも一発で緩んだ
潤滑剤も無しで
テコの原理恐ろしいな

866 :774RR:2018/10/27(土) 08:23:00.79 ID:drpkV4js.net
ただステンパイプの口部分が結構ひん曲がってしまったわ

867 :774RR:2018/10/27(土) 12:14:30.06 ID:/tRnKr0L.net
>>865
次からは潤滑剤浸透・バーナー使おうな
ネジが折れるよ

868 :774RR:2018/10/28(日) 18:14:07.22 ID:PMlgTyqW.net
250スクーターの買取がビックリするくらい低いね
洗車&ワックス掛けして美品に見えるSG03Gだけど
5万だと言われたぞ
目立つ大小の傷も無くマフラーを含めオリジナルに近い仕様にも関わらず
125のリードより低いとは、乗りつぶすしかないね
距離も2万以下なのに、ヤフオクでも10万は無理なのかな?

総レス数 1048
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200