2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】

1 :774RR:2017/09/04(月) 23:51:40.54 ID:v7ylgkoy.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合12型【Majesty】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447973018/

999 :774RR:2019/02/03(日) 15:11:53.78 ID:U0oz1WDA.net
>>998
世の中には自賠責も車検も受けずに乗り回してる者が1000万人くらい居るとか
今後カメラナンバー監視で即検挙されるともニュースで見たぞ

1000 :774RR:2019/02/09(土) 02:13:59.73 ID:ellb9NXH.net
グランドマジェスティ400ってモッサリだと聞くけど
実際どうなんだろうね
嫁とのタンデムばかりだから250だとトルクも馬力も足りない
XMAXも考えたが、フレームや足まわりは最新だけに乗りやすいが
エンジンは15年前のマジェスティから進化ない23馬力だし
試乗を試したが出だしが軽いくらいで所詮は250だけに
15年前のマジェCと大差なく感じた
大型免許は今更面倒だし、マジェ400 バーグマン400 シルバーウイング400あたりしかないだね
マジェ400やシルバーウイングは中古しか手に入らないが

本日ソックスさんで美品のシルバーウイング中古を見てきた
170kgのマジェCと比べ、流石に250kg近い重い車体は取り回しが大変
跨がってしまえば重さは気にならなかったが、手に入れたら腕力も付き慣れて来るんだろうけどね
2気筒39馬力3.7kgであの重量だと安定よく、タンデム高速ツーリングは楽そうだろうね

1001 :774RR:2019/02/13(水) 10:43:33.13 ID:Xs2NDxR8.net
G400はウエイトローラーを250用の15g若しくはマグザム用の
14gにすればある程度のモッサリ感は軽減される。
引き換えに騒音は我慢する必要が。
タンデムや高速道路でも余裕を求めるなら最低ラインは400以上。

バーグマン400は新車で買えるし、スズキは業販しているお店だと
一般客にも驚きの値引きで販売しているところがある。
近郊のお店でYSPやホンダ店に業販しているお店は一般客に
乗り出し69万円(新車本体価格799,200円)で販売している。

1002 :774RR:2019/02/27(水) 23:29:49.46 ID:7chVoHCP.net
はやく春にならんかな、今年もツーリングにいくぞ
今年は北陸方面に行こうと計画中
昨年は地元近畿圏や山口 広島方面ばかりだった
マジェCのレギュレーターが心配だから、Amazon互換性の安いのでも積んでおかねば
ツーリング先でレギュレーターのパンクだけは避けたい

過疎だから日記を書かせて貰ったよ。

1003 :774RR:2019/02/28(木) 10:27:18.69 ID:2VhjJOUo.net
レギュレーターの交換って簡単なのかしら?
簡単なんだったら自分でやれば良かったな・・・

とりあえず、スピードセンサーギア,ステムベアリング,レギュレーターは交換してもらったが、他にSG03Jの壊れやすい所あったっけ?

1004 :774RR:2019/02/28(木) 19:35:59.59 ID:dP/bINCj.net
>>1003
自分はツーリング先でいきなりレギュレーターが逝き
バッテリーが空になりエンジン掛からず
押してバイク屋を転々と周り、ようやく1件親切なバイク店に出会いました
押して歩く事、約10km辛かった、倉庫から使えそうなレギュレーターを探し
マジェC用とたまたま同じ型番を見つけ、付けていただきました
中古だからいつ逝くか分からないから、予備に新品買ってバイクに常備しておく事を言われ
1万円と良心的な値段で取り付けまでしていただき
バッテリーの充電もしてもらいましたよ。

1005 :774RR:2019/02/28(木) 19:41:29.22 ID:dP/bINCj.net
とりあえず応急措置はレギュレーターのカプラーを外し
予備のレギュレーターにカプラーを差しこむ
レギュレーターはタイラップで適当な場所に引っ掛ける
帰宅後カウルを外し付け直す。

1006 :774RR:2019/02/28(木) 21:28:46.64 ID:TQd5AvSk.net
>>1004-1005
どうもありがとう
流石に製造後12年以上経ってれば色々ガタも来ますな

1007 :774RR:2019/03/04(月) 13:38:19.30 ID:XfNU3ju1.net
だからなんでロードサービス入らないんだよ
何がいつ壊れるなんて判らないん予備を持ち歩くとか広いメットインの使い方間違え過ぎ…
消耗品じゃないんだから壊れない人は10万キロでも全然だし
壊れる報告が多いからみんな4、5万キロで壊れるとかかんちがいしてるだろ?

多いのは販売台数が多いだけろ。そもそも壊れなかった人は報告しないし

1008 :774RR:2019/03/04(月) 16:24:14.11 ID:YvbMvZFT.net
>>1007
ロードサービスって高くないのか?ツーリング先で壊れて500kmや1000km先からでも運んでくれるのか?

1009 :774RR:2019/03/04(月) 16:29:15.51 ID:YvbMvZFT.net
車数台 バイクは20台以上乗り換えてきた50代おやじだが
任意保険とか入った事がない(掛け捨て保険は金の無駄、生命保険も入った事なし)
ロードサービスは任意保険に入ってるサービスとも聞いたぞ。

1010 :774RR:2019/03/04(月) 16:32:15.75 ID:aAd9hueC.net
運が良かったんやな

1011 :774RR:2019/03/04(月) 19:06:09.61 ID:+F3aAp8/.net
>>1009
お前みたいな無保険車と友人が事故になって大変なことになったわ。
相手はごねにごねて一円も払わないし、謝罪もしない。

あーいう大人にはなりたくないから俺は任意保険にはいってる。

1012 :774RR:2019/03/04(月) 19:28:19.36 ID:2MNVdtWc.net
任意だから入る入らないは本人の勝手
自賠責まで入ってない奴も世の中にはわんさか居るとニュースでみたな。

1013 :774RR:2019/03/04(月) 22:05:29.60 ID:tTXWl3mG.net
自賠責シール貼ってない原付多いよな。あれ結構罰則きつかったと思うが。

1014 :774RR:2019/03/04(月) 23:10:05.11 ID:E4K1T/G3.net
最近は自転車まで任意保険出来てるね
電動アシストでお年寄りが跳ねられ死亡事故まで起きてるから。

1015 :774RR:2019/03/05(火) 08:51:32.73 ID:whwWb116.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1788981.mp4.html

1016 :774RR:2019/03/23(土) 09:34:06.39 ID:z1M4WiFu.net
このスレもつまらなくなったね
マジェCだけどさ、停止する時にフラつくのなんなの?
あと歩くくらいの速度だとフラついたり、蛇行しそうな走りになる
この時代のビクスクはバランスが非常に悪いね
X MAX試乗したけど、フラついたり全くしないから
多分フレーム云々より乗車姿勢が問題なんだろ
シートの高さとステップ位置の高さに問題がある
ステップ位置が高すぎの為、低速時のバランスが非常に取りにくい
X MAXなどは垂直にのる姿勢で、シートとステップ位置が程よく距離があるのにたいし
昔のビクスクは低くをテーマに乗車姿勢も寝そべりながら走れるスタイル
色んなバイクに乗ってきたなかで、一番乗りづらい2輪車と感じる。

1017 :774RR:2019/03/23(土) 10:01:19.01 ID:2MbJ8Ur5.net
>>1016
それはステアリングステムのベアリングの動きが悪くなったからじゃないかな?
ベアリングのグリスが古くなって動きが悪くなったり、ベアリングに打痕があって引っ掛かるようになると、低速でふらつき易くなるよ

うちの初代マジェもそれが気になって点検したら、ステアリングセンター辺りで引っ掛かりがあって、ベアリング交換したら超快適になった

1018 :774RR:2019/03/23(土) 10:31:05.64 ID:z1M4WiFu.net
>>1017
そうなんですか、まぁこのバイクは昨年春に手に入れた中古バイクで
バイク店でコミコミ18万くらいだったから、修理とか金は掛けたくないかな〜
安いわりにかなり美品だったのと、他のビクスクより車体も小さく軽いのが決めてだった。
それとうちはほぼタンデム走りなんだよね、軽く尻を浮かせステップに体重を載せ
ニーグリップでバランスが取れるオートバイの方がタンデムでも乗りやすいかもね

1019 :774RR:2019/03/23(土) 10:35:27.92 ID:z1M4WiFu.net
因みに私66kg 嫁45kgくらいです。マジェCは170kgで
バーグマン200と比べても8kg重い程度だから軽い分類だね
タンデムだからシルバーウイング400か、バーグマン400を検討中です。
スクーターに拘る理由はシート下スペースや、タンデム側の快適性です。

1020 :774RR:2019/03/25(月) 17:26:28.30 ID:+gcI+jvQ.net
>>1016
フロントタイヤ段減りか変磨耗してない?

1021 :774RR:2019/03/25(月) 18:34:31.71 ID:2pmvoO2m.net
>>1020
タイヤは購入時前後新品出したよ
購入後7000kmは走りましたが
YouTubeでシルバーウイング乗りの人も速度10km/h以下になるとフラつくと言ってましたし
最新型のX MAXやフォルツァとはやはりバランス精度がちがうんでしょう
もう少しステップ位置が低いと良いんですよね
後ろに嫁のってるから重心が高くなりますし
通勤用リード100(2スト)の方が遥にタンデムでも走りやすいです

1022 :774RR:2019/03/25(月) 20:55:10.13 ID:vetOM9Bj.net
ただのフォーク捻れじゃないのか?
若しくはリアか。

1023 :774RR:2019/03/25(月) 22:33:35.56 ID:2pmvoO2m.net
>>1022
40km/hも出てるとタンデム状態で手放しも出きるくらい安定はしてますよ
低速走行(10km/h以下)の走りで、フラつきがでたり
止まる瞬間にフラつきがある程度なんですよ

1024 :774RR:2019/03/25(月) 22:34:07.66 ID:1OhE80Mq.net
おまえら優しいな

1025 :774RR:2019/03/25(月) 22:48:27.77 ID:2pmvoO2m.net
>>1024
過疎スレだからね

1026 :774RR:2019/03/25(月) 23:49:58.93 ID:INm3YXaT.net
ニーグリップしてないからだろ

1027 :774RR:2019/03/26(火) 00:22:33.14 ID:M7YiMcxy.net
俺もニーグ。。。
思ったけどこういう人に言ってもなーとおもった。

1028 :774RR:2019/03/26(火) 16:50:37.86 ID:O0J6jZnA.net
>>1027
ちんグリなら毎日なんだけどな。ケケケw

1029 :774RR:2019/04/02(火) 08:10:17.65 ID:ARPkYAX6.net
あと18完走して終わりにしましょうや
もう過疎スレすぎて書き込みもないから
次スレは無しで!

1030 :774RR:2019/04/02(火) 08:20:32.03 ID:ARPkYAX6.net
低速時の不安定でフラつくのは、車体の前後バランスじゃないのかな
どうしてもリア側が重く、フロント側が軽くなる
タンデムなんてしてると余計にフラつく傾向になりがち
リア側が更に重くなり、タンデムで重心が高くなるからだろうと推測
このあたりはX-MAXだとかなり改善されてる
まず乗車姿勢からして違うし、車体剛性なども違う
8時間レンタルで走りまくったが、まるで違う乗り物って
感じでフラつきもなかった!

1031 :774RR:2019/04/02(火) 08:24:14.69 ID:ARPkYAX6.net
あくまで愛車のマジェスティーCの事なので、他のマジェスティーは知らない。
マジェスティーCはマジで尻が重くハンドル側は軽すぎる
ママチャリで空気入れすぎるとハンドルがフラつくのに似てる

1032 :774RR:2019/04/14(日) 21:58:54.06 ID:cnrgrn09.net
低速でふらつくのは普通
何故ならジャイロ効果が働かないから

1033 :774RR:2019/04/14(日) 22:24:53.37 ID:V+5WsTmH.net
中古で買ったマジェCに1年乗り不満が出てきたから
乗り換えだわ
やっぱり250だと走りに満足しない
特に高速を使った長距離ツーリングは疲れる
最低限400ccは欲しいかな
昼間BMWで20分程度試乗したC400Xに感激したわ
以前試乗したグランドマジェ400やスカイウエイブ400とは別格の走りに
走りながら笑みがこぼれたが、値段聞いて笑みも消えた、100万チョイもするらしい
100万掛けたらあの装備にあの走りが可能になるんだな。
アクセル全開にした時の加速感が、2ストのパワーバンドに入った時の
強烈な加速感に似た走りをする
あの加速に勝る国産スクーター(400cc迄)は存在しないな。

1034 :774RR:2019/04/22(月) 02:28:36.68 ID:bxQ2s9xr.net
リヤバネ、小形タイヤ厨でないと
マジェCは厳しい

1035 :774RR:2019/04/22(月) 20:07:14.26 ID:E0C9vONI.net
マジェCは乗り心地が最高なんだよね
振動がないし、フワフワなシートで車に近い乗り心地
不満は出だしの加速や中間加速にパンチが欲しい
馬力はともかくトルクが3.0有れば多少モッサリ解消するだろうと思うが
今ならバーグマン400やBMW C400GT/Xあたりしか普通免許限定者には選択技がないわな。
しかしBMW C400スクーターは凄いから試乗してみるとびっくりするよ。
値段にもびっくりだが。

1036 :774RR:2019/04/26(金) 11:23:07.53 ID:/sWzjhdZ.net
4D9気になっててここ除いたら話題にもなってなくて悲しい…
めっちゃ古いマジェCの話題しかないけど、あれそんなに良かったの?
名車らしいね?

1037 :774RR:2019/04/26(金) 15:35:59.18 ID:2xRmW0iG.net
>>1036
マジェスティCは個人的にマジェの中で一番デザインが良いと思うし
総重量170kgと軽いのも良い
けど加速は遅いのなんとかならんかな?
出だしから50km/hくらいまで加速良くしたいわ。
WR軽くしたくらいでかわるもんなん?

1038 :774RR:2019/04/26(金) 15:46:20.27 ID:1W/ARAZY.net
忠男のスーパーコンバット付けたら
ストレス無くなったが

1039 :774RR:2019/04/26(金) 17:30:56.67 ID:dPKdGqJA.net
グラマジェなんてもはや無かったことになってるし…。

1040 :774RR:2019/04/26(金) 17:38:53.23 ID:ffBsuv0V.net
梅鮎

1041 :774RR:2019/04/26(金) 17:39:14.02 ID:ffBsuv0V.net
梅干し

1042 :774RR:2019/04/26(金) 17:39:39.82 ID:ffBsuv0V.net
梅重

1043 :774RR:2019/04/26(金) 17:39:59.59 ID:ffBsuv0V.net
梅茶

1044 :774RR:2019/04/26(金) 17:40:29.27 ID:ffBsuv0V.net
梅頬

1045 :774RR:2019/04/26(金) 17:40:48.26 ID:ffBsuv0V.net
梅箱

1046 :774RR:2019/04/26(金) 17:41:12.17 ID:ffBsuv0V.net
梅年

1047 :774RR:2019/04/26(金) 17:41:39.01 ID:ffBsuv0V.net
千林大宮

1048 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1048
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200