2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】27

1 :774RR:2017/09/12(火) 14:41:53.18 ID:0fdOz9wi.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490415560/
【07から】スポーツスター【現行まで】26
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497621664/

2 :774RR:2017/09/12(火) 14:42:23.84 ID:0fdOz9wi.net
過去スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】24
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486275499/
【07から】スポーツスター【現行まで】23
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478569676/
【07から】スポーツスター【現行まで】22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474538100/
【07から】スポーツスター【現行まで】21
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469462194/

3 :774RR:2017/09/12(火) 14:42:47.25 ID:0fdOz9wi.net
【07から】スポーツスター【現行まで】20
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466510644/
【07から】スポーツスター【現行まで】18 ※実質19
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464951079/
【07から】スポーツスター【現行まで】17 ※実質18
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458544546/
【07から】スポーツスター【現行まで】17
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458485638/
【07から】スポーツスター【現行まで】16
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452586248/

4 :774RR:2017/09/12(火) 14:43:08.26 ID:0fdOz9wi.net
【07から】スポーツスター【現行まで】15
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447168715/
【07から】スポーツスター【現行まで】14
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442438549/
【07から】スポーツスター【現行まで】13
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438263075
【07から】スポーツスター【現行まで】12
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1430231489
【07から】スポーツスター【現行まで】11
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425904984

5 :774RR:2017/09/12(火) 14:43:26.09 ID:0fdOz9wi.net
【07から】スポーツスター【現行まで】10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422541514/
【07から】スポーツスター【現行まで】9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413901938/
【07から】スポーツスター【現行まで】8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402330331/
【07から】スポーツスター【現行まで】6 ※実質7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382080472/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5 ※実質6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363535047/

6 :774RR:2017/09/12(火) 14:43:45.62 ID:0fdOz9wi.net
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363534874/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352946788/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1345384109/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336096654/
【07から】ハーレースポーツスター【現行まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324243898/

7 :774RR:2017/09/12(火) 14:44:12.50 ID:0fdOz9wi.net
関連スレ
【ゴム】スポーツスター【キャブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478592577/
【エボ】スポーツスター【〜03】5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/

8 :774RR:2017/09/12(火) 14:44:30.36 ID:0fdOz9wi.net
現行のハーレーV19 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494588132/
ハーレーダイナ総合4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475227881/
【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part3【1,585cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475323191/
【ハーレー】 VRSC V-ROD 【ポルシェ】 4 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1426900581/
【1965年】ハーレー ヴィンテージスレ2【までよ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434751827/
ハーレーはストリートボブが一番いいよな [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456926811/

9 :774RR:2017/09/12(火) 14:44:51.34 ID:0fdOz9wi.net
XL883R
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1150
ホイールベース(mm)1520
シート高(mm)760(加重時)
最低地上高(mm)148
総重量(kg)264
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.7°
トレール(mm)112
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H

10 :774RR:2017/09/12(火) 14:45:24.38 ID:0fdOz9wi.net
XL883N
全長(mm)2205
全幅(mm)855
全高(mm)1105
ホイールベース(mm)1515
シート高(mm)735(加重時)
最低地上高(mm)95
総重量(kg)257
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30.5°
トレール(mm)117
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H

11 :774RR:2017/09/12(火) 14:46:15.48 ID:0fdOz9wi.net
XL883N(R)
エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量883
圧縮比(:1)9
ボア(mm)76.2
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)21.7
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)65/3749
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5

12 :774RR:2017/09/12(火) 14:46:36.38 ID:0fdOz9wi.net
XL1200N(絶版)
全長(mm)2245
全幅(mm)935
全高(mm)1140
ホイールベース(mm)1510
シート高(mm)676
(加重時)最低地上高(mm)130
総重量(kg)260
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角29.6°
トレール(mm)119.4
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)100/90-19 M/C 57H
タイヤサイズ(後)150/80-16 M/C 77H

エンジン型式Evolution
エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1202
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)24.2(ハイウェイ)・17.9(市街地)
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)88/3500
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5

13 :774RR:2017/09/12(火) 14:47:02.58 ID:0fdOz9wi.net
XL1200X(〜15)
全長(mm)2220
全幅(mm)850
全高(mm)1060
ホイールベース(mm)1530
シート高(mm)710(加重時)
最低地上高(mm)102
総重量(kg)250
サスペンション形式(前)テレスコピック
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角30°
トレール(mm)107
ブレーキ形式(前)ディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)130/90B16 M/C 73H
タイヤサイズ(後)150/80B16 M/C 77H

エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)87/3750
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)7.9

14 :774RR:2017/09/12(火) 14:47:31.23 ID:0fdOz9wi.net
XL1200CX
全長(mm)2185
全幅(mm)840
全高(mm)1080
ホイールベース(mm)1505
シート高(mm)749(加重時)
最低地上高(mm)150
総重量(kg)259
サスペンション形式(前)
サスペンション形式(後)スイングアーム
キャスター角28.9°
トレール(mm)140
ブレーキ形式(前)ダブルディスク
ブレーキ形式(後)ディスク
タイヤサイズ(前)120/70R19M/C 60V
タイヤサイズ(後)150/70R18 M/C 70V

エンジン種類空冷4ストロークOHV V型2気筒
総排気量1201
圧縮比(:1)10
ボア(mm)88.9
ストローク(mm)96.8
燃料消費率(km/L)20.4
最高出力(kW/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)101/4250
始動方式セル
クラッチ形式湿式多板
変速機形式5段リターン
燃料供給方式インジェクション
燃料タンク容量(L)12.5

15 :774RR:2017/09/12(火) 14:48:30.36 ID:0fdOz9wi.net
実は何スレか前にスペック表貼ったのも俺なのだが、なんかしら20レス埋めるネタないのかね?

16 :774RR:2017/09/12(火) 14:48:53.12 ID:0fdOz9wi.net
もしくは20レス埋めなくてもよくなってたりする?

17 :774RR:2017/09/12(火) 14:51:28.77 ID:0fdOz9wi.net
07以降スポーツスターの大まかな分類
07〜08ガス濃いめ
09〜13コンピューター位置変更、出力ダウン、最大出力回転数5750回転に
13〜15電装〜排気まで大幅なMC
16〜排ガス規制チェンジ

18 :774RR:2017/09/12(火) 14:52:24.30 ID:0fdOz9wi.net
04〜13まではマフラー流用可能
04〜06は09〜にシート流用可能

19 :774RR:2017/09/12(火) 14:53:20.07 ID:0fdOz9wi.net
48とironは16年から大幅に外装チェンジ

20 :774RR:2017/09/12(火) 14:53:48.46 ID:0fdOz9wi.net
でもうちのnight sterが一番かっこいい

21 :774RR:2017/09/12(火) 14:54:05.19 ID:0fdOz9wi.net
20レス完了

22 :774RR:2017/09/12(火) 16:16:46.14 ID:pG8lKyq+.net
>>1


23 :774RR:2017/09/14(木) 18:44:50.18 ID:aSnJmtpl.net
>>1otu

24 :774RR:2017/09/14(木) 22:33:34.64 ID:5+I+jEFp.net
Fp3は携帯変えたらデータ消えますか?

25 :774RR:2017/09/15(金) 00:12:46.06 ID:43TqB2DY.net
こいつスパゲッティにしいたけ入れてそう

26 :774RR:2017/09/15(金) 11:08:00.92 ID:UFBQe2jH.net
>>25
えっ
お前入れないの!?

27 :774RR:2017/09/15(金) 11:12:28.24 ID:70ZldYCv.net
しいたけが〜好きだった〜♪

28 :774RR:2017/09/15(金) 21:34:06.18 ID:wW7u+pQB.net
スパゲティはいいけど味噌汁は勘弁な

29 :774RR:2017/09/16(土) 09:51:48.58 ID:cN0wRUns.net
キャンプ行って炭火で焼くシイタケマジ馬!
ところで、たいがいキャンプ場って
入口付近て砂利や土じゃん?
雨降ったりしてたら、バイク汚れるから
スポじゃ行きたくない。
だからキャンツーはオフ系で行く根性なし
なんだが、皆は気にしない?

30 :774RR:2017/09/16(土) 14:44:31.39 ID:AtKByhiL.net
>>29降ったら降ったで諦めてる
オフ車は雨後のダート入れば背中もオフブーツもぐっしゃぐしゃになるけど好んで入るモードになってるだけかと

31 :774RR:2017/09/16(土) 15:33:17.04 ID:l5YiaFfV.net
15年アイアンのバッテリーが寿命っぽいんでリチウムイオンにしようかと思ったけど沢山種類あって良く分からん
どのメーカーがオススメとかあるかな?

32 :774RR:2017/09/16(土) 16:02:46.71 ID:bLKjw0dR.net
>>31
純正かoemのwestco

33 :774RR:2017/09/16(土) 18:34:25.66 ID:2EprmYcR.net
汚れなんて帰ってから洗えばいいだけじゃん
むしろ汚れたスポを洗ってピカピカに戻してあげるのは気持ち良くて楽しみでさえあるぜ

34 :774RR:2017/09/16(土) 21:10:30.53 ID:bLKjw0dR.net
バイクカバーのオススメ教えて!エロい人!

35 :774RR:2017/09/16(土) 23:34:49.31 ID:XsBL1frV.net
>>34
賃貸なら耐火+ロック穴つきのでかいやつなんでもいいよ
自宅なら農機具または自転車用のテント

36 :774RR:2017/09/17(日) 00:08:03.47 ID:+NxPR2j/.net
中途半端に高い奴買うなら匠買えばいい
5000円以下の安物買うなら1番安い奴でいい
中途半端な値段が1番罠

37 :774RR:2017/09/17(日) 16:07:00.44 ID:KzXlr2G+.net
バイクカバーは高いのにしても梅雨の時期は錆びる

38 :774RR:2017/09/17(日) 16:59:45.83 ID:Us7jbC3Z.net
結局バリチェロのカバー買ったよ!
エロい人、ありがとう!

39 :774RR:2017/09/17(日) 17:56:17.99 ID:WVsf6+jB.net
スポーツスター60周年記念モデルはないのかな?
XL50ユーザーとしてはちょっと気になる

40 :774RR:2017/09/17(日) 21:12:34.72 ID:h5ij/KcW.net
https://img.webike.net/moto_img/cg/7/6554/L_xl50s_198003.jpg

41 :774RR:2017/09/17(日) 22:55:07.30 ID:8EODwDmg.net
>>40ネタなのかマジなのか
XL50って名前のモデルがあったんだよ

42 :774RR:2017/09/18(月) 03:04:02.91 ID:PJ8CtSva.net
カッコイイよな。
https://i.imgur.com/B83lbGR.jpg

43 :774RR:2017/09/18(月) 07:12:44.66 ID:4OT4hr4V.net
適度にメッキ入ってるから、上品さがあってええな。
黒ずくめもそろそろ飽きてきた

44 :774RR:2017/09/18(月) 08:06:38.99 ID:E9xEZVSo.net
>>40
カッコイイよな。
コレすげえ良く作りこまれてるんだよね。
今売り出したら原チャリのくせに50万越えるだろうね。
ヘッドライト周りassyのマウントが素晴らしいんだよ。
ホンダが頑張ってた時代、ホンダが華やかだった時代。
まあ壊れないけど万が一の時はエイプのエンジンがあるし。

45 :774RR:2017/09/18(月) 08:43:45.18 ID:ei8TzRrk.net
>>44回りからつまらないって言われたり、しゃべるとシーンとしたり、しつこいよとか言われたり
経験あるでしょ?

46 :774RR:2017/09/18(月) 09:45:33.59 ID:plYiffin.net
バイクの免許持っていないですけど、これ見て欲しくなりました。
http://www.harley-davidson.com/content/dam/h-d/images/motorcycles/my17/sportster/forty-eight/gallery-images/dom/17-hd-forty-eight-10-large@x2.jpg
今、お金の工面考えていますが、買った時にこれだけはつけておいた方が良いという
オプションあったら教えてください。

47 :774RR:2017/09/18(月) 09:59:48.21 ID:w7aT5V9X.net
>>46
後から何とでもなるので気にしなくていいよ。
任意保険はしっかり入っておこう。人の為に、自分の為に。

48 :774RR:2017/09/18(月) 10:45:10.71 ID:QINfUKwR.net
民生乙

49 :774RR:2017/09/18(月) 11:48:23.15 ID:ei8TzRrk.net
>>46これは48にHD純正のチゼルハンドルとサドルシートに変えてる
チゼルは10万コースだからもう少し安くってならRSDのヴィンテージショート

50 :774RR:2017/09/18(月) 12:28:18.44 ID:plYiffin.net
>>47
任意保険は入ろうと思います。
新車で買った時に取り付けたパーツは3年間保証されるみたいなの
で、必要になるものなら新車で買った時に取り付けた方が良いと思いまして。

>>49
チゼルハンドルっていうんですね、でも10万て結構な値段しますね・・・

他にも何かあればお願いします。

51 :774RR:2017/09/18(月) 13:14:54.38 ID:ei8TzRrk.net
>>50ベースが48だから配線関係が全部足りないのよ。それが延長するのに掛かるから10万コースなわけ

RSDヴィンテージショートの方が少し短く狭くで配線ギリギリ

4〜5年前はは2万位で似たハンドル作ってくれたとこあったんだけど今はどうだかわからない

52 :774RR:2017/09/18(月) 20:19:52.15 ID:5Mt2P1I2.net
純正ハンドルとシートはポジション遠すぎて呼吸困難になるぞ
ハンドルは手前に寄せようと思ったらケーブル類の交換経費が凄い

53 :774RR:2017/09/18(月) 22:19:37.75 ID:4PJzgstx.net
これなら中古100万位でこんな感じのカスタム済みの買った方が早いんじゃないかね

54 :774RR:2017/09/18(月) 22:27:48.39 ID:vo7WPZku.net
48を買ったら、まず、サスペンションを13インチにして、ハンドルを近めにして、フォアコンをミッドコンにして、ピーナツタンクを標準の容量のタンクに換装して見にくいミラーを上に移動する。
ってシミュレーションしたら、他のスポスタを最初から買ったほうがいいやってなった。
乗ってる人スマン。

55 :774RR:2017/09/18(月) 23:57:49.10 ID:NZvihrco.net
>>54
48って16インチで旋回性があるからミッドコンで楽しかったりする。
なので目覚めてしまうと883Rがほしくなったりする。
んでCX買えば良かったと後悔したりする。
でも気を取り直せば、やっぱりカッコ良かったりする。
これを堂々巡りしちゃう。

56 :774RR:2017/09/19(火) 00:41:00.96 ID:Lj9uPRAL.net
>>54慣れのせいか下向きミラーがものすごく見やすい

57 :774RR:2017/09/19(火) 00:44:29.27 ID:F8+gaLHL.net
>>54
そのうちのどれかをやるんだったら他の車種選べよってなるから
我慢して乗る

58 :774RR:2017/09/19(火) 09:19:23.81 ID:J8+hrekA.net
アンダーミラーは他の人、言ってるみたいに凄く見やすいわよ。真後ろスコーンみたいな。
でも、自分のお顔みれないから
お化粧直しはしにくいわね〜。

59 :774RR:2017/09/19(火) 09:41:38.22 ID:qYHhqC6j.net
IKKOみたいなのを想像した

60 :774RR:2017/09/19(火) 09:50:18.99 ID:g24poF3k.net
ヘルメットのちょい引っ掛けができないのがネック

61 :774RR:2017/09/19(火) 10:01:31.56 ID:zmRnvo8Y.net
どんだけー

62 :774RR:2017/09/19(火) 20:37:21.31 ID:ZVwKOrds.net
>>60
アンダーミラー評判いいから、やってみようと思ってたら、ヘルメット引っ掛けられないとか盲点だったわ

63 :774RR:2017/09/19(火) 20:45:31.73 ID:akIOyL1W.net
アンダーミラーはハンドルの形状によると思う
俺のエイプハンガーだと見づらい

64 :774RR:2017/09/19(火) 22:08:07.87 ID:ZwjZEv6/.net
アンダーミラーは夜乗る時後ろの車のヘッドライトが眩しいんだよな
後ろビタ付けされてると思って確認すると車間距離結構空いてたりする
その他は見やすくて快適

65 :774RR:2017/09/19(火) 22:26:15.01 ID:6iBRLmAx.net
アイアンを逆さミラーにしてみたけど俺はどうにも慣れなかったなー・・・

66 :774RR:2017/09/19(火) 22:37:33.58 ID:rmg6GMb4.net
ノーマルだと手で後ろが見えないからな。下だと良く見えるが視線移動が長いのもなんだかなあ

67 :774RR:2017/09/20(水) 00:06:43.05 ID:ATRQ6BCn.net
>>62ハンドルに引っ掛けるか

キジマのメットホルダーを定番の場所にくっつける

68 :774RR:2017/09/20(水) 00:50:54.49 ID:s4+7kk1a.net
>>42
そのパンフレットまだ持ってるわ

69 :774RR:2017/09/20(水) 07:57:28.68 ID:HTmigV7B.net
アレンネスの小さいミラー、存在感消せる上に上付きでしっかり見えてオススメ
メットはグリップごと横からズポっと置いておける
https://i.imgur.com/JBczi9N.jpg

70 :774RR:2017/09/20(水) 11:00:58.32 ID:JARm2BoE.net
クラブマンハンドルに、アンダーミラーにしてるが、ほぼなにも見えない。
なので、ちっちゃい補助ミラーを付けるという本末転倒な状態です。

71 :774RR:2017/09/20(水) 12:31:01.61 ID:vyfTmDfA.net
クラブマンならロングステムを上につけら良くない?目線移動楽だと思う

72 :774RR:2017/09/20(水) 15:11:46.94 ID:j9HNxxFB.net
>>70
ハーレは本末転倒してこそ、
かっこ良い。

73 :774RR:2017/09/20(水) 17:40:52.14 ID:JARm2BoE.net
>>71
アンダーミラーにしたのは、ハンドルより上の空間に、突起物や装備を無くして、スッキリさせたかったんですよ。
お陰で、補助ミラーでの後方視認のスキルが身につきました。

74 :774RR:2017/09/20(水) 17:56:47.11 ID:DOWmlj+z.net
確かに後ろの車が眩しいとかあるけど、個人的にはあのスッキリ感は代え難いものがある
ただ将来的に他車種に乗り換えた時に、「あいつ48のマネしてるよw」とか思われそうなのが今から癪だ

75 :774RR:2017/09/20(水) 18:27:11.95 ID:h0M/bW2+.net
アンダーミラーすっきりしていていいよね。
フルノーマルのアイアン乗ってるんだけどノーマルミラーも捨てがたいんだよなー。
アイアンはあれがあってのバランスだと思ってるから。
48に関しては文句なしでカッコイイよね。

76 :774RR:2017/09/20(水) 21:24:53.43 ID:2F5vDGt2.net
ちょっとこれカッコいいんだけどー
https://www.harley-davidson.com/shop/motorcycle-collection-brass

77 :774RR:2017/09/20(水) 22:06:09.19 ID:GOfyJeT3.net
>>76
2018モデルに合わした純正パーツ「BRASS」だね。
シックでカッコイイよなー。
https://i.imgur.com/XfOL11O.jpg

78 :774RR:2017/09/20(水) 23:22:21.17 ID:JEjP+vO3.net
>>76 >>77
パーツ単体としては凄く格好良いと思うけど、ノーマルバイクに
そのまま付けても >77の画像の通りで馴染んではないよね

79 :774RR:2017/09/20(水) 23:55:58.03 ID:Vw4Mnomt.net
ハーレーは純正でカスタムカラーってあるんでしょうか?

80 :774RR:2017/09/21(木) 00:01:18.82 ID:zoodV6th.net
>>75
自分もほぼフルノーマルのアイアンだけど、ミラーに限らず、変えるところないくらい完成されたバランスだと思う

81 :774RR:2017/09/21(木) 00:12:29.13 ID:fZQehBSv.net
>>80
そーなんだよね。
ヘタにカスタムするよりノーマルが一番しっくりくる。
特にアイアンはそう思うなー。

82 :774RR:2017/09/21(木) 00:34:06.15 ID:QweaiRow.net
>>77
仏壇っぽい

83 :774RR:2017/09/21(木) 00:39:53.18 ID:OBXHcBN9.net
>>82
黒の面積が多過ぎる(金が足りない)から、サイドカバー、マフラーカバー、ミラーを
タンクと同色にし、シートを茶レザーにしてみてはどうだろう?
http://imepic.jp/20170921/020120
余計気持ち悪い?w

84 :774RR:2017/09/21(木) 01:32:28.17 ID:fZQehBSv.net
>>83
これは思い切ったねーw
うーん俺は無しかな?ごめんw

85 :774RR:2017/09/21(木) 05:38:18.91 ID:0VfG6GJ8.net
シートをもっとシックな茶色にしたら、もう少し馴染むと思います。

86 :774RR:2017/09/21(木) 08:31:29.63 ID:FnegK+m/.net
グリップもかぁ… 冬は乗れねえなww

87 :774RR:2017/09/21(木) 09:16:29.79 ID:DIKWTDVH.net
BRASSは新車より少し汚れた車体に似合いそうだね
小汚くなったらダービーカバーをこれに変えたいなw

88 :774RR:2017/09/21(木) 09:49:18.54 ID:IQ7Qv5hk.net
最近2017モデルのアイアン買ったんだけど、2018って何か変わったのかな?

89 :774RR:2017/09/21(木) 09:59:16.80 ID:xtyZmkvh.net
>>83
嫌いじゃない
金掛けない割に(シート張替&塗装で10万?)個性出てるし

>>87
恐らくそういう事(ピッカピカの車両に合わない)なんだろうね

90 :774RR:2017/09/21(木) 18:00:30.38 ID:rx8LMSeh.net
バイクを知らないライターが横並び比較してるのが寒いが、V-RODはえーな。買えるうちに欲しくなったわ
http://rocketnews24.com/2017/09/21/956775/amp/

91 :774RR:2017/09/21(木) 20:13:02.02 ID:HZCBFoQV.net
V-RODと言えば当時ハーレーを買ったディーラーの営業に、
ポルシェとの共同開発したエンジンなんですよねーって言ったら
「ポルシェ?そんなこと聞いいたことないっすよwww」
みたいな反応されて、それ以来、そいつを一切スルーしてメカニックとのみコミュニケーションをとったっけ

92 :774RR:2017/09/21(木) 21:35:32.08 ID:Oo1JLFTL.net
なんだよポルシェって

93 :774RR:2017/09/21(木) 22:14:13.52 ID:Vm8QsOi6.net
>>91
ディーラーが知らないって恥だね

94 :774RR:2017/09/23(土) 10:50:09.66 ID:kKryPnHx.net
>>92
文字通りポルシェとの共同開発

95 :774RR:2017/09/23(土) 11:29:48.47 ID:4cjS5Bty.net
ポルシェと共同開発した水冷レボどころかV-RODのメーターなんてポルシェまんまだろ!
営業とは言えハーレーで働いてる身だろ?
そんなこと知らんなんてありえんなー。
ってか本当なら恥ずかしすぎるw

96 :774RR:2017/09/23(土) 13:59:49.63 ID:GE2jrplX.net
ロマンポルシェのことだろ。

97 :774RR:2017/09/23(土) 16:42:46.91 ID:Cy0RFij8.net
正直面倒そうな客だと思われて軽くスルーされたんじゃねえかな
知識ひけらかしてくるのって調子に乗らせると粘着してくるからウザいんだよ
特に2輪関係はヲタが多いから余計質が悪いんよ
同業だから分かる

98 :774RR:2017/09/23(土) 17:40:31.68 ID:pwz3hFYk.net
えぇ、すげー話しかけられて
ずっと聞き手だったのにw

99 :774RR:2017/09/23(土) 18:07:25.75 ID:vIgnWq+n.net
>>95
うざそう

100 :774RR:2017/09/23(土) 18:56:47.95 ID:iHn+TcBs.net
>>97
言ってる意味は解るが、でもそれはやっぱ2流だよ
いかに調子こかせ気持ちよく喋らせるかの勝負だろ?
聞き上手こそが1流

101 :774RR:2017/09/23(土) 22:25:33.89 ID:Cy0RFij8.net
そうはいっても調子に乗らせると作業中でも構わず喋ってくるかんな
酷いのになると作業自体に口出してきてほんと嫌な気分になる
分かってるなら自分でやれよって

102 :774RR:2017/09/23(土) 23:53:43.09 ID:iHn+TcBs.net
あっ、ごめん
勝手に営業マン前提の話をしちゃった
それはウザいね

103 :774RR:2017/09/24(日) 00:40:29.38 ID:gQz7/rFf.net
>>101
そんなことをこんなとこに書いてる時点でお前は三流だわ

104 :774RR:2017/09/24(日) 02:36:30.27 ID:purh0weL.net
>>103はなにか心に刺さるものがあった模様

105 :774RR:2017/09/24(日) 08:03:31.41 ID:+MaVRdXA.net
>>101それで作業が長引くと時間工賃が増えるからお互いokとかね

106 :774RR:2017/09/24(日) 22:22:09.65 ID:gQz7/rFf.net
作業員ごときが客に不満持つなんぞ許されると思うのか?
分をわきまえろや
黙って頷いておけ底辺ブルーカラー共がwww

107 :774RR:2017/09/25(月) 00:26:13.96 ID:7Ou6Ug0f.net
時分で整備できないボクちゃんが底辺ブルーカラーにお金を払って整備をお願いするんですね

108 :774RR:2017/09/25(月) 09:22:15.49 ID:NlF3+PwO.net
>>106
あんたのハーレー120回払いで買ってたらお笑いだわな。
耐久消費財なんかえらそうな客は現金一括だわ。

109 :774RR:2017/09/25(月) 09:47:39.20 ID:ceqvug4y.net
本来は客と店は対等なんだよ
起源は物々交換なんだし
インチキ商売をしてるヤツほど「お客様は神様」とか言うだけの話

110 :774RR:2017/09/25(月) 09:56:52.14 ID:nvpvpWFD.net
生意気な店では買わない。みんながそうするだけでその店は潰れる。
そこで客と対等では無いと初めてわかるだろう。理屈と現実は違う。
対等が成り立つのは店が一つしか無い場合。他店という競争相手がある以上、客と対等などと言ってる店は淘汰されるだけ。
仮に全ての店が生意気になったら、親切を売りにした店が出て来て一人勝ち。それが世の中というものだよ。

111 :774RR:2017/09/25(月) 10:12:35.79 ID:Y4484Mc7.net
そうか?
俺は親切だからって店を選ばない

112 :774RR:2017/09/25(月) 10:23:51.71 ID:NlF3+PwO.net
生意気でも適正価格でしっかりした整備ができれば頭下げてもお願いする。
ちなみに腰上までは自分で整備できるスキルと環境はあるけどね。

113 :774RR:2017/09/25(月) 10:26:31.56 ID:nvpvpWFD.net
それでもやっぱり店は選ぶだろう?
店は売りたい。買って欲しい。
客は買うかどうかを選択。
決定権は常に買う側にある。
だから営業マンは必死になるんだよ。
そんな社会常識すら理解していないから底辺と言われ蔑まされる。

114 :774RR:2017/09/25(月) 10:36:37.96 ID:nvpvpWFD.net
>>112
それはプロとして最低限どこの店でも兼ね備えているのが当たり前だろう?
それ以下なら商売人としても問題あるが、そもそもプロですらない。
淘汰されるのは時間の問題だろう。

115 :774RR:2017/09/25(月) 10:50:00.91 ID:NlF3+PwO.net
新車でも店は乗り出し価格で決めるよ。たとえ横柄でも安い方が良い。
自分で直す自信あるから、保証権利確定のため1か月点検と6か月点検は
買った店に出すけどね。ここまでは国産車の話。
ハーレーは中古車だったから店より現車で選んだ。

ちなみに面倒なので値引き交渉は一切やらない。ネットの価格で決めてる。

116 :774RR:2017/09/25(月) 10:58:21.36 ID:NlF3+PwO.net
>>114
バイク屋ってうまく修理できないと、自分のせいにしないのが業界のスタンダード?
俺、初対面の整備士って信用してないから。イコール プロとしてみてないよ。
だから、できる整備士みつけたら大事にする。ただそれだけ。

117 :774RR:2017/09/25(月) 11:05:50.99 ID:nvpvpWFD.net
>>116
なるほどね。そんなレベルか。
文字通り底辺w 潰れる訳だw

118 :774RR:2017/09/25(月) 11:22:21.59 ID:7Ou6Ug0f.net
俺のポルシェ話を聞け〜www

119 :774RR:2017/09/25(月) 11:35:13.44 ID:ceqvug4y.net
>>110
対等=生意気と考えるから話がおかしくなるのよ
そういうことではないんだよ
店は客から金を貰うだけの事をすれば良いだけの話

120 :774RR:2017/09/25(月) 11:56:54.65 ID:Y4484Mc7.net
バカって字も読めないんだな

121 :774RR:2017/09/25(月) 12:29:03.85 ID:nvpvpWFD.net
>>119
ちょっと何言ってるのかわからない。

122 :774RR:2017/09/25(月) 14:03:49.72 ID:7Ou6Ug0f.net
5分だけでいい〜w

123 :774RR:2017/09/25(月) 15:02:21.89 ID:b993NZt+.net
>>122おい、5分だけでもいいーだろ

124 :774RR:2017/09/25(月) 15:59:13.82 ID:gGcyEOxO.net
コンサート行くぜ!

125 :774RR:2017/09/25(月) 17:07:34.68 ID:7Ou6Ug0f.net
払った工賃のことなどどうでもいいから〜w

126 :774RR:2017/09/26(火) 00:51:17.73 ID:nxTaunSF.net
ハッ!w

127 :774RR:2017/09/26(火) 07:46:44.22 ID:jd2IvuWT.net
周りの人からからドン引きされ、女性がデート中にがっかりする態度として最も挙がるのが「店員などに横暴な態度をとる男性」です。
自分より下の相手と思い、態度をデカくする様は見苦しさと器の小ささを物語る羽目になることは知らないようです。また相手によって立場を変えるのも嫌らしいところです。

128 :774RR:2017/09/26(火) 09:31:25.29 ID:AjVlxq/b.net
>>127
まとめると、やりたいなら女の機嫌はそこねるなよ、という意味だなw

129 :774RR:2017/09/26(火) 10:05:52.36 ID:gKdoMAbK.net
>>127
俺もそういうヤツとは付き合わないことにしてる
タシクーの運転手やキャディ(ゴルフ場)への接し方で大概人となりは判るね

130 :774RR:2017/09/26(火) 12:24:03.35 ID:y/IuQCHM.net
久々にスレ覗いてみたら相変わらずのクソ展開で懐かしい気持ちになりました

131 :774RR:2017/09/26(火) 14:28:30.96 ID:LfyoF6sq.net
久々に覗いたスレでわざわざ糞レスするのってどんな心境なんだろう

132 :774RR:2017/09/26(火) 15:06:28.59 ID:apXFuX49.net
お前の書き込んだレスの糞さに抱かれて泣けばいいだろハッ!w

133 :774RR:2017/09/26(火) 22:12:53.26 ID:fxylCuTE.net
荒れてるな

134 :774RR:2017/09/26(火) 23:04:57.63 ID:taT7A5Fo.net
>>133
いつもどおりじゃね?

この流れ ゴムスレらしくて好きだぜえ

135 :774RR:2017/09/27(水) 00:08:42.14 ID:HuoewM4/.net
肉まんにシイタケ入れてるコンビニはつぶれろ

136 :774RR:2017/09/27(水) 00:40:23.35 ID:M0CaZRnN.net
クワイがよう・・・
シャクシャクシャクシャク・・・

137 :774RR:2017/09/27(水) 06:46:40.48 ID:bg+tLLGW.net
すまん、オレがV-RODネタふったばっかりにポルシェ→寺批判
→メカニック論→糞の投げ合いという粘着常連に燃料与えるきっかけ与えちまった

138 :774RR:2017/09/27(水) 07:46:02.97 ID:DERoOFRS.net
>>137
そうだ、お前が悪い。
いや、こいつらなんでも燃料にするからしょうがない。
共通のNGワード吐いてたらいいんだけどね。

139 :774RR:2017/09/27(水) 11:28:40.33 ID:nUNbncnq.net
スポスタスレでVRODを持ってくる奴が一番アホ

140 :774RR:2017/09/27(水) 12:12:17.91 ID:IBL8S0Vx.net
最近軽いラット系?が気になる。
なんかやつれた感じが良い。

俺自身のラット化は、
ほぼ終了www

141 :774RR:2017/09/27(水) 12:19:21.88 ID:WctmyWFt.net
スポーツスターの話がしたいのにさ
もうここ来ない

142 :774RR:2017/09/27(水) 12:43:00.83 ID:IuWdF0Br.net
なーに、なんてことないさー!!
https://i.imgur.com/38cuunD.jpg

143 :774RR:2017/09/27(水) 12:44:59.93 ID:dkW+JrMo.net
>>142
ええやん!!

144 :774RR:2017/09/27(水) 13:35:10.17 ID:+y/MFJRK.net
>>142
凄ぇバイクのセンスしてんなーと思ったが
メットとFフェンダーの柄を合わせるところなんて見るとなかなかやりおるよな。
リアもオーリンズでバッチリやし。

145 :774RR:2017/09/27(水) 13:46:06.18 ID:M9QUrK/v.net
仮面ライダーアクセルかな?

146 :774RR:2017/09/27(水) 13:52:45.05 ID:aHE46DWs.net
常にこのバイクを乗るという条件付きで"差し上げます"と言われても断るだろ普通
それにしてもこれを(女性にバック挿入状態の体位になる)考えられる脳ミソって
天才なのかもしれないね(それかただのド変態)

147 :774RR:2017/09/27(水) 14:23:59.90 ID:IuWdF0Br.net
たしかにタダでも欲しくないなw
カウルで隠れてるけど女体の模型の方の頭もメット被ってるんだよな、地味に凝ってるよなーww

148 :774RR:2017/09/27(水) 14:31:40.33 ID:RrtCbV8q.net
これ絶対入ってるよねbyみうらじゅん

149 :774RR:2017/09/27(水) 14:41:42.72 ID:+y/MFJRK.net
これCOBRAだよね。
うん、アーマロイド・レディだね。byいとうせいこう

150 :774RR:2017/09/27(水) 17:30:31.55 ID:n461NeHZ.net
>>112
自分でやればwww

151 :774RR:2017/09/28(木) 22:15:24.32 ID:uIF6RmbN.net
2万q突破したぜ!

152 :774RR:2017/09/29(金) 03:56:39.87 ID:+4NYRoDd.net
ブレーキホースの部品だけで約35000円…
これが外車か

153 :774RR:2017/09/29(金) 08:55:17.23 ID:CPWL+kKp.net
>>152「ネジ一本1000円だぞネジ一本だぞ」

154 :774RR:2017/09/29(金) 10:01:17.62 ID:azf5To3l.net
>>151
すげーな
バイク中心で生活してる人は除き、バイクの走行距離って
感覚的には車の5〜10倍の距離(労力)な感じだからねぇ
俺のフォーティエイトなんて3年で4千kmよ・・・

155 :774RR:2017/09/29(金) 10:15:23.13 ID:KUIlfSTn.net
俺も20000km突破してるぜ!
・・・10年経つが。

156 :774RR:2017/09/29(金) 12:21:54.10 ID:wEnXbdKP.net
>>154
約2年でね
基地外とか言われる

157 :774RR:2017/09/29(金) 12:28:06.33 ID:+qIFRM6k.net
CX以上にハードコアなスポってもう出んの?
出せよ

158 :774RR:2017/09/29(金) 13:10:47.63 ID:yOP5baAK.net
は?お前にはカスタムって言葉が存在せんの?
48をセパハン、バックステップにして乗ってる俺に笑われちゃうぞ?

159 :774RR:2017/09/29(金) 13:38:44.71 ID:XTXskbYr.net
リアサスそのままかスゲー

160 :774RR:2017/09/29(金) 15:00:55.08 ID:+qIFRM6k.net
>>158

今乗ってるCXを保持しつつXR1200みたいなのを増車死体ってことだよおバカさん

161 :774RR:2017/09/29(金) 15:06:20.63 ID:XTXskbYr.net
死体

162 :774RR:2017/09/29(金) 15:44:58.78 ID:KUIlfSTn.net
誤字してる人にバカと言われても。。。

163 :774RR:2017/09/29(金) 16:29:40.84 ID:ozBRP25o.net
>>153
パーツリストの純正ヘッドライトトリムリングは36,000円近くするぞ
ttps://i.imgur.com/ZDwsCva.jpg

ちなみにパーツカタログの方の黒のヘッドライトトリムリングは6,000円ぐらい
キジマ製っぽいけど

164 :774RR:2017/09/29(金) 16:30:24.53 ID:ozBRP25o.net
あっ
>>152

165 :774RR:2017/09/29(金) 17:10:30.58 ID:GYQV/JH/.net
>>159勿論その他モロモロも弄ってるよ
サスはオーリンズでリアフェンダーぶったぎってカフェシート乗せてあるし
まぁよくある汎用カフェスタイルなだけなんだけどな

166 :774RR:2017/09/29(金) 18:31:20.01 ID:31pHUj1H.net
和田成瀬の系統を歩むのか堀

167 :774RR:2017/09/29(金) 18:31:35.18 ID:31pHUj1H.net
誤爆すまんw

168 :774RR:2017/09/29(金) 18:33:46.36 ID:MOrGOyIQ.net
何の誤爆だよ!ww

169 :774RR:2017/09/29(金) 18:44:41.03 ID:IM9sobRn.net
リアサスはみんなどこの入れてるん?

170 :774RR:2017/09/29(金) 19:00:24.23 ID:KUIlfSTn.net
イージーライダーだけど、とにかく跳ねるから
オーリンズに変える予定

171 :774RR:2017/09/29(金) 20:13:10.15 ID:+fJgE1Mu.net
ナイトスターだけど、11インチ純正から13インチ純正を中古で買って自分で装着した。乗り心地はだいぶ良くなった。
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど、13インチのほうは、見えにくいところに「SHOWA」って書いてあったんだけど、11インチの方は探したけどメーカー名が書いてなかったんだよね。どこが作ってるのかな?

172 :774RR:2017/09/29(金) 21:57:46.14 ID:NyNWHZNZ.net
>>171
SHOWA

173 :774RR:2017/09/29(金) 22:04:47.67 ID:tdly+l76.net
プログレッシブは安かったけど効果が高かった
純正がいかにひどいかということだと思った

174 :774RR:2017/09/29(金) 22:23:35.19 ID:QPYv9hlJ.net
え!?
純正のサスは評判良いぞ

175 :774RR:2017/09/29(金) 22:29:47.33 ID:ozBRP25o.net
それ現行の

176 :774RR:2017/09/29(金) 22:51:38.21 ID:CY2oWClt.net
>>171
いろんなブログとか見てると、ローダウン系って結局13インチ入れて走りに振るよね。
俺もだけどw

177 :774RR:2017/09/30(土) 00:47:26.95 ID:ZALjd4Px.net
リアサス11と13じゃあきらかに高さ変わる?

178 :774RR:2017/09/30(土) 02:04:55.39 ID:gZmL2NB1.net
変わる

179 :774RR:2017/09/30(土) 06:35:23.93 ID:d6yz63TD.net
ちょうど48とロードスターの違い。写真でみても違いがわかるくらい全然違う。ポジションも足つきもバンク角も違う。たかが5cmのはずなんだけどね。

180 :774RR:2017/09/30(土) 08:56:03.81 ID:8iEZal+Y.net
丁度こんなのが有ったよ
https://www.youtube.com/watch?v=IxEovLj2M9c

181 :774RR:2017/09/30(土) 09:01:16.45 ID:d6yz63TD.net
これ視聴回数5,800回って結構気になる人いるんだな

182 :774RR:2017/09/30(土) 10:09:07.92 ID:SeO4Satf.net
スタンドは変えなくても平気?

183 :774RR:2017/09/30(土) 10:33:20.65 ID:ekaEQhWk.net
一番車高の低いLだからか、なんかカッコ悪いな
マフラーも上向いちゃうし

っても俺も1200Nに13インチ入れてる
かった当時は11.6インチが出てなかったから泣く泣く13入れたんだけどな

184 :774RR:2017/09/30(土) 10:36:29.06 ID:2rxXGWJR.net
そこは好みでしょ
断然11インチの方がカッコいい

185 :774RR:2017/09/30(土) 10:50:28.37 ID:ekaEQhWk.net
動画見ていて何故にうちのスポはカッコ悪いのかわかった
13インチにしてるせいでフェンダーアーチとタイヤ&ホイールのラインがあってないからか
11.6インチに戻したら宇宙一かっこいいはずなんだけど



乗り手も含めて

186 :774RR:2017/09/30(土) 10:50:59.67 ID:ekaEQhWk.net
異論は認める

187 :774RR:2017/09/30(土) 11:06:06.73 ID:UbVz4nXU.net
乗り手=腹の出た禿げたサンヲツがダサいアラショーのフルフェに勘違い革ジャンにライディングブーツにダサいグローブしてんだろ

188 :774RR:2017/09/30(土) 11:16:24.36 ID:9f6nTrWh.net
>>187
逆にかっこいいバージョンを教えて欲しいの

189 :774RR:2017/09/30(土) 11:34:11.14 ID:UbVz4nXU.net
俺の場合、筋トレしてるからマッチョの肉体にドフサのサイド刈り上げ
メットは500txレプリカ
20万のレザージャケットにブーツはウエスコのbossカスタム
グローブも勿論本革のオシャレなやつ

190 :774RR:2017/09/30(土) 11:43:39.29 ID:2rxXGWJR.net
何気にデブって似合うよな
唯一デブが似合う乗り物

191 :774RR:2017/09/30(土) 11:57:44.08 ID:KYq5lCbK.net
>>187
アメリカのトレンドのクラブスタイル全否定か

192 :774RR:2017/09/30(土) 11:59:05.81 ID:KYq5lCbK.net
ライディングブーツじゃねーか
VANSあたりのスニーカーだな

193 :774RR:2017/09/30(土) 12:06:35.72 ID:ekaEQhWk.net
>>187ショットのシングルにデニムとワークブーツ
レザーの手袋にショーエイジェットな中肉中背のおっさん

顔は娘がキューレンジャー見ながら鳳凰ソルジャーが出るとパパ!パパ!って言う感じだ

194 :774RR:2017/09/30(土) 12:09:28.27 ID:gZmL2NB1.net
>>182
変えなくてもコケはしないけどかなり傾くよ。自分はスタンドも後から変えた。

195 :774RR:2017/09/30(土) 13:12:19.60 ID:SeO4Satf.net
>>194
やはり代えたほうが良さそうですね
ありがとうございます

196 :774RR:2017/09/30(土) 20:08:19.33 ID:d6yz63TD.net
カッコイイままで乗り心地良くするには現行純正サスの11インチに変えるかオーリンズなんだろうね。俺みたいに中古で4,000円の13インチは負け犬か、、

197 :774RR:2017/09/30(土) 22:41:09.82 ID:RJgq9Nwb.net
>>196
大丈夫、ヤフオクで2000円の俺がいる。

198 :774RR:2017/10/01(日) 18:26:20.66 ID:/ZpvaZ4I.net
>>197
仲間w
スポスタってプラモデルみたいに色んなパーツ取り替えられて楽しい。今度色違いのタンク買って気分によって取り替えたい。

199 :774RR:2017/10/01(日) 18:35:38.23 ID:GaUvYBPs.net
今年は冬も乗ろうと思って、電気式のヒートテックを買おうと思ってるんだけど

バッテリーの所は充電器のカプラー付いてるし、どうしたもんかと思ってたら
ヒューズからシガーソケットが取れるのな
http://blog.livedoor.jp/yo_ji39/archives/13928416.html

先人の知恵に感謝

200 :774RR:2017/10/01(日) 19:38:13.21 ID:DRkXDWBC.net
充電器のカプラーを電源にすりゃ早いのに

201 :774RR:2017/10/01(日) 19:40:27.63 ID:uZhg5D6c.net
だよなぁ

202 :774RR:2017/10/01(日) 19:52:28.22 ID:GaUvYBPs.net
合わねーの!形状が!

203 :774RR:2017/10/01(日) 20:22:41.10 ID:GJdQLa9E.net
♀器は♂器の形状に合致していくとかいう説を聞いたことがあるから頑張れよ

204 :774RR:2017/10/01(日) 20:25:38.84 ID:uZhg5D6c.net
だよなぁ

205 :774RR:2017/10/01(日) 20:54:53.92 ID:GJdQLa9E.net
だよなぁかよっ

206 :774RR:2017/10/01(日) 21:04:50.43 ID:GaUvYBPs.net
え?もしかして直接付けられるのかな?
車体のバッテリーにコネクタを付けてるんだけど、形状は↓なんだよね。
www.amazon.co.jp/dp/B00OUCHKMK

この正式名称って何っていうの?

207 :774RR:2017/10/01(日) 21:06:13.77 ID:GaUvYBPs.net
つか、ヒットテック側に、このコネクタを付けちゃえばいいのかな!?

208 :774RR:2017/10/01(日) 21:16:47.75 ID:93wpbzFx.net
>>206これってオプティメイト4の古いタイプのカプラーと一緒だな

209 :774RR:2017/10/01(日) 21:32:23.81 ID:GaUvYBPs.net
>>208
ハーレー純正の充電器もこのカプラーなんだよね
(そりゃそうなんだけど。。。)

210 :774RR:2017/10/01(日) 22:28:17.70 ID:DRkXDWBC.net
電気の知識0だったか・・・
なんかゴメンね

211 :774RR:2017/10/01(日) 22:55:48.27 ID:S2kqtNGq.net
現行のは普通にサイドカバー内のドイツカプラーから12Vのキー連動アクセサリー電源もバッテリー直の12vも取れるのに
なんでヒューズから取る人とかいるんだろ

昔の4ピンドイツカプラーからでも取れるし

212 :774RR:2017/10/01(日) 23:20:10.74 ID:YSFFtMRQ.net
だな。それ用の電源取り出しキットも売られてるのに

213 :774RR:2017/10/01(日) 23:28:19.29 ID:GaUvYBPs.net
何それ?
ググってもうまくヒットしない
ヒントくれ!

214 :774RR:2017/10/01(日) 23:46:05.94 ID:YSFFtMRQ.net
72673-11
純正パーツやで

2014以前の車両も、データリンクコネクタにはピン番号4番にACC電源、ピン番号2番にマイナスが来てるのでデイトナとかから売られてる
4Pのドイチェカプラー買って繋げば取れる

215 :774RR:2017/10/02(月) 00:17:49.46 ID:rkFYl/k6.net
>>214
おーサンクス!
ポチった!

216 :774RR:2017/10/02(月) 03:24:20.33 ID:yGYjwnXS.net
せめて中学の理科くらいまでは理解しておくべきだと思った吉宗であった

217 :774RR:2017/10/02(月) 07:19:23.78 ID:3ajuTKw0.net
電気式のヒートテックはユニクロで買うのか?

218 :774RR:2017/10/02(月) 10:10:36.11 ID:T9XSImJL.net
もう電熱ウェアの話題がでる時期か

219 :774RR:2017/10/02(月) 11:00:47.02 ID:3lOZmfDi.net
オフロードばっか乗ってて二ヶ月ぶりにエンジンかけたら

「ギュギュイーーン、コキュキュ、スコン」
「ギューン、…………ッコキュッ、スコン」

壊れたかと思ったわ
二ヶ月間は充電さしっぱなし

220 :774RR:2017/10/02(月) 11:56:01.49 ID:o60pE01A.net
いや
壊れたな

221 :774RR:2017/10/02(月) 15:33:57.47 ID:cj7sRORW.net
ざまぁw修理代15万円になりまぁす!w

222 :774RR:2017/10/02(月) 17:37:59.56 ID:3lOZmfDi.net
>>220-221ちゃんとエンジンかかったわい!

223 :774RR:2017/10/02(月) 17:39:17.88 ID:3lOZmfDi.net
>>221燃料ポンプだけで15万もかかってたまるかw
アメリカンクオリティーパーツが外車(車)より高いわけ無かろうに

224 :774RR:2017/10/02(月) 18:53:53.82 ID:s4uRi0j0.net
何言ってるか分からない、言いたいことが分からないのに、自分では相手に伝わってると思ってる最悪なタイプだな

225 :774RR:2017/10/02(月) 19:27:43.97 ID:99Oc4wf8.net
>>223
フェーエルポンプassyの値段しらんの?
工賃含めればそんなもんだろ

226 :774RR:2017/10/02(月) 19:42:13.94 ID:uQEiJBrE.net
燃料ポンプって事はFIの車両か
俺は毎年冬の4ヶ月間はテンダー繋いで完全冬眠させるけど目覚めの一発目から普通に掛かるから、スコンってなっちゃうのはやっぱどっか調子悪いんじゃね?

227 :774RR:2017/10/02(月) 20:58:45.70 ID:aOcX6Lis.net
スコスコスコスコ…

うっ

228 :774RR:2017/10/02(月) 21:06:24.32 ID:cj7sRORW.net
冬だからって乗らない奴を俺は認めない

229 :774RR:2017/10/02(月) 21:26:21.71 ID:3lOZmfDi.net
>>226
まてまてここはFIのスレ

230 :774RR:2017/10/02(月) 21:32:26.92 ID:uQEiJBrE.net
うちの地域は単に寒いのを我慢すればいいって話じゃないからな
積雪と凍結で物理的に乗れん

231 :774RR:2017/10/03(火) 14:12:13.75 ID:YJKNQrtv.net
自分が買った店が正規販売店じゃなくなったら
ユーザーには具体的にどんな影響があんの?

232 :774RR:2017/10/03(火) 14:39:05.72 ID:Mh2IhK/R.net
ミルウォーキーの本体からユーザーに絶縁状が届く

233 :774RR:2017/10/03(火) 14:45:32.70 ID:PU83ABPn.net
ミルウォーキーの本体からユーザーに刺客が放たれる

234 :774RR:2017/10/03(火) 14:57:21.04 ID:YJKNQrtv.net
末端の構成員にもかよ!
そりゃ困る

235 :774RR:2017/10/03(火) 15:57:25.65 ID:Y54TOCbw.net
>>231ここ代わりの店!そっちに行けよこれからは
いいな!絶対だぞ!って手紙が来る

236 :774RR:2017/10/03(火) 16:17:21.79 ID:Mh2IhK/R.net
いいか押すなよ?
絶対に押すなよ!!

237 :774RR:2017/10/03(火) 18:23:39.37 ID:Fp9ksDv0.net
実際俺が買った所は翌年に正規ディーラーから外れてインディアンの代理店になった
対応は>>235の言う通り。近くの正規ディーラーを紹介するハガキが届いた

238 :774RR:2017/10/03(火) 18:31:28.47 ID:PU83ABPn.net
>>228
流石に北海道や東北は許してやれというか許されないと死ぬ

239 :235:2017/10/03(火) 21:28:52.77 ID:A43joADs.net
>>237うちのとこはハーレーのカスタム・販売ショップになった
もともとオリジナルパーツ出したりもしてたとこだから新車の販売ができなくなっただけらしい
シャシダイの設備の有無で正規からはずれるだなんだって話があったけど、そこの店もシャシダイ設置したので
なにかしらあるんだろうな

240 :774RR:2017/10/03(火) 21:54:13.98 ID:L7zq2jVu.net
新車の販売台数のノルマ達成できないと外されるらしいな

241 :774RR:2017/10/03(火) 23:11:43.20 ID:3qYSmTuf.net
そのうち減るだろな
こんだけ中古が溢れてちゃ新車買う奴も減るだろうて

242 :774RR:2017/10/03(火) 23:21:46.29 ID:Pii4RfC6.net
ミル8のクソでかいオイルクーラーが嫌

243 :774RR:2017/10/04(水) 03:23:54.85 ID:qby2rkyt.net
>>238
頑張れよ
https://www.youtube.com/watch?v=x8UYO8w9XA0
https://www.youtube.com/watch?v=saqs_DmFISM

244 :774RR:2017/10/04(水) 07:42:31.51 ID:jB80Y943.net
>>243
右側動画のメット探してるんだわ。

ハレのマーク入ってるけど、
デラで買えるの?
グクリかた悪いんか見つからない。

245 :774RR:2017/10/04(水) 07:52:10.28 ID:8M7j8Zva.net
>>244にたようなのはあるけどな
ハレのマーク入ってるのはしらね

246 :774RR:2017/10/04(水) 08:20:29.77 ID:jB80Y943.net
>>245
そうか。サンクス
マーク入りはどうでも良いっつか
いらんのだけど、メットのデザインが好きでなあ。

247 :774RR:2017/10/04(水) 08:43:09.33 ID:8M7j8Zva.net
>>246ジェットヘルメット マスク
で検索してでない??

248 :774RR:2017/10/04(水) 12:07:18.23 ID:Z58JWFAx.net
>>247
探してみるよ。
その物じゃなくても
好みのがみつかりそうだよ。

249 :774RR:2017/10/04(水) 12:25:55.74 ID:sYuWIOkp.net
どういたしまして

250 :774RR:2017/10/04(水) 13:41:28.94 ID:8M7j8Zva.net
マスクだけならこんなんとかhttps://m.aliexpress.com/s/item/32698254314.html?trace=storeDetail2msiteDetail#autostay

あとはハリソンのコルセアとか
http://www.motorimoda.com/harisson/


>>249コラコラ

251 :774RR:2017/10/04(水) 14:35:00.62 ID:iVuTnlBU.net
http://sharkhelmet.jp

252 :774RR:2017/10/04(水) 15:35:21.47 ID:c1CERQjB.net
>>244
https://m.ebay.com/itm/HARLEY-DAVIDSON-SWAT-HELMET-SHARK-RAW-OPEN-FACE-GOGGLES-MASK-MATTE-BLACK-/262884586973?

253 :774RR:2017/10/04(水) 15:40:52.48 ID:AgGR3lRo.net
みんな、有難う。
時間とらせてすまんかった。
感謝

254 :774RR:2017/10/04(水) 16:39:59.30 ID:kQKXSTvs.net
どういたしまして

255 :774RR:2017/10/04(水) 17:00:17.75 ID:sYuWIOkp.net
出たなどういたしましてマン!

256 :774RR:2017/10/04(水) 17:35:51.80 ID:xVALlohv.net
>>253
      ___
     /      \    いえいえ!
   /          \   どーいたしましてだお☆
  /   ⌒   ⌒   \
  |  ./// (__人__) ///  |
. (⌒)           (⌒)
./ i\          /i ヽ

257 :774RR:2017/10/04(水) 17:55:20.36 ID:pydX3huU.net
なんか優しい人多いみたいだから俺も便乗質問
こないだ無職になってスポ売るか売らないかの瀬戸際なんだがどうしたらいい?

258 :774RR:2017/10/04(水) 17:58:18.59 ID:kQKXSTvs.net
スポでバイク便

259 :774RR:2017/10/04(水) 18:12:41.48 ID:oNMc8wcw.net
高く買ってくれる人を探す。めんどうならバイク王かTT

260 :774RR:2017/10/04(水) 18:24:56.52 ID:8M7j8Zva.net
NCNRでヤフオク

261 :774RR:2017/10/04(水) 18:28:41.43 ID:gsbyAtq9.net
スポのどの種類かによるかだけどスポのバイク便いいねー。
あまり見かけないから逆に新鮮じゃない?
883やロードスターならまだしも48で配達は考えただけでしんどそうだなーww

262 :774RR:2017/10/04(水) 20:12:01.17 ID:1W7UtuDQ.net
>>257
売ると絶対後悔汁から
はよ仕事見つけれ!

263 :774RR:2017/10/04(水) 20:42:11.27 ID:z/Te1T7p.net
>>257
大変だな。
鬱とかじゃないなら、スポに乗り続けるために、職探し頑張れ!

264 :774RR:2017/10/04(水) 20:49:09.69 ID:8M7j8Zva.net
売ることになるってのはローン?
それとも生活費のために売るってこと?

265 :774RR:2017/10/04(水) 21:45:55.59 ID:2UEluyEZ.net
>>257
死ね
今すぐに死ね

266 :774RR:2017/10/04(水) 22:14:03.11 ID:pydX3huU.net
>>265ありがとう
実はその言葉待ってたんだ
明日ソックスで売ってちょっと贅沢してそれからサヨナラするか
葬式代は残しとかんとな
ふぅ。

267 :774RR:2017/10/04(水) 23:24:17.53 ID:Xb/y63uH.net
>>266
イ`

268 :774RR:2017/10/04(水) 23:32:00.41 ID:rLc/haMD.net
肉まんにシイタケ入れてるコンビニはつぶれろ

269 :774RR:2017/10/05(木) 00:01:34.61 ID:IIw0HMzq.net
>>266

      ___
     /      \    いえいえ!
   /          \   どーいたしましてだお☆
  /   ⌒   ⌒   \
  |  ./// (__人__) ///  |
. (⌒)           (⌒)
./ i\          /i ヽ

270 :774RR:2017/10/05(木) 05:48:52.72 ID:A6clN1+n.net
失業で人生リセットとか笑止。体力あれば今時バイトでもスポ維持なんて余裕。
amazonでの仕事 ▪︎時給1875円+週1万円 倉庫作業がリッチバイトに:日本経済新聞

271 :774RR:2017/10/05(木) 09:33:09.24 ID:ElyEDq5y.net
できるだけヨドバシ利用してたが、Amazonで買うのも悪くないと思えてきた。

272 :774RR:2017/10/05(木) 18:21:33.59 ID:tnlnraEM.net
CX
5速5000rpmで179`b/hしか出ない
数秒引っ張っても180指さない
まあ実際試したわけじゃなくて俺の脳内シミュレーションなんだけど
今までのスポより格段に速い訳じゃないんだな

273 :774RR:2017/10/05(木) 19:50:10.13 ID:SBcbpoQ4.net
XL1200CR出せや

274 :774RR:2017/10/05(木) 21:11:30.11 ID:lXVKmSmo.net
48の中古狙いなんだけど、2017年モデルって、そんなにトルクフルになったんですか?
試乗はしたけど、それ以前の年式に乗ってないので分かりませんでした。
2017年式130万、走行距離500キロ、これってお得ですかね?

275 :774RR:2017/10/05(木) 21:14:42.74 ID:eG88dOuE.net
その手のは買う前に電話で問い合わせといた方がいいぞ
いざいったら既に売れてたとかいって気づけば新車のハンコ押さされてる

276 :774RR:2017/10/05(木) 21:30:28.47 ID:txsPI/er.net
>>272
4速で引っ張ってもだめ会?
5750〜6000で吹け切りって感じたけど

277 :774RR:2017/10/05(木) 22:21:17.08 ID:MZ17eDiw.net
500kmで手放すような人間が500kmも乗ってるって思うとイヤだな

278 :774RR:2017/10/05(木) 22:30:56.13 ID:GIOsKysa.net
>>277
免許取って買ってはみたものの、周りの連中はBT。
ツーリングの給油の度に申し訳なく感じたらしい。
そんなヤツだろうな

279 :774RR:2017/10/05(木) 22:53:18.47 ID:txsPI/er.net
かっけー!買うぜ

のりづれー!曲がらねー!売るぜ

280 :774RR:2017/10/05(木) 22:56:52.09 ID:cyq9J+bC.net
念願のスポスタ(07)買ったんだけどエンジンからシャカシャカと大きめのの音聞こえるのはデフォなの?

281 :774RR:2017/10/05(木) 23:31:50.85 ID:nZbxvrzO.net
>>274
130万出すんだったら新車買っとけ
慣らしも終わらないような距離で手放すような奴はどんな乗り方してたか分かったモンじゃないぜ

>>280
程度問題にはなるけど、ノイズは基本大きいよ。極端に燃費悪いとか速度の伸びが悪いとかじゃなければ多少の音は気にしないが吉

282 :774RR:2017/10/06(金) 01:25:09.92 ID:NQHMxctj.net
おれのも07だけど、シャカシャカいう。スクリーミンイーグルに変えてから気にしなくなった。

283 :774RR:2017/10/06(金) 07:02:48.28 ID:DK5g5/My.net
オイル交換したけど、2クォートで適量になった。フィルター交換無しだけど流石に少ないかな?
垂直に立てて測ったけど 、サイドスタンドにすれば半クォートは入りそう。
素朴な疑問なのだが、長く放置したらオイルタンクからクランクケースにオイルが落ちてきたりしないのだろうか?

284 :774RR:2017/10/06(金) 07:14:40.37 ID:TuyScE8/.net
>>280カワサキ空冷の悪口はそこまでだ!

285 :774RR:2017/10/06(金) 08:31:47.86 ID:dV3pAl7H.net
>>281
新車だと160万位しませんか?

286 :774RR:2017/10/06(金) 09:19:52.41 ID:XrOMI/zX.net
>>282車検でノーマルマフラーに戻すと、排気音よりそっちが煩いし

287 :774RR:2017/10/06(金) 09:26:38.88 ID:6X0X94N+.net
>>283
現行はサイドスタンド状態でのゲージ計測で良かったと思う。
2クォータは少ないけどゲージで合ってるなら古いオイルが抜けてないんでしょ。

288 :774RR:2017/10/06(金) 09:31:30.25 ID:/fL9CT8e.net
>>274
変に弄り倒されてなければ俺はありだと思う
新車購入時に多少カスタムされてるけどノーマル部品が残ってれば前オーナーはそれなりに大事にしてたんだろうと判断してる

でも試乗車だった中古は低走行でも無しだな

289 :774RR:2017/10/06(金) 10:28:13.22 ID:ghP2BikD.net
>>287
なるほどね、もう一度確認してみるよ。
ラジエータークーラントみたいにオイルポンプかラインの途中にドレンを付ければ下抜き全量交換出来るのにな、っていつも思うけど、それだとエア抜きが伴うからダメなんだろうな。
ラインやポンプの古い残りオイルにはあまり神経質にならなくてもいいのかもね。

290 :774RR:2017/10/06(金) 12:02:18.68 ID:EVotyA5j.net
280>>

オイル添加剤のゾイルを入れると改善される。
プライマリオイルとエンジンオイルの両方の入れると効果的
でも、多少高いけど、効果はある。お試しあれ。

291 :774RR:2017/10/06(金) 12:05:28.23 ID:sBcCEjcz.net
>>280

まさか俺が手放したピューターパールの1200Rじゃないだろうな?

292 :774RR:2017/10/06(金) 17:41:49.25 ID:R27e3HqF.net
誰かグリップヒーターのオススメ知ってる人いる?
キジマのやつあたりで検討してるけど

293 :774RR:2017/10/06(金) 17:46:09.72 ID:qhfVFjA7.net
>>291
 
             |ヽ/|_
             .\   /
      ___     |__>
    /:::::::::  u\
   /u  \,三_ノ\      まっ!
 /:::::: ((○)三(○))\    …まさか!?
 |   ゚~  (__人__) ~゚ | 
 \::::::::::  `ヾ,┬、/`  /
 ノ      )__(   \

294 :774RR:2017/10/06(金) 18:08:29.97 ID:XrOMI/zX.net
>>292キジマのでいいと思うよ
ホンダのもいいんだけどね

295 :774RR:2017/10/06(金) 19:40:31.65 ID:I5G6jdyA.net
グリヒなんて甘え
漢ならハンカバ一択
48にも意外と似合うぜ

296 :774RR:2017/10/06(金) 19:56:51.68 ID:R27e3HqF.net
>>295
前のバイクで使ってたコミネのハンカバが微妙にしっくりこなくて…

297 :774RR:2017/10/06(金) 21:58:10.88 ID:ObmT9DUo.net
電熱のハンドルカバー一度体験しちゃうとグリップヒーターなんてただの気休めとしか思えなくなる
カッコ悪さなんて吹っ飛ぶくらいの快適ぽっかぽか

298 :774RR:2017/10/06(金) 21:58:12.62 ID:XrOMI/zX.net
>>295むしろハンカバが甘えだろ
男は黙ってガントレット一択

299 :774RR:2017/10/07(土) 13:15:10.69 ID:XCu/3z68.net
コタツでみかん最高

300 :774RR:2017/10/07(土) 18:39:12.19 ID:Vx9nkzfw.net
883買って初めての冬を迎えようとしてるんですが冬眠させるときは車用の充電器で時々充電するのでも大丈夫ですか?

301 :774RR:2017/10/07(土) 19:37:58.55 ID:kiy6NA9A.net
月に一回満充電してやれば大丈夫

302 :774RR:2017/10/07(土) 20:12:19.11 ID:Vx9nkzfw.net
>>301
ありがとうございます!
月一で充電するようにします

303 :774RR:2017/10/07(土) 22:12:06.70 ID:vTgmrRs7.net
インディアンかスポスタで迷ってる

304 :774RR:2017/10/07(土) 22:21:29.96 ID:Qf2bKZlp.net
インディアンって、正規ディーラーあるの?

305 :774RR:2017/10/07(土) 22:47:21.57 ID:UAlBhDMn.net
>>300
どんぐりも多めにな。タンク一杯にしておかないと錆びるぞ。高い方のどんぐりな。安い方のどんぐりは長く寝かすと腐るぞ。

306 :774RR:2017/10/08(日) 01:28:01.32 ID:bYthS7KV.net
https://www.youtube.com/watch?v=5hFAFYZQTCo

307 :774RR:2017/10/08(日) 13:41:44.29 ID:WsUJfpna.net
久しぶりに奥多摩行こうかと思ったが、かったるいのでもうちょう近場にしようと思う
おススメない?

308 :774RR:2017/10/08(日) 13:48:19.00 ID:kmeU19e2.net
まず何処すみか書かないとw
俺もこれから近場の道の駅いく予定

309 :774RR:2017/10/08(日) 15:52:16.58 ID:WsUJfpna.net
東側の都内
結局東雲のライコに行って新宿行って帰ってきた
今度八王子の道の駅でも行ってみるか

310 :774RR:2017/10/08(日) 16:48:47.69 ID:guKCD8zb.net
>>309
そのまんま台場エバーグリーン辺り流して帰ってくればよかったのに

311 :774RR:2017/10/08(日) 17:01:56.58 ID:WsUJfpna.net
>>310
多分そこ行きたかったんだけど
都内からだと、すんなり行けるのに入る道が分からなかったんだよね

312 :774RR:2017/10/08(日) 23:29:33.99 ID:/vH3NaUm.net
>>310
エバグリは今立ち入り禁止で全面バリケード状態だよ
それはそうと昨日NHKのドキュメント72でバイク特集やってたけどライコランド東雲が舞台になってたな

313 :774RR:2017/10/08(日) 23:52:05.18 ID:WsUJfpna.net
>>312
あっそれ俺も見た
面白かったな

314 :774RR:2017/10/09(月) 00:16:17.95 ID:m6QYJMfQ.net
今日はシャツ1枚で走るには(安全面の良い悪いは別の話として)最適な気温だし、
沢山のバイクが走ってるんだろうなと思ってたけど何故か超少ない
ハーレー見掛けたのも1台だけ
どうしたんだろw
幕張のパーキングのバイク置き場に俺のスポだけなんて過去初めて(下り16時頃)

315 :774RR:2017/10/09(月) 00:45:37.59 ID:rYFcHNyC.net
>>314
苗場に腐るほどいるぞ

316 :774RR:2017/10/09(月) 00:50:26.64 ID:Aro3Ejyv.net
おまいらは友達数人とかで走るんか?
ワイは田舎やし友達誰もバイク乗らんしいつも一人やわ
複数で走ると楽しいもんなんか?

317 :774RR:2017/10/09(月) 05:12:12.77 ID:uTK4Q0lE.net
そんなもんしるかよ、友達いないのに

318 :774RR:2017/10/09(月) 07:23:34.39 ID:MiWHApFJ.net
孤独だから免許取ったようなもんだ

319 :774RR:2017/10/09(月) 09:22:00.41 ID:ry1vGu0p.net
俺の経験では4台以上になると途端に調子に乗っちゃうから危険なイメージ
信号でもいつもはビクンビクンしながら前に出るのに4人だと股オッピロゲながらアクセルふかしながら前に出ちゃう
なんなら先頭の車にメンチきりながら前に出ちゃうからな
暴走族の心理が理解出来るぞ

320 :774RR:2017/10/09(月) 09:28:29.05 ID:kUCf69LQ.net
>>319
俺もデートだとメンチ切りながらシャレオツなカフェ入店できるけど1人だとビクビクしながら定食屋入るくらいだから気持ち分かるわ

321 :774RR:2017/10/09(月) 17:20:05.21 ID:dYYURl4m.net
バイク乗る友達はいるけど俺は基本ソロツーだな
群れて走る意味が分からん。行き先もテンポも寄り道も全て自分だけの意思で決めて走れるフリーダムがプライスレス

322 :774RR:2017/10/09(月) 17:35:08.13 ID:sT6OgJk/.net
集団は隔月一回。休日は2人、3人が殆どかなぁ。
会った時に次回の予定を聞かれる。もしくは水曜日頃にラインで週末予定を尋ねられる。
ソロで走ったのは、1月2日以来ないよ。

323 :774RR:2017/10/09(月) 20:18:09.11 ID:BVkWXpz8.net
1人で考えなしで気楽に行くのもいいし、集団で行くのも楽しいよ。
ちなみに苗場行った組。ミーティングもあり。

324 :774RR:2017/10/09(月) 20:27:05.15 ID:EVzv0ku7.net
>>323
友達が行ってる
インスタで見たけど台数凄まじいな!

325 :774RR:2017/10/09(月) 21:49:14.10 ID:lFgl2ug8.net
https://i.imgur.com/wHorxf5.jpg

326 :774RR:2017/10/09(月) 23:13:06.65 ID:ry1vGu0p.net
12年の48なんだけど純正セキュリティがキーのボタン押しても「ピッ」て音だけしかしなくなって掛からなくなった
これってバッテリーが弱くなってるのか?

327 :774RR:2017/10/09(月) 23:52:30.97 ID:PKlb/knb.net
スポーツスターで他社のツーリング系について行くのってキツくないですか?

328 :774RR:2017/10/10(火) 00:03:23.49 ID:CneTj+yW.net
>>327
高速で160km/h巡回だときつい

329 :774RR:2017/10/10(火) 00:28:35.51 ID:FY3a4aUS.net
やっぱスポスタ同士がいーすね

330 :774RR:2017/10/10(火) 03:51:39.55 ID:7YQeIodP.net
>>326
AMAZONでテスターを注文。使い方はくくればいくらでも出てくるよ。
07スポーツスターだけど、エンジン始動なしで13V
エンジン アイドリング状態で14V。

こっからは予想だけど、レギュレーター電圧は過充電防止で
バッテリー電圧プラス1Vに設定されてるような気がする。

バッテリーを外さずに、プラスのターミネーターにプラス棒をあて
マイナス棒はエンジンのボルトに当てればいい。
48って07式と同じバッテリー配置になってるかわからんけどさ。

あとはセキュリティーキーのボタン電池切れ?セブンイレブンで売ってるよ。

331 :774RR:2017/10/10(火) 08:17:29.98 ID:eZbLY+9t.net
夜中の住宅地でセキュリティーアラーム鳴らしたけど、誰1人反応しなかった。

332 :774RR:2017/10/10(火) 09:00:36.30 ID:E4HB2K4h.net
スポのキャンペーンやっとるな

333 :774RR:2017/10/11(水) 21:34:06.01 ID:dUveTbye.net
新車買ったらゴツイオプションブックとかオーナーズマニュアル貰えるとかネット上で目にするんでけどす貰った人いますか?

334 :774RR:2017/10/11(水) 21:51:55.91 ID:vl5Ayo8z.net
11年前だけどオプションの本はくれた
パーツリストは自腹で買ったよ

335 :774RR:2017/10/11(水) 21:52:01.30 ID:N1PHdDHY.net
>>333
貰えますよ。
HOGメンバーズカードとか、簡易工具etcも。
それらを、これまた貰える、ワンショルダーのバッグに入れて、新車で華麗にディーラーを出た直後に立ちゴケやらかしたのは、いい想い出。

336 :774RR:2017/10/11(水) 21:52:59.73 ID:RjFTwJ7n.net
普通に貰える。
必要ないもんまで貰えるよ。
店舗によるけど新車なら訳分からん記念撮影の写真入れまで。笑
書類を入れる封筒や車検証ケースまで全て革製だけど必要無いよね。
一番必要ないのはH.O.G.のワッペンやピンバッジ!
https://i.imgur.com/rFLR3B9.jpg

337 :774RR:2017/10/11(水) 21:54:31.45 ID:RjFTwJ7n.net
>>335
ワロタw

338 :774RR:2017/10/11(水) 22:00:12.37 ID:nBdZfRyC.net
なんかテントももらったわ。

339 :774RR:2017/10/11(水) 22:01:45.44 ID:0S7AVUhN.net
スプリングプレートが破損した人います?比較的高年式車でも起こるのだろうか。
ニュートラルにはまあまあ普通に入るけど、左足当たりからのシャカシャカ音があまりにも大きい気がする。

340 :774RR:2017/10/11(水) 22:04:30.89 ID:p/5frK1s.net
>>336
記念写真はディラーの若くてかわいい女の子総出で撮ったけどなんか一人で撮られるのは寂しいな
後で彼女に写真見せたら怒られたけど

341 :774RR:2017/10/11(水) 22:13:48.46 ID:vl5Ayo8z.net
テント今でも使ってる!!

342 :774RR:2017/10/11(水) 22:39:18.18 ID:dUveTbye.net
やっぱり貰えるんですね!
数か月前に883買ったんですけどショルダーに工具と書類とお試しケミカル入れてくれただけでした

ディーラーに問い合わせたほうがいいですかね?

343 :774RR:2017/10/11(水) 23:10:27.14 ID:ii5gB0u1.net
流石に数ヵ月前じゃあきらめろよ

344 :774RR:2017/10/11(水) 23:29:42.33 ID:RjFTwJ7n.net
>>340
ディーラーの姉ちゃんとごろか付き添いで来てた先輩までに「何だか恥ずいなーw」って言われたよ。
写真入れは写真立てにもなりますが、絶対に飾らないし、この写真は忘れたい過去ですわ。笑

>>342
336だけどケミカル&ショルダーバッグ+工具付きも貰ったよ。
オーナーズブック&オプションブックは新車なら全国統一で貰えるもんだと思ってたよ。
真っ黒い大きな箱に2冊入ってるよね?
全く開いて見てないけど。笑
数ヶ月前も経ってるなら、うーんだね。
にしても店舗によって貰えるもんが違うもんなの?
https://i.imgur.com/j0C4KSm.jpg

345 :774RR:2017/10/12(木) 00:46:39.94 ID:QtK89BJ1.net
>>344
その黒い箱を貰ってないです
ちょっと遅すぎですねwディーラーでなら統一してそうなもんですよね!

346 :774RR:2017/10/12(木) 02:16:20.67 ID:1/5tq0nq.net
この間10年ぶりに同じディーラーで二台目買ったけど、タイダウンベルトや写真立てくれなくなってた
スペア用のキーケースもショボくなってたな
コストダウンかしら。別にいらんけど

347 :774RR:2017/10/12(木) 03:20:20.73 ID:4gdG1AG7.net
>>345
統一してないんだね、、、
883新車で購入してこんなに貰えるんだから
「ウルトラやトライクなんか購入したら18金のバッジかプラチナのキーホルダーでもくれんのか?」と思ったよ。笑

自分自身スポスタ乗ってて言うのも何だけどさ。
何だか国産の正規店と違ってハーレーって結構アコギな商売してるよなー。
ハーレーの正規店に行くってことは既に「購入」する客の率は国産の正規店より高いんだろうけど下手なハーレーの店舗なんか行くとぶっ飛ばしたくなる営業の奴がいるもんなー。笑

348 :774RR:2017/10/12(木) 04:01:45.14 ID:QtK89BJ1.net
>>347
自分も高級なファミリーだけが貰えるのかと思いました
もし販売したら確定で渡される物だとしたらどこ行ったですかねw
営業がオクとかに出したのかな?

349 :774RR:2017/10/12(木) 06:27:19.95 ID:TBAxWnJH.net
>>339
youtubeでスポのスプリングプレート壊れたのをDIY修理してるのあったね。

スプリングを留めてるリベットが取れてバラバラになってた。

350 :774RR:2017/10/12(木) 08:41:25.47 ID:QuaveLQR.net
黒い箱は2つ貰ったよ。契約後にパーツカタログ見て納車前に付けたいのあったら連絡くれって言われて。納車の時には新しいの出たからってまた貰った。

351 :774RR:2017/10/12(木) 09:16:23.50 ID:Gh8guDfG.net
今ってそこらの本は電子データになったとか聞いた気がしたけどどうなんだろう?

352 :774RR:2017/10/12(木) 09:25:19.93 ID:70ykAhx6.net
話ぶったぎってスマン。
この前、山から降りた時に急にエンジンが止まって驚いた。その後すぐ再始動はできて、数百キロ走ったけど問題は無かった。FI車なんだけど、これってFIが気圧の変化についていけなかったからかな?それとも故障の前触れ?

353 :774RR:2017/10/12(木) 09:31:26.58 ID:G0b/1mK+.net
>>352
バッテリー端子接続が緩んでる

354 :774RR:2017/10/12(木) 09:58:30.12 ID:nlj7vb/O.net
厚さ2センチぐらいのパーツカタログは新車買った人だけ
PDFでダウンロードは誰でも出来るよ
俺は契約の時じゃなくて納車の時に貰ったから、その間に納車時オプションを頼む時はパソコン見ながら品番を伝えた

355 :774RR:2017/10/12(木) 12:05:41.11 ID:5m7NkADg.net
スプリングプレート、ロッカーカバーの滲み、サイドカバークリップ、ニュートラルスイッチ、フロントブレーキスイッチ、リヤブレーキスイッチ、燃料フロートはスポーツスターの三大ウィークポイントだな

356 :774RR:2017/10/12(木) 13:19:01.55 ID:I0QZGFUF.net
クランクポジションセンサー、イグニツションコイル、色んなボルトが緩む、も追加で

357 :774RR:2017/10/12(木) 16:22:26.96 ID:9CzX72oI.net
そのどれも経験したこと無いけど少なくてもブレーキスイッチは既に改善されてるな

358 :774RR:2017/10/12(木) 16:29:43.96 ID:nO/SuaE2.net
フロントタイヤの空気圧が微妙に抜けていく?

1ヶ月前にディーラー点検でタイヤの空気を入れてもらって「漏れてる気配はありませんよ」ってメカニックに言われたけど、、、空気が減ってる気がする。
それって単に俺の考え過ぎかな?

359 :774RR:2017/10/12(木) 16:49:43.47 ID:5m7NkADg.net
>>358
あったわ
新品タイヤに履き替えてから症状出たんで施工不良かとも思ったが
バルブキャップ替えなかったらしいんでそっちかも

360 :774RR:2017/10/12(木) 17:12:21.58 ID:cElURWSG.net
>>359
おお、早い返答ありがとう。
それがまだ車体もタイヤも新しいんだよ。
12ヵ月点検する時に「最近、空気が抜けてる気がするんでする」って話したんだけど。
メカニック曰く「異常なし」だった。
もしバルブやタイヤに異常があるなら徐々にじゃなく4、5日でみるみる空気が減っていくよね?

361 :774RR:2017/10/12(木) 17:55:37.00 ID:3zaYI7EZ.net
>>358
1ヶ月すれば空気は抜ける
特にこれからの季節は
それとフロントは抜けやすい

362 :774RR:2017/10/12(木) 17:56:58.71 ID:3zaYI7EZ.net
ニュートラルスイッチ、クランクポジションセンサーは逝った
サイドカバークリップは最新のに交換済み

363 :774RR:2017/10/12(木) 17:57:13.16 ID:lE5Gv54p.net
フロントブレーキトラップは無くなったのか。
国産から乗り換えると気づかないよあんなの

364 :774RR:2017/10/12(木) 18:01:40.98 ID:QUjjdPWn.net
>>339
破損したらすぐクラッチ滑ってまともに走れる状態じゃなくなるから
「壊れてるかも?」なんて曖昧なもんじゃないよ

365 :774RR:2017/10/12(木) 19:17:41.12 ID:vx1SqxsI.net
ウィークポイント追加。おれはリアブレーキが峠の下りでフェードした。
乗り方が下手くそなのかとネットみたら、結構同じ症状のスポがいることが判明。

366 :774RR:2017/10/12(木) 20:17:12.38 ID:HlDAzQy1.net
>>353
まじか!見てみるわ

367 :774RR:2017/10/12(木) 21:45:41.74 ID:K7AyUomf.net
リアブレーキがボーボーうるさいのは俺だけか

368 :774RR:2017/10/12(木) 23:09:51.08 ID:TSSs2nAz.net
なにそれ椎茸?

369 :774RR:2017/10/12(木) 23:42:34.95 ID:Irj3gsvX.net
オレのはベルトがファンファン鳴る

370 :774RR:2017/10/13(金) 01:09:18.67 ID:kUG6jhXn.net
>>361
そっかーありがとう!
俺の考えすぎかもね。

371 :774RR:2017/10/13(金) 06:36:52.57 ID:YXMV4zYF.net
スポのリアブレーキは全く使わなくても少しの走行でチンチンに熱くなるくらい常に擦れてるよ
音とかフェードは恐らくそのせいなので少し調整した方がいい

372 :774RR:2017/10/13(金) 08:49:32.31 ID:bqrfyvfU.net
チンチンが熱くなるって読めた

373 :774RR:2017/10/13(金) 09:16:46.37 ID:qlfT7Kmr.net
俺のはチンチンに熱くならないな

374 :774RR:2017/10/13(金) 09:51:33.36 ID:nzCmN4kT.net
>>373熱くならないって男として終わってるぜ
俺は熱々だよ

でも二回折れてるけどな
折症…噂だけかと思ってたのに

375 :774RR:2017/10/13(金) 10:56:41.58 ID:ic6mR6mi.net
>>371
ディーラーで点検ついでに調整してもらったけどその帰り道でまたボーボー鳴り出したので諦めてる
乗り出しはキーキー、しばらく走るとボーボーって感じ

376 :774RR:2017/10/13(金) 11:01:56.39 ID:P4kUXeG8.net
チンチンは熱くならない

つか、そんなんならブレーキパッドの減り早くない?

377 :774RR:2017/10/13(金) 12:23:47.28 ID:qlfT7Kmr.net
色白可愛い系の女がちん毛ボーボーだとうれしいよね

378 :774RR:2017/10/13(金) 12:52:00.04 ID:P4kUXeG8.net
>>377
チンコ生えてる時点で無いわw

379 :774RR:2017/10/13(金) 13:33:29.24 ID:DuSr9kw6.net
ケツイキもしたことねーガキは帰えんな
生チンポでえぐられる快感味わったらメスなんかとのセックスが時間の無駄に思えるから

380 :774RR:2017/10/13(金) 14:20:52.33 ID:YXMV4zYF.net
>>376
減るほど強く押し付けられているわけではないからね
減るほどだったらバイク進まないよ

381 :774RR:2017/10/13(金) 14:39:25.97 ID:qlfT7Kmr.net
でもそれだとチンチン熱くなるほど押し付けられてるって話矛盾してないか

382 :774RR:2017/10/13(金) 15:03:30.83 ID:YXMV4zYF.net
>>381
パッド減ったり制動力生まれるほど強く押しつけられてはいないが、ディスクチンチンになるくらいには押し付けられているんだよ
厳密に言ったら僅かにはパッド減ってるんだろうけど減りが早くなるってほどではない
フロントでもかるーくブレーキ握ったくらいでは制動力生まれないでしょ、でもディスクは熱持つでしょ(早口)

383 :774RR:2017/10/13(金) 15:05:29.92 ID:P4kUXeG8.net
ホモ出現

384 :774RR:2017/10/13(金) 15:09:39.50 ID:scep3tTN.net
>>352
それ俺もこの前富士山五合目から降りたところで体験した。直ぐにはエンジンかからず5分ほど放置後ようやくかかった。
その後発生なし。

385 :774RR:2017/10/13(金) 18:56:31.92 ID:tS411GyN.net
そんなん考えた事も無かったが、試しに30分ほどリアブレーキ一切使わず乗ってみたけど「ほんのりあったかいかな」程度(ちょっと使った後のスマホくらい)で全然チンチンになんてならなかったぞ@2016アイアン新車から8000km
これ以上の距離走ったとしても走行風による自然冷却との相殺でそれほど熱くなるとは思えん
ブレーキ使って無いにも関わらずチンチンにまで熱くなるってのはどう考えても調整おかしいんでないかい

386 :774RR:2017/10/13(金) 19:09:40.80 ID:qlfT7Kmr.net
スポーツスターは女性オーナーも多いのにチンチン熱くなったらヤバいだろ
実際はブレーキ戻す→ほんの少し引きずる→表面削れる→クリアランス空くの繰り返しだろ

387 :774RR:2017/10/13(金) 19:12:14.89 ID:P4kUXeG8.net
あー確かに納車したてならチンチンになるかもな

388 :774RR:2017/10/13(金) 19:20:35.05 ID:jYcXMQxD.net
>>384
そうなんだ。その後発生なしだと平気かな?
スポスタ乗る前に国産のキャブ車でも起こったことあるし。
バッテリー端子の確認はするけど、、

389 :774RR:2017/10/13(金) 19:30:07.28 ID:scep3tTN.net
>>388
ググってもバッテリー周辺の増し締めくらいしか情報なく、しかたなく接点復活剤吹いて増し締めして乗ってるけど一抹の不安はぬぐえていない。

390 :774RR:2017/10/13(金) 21:28:25.27 ID:+E88epxk.net
>>388
「5分くらいかからなかった」ってのが、セルが回れば原因はバッテリじゃないでしょ。

391 :774RR:2017/10/15(日) 21:44:51.92 ID:tXvikkbF.net
他車種だとスロットルボディの汚れとかで、フューエルワン投入してる人いるね。

392 :774RR:2017/10/18(水) 10:32:19.91 ID:OjOUAwYi.net
XL883の中古車価格が下降してるんだが
もう人気ないのか台数が多すぎるのかな?
中古の買い時はまだ先かな

393 :774RR:2017/10/18(水) 11:01:14.34 ID:ervsZBb/.net
どんどん落ちるだろうね
何しろ新車のが売れてるから

394 :774RR:2017/10/18(水) 12:24:07.99 ID:l1nC+0PR.net
XL883Rが再犯で出るなら一台欲しい
オレンジを二眼メーターにして乗りたい

395 :774RR:2017/10/18(水) 12:53:57.61 ID:onK3hG/y.net
1200Rだか先日下取りに出した。
価格下落に一役買ったかな?

それはそうと16年以降のは凄く良くなってるね。

396 :774RR:2017/10/19(木) 00:09:16.54 ID:gjykHhId.net
いまフルエキのZRX1100に乗ってますが 
スポーツスターが昔から乗って見たかったので
投資で少し儲かったから増車購入いようかと
そこで883と1200ですが883だと街中でスクーターにも抜かれ
1200にボアアップとなるのでしょうか?
飛ばすバイクじゃないとはいえ ある程度は走ってしまいそうで
予算的にインジェクションの883かゴムキャブの1200かに絞ってます
どちらがいいでしょうか?

397 :774RR:2017/10/19(木) 00:16:59.64 ID:ONf8tOTB.net
>>392
新車を買えよ、貧乏人

398 :774RR:2017/10/19(木) 00:18:01.81 ID:uK2J5Fq8.net
>>396
好きにすれば

399 :774RR:2017/10/19(木) 00:37:41.76 ID:w/yJknJM.net
ここまで文章力が無いってある意味凄いな

400 :774RR:2017/10/19(木) 00:47:13.59 ID:nkO2ex+d.net
>>396
FI883、回して走ると楽しいよ。
※※より遅いとか抜かれるとかどうでも良くなってる。

401 :774RR:2017/10/19(木) 01:00:22.76 ID:JrwZHrQQ.net
フルエキのZRX1100…。フルエキって言葉必要か?
真面目に答えると883でいいと思いますよ
4発のキャブと外車のシングルキャブでは快適さが違いすぎる
スクーターに抜かれるのではなく抜かせてるだけ相手にしていないだけ
ZRX1100乗っていてwr250xとかに抜かれたりしない?CBR250rrが仕掛けてきて相手にする?

402 :774RR:2017/10/19(木) 03:05:30.45 ID:YtQNmVVm.net
こういう奴が走行距離僅少の中古車を作るんだろうなぁw

403 :774RR:2017/10/19(木) 03:41:55.65 ID:UOli9VE6.net
そもそもスクーターに抜かれたりはしないと思うぞ
どの程度を求めてんのか知らんけど、街乗りじゃ普通にキビキビ早い

404 :774RR:2017/10/19(木) 04:30:05.14 ID:e3/SF3dd.net
スクーターの乗りて次第。883だけでなく、フルエキのZRX1100もカモにされる。

405 :774RR:2017/10/19(木) 04:37:05.98 ID:rTKz6mNR.net
>>396
ワロタ

406 :774RR:2017/10/19(木) 06:17:34.68 ID:1ru9lG/X.net
いまフルエキの883乗ってるけど細身なので街乗りには適してるね

407 :774RR:2017/10/19(木) 07:02:07.27 ID:aKXgmnT/.net
真面目に答えると試乗会あちこちでやってるからまず乗ってみれば?
俺は前にフルエキじゃないけどw単気筒の650乗ってたせいか、883のトルク感では物足りなかったので1200にしたけど、883のほうが好きって人もいるから答えようがない。
値段じゃなくて好みの問題。

408 :774RR:2017/10/19(木) 07:20:15.29 ID:GPZMDl1v.net
フルエキの883Rに乗ってます

409 :774RR:2017/10/19(木) 07:52:58.00 ID:YtQNmVVm.net
道の駅でパパさんとやってます

410 :774RR:2017/10/19(木) 07:57:44.48 ID:PbYLh9Wz.net
883派「883でも十分速いから883でOK」
1200派「1200でも十分遅いから1200の方が良い」

411 :774RR:2017/10/19(木) 08:02:46.65 ID:fJlQjhy0.net
>>409
人妻乙

412 :774RR:2017/10/19(木) 08:26:23.93 ID:RUJrOLY4.net
そもそも速さを望むならスポーツスターを選んではいけないのでは?

413 :774RR:2017/10/19(木) 09:00:27.23 ID:QVqax7ir.net
1200あってもブレーキフレームサスが糞だからスピード出す気にならない
ただし高速よく乗るなら1200の意味は多少ある

414 :774RR:2017/10/19(木) 10:42:32.28 ID:ahUfBVfX.net
サスはオーリンズにブレーキはブレンボにすればいいじゃない
おれは変えたぞ
ちなみにペタペタと張り絵のようなカスタムは一歳してない

415 :774RR:2017/10/19(木) 10:43:30.69 ID:IozLMVmC.net
頭が悪そうだなw

416 :774RR:2017/10/19(木) 11:03:13.40 ID:72VdHIOQ.net
だって1歳だもん

417 :774RR:2017/10/19(木) 11:11:02.63 ID:e3/SF3dd.net
Rサスはプログレシップ、Fサスは硬めのサスオイル。ブレーキはノーマル。
ブレーキだけど、マスター側のピストンセット交換したら満足できるようになった。
ピッチ40oのブレンボに交換してどうなのかと思って現在に至る。

418 :774RR:2017/10/19(木) 11:52:18.62 ID:FAJOYA8S.net
至るな

419 :774RR:2017/10/19(木) 12:35:43.06 ID:ACMS/Kzr.net
キャスティングのブレンボなんてそこまでありがたがる程の物でもないよ

420 :774RR:2017/10/19(木) 12:59:39.81 ID:CTzru04X.net
ノーマルに比べたらあんた…

さらに〜13年のブレンボOEMではないブレーキに比べたらあんたあんた…

421 :774RR:2017/10/19(木) 13:39:38.63 ID:YivFJNIU.net
人それぞれなんだろうけど、俺も>>412氏と同じ考え
俺の48も改良じゃなく改悪の方に振ってるからねぇ
ドラッグバー(さらに乗り難い)にヴィンテージタイヤ(見た目命で性能ハナ糞)
こんなタイヤにしちゃうと当然ブレーキはノーマルで充分
今以上に効いたところで更にロックし易くなるだけだし

422 :774RR:2017/10/19(木) 15:07:40.89 ID:DIYMea0m.net
試乗会で、初ハーレーにワクワクしながら、乗車した所、まるでトラクターの様な、あまりのモッサリ感に、衝撃を受けました。
そんな俺の、今の愛車は、2017CXです。

423 :774RR:2017/10/19(木) 15:52:39.40 ID:wv5unIZ8.net
重いです、ウインカーは左右にあります
しっかり減速して曲がってください、クラッチは四本指で

あまりのまがらなさににびびった

424 :774RR:2017/10/19(木) 20:24:08.59 ID:xiKdU+UJ.net
CXは他のモデルに比べたら曲がり易いイメージだけど違うの?

425 :774RR:2017/10/19(木) 21:06:09.84 ID:K1VB6DuA.net
ジャメ400ージャメ1700ーFLHTCー883N
と来た俺は逆にスポのあまりの曲がりやすさにビックリした

426 :774RR:2017/10/19(木) 22:12:21.11 ID:gjykHhId.net
フルエキのZRX1100のオレです
インジェクションなら何でもいいって事わかった
予算はマックス40万位なんでもういらない人売ってください
あと短足じゃないのでロー仕様はご配慮ください
メルカリでフルエキZRX1100専用にしてもらって
話が合ったら現金でお支払いします
よろしくです

427 :774RR:2017/10/19(木) 22:17:59.47 ID:aKXgmnT/.net
何でもよくないし、ロー仕様は短足用ではない。
おととい来やがれ。

428 :774RR:2017/10/19(木) 22:24:20.54 ID:YtQNmVVm.net
こんなキチガイとリアルで取引する奇特な人間なんぞおらんわw

429 :774RR:2017/10/19(木) 23:31:23.75 ID:JrwZHrQQ.net
>>426その予算だと正直厳しいよ
それこそ空冷ってことでCB750sとかでいいんでね?

430 :774RR:2017/10/20(金) 07:30:51.59 ID:rA4cJ9mz.net
こんなのが、リッターバイク乗り回してる現実が怖い。
キチガイに刃物。

431 :774RR:2017/10/20(金) 08:10:17.86 ID:noYePYAQ.net
走行約3万の07年式を7月に納車して9000qくらい走った。
買った店の親父は「OIL漏れは必ずだから。」と念を押された。
しかし、にじみすら見当たらない。俺の1200Rは当たりだった?

432 :774RR:2017/10/20(金) 08:24:07.79 ID:qvlh26xt.net
さすがフリマアプリ界の西成だけあって、メルカリ民の言語には世界観があるわー

433 :774RR:2017/10/20(金) 08:39:40.18 ID:s66yJhjm.net
>>432俺まったくわからない
フルエキZRX1100ってのが名前で
その人専用のフリマが開けるっての?
でもって、手数料掛かるって落ち?

434 :774RR:2017/10/20(金) 09:28:53.79 ID:RspDnhR5.net
数十万円の商談を2chでw

435 :774RR:2017/10/20(金) 10:00:56.17 ID:28qZQqPx.net
>>431
さすがに07年式でオイル漏れ必ずというのはにわかには信じがたい…

436 :774RR:2017/10/20(金) 10:07:56.15 ID:Kf8fWaCQ.net
まぁ俺が店主なら無駄なクレーム対策で一言くらい言っとくかな
そうすればカワサキ信者みたいに不具合も愛敬みたいに笑い飛ばしてくれるだろう

437 :774RR:2017/10/20(金) 10:09:07.14 ID:WKXBr7R+.net
きっと神経質な客に売ったスポスタがオイル滲んでて散々クレームつけられた直後だったとか

438 :774RR:2017/10/20(金) 11:26:16.48 ID:qvlh26xt.net
俺の07もオイル滲みとかないなー。
これが普通だと思ってたわ

439 :774RR:2017/10/20(金) 11:27:45.35 ID:azUk+T9k.net
07でオイル滲んでないのはむしろハズレだからな
勘違いするなよ?

440 :774RR:2017/10/20(金) 12:34:27.90 ID:yKv95y/v.net
>>435
11年式だけどヘッドカバーから滲み出てるよ。漏れてるってほど大袈裟では無いけど

441 :774RR:2017/10/20(金) 12:49:13.55 ID:wJTgepAV.net
ちょっと何言ってるか分からない

442 :774RR:2017/10/20(金) 12:54:50.99 ID:noYePYAQ.net
みんなありがと。
おいらの07とりあえず◎ってことですね。
バイク屋の親父のウンチクほどあてにならないことがわかりました。
つーか。まじで怪しかった。

443 :774RR:2017/10/20(金) 15:38:04.14 ID:y0R6GLQZ.net
「僕の自慢はフルエキですっ!」って感じで微笑ましいじゃないですかw

444 :774RR:2017/10/20(金) 15:38:38.88 ID:y0R6GLQZ.net
>>442
一人称「オイラ」は臭いからやめて

445 :774RR:2017/10/20(金) 16:19:18.10 ID:wJTgepAV.net
すげー
https://instagram.com/p/Bac80h5ntTK/

446 :774RR:2017/10/20(金) 18:17:31.05 ID:azUk+T9k.net
限定の阪神タイガースエディションだな
優勝した年に数量限定で発売されたという…

447 :774RR:2017/10/20(金) 19:40:24.77 ID:qvlh26xt.net
確かに中古相場下がってるね。
自分の場合もヤフオクで2年前に落としたスポ乗ってて、
ノントラブルだから助かってるけど、故障とか考えただけで不安になる。
ディーラーってめっちゃボルっていう話だけど、
みんなは適正価格で請け負ってくれる馴染みのショップとか、あんのかな。

448 :774RR:2017/10/20(金) 20:28:52.05 ID:nnelfqsl.net
ほとんどの場合自分で修理するからなー…
今まで自分の手に負えないトラブルに見舞われた事は一度も無い

449 :774RR:2017/10/20(金) 22:22:06.89 ID:8zL7E4t6.net
これから下取り出すのに…

450 :774RR:2017/10/20(金) 22:23:37.65 ID:28qZQqPx.net
スポは良くも悪くも枯れた技術だからね

451 :774RR:2017/10/20(金) 23:07:58.84 ID:z3aLbvRa.net
俺童貞だが、13年式でヘッドから微量のオイル滲みはある

452 :774RR:2017/10/20(金) 23:08:48.27 ID:Kf8fWaCQ.net
買った時は「腐ってもハーレー。飽きて売っても大半は戻ってくる」なんて思ってたけど
最近の下落具合みてると早く売らなきゃ!って考えちまう
新車が強すぎるんだよね
そりゃ中古も溢れるわな

453 :774RR:2017/10/21(土) 00:22:50.99 ID:g/ZdAivK.net
多分クソダサプーLeeモデルが下がってんだろう

454 :774RR:2017/10/23(月) 16:10:31.57 ID:3jrQmxHa.net
https://i.imgur.com/FXTQpYy.jpg

オクのビキニカウルとゲージリングとLEDライト。
2500円のビキニカウルは隙間が大きくて安物感漂ってたけど、
ゲージリング取り付けたら良い感じになった。
約1万円のカスタムだけど、夜の走りやすさ、高速(120q以上)安定性は
満足できる。

けなすのはほどほどにお願いね。

455 :774RR:2017/10/23(月) 16:24:39.48 ID:34uyNxpB.net
ゲージ・・・

何を測るんだろ・・・

456 :774RR:2017/10/23(月) 16:34:55.98 ID:ac3BJ1DJ.net
>>454
カウルを塗ろうよ

457 :774RR:2017/10/23(月) 16:48:31.51 ID:aO89IodV.net
>>>454
ダサいな
プーリーが

458 :774RR:2017/10/23(月) 16:50:21.82 ID:aDPqA/49.net
このライトカバーってライト外さないと付かないやつ?

459 :774RR:2017/10/23(月) 16:54:28.38 ID:bbo9goDc.net
>>454
エアクリは、ハイパーチャージャーですよね?
俺も、これカッコいいと思って最近、CXに付けました。

460 :774RR:2017/10/23(月) 16:58:54.87 ID:HcnGaAfT.net
>>454カウル塗りてぇ
近くなら塗ってやるからスプレー買ってこい

461 :774RR:2017/10/23(月) 17:22:59.71 ID:3jrQmxHa.net
整備はそこそこですが、塗装はまったくヘボイです。TT

>>458
webaike純正部品注文サイトから、ハーレーダビットソン→パーツカタログ→2007年→ロードスター
を開くとパーツリスト目次欄がでます。
ヘッドライトを開いて部品番号11 BEZEL を外して、ライトを外す、部品番号16 アダプターリングを外す
そうするとメス側のバードゲージリングがライトシェルにはまる(入ります)次にアダプターリング戻して
ライト組み込んで、オス側のバードゲージリングを取り付ける。

3000円くらいで売ってるバードゲージですが、しっかりと取り付けできます。値段の割に精密です。

色塗ってほしいけど、ブルーメタリックなんですよ。 住まいは豊島区です。

462 :774RR:2017/10/23(月) 17:24:38.60 ID:KZAv9smA.net
バードケージだろ

463 :774RR:2017/10/23(月) 18:12:04.11 ID:8sAes99p.net
それ今そんな大事なことか?w

464 :774RR:2017/10/23(月) 18:48:31.84 ID:34uyNxpB.net
鳥測定器w

465 :774RR:2017/10/23(月) 22:13:25.95 ID:y+sxZI/5.net
>>454
一番嫌いなタイプのポン付けカスタム
ノーマルのが100倍マシ

466 :774RR:2017/10/23(月) 22:14:02.75 ID:aO89IodV.net
まあ
エア栗に鳥が飛び込んでバードストライクにならないためにもきちんと測定しないとな

467 :774RR:2017/10/23(月) 22:35:52.60 ID:34uyNxpB.net
俺はとても良いふいんき(何故か変換できない)だと思うよ
敬意を込めて「鳥測定器2号」と呼んであげよう
たしか1号があったはず(うら覚え)

468 :774RR:2017/10/23(月) 23:19:07.76 ID:05xMmF0g.net
やっぱ俺のセパハン48が一番だな

469 :774RR:2017/10/24(火) 01:45:05.50 ID:hUeHhRgp.net
セパハンとかバーハンは
それなりに身長ないときついですか?

470 :774RR:2017/10/24(火) 02:37:11.92 ID:Ha6kxrlA.net
腰痛持ちでさえなければ身長はそんなになくても大丈夫

471 :774RR:2017/10/24(火) 07:55:24.55 ID:aCgP/HvR.net
腰は問題ないけど肩に来る。

472 :774RR:2017/10/24(火) 08:12:03.78 ID:LRgUIE1u.net
肩首。できれば軽いヘルメットが疲れないかも。

473 :774RR:2017/10/24(火) 08:58:55.34 ID:EDpVs5eL.net
ちゃんとしたヘルメット被ればまぁまぁ大丈夫
セパハンでジェットサングラスやお椀サングラスな人も居ないだろうし

474 :774RR:2017/10/24(火) 09:55:35.41 ID:bPIznVRy.net
ミッドコンだから肩にはこねーかな
逆に楽
サスもオーリンズに変えてるから腰にもこないし
ちなみに俺ヘルメット500txのレプリカなんだけどw
あとペタペタ系のカスタムは一歳してないわ

475 :774RR:2017/10/24(火) 10:15:15.83 ID:fbVfbW3T.net
セパハンに帽体の小さいフルフェイスはかっこいいね
装飾用になってしまうんだろうけど

476 :774RR:2017/10/24(火) 12:01:22.45 ID:p77iuMjt.net
>>473
呼んだ?

477 :774RR:2017/10/24(火) 13:16:48.60 ID:LRgUIE1u.net
https://i.imgur.com/bnpEOFs.jpg
https://i.imgur.com/Tv0QBVd.jpg

ポン漬けの浅漬けですまん。取り付け箇所、結び方の批判はお手柔らかに。
Amazonで買った2連シガーソケット届いたので装着した。
カーショップやバイク用品店でみかけるおもちゃぽいシガーソケットではなく
防水性にすぐれたものだった。ケーブルは太くAWG6くらいかな。

478 :774RR:2017/10/24(火) 13:20:40.50 ID:+D7QCiAL.net
>>477
ええやん!
電源はどこから取ったの?

479 :774RR:2017/10/24(火) 13:51:51.09 ID:RHralreB.net
>>477
ダサいな
プーリーが

480 :774RR:2017/10/24(火) 14:26:46.86 ID:LRgUIE1u.net
>>478
分岐ライン付き15Aミニヒューズで、テール、ウィンカーラインのヒューズボックスから取りました。

>>479
車体やホイールの軽いオフ車や小排気量車なら、ダンパーゴムは無用だと思います。
XL1200Rのタイヤ付きリアホイールはものすごく重いと感じてます。ゴムダンパーは
あったほうがミッションに良いかなぁと。素人でずれていると思いますが、今のところ
そう思ってます。

481 :774RR:2017/10/24(火) 15:28:52.78 ID:926OchFx.net
>>477いいじゃん!って思ったけど
そんな熱々な所に設置して大丈夫か?
雨対策も0だけど雨の時は使わなければって感じ?

ハーレー用のブレーキマスターに付けるやつ買おうか悩んでる
1万越えするのがバカらしいけど

482 :774RR:2017/10/24(火) 15:38:43.76 ID:lvS3VxWz.net
みんなシガーソケットをつけてんの?
機器に繋ぐのはどーせUSBなんだからゴチャゴチャしない?

483 :774RR:2017/10/24(火) 15:52:55.52 ID:jkvQAzgV.net
たしかに、USB直接取り出せるタイプの方がコンパクトかもね。

484 :774RR:2017/10/24(火) 15:59:43.83 ID:LRgUIE1u.net
>>481
火で直接あぶるわけでないし、ソケットは熱で壊れませんよ。ただし、接続するプラグが
12Vでなくそれ以外だと、電圧を変えるために半導体が使われてると思うので高熱の場合
影響がでるかもしれません。自分は12Vのプラグと5VのUSBプラグを使います。
壊れるとしたらUSBプラグですね。

固定してるボルトが1か所なので、すこし曲げればソケットの穴側を下に向けれます。
水は下から上に行かないので大丈夫のはずです。

485 :774RR:2017/10/24(火) 16:02:35.21 ID:Y/6e5l9m.net
どうせ本来の使い方(シガー着火)する訳でもねーしなぁ

486 :774RR:2017/10/24(火) 16:07:41.95 ID:LRgUIE1u.net
>>483
上でも書きましたが電圧を5Vに落とすために半導体が基盤にハンダ付け
されてるはずです。熱の心配よりもハンダ付けです。ハーレーの振動に
長らく耐えられるのか? 私はUSB関係は消耗品だと考えてます。
つまり壊れるものと。
だからシガーソケットにUSBプラグを差し込んだ方が良いと考えてます。
壊れたらプラグだけコンビニで買えば済むわけですから。

487 :774RR:2017/10/24(火) 16:37:26.77 ID:RHralreB.net

思うやん?

488 :774RR:2017/10/24(火) 18:10:38.11 ID:qxGFopS6.net
>>486USBなら平気でもシガーソケットは丸い筒にハンダだから普通に車で使っててもどちらかが使えなくなったりするしね
振動対策でハンダ盛りまくるとかいいかも

489 :774RR:2017/10/24(火) 21:22:16.05 ID:NU9+iYOU.net
中古ハーレーの値崩れ凄いね
何かあったの?

490 :774RR:2017/10/24(火) 21:37:19.71 ID:7wj1l8AP.net
>>489
ブームが終わりつつあるのかな?
いや、俺は楽しく乗ってるんだが。

491 :774RR:2017/10/24(火) 21:44:23.45 ID:NpG1abUF.net
16年以降が良くできてるからじゃなくて??

492 :774RR:2017/10/24(火) 21:54:32.82 ID:ub4K2mto.net
猫も杓子もハーレー、ハーレーwww
今じゃジャメの方が珍しいくらいになったしね。
ブームでハーレー購入した爺さんどももどんどんとあの世に旅立っていくだろうから処分された中古車が大量にあぶれるんだろうな

493 :774RR:2017/10/24(火) 21:56:25.24 ID:+VkxW9/2.net
RV車のブームの時のようだ
流行りで飛び付いたが取り回しが大変で半年くらいで手放す

494 :774RR:2017/10/24(火) 22:26:02.57 ID:NpG1abUF.net
今年?60周年なんだな
記念モデル出ないのか?

495 :774RR:2017/10/25(水) 07:16:19.70 ID:1/zRbGNt.net
ポン付けカスタムが嫌いな人はどんなカスタムしてるんでしょうか?
やっぱりぶった切って加工してみたいな感じですか?

496 :774RR:2017/10/25(水) 09:44:48.61 ID:abRYGetJ.net
>>495ワンオフパーツをポン付けとかじゃないかな?
フレーム切ったり貼ったりはさすがにごく少数でしょ

497 :774RR:2017/10/25(水) 10:23:06.31 ID:1/zRbGNt.net
>>496
なるほど
市販のパーツが嫌いって感じですか
そうですよねwフレーム触る人ばかりではないですよね

498 :774RR:2017/10/25(水) 10:40:16.96 ID:sCg9l5Oz.net
オリジナルパーツならいいってもんじゃないけどね
或る意味無理にオリジナル感を出そうと思ってダッサいワンオフパーツが多いのも事実

499 :774RR:2017/10/25(水) 10:46:27.47 ID:Mdlx1HXO.net
量販品はそれなりに開発予算つけて製造に至るわけだし、好みの問題だろうが
いきあたりばったりになりがちなワンオフは選ぶことはしないな。
ここでポン付け嫌ってる人はアルゴン溶接や旋盤など使う環境とスキルを
持ってるのでしょう。まさかワンオフパーツのポン付けはしないと思いますよ。

500 :774RR:2017/10/25(水) 11:17:25.80 ID:mkvtMInr.net
>>454は前後フェンダーとタンクの塗装
くらいすればまぁいいと思う
小物はいろいろ変えてんのに塗装がノーマルのままだとチグハグ感がすごい

501 :774RR:2017/10/25(水) 11:25:44.96 ID:OiJVvJ4f.net
カスタムって流行りもあって結局みんな似たような仕上がりなんだよな
一周回って逆にノーマルのほうが良く思える今日この頃w

502 :774RR:2017/10/25(水) 11:49:37.89 ID:O/olEPKV.net
まあノーマルが一番「みんな似たような仕上がり」なんだけどな

503 :774RR:2017/10/25(水) 11:56:32.75 ID:sCg9l5Oz.net
>>500
まぁ何であれ、他のどのカスタムより塗装が圧倒的にコスパは良いよね
意外とお金が掛からずパフォーマンス(変化度合い)はかなりのもの

504 :774RR:2017/10/25(水) 12:01:36.49 ID:abRYGetJ.net
>>498安くて満足度が高いパーツがハンドルだな
ワンオフの方が市販メーカー品より安かったりする

505 :774RR:2017/10/25(水) 12:29:14.53 ID:1cu8Mzfx.net
>無理にオリジナル感を出そうと思って


炉利〜

506 :774RR:2017/10/25(水) 13:04:49.42 ID:fAh/9AOj.net
秋口から冬が明けるまでバイクは相場が下がります

507 :774RR:2017/10/25(水) 14:20:48.76 ID:p6ZyT4n/.net
おい!おまえらさー。
今日の夜一緒に走んね?

508 :774RR:2017/10/25(水) 15:06:40.76 ID:5DgO7xR7.net
今日はオネーちゃんに跨るから無理

509 :774RR:2017/10/25(水) 15:12:56.87 ID:uE1rP0DV.net
>>507関東は雨なんよ

510 :774RR:2017/10/25(水) 16:45:34.70 ID:p6ZyT4n/.net
おめーら関東は雨止むぞー!!
走るぞおいっ!!

511 :774RR:2017/10/25(水) 18:50:31.13 ID:MhpHWWbg.net
どこだよ?走りたいなら庄和道の駅こいよ?

512 :774RR:2017/10/25(水) 22:00:50.56 ID:vnP+8M3Q.net
現行のスポーツスターでタンク形状は何種類あるのでしょうか?

513 :774RR:2017/10/25(水) 22:12:37.79 ID:2MMWw06Q.net
多分3つ。7.9、12.5、17。
17欲しいなー。

514 :774RR:2017/10/25(水) 23:06:46.60 ID:ICOM8xIo.net
>>513
えっ、そうなの?どうせ人気無いからオクに出さないで転がしておいたんだけど。
17リットルはニーグリップすると膝回りの風が整流されて冬は暖かいんだよね。

515 :774RR:2017/10/25(水) 23:57:32.60 ID:vnP+8M3Q.net
>>513
あざっす!互換性もあるんですか?

516 :774RR:2017/10/26(木) 02:07:17.55 ID:Ladv3M99.net
>>501 わかる自分だけの世界に一台だけのバイクつくりますなんていうけど
その時の流行に沿った風か金かけて定番から崩してたいしてキマってないがほかのやつとは違うだろ~

517 :774RR:2017/10/26(木) 05:36:52.40 ID:2geGX1Cv.net
>>515
インジェションモデル間では、基本どれでも付くけど、長さの違いから、シート交換も同時にやらないといけない場合がある。
って、これはネットの情報で実際替えたことないから保証はできない。

518 :774RR:2017/10/26(木) 05:43:52.40 ID:2geGX1Cv.net
>>514
今は12.5なんだけど、田舎道走るときはビクビクする。スタンド見つけたと思ったら潰れてたりしてるからね。携行缶持ってるけど1リットルだし、17にするか、携行缶買い足しか迷ってる。

519 :774RR:2017/10/26(木) 08:11:27.49 ID:tjEy0TlD.net
>>517
12.5に17用の純正シート付けてみたらタンクとシートに間が出来たから逆の場合は付かないと思います!

520 :774RR:2017/10/26(木) 08:48:32.33 ID:V3cJEqy+.net
>>519
情報サンキュ
ってことはシートも交換する必要があるのね。

521 :774RR:2017/10/26(木) 08:58:00.46 ID:GWUfyFsM.net
>>519
それだとつかない証明には一切なってないし
純正OPとか社外シートとかもタンクのサイズで適合外ってあんまり見ないよ

522 :774RR:2017/10/26(木) 09:04:06.94 ID:YK2RjKFu.net
>>521いや、適合外あるよ
17L用・それ以外用
04〜06&10〜用・07〜09用
こんな感じに

523 :774RR:2017/10/26(木) 10:05:35.51 ID:GWUfyFsM.net
あら、そう?
年式であるのは当然だけど、17lとそれ以外なんてあるんだ

524 :774RR:2017/10/26(木) 10:17:08.26 ID:GWUfyFsM.net
悔しいからザッと調べてみた
純正OP、K&H、イージーライダースは全部適合だ
あとは知らんがおそらくかなりの高確率でシート交換の必要はない

525 :774RR:2017/10/26(木) 10:29:35.01 ID:tjEy0TlD.net
>>520
なんかムキになってる方がいて申し訳ないんで訂正しておきます

付かない可能性があるんでシート交換も考慮しておくといいかもですね!

526 :774RR:2017/10/26(木) 10:45:14.30 ID:GWUfyFsM.net
頭弱そうな表現する人がいて申し訳ないので調査しました

527 :774RR:2017/10/26(木) 11:27:51.12 ID:EGdZS1Vr.net
どういたしまして

528 :774RR:2017/10/26(木) 12:11:38.27 ID:kXoAqxkc.net
>>526
おめえクソだな。メンドクセー。

529 :774RR:2017/10/26(木) 13:09:44.27 ID:rbeMyCRw.net
どーせしょーえいとかのダサいフルフェにコミネのジャケット着てハーレー乗ってる連中だろ
あいつら面倒臭そうだし

530 :774RR:2017/10/26(木) 13:21:02.36 ID:cGUfIP2G.net
>>529
ビキニパンツに蝶ネクタイなんだけど?

531 :774RR:2017/10/26(木) 15:28:09.34 ID:evpkBXIA.net
>>529
いやいや、バカヘル&ドクロマンのほうが面倒いぞ

532 :774RR:2017/10/26(木) 16:05:00.09 ID:CRWgmXS0.net
ほとんどのシートはワイドタンク用とそれ以外で品番分かれてるぞ
上にも書いてあるけどワイドタンク用シートは前が短くなってる

533 :774RR:2017/10/26(木) 19:11:23.84 ID:OX9pDkpl.net
実際試した人に対して何の証明にもならんとか言いながら自分はネット上の知識でさも間違いないように言い放つのはどうなんだよw
しかも余裕で適用外ありまくるしな

534 :774RR:2017/10/26(木) 23:00:40.06 ID:DTemLAtX.net
>>525
514だけど、結論から言うと付きません!って断定できるよ。ソースは俺。
オクに出てたK&Hのダブルが欲しくて、ダメもとで12リットル用のシートを落としたらやっぱり付かなかった。
んで、悔しいから今度は12リットルタンクを買うという泥沼にw

535 :774RR:2017/10/26(木) 23:20:49.73 ID:oY7j8utz.net
ドサクサに紛れて質問したい俺がいる。
ナイトスターに乗っててシートはノーマルだけど、17リットルに変えた人いる?ノーマルの状態でも隙間があるから付きそうな気はしてるんだよね。

536 :774RR:2017/10/26(木) 23:46:08.08 ID:YK2RjKFu.net
>>523あるよ
たとえば二人乗り登録の定番というか一番安いダブルシート(バッドランダー)だと
12.5Lタンク用が51747-04(04〜モデルと共通)
17Lタンク用が51749-07

鬼門の07〜09年用が51747-07
こんな風に細かくわかれていて大きさや裏のえぐりが違う
買ったときにくれたパーツ本みたいなやつみてみ

537 :774RR:2017/10/26(木) 23:50:16.46 ID:YK2RjKFu.net
イージーライダースのはクオリティーが低いと言うか付けてるとフレームが錆びる
シート差し込む爪みたいな先の部分が12.5Lにも17Lにも対応するようにギリギリ届くくらいのながさ
なので12.5Lや8.9Lにつけるとめっちゃタンクとシートの隙間ができる

538 :774RR:2017/10/27(金) 00:01:24.92 ID:qXuMIBSb.net
お前らすごいな

539 :774RR:2017/10/27(金) 00:22:17.30 ID:DKuVlyr1.net
>>535
付きますよ

540 :774RR:2017/10/27(金) 00:28:54.01 ID:QVfihjxd.net
48もタンク交換できるのあるかな?あと3literは欲しい…
携行缶も万が一の時に炎上したらと考えると恐ろしいし。

541 :774RR:2017/10/27(金) 05:23:37.38 ID:QpHWAuWD.net
>>539
おお!ありがとう!

542 :774RR:2017/10/27(金) 05:53:29.15 ID:Mmx6RMBV.net
>>539
ドサクサに紛れて嘘つくなよ

543 :774RR:2017/10/27(金) 06:48:54.89 ID:G9gXcLPn.net
>>542
2010年式の1200Nで17Lノーマルシートで乗っているんだが、もしかして10年以降はつかないのか?
883Nと間違ってないですか?

544 :774RR:2017/10/27(金) 07:02:36.93 ID:Y/cnnckq.net
なにこの急なデカタンク人気

545 :774RR:2017/10/27(金) 07:17:01.15 ID:8tXS7Lal.net
住人はオッサンのコミネマンだらけってことがバレたな

546 :774RR:2017/10/27(金) 07:27:51.51 ID:DBUrAtKQ.net
ダサいデカタンクがこうも人気だったとは

547 :774RR:2017/10/27(金) 08:05:24.57 ID:3b9w0NOR.net
>>545
す、スポスタでコミネのライジャケはダメなんですかっ!

548 :774RR:2017/10/27(金) 08:45:06.07 ID:jr1cUrku.net
暖かいよ。ハンドルカバーも必須だよ

549 :774RR:2017/10/27(金) 08:52:34.36 ID:zLIxmJE1.net
>>543逆だよ逆
17リットルタンクはでかくシートは小さい

それ以外のタンクは小さくシートはでかい

10年の1200N(小)のタンクにカスタムのシート(小)はつく

1200のシート(大)にカスタムのタンク(大)はつきますか?って質問だろ

550 :774RR:2017/10/27(金) 09:10:17.54 ID:jr1cUrku.net
元々国産乗ってて、周りの影響でなんとなくスポスタ買っただけだから、小さいタンクの魅力はあんまりわかんないんだよね。

551 :774RR:2017/10/27(金) 09:21:51.28 ID:En5nzR/R.net
>>550俺はXL883Rのオレンジ色のイメージがいまだに残ってるから17Lのタンクに違和感を覚える

552 :774RR:2017/10/27(金) 11:24:48.06 ID:8tXS7Lal.net
スポタンという偉大な意匠の魅力がわからないスポユーザーがいることが俺にはわからんわ

553 :774RR:2017/10/27(金) 11:32:03.02 ID:znI1T9lY.net
自分の美意識が世界共通って思ってる奴多いからなバイク乗りはw

554 :774RR:2017/10/27(金) 11:39:59.45 ID:Y/cnnckq.net
世界共通とかじゃなくて、替えようとしてる奴等も少なくとも初めはカッコいいって思って買ってるわけで
それを実用性に負けて無粋の極みみたいなタンクにするのが理解できないって事でしょ

555 :774RR:2017/10/27(金) 12:04:10.00 ID:znI1T9lY.net
タンクがもう少し大きければバランス最高なのに!
って思って交換前提で買う人だっているかもしれないじゃん

自分の美意識を他人に強要するのも無粋じゃないか

556 :774RR:2017/10/27(金) 12:12:14.59 ID:SlwQcY9U.net
いや
デカタンクなんてgivi箱みたいなモンだから
絶対に許さない

557 :774RR:2017/10/27(金) 13:16:19.36 ID:FnJfCTUF.net
17タンクだと普通にニーグリップできるのかな?

558 :774RR:2017/10/27(金) 13:44:56.15 ID:QVfihjxd.net
ハーレーなのにタンクニーグリップ必要??
あんな重心低いのに。

559 :774RR:2017/10/27(金) 14:18:21.98 ID:gKWBqlQU.net
ビッグスクーター乗っててもニーグリップしたくなる衝動に駆られるけどね

560 :774RR:2017/10/27(金) 15:38:42.87 ID:FnJfCTUF.net
>>558
12Lタンクでもニーグリップもどきはしてるよ。高速で120q以上出してるとき、つなぎ目が盛り上がってる箇所で
ニーグリップしてないと危ない。つーかワイディングで倒しこむときタンクを膝で押し込んだりしないのかな?
ステップ踏み込んだり、グリップ前に押したりするようにさ?倒しこむときのきっかけ作りでさ?

それに股開いて高速で走ると、風の抵抗で疲れるはずだよ?出して時速90qとかさ?
一応リッターバイクなんだし、追い越し車線の流れに乗りたいじゃん?

561 :774RR:2017/10/27(金) 15:52:02.84 ID:MEcV8ag+.net
48の純正シートケツが痛くなるんだが、長距離でも痛くならないおすすめのシートって何かありあすか?

562 :774RR:2017/10/27(金) 15:54:40.30 ID:1sLNMmTP.net
まぁどーせお前らってプロテクターにフルフェ被っちゃってるようなモサいオッサンなんだろ?
ツベのtakeチャンネルに出てくるようなさ
ヘンテコなもんペタペタ付けて悦に入るような

563 :774RR:2017/10/27(金) 15:57:19.98 ID:1sLNMmTP.net
>>561シートよりサス替えた方が良いよ
48は形はアレで完成してるから変にイジンないほうが良い

564 :774RR:2017/10/27(金) 16:15:07.85 ID:QVfihjxd.net
>>560
タンク押しっていうのは、膝でタンクを押したから曲がるという考え方は、半分間違いなんだよね。膝で押してる時に押した側に体が移動しているから曲がるんだよね。結果、曲がる方向にタンクを押してるだけの結果なんだよ。
今どきのバイクは、タンク押ししなくてもステップのみで曲がる切欠作りは出来るよ。
重心の低いバイクなんだから、タンク押ししなくても十分曲がる。
高速の継ぎ目も踝ニーグリップで全く問題ない。タンクニーグリップ不要で東京〜京都まで行ったよ。
SSの時もそうだったけど、ハーレーもコーナーの切欠作りはブレーキイングからの荷重移動、リリースの方がベスト。

565 :774RR:2017/10/27(金) 16:29:02.02 ID:rf30krD2.net
>>563サスより尻を鍛えた方がいいよ
明日の夜なら空いてるよ

566 :774RR:2017/10/27(金) 16:32:07.40 ID:rf30krD2.net
>>564峠っぽいところをたまにスポで走ると普段の感覚と違いすぎて曲がりきれない
崖を転がって首の骨折れたりしながらネイキッドやメガスポって万能だなってひしひし思うよ
スポだけ乗ってればそれにからだがなれるんだろうけど

567 :774RR:2017/10/27(金) 16:35:18.62 ID:3b9w0NOR.net
>>566
成仏

568 :774RR:2017/10/27(金) 19:00:31.37 ID:A8wCfW+A.net
一昨年WR250X買ったんだけど、乗りやすく軽く速いバイクがこんなに楽しいとは思わなかった
正直スポーツスターは見た目が好きなのと思い入れがあるって理由だけで手放せずにいるけど乗って楽しいとは全く思えなくなってしまった
曲がりにくいバイクを操るのが楽しい!って思ってたが曲がりやすいバイクのが普通に楽しい

569 :774RR:2017/10/27(金) 19:38:14.49 ID:QVfihjxd.net
>>566
スポスタの何に乗ってるの?
俺は48だけど、フォアコンであの倒せない車体だけど、4輪をかなり引き離せるくらいに攻めてるよ。そりゃCBR1000、GSX1000には煽られ捲られるけど…
ステップガリガリは精神的にも嫌だから、車体は倒さないでリーンイン派生の白バイターンをしてるよ。
そのせいで、タイヤ外側は全く減ってないけどね。

570 :774RR:2017/10/27(金) 21:50:29.07 ID:Mmx6RMBV.net
>>569
攻めてない四輪に対してだったらどんなバイクでも引き離せるだろうね
48がいくらリーンインしたところでリーンウィズのTW225にも敵わないだろ

571 :774RR:2017/10/27(金) 21:53:16.04 ID:QpHWAuWD.net
スポスタってそんなに遅いかな?
DR650からの乗り換えなんだけど、こっちのほうが全然乗りやすいんだが。

572 :774RR:2017/10/27(金) 22:03:21.44 ID:XzXA1r0A.net
>DR650からの乗り換えなんだけど、

それをすてるなんてとんでもない!

573 :774RR:2017/10/27(金) 22:06:42.75 ID:gKWBqlQU.net
>>568
まぁその楽しさもわかるんだがゆっくり巡航したり低回転から引っ張ったりレッドまでぶん回したり何処の回転でも楽しい脳汁出っ放しの気持ちよさがあるスポみたいなバイクって世の中あるようで中々無いよ

574 :774RR:2017/10/27(金) 22:31:09.42 ID:rf30krD2.net
>>569XL1200Nでリア1インチアップのオーリンズS36E
最低地上高はXL883Lの次に低い
XL1200Xってそこまで低くないのよ
車高の低さは
883ロー>ナイトスター>iron>48だったかな?

575 :774RR:2017/10/27(金) 22:56:54.26 ID:nseuDzex.net
まずは1200N売って、現行購入をお勧めします。

576 :774RR:2017/10/28(土) 00:00:56.48 ID:VzWzG1y7.net
>>574
低い順だったらそれ多分違ってるよね

577 :774RR:2017/10/28(土) 00:20:03.59 ID:VzWzG1y7.net
デカタンク堤下また事故だわ

578 :774RR:2017/10/28(土) 06:04:53.79 ID:cGS44HwX.net
堤下は免許返納した方がいいな。
もちろん二輪の免許もな。

579 :774RR:2017/10/28(土) 06:09:27.16 ID:xVBEqeUu.net
>>574
883ローとフォーティーエイトは同じ最低地上高でしょ。アイアンがフォーティーエイトより低いは有り得んよ。

580 :774RR:2017/10/28(土) 06:56:30.94 ID:GlKCWeeM.net
気になったので調べた
xl1200x 103mm
xl883l 90mm
xl1200n 130mm
xl883n 99mm

低い順
xl883l -> xl883n -> xl1200x -> xl1200n
確かに48はそんなに低くない。
自分のナイトスターって低いと思ってたけど、ローに比べて40mmも高いとは驚き。

581 :774RR:2017/10/28(土) 09:09:51.89 ID:xVBEqeUu.net
>>580
そのデータおかしいね。
公式で調べた?gooバイク、バージョンハーレーのデータは公式と違うよ。
最低地上高しかり、シート高しかり。
同年式同士で調べたかな?
同じアイアン、48でも、2014、2015、2016年式でも公式データが微妙に違ってる。

582 :774RR:2017/10/28(土) 09:10:59.59 ID:xVBEqeUu.net
○バージンハーレー
×バージョンハーレー

583 :774RR:2017/10/28(土) 10:10:26.31 ID:FAtbvJXp.net
確か、ironはかわりなし
48は年式でどんどん車高が上がっていったと思う

584 :774RR:2017/10/28(土) 12:13:39.45 ID:jIWvyOGt.net
みんなコーナリングがどうとかうるさいくせにロードスター選択してないんだな

585 :774RR:2017/10/28(土) 12:35:57.68 ID:i3c78JO4.net
VanceのFP3新型でもアイドリング変えられるようになったけど設定項目が増えてんな

586 :774RR:2017/10/28(土) 12:35:59.99 ID:5q0UXNA8.net
昨日R299でガンガン追い越しかけてくスポを見た
多分夏にも見たオッサンの4速
しかしリジスポはヒラヒラよく曲がるな

587 :774RR:2017/10/28(土) 14:16:28.99 ID:UyCODFI5.net
>>584
絶対的な速さを求めるならSSでいいわけで…

588 :774RR:2017/10/28(土) 15:06:48.29 ID:4WYwYxvj.net
ロードスターはハーレーアメリカンって感じじゃないし。

589 :774RR:2017/10/28(土) 15:10:33.01 ID:stJwGvOS.net
数値に現れない良さがスポの良さ

590 :774RR:2017/10/28(土) 15:58:53.88 ID:KgdIVPdM.net
フルエキのZRX1100のオレです
ハーレー試乗してきました 883のヤツ
バイクが全く進みません スピード感はバンバン200ぐらい
試乗用にエンジンが回らないようなにか絞ってるのでしょうか? 
あれじゃ遅すぎて危険ですよ
あと1200ヤツ エアくりむき出しにロードスターっての
エンジンに多少パンチはあるけどでも回らない
重すぎで振り回すのがかなり無理
ブレーキは噂どうりのまったくダメでした
ハーレー購入再考中になりましたのでメリカリ出品は中止でいいです

591 :774RR:2017/10/28(土) 16:24:28.03 ID:hokHESOe.net
>>590
あざす

592 :774RR:2017/10/28(土) 17:11:00.19 ID:cGS44HwX.net
>>590
うん、残念だったね。

593 :774RR:2017/10/28(土) 17:11:46.99 ID:45uo2CBx.net
>>590
お前は何を求めてハーレーに試乗にいったんだw

594 :774RR:2017/10/28(土) 17:23:38.76 ID:/Jrs15dM.net
ZRX1100のオレ君、国語力はあれだが、
初めてハーレー乗った人の8割の感想を代弁してるんじゃね

曲がらねえ、進まねえ、けど面白れえと感じた変わり者2割が
ハーレーに乗り換えるんだろうね

595 :774RR:2017/10/28(土) 17:28:59.72 ID:pZhpTl+6.net
>>594
夏前までハーレーを馬鹿にしてた俺。
>>曲がらねえ、進まねえ、けど面白れえと感じた変わり者2割が
>>ハーレーに乗り換えるんだろうね
俺も2割の仲間入り、後悔していないぜ。

596 :774RR:2017/10/28(土) 18:03:03.75 ID:A8g4fo72.net
>>585
アイドリング設定画面の横軸数値はなんじゃろ

597 :774RR:2017/10/28(土) 18:05:50.96 ID:by72/dwq.net
>>585
それって、どこまでアイドリング値設定出来るの?

598 :774RR:2017/10/28(土) 18:15:04.12 ID:wjc9ZZ+R.net
今日やっと、FP3のアップデートきたね。
2017式なんで、アイドリング変更ずっと待ってました。

599 :774RR:2017/10/28(土) 19:43:59.87 ID:DWwqVdWd.net
700回転まで落とせるようになんないかな

600 :774RR:2017/10/28(土) 19:44:39.41 ID:E+eNmk+A.net
アイドリング回転数はソフト上では800まで設定出来るな
デモでアプリ動かしてるだけで実際に持ってはいないので、実車にアップロードしてどうなるのかは知らんけど

601 :774RR:2017/10/28(土) 20:25:29.45 ID:iaKPSxjb.net
>>594あぁ、なるほど
おれは曲がらねぇ止まらねぇけどエンジンブルブルがかっこよくてかったからな

602 :774RR:2017/10/28(土) 22:48:33.94 ID:93EXgINX.net
>>590
ばーかwwww

603 :774RR:2017/10/28(土) 23:02:03.47 ID:9xQIfQuq.net
>>590
再考しなくていいよ。やめたほうがいいよ。

604 :774RR:2017/10/28(土) 23:08:29.93 ID:ZqtfmS0G.net
>>590
おまえのような奴がスポ乗りにならなくて心底安心した
たくさんレスがついてよかったな。ここにはもう用はないだろう
二度と来ないでくれよな古液君

605 :774RR:2017/10/29(日) 00:31:00.56 ID:nm53gjkL.net
そもそもZRなんとかって知らねーし
気持ちわり

606 :774RR:2017/10/29(日) 01:50:07.11 ID:hxoPSkxI.net
あー1100ね。30年くらい前の川崎ね。
キャブ変えて排気管変えてサス変えてブレーキ変えてサブフレーム組んでスイングアーム補強しても、ゆるゆるだし回らないし曲がらないし止まらないあれね。
しかも必ずどこか壊れてるし。カルトなファンも信頼性とか部品供給的に1200ダエグとかに乗り換えてるし、もう1100とかタダでもいらんし売れんし処分に困るよね。
そりゃスポーツスターが羨ましくて仕方ないってのは分かる。

607 :774RR:2017/10/29(日) 03:15:17.29 ID:Ea67BaBH.net
たしかにタダでやるって言われても要らねぇわな
そんな糞みたいなバイクに維持費が勿体無い。
売れないにしてもZ1000Rなら話は別だが、、、1100は、、、

608 :774RR:2017/10/29(日) 08:36:15.88 ID:BDVp5R9X.net
初めてのバイクがハーレーで、その次もハーレーだったので比較対象がないせいもあり、ハーレーが曲がりにくい、ブレーキが効きにくいとは思いません。俺の中ではこれがデフォルトです。

609 :774RR:2017/10/29(日) 08:56:05.64 ID:XWwsNO+S.net
>>606
おっと、俺のスポの悪口はそこまでにしてもらおうか?

610 :774RR:2017/10/29(日) 10:54:24.15 ID:ZOs4MyjB.net
>>608
それもつまんないバイクライフだと思う
モタードでも乗ってみたら世界が広がるよ

611 :774RR:2017/10/29(日) 13:25:00.02 ID:TN/BzJVN.net
>>606いやいや、奴はフルエキとしか書いてないから
ウインカーとフルエキ位だろ
FCRやTMRとかはいれてないだろうしな
足なんかノーマルそのままだよ

612 :774RR:2017/10/29(日) 14:56:32.51 ID:ePjFhdsm.net
>>610大きなお世話だなw

613 :774RR:2017/10/29(日) 17:49:54.26 ID:L5qaRlqf.net
>>612んなこたあない。608が言うように、モタードもスポも、常識的な速度域で走りが楽しいって点じゃ似ている。
自分もスポは大好きだが、バイク=スポではないからね。
オフ車やカブも楽しいし、子供とお出かけするならスクーターが最高だぞ。

614 :774RR:2017/10/29(日) 18:14:27.75 ID:APwBDQqQ.net
何がんなこたあないんだろうか

615 :774RR:2017/10/29(日) 18:28:23.74 ID:2Op6MrvP.net
自分が体験した事を未体験の人を「つまらない」と断じ、望んでもいない物聞かれてもいない物を勧める
善意からの行動であっても世間一般ではそう言うのを「大きなお世話」って言うんだよw

616 :774RR:2017/10/29(日) 18:44:23.61 ID:TN/BzJVN.net
モタード乗りがCBRに乗ったときの感想が

バイクってこんなに曲がるのか

617 :774RR:2017/10/29(日) 23:19:14.93 ID:LgW9Pn09.net
何が最高とか、バイク=スポじゃないとか、そんなもん個人個人が決める事であって誰かが押し付ける事じゃ無いだろw
そりゃ色んな事経験して知った方が良いかもしれんが、バイクなんざ趣味の世界なんだからオレはスポしか乗らねえってんなら大いに結構な話でしょ
それを他人がとやかく言うとか烏滸がましいにも程があるわ

618 :774RR:2017/10/29(日) 23:37:15.56 ID:mOBmTjAd.net
そうだそうだ!

619 :774RR:2017/10/29(日) 23:56:00.94 ID:ZOs4MyjB.net
先輩かっけえっす

620 :774RR:2017/10/30(月) 06:11:18.94 ID:4URMI9+l.net
>>608「バイク歴ハーレーばかりなのでこれが標準だし十分」
>>610「つまんないバイクライフだな」
>>612「大きなお世話だな」
>>613「大きなお世話ではない」←?

621 :774RR:2017/10/30(月) 07:07:57.88 ID:P1//e74o.net
うんこちんこまんこ

622 :774RR:2017/10/30(月) 07:53:29.55 ID:s4JPCfxo.net
>>610
そこまで言い切るなら新車のモタードをプレゼントしてあげるといいよ。

623 :774RR:2017/10/30(月) 12:34:23.66 ID:G65E57xf.net
二台持ち出来るなら喪タードもなかなか良いよ
まあ俺はRからCXに変えたんで一台体制になったけど

624 :774RR:2017/10/30(月) 18:26:40.50 ID:62NIo1Nx.net
なんでバイクは一台だけ所有前提で話をしてるんでしょうかねココの人達は

625 :774RR:2017/10/30(月) 18:44:23.25 ID:QjBIVPuB.net
>>624
おっさんデビューライダーはそういう奴多いよ
そんで金、テク、体力無いからスポスタマンセー
経験が無いからハーレーオンリー

626 :774RR:2017/10/30(月) 19:24:26.32 ID:++f33/mj.net
>>625
おっさんは金あるよ

627 :774RR:2017/10/30(月) 19:52:53.87 ID:twX7jFgM.net
>>626
自由に使える金
となるとまた違うんだなコレが

628 :774RR:2017/10/30(月) 19:53:09.53 ID:7iF7OpHW.net
煽るつもりはない
でもさ、バイクを複数台所有してる人って大抵貧乏臭いオジサンでしょ
要は大した車を所有してない人が多いのよね
国産ミニバン1台のみ所有とかさ
バイクなんて車と比べたら超安いからねぇ

629 :774RR:2017/10/30(月) 19:56:32.77 ID:4CL5Iu0G.net
ここで所有車自慢をしてもしょうがないでしょ。

630 :774RR:2017/10/30(月) 20:27:36.26 ID:gj8QfpGx.net
>>628なぜそうなる?
ハーレーはBTって言い出すコスプレと同じような性格の悪さ

631 :774RR:2017/10/30(月) 20:28:25.91 ID:ftjuCAAo.net
バイク複数台持つ人って何事も決められない、優柔不断な人としか見れない。

632 :774RR:2017/10/30(月) 20:32:20.57 ID:QjBIVPuB.net
>>625が図星な人達が現われた

633 :774RR:2017/10/30(月) 20:40:21.60 ID:7iF7OpHW.net
>>630
>>624が偉そうだったからだよ

634 :774RR:2017/10/30(月) 20:57:01.25 ID:Rr5k0vI1.net
>>628
君の想像を遥かに超える年収の人達も居るんだよ。
決めつけないで…と、つぶやくおっさんでした。

635 :774RR:2017/10/30(月) 21:47:26.63 ID:++f33/mj.net
学生は金は無いけど時間がある
社会人は金はあるけど時間がない
中高年は金はあるけど体力がない

636 :774RR:2017/10/30(月) 22:06:03.96 ID:4CL5Iu0G.net
何かを得れば、何かを失うってやつですな。

637 :774RR:2017/10/30(月) 22:48:26.42 ID:kXZg1lj1.net
どーせお前らってハーレーにヨシムラのマフラー着けちゃうようなちょっとズレた連中なんだろな

638 :774RR:2017/10/30(月) 22:54:19.61 ID:4CL5Iu0G.net
ヨシムラからハーレー用出てるの?

639 :774RR:2017/10/30(月) 22:56:48.68 ID:GEUN+pMR.net
ケチ臭く生きてきたけど、70歳になるまでの10年間はケチ封印しようと改めた。
今日はgiviのアルミトップケース買った。ケチ改めても5万円だもんな。
あ〜やっぱりケチだわ。

640 :774RR:2017/10/30(月) 23:20:19.33 ID:dpY6HYam.net
>>637定番お手軽SEスリップオンで申し訳ない
他のバイクはモリワキとヨシムラとスガヤつけてます

641 :774RR:2017/10/30(月) 23:30:45.45 ID:HOGEMJm4.net
俺のはサンセイレーシング

642 :774RR:2017/10/30(月) 23:32:37.63 ID:eA+1KMyB.net
>>634
>>628にも大抵と書いてあるじゃん
つまり大抵以外の人の話だろ
くだらん

643 :774RR:2017/10/30(月) 23:48:42.86 ID:QjBIVPuB.net
>>631
おまえ狭いな

644 :774RR:2017/10/30(月) 23:58:56.41 ID:sRLCztUQ.net
何でスポスタマンセーになるのか教えてやろうか?ここがスポスタのスレだからに決まってんだろうが馬鹿が

645 :774RR:2017/10/31(火) 00:09:56.97 ID:vHUOLpgB.net
>>637
あなたはバンスっすか?w

646 :774RR:2017/10/31(火) 01:04:57.95 ID:O6hCBN37.net
https://www.croooober.com/item/4600757
酷い溶接とパワーダウンが売りw
ヨシムラは名前貸しただけ
監修は渋谷に移転したスポ屋だったはず
ある意味伝説の糞マフラー

647 :774RR:2017/10/31(火) 01:07:24.43 ID:werYN8lU.net
>>644すげー!目から鱗。
100%の回答で何も文句が言えない

648 :774RR:2017/10/31(火) 01:10:46.35 ID:werYN8lU.net
>>646トランプとかバンスとかRSDにも言えるけど2in1マフラーってノーマルエキパイを越える商品がない
ダイノで出した数十〜百台のデータ見ての話

ただ、社外フルエキの良いところは
とにかくノーマルより軽い
チタンなら尚更軽い!

が、だめ!
エキパイが熱くてパンツも靴も溶ける

649 :774RR:2017/10/31(火) 01:12:57.52 ID:T0uA/FIM.net
バンスはバンスでつけてるやつ多過ぎで無個性のような

650 :774RR:2017/10/31(火) 03:39:24.22 ID:QWy0EhJB.net
そーいう俺はバンスのショートショット寝かしてますよ。
たしかに個性はないよね。

先輩達に聞きたいんだけどアレ取り付けるのにやはり燃調は必要ですか?
ショップの店員さんに聞いたら「フラグがすぐに被るからエアクリも含めて絶対に燃調はするべき!」と言われたんだけど。。。

651 :774RR:2017/10/31(火) 04:40:26.77 ID:O6hCBN37.net
1:マフラー替える
2:プラグかぶる=3:排気効率低下

1がノーマルからの〜なら無駄な交換
(ノーマルより排気効率悪くしてどうすんの?)
1が抜け過ぎマフラーからの〜ならアリ
(上は良いんだけどトルクがさあ・・・って場合)

燃調は必用っちゃ必用
乗ってみても「必用ですか?」って聞く程度なら不要

652 :774RR:2017/10/31(火) 06:23:17.97 ID:RTGSBSLL.net
サンダーマックスとかパワービジョンとか色々弄って来た経験から、よっぽどじゃない限りマフラー交換程度じゃ燃調は必要無いと思う
相当抜けが良い物にしても思った程ズレ無い。十分純正のアダプティブコントロールで補正可能な範囲内に収まる
カムとか変えた時には絶対必要だけどマフラーエアクリ程度なら気分だけの問題で実際にはほぼ必要無い。勿論やって損は無いだろうけど

653 :774RR:2017/10/31(火) 08:19:13.18 ID:c7O8idmw.net
マフラー変える→好みの見た目と音で満足…→低速スカスカで乗りづらい→インジェクションにてを出す→大満足

654 :774RR:2017/10/31(火) 08:36:47.44 ID:8dCR2ps2.net
スリップオンなら燃調不要だとディーラーで言われたよ。

655 :774RR:2017/10/31(火) 10:08:12.58 ID:d/m4+Qbm.net
スリップオンと一括りに言うけど、ほぼノーマルに近いものから抜けが超
良いものまで有るしね
結論は交換後に乗ってみて違和感無く走るなら燃調不用ということ
燃調は金儲けの道具に使われてるから自身での判断が良いよ

656 :774RR:2017/10/31(火) 11:28:53.22 ID:r3kEqe7h.net
FP3使ってるが、炎天下でアイドリング下げるのに良いですよ

657 :774RR:2017/10/31(火) 11:38:34.52 ID:QWy0EhJB.net
>>651.652.653.654.655
みなさん教えてくれてありがとう。

乗ってるのがフルノマールの2016アイアンなんだけど燃調しなくても大丈夫な感じ?
カスタムショップの店員が「燃調しないと一瞬でプラグ被るよ!」みたいなこと言ったのでマフラーの取付は先にしてました。
でも、さすがにノーマルの音は寂し過ぎるので。。。
フルエキのショートショットなんで抜けはかなりいいマフラーなんですけど先輩達の意見を見れば燃調は必要無さそうですね。
俺みたいな素人でも工具さえあれば取付は簡単かなー?

658 :774RR:2017/10/31(火) 11:41:12.65 ID:pqOkg0PZ.net
スレチスマンな
2006年式乗ってるんだけどざ
この前ディーラーで新車見たら、配線が多くなっててビビった
それと同時に色々改善されてそうで羨ましかった

確実に進化してるんだな

659 :774RR:2017/10/31(火) 12:01:44.27 ID:8Gl3fUzP.net
マフラー換えたら薄くなるから、かぶるというより白焼けすんじゃないの?

自分の場合、北米マフラー交換後にサブコン入れたら、
体感はあまり変わらず燃費悪化しただけで、むしろマイナスだった。

660 :774RR:2017/10/31(火) 12:04:01.62 ID:8Gl3fUzP.net
↑追加
だけど、加えてエアクリ換えたらパワーもりもり、燃費も向上して大満足。
せっかく燃調いじるなら、入り口もやるべき

661 :774RR:2017/10/31(火) 13:06:19.62 ID:8dCR2ps2.net
言葉足らずでスイマセンでした!
48で、バンスのツインスラッシュスリップオン付けてましたが、燃調はしなかったです。
バンスのスリップオンを付けてるツアラー乗りもしていないと言ってました。
ノーマルの方が低速トルクはあった気もするような…でも気にならない位の記憶です。
プラグ被りとかはありませんでしたよ。

662 :774RR:2017/10/31(火) 13:19:34.79 ID:Nm1xD8Wr.net
>>656
炎天下でアイドリング下げる…?

663 :774RR:2017/10/31(火) 13:37:52.42 ID:1SDA44aP.net
ヤマハXLR1300とXL1200シリーズ、どちらが下トルクあります?

664 :774RR:2017/10/31(火) 13:38:51.08 ID:1SDA44aP.net
打ち間違えました。
ヤマハXJR1300です。

665 :774RR:2017/10/31(火) 14:10:56.45 ID:KKcC+5iO.net
>>662
エンジンの温度下げるためでしょ
ガスも濃くできてさらに熱下がるしね

666 :774RR:2017/10/31(火) 16:08:17.18 ID:Nm1xD8Wr.net
>>665
ガス濃くして温度下げるのは分かるけどアイドリング下げちゃいかんでしょ

667 :774RR:2017/10/31(火) 16:15:11.75 ID:RivIIRds.net
ほぉー参考になる。
俺もバンスのショート管なんだけど
スリップオンじゃなくエキパイでも燃調要らずで大丈夫なんですかね?

668 :774RR:2017/10/31(火) 16:48:17.45 ID:KKcC+5iO.net
>>667
燃調やらなくても走るけど、やった方が何かと良いよ

669 :774RR:2017/10/31(火) 16:50:20.14 ID:iweAC4Kd.net
>>666
ノーマルだって温度が上がり過ぎたらアイドリング下がるでしょ
その設定を細かくいじれるって話し

670 :774RR:2017/10/31(火) 16:52:12.42 ID:exHmyzAx.net
>>663下トルクはスポーツスターの方があるけどXJRはヒュンヒュンと9000回るでしょ
空冷4発とは比べようがない
スポーツスターで2000〜3000回転で走るところを4000〜6000で走ればいいだけだもの

671 :774RR:2017/10/31(火) 18:51:19.44 ID:TpeAiSi7.net
古い川崎の次は古いヤマハか。芸がないね。

672 :774RR:2017/10/31(火) 19:25:07.24 ID:CW0urWk4.net
あの頃ハッ!

673 :774RR:2017/10/31(火) 21:10:24.71 ID:BSC4AKZJ.net
http://blog.livedoor.jp/neogarage_jp/archives/51934901.html

どーよ?

674 :774RR:2017/10/31(火) 22:12:53.13 ID:9PD5gSkr.net
48って本当にちょっといじるだけで途端にバランス崩して、見るも無残な姿になるもんなんだな。

675 :774RR:2017/10/31(火) 23:04:36.99 ID:UtnTfEDg.net
なんで48にしたんだ

676 :774RR:2017/11/01(水) 00:00:24.16 ID:y6+KFAYp.net
この48乗りに72ってのがあっだろ?と聞きたい

677 :774RR:2017/11/01(水) 00:25:53.18 ID:7YWR4O0e.net
48はそのままがカッコイイ
弄るとすればリアタイヤを170ぐらいにすると最高のバランスになる

newモデルの48でひとつ残念なのはホイールベースが短くなった事
真横から見た感じではマイナーチェンジ前のがバランスが良い

678 :774RR:2017/11/01(水) 01:18:24.43 ID:f0fIycan.net
48とironはノーマル状態が完成され過ぎてる
カスタムした車輌でノーマルよりもカッコ良いと思える物を未だかつて一台も見た事がない

679 :774RR:2017/11/01(水) 02:01:35.34 ID:YQu+jmn2.net
だね。
本当に完成されてる。
SシリーズになるけどローライダーSもカスタムする必要がないぐらい完成されてると思う。

680 :774RR:2017/11/01(水) 07:08:28.29 ID:tDjDylom.net
>>677
ホイールベースが短くなったのは2017年モデルからですか?

681 :774RR:2017/11/01(水) 09:21:10.46 ID:SadAufjg.net
>>680ホイール変わってからじゃない?

682 :774RR:2017/11/01(水) 10:10:04.92 ID:tDjDylom.net
>>681
ありがとう!
キャストに変わってからなんですね。

683 :774RR:2017/11/01(水) 10:48:39.51 ID:dhFZB5e1.net
俺も今まで知らなかったけど35ミリ短くなってんだな

684 :774RR:2017/11/01(水) 10:49:12.66 ID:9zMM1lTb.net
つまり初代48が完成形ってこと

685 :774RR:2017/11/01(水) 11:20:33.01 ID:YQu+jmn2.net
カタログ落ちしたけど883Rも完成系だったよなー。

686 :774RR:2017/11/01(水) 12:02:50.98 ID:TgeIkk0Y.net
そんなにノーマルが良いか?(まぁ人それぞれだろうけど)
たとえば下記バイク(勝手に他人様のを借用)
http://imepic.jp/20171101/427630
(サイドカバーに変なシールが貼ってあったから勝手に消したw)
これが当時限定車等で存在してたら絶対こっちの方が売れてたと思うけどね
ただ、確かにノイーマルの完成度が非常に高いバイクではあるから
いずれにしてもシンプルに弄るというのがポイントではあるんだろうね

687 :774RR:2017/11/01(水) 12:30:16.73 ID:GflY3KyE.net
>>686
ダサいな
プーリーが

688 :774RR:2017/11/01(水) 12:41:06.42 ID:dhFZB5e1.net
フォルムはノーマルから変えようとは思わないけど、グリップやペグとかの個々のパーツは貧相だから変えたい

689 :774RR:2017/11/01(水) 13:35:35.94 ID:ooXUgNXX.net
>>686ポンツケイージーライダース臭が半端ない
なんでこんなへんちくりんなフェンダーにしてしまったのか
ノーマルのナンバーステー撤去の方がかっこいいってどう言うことだよ
しかも反射板つけてない

690 :774RR:2017/11/01(水) 13:42:50.82 ID:RUwXb5+8.net
>>688
俺は逆にフォルムはノーマルなのにグリップやペグやウインカーやミラー等が変わっているのが一番ダサいと思ってるわ
センス良くカスタムしてる人(オールペン前提)ってグリップなんかの小物はノーマルのままってことが多いよ

691 :774RR:2017/11/01(水) 14:01:58.87 ID:BgotAKXM.net
ノーマルフォルム派だけどグリップ交換してる
キジマのグリップヒーター

692 :774RR:2017/11/01(水) 14:29:17.65 ID:oO2TKYMX.net
おー知らなかった
ちょっとふん詰まりな感じがしてたけどフォークが太くなっただけじゃないのね、納得

693 :774RR:2017/11/01(水) 14:30:20.92 ID:d+GZnVVk.net
バーハンにヴィンテージタイヤにリアフェンダーぶったぎり
これくらいやらねーとカスタムとは言えないよな

694 :774RR:2017/11/01(水) 15:13:10.77 ID:RWwXAVXa.net
なん

695 :774RR:2017/11/01(水) 15:17:58.28 ID:RWwXAVXa.net
誤送信してしまいました。

初心者です。なんで、1200Xって、こんなに安定感あるんですか?
1200Cと1200Xを試乗したんです。
Xは取り立て初心者の自分でも安心、安定して乗れたのですが、Cは停止や発進がフラッとしてしいました。
何か構造上の違いってあるのてしょうか?

696 :774RR:2017/11/01(水) 15:37:54.36 ID:nXXUYoUP.net
09の883なんだけどエンジンかけて1速入れると無理矢理ギア入ったようなガガガって音がするようになったんだけど原因わかりますか?
エンジンオイルとミッションオイルかえてから暫くして音がするようになった気がします
ミッションオイルの量わかりにくかったから間違ってるのかな?

697 :774RR:2017/11/01(水) 15:57:30.63 ID:w3eMkbHD.net
>>696
ミッションオイルを多めに入れるとギア入りにくくなるよ

698 :774RR:2017/11/01(水) 16:17:40.07 ID:nXXUYoUP.net
>>697
ネット見ながら初めて交換したので量多かったのかもしれません
少し抜いてみるかな
エンジン始動後の1回目だけなぜかギア入れると壊れそうな凄い音がする…

699 :774RR:2017/11/01(水) 17:02:07.48 ID:w3eMkbHD.net
>>698
オイルの種類でも変わるよ
安いの入れると変速ショックは大きい

700 :774RR:2017/11/01(水) 17:25:25.78 ID:NaZiL3IC.net
エンジン始動後の一回目って、それ単純に回転数が高いだけってオチじゃないよね
この時期だとある程度暖気されるまで1600回転くらいでアイドリングするから、落ち着いて通常の1000回転で1速に入れる時よりも当然ショックは大きいよ
それでも「壊れそうな凄い音」ってのはちょっとおかしいけど・・・

701 :774RR:2017/11/01(水) 17:50:07.27 ID:w3eMkbHD.net
あぁインジェクションだとありえるね
キャブしか乗った事ないから未経験だけど

702 :774RR:2017/11/01(水) 20:37:28.15 ID:UTInBumI.net
クラッチ暫く握った皆ままにしてると、ストンと入らない?

703 :774RR:2017/11/01(水) 20:53:16.07 ID:f0fIycan.net
16y883nだけど俺のも始動直後の初入れはガガって感じで少し大きな音するよ
>>700の通り回転数も高いしオイルも冷えてて固いしで、そんなモンだと思って気にもしてないけど
少し暖気させてから行けばいいんだろうけど面倒だしねー

704 :774RR:2017/11/01(水) 21:15:52.08 ID:7YWR4O0e.net
48の件
2017からの49mmの極太フロントフォークごっつくてカッコイイんだが、レイク角度が違うのかやっぱフォークが立って見えるよね
2018モデルのプーリーデザイン最高にいいな~欲しい

705 :774RR:2017/11/01(水) 21:19:51.30 ID:nXXUYoUP.net
クラッチ切らずに無理矢理ギア入れたみたいな感じになる
暖気はした事ないです
暫く走ったら症状出ないので冷えてるからかな…
でもオイル(レブテックのスポスタ用)変える前はそんな症状は一切なかったのでオイルの量ですかね?

706 :774RR:2017/11/01(水) 21:52:54.78 ID:x6MJp5eX.net
インジェクションで暖気とか意味わかんないんですけど

707 :774RR:2017/11/01(水) 22:42:34.62 ID:56aEGh0+.net
暖機…

708 :774RR:2017/11/01(水) 23:01:03.69 ID:4Wxc6i2D.net
>>706
インジェクションって暖機しなくてもピストン周りのクリアランスを補正してくれる有難い機能なんだな。

709 :774RR:2017/11/01(水) 23:13:20.26 ID:YbVsY3+/.net
インジェクション万能論

710 :774RR:2017/11/01(水) 23:27:50.65 ID:AtD6p6A5.net
暖機不要って言ってる人は、例えば誰かにエンジンかけていい?って言われて冷間始動直後思いっきり高回転まで回されてもなんとも思わないのかな?
インジェクションだからOK!って

711 :774RR:2017/11/01(水) 23:53:51.92 ID:7YWR4O0e.net
1分ぐらい暖機したいんだけど近所に迷惑掛かりそうだから
エンジンかけて10秒ぐらいですぐ発進してしちゃうな、、、
これはやっぱまずいかなインジェクション車だけど

712 :774RR:2017/11/02(木) 00:14:32.84 ID:6/i6ecwP.net
アホみたいにぶん回したりせず普通に発進してる分には問題ないんじゃなイカ

713 :774RR:2017/11/02(木) 00:14:55.49 ID:Qr72mZ/R.net
つまり、キャブ車はエンジンとの会話やエンジンを愛することを楽しむとこができるけど
インジェクション買うようなアホはどうせエンジンのことなんてなんも知らんのだから暖気とか意味わかってねーだろっていうキャブ勢のふっかけでしょ?

714 :774RR:2017/11/02(木) 00:37:16.65 ID:6/i6ecwP.net
だとしたらすげぇブーメランだな

715 :774RR:2017/11/02(木) 05:13:06.25 ID:wp1vD2x6.net
>>713
なんだそれ気持ちわりーな

716 :774RR:2017/11/02(木) 09:05:56.81 ID:iO3gMH20.net
少ないバイク乗りの中で更に限定された車種に乗っている者同士でもこんなに罵り合うのか

717 :774RR:2017/11/02(木) 09:09:47.90 ID:+9y+B+u5.net
暖機運転は大事だと思います

718 :774RR:2017/11/02(木) 09:25:38.15 ID:I1G6xTnE.net
1分暖機(何故か変換できない)後様子見つつジョジョにペース上げでいいだろ

719 :774RR:2017/11/02(木) 10:02:34.12 ID:1tQ0czAe.net
ハーレー系はクッソ細かくスレ分かれてる割に荒れるよな

720 :774RR:2017/11/02(木) 10:11:31.14 ID:XjQH6+H1.net
俺も即走り出して回転上げずにノロノロ温めるかな

色々聞いた中では近くのコンビニまでゆっくり走って
そこでエンジン止めてコーヒー飲みながら余熱で暖気

こいつが最強だと思った

721 :774RR:2017/11/02(木) 10:19:34.56 ID:Cbu3mp7J.net
10年式だけど、走りながら暖機し終わっても一旦完全停車止しないとアイドリング回転数が激高のままなのは仕様?

722 :774RR:2017/11/02(木) 10:28:03.55 ID:7O8y/bxl.net
>>719
713みたいな対立煽りするゴミカスがいるからな

723 :774RR:2017/11/02(木) 12:16:59.76 ID:JSK0D7ZK.net
>>718
30秒位で良いみたいよ。オイルが一周するのがそれくらいなので。

724 :774RR:2017/11/02(木) 12:46:23.75 ID:gOvEF/yU.net
結論は、いきなり高回転にさえしなければ暖気不用ということでしょ?
てかそれ以前に、アイドルアップの回転数があれば充分走れるわけだけど
走り出さず停車して待っていると何が違うのよ?
あとハーレーで暖気する人って自動車の時でも暖気するの?

725 :774RR:2017/11/02(木) 12:52:36.40 ID:EOcvEBS4.net
13年式だけど同じだよ。アイドリングで60キロ出るw

726 :774RR:2017/11/02(木) 12:54:10.25 ID:EOcvEBS4.net
↑だけど>>721

727 :774RR:2017/11/02(木) 13:06:48.85 ID:CtqjBg40.net
>>724走行暖気するよ
アイドリングが下がるでは停車暖気で以降500〜600mはゆっくり走ってる

728 :774RR:2017/11/02(木) 14:21:11.89 ID:Cbu3mp7J.net
>>725
あーそれそれ。たまに死にそうになる。

729 :774RR:2017/11/02(木) 15:33:26.97 ID:IUZBQ7M3.net
ノロマバイクでケンカすんなよ
速く走るバイクじゃないだろ
遅くしか走れないから
暖気ものんびりやれよなw

730 :774RR:2017/11/02(木) 16:05:48.00 ID:BhpmAOse.net
顔覚えられたくないから

731 :774RR:2017/11/02(木) 18:14:46.79 ID:WiXvrWbm.net
バンス管で暖機やられた日にゃ、、、

732 :774RR:2017/11/03(金) 02:25:19.99 ID:NNwvBg6C.net
今年ってアイアンとかフォーティエイトよりロードスターの方が売れてんのかなあ

733 :774RR:2017/11/03(金) 06:48:59.41 ID:QsNfEggh.net
>>732
全くそういう情報って入ってこないね
想像としてはその3台合計を100として下記イメージだけど・・・
Iron→30
48→45
CX→25

734 :774RR:2017/11/03(金) 06:54:30.39 ID:SdW8ouOJ.net
スポーツスターのフルモデルチェンジに望むものは?
俺はとりあえず6速化&ローギアード化

735 :774RR:2017/11/03(金) 10:53:33.08 ID:nCIw3sMf.net
ここの人って、新車とかに乗り換えてくんだね
俺は、ずっと同じの乗り続けると思う

736 :774RR:2017/11/03(金) 12:02:13.73 ID:6d19qm2S.net
2019年モデルは6速にしてくるのかね。今年はカラーリング変更のみみたいだし。

737 :774RR:2017/11/03(金) 12:06:35.17 ID:SdW8ouOJ.net
>>735
俺も以前は同じスポーツを弄り倒しながら長く乗ってた
今は新しいモデルほどどんどん良くなっていくから、カスタムはほとんどせずに整備ばかりして早めに新しいモデルに乗り換えてる

738 :774RR:2017/11/03(金) 12:12:02.16 ID:j9SfHIDj.net
さて二ヶ月ぶりにプチツーいってくる

739 :774RR:2017/11/03(金) 12:20:49.99 ID:IwD+IJ3r.net
>>731
流石に腹立って運輸局に通報したわ。

740 :774RR:2017/11/03(金) 13:10:46.00 ID:nCIw3sMf.net
>>737
やっぱそうなんだね
まぁ確実に改善して進化してるからなぁ

741 :774RR:2017/11/03(金) 17:59:19.99 ID:QsNfEggh.net
>>734 >>736
ハーレー乗りで6速希望なんて少数派なんじゃないのかねぇ?
CXとかでガンガン走るタイプの人なのかな?
低回転、トルクでグイグイ走っていく感じのバイクだし、急いで
ないしw ギアを頻繁にガチャガチャ変えるのも嫌なだ
俺なんて逆に4速になっても文句無いよw

742 :774RR:2017/11/03(金) 18:19:58.39 ID:RkQOd/YN.net
高速巡航の時はついつい6速を探しちゃう

743 :774RR:2017/11/03(金) 18:24:14.53 ID:liqX/qH/.net
同じく
高速だと微妙に回転数高くてもう一段マッタリしたい

744 :774RR:2017/11/03(金) 18:51:48.02 ID:Vc7wB1t1.net
早く、6速にしてほしいわ

745 :774RR:2017/11/03(金) 19:23:03.95 ID:fS3pARRy.net
6速欲しい!スプロケ29Tにしたら尚更

746 :774RR:2017/11/03(金) 20:25:27.17 ID:YbL/mvgG.net
ビキニカウル意外と効果あるなー
カッコだけのつもりで付けたけど結構ウインドプロテクション効果あって体感速度20キロぐらい遅く感じた

747 :774RR:2017/11/03(金) 20:39:04.86 ID:dZUtFQQ+.net
スポスタ乗りは高速乗ると幻の6速を探す人ばかりだと思ってた
スポスタ乗り同士でツーリングで高速乗ると大抵その話になるし

748 :774RR:2017/11/03(金) 20:40:03.27 ID:dZUtFQQ+.net
特に883乗りだと

749 :774RR:2017/11/03(金) 20:50:43.56 ID:Y4M+Cekc.net
幻?
883乗りだが。
心の中で6速に入れてるぜ!!

750 :774RR:2017/11/03(金) 20:57:02.79 ID:AU+EXoTb.net
別所でミスった
新車購入希望だけど現行のボンネビルソルトって前にあったサンドカモより白っぽいのかな
それ次第で中古も視野に入れようかと

751 :774RR:2017/11/03(金) 21:01:38.09 ID:AU+EXoTb.net
>>750
883nです

752 :774RR:2017/11/03(金) 21:20:07.47 ID:3sWNAJSm.net
>>751
悪い事は言わないから1200にした方がいい

753 :774RR:2017/11/03(金) 21:31:35.93 ID:XRfrd/QZ.net
俺も4速でもいい派。1200だからかな?

754 :774RR:2017/11/03(金) 21:54:36.72 ID:AU+EXoTb.net
>>752
ほぼスタイル買いなのでこの際目を瞑ろう
仕事絡みで頻繁には遠出も出来なそう
現状街乗りメイン
1200は持て余しそうだしタンク容量が…

とここまで割り切っていても
そう言われるとやっぱり気になる
やっぱり1200が良いのか?

755 :774RR:2017/11/03(金) 22:02:40.52 ID:bqxwf/Oa.net
デザインで決めちゃうのが一番だよ

756 :774RR:2017/11/03(金) 23:03:05.00 ID:TLqbt1Cv.net
1200はなんだかんだでもて余す
吸排気いじったら尚更で3000回転以上使わねーじゃんとなる

757 :774RR:2017/11/03(金) 23:22:47.37 ID:AU+EXoTb.net
>>755
それで良いと言い聞かせたい
>>756
883で高速を無理なく100巡航できればそれで良いかなと考えてる

8831200の折衷案でBOLTを考えてた時期もあったけどあっちはまだサードパーティ少ないんだよね

758 :774RR:2017/11/03(金) 23:26:44.26 ID:3sWNAJSm.net
>>757
おまえさん試乗したらBOLTになるわw
あれはいいものだ

759 :774RR:2017/11/04(土) 00:20:20.28 ID:YpXNVbba.net
>>758
正直かなり良かった
デザインとかもっとアイアン寄りなら即決だったかも
でもなんか違うんだよね
多分最後の乗り換えになるから未練もあるのだろうけど

760 :774RR:2017/11/04(土) 01:27:03.51 ID:gk6L9Ks9.net
>>757
883で高速120巡航してるけど。

761 :774RR:2017/11/04(土) 08:10:22.01 ID:isp6Ztze.net
>>747
6速になったとしても、そこが解消されるかは別の話だろうね
現5速と新6速が同じギア比なら間に1段増えるだけだし・・・

762 :774RR:2017/11/04(土) 08:44:04.88 ID:Q3W1xZ0V.net
>>761
そうそれ!
いつも思うんだけど、ギア一つ増やす場合って、そのまま上に載せるだけでいすのに、必ず全体を変にいじるよね。
あれっていつも疑問なんだよね。

763 :774RR:2017/11/04(土) 08:48:36.14 ID:OKUtlq45.net
新型ボンネビルT120に試乗してみたけど、ギア比も乗り心地も鼓動感も操作性も機能も全て素晴らしかった
ただ見た目が全然好みじゃないのでスポーツスターがフルモデルチェンジであんな風になったら最高だなぁ

764 :774RR:2017/11/04(土) 08:50:24.65 ID:UMGiY72/.net
>>762
そのまま上にもう一速追加されるだけだったらトルクすっかすかでそれこそ使い物にならないと思うぞ

765 :774RR:2017/11/04(土) 08:55:19.28 ID:MlHNFLDC.net
1200xだけど高速160巡航までは余裕なんだが
6速必要って奴はなんキロ出したいの?200キロとかで走りたいの?

766 :774RR:2017/11/04(土) 09:03:28.06 ID:Ne/Zdbj5.net
>>761
ダイナはそんな事ないよ
6速は完全に高速用

767 :774RR:2017/11/04(土) 10:38:33.50 ID:tZBA7Efx.net
>>765
その160の時のアナルへの負担を小さくしたいって話だろ

768 :774RR:2017/11/04(土) 11:55:16.97 ID:eBEGqcgR.net
>>762何のために一速増やすのか
ギアチェンジで回転が落ちるときにパワーバンドから抜けなくする・回転の落ちを減らす為なんだから
そのまま一速足したら高速しか使わない不要なものになるでしょ
現状で100km/h3000回転以下なのに2000回転とかじゃエンジンに悪い
それにアメリカにだって速度規制あるんだぜ

769 :774RR:2017/11/04(土) 13:06:13.86 ID:ekeVAY/1.net
ちょっと何言ってるかわからないです。

770 :774RR:2017/11/04(土) 13:18:31.98 ID:l47Kf/0L.net
要するに、スポスタに6速は不要と言いたいのでしょう。

771 :774RR:2017/11/04(土) 14:20:51.11 ID:WI49TOfY.net
5〜6速間はワイドレシオでいい話だボケ


素人が言ってみました、ごめんなさい

772 :774RR:2017/11/04(土) 14:23:21.72 ID:39C4+dMC.net
俺は1-5のギヤ比は今のままで、その上に6速が欲しい

773 :774RR:2017/11/04(土) 14:52:28.04 ID:tmbxc09I.net
じゃあ俺は7速欲しい

774 :774RR:2017/11/04(土) 17:04:00.56 ID:bMWS7lKQ.net
もうCVTでいいんじゃね?

775 :774RR:2017/11/04(土) 17:27:55.92 ID:DZC5dwLp.net
オーバードライブにしなきゃ
最高速伸びないと思うの

776 :774RR:2017/11/04(土) 20:02:32.27 ID:FzkQwIsk.net
高速専用ギヤは不要じゃないし、2000回転がエンジンに悪いわけじゃないし、最高速度を上げる必要もないからオーバードライブいらない。

777 :774RR:2017/11/04(土) 20:12:05.10 ID:CaRu2Ju7.net
5速のままでクルコンがほしいなー

778 :774RR:2017/11/04(土) 20:17:32.38 ID:j6ewhheB.net
ぼくがかんがえた さいきょうの すぽーつすたー
の話しはやめないか?

779 :774RR:2017/11/04(土) 20:35:34.63 ID:JWEFqK9N.net
2017の48ですが、
アクセルグリップのスロットの下にある、ネジ?
って何の意味あるんですか?
回すとスロットが固定できるけど、何のため?

780 :774RR:2017/11/04(土) 20:38:00.86 ID:UMGiY72/.net
>>779
高速乗ってるときアクセル固定できるから便利だよ

781 :774RR:2017/11/04(土) 21:39:19.58 ID:j6ewhheB.net
>>779暖気するときや停車時にバッテリー保護の為
少し吹かし気味にアイドリングするためのアクセル固定ネジ
>>780みたいな使い方もできるけど、一般・高速道はいつ何が起きるかわからないからおすすめできない

782 :774RR:2017/11/04(土) 22:32:30.96 ID:UvcY5VrF.net
>>779
アレはイタズラ用
停車中に締められてて気付かず発車するとマジでビビる
でも危ないからやっちゃダメだよ

783 :774RR:2017/11/04(土) 22:46:48.01 ID:UAupqVnU.net
>>772
同意

784 :774RR:2017/11/04(土) 22:51:54.55 ID:9+StYJtP.net
>>781
暖機、バッテリー、アイドリングって、誰にそう教わったの?
無理やりアイドリング回転数下げてんならそういう使い方もあるかもしれんけど、そもそもアイドリング下げるのをメーカーが推奨してるか?
>>780みたいな使い方もできるじゃなくて>>780の使い方が正解なんだよ

785 :774RR:2017/11/05(日) 00:53:50.74 ID:oFB3xjw7.net
>>784
お前が間違ってるよ
マニュアル読みな

786 :774RR:2017/11/05(日) 01:00:48.01 ID:sXmrD6aw.net
瞬時に解除出来ないアクセル固定方法によるオートクルーズをメーカーが正しい使い方として推奨してたらそれこそ大問題だわなw

787 :774RR:2017/11/05(日) 02:31:57.72 ID:zh/vRLCn.net
あ〜
日本の取説と本国の取説が違うって知らない人がまた増えてんだなあ・・・

アレ本国じゃ簡易オートクルーズだよ
日本でソレやっちゃ危ないってんで暖気用ってことに
まあ日本じゃキャブ時代の遺物って感じになっちゃうわな

ディーラーの古株なら知ってるんじゃねえかな?
ってことで喧嘩すんなよ

788 :774RR:2017/11/05(日) 02:33:03.53 ID:zh/vRLCn.net
古いキャブ乗りにゃ常識だったりすんだけどなあ・・・

789 :774RR:2017/11/05(日) 02:37:45.41 ID:vaQZsiIc.net
あのスロットの下ネジ、オートクルーズじゃないの?
本国じゃなくても2016年式の883Nのマニュアル本(日本版)に確かそー書いてたよ。

790 :774RR:2017/11/05(日) 02:43:46.27 ID:zh/vRLCn.net
ちなみにハーレーの歴史の中じゃ手を放せばスロットルが戻るようになったのなんて最近の出来事よ?

791 :774RR:2017/11/05(日) 10:32:11.73 ID:Nf5ATye8.net
スロット下のネジなんてスロットの遊びかなんかを調整するもんだと思ってたわw
って、さっきスポ乗ったとき信号待ちで弄ってみたら油まみれで手が真っ黒になって焦った

792 :774RR:2017/11/05(日) 10:53:44.17 ID:sklZcpEo.net
ユーはアメリカにご在宅ナンですか?
ココはジャッポですヨ?
こちらのlawに従ってモラワないとコマリますヨ

793 :774RR:2017/11/05(日) 12:37:43.60 ID:h68xq3yH.net
あの下ネジは、初心者のエンスト防止用だよ。

794 :774RR:2017/11/05(日) 13:40:06.73 ID:V4b6hM0X.net
バカばっかだな。しょうもねー事で知ったかすんなよ。

795 :774RR:2017/11/05(日) 15:23:36.32 ID:DlY7CINw.net
12年式だからアイドリング用のネジと覚えた
>>794しったかもなにも取説に記載してる内容がかわったんだとさ
水金地火木土天冥海と土天海冥と土天海の戦いですよ

796 :774RR:2017/11/05(日) 15:43:06.50 ID:nPYlSZu2.net
だれか、エレクトリカル コネクション ハーネス(72673-11)付けた人いない?
シート下とバッテリー周りを見て、2つカプラーがあったがどっちも合わない

目的は電源確保

797 :774RR:2017/11/05(日) 16:05:17.94 ID:+k1/P7Qw.net
>>792
アホかお前
法律もクソもないやろ、この程度の話で

798 :774RR:2017/11/05(日) 16:07:51.08 ID:qOvdDzbn.net
カンツァータイプグリップって、どういう形状の事をいうんですか?

799 :774RR:2017/11/05(日) 16:41:35.35 ID:whXbodxb.net
正確な数字を見たことなかったけど、実際5速100km/hで何回転かなとさっきちゃんと見てみた
2700回転だね、6000がレッドと考えると若干(3〜5百回転)高いかなという感じだね
中大排気量だと完全に2000以下だけど、6500がレッドの小排気量1000〜1500の車だと100km/hで
2000ちょいとかだもんね

800 :774RR:2017/11/05(日) 16:54:56.46 ID:DlY7CINw.net
>>799
小型車で100km/hが2000回転ちょいってマジ?

801 :774RR:2017/11/05(日) 16:55:38.17 ID:Zx0tOJeR.net
言うほどトルクあるワケじゃないスポーツスターで100km/hを5速2000回転とかで走られてもダルいでしょ
100km/hから120km/hまで加速するために1速落とす必要があるか否かというのは大きい
要するに今のまんまでOK

802 :774RR:2017/11/05(日) 18:01:53.35 ID:whXbodxb.net
>>800
あらためてそう言われると自信ないなと思って調べたら、最近の車は
2000以下が当たり前みたい
これ見るとよく分かるけど昔は3000オーバーが普通みたいだね
https://greeco-channel.com/car/100kmh_rpm_ranking_1500cc/?pg=2

803 :774RR:2017/11/05(日) 19:01:01.68 ID:l3pMQ0vI.net
48風に下ミラーにすると、後ろがよく見えて、しかもカッコイイってここの書き込み見て実践したんだけど、確かに見やすくなるし、かっこ良くなった。
だけど、ハンカバ付けたら見えなくなるんだな。一回戻して来年また逆にする。

804 :774RR:2017/11/05(日) 19:46:52.82 ID:oFB3xjw7.net
>>796
まずバイクは2014年以降の6ピンモデルだよね?
バッテリーの下あたりから出てるゴムキャップ刺してあるカプラーないかい?

805 :774RR:2017/11/05(日) 19:50:59.89 ID:oFB3xjw7.net
>>799
乗ってるのは1200だよね?

806 :774RR:2017/11/05(日) 20:02:39.64 ID:whXbodxb.net
>>805
ごめん、書き忘れた・・・
うんフォーティエイト(1200)

807 :774RR:2017/11/05(日) 20:08:12.84 ID:WQ4qDjXZ.net
スポスタの奴が、やたらダイナの悪口言うんだが、おかしいね。
Oguraのおっさん

808 :774RR:2017/11/05(日) 20:22:02.16 ID:oFB3xjw7.net
よく見てるけどどこをどう捉えたら悪口になるんだ?

809 :774RR:2017/11/05(日) 20:23:12.43 ID:nPYlSZu2.net
>>804
あっスレチすまんね
2006年式のキャブ乗りや

14年以降XLを、04年以降XLと都合良く脳内変換してしまった模様。。。

ヤフオク行きか。。。

810 :774RR:2017/11/05(日) 21:00:20.54 ID:WQ4qDjXZ.net
>>808
それは、よく見てないよ。俺は、がっかりしたわ。あのおっさんには。素人のくせに。

811 :774RR:2017/11/05(日) 21:38:37.91 ID:oFB3xjw7.net
君は言葉の真意を汲み取る能力が無さ過ぎると思うよ

812 :774RR:2017/11/05(日) 22:53:30.05 ID:WQ4qDjXZ.net
>>811
本人?
あほくさ。偉そうに。

813 :774RR:2017/11/05(日) 23:00:38.96 ID:sklZcpEo.net
オグラはダサハーレー乗りの走りだからな
奴のせいでダサいハーレー乗りが増えた

814 :774RR:2017/11/05(日) 23:17:49.11 ID:5NiKUIBt.net
っざけんなよー

815 :774RR:2017/11/06(月) 10:18:44.44 ID:itbXyVOz.net
ダイノフラッシュで書き換え済のバイクに
FP3て接続しても大丈夫なんだろうか

816 :774RR:2017/11/06(月) 12:28:12.14 ID:Yv9Dg+X+.net
増えたなんてそんな影響力ないだろ。
動画で広く発信されたことで、標準的なスポ乗りが可視化されただけ。
鏡見てみ。お前らも動画のオッサンと変わらんからw

817 :774RR:2017/11/06(月) 14:38:11.46 ID:XJKVmeyn.net
さすがにあそこまでダサくはねーぞ

818 :774RR:2017/11/06(月) 15:43:53.55 ID:XvH3WEsD.net
ハーレー乗ってる連中はハゲデブチビで
みんなダサいだろ
自分だけはイケてるとか夢見るなよww

819 :774RR:2017/11/06(月) 16:19:57.58 ID:+ZIW31z0.net
外車乗ってる奴は勘違いが多い
国産乗ってる奴は周囲の視線気にしすぎが多い
そして全てキモオタばかり

ジャンルは違えど同類なんだから喧嘩すんなよ

820 :774RR:2017/11/06(月) 16:52:17.97 ID:S6Y3AUcI.net
ごめん、なんの話をしてるのか説明して

821 :774RR:2017/11/06(月) 18:10:52.86 ID:ZWo+YHco.net
人間関係とかその場の空気を読めずに言葉の表面だけ捉えて炎上させる読解力の無い馬鹿が現れただけ

822 :774RR:2017/11/06(月) 18:47:19.39 ID:tc0smujK.net
ogura、早くスポスタ卒業してくれないかな?
オッサンだし、きっと金持ちなんだろ?
俺みたいにスポスタ中古で買って喜んでるのとは違うだろ。

823 :774RR:2017/11/06(月) 20:33:26.00 ID:sLT3ve7d.net
大人気車種XR1200購入したんだけど場所はここであってますよね!?ね!!!??

824 :774RR:2017/11/06(月) 21:35:05.22 ID:vVXvyeK+.net
>>823
いいよ、俺と2人で話そうぜ

825 :774RR:2017/11/06(月) 22:06:44.12 ID:ruRX/5w4.net
>>824
お、おれもいれてよ

826 :774RR:2017/11/06(月) 23:22:26.62 ID:aAxvKif8.net
俺も俺も

827 :774RR:2017/11/06(月) 23:24:14.07 ID:mB7SmD0x.net
>>822
ライバルがソフテイル買ったから、ツーリングファミリー買うよ。
あいつ負けず嫌いだから。

828 :774RR:2017/11/07(火) 00:02:30.51 ID:Iv0nL9Ux.net
>>827
ライバルって誰?take?
そもそもオグラって最近バイクの動画上げてないよね?
飽きたか

829 :774RR:2017/11/07(火) 00:29:41.15 ID:Uepog9Fy.net
オグはスポスタで満足してそうだし
でかいのは興味なさげ

バイク動画ないから最近見てないわ

830 :774RR:2017/11/07(火) 00:59:36.25 ID:YEG/+4Jc.net
1200と883の排気音についてですが
同じマフラー(サンダンスボマー)を付けた場合、やはり1200の方が重低音が出ますか? 音質の違いと振動の強さについて分かる方々どうかご教示ください。

831 :774RR:2017/11/07(火) 02:08:45.69 ID:ULUx1KPu.net
883の方がロングストロークだから音は良いって言うよね

832 :774RR:2017/11/07(火) 02:52:19.22 ID:lx0bAsqq.net
今はストロークは一緒のボア違いだけど、883と1200でストロークが違う時代があったの?

833 :774RR:2017/11/07(火) 04:26:46.66 ID:RwHV/OEM.net
ボアが小さければ相対的にロングストローク

834 :774RR:2017/11/07(火) 06:29:33.26 ID:AwcBWfOT.net
>>832
アホ

835 :774RR:2017/11/07(火) 06:58:22.67 ID:4idnP56d.net
ロードスターが6速になれば今日にでも契約するのに。

30万円アップまでならOK。

836 :774RR:2017/11/07(火) 14:25:11.40 ID:BGblIULw.net
>>824-826

おお、こんなにいたのね!
国産SSからの初ハーレーなんだけど楽しいなぁこれ!
リア加重の曲がり方がわからなくて交差点曲がれなくてビビったよ。わかったら峠道がどんどん楽しくなってきた。

セパハンに近いクラブマンハンドル付けてるんだけどpaでオジサンにのみ、モテモテだぜ...

837 :774RR:2017/11/07(火) 15:19:15.55 ID:RRpkKZZQ.net
>>836
XRをもってしてもSSからだと乗りにくいのか。

838 :774RR:2017/11/07(火) 19:09:15.34 ID:WEmJ67lO.net
>>836
俺は>>825だけど、マイナーなXR乗りが増えて嬉しいよw

839 :774RR:2017/11/07(火) 19:56:40.63 ID:Eb3y2A9Q.net
BUELL復帰しないかねぇ

840 :774RR:2017/11/07(火) 20:03:34.59 ID:blmvhjav.net
>>839
よくわかるわ…
今こそヤツを売るべきなんだよ。

841 :774RR:2017/11/07(火) 21:44:41.47 ID:zuxTZLz4.net
>>837
完全に別物。恐らくネイキッドからでも感覚の差に戸惑ったと思う。
前にドカにも乗ってたがそれとも違う。

>>838
このバイクは間違いなく良いバイクだ!
R1000からカタログで100kgくらい重いはずなのになぜかR1000より疲れない。

842 :774RR:2017/11/07(火) 22:02:09.93 ID:oyWayGs1.net
>>836
かなりラフな乗り方しても余程のことがない限りコントロール失ったりしないから雑に乗るのが楽しかったりする
高いギアのままコーナー突っ込んでギア下げずにアクセル全開でドカドカとクリアしたり
他のバイクでは出来ない乗り方を楽しめるよ

843 :774RR:2017/11/07(火) 23:32:59.14 ID:D68TTVap.net
今はCXだけどXR再犯するなら買いたい
ジャップーリーも直るだろうし

844 :774RR:2017/11/07(火) 23:35:25.47 ID:nUV4+yRW.net
大雑把なアメリカ人が乗るバイクだから、アバウトで扱うくらいでOK!

845 :774RR:2017/11/08(水) 01:03:23.10 ID:ROSsLvwx.net
>>836
初心者の俺にリア荷重の曲がり方おせーて

846 :774RR:2017/11/08(水) 01:38:15.66 ID:/J+UfuV3.net
>>845けつで押す

847 :774RR:2017/11/08(水) 01:38:46.23 ID:/J+UfuV3.net
詳しく教えてやるから、とりあえず銭湯でもいくか?
なっ?

848 :774RR:2017/11/08(水) 03:09:35.16 ID:eQ2WLWzq.net
>>842
コーナー三速で曲がるの好き。
四発よりトラクションわかりやすいね。

>>845
836だけど、ケツで押す。てのはマジな話でコーナーの時は本当にケツを目一杯後ろに押しつけてるよ。
SSの時は膝を前に出す感じだったけど、XRは曲がる方向のケツの斜め後ろに体重かけるつもりで曲がってる。
これが正しいかどうかは知らんけど。だいぶやりやすくなった。

849 :774RR:2017/11/08(水) 08:51:50.65 ID:Ypy2KyYF.net
>>843
逮捕!

850 :774RR:2017/11/08(水) 18:26:16.18 ID:sCFnVk7C.net
おい、お前ら詳しいな。
XRの話じゃないが883Nの曲がり方教えてくれ!

851 :774RR:2017/11/08(水) 18:55:00.45 ID:kNxqbDKK.net
>>850
まずはパンツを脱ぎます

852 :774RR:2017/11/08(水) 19:11:30.33 ID:IXr4WtLV.net
スポスタに限った話じゃ無いけど俺が言われた事あるのは
前輪は存在しないものと思え、後輪だけの乗り物だと思って曲がれ、だな
あまり難しい事考えずにこれだけを意識して乗るようにしたら不思議と肩の力も抜けるし曲がるのが楽しくなった

853 :774RR:2017/11/08(水) 19:31:59.55 ID:20H/3/3H.net
883に関しては詳しくはないが、シャツの乳首の部分に穴を空けると良いと聞いたことはある

854 :774RR:2017/11/08(水) 19:40:23.00 ID:SBwnCMZr.net
>>850
ローダウンだからねえ・・・しっかり減速としか・・・
こないだ峠で見た古いリジスポ(たぶんノーマル883)でさえガリガリ言わせながら曲がってたもんな

855 :774RR:2017/11/08(水) 19:50:00.95 ID:0Hd8QgEH.net
20年以上バイク乗ってるけど昔っから変わらずノンビリのほほんだから曲がり方なんて考えた事一度も無いや

856 :774RR:2017/11/08(水) 21:05:26.61 ID:yaMv4PIG.net
2輪は全て後輪荷重で乗るもの。
ハーレーは重心低いし、自然と後輪荷重になる(SSに比べて)ライポジだから運転はし易いと思うけどな。
>>855それで良いと思うよ。考えてないようで出来てるんだと思います。

857 :774RR:2017/11/08(水) 21:11:47.59 ID:yaMv4PIG.net
>>850 ざっくり説明になるけど、基本は腰から上を進行方向に動かすでいいと思いますよ。
右に捻れば右尻踏ん張るてな感じです。
教習でよく聞いた言葉だけど、これが意外に重要かも。

858 :774RR:2017/11/08(水) 21:23:59.43 ID:My7WJsAD.net
>>856
ばかだなおめー

859 :774RR:2017/11/08(水) 22:01:15.46 ID:Ag0tmtCu.net
>>858
イライラしてると禿げるぞ?
あぁもう遅かったか…

860 :774RR:2017/11/08(水) 22:39:17.35 ID:AHvLEOX4.net
断言口調は敵を生むねぇ
好きに乗りゃ良いよ

861 :774RR:2017/11/09(木) 00:39:22.88 ID:fZSY8u1H.net
好きに乗って自爆ならいいけど、他者を巻き込まないでね。
その事故で渋滞を作らないでね。

862 :774RR:2017/11/09(木) 03:06:17.44 ID:4pShWutr.net
>>856
MotoGP見てるとコーナリングは後輪荷重には見えないんだけどなあ?
下手すりゃ後輪浮いてるし進入だってリアブレーキ使わないじゃん?

863 :774RR:2017/11/09(木) 05:21:43.46 ID:YSAewqX/.net
>>862
MotoGPに限って言えば、クリップまでは前輪、クリップの先は後輪の一輪
走行だとY氏が言ってたけど。

ストレートを350km/hオーバーで走ってても前が接地しないんでウィングを
つけるようになったそうな。

でも、HDはそういうの考えて乗ると楽しくないと思うよ。

864 :774RR:2017/11/09(木) 06:15:44.98 ID:wWilYUaH.net
前後重量配分がフロントの方が重いSSに対してハーレーはリアの方が重い。
よって乗り方も違うのが正解。

865 :774RR:2017/11/09(木) 10:10:29.00 ID:kKa8EHyx.net
>>864
いいや不正解だ。
確かにハーレーは後ろが重い。
だがスポスタに関して言えば、リアを意識しすぎる乗り方は違うと思うぞ。

…ま、かと言ってmotoGPは、参考にならんが

866 :774RR:2017/11/09(木) 10:34:09.98 ID:y8Xj9Jai.net
尻ついでに気になってる事が
俺尻ポケットに財布入れるのがすげー気になるんだよね
曲がるときとか特に
だから胸ポケットに入るサイズの財布使ってるんだけどでかい財布も使いたい
でも長財布を上着に入れるとシルエット崩れるしで

鞄は持ちたくないとなると我慢して尻ポケットしかないのかな

867 :774RR:2017/11/09(木) 10:45:39.08 ID:UOt+82DZ.net
腹巻きの中

868 :774RR:2017/11/09(木) 10:57:17.90 ID:MYuoDToS.net
>>866
ウォレットホルダーでは駄目なの?

869 :774RR:2017/11/09(木) 11:05:22.92 ID:JJP7SuyV.net
>>866
レッグバッグかヒップバッグ使うといいよ
メガネケース、財布、スマホ、ガラケー等入れてる。
注意点としてはバイクでも使える作りのしっかりしたものを選びましょう。

870 :774RR:2017/11/09(木) 11:45:46.41 ID:8nCUN8wE.net
>>866マフラー逆サイドに小さなカバンつけるのではだめ?

871 :774RR:2017/11/09(木) 11:50:27.80 ID:4pShWutr.net
>>862
>>2輪は全て後輪荷重で乗るもの。
の「全て」に対する話ね

872 :774RR:2017/11/09(木) 11:54:41.79 ID:02DjutF5.net
貴様らストリートロッドは試乗した?

873 :774RR:2017/11/09(木) 12:46:37.58 ID:y8Xj9Jai.net
>>867-870
やはりそこらへんかあ、サンクス
バイクの鞄は降りたとき忘れちゃうからなるべく身に着けておきたいんだ
今はシザーケースというのが良さげかなと考えてる
冬は丈の長いアウター着ることもあるからそうすると邪魔かなと悩んだりもしてるけどw

874 :774RR:2017/11/09(木) 13:02:49.96 ID:MYuoDToS.net
>>862
街乗りハーレーでMotoGPを例えに出してどうするの?バカなの?

875 :774RR:2017/11/09(木) 13:21:39.85 ID:PvnhBsLx.net
うん、バカなんだと思うの

876 :774RR:2017/11/09(木) 13:50:31.86 ID:kKa8EHyx.net
>>856
>2輪は全て後輪荷重で乗るもの。


↑ま、一番これがバカ

877 :774RR:2017/11/09(木) 14:08:35.12 ID:02DjutF5.net
バイク乗る奴は俺意外全員バカ

878 :774RR:2017/11/09(木) 14:40:37.24 ID:AA9hG3Nv.net
スポスタ乗りって、、、oguraをはじめ、、、笑えるw

879 :774RR:2017/11/09(木) 15:12:12.30 ID:PfGS2L58.net
スポ乗ってるオッサンてさ、
やたらシンプソン好きだよな、オグラもそうだけど
イカツくてカッコいいんかね

880 :774RR:2017/11/09(木) 15:37:13.13 ID:OYI0XufI.net
スポーツスターで全身コミネ装備してると刺客に襲われるって聞いたけどマジ?

881 :774RR:2017/11/09(木) 18:22:37.25 ID:gMyvTfxh.net
>>873美容師がつけてるハサミいれか。
悪くないけどポンチョやらなにやら色々試したあげく
デグナーの財布+バッグ+ウォレットロープにした
ロープダッセwと言われても気にならない
流行り無視で常にストール巻いてるオッサンですから。
なんで巻くの?ねじりたいの?→シャツの襟が汚れない為と暖かいからってな

882 :774RR:2017/11/09(木) 18:25:39.87 ID:gMyvTfxh.net
>>880マジ
コミネメッシュに56デニムで乗ったらダースベーダーみたいなヘルメットに追われ

ラフロメッシュに56デニムで乗ったら黒革コスプレに追われ

ムカついてフルシンプソンで乗ったらハムステーキって書いてある集団に追われたよ

883 :774RR:2017/11/09(木) 19:03:44.45 ID:YqHryfFo.net
ファッションセンス無いやつハーレー乗るのやめてほしい。
俺は全身弐黒堂でキメてるから周りに一目置かれてる。
ライコの駐車場で俺のセンス良くカスタムされたバイクを見てきたやつがいたから話しかけようとしたら逃げられた。
ちょっと迫力が有りすぎたかな?

884 :774RR:2017/11/09(木) 19:24:57.83 ID:9513QpqI.net
>>883
おいおい冗談だろ全身弍黒堂なんて。。。
嘘って言ってくれよ!!
↓こんなカッコして乗ってたら誰も話してこないよ。w
https://i.imgur.com/Y0uPZQX.jpg

885 :774RR:2017/11/09(木) 19:27:25.80 ID:wWilYUaH.net
>>883
アニキ、センス抜群っす。タケチャンネンネル出てましたよね!

886 :774RR:2017/11/09(木) 19:38:44.48 ID:4pShWutr.net
>>874
「2輪は全て」=「街乗りハーレー」か?馬鹿なの?
あとは「街乗りハーレー」の話に「2輪は全て」とGPマシンからチャリまで含まれる表記した>>856とやってくれ

887 :774RR:2017/11/09(木) 20:09:33.05 ID:pShFRxiu.net
>>884
バカにしてんのか?流石にもうちょっと気を使ってる。
http://image.rakuten.co.jp/mch/cabinet/top-img/niko-top-12aw.jpg
俺はこういう感じなんだが

>>885
ねるね...何だ?ねるねるねるねの話か?

888 :774RR:2017/11/09(木) 20:25:39.13 ID:02DjutF5.net
なにその天才腹話術師or不味いラーメン屋

889 :774RR:2017/11/09(木) 20:46:21.92 ID:YSAewqX/.net
全身BMW純正(通称「制服」)とか白バイレプリカとかも相当痛いけど、
弐黒堂の痛さはそれを128光年くらい上回るわ、、、、正直全裸で乗るより
恥ずかしい

890 :774RR:2017/11/09(木) 20:50:14.04 ID:9513QpqI.net
>>887
いやいや、一緒だろ?w
弐黒堂って着てるヤツいんの?
世紀末救世主伝説の世界観ってやつ?
ジャギヘルメットに似合いそうなのは間違いない。

891 :774RR:2017/11/09(木) 21:05:55.03 ID:j6Px6YJK.net
ここまで来るといっそギャグw
感覚としては痛車とかと変わらんwww

892 :774RR:2017/11/09(木) 21:21:11.47 ID:TEJqUn6T.net
弐黒堂
土偶?
https://i.imgur.com/F4lIsL8.jpg

イタリースタイル
同じバイク乗りでも文化が違うとこーも違うのね。
https://i.imgur.com/uEPqoPu.jpg

893 :774RR:2017/11/09(木) 21:26:35.61 ID:CD1aJdSd.net
オグラをみて「あぁ俺でも乗っていいんだ」って思ったダサ親父多いだろ
去年あたりから本当多くなったもんな
アラショーのフルへにコミねのジャケット着てハーレー乗っちゃってる奴

894 :774RR:2017/11/09(木) 21:35:11.39 ID:5JEW9Se5.net
全身ユニクロの俺、高みの見物

895 :774RR:2017/11/09(木) 21:36:46.25 ID:YSAewqX/.net
>>894
まさか、レザー気取ってフェイクレザーのジャケット着てたりしないよな?
それって革ツナギで電車乗るより恥ずかしいからな。

896 :774RR:2017/11/09(木) 21:42:14.43 ID:j6Px6YJK.net
夏はTシャツ短パンサンダル
冬はGパンB-3ジャケ
だな。要は日常そのままで「バイク用」な服がそもそも無い

897 :774RR:2017/11/09(木) 21:53:38.41 ID:eMVdL64F.net
全身ワークマンの俺に死角なし

898 :774RR:2017/11/09(木) 23:10:50.26 ID:0vGLMM3u.net
タケチャンネルが自作してた、デタッチャブルのサドルバックサポートは良いな〜
あれはちょっと欲しいと思ったわ

899 :774RR:2017/11/09(木) 23:13:57.58 ID:j2Sm8YrP.net
ネタにマジレスって結構来るもんなんだな...

900 :774RR:2017/11/09(木) 23:24:39.63 ID:PfGS2L58.net
わかってて乗っかってるんだろw

901 :774RR:2017/11/10(金) 00:38:04.81 ID:+fYRHqv0.net
>>900
後輪荷重で乗っかってますw

902 :774RR:2017/11/10(金) 00:51:01.22 ID:uNsQUZ1R.net
>>898
俺もあれいいと思った
既製品が無いのが不思議なくらい
…無いよね?

903 :774RR:2017/11/10(金) 00:54:59.14 ID:Ugcu03fV.net
>>884
カッコいいな
早速ポチッた!!!
逆ナンされたら、どーーーしよーーー

904 :774RR:2017/11/10(金) 00:57:19.35 ID:Ugcu03fV.net
変なチーム名みたいなのが入ってるのも糞ダサいよな
心底軽蔑する

905 :774RR:2017/11/10(金) 01:11:13.08 ID:q5xtyvzf.net
>>884
左のハゲ、スタイルいいな

906 :774RR:2017/11/10(金) 01:12:25.34 ID:9UgjqMYF.net
>>895
安心しろ
俺に至ってはサカゼンで買ってきたフェイクレザージャケットで883乗ってるから

907 :774RR:2017/11/10(金) 02:13:57.39 ID:ENcYRILA.net
>>904
あーいるね。
H.O.Gやダサいロゴ入れ群れで走ってるヤツらね。
俺も嫌だわ、カッコだけで。

H.O.Gは別として。
ダサいチームロゴをベストや革ジャンに入れて群れてるヤツらの大体はHELLS ANGELSやS.O.A系の映画やドラマ観て痛い影響受けたヤツらだよな。
こんな狭い日本で群れて走るなんてバカげてるし1%MCの本物とは程遠いし、、、
https://i.imgur.com/1RC4hnG.jpg
https://i.imgur.com/yAgXnz6.jpg

908 :774RR:2017/11/10(金) 08:00:15.90 ID:kQbisEIp.net
>>907
群れてなくても痛いだろ。
あとな、日本のハーレー乗り。
パーキングでドコドコ騒音たててる奴らがいる以上、どんな格好で乗ってようが、大なり小なり同じ目で見られてると自覚すべし。

あ、悪気はない…

909 :774RR:2017/11/10(金) 09:02:29.55 ID:FUdgfeso.net
>>907
やけに詳しいな。

910 :774RR:2017/11/10(金) 11:39:04.13 ID:7/MEiUz+.net
スポーツグライドカッコいい
金ないけど欲しい

911 :774RR:2017/11/10(金) 12:45:39.93 ID:dAC1+61a.net
>>910
頭金20万も入れればフルローン180回でいけるぞ
迷わず行け

912 :774RR:2017/11/10(金) 13:04:39.32 ID:ojS258uT.net
頭金ゼロでフルローンの俺、高みの見物

913 :774RR:2017/11/10(金) 14:11:05.39 ID:7/MEiUz+.net
さすがにスポスタでそれはウソやろ

914 :774RR:2017/11/10(金) 14:27:49.36 ID:6qRvmxCB.net
お店の人に150回ローンオススメ!言われて特に考えず48購入。頭金無し。
残った金でZX14R購入。
2年経過して48の走行距離2000km、14Rが25000km。
どっかでなんか間違えたのはわかるわ。

915 :774RR:2017/11/10(金) 17:46:17.21 ID:2y+fuIXE.net
48は誰が見てもカッコイイで所有してて全く問題なし

916 :774RR:2017/11/10(金) 18:16:05.24 ID:cw0QTbAp.net
>>914
二年で27000kmも走るのはすごいな

917 :774RR:2017/11/10(金) 18:35:20.36 ID:YW1IK0xF.net
週300キロペースだね

918 :774RR:2017/11/10(金) 18:41:47.01 ID:6qRvmxCB.net
>>916
>>917
48に乗ってて長距離きついなと思って増車したら楽しくてね。
でもまったり48乗るのも悪くないんだけどいかんせん距離が延びない。

919 :774RR:2017/11/10(金) 18:49:51.23 ID:kQbisEIp.net
>>918
おぉ…わかるぞ…わかる…
俺もドカ買ったらそっちが面白くて、ハーレー全然距離伸びず。流石にバッテリー上がって動かなくなったのを機に売却だよ。

しかしまた、CXが欲しくなってる。

920 :774RR:2017/11/10(金) 18:55:53.59 ID:2Q6Zx/JH.net
>>919
ドカ楽しい?
すごく興味ある

921 :774RR:2017/11/10(金) 19:02:18.33 ID:kQbisEIp.net
>>920
ヤバいぞ( ^ω^ )
全然別モノだから、二台体制行けると思ったら面白すぎてハーレー乗らなくなる。
で、2年経つとまたハーレー欲しくなる

922 :774RR:2017/11/10(金) 19:02:51.31 ID:5+rJCfrf.net
俺の場合尻が痛くて距離乗るのが辛いからなぁ。2~3時間乗ったら満足。
最近カッコいいバイクいろいろ発表されたし乗り買えるかも。三輪のナイケンとか面白そう。今のところninja1000かな値段次第でninja H2 SXとか妄想中

923 :774RR:2017/11/10(金) 19:11:57.84 ID:Wo61ILxG.net
48は乗り心地っていうより、タンクがねぇ。
田舎だと早朝とかマジ不安。
2リットルか3リットルの使い勝手のいい携行缶ってないものかな?普通のサドルバッグに収まるといいんだけどね。

924 :774RR:2017/11/10(金) 19:21:24.95 ID:czSAGIIm.net
ビールの大瓶2本に布切れで蓋をしてだな

925 :774RR:2017/11/10(金) 19:21:27.45 ID:ALgSsS9l.net
>>919
ハーレーとドカの車種は?

926 :774RR:2017/11/10(金) 19:27:44.08 ID:2y+fuIXE.net
>>923
ツアラテック製の2Lエマージェンシータンクがヤフオクに出てるで急げ!
でもあれって樹脂製に見えるけど大丈夫なんかな
MOON製のアルミのが1.5Lぐらいあるといいけどなあ

927 :774RR:2017/11/10(金) 20:10:55.00 ID:kQbisEIp.net
>>925
身バレやだから想像して

928 :774RR:2017/11/10(金) 20:23:01.00 ID:YhuzLr4u.net
>>922
俺はNinja1000からスポに乗り換えたわ
楽しさで言ったらスポの方が断然良いなぁ
Ninja1000は色々と中途半端だし飽きる

929 :774RR:2017/11/10(金) 21:22:12.78 ID:MyiyV9r8.net
>>927
パパさんからパニガーレ?

930 :774RR:2017/11/10(金) 21:23:35.09 ID:3HdPU+lP.net
俺はGSX-S1000Fから2017年式48。
長距離キツいと言われてるけど、めちゃ楽。
風圧は受けるけど、S1000Fも飾りフロントだったからそんなに苦ではない。風圧は服装によってかなり軽減されるね。

931 :774RR:2017/11/10(金) 21:28:33.54 ID:D1j42VsD.net
883乗りだが知人のアグスタ「ブルターレ800ドラッグスター」を乗らしてもらったけど同じバイクとは思えんね。
速、軽、力と見事に三拍子揃ってた。

でも俺には持て余したわ。
俺みたいにのんびり走る人にはスポスタは最高のバイクだと改めて思った。

932 :774RR:2017/11/10(金) 22:02:50.29 ID:ENcYRILA.net
800ドラッグスターは大きな身体には全く似合わないんだよな。イタ車でも小さすぎ、
でも、あの軽さに150馬力と加速は痺れるな。

933 :774RR:2017/11/10(金) 22:11:20.23 ID:kNm4CX4S.net
>>930
ハンドル交換した?
純正ハンドルの位置が悪すぎる

934 :774RR:2017/11/10(金) 23:26:11.32 ID:3HdPU+lP.net
>>933
交換したよ。高さはそのままで、手前になるように交換したよ。

935 :774RR:2017/11/10(金) 23:32:31.34 ID:gVVlkY8K.net
>>931ハーレーも三拍子揃ってるぜ
ドコドッドコドッってやかましいわ!

936 :774RR:2017/11/10(金) 23:38:21.61 ID:3AZMT8lp.net
>>921

おー
俺も似た感じ。
3年前までファットボーイ乗ってたけどドカのSBKを増車したら楽しくてしょうがなくてファットボーイは売っぱらった。

でも懲りずにまたハーレー欲しくなってロードスターを検討中。

なお、ドカは今も同じの乗ったまま。

937 :774RR:2017/11/10(金) 23:41:48.94 ID:kQbisEIp.net
>>931
それだよ。
軽さとパワーにアドレナリンがドバーッと出てるウチは夢中になれるんだけど、ふとハーレーの良さを思い出す。

938 :774RR:2017/11/10(金) 23:44:22.03 ID:kQbisEIp.net
>>936
CX良いよな。

939 :774RR:2017/11/10(金) 23:56:13.62 ID:3AZMT8lp.net
>>938
ただね、こっちはもういい歳なんで、あんな前傾のドカせいぜいあと3年くらいしか乗れないと思う涙

940 :774RR:2017/11/11(土) 05:39:58.65 ID:qnGBUTgi.net
ロードスターってポジションきつくない?

941 :774RR:2017/11/11(土) 07:37:36.49 ID:HmYO2Ov5.net
>>940
ドカのSBKに比べたらクラウンだよ。

942 :774RR:2017/11/11(土) 09:56:58.21 ID:CVossHXU.net
1200R売ってトライアンフ買ったけどねCXが気になって仕方がない。
みんな似た様に感じるのだね。^ ^

943 :774RR:2017/11/11(土) 10:30:13.15 ID:ONUaITBv.net
飽きてきたら売るんじゃなくて
弄るんだよ!

944 :774RR:2017/11/11(土) 10:57:42.02 ID:8PFAtFKG.net
>>942
6速化しないかね。CX。

945 :774RR:2017/11/11(土) 14:25:48.52 ID:3+99lOvV.net
アイアンとCXの二台態勢からの右直事故でアイアン一発全損査定でGSX-R1000R納車待ちなワイ

946 :774RR:2017/11/11(土) 16:04:11.64 ID:gIv13K8d.net
スポーツスターは手放さない事が前提だけど
レーサーレプリカとか、マジで乗っておけば良かったと、ちと後悔している

947 :774RR:2017/11/11(土) 16:33:44.79 ID:EsqxdJJ/.net
>>946
知り合いにレーサーレプリカで事故って身障者になって後悔してる奴何人かいるけどな

948 :774RR:2017/11/11(土) 17:33:56.38 ID:XZ/PZi9V.net
それは運か無謀運転かのどちらかが原因だから、別にレーサーレプリカだったからそうなったワケじゃないけどなw

949 :774RR:2017/11/11(土) 17:36:53.99 ID:6iV5bOoE.net
>>948
ワシもそう思う

950 :774RR:2017/11/11(土) 17:46:14.79 ID:5XHO2jHV.net
車種とか関係ないだろ
"ハードラック"と"ダンス"っちまったんだな

!?

951 :774RR:2017/11/11(土) 18:21:41.65 ID:0ZmgwcDZ.net
ハードオフでタンス買っちまった

952 :774RR:2017/11/11(土) 19:32:06.22 ID:S8jtYt/M.net
いい買い物したね!!

953 :774RR:2017/11/11(土) 19:55:36.84 ID:ftoucnPN.net
>>948
現役白バイ隊員が圧倒的にスポーツバイクの事故が多いって言ってたよ
上手くなった気になって調子乗るんだよ

954 :774RR:2017/11/11(土) 20:01:29.07 ID:H9tXgrNP.net
俺も車種による事故比率は違うと聞いた。
死亡及び障害を伴う事故となると、年齢と車種はかなり影響してるみたいだよ。

955 :774RR:2017/11/12(日) 00:05:00.82 ID:V3k34wEt.net
リッタースポーツとか、2速で180キロのリミッターあたるからね。
公道の乗り物じゃねえよ。

956 :774RR:2017/11/12(日) 06:40:13.95 ID:9qebYdgr.net
自分もSS系好きで今でも欲しいけれど、良い年になると命の心配しちゃうね
300キロ出る車乗ったら300キロ出したいんだよね。自制するのって難しい

957 :774RR:2017/11/12(日) 08:26:54.77 ID:H0CoZaOB.net
>>956
サーキット行きなよ。
300キロ出るはず笑のドカで富士スピードウェイ走ったら、300キロは出なかったけど275キロくらい出たよ。言葉がみつからないほど気持ち良かったよ。

958 :774RR:2017/11/12(日) 08:51:00.30 ID:V5pPOC/l.net
MCFAJのレースなら、ハンドシフトの連中が1分28秒くらいで目の色変えて
筑波走ってるけどね。スポーツスターの速いのなら7秒とか出してる。

ただ、サーキットはなんぼ最高速出てもタイム出ないと基本的人権すら認め
られないから。

959 :774RR:2017/11/12(日) 09:47:59.73 ID:9qebYdgr.net
>>957
もちろん昔はサーキットで楽しんでたけれど100%安全が保証されてるわけじゃないし、自分の腕で200以上の高速でやらかして立て直せる腕はないのはわかってるから辞めたのよ

960 :774RR:2017/11/12(日) 11:16:33.15 ID:9yYtWYHd.net
スポーツスターから国産に乗り換えて、長距離も行けるしサイコー!とか思ってたけどチェーンがネックになってまたスポーツスターに戻ってきてしまった
定期的なチェーン清掃もめんどくさいし雨が降るとチェーン心配だから天気気にしすぎるようになった
ベルトって最高だわ

961 :774RR:2017/11/12(日) 11:57:38.70 ID:hpJ7a48I.net
>>960チェーン綺麗にした時の満足感
そのあとひとっ走りして拭き取りきれなかったオイルが飛び散る残念感

962 :774RR:2017/11/12(日) 14:08:31.49 ID:WYsQ636i.net
チェーン側にマフラーが付いてるバイクとかチェーンのメンテが大変なんだよな
ジャッキ持ってればいくらか楽になるんだけどね

963 :774RR:2017/11/12(日) 23:28:25.06 ID:V3k34wEt.net
わかる。おれもスポの好きなとこの、理由のひとつがチェーンのメンテが、不要なとこだわ。
あと、ニーグリップがいらないところもなんだけど少数派かな。
カウル付き四発なんか夏場は灼熱地獄だけど、がに股ひしとけばさほど熱くないからね。

964 :774RR:2017/11/12(日) 23:29:46.05 ID:V3k34wEt.net
>>963
ひとけば→にしとけば

965 :774RR:2017/11/12(日) 23:55:27.85 ID:DlflZgEg.net
昔は間違いなくチェーンのバイクにも乗ってたはずなんだがチェーンのメンテなんてした記憶が無い
そんなに頻繁に手入れしなきゃならない物だっけか?

966 :774RR:2017/11/13(月) 00:52:51.02 ID:bEUfzQoC.net
>>831
ありがとう。
やっぱりボマーでなく2in1にしましたがツーリングタイプに負けないぐらい地響きの如く凄く低くくて良い音がしますね。
900ccぐらいでこんな低い良い音が出るハーレーってやっぱり最高です。

967 :774RR:2017/11/13(月) 10:06:54.57 ID:OJgP03sh.net
>>948
SSで後悔しない乗り方をしたら事故率はハーレーより上がるわな。

>>953
保険屋もスポーツバイクが事故多いって言ってたよ、ハーレーは少ないって。

968 :774RR:2017/11/13(月) 10:53:40.36 ID:r/+bghFj.net
アクサがハーレーと提携したのも、ハーレーは他のメーカーのバイクより事故率が少ないからだと聞いたよ。
保険屋は保険料だけもらって、支払いは0の顧客が欲しいだろうし。

969 :774RR:2017/11/13(月) 11:18:31.96 ID:ibxB45mX.net
>>968
アクサのあの保険ってハーレー乗り的には他ののよか良かったりするの?

970 :774RR:2017/11/13(月) 11:48:10.84 ID:EcB6Csp4.net
ただ、ハーレーの中ならスポはダントツ事故率が高いだろうね
ツーリング等のドデカいバイクとかだと飛ばさないだろうしスリ
抜けなんかも少ないだろうし
てかハーレーがバイク全体の中で事故率低い要因の中で
「あまり乗らない」というのが絶対有ると思うw
カスタムを楽しんで、休みの日にチョロっとその辺を乗るだけ
みたいは人が多そうじゃん

971 :774RR:2017/11/13(月) 12:26:51.23 ID:c/JyBngb.net
>>970
え?何言ってる?
事故とは関係ないかもしれないが、ビッグツインはバランサー付いてるし、高速だったら、スポーツスターなんかより全然スピード出やすいぞ

972 :774RR:2017/11/13(月) 13:15:33.44 ID:seIwoi7z.net
アクサに加入したら、もの凄くしょぼ〜い、剣道の胴みたいなプロテクターのプレゼントもろた。

973 :774RR:2017/11/13(月) 13:34:59.99 ID:SlA1JE/o.net
>>963
取り立てて手厚い保証、サービスがあるわけではないよ。人身障害、搭乗者保険額の選択が多いくらいかな。
一番の目玉は、今ならコミネマンになれる事。
亀の甲良のような胸部プロテクターが貰えるw

974 :774RR:2017/11/13(月) 15:13:44.04 ID:ibxB45mX.net
あの手のコミネの胸部プロテクター既に持ってるんだよなぁ・・・
まぁとりあえず三井と比べて安いか見積もり貰うか・・・

975 :774RR:2017/11/13(月) 15:28:38.79 ID:r/+bghFj.net
>>974
三井ダイレクトと比べたら、そりゃ安いよ。
三井は高すぎる。バイク保険をやり始めた事は安くて保障も充実の良い保険屋だったけど、今は高い‥

金額的には、三井>アクサ>チューリッヒの順じゃないかな。

976 :774RR:2017/11/13(月) 16:54:29.31 ID:Y40PdjTB.net
某大手で20年間無事故
NET型でなくても保険料死ぬほど安いわ

977 :774RR:2017/11/13(月) 17:40:10.77 ID:2gGIXFEs.net
ogura大先生は人徳者だね。
https://www.youtube.com/watch?v=WuY8wKdsxiY

978 :774RR:2017/11/14(火) 00:25:07.09 ID:S6x4MQ1h.net
観てねーってか観ねーけど何かやらかしたん?
昔から人徳者気取ってるのは知ってる

979 :774RR:2017/11/14(火) 01:44:07.23 ID:oE2Emft/.net
オグラさんのおかげでハーレー乗りになった人が続出したんだって。
さすがオグラさんですね!

980 :774RR:2017/11/14(火) 11:48:54.56 ID:VzLXBX1m.net
おぐらさんって、本当にいい人ですね。
バイクのことだけじゃなくて、何でも詳しくて尊敬します。

981 :774RR:2017/11/14(火) 11:50:25.65 ID:Fxe/+xiq.net
ハーレーで飛ばす奴は高速だけだろ。
一般道や山道走る奴なんかあんまりいないし、いてもドン亀走行だから事故になんか遭わない。

982 :774RR:2017/11/14(火) 12:12:07.06 ID:oMpCag7n.net
ただ、このスレ見てても初バイクがハーレーって若者は多いからな。
一方で年配もハーレーに憧れてなんていうリターンじじいがうじゃうじゃ。
共通するのは経験値不足って点で、これ事故につながる一番の要因。
ハーレー事故の大半の理由はハードじゃなくて、その辺にあんじゃね

983 :774RR:2017/11/14(火) 15:17:05.89 ID:+NLyV4uM.net
高速でエンコしてるのはナックルとかシャベル。
伊豆スカで転けてるのは経験不足でマスツーのペースに付いていけないツインカム96

984 :774RR:2017/11/14(火) 15:18:34.29 ID:+NLyV4uM.net
シャベルてw。

985 :774RR:2017/11/14(火) 15:19:54.95 ID:2SXBtcLi.net
俺もリターンオヤジ。
FZR250→TZR250→ブランク23年→スポスタ→CB400SF→Z1000、スポスタ。
ハーレーに乗ると他のハーレー乗りを意識して見てしまうんだけど、不思議に思う事があるんだよね。
何故か、発進&停止する際に両足を出している人が多いね。

986 :774RR:2017/11/14(火) 16:15:44.13 ID:vc6nuot2.net
>>981
世界は広いぞ!
https://youtu.be/KOk7PSkHJsw

987 :774RR:2017/11/14(火) 16:26:13.80 ID:KuS4MMMB.net
>>985発進時は車高が低いからべったり足ついちゃってる

停止時はブレーキ踏みづらくて使ってないとか?

988 :774RR:2017/11/14(火) 16:29:46.70 ID:KuS4MMMB.net
>>986
あれかなと思ったらあれだった

989 :774RR:2017/11/14(火) 16:57:38.60 ID:2SXBtcLi.net
>>987
些細なつまらないこだわりなのかも知れないけど、他のジャンルから乗り換えた者として違和感を感じる乗り方なんだよね。

990 :774RR:2017/11/14(火) 17:00:16.12 ID:QNzNJLO1.net
ロードスターを除いて、ハーレーで両足ベッタリ着かないのってヤバいでしょ。股下70センチもないの?

991 :774RR:2017/11/14(火) 17:21:56.54 ID:kGMWw5HZ.net
両足べったりなら足出して膝を伸ばしたい
両足べったりじゃないバイクは無理しないで片足しか出さない

俺はこうかな

992 :774RR:2017/11/14(火) 17:48:52.18 ID:EB0KyIm5.net
というか次スレは?

993 :774RR:2017/11/14(火) 18:02:04.57 ID:VzLXBX1m.net
>>986
スポスタじゃなくてFXDLですね。
やっぱ、ダイナの6速が良いわ。

994 :774RR:2017/11/14(火) 18:42:05.78 ID:In7dYlXR.net
>>985
二輪はリアブレーキでとまるのがセオリーだけど、ハーレーってステップ位置が微妙だから、リアブレーキで停止→足を着くまでの不安定な時間が意外と長いんだよね。

一方、フロントブレーキはカッチリ効くタイプじゃなくロックの心配がないため、極低速でのコントロールもしやすい。

結果両足ブラブラさせてバランスとりながら、フロントで止まってるって感じじゃない。

995 :774RR:2017/11/14(火) 18:51:08.67 ID:/2pOe88o.net
>>989
たぶんただ単に下手糞でヨチヨチなんだよ
リアブレーキを使わないで極低速のコントロールとか絶対フラつくじゃんね
どちらか片方でもステップに足を乗せてた方が車体は安定するのにね
道路の勾配と車重の偏りのせいで信号待ちは右足着いた方が楽だけど

996 :774RR:2017/11/14(火) 19:43:07.98 ID:2SXBtcLi.net
>>994
>>995
回答をありがとう!
細かな事なんだけど、足の位置と出すタイミングがいつも気になって見てたんですよ。
自分はアメリカン歴が浅いから、ラフな乗り方に慣れてなくてね💦

997 :774RR:2017/11/14(火) 21:15:49.33 ID:+gSiJ0Sr.net
どういたしまして

998 :774RR:2017/11/14(火) 21:21:23.11 ID:89r1PwKm.net
大型中型いろいろなバイク乗ってきたけど
スポが1番手足のように扱える
スポでは事故はおろかヒヤリとすることさえないな

999 :774RR:2017/11/14(火) 22:15:22.44 ID:eBwAe7iB.net
>>986
知ってるよ。

短足農耕民族には出来ない曲芸です。

1000 :774RR:2017/11/14(火) 22:31:11.57 ID:urTQfzAv.net
次まだか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200