2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 66 【RIDE】

1 :774RR :2017/09/26(火) 23:10:51.84 ID:WuuLQDPN0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 65 【RIDE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500639994/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/09/26(火) 23:11:41.44 ID:WuuLQDPN0.net
立ててみた

3 :774RR :2017/09/26(火) 23:12:14.58 ID:WuuLQDPN0.net
3

4 :774RR :2017/09/26(火) 23:12:36.79 ID:WuuLQDPN0.net
4

5 :774RR :2017/09/26(火) 23:12:57.28 ID:WuuLQDPN0.net
5

6 :774RR :2017/09/26(火) 23:13:19.73 ID:WuuLQDPN0.net
6

7 :774RR :2017/09/26(火) 23:13:39.60 ID:WuuLQDPN0.net
7

8 :774RR :2017/09/26(火) 23:13:55.73 ID:WuuLQDPN0.net
8

9 :774RR :2017/09/26(火) 23:14:08.03 ID:WuuLQDPN0.net
9

10 :774RR :2017/09/26(火) 23:14:23.22 ID:WuuLQDPN0.net
10

11 :774RR :2017/09/26(火) 23:15:09.09 ID:WuuLQDPN0.net
11

12 :774RR :2017/09/26(火) 23:15:38.71 ID:WuuLQDPN0.net
12

13 :774RR :2017/09/26(火) 23:15:52.07 ID:WuuLQDPN0.net
13

14 :774RR :2017/09/26(火) 23:16:07.27 ID:WuuLQDPN0.net
14

15 :774RR :2017/09/26(火) 23:16:19.08 ID:WuuLQDPN0.net
15

16 :774RR :2017/09/26(火) 23:16:52.89 ID:WuuLQDPN0.net
16

17 :774RR :2017/09/26(火) 23:17:10.29 ID:WuuLQDPN0.net
17

18 :774RR :2017/09/26(火) 23:17:28.05 ID:WuuLQDPN0.net
18

19 :774RR :2017/09/26(火) 23:17:42.51 ID:WuuLQDPN0.net
19

20 :774RR :2017/09/26(火) 23:17:58.32 ID:WuuLQDPN0.net
保守完了

21 :774RR :2017/09/26(火) 23:22:34.49 ID:rVS1LCjfa.net
スレ立て、ありがとう。
30日までは安全週間だけど、やっとバイクの季節が来た気がするぜ。

22 :774RR :2017/09/26(火) 23:33:42.86 ID:ryCDLmRsd.net
1乙

23 :774RR :2017/09/26(火) 23:37:23.15 ID:C7kc8tL+K.net
>>1
乙。
お前にもう用は以下略AA略。

24 :774RR :2017/09/26(火) 23:38:31.97 ID:TEsoiUGq0.net
おつ

25 :774RR :2017/09/27(水) 12:09:03.02 ID:YhuydrCUd.net
ヘルメットに取り付けるインカム買おうと思ってるんだがどこで相談すりゃあいいんだ?

26 :774RR :2017/09/27(水) 12:38:19.04 ID:bv6O2a+f0.net
The Distinguished Gentleman's Ride(ジェントルマンズライド)TOKYO
http://youtu.be/fOKOsnycZ98

27 :774RR :2017/09/27(水) 12:39:13.74 ID:EGgtR8Mka.net
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505613031/

28 :774RR :2017/09/27(水) 14:40:10.44 ID:ShW5Zd9Yd.net
>>26
カッコいいやん!
おまえらオシャンティーやな。

29 :774RR :2017/09/27(水) 15:06:38.78 ID:Tm+WU+ub0.net
さすがに変態紳士はいなかったか

30 :774RR :2017/09/27(水) 15:37:48.10 ID:AmTBV/3Cr.net
1乙!
いくぞーオラオラオラー!
http://iup.2ch-library.com/i/i1854109-1506494225.gif

31 :774RR :2017/09/27(水) 15:48:25.19 ID:AmTBV/3Cr.net
あっ、間違えた質問あるんやった(汗)
師匠様ー!大質問ありますー!
質問@エンジンドレッサーバーってエンジンガードの事yes
or NO?
で、ディーラーに聞いたカスタマイズのベストスリーはETC、エンジンドレッサーバー、カバン類なんだって
皆エンジンドレッサーバーつけてる?
なんか下手くそが付けるイメージなんだけど…

次質問Aチェーンガードの純正パーツ出てるんだけど、まさかノーマルにチェーンガードついてないの??
これはつけないと油まみれになると思うんだけど
通信制限入ったので、大師匠ー!文章で是非教えてください!

32 :774RR :2017/09/27(水) 16:44:56.15 ID:ZvBsXs5yd.net
>>31
強迫性障害で向精神薬服用してて、ビビってバイク購入あきらめてるグライフには一切関係ないよ!(*^^*)

以上。

33 :774RR :2017/09/27(水) 17:18:30.40 ID:qEVETTC1r.net
純正パーツと純正オプションの違いくらい覚えとこうぜ。

34 :774RR :2017/09/27(水) 17:33:15.97 ID:wjWgUvRod.net
>>27
ありがとう!

35 :774RR :2017/09/27(水) 18:50:22.82 ID:aUJDoEF1a.net
t120のエンジンオイル注入口の蓋、コインで開けるような形になってるけど、あれ自分で無理やり開けた後、ディーラーにオイル交換頼んだら蓋の修理代取られる?

36 :774RR :2017/09/27(水) 19:25:26.76 ID:QduRWr5A0.net
>>35
意味がよく分からないが蓋がグチャグチャになってるレベルなら替えなきゃならんし、それ程ではないなら替えるか聞くだろ
ってか全自動整備マシーンじゃないんだから店の人とそれくらいの会話はしてやれよw

37 :774RR :2017/09/27(水) 21:00:00.87 ID:UYJEXIGCr.net
>>32
イケメン兄貴!そこをなんとかー!○| ̄|_
諦めてないって!
ただこの病気と戦ってもこんな状態なんだよ…
http://iup.2ch-library.com/i/i1854109-1506494225.gif
猫パンチ…
人生長いんだからちょっとくらい遅れとも関係ないって
皆が離れてもワイは死ぬまでトライアンフオンリー!
ここまでの質問の流れ
バイク中心、爆音マフラーだけは最優先だったのでちと炎上したが、バンスの音質聞いて我慢、X-BLASTは車検通らないので放棄

ヘルメット、ゴーグル、ナビ、ETC質問でだいたい納得
シンプソン、BUCO、あとナビ関係はバイク屋に聞いて問題なし、グローブは軍用品丈夫だから使うと

次、バイクのアクセサリー←今、ここ
スクリーンはストカップみたいの出るか、塗装屋に頼むか優先順位一番あとにして待ち
他は質問中
ようやく、ここまで来てお預けとかたまらんわー!
完璧答えはよ

38 :774RR :2017/09/27(水) 21:13:30.58 ID:UYJEXIGCr.net
わかったこうしよう!
ワイ、大阪工業大学出身
よって連れバイク乗り多数、今どんだけ乗ってるか知らんが
いずれはしようと思ってたが、コイツら何十人かにトライアンフ購入勧めよう
そこからまた後輩、先輩に広がるだろう
大阪は、福の神グラッチのおかげで一気に売り上げうp↑
だから完璧な説明はよ
トラジャの奴でもいいからハヨハヨハヨハヨけちるなオラオラオラ!
http://iup.2ch-library.com/i/i1854193-1506514319.gif

39 :774RR :2017/09/27(水) 21:32:55.65 ID:d/f5dqS0d.net
>>38
勧める前に、はよ買えや

40 :774RR :2017/09/27(水) 21:34:16.48 ID:dX+m2kB30.net
>>38
SRスレで遊んでもらえよ、カス野郎。

41 :774RR :2017/09/27(水) 22:10:46.08 ID:Xd0wiszK0.net
NGブチ込んで相手すんなよ

42 :774RR :2017/09/27(水) 23:26:03.44 ID:qNkaLpiba.net
連れの多数のバイク乗りが何十人…
なんか昔の中学生が言いそうなことだな!

43 :774RR :2017/09/27(水) 23:47:32.11 ID:ct+qgIQ80.net
T100のヘッドライト固定したくて検索してみたら
出てくるのは横浜北の固定リングばかりで悲しい
どっかで似たようなの出してくれないかねえ

44 :774RR :2017/09/27(水) 23:58:53.09 ID:tqFFlXCkp.net
NG設定もできないジジイしかいないからこのスレ

45 :774RR :2017/09/28(木) 00:09:35.18 ID:9ErKwKyS0.net
>>43
買っときゃよかったと後悔
まだ自分のはグラついてはいないけど
補修部品としてストックしときたい

46 :774RR :2017/09/28(木) 00:24:46.40 ID:IFKD3BCQr.net
強迫性障害のスレから来てるキチガイ一目瞭然♪
ああーわっちょい最高😃⤴⤴

47 :774RR :2017/09/28(木) 07:13:01.46 ID:JqX64I6Qd.net
>>44
煽るのが面白いからあえてNGしないんだろ

48 :774RR :2017/09/28(木) 07:30:56.67 ID:0SI3No9Fa.net
専ブラなんて使ってないし
それに実害がある訳でもなし

49 :774RR :2017/09/28(木) 07:47:15.73 ID:wF7cfUE/r.net
一時の粘着クソ野郎とグライフって同一人物じゃないよな?
なんか前のクソ野郎よりは笑ってスルーできるな。
それとも俺らが慣れちまったのか。

50 :655 :2017/09/28(木) 07:55:30.66 ID:3Oc9vyGed.net
126.237NGでスッキリ

51 :774RR :2017/09/28(木) 11:23:54.50 ID:WxEctIXLd.net
>>49
同一人物。
今もウザいけどね。バイク持ってなくて、どうせ買いもしないのに、延々とカスタムの質問したり文句言ったり。

52 :774RR :2017/09/28(木) 12:46:47.88 ID:YkdkBBivp.net
■■■■群馬県、DQNバイク情報■■■■
*スズキ、隼(赤・白)/赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。
*カワサキ、ZRX(黒赤)/髪サラサラメガネ。サーキットと勘違い(カーブで追越・危険)
*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64/大幅な速度超過・危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用、
*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題。DQNジジイ。
*車種不明、イエローコーンの赤いライジャケを着用。追越禁止区間で追越放題。
*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転。
*車種不明、モタード系、ナンバー88-18 危険な追い越し擦り抜けやりたい放題。グラサンオッサン。
*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘルDQN。

53 :774RR :2017/09/28(木) 13:42:40.98 ID:K78ZmCvC0.net
実害があるとすると1000しか無いレスが無駄に埋まっていくこと

54 :774RR :2017/09/28(木) 13:44:55.69 ID:Ey995Y410.net
俺はトラ買ってから、玉石ありながらも情報参考にしてきた事もあって、価値がある場だと思っている。
しかし強迫性障害のカスが時代遅れのgifやAA貼ってスレ潰した事は忘れない。

55 :774RR :2017/09/28(木) 14:32:28.96 ID:bSBcq0o5p.net
ストツイより加速いいミドルクラスのバイクってある?

56 :774RR :2017/09/28(木) 14:43:01.31 ID:zf2TVJS70.net
600のSSじゃない?

57 :774RR :2017/09/28(木) 15:40:49.99 ID:K78ZmCvC0.net
ストトリRS

58 :774RR :2017/09/28(木) 18:41:40.07 ID:uafokviW0.net
バイク初心者で質問です
ボンネビルSE(2012年式)と現行のT100のどちらを買おうか迷っています
伝統の空冷か水冷でもかなり迷います
諸先輩方ご意見お願いします

59 :774RR :2017/09/28(木) 18:46:31.30 ID:DU16D2eT0.net
メーカー保証付きの新車がいいですよ
初心者は特にね

60 :774RR :2017/09/28(木) 18:51:22.06 ID:uafokviW0.net
>>59
SEの方は走行1万キロで程度もいいです
ボンネビルってやはり空冷の方がしっくりしますか?

61 :774RR :2017/09/28(木) 19:09:21.40 ID:smYsXcqXd.net
>>58
電子制御等が追加されてるから乗りやすいのは現行のかな
SEの方がフロントホイールが小さかった思うからキビキビした走りが欲しいならSEじゃない?

62 :774RR :2017/09/28(木) 19:10:13.91 ID:Ey995Y410.net
seを推して欲しそうだけど、低身長、金が無い、事情以外は勧めない。
伝統の空冷というけど、ショートストロークのツインなんて回してなんぼ。空冷スラならわかるけど、ボンネビルにDOHCは要らない機構だと思う。

でもSE欲しいなら止めないし、トラユーザーとして歓迎はスルー。

63 :774RR :2017/09/28(木) 20:00:41.22 ID:gn3rPdG00.net
>>58
空冷を選んだほうがマニアックでカッコよく感じるというなら選べばよいけど、特にそういう思い入れがなければ水冷がよいです。

64 :774RR :2017/09/28(木) 20:17:19.25 ID:Wn4aOgyjK.net
空スラ乗りなんで水冷の方は全く知らないが、
やっぱり6000rpm以上回すとぼーげぼげぼげぼげげげげげげーって勇ましくもブッ壊れそうな快楽が味わえるのかな。

65 :774RR :2017/09/28(木) 20:44:35.32 ID:knx3xMVWa.net
T100は外車の中じゃ安いし、コスパいいと思うけどね
高速もSEとT100じゃ段違いにT100が楽だよ
ロングツーリングメインだったら頑張ってT120を選ぶべし
空冷水冷のフィーリングは結局好みでしかないので・・・

旧車が好きというのであればSE選べばいいと思うけど
特段そういった理由がなければT100がいいんじゃないかな
T100だってずっとのっていれば旧車になるし

66 :774RR :2017/09/28(木) 21:00:29.64 ID:CWVud3Ph0.net
取り敢えずわざわざ型落ちでも空冷も視野に入れてるって事は空冷ツインのフィーリングって何となくは想像つくだろ
そう上で現行の水冷を試乗してみることをお勧めする
本当にこればかりは趣向の問題だから

67 :774RR :2017/09/28(木) 21:13:18.58 ID:wlGzPqena.net
空冷SEと現行T100なら断然現行っしょ
主観だけどまずスポークでない時点でSEはNG

空冷T100と水冷T100なら迷う
見てくれのバランスと余計な維持メンテ少ない空冷T100
買って快適、乗って楽なのは水冷T100

水冷を推しますわ

68 :774RR :2017/09/28(木) 21:53:39.84 ID:qxvbzk9Lr.net
>>49
別人別人!
わかった
最高に吹き出す画像貼るから、わろたら回答はよ!
俺は歩き続けるぞ、流される事なくなフハハハ!
http://iup.2ch-library.com/i/i1854485-1506603005.gif

69 :774RR :2017/09/28(木) 22:03:35.87 ID:qxvbzk9Lr.net
テメーら新参者に対してこの差はなんやねん、誰よりも情熱持ってんのにワロタわ(笑)
http://iup.2ch-library.com/i/i1854489-1506603743.gif

70 :774RR :2017/09/28(木) 23:14:31.68 ID:t0aHAmNsa.net
空冷水冷ってより、電子制御の恩恵でかすぎるから現行オススメするわ。
トラコン、ABSもいい感じで安心して使える。

ただ初心者は勢いで好きなの買うのがいい
結局好きなら手間暇かかったり、クラッチ重かったりのマイナスポイントすら楽しめるからな。

71 :774RR :2017/09/28(木) 23:54:03.92 ID:J0Tu4pos0.net
初心者ほどある程度ノーメンテで乗れる新型の方がいいと思うが

72 :774RR :2017/09/29(金) 00:19:30.32 ID:Nzh+kAtgM.net
>>69
お前関西人のくせしてツマンネーんだよ

73 :774RR :2017/09/29(金) 00:55:36.27 ID:IP21x8x90.net
水冷=つまらない
っていう考えの人もいるかもしれないけど、モダンクラシックシリーズは良く出来ているよ
良く出来ているけど適度に鼓動感があるし、音だって悪くない
パワーもあるし、癖はない

74 :774RR :2017/09/29(金) 06:05:00.34 ID:6FT65OEp0.net
つまり器用貧乏

75 :774RR :2017/09/29(金) 06:36:47.71 ID:C+BHLWixd.net
水冷はメーターディスプレイの操作が手元で行えるってのが何気に便利

76 :774RR :2017/09/29(金) 07:02:32.01 ID:WtdBLLqza.net
長く乗りたいなら空冷だな

77 :774RR :2017/09/29(金) 07:53:39.33 ID:XzEd/TAed.net
ライドバイワイヤのあのカクカクした操作感なんとかならんのかなぁ
アクセル開けると階段登ってるような感じ

78 :774RR :2017/09/29(金) 08:08:08.63 ID:S5RBbFnsa.net
>>43

to://bonne38.exblog.jp/17901522/


個人ブログなので直リンはしませんが、俺はこの人のやり方を真似しました。
バッチリ固定されますよ。

79 :774RR :2017/09/29(金) 08:17:12.23 ID:5GWlI+w80.net
ストリートトリプルr low ってなんで20kgぐらい軽いの?

80 :774RR :2017/09/29(金) 08:22:49.93 ID:SQ+N3ItC0.net
現行はまだアフターパーツも少ないから今すぐあれこれカスタムしたいなら空冷

81 :774RR :2017/09/29(金) 12:10:58.04 ID:jFxRdm8v0.net
58の者です
皆様いろいろな意見大変参考になりありがとうございました

ひとつ引っかかっていたのがボンネビルと言えばずっと空冷だったので
今回初めて水冷が出て時代の流れに合わせて出したのかコンセプト的に
ずれていないか気になったまでです

当然どちらも良さがあり現行の評価も非常に高いので扱いやすさでいえば現行
なのかなと思いました
SEも中古で出てもすぐ売れてしまっているようなので相当ないいマシンなのでしょうね

82 :774RR :2017/09/29(金) 12:25:47.63 ID:jFxRdm8v0.net
余談ですが2009年にSEが出たときのブルーホワイトのツートーンが未だに忘れられません
はじめてバイクが欲しくなった瞬間でしたが当時は車の方を買いました
そして水冷のT100が出てあの時の衝撃がよみがえって今度こそバイクを買うぞと思ったわけです
SEと現行のT100こんなにカッコよく美しいバイクはないと思いますよ

83 :774RR :2017/09/29(金) 12:50:50.89 ID:0xk4z6DR0.net
SEの青白 今ヤフオクで出てるよ
カッコいいわ
水冷化は時代の流れだからしょうがないかな
俺は他メーカーの空冷ツインからストカプに乗り換えたよ

84 :774RR :2017/09/29(金) 14:59:19.56 ID:2jSkIw6U0.net
空冷を捨てたのはトライアンフとしても苦渋の決断とゆーか、ユーザー以上に苦しい思いで捨てたとは思うよ。
時代が求める規制とコストのせめぎ合いの結果、水冷という判断を下したんだから、それはそれで受け入れてやる必要もあるかなと。
当然ユーザーは好きなの買えばいいと思う。ただ、鼓動感は水冷だと思うけど。

85 :774RR :2017/09/29(金) 15:05:35.56 ID:3z3EiU0Ar.net
んー、みんなが言うほど空冷も水冷もそんなに気にならないなー。
値段と性能がバランスとれてりゃそれでいいな、俺は。
キャブとインジェクションのほうが考えるネタになるけどな。

86 :774RR :2017/09/29(金) 15:20:55.50 ID:YAWCndO1M.net
スピードトリプルの性能でボンネビルやストリートツインみたいなのって出せないのかな?
乾燥重量160kg台で100馬力越えとか凄い楽しそうなんだけど
見た目は断然ボンネビルとかスラクストンとかの方が好きなんだよなぁ
バイクの事詳しくないから的外れなこといってるかもしれないけど

87 :774RR :2017/09/29(金) 16:27:47.29 ID:k8HYBrRBa.net
出せるだろうけど乗り手が辛いだけだし性能を出し切れないしで無意味じゃないかと

88 :774RR :2017/09/29(金) 19:36:33.21 ID:RqDvtT+70.net
欲しいのを買わないと買った後後悔するよ

89 :774RR :2017/09/29(金) 20:10:00.62 ID:IP21x8x90.net
>>86
トラじゃないけどBMのR nine Tとかは?
1200cc110 PSで222kg(スピトリ+4kg)、倒立フォーク、スポークホイール
ボンネ程じゃないけどトラディショナルなデザイン

お手軽な所だとXSR900でもいいと思うけどね

90 :774RR :2017/09/29(金) 20:23:47.77 ID:mzj444YKK.net
>>89
RnineTの値段も書いてやりなさい。

91 :774RR :2017/09/29(金) 20:27:22.26 ID:ZjahOrO3a.net
国産で手軽そうなのはヤマハXSR900か、
今度モタショで発表されるカワサキZ900RSがネオレトロでいいんじゃないか?
両方ともベースモデルがストファイだから取り回し軽そう

92 :774RR :2017/09/30(土) 15:30:06.59 ID:WzphWLr5d.net
デイトナ出そうやな!

93 :774RR :2017/09/30(土) 17:44:42.48 ID:U0XwcHBB0.net
>>92
デイトナがデルトナ?
なんちゃって

94 :774RR :2017/09/30(土) 18:07:58.76 ID:UqJc63FkM.net
>>89
すいません間違えました!
スピードトリプルじゃなくてストリートトリプルでした
XSR900良いですね

自分は空冷より水冷の方が好きなんですが
横向きのラジエーターがあまり好きではなく
ボンネビルやスラクストンRみたいなラジエーターの向きが好きなんです
見た目なら本当にボンネビルがドストライクなんですが
車重が心配で自分がちゃんと取り回しできるかあまり自信がないので躊躇してます

95 :774RR :2017/09/30(土) 19:43:55.18 ID:zmSkjDOm0.net
>>94
俺は173cm65kgの運動音痴だけど、T120でそこまで取り回しに苦労していないよ。
最初は重くてすげー苦労してたんだけど、何度もやっているうちにコツが
つかめてきて最近ではそんなに苦労した記憶はない。

重さもそうだけど、エンジン特性が違うからそっちを気にした方がいいと思うよ。
Bonnevilleは大排気量パラツインながら結構スムーズに回るけど、
やっぱりトリプルのような瞬発力はないからね

ワインディングを楽しみたいならトリプル系
ゆったりと田舎道をツーリングしたいならT120
街乗りメインならT100 or ストツイじゃないかな

96 :774RR :2017/09/30(土) 21:48:32.54 ID:iCxz/JUA0.net
ボンネビルで峠道を1段高いギアで
トルクにモノ言わせてドカドカ登って行くの好き

97 :774RR :2017/09/30(土) 21:55:34.46 ID:FdZarLq20.net
トルクが掛かってる時の排気音いいよね

98 :774RR :2017/09/30(土) 22:01:53.80 ID:uc/UXG2V0.net
スラRの機動力で困ることはないな。当然エクストリームな使用を求めたらキリがないけど、公道なら必要にして十分だわ

99 :774RR :2017/10/01(日) 05:23:09.22 ID:B21eRzNy0.net
>>94
ボンネビル言うほど思いか?

100 :774RR :2017/10/01(日) 10:45:58.84 ID:UralrHGWM.net
>>95
自分は175cm/65kgなので参考になります
慣れはやはり必要そうですね
自分が今乗ってるのは乾燥重量140キロ程度しかなく
両足ベッタリついて取り回しがメチャクチャ楽なのでそれに甘えて
取り回しが下手だと思うので心配してます

>>99
T120と比較した場合今乗ってるのと80kgも差があるため自分としては重いと感じます

それでもやはり見た目が好きなのと
今の40PSより力強い走りを楽しそうなので楽しみながら悩んでます

101 :774RR :2017/10/01(日) 12:33:58.52 ID:NVFfOUHSa.net
重さでネックか
コケなきゃダイジョーブ!
傾斜になってるとこの駐車場とかで
ちょっと出し入れ難儀するくらいでしょ
自分は空冷T100だけど

102 :774RR :2017/10/01(日) 16:06:57.86 ID:JqrwYchRa.net
SRにでも乗ってんの?
立ちごけが不安なら小さいガード付ければ?
エクストリーム系で付けてるような奴

103 :774RR :2017/10/01(日) 16:20:08.10 ID:FePDTi+40.net
ストツイ系は大型にしては軽い方だと思います
足つきべったりなら問題ありません

104 :774RR :2017/10/01(日) 16:28:10.75 ID:dDFDJ7Rh0.net
舗装されてる所走る分には重さ気にならんけど林道だとなかなか厳しいモノが…
砂利浮いてる場所とかガレ場より怖い

105 :774RR :2017/10/01(日) 16:54:20.89 ID:txGQ4nlwK.net
>>104
未舗装林道や壊舗装林道を走るぐらい空スラでもCB1100でも問題無いからへーきへーき(個人の意見)。

106 :774RR :2017/10/01(日) 18:09:21.27 ID:UralrHGWM.net
ストリートツインも見た目大好きで軽いのはいいんですが
人間1人乗せた時のパワーウェイトレシオが今乗ってるエリミネーター250SEと対して変わらないので
どうせなら大幅に違うのを感じたいと思いT120かスラクストンRを視野にいれてます

ストリートトリプルスペックのクラシックネイキッドモデルが出たら値段が倍でも欲しい位

自分は大きい一つの丸目が好きなので逆にストリートトリプルを丸目に変更って出来るのでしょうか?

107 :774RR :2017/10/01(日) 18:19:47.74 ID:Hz+rKw8Td.net
>>106
こんな感じ?配線面倒だろうけどできるでしょ
https://imgur.com/86BAca5.jpg

108 :774RR :2017/10/01(日) 18:53:17.53 ID:UralrHGWM.net
>>107
おおおお
ありがとうございます
これで決心がつきました

ルパンが乗ってたトライアンフに乗ってみたいのと
T120が最高にドストライクだったけど
ストリートトリプルをアナログメーターに変えたりクラシック風にしていきたいと思います
本当にありがとうございました

109 :774RR :2017/10/01(日) 19:06:24.03 ID:JqrwYchRa.net
ストトリならショートスライダー付けてるの見たな
違和感なかったよ

110 :774RR :2017/10/01(日) 19:09:29.55 ID:4bZ/wdrN0.net
>>108
トリプル系のクラシックカスタム例どうぞ
https://youtu.be/TazsF7cu1Mc

111 :774RR :2017/10/01(日) 19:15:21.60 ID:91Rkrpbv0.net
こういうのか
ドストライクだわこれ
http://www.triumphrat.net/attachments/street-triple-forum/276778d1436378593-motodemic-evo-2-single-headlight-conversion-imageuploadedbymotorcycle1436378592.292773.jpg

昆虫っぽいヘッドライトが丸目やオーソドックスな二眼よりどれくらいいるんだろうな
ストトリ、スピトリの特徴は出ているかも知れないが
キワモノすぎて普通のヘッドライトの方が遙かに売れそう

112 :774RR :2017/10/01(日) 20:51:38.16 ID:FEHo0qup0.net
ストリートツインって900ccなのにそんな遅いのか

113 :774RR :2017/10/01(日) 21:13:10.16 ID:HbbSb81U0.net
https://www.webike.net/bike/362/service/

http://www.triumphmotorcycles.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/classics/street-twin/2018/street-twin/variants/street-twin#specification

この二つが大して変わらないと感じるとかどうなってんの

114 :774RR :2017/10/01(日) 21:46:12.35 ID:Hz+rKw8Td.net
高トルクが売りのバイクをパワーウェイトレシオで比べるってわけわかんないな笑

115 :774RR:2017/10/01(日) 22:08:43.57
スラクストンって、大型初心者でも楽しめますか?
ネットのインプレとか見てると、かなりアグレッシブな印象なので、
自分のようなへっぽこライダーはT100とかストリートカップのほうが
いいのかなあ、なんて悩んでます。
スラ乗りの方で、特に峠を攻めるよりまったり走って楽しんでる人とか
おられます?

116 :774RR :2017/10/01(日) 22:20:47.89 ID:JfoC1/PO0.net
>>106
ストツイ乗ったことあるか?
理屈はいいから試乗してこいよ。
話はそれからだ。

117 :774RR:2017/10/01(日) 23:30:47.30
ストツイはまだ乗ってないんだけど、スポスタ883とかドカのスクランブラーみたいなもんと想定。
もちろん味付け全然違うと思うけど、初心者ということでご容赦を。
スラは試乗したけど、いかんせん幹線道路を走るだけなので、スラが街乗りプラスのんびりツーリングでも楽しいバイクかどうか、
ぜひ持ってる人の意見を聞きたいなあ、と。
なんせ、スラクストン、高いじゃない・・・踏み切るのが怖くて・・・すみません。

118 :774RR :2017/10/01(日) 23:24:01.48 ID:RocoGlSG0.net
ストトリはライトがブラジャーみたいに見えるから普通の丸目がいいな

119 :774RR :2017/10/01(日) 23:31:04.01 ID:txGQ4nlwK.net
>>118
某国産クォーターのヘッドライトが何と云われてるか知ってるか?

120 :774RR :2017/10/01(日) 23:35:49.25 ID:4bZ/wdrN0.net
前から見たらブラジャーで、横から見たらカマキリの頭
俺も今の異形ヘッドライトはあんまりピンと来ない

121 :774RR :2017/10/02(月) 08:15:20.68 ID:mrC+lBReM.net
>>100
水冷T100青白乗りだけど重さは慣れの問題だと思う。
以前はTW225乗ってて、そこからボンネに切り替えた直後は取り回し大変だった。
けど使ってればコツ覚えるし。
それよりこの前海外でハーレーのロードキングレンタルしたけどあれは化け物だと思った。
走り出せば快適この上なかったけどさすがに重すぎたのと車体が低いから腰で支えて取り回しが出来なかった。
日本に戻ってボンネ乗ったら軽すぎ!
扱いやすすぎて改めて優秀なバイクだと思ったよ。

122 :774RR :2017/10/02(月) 10:52:54.12 ID:EIAWtB7d0.net
納車までの1ヶ月で筋トレしたら問題なさそうw

123 :774RR :2017/10/02(月) 11:44:55.28 ID:V5jqVRQr0.net
空冷t100のバッテリーを交換しようと思ってます
配線類がゴチャゴチャと干渉してるようですが、配線寄せてバッテリーを引き抜けば
良いでしょうか
車のバッテリーは数回、交換したことがあります

124 :774RR :2017/10/02(月) 12:09:54.88 ID:Gdhqap1u0.net
>>123
問題ないよ

125 :774RR :2017/10/02(月) 16:22:15.00 ID:cpDyIR/C0.net
>>119
なんていわれてるの?

126 :774RR :2017/10/02(月) 19:45:45.16 ID:IdKwx18lK.net
>>125
ブラジャーと並ぶtriumph の主力商品。

127 :774RR :2017/10/02(月) 19:48:56.90 ID:IdKwx18lK.net
>>123
空スラと同じだったら問題無い。
但しバッテリースペースの仕切板が超テキトーな取付…あんまり取り付けてないんで「う。壊したか。」と一瞬たじろぐ。

128 :774RR :2017/10/03(火) 00:05:33.19 ID:Wh4gMqvz0.net
>>126
おパンツ顔とな?
やはりスズキか。

129 :774RR :2017/10/03(火) 00:10:22.26 ID:qqo8KQ1Ba.net
小さい目が好きだからボバーのヘッドライトがいい
あとボバーのメーターもあれだけ普通に流用させてくれんかね

130 :774RR :2017/10/03(火) 09:03:44.28 ID:uTGZKxxMM.net
>>128
スズキじゃなくて単気筒のCBRでしょ

131 :774RR :2017/10/03(火) 14:21:34.84 ID:t6rltCrX0.net
デイトナー

132 :774RR :2017/10/04(水) 03:39:52.42 ID:6IwABdLp0.net
http://www.triumphmotorcycles.co.uk/motorcycles/classics/bonneville/2018/speedmaster

133 :774RR :2017/10/04(水) 07:49:05.62 ID:phBUWUkOd.net
新スピードマスターみたけど
サンダーバードみたいに
アナログのタコ欲しいな
そこが残念

134 :774RR :2017/10/04(水) 08:22:33.19 ID:xGBfQa9Qa.net
やっぱり肉抜き前のボバーか
驚きはないな…

135 :774RR :2017/10/04(水) 08:37:49.21 ID:AxKcJeot0.net
スピードマスターに
あとはボバーブラックか

136 :774RR :2017/10/04(水) 08:45:27.92 ID:auF7gelFd.net
次はSPEED TWINでしょう。スパイショット撮られてるみたいだし。
スラクストンベースらしいけど、似たようなものを色々と出すより、既存モデルのカスタム用としてオプションセットを販売すれば良いのになあ。

137 :774RR :2017/10/04(水) 09:20:37.86 ID:kMTkQIno0.net
余程ひねくれ者じゃないとわざわざトラのクルーザーには手を出さんよな。きらいじゃないけど

138 :774RR :2017/10/04(水) 10:09:57.74 ID:GgEuUGwyp.net
見た目は美しい
でも確かに選択肢にはならない

139 :774RR :2017/10/04(水) 11:32:48.84 ID:GepBYO8d0.net
普通に150万はしそう

140 :774RR :2017/10/04(水) 11:50:09.69 ID:7vj72wTDa.net
ボバーより部品点数多いから高くなりそう

141 :774RR :2017/10/04(水) 14:33:22.80 ID:ewCK9kTP0.net
ボバーブラック何気に色々スペックアップしてんのな
これで値段あんま変わらんかったらボバー買ったばっかだから少しショック

142 :774RR :2017/10/04(水) 17:27:17.00 ID:EMeh25UW0.net
ボバーブラック買いたいー!

143 :774RR :2017/10/04(水) 17:53:44.15 ID:5jR6aUMXa.net
ホバーブラックはちょっといいな
色って重要としみじみ

144 :774RR :2017/10/04(水) 18:21:57.47 ID:S08oLhGHa.net
ボバーブラックは10万くらい高くなってそう

145 :774RR :2017/10/04(水) 19:20:53.80 ID:Z0Cz+bBQa.net
スピードマスターカッコいい。
乗り換えるかな。

146 :774RR :2017/10/04(水) 20:00:53.39 ID:5QCv5lCE0.net
ボバーブラックって180位しそうで怖い

147 :774RR :2017/10/04(水) 21:16:30.64 ID:rdhBN2EP0.net
ボバーはかっこいいけど、人が乗るとなぁ

148 :774RR :2017/10/04(水) 21:19:06.47 ID:efcQE5jK0.net
T120にREMUSのスリップオン付けた人います?

149 :774RR :2017/10/04(水) 21:27:40.72 ID:6IwABdLp0.net
Visitor Experience Opening and New Motorcycle Launch Event
http://www.youtube.com/watch?v=FHiX9VytaJ0

150 :774RR :2017/10/04(水) 21:52:17.00 ID:k2O5ufH60.net
>>147
ボバーはバイク単体だと凄くカッコいいんだけどね。
リュックサック背負って乗るとロボットライダーみたいになっちゃうんだよな。

151 :774RR :2017/10/04(水) 22:00:32.30 ID:vzPWvMhk0.net
ボバーブラックの装備見た感じ普通に考えて30万は上乗せされるよな

152 :774RR :2017/10/04(水) 22:04:10.40 ID:S165uxnfK.net
>>150
じゃあ唐草の大風呂敷を背負って乗ったら何に見える?

153 :774RR :2017/10/04(水) 23:23:36.16 ID:SjVBSsR40.net
t100ですが、タイヤ交換は 2林間などでも受け付けてくれるのでしょうか。
みなさんはどこで換えてますか。

154 :774RR :2017/10/04(水) 23:23:53.07 ID:nOIE+WL/0.net
夜逃げ中に見えるんじゃない?
トライアンフだけに

155 :774RR :2017/10/04(水) 23:59:12.19 ID:y5rgcrJK0.net
>>153
俺違う車種だがまず店員に聞いてみたらいい。
自信無さそうなときはうちその車種やったこと無いんですけど、とか
ちょっと合う工具あるか分かんないんでまず見させて下さい、とか言ってくるから。

まあそれでも大抵は普通に出来上がってくるもんさ。

156 :774RR :2017/10/05(木) 00:16:43.25 ID:Vn2JEwOda.net
>>153
タイヤ交換は正規販売店だな
輸入車って時点で嫌な顔されそうな先入観もあるけど
それにマフラー外さないとダメだったりするしね
タイヤは持ち込みでやってる
宅急便で送って取り付けしてもらう

157 :774RR :2017/10/05(木) 00:48:19.67 ID:wbL8cpLK0.net
151 です。ありがとうございます。
宅急便でディーラーに送るって。ディーラー側は嫌な顔しないもんですかね。
輸入車買ったんですがわからなくて。

158 :774RR :2017/10/05(木) 00:52:13.37 ID:lKc84/SE0.net
取り付けるのに予約とるから
取り付け前日か当日の午前中指定で送って
午後イチ入庫よ

159 :774RR :2017/10/05(木) 01:04:26.60 ID:BZkQ9FNT0.net
いつもの翻訳のところ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72942807.html

160 :774RR :2017/10/05(木) 01:30:46.36 ID:EIrD8yyy0.net
前のスピードマスターって全く良いと思わなかったけど新しいスピードマスターは結構良いな

161 :774RR :2017/10/05(木) 07:38:14.09 ID:7tbibo2/0.net
今t100かt120どっちを買うか悩んでて、程度の良い中古がどちらにも出てきてさらに悩んでる。みなさんならどちらにする?てか中古のバイクはやめといたほうがええ?
今週末には契約決めたい。

T100 乗出114万 キロ757km コットンパニアケース、CR1、埼玉県
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?disp_ord=32&stockbike_id=8501030B30170723003&baitai_name=

T120 乗出124万 キロ3352 コットパニアケース、スクリーン、山口県
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?disp_ord=1&stockbike_id=8300020B30171001001&baitai_name=iphone


あと懸念なのが、トラの専門店って(例えばトライアンフ東京)他店で買った客にも普通に接してくれますかね?

162 :774RR :2017/10/05(木) 07:43:34.00 ID:7tbibo2/0.net
>>161
ちなみにどちらも試乗済みで、今の心境はT120に傾いてます。長距離も乗る予定だし。
懸念は認定店の整備では無いってとこと、3000キロ走行。あとは正規ディーラーが他店購入でもメンテしてくれるか、、

163 :774RR :2017/10/05(木) 07:51:53.53 ID:2L6c3Nvl0.net
中古バイクなんてやめとけよ。
学生ならわかるけど。

164 :774RR :2017/10/05(木) 07:53:38.72 ID:GW9CKtRJa.net
>>153
俺は2りんかんでタイガーエクスプローラーのタイヤ交換してもらったよ。

165 :774RR :2017/10/05(木) 07:59:51.60 ID:opvFvEWqd.net
>>162
T120とT100で迷ってるなら、どうしてもT100じゃないとダメだって理由がない限りはT120にしたほうがいい
T100にするとしてもそのハンパな中古なら新車の方がいいよ
メンテは大抵だいじょうぶだけど最寄りのディーラーに聞くのが確実

166 :774RR :2017/10/05(木) 08:02:03.56 ID:nIjDwK9h0.net
この選択の場合は、T100なら新車、T120なら中古

167 :774RR :2017/10/05(木) 08:12:11.01 ID:J9OSFQuHd.net
>>164
空気圧モニターシステムは、だいじょうぶだった?

168 :774RR :2017/10/05(木) 08:12:26.26 ID:7tbibo2/0.net
>>165
ありがとうございます。ですね、、やはり直感信じて120にしたいと思います。
T100の場合新車ですか。見積もりしてもらったところ新車の乗出が130程だったので700キロくらいで15万の差ならこっちでも良いかなと思ってしまったのですが、精神上新車の方がいいですね。

>>166
ありがとうございます!電話で現状聞きつつT120の見積もり依頼しますわ、、

169 :774RR :2017/10/05(木) 08:14:12.48 ID:Fph3axZ30.net
寺では5年毎に買い換えをすすめてくるけどな
永く乗るバイクではないとだから中古は余程の低走行車でなければナシです

170 :774RR :2017/10/05(木) 08:15:52.54 ID:nIjDwK9h0.net
まあ俺はストツイなんだけども

171 :774RR :2017/10/05(木) 08:17:11.66 ID:Fph3axZ30.net
店員の言ったとおりに言うと「保証の付いている5年位での乗り換えをお勧めする、それ以降はいろいろお金がかかって来るかもしれない」

172 :774RR :2017/10/05(木) 09:31:26.79 ID:lgdTBIp2d.net
5年なんて十分長いと思ってしまった
2、3年で乗り換えてしまう自分はあんま意識してなかったけど異端なんかな

173 :774RR :2017/10/05(木) 09:34:15.21 ID:uqptg9ifd.net
>>172
ここにもいますw

174 :774RR :2017/10/05(木) 10:11:03.73 ID:U5/oYZ/n0.net
CB乗りがCBばっかり乗り継ぐように、タイガーしか乗れないかもしれない

175 :774RR :2017/10/05(木) 11:57:46.10 ID:or5mjaPta.net
空冷T100を7年乗る約束で買った俺高みの見物

176 :774RR :2017/10/05(木) 12:11:00.81 ID:qPKASuK8d.net
>>175
間違ってもT120試乗するなよ
俺の二の舞になっても知らんぞ

177 :774RR :2017/10/05(木) 12:54:21.07 ID:fvhhcpEJ0.net
>>175
空冷ラストモデル買って、T120試乗して、1年足らずで乗り換えた俺も174と同じ警告発しとくw

178 :774RR :2017/10/05(木) 12:57:44.61 ID:BeFuBAbk0.net
空冷t100乗りだけど、水冷ボンネに逝こうと思ってる
t120がお勧めってことかいな?
t100かなって気もあるんだけどね

179 :774RR :2017/10/05(木) 13:02:22.53 ID:or5mjaPta.net
>>176-177
すでに出始めの頃に試乗しちゃったんだよなぁT120
コーナーでの軽さ、レスポンス、サスの仕事っぷり
もうフルボッコや
そんな空冷だが停車時の佇まいだけは軍配が上がると思ってる
でも今欲しいのは水冷緑スラ、ロケットカウルつけたヤツ

180 :774RR :2017/10/05(木) 13:29:34.86 ID:fvhhcpEJ0.net
>>178
見た目、価格、重量をどう考えるかだな。あとグリヒ有無も結構重要。

>>179
現行スラのロケットカウルはメーカー品でダントツかっこいいからな。

181 :774RR :2017/10/05(木) 14:08:04.04 ID:9U3pyNrk0.net
スラRのロケット買ってしまったら他の大型に興味がなくなってしまった。サブの250以下ならオフとかほしいけど

182 :774RR :2017/10/05(木) 15:07:37.40 ID:VVbO/bK2p.net
スラRは純正でロケットカウルあるのけ?
いいな

183 :774RR :2017/10/05(木) 15:38:19.42 ID:Vn2JEwOda.net
いい値段するけどね…
最近になってクルコンのオプションがあったことに驚いたわ

184 :774RR :2017/10/05(木) 16:48:52.88 ID:EIrD8yyy0.net
スラは自分の趣向からはちょっと外れるんだけど試乗したら本当に楽しくて良いなと思うようになったわ

185 :774RR :2017/10/05(木) 17:09:39.42 ID:8Ae0U6qa0.net
ボンネビル買うならやっぱり空冷を選ぶべき!ってバロンのにいちゃんに言われたけど、やっぱり余程の思い入れがなければ新車の水冷モデル買った方がいいのかな。
オールドルックで水冷か...みたいなことを旧車乗りさんに言われそうで怖じ気づいてたけどここのスレ読んだらなんだか安心しました。

186 :774RR :2017/10/05(木) 17:36:24.92 ID:av1SpZUA0.net
>>100
それだけタッパが有れば問題無いし、そもそも重さ気にしていたら大型すら乗れない

187 :774RR :2017/10/05(木) 17:40:46.17 ID:ZGwkdrnld.net
スラ用のロケットカウルは専用品だけあってフィッティング最高で本当に格好いいけどいかんせんお値段が
カフェキット一式で揃えたら安いバイク一台買えんじゃねえかよと

188 :774RR :2017/10/05(木) 18:03:27.09 ID:I+KrQaeVa.net
>>185
空冷じゃなきゃいかん!
なんてスルーでいいっしょ
水冷化した直後は賛否あったが皆黙った(と思う)
販売増がその証左
トラコン、ABS、グリヒ、USBと至れり尽くせり

空冷で高速道路使ってのツーリングが多い身としては
モアパワー、幻の6速が頻繁に現れる、ケツいてぇ、エンジン吹っ飛びそう、指先がお亡くなりになる
あ、トラボンネだ!わーい!と近づいたらW6だったとか
高速降りたら丁度いいんだけど

空冷のメリットなんて機構が単純なことと、
それによる維持費が多少安くつくくらいじゃないかなぁと
それと前輪19インチのど迫力

189 :774RR :2017/10/05(木) 19:18:29.98 ID:+UbBg/5Up.net
そもそも水冷=新しいという発想が間違い。
商業製品として最初のオートバイは、1894年ドイツのヒルデブラント&ボルフミュラー(H&W)社製の水冷二気筒マシン。

190 :774RR :2017/10/05(木) 19:56:09.46 ID:47uwhzdc0.net
>>167
特に問題なかったよ。
あらかじめセンサーあるとは伝えておいたけどね。

191 :774RR :2017/10/05(木) 20:02:19.55 ID:tgaI8vmP0.net
まーた売上記録更新してんな
その割には全然新車走ってるとこ見かけねーぞ

192 :774RR :2017/10/05(木) 20:27:52.04 ID:lKc84/SE0.net
この前、横川SAでボバー見たよ
店頭以外で初めて見た
空冷の緑スラも居たな
どちらもレア車だ

193 :774RR :2017/10/05(木) 20:35:44.26 ID:k6IJbB7LK.net
>>174
もうやめて下さい!
三十年以上CBばっかり乗り続けて継続中だけど空スラにも乗ってる人だっているんですよ!

194 :774RR :2017/10/06(金) 00:32:06.43 ID:r/HSjLUc0.net
スラRのThe Track Racerパックをつけたら221万
本国価格でも205万くらいするな

195 :774RR :2017/10/06(金) 21:36:57.16 ID:B/xKn56u0.net
おまいらロケット3のことも話題に出してください

196 :655 :2017/10/06(金) 21:38:48.28 ID:I1EPhPEHd.net
ロケット3はまだネタになる
本当に光が当たらないのはトロフィー
⋯誰が買うんだ?w

197 :774RR :2017/10/06(金) 21:53:31.30 ID:gj+EXYdIa.net
ロケット3、意外と壊れねーな。メンテ代は安いがタイヤがなぁ…

198 :774RR :2017/10/06(金) 21:58:01.13 ID:MWUsrxSu0.net
ロケ3は後継がないからなぁ
バーチカルの縦置き3発とか
他に類を見ないから
ダウンサイズしてもいーから
新エンジン作らねぇかなぁ
もったいねーよな

199 :774RR :2017/10/06(金) 22:59:16.35 ID:bHMEm9Pj0.net
スピードマスター見たら、ロケット3のモデルチェンジもして欲しくなった。ホント最近出すモデルのデザインはカッコイい。次のモデルが無いんなら、現行のを買うしかないけれど。

200 :774RR :2017/10/06(金) 23:03:41.28 ID:bHMEm9Pj0.net
>>197

ちなみに何キロ毎にタイヤ交換必要なの?

201 :774RR :2017/10/06(金) 23:16:32.24 ID:bcOyU+iRa.net
ロケット3はマイチェンでもいいからして欲しいよなあ
メーターが空冷時代のT100とほぼ同じだし
あれ水入るねん

202 :774RR :2017/10/06(金) 23:49:40.55 ID:yrX113tO0.net
ロケット3のホイールがもう見た目重そうなのがいかにも鈍重そうで。
もうちょっとシュッと出来なかったのかと。

203 :774RR :2017/10/07(土) 00:00:55.92 ID:hbYuxeZE0.net
トロフィー乗りっているの?

204 :774RR :2017/10/07(土) 00:25:56.76 ID:o1PBATd7K.net
>>202
見た目も実体も何だかよくわかんねえけど圧倒的に重い!でかい!芋い!ってのがロケVの魂じゃねえか。
軽快でシャープなルックスのロケVなんぞ誰が喜ぶんだよ、と。

205 :774RR :2017/10/07(土) 04:15:07.43 ID:WKcKZwCr0.net
たまにはスプリントの事も思い出してあげてください…

206 :774RR :2017/10/07(土) 08:26:36.54 ID:NTXkJ90Xa.net
>>194
そう考えたら中古とはいえお得か?
http://www.triumph-approved.com/detail/?id=8400935B30170730002

207 :774RR :2017/10/07(土) 08:28:11.36 ID:qh5gSK8Up.net
前のスピードマスターはハーレーのソフテイルと同じくらいのホイールベースだったけど
今度のも長いのかな?ボバーと同じフレームじゃないよね?

208 :774RR :2017/10/07(土) 09:10:56.84 ID:HfqHYx360.net
>>207
見た感じも日本版ホムペに書いてある説明見てもあれボバーをタンデム可能にして若干ハンドルのポジションが違うようにしか見えんけどな
少なくともエンジンはボバーのセッティングのをそのまんま載せたボバーファミリーみたいな事書いてあるぞ

209 :774RR :2017/10/07(土) 12:52:20.78 ID:qh5gSK8Up.net
同じに見えるよなー
シートが位置が変わってるからかちょっとゆったり見えるだけか

210 :774RR :2017/10/07(土) 15:38:49.71 ID:RWOvNaf/d.net
>>206
そこの中古の走行距離なんで全部1000キロなんだろ

211 :774RR :2017/10/07(土) 16:28:27.02 ID:P3MGMOAPd.net
>>210
試乗車を中古車として出してるんでしょ

212 :774RR :2017/10/08(日) 13:01:27.85 ID:pHgQ42er0.net
今日は走ると気持ちいいなー

213 :774RR :2017/10/08(日) 13:29:59.14 ID:/WqFC1NJ0.net
4ケタで市場に流すって決めてるんだろ

214 :774RR :2017/10/08(日) 18:07:51.08 ID:zvj/1pLI0.net
家が近くだから>>206のスラR見てきたけどODOメーター120kmくらいだった

215 :774RR :2017/10/08(日) 18:47:50.03 ID:XHJP39Vip.net
オレもスラR試乗車買ったけど、カフェレーサースタイリング仕様だったから、だいたい200マソだったよ。
シルバーカッチョいいから買うべし。オレはディアブロ君だけど。

216 :774RR :2017/10/08(日) 22:44:40.57 ID:lkTJl1Vs0.net
スラRのシルバーは実物見ると感想変わるよな
写真写りはなんであんなに微妙なのか

217 :774RR :2017/10/09(月) 04:35:30.62 ID:qyoZrAWlr.net
昨日バイク専用ナビ見てきたがよくわからんな
ハンドルにつけるみたいだけど、あんなもん速効パクられるから、いちいちはずさんといかん
ほんならやで外したらな、ナビ本体はカバンの中やから問題ないけどな、ステーのほうな金属端子剥き出しやから雨濡れたらヤバいんちゃうん?
バチバチいうたり、火が出るんちゃうん?
ほんならやで、ナビつけたり外したり以外にな、いちいちステーにビニール袋かぶせなあかんのちゃうん?
そこまですんのやったらやで、タンクバックの上が透明なやつあるやん
それに入れて使った方がええ気するんやけど
一番ええのはやで、ハンドルに固定して絶対とれへんのがええんやけどな、
耐水性がバイクナビでも風圧あるからどしゃ降りの中じゃヤバいんだよな店員いわく
ほんならやで、結局つけたり外したりするんやったら高い金出してバイク専用ナビの意味薄なるやん
なんで高いかっていうと、防震と耐水性がたかいけど
どしゃ降りじゃ外してくださいって言われたからな
意味あらへんがな(笑)
ほんならやで普通にバッテリー容量がな、だいたい八時間もちゃいいかな
ほんで必要な時にタンクバックの中にいれると車用の安いやつでもいけるってかバイクナビ意味あらへんがな(笑)
あとはな音声やな
イヤホンつけれるやつやったらええんやけど
なんかBluetoothかよくわからんけどそれでもええわ聞こえたらなんでも
あと家で充電できるやつな
本当にコンパクトならウエストポーチに入れて、そこから音声だけでもええんやけどな
なかなか思うようなんあらへんわ

218 :774RR :2017/10/09(月) 05:38:41.92 ID:B9OjdpU40.net
>>217
グライフはバイク乗らないから、ナビなんて気にする必要ない。

219 :774RR :2017/10/09(月) 06:41:24.61 ID:FAlvFSUE0.net
>>217
スマホ持ってないんか長文野郎

220 :774RR :2017/10/09(月) 17:13:21.88 ID:vFlStjO30.net
10年前に買ったガーミンのナビはバイク側のクレードルの端子にゴムカバーぶら下がってて
ナビ外した後にそれを付けたら一応防水状態には出来たよ
ナビ自体の取り外しもカチッとはめる感じで手間無しだったが
ナビそのものが今のスマホと比べてデカかったから
外した後ウエストポーチになんとか入る感じだったわ

最近のバイク専用ナビがどうかは知らない
あと答えておいて何だけどトラスレで聞く事じゃないと思うぞ

221 :774RR :2017/10/09(月) 17:29:56.47 ID:sTo3TQY4r.net
>>219
ガラホだから無理ポ

222 :774RR :2017/10/09(月) 19:30:48.78 ID:RRKzFbDPp.net
ふっつーにスマホナビの方が、専用ナビより使いやすい。
今時、オフ車でもない限りタフなナビなんて必要ないって。

223 :774RR :2017/10/09(月) 19:39:27.22 ID:odYyVDZW0.net
T120ってマフラーの左右ずれてね?仕様?

224 :774RR :2017/10/09(月) 19:49:40.17 ID:GcVzJ8Q10.net
>>223
確かに言われてみれば…仕様だろうけど謎だな。

225 :774RR :2017/10/09(月) 20:11:20.35 ID:c4q8B0m+0.net
>>223


226 :774RR :2017/10/09(月) 21:03:04.29 ID:RfxSIFae0.net
T100もズレていますよ
あまり気にしてません

227 :774RR :2017/10/09(月) 21:14:25.17 ID:K+qYoAz40.net
メジャーで図って自分で位置合わせしたわ
気になりだすと止まらないよな
シンメトリーじゃないとモヤモヤが収まらない

228 :655 :2017/10/09(月) 21:39:34.34 ID:9arRBA6Zd.net
タイスポのパニアレールカバーも左右非対称
しかも車体毎に違うし
カウルの裏側とか塗りが適当でムラがあるw
タイ生産だしある程度はおおらかに見るけど
もう少し値段相応に品質上げて欲しいやーね

229 :774RR :2017/10/09(月) 23:02:52.42 ID:18jM1+HGa.net
英国生産の時となんら変わらんじゃないか。
オイル漏れしてないだけ品質アップやで。
俺はそれ+キャブのガソリン漏れも有ったし。

230 :774RR :2017/10/09(月) 23:03:30.58 ID:18jM1+HGa.net
英国生産の時となんら変わらんじゃないか。
オイル漏れしてないだけ品質アップやで。
俺はそれ+キャブのガソリン漏れも有ったし。

231 :774RR :2017/10/09(月) 23:04:13.05 ID:18jM1+HGa.net
だぶった

232 :655 :2017/10/09(月) 23:49:23.24 ID:9arRBA6Zd.net
>>229
保証期間内交換なので忘れてたけど
オイルホース漏れとクーラント漏れもあったよ
最近はセルの具合が良くない
特に給油直後はかかりにくい
バッテリー起因なのかセルモーターなのかイマイチ不明

233 :774RR :2017/10/10(火) 08:50:31.27 ID:P8YHCSFtp.net
うちのT120は当たりの個体だったのか、11000km走って不都合なしです。
リコールも症状なしのまま対策されたし。
マフラーは、右側の取り付けが少しグラつく感じで、これは設計ミスじゃないのかな。
まあ、気にかするほどでもない。

234 :774RR :2017/10/10(火) 12:22:24.25 ID:KA5p/0BP0.net
近頃のトラは品質管理が上がって、トラブルが少ないんじゃないのかなあ
自分の空冷t100も4年目だけど、これまでノートラブルだね

235 :774RR :2017/10/10(火) 18:06:17.43 ID:EfYC1x6c0.net
以前乗ってた空冷スクランブラー、30000kmくらいでシリンダーヘッドカバーからオイルがにじみ出たけど、パッキン替えたらすぐ止まった。
それ以外の故障らしい故障箇所は、FRPリアカウル破損やマフラーステイ折損など、後付けのカスタムパーツ絡みのものばかりだった。
考えてみれば、オリジナルと同等の強度試験をやれる訳がないから、これは仕方がない。
それ以来、強度が必要な箇所のカスタムはしていない。

236 :774RR :2017/10/10(火) 18:26:51.63 ID:CzVcCPbg0.net
検索してたらたまたま目についたんだけど
完全に騙されてるよなこれ?
https://twitter.com/grandmariu/status/917243142704742400

237 :774RR :2017/10/10(火) 19:24:24.64 ID:ATIoGBsua.net
気に入らなければ売らなきゃいい
俺が買取屋だったら不人気車は買い取りたくないから
それくらいで買い叩くね

238 :774RR :2017/10/10(火) 19:38:50.41 ID:dZfFo0uca.net
これだけじゃあなんとも言えないよね
例えば他の車種だって3年3万kmも走ってれば2〜30万円位の査定も普通にありそう

239 :774RR :2017/10/10(火) 19:43:27.56 ID:ATIoGBsua.net
査定は買取後にどうするかで大きく変わる
普通はオークションに流しても利益が出る価格で買い取る
不人気車なんだからオークション相場はせいぜい30万程度だろ
外車の不人気車なんだからおかしくはないな

240 :774RR :2017/10/10(火) 19:47:33.52 ID:CzVcCPbg0.net
査定額じゃなくて買った価格がおかしくね
サンダーバードの900が150万以上って新車価格以上じゃない
そんなプレミアで値が上がるもんでもないし
査定額は俺も妥当だと思う

241 :774RR :2017/10/10(火) 19:53:17.09 ID:CzVcCPbg0.net
と思ったけどどっかのショップでワンオフパーツ使いまくりのカスタムされてるって可能性もあるか

242 :774RR :2017/10/10(火) 20:34:59.40 ID:6VQFSubU0.net
マイナー外車の買い取りなんてそんなもんだけどな

243 :774RR :2017/10/10(火) 21:09:48.78 ID:cb6OYUTMM.net
>>236
見れない

244 :774RR :2017/10/10(火) 21:51:27.75 ID:3ZbLfC7U0.net
水冷新型は寺のコンピューター整備とかあるから買ったとこ以外で売れないの?

245 :774RR :2017/10/10(火) 22:07:41.13 ID:kaXPLC4G0.net
ちょうど3年落ちのT100で下取り50万言われたよ(ブラック、1.5万キロ)
5年は乗るつもりだけど2年後はいくらになるのやら

246 :774RR :2017/10/10(火) 22:25:41.53 ID:KogPpq2e0.net
先日発表の新型スピマス買いたいと思ってたけど、見るたんび日に日にあのラジエターが邪魔に思え、耐えられなくなってきた

あの程度の面積美観に大差ねーし、とか思ってたけど、やっぱシンプルって偉大だなw

247 :774RR :2017/10/10(火) 22:50:29.62 ID:EfYC1x6c0.net
ラジエターはホントに邪魔だけど、細かいメカニカルノイズがない水冷のほうがはるかにサウンドいいから、乗ってれば見えないラジエターのことは我慢できる。

248 :774RR :2017/10/10(火) 23:07:06.65 ID:MgCtpUuh0.net
’13モデルの85(25000km)がディーラーで20万て言われたぞ
ちょっと悲しいが元が安いからそんなもんか

249 :774RR :2017/10/10(火) 23:59:37.35 ID:vII9fN8+K.net
>>247
えー、空冷の音の、あのガサついた荒涼殺伐が良いのにー。

250 :774RR :2017/10/11(水) 05:48:31.43 ID:oI3T2EGLd.net
どっちも良くて、心地良い。

251 :774RR :2017/10/11(水) 07:51:07.25 ID:iVbjjj+4d.net
>>247
細かなメカニカルノイズはないけどファンの音は結構気になるな
ピュイ!フォオオオーーーーン

252 :774RR :2017/10/11(水) 14:23:45.02 ID:c8objqax0.net
ストーリーツイン契約して来た。
これから宜しくです。

253 :774RR :2017/10/11(水) 14:40:02.18 ID:TIbR9Sew0.net
>>252
おめ!いい色買ったな!
だがストリートツインだ!

254 :774RR :2017/10/11(水) 15:05:09.79 ID:c8objqax0.net
>>252
すまない、修正ありがとう。
恥ずかし過ぎるので出直して来ます。

255 :774RR :2017/10/11(水) 17:17:54.76 ID:rCNKSuSXr.net
残業時間に笑わすなよっw

256 :774RR :2017/10/11(水) 17:47:16.67 ID:ihCauuBmM.net
流れる様なコントに
思わず紅茶吹いたw

257 :774RR :2017/10/11(水) 18:18:02.82 ID:2rOTyeqFM.net
結婚を控えてる身です。最後のバイクとして二年間の期限付きでストリートツイン購入します。

これからバイク買うとは思えないほど悲しいです今。

258 :774RR :2017/10/11(水) 18:27:06.30 ID:xlag+ttVa.net
俺は結婚する前に免許取って滑り込みでT100買ったわ
なーに子供作らなきゃよゆーよ、よゆー

259 :774RR :2017/10/11(水) 18:45:11.43 ID:5dUzmoHJ0.net
ストツイの革シート買うか迷う

260 :774RR :2017/10/11(水) 18:48:42.65 ID:asPrS26qH.net
迷ってしまったのなら買わなきゃこの先ずーっとモヤモヤしたままなんだぜ

261 :774RR :2017/10/11(水) 18:51:45.33 ID:VS4WzreTa.net
>>257
嫁さん予定の人はバイクに理解ないの?
何とか2年で理解してもらえるように祈っておきます。

262 :774RR :2017/10/11(水) 18:56:15.84 ID:AOkxlpP4d.net
見た目もいいし乗り心地も悪くないしお金に余裕があるなら変えた方がいいよ
https://imgur.com/zmEdK6r.jpg

263 :774RR :2017/10/11(水) 20:00:10.50 ID:yfPqNSOU0.net
デイトナRS来たな!189万

264 :774RR :2017/10/11(水) 20:22:11.68 ID:Is7Gkg46a.net
>>257
最初さえなんとかなれば後はズルズルと引き伸ばせるさ

265 :774RR :2017/10/11(水) 21:00:32.72 ID:/zizrYjlK.net
>>257
二年経ったらそん時ゃそん時だ。
売り飛ばしてまた新しいのを買っちまえ。



女房を、だ。

266 :774RR :2017/10/11(水) 23:20:08.73 ID:zR/BiEnuH.net
どこがコントなんだ??

267 :774RR :2017/10/12(木) 00:06:07.19 ID:Jifr1Qdqa.net
以前100か120かで相談したものですが、T120契約してきた
今後もよろしくお願いします

268 :774RR :2017/10/12(木) 03:40:11.33 ID:i+cKvFyN0.net
>>267

おめでとう。
うちも120です。よろしく。

269 :774RR :2017/10/12(木) 05:48:47.15 ID:uBJd6Djtd.net
>>262
これ純正オプションのブラウン?
黒より合っているかも。私もブラウンにしようかな。

270 :774RR :2017/10/12(木) 06:49:08.50 ID:VlZIp+gcd.net
>>269
そそ、純正のブラウンだよ
後ろのステッチもオシャレ
https://imgur.com/4g8cDI1.jpg

271 :774RR :2017/10/12(木) 09:16:13.02 ID:uBJd6Djtd.net
>>270
ありがとう。私も全く同じストツイなんだ。先に買った両サイドパニアが黒だから私は黒が良いのかな。悩んでいる時が楽しいですね。

272 :774RR :2017/10/12(木) 16:26:48.32 ID:hXEhx4Kv0.net
>>267
t120にした決め手はなんですか?

273 :774RR :2017/10/12(木) 18:59:12.99 ID:SNr+4Ss20.net
t120のシンダーレッドって、渋そうな色だなあ
寺に見に行くか

空冷t100から乗換画策中、、、

274 :774RR :2017/10/12(木) 20:02:33.27 ID:N5gTjpDZ0.net
ストツイのフロントタイヤの100/90-18ってサイズが全っ然種類無いのな
タイヤなんて何でもいいって人はともかく、あれこれ選びたい人は気をつけてね
だいたいこういうのは買ったあと初めて気付くんだよなぁ

275 :774RR :2017/10/12(木) 21:12:59.84 ID:laldmPpfa.net
俺はT120だけどタイヤ交換時苦労した
サイズがないから結局、初期タイヤと同じにした
幸い一週間程度で手配できたけど前後で5万円もしたよ
15000kmは走れたしタイヤの性能に不満はないけど
値段と出先で調達できない不安はちょっとね

しかもチューブレスタイヤなのにチューブ必要だし‥
スポークホイールだから仕方ないけどさ

276 :774RR :2017/10/12(木) 21:39:49.28 ID:V83sc2Mn0.net
>>275
なんだかんだめんどくさいんだな

ストトリRLow、値段といい装備といい何気にいいとこどりなバイクに見えてきた

277 :774RR :2017/10/12(木) 22:31:20.48 ID:fwJYVZp+0.net
オフ車でもないのにローダウンの必要ある?

278 :774RR :2017/10/12(木) 22:35:02.38 ID:rdNLZ00t0.net
>>277
脚が短いんだろ
可哀そうだから触るなよ

279 :774RR :2017/10/12(木) 22:39:49.17 ID:V83sc2Mn0.net
>>277
ストトリ興味あるんだけど
液晶メーター付きはRSだけだったのがネックだったのよ
ああいうギミックに弱いから

280 :774RR :2017/10/12(木) 22:51:49.68 ID:fwJYVZp+0.net
あの液晶メーター格好いいよね!
モーターサイクルショーで初めて見たときはΣ(゚Д゚)スゲェ!!っておもったw

281 :774RR :2017/10/13(金) 06:40:55.65 ID:dJMB37oj0.net
トライアンフを新車で買う場合、やっぱりバロンとかじゃなく正規店に行った方がいいでしょうかね?
あと正規店で買う場合、多少は値引きがありますか?

282 :774RR :2017/10/13(金) 06:55:57.90 ID:pHj6QHXa0.net
正規店が無難です。

283 :774RR :2017/10/13(金) 07:09:20.97 ID:JUFh0thQd.net
>>277
RSでも問題無く乗れるが、渋滞頻発する街乗り中心なら足付きは良ければ良いほどストレス減るからな。
ロングツーリング行った帰りなんて疲れきってるから両足べったりバイクは楽だしな。俺はlowタイプ有りだと思うよ。日本仕様ってわけでもないしな。
本国でもあれ売ってるし。

284 :774RR :2017/10/13(金) 07:13:29.38 ID:JgpwyanQr.net
>>281
遠くへ引っ越しの予定がなければいいんじゃないかと。
転勤族ならバロンかな。

285 :774RR :2017/10/13(金) 12:28:25.53 ID:Wka9IlcZp.net
>>281
どっちも一長一短あるから、自分に合ってる方を選びましょ。
ちなみに私は地元のディーラーの店主と相性が合わないのでバロンにしたけど、今まで何の問題もないです。

286 :774RR :2017/10/13(金) 18:47:08.92 ID:8xrJoyaha.net
>>281
俺も悩んで正規デラにした。
バロンは歩いて行けるのだけどなにか不安で。

デラでも少し値引き合った、気持ち分位だけどね。
下取り頑張ってくれたのが個人的には○

287 :774RR :2017/10/14(土) 00:41:31.02 ID:tiJcMwpg0.net
バロンは結構足下見るというかね、下取りを結構安い価格でまず提示してくるからね。
まあそこで交渉すればもっといけるんだろうけど、その価格が色々調べてから行くとどうも気に触るからねw
まあ近くにディーラーなくて、バロンしかなければしょうがない。

288 :774RR :2017/10/14(土) 01:11:27.26 ID:v87koLJTa.net
うちの近くのバロンは店長がストトリ、店員がスピトリ乗りだからなにかと頼りになるわ

289 :774RR :2017/10/14(土) 11:26:59.07 ID:K5Km83QH0.net
https://youtu.be/15-2elXQ5Sg

290 :774RR :2017/10/14(土) 13:10:46.06 ID:ARoOlqlB0.net
正規ディーラーだと他のメーカーのバイクに乗りたくなった時に面倒。

291 :774RR :2017/10/14(土) 14:00:49.28 ID:kPGimvZda.net
>>289
空冷のAmericaとニコイチにしたようなコンセプトなんだなぁって思いました

>>290
BMWのカタログ片手に持ってカウル付きなのにレーサー安いよ!
スラRにカウルつけたらBMW以上になっちゃうよ!
BMW買っちゃうよ!
って見積もり交渉中の空冷スラ乗りの自分は嫌な客やなって…

292 :774RR :2017/10/14(土) 14:17:59.45 ID:tiJcMwpg0.net
>>290
それな、確かにあるわ。
他のメーカーへ乗り換え辛いというか、トラとか外車はリセール基本的に悪いからな。
マツダ地獄ならぬ、トライアンフ地獄に陥り易い。

293 :774RR :2017/10/14(土) 14:19:13.90 ID:kPGimvZda.net
下取り出すよりオクに出したほうがいい値段つくかな
つかねぇよなぁ
保証の問題あるし
色々メンドくさそ

294 :774RR :2017/10/14(土) 14:23:36.82 ID:tiJcMwpg0.net
トラを乗り継ぐなら下取りはそこそこいいけど、一歩でも外に出るとな。
バロンなんか、まだ売らない方がいいですよwなんて言ってくるぐらいだし。

295 :774RR :2017/10/14(土) 16:13:36.18 ID:XwFwTOAr0.net
自分は空冷t100を下取りに出して、
t120を買おうと思ってる

296 :774RR :2017/10/14(土) 17:00:13.00 ID:BkVhKztl0.net
国産車ならパーツにバラして個別でオクに流すとビビるくらいの額になったりするんだがな
トラは中古パーツの需要が少なすぎるから無理だろうな

297 :774RR :2017/10/14(土) 19:38:17.03 ID:tiJcMwpg0.net
国のお金で乗り換えをしやすくして欲しい。
経済も良くなる。

298 :774RR :2017/10/14(土) 20:29:29.55 ID:O4+ZYCZh0.net
ボバーblackにスピードマスターのフォアコンが付くとまともなライポジになりそう。

299 :774RR :2017/10/14(土) 22:14:40.62 ID:iTNQywhL0.net
>>298
ハンドルも変えないと前屈ポーズきつくない?

300 :774RR :2017/10/14(土) 23:36:30.21 ID:n8uhDjti0.net
>>299
俺はボバーのハンドルをT120のハンドルに変えた

301 :774RR :2017/10/14(土) 23:54:05.02 ID:NtD7Zdzea.net
>>297
どういう思考をしたらそうなるんだ?

302 :774RR :2017/10/15(日) 01:46:52.76 ID:h8ecD82a0.net
T120のシートロゴが白くないのですが、ロットの違いでしょうか。

303 :774RR :2017/10/15(日) 07:49:41.86 ID:ji9cuXeR0.net
シートは純正吊るし?
なら年次変更で白抜きから変更になったのかもねえ

304 :774RR :2017/10/15(日) 08:39:07.42 ID:7Qlmzlo/0.net
>>302
まさかT120blackの茶色シートじゃないですよね?

305 :774RR :2017/10/15(日) 11:18:57.61 ID:h8ecD82a0.net
>>303 302
どうもです。白黒です。変更ですかね。ありがとです。

306 :774RR :2017/10/15(日) 12:32:47.43 ID:fiO2vFwZp.net
トライアンフの下取りの安さは異常

307 :774RR :2017/10/15(日) 12:57:38.23 ID:V0jG8WcnM.net
でも中古はいい値段なんだよね
T120かスラの低走行車を物色中だけど、これだったら新車でもと思うのばかり

308 :774RR :2017/10/15(日) 14:31:16.16 ID:7n/Ep0Lyp.net
デイトナとかは程々な値段にはなりそうだがボンネビルとかめっちゃ安く取られそう
特に水冷とか

309 :774RR :2017/10/15(日) 14:44:22.42 ID:v3gmaxUB0.net
空冷の方が、ましかと?

310 :774RR :2017/10/15(日) 15:11:24.89 ID:tH8uTbtH0.net
60,000kmデイトナ買い取り金額0

311 :774RR :2017/10/15(日) 16:31:37.59 ID:RsJk1DMq0.net
維持費かかるけどなんだかんだ乗り潰すつもりないとトラは厳しいな

312 :774RR :2017/10/15(日) 18:12:23.65 ID:2Sfhe3Ru0.net
60すぎまで乗るとして基本メンテ消耗品交換で20年もつかな?

313 :774RR :2017/10/15(日) 18:35:19.23 ID:y8kLL/e50.net
現行車なら買い替えた方がマシだろ
旧車なら同じの二台持つか、他社バイク含め複数持って大事に乗るか

314 :774RR :2017/10/15(日) 18:57:38.10 ID:7ioFQWrca.net
距離のらなきゃいけるんじゃね。
空冷はオイルは漏るわゴムは風化するだが、致命的な壊れ方せんのだよな。
俺のスラは今年で12年目、3万キロぐらいしか走れて無いけどな。

315 :774RR :2017/10/15(日) 19:09:20.45 ID:2Sfhe3Ru0.net
新車で買って最後のバイクにしたい。
普段車だから年に1000キロ走らないかもw

316 :774RR :2017/10/15(日) 19:23:35.45 ID:5E8uc3WV0.net
20年消耗品だけは無理だろさすがに。
その前にそんなこと言ってた人で乗り換えなかった人見たこと無いけどw

317 :774RR :2017/10/15(日) 19:47:36.09 ID:2Sfhe3Ru0.net
一台を大事に乗りたいんだよね。
金あるなら乗り換えるかもしれないけど、
10年後のトラって原形留めてないんじゃないか。

318 :774RR :2017/10/15(日) 19:58:10.70 ID:y8kLL/e50.net
メンテに金を惜しまないならいくらでも手はありそうだけど
ハーレーみたいにサードパーティーが部品を作ってるってのはないの?
走行距離が短いからって長持ちするって訳じゃないぞ

319 :774RR :2017/10/15(日) 22:04:07.90 ID:4eY0guOCa.net
電子制御満載のバイクがどれほど持つのか興味はあるな

320 :774RR :2017/10/15(日) 22:24:58.64 ID:vgZ75cwl0.net
自分で全て整備はできないよな。

321 :774RR :2017/10/15(日) 22:52:12.71 ID:63OcIyLSa.net
Z1とか忍者とかプレミアつきで無い90年代のそろそろ30年物ってバイクを見るのも
それほどまれじゃ無いからね。
俺が20の時に買った400刀を甥っ子が乗ってる、あれで25年物だぜ。

322 :774RR :2017/10/15(日) 22:53:23.59 ID:yokobnau0.net
>>319
基板は腐るからね
しかも屋外使用だし・・・

323 :774RR :2017/10/16(月) 00:41:40.30 ID:OvhKoCe7r.net
へぇ20年持つのかよ
あんま乗らへんからワイも乗り潰す方に入るかな

324 :774RR :2017/10/16(月) 10:46:10.48 ID:Mxph0XTA0.net
今月ストリートカップ納車になったけど雨ばかりでナラシが進まない
アフターパーツ買いあさってガレージでカスタムに勤しんでます
小遣い底を尽きたよ(汗
初回800km点検時にはストカプだと分からない姿になってそう

325 :774RR :2017/10/16(月) 11:07:08.61 ID:5I4ia02l0.net
>>324
おー、おめでとう。その暁には写真うpしてくれ。興味ある

326 :774RR :2017/10/16(月) 12:10:57.80 ID:i47ENKabM.net
ストリートツインについて質問です

・夏のエンジン熱はどれくらいでしょうか?
・シート下USBは実用性ありますか?別途USBをハンドルにわざわざ付けようか悩んでます
・メーターにシフトポジション表示とありますがこれはニュートラルの表示のみですか?それともギア数が表示されるのでしょうか?

327 :774RR :2017/10/16(月) 12:14:05.43 ID:i47ENKabM.net
一つ漏らしました…
・シート下にETCを収納できるスペースはありますか?

328 :774RR :2017/10/16(月) 12:28:31.19 ID:LELqkjYK0.net
ディーラーに行けば解決する質問だな

329 :774RR :2017/10/16(月) 12:29:24.98 ID:522IsR1rd.net
>>326
ジーパン一枚で余裕
シート下からUSB延長してハンドル辺りに括り付けておけばいいのでは
1N2345表示
ETCスペースあり

330 :774RR :2017/10/16(月) 15:23:49.83 ID:Mxph0XTA0.net
>>325
ありがとうございます
イジルのもまた一つの楽しみですね
フランスやらイタリアからパーツを取り寄せています
外装はラッピングで色換え予定です
脚回りもオーリンズに換えるので完成は来年かな
スラクストンが買える金額になりそうですが900ccの軽さと乗り味が気に入ったのでコツコツ楽しみます

331 :774RR :2017/10/16(月) 17:49:06.66 ID:YpUdoAbSr.net
俺らの小遣いと、328の小遣いは違う小遣いなんだな。

332 :774RR :2017/10/16(月) 18:35:29.32 ID:Z5s88dGTr.net
いじると止まらんようにはなるから、
いじるの最小限にするか悩む…

333 :774RR :2017/10/16(月) 19:23:55.67 ID:Z3Y1YlCj0.net
カラー変更までは手を出すつもり無いけど俺もちょこちょこカスタムしてるよ
スポークホイールなんでチューブレス化、
シートはゲルザブと低反発ウレタン埋め込みで張り替え
リアサスを純正オプションのFOXにしてる
後は見た目のイメチェンでライト回りとミラー変更
吸排気系は素人がパーツ変えても性能落とすだけだからノーマルでいく

334 :774RR :2017/10/16(月) 19:28:59.10 ID:KKz+xH05a.net
空冷T100のハンドル変えたいなと思い幾星霜
ブリティッシュカスタム見ても
取り付け後の完成形がよく分からず純正のままだわ

335 :774RR :2017/10/16(月) 19:30:20.76 ID:Lx9wO+wb0.net
>>329
ありがとうございました!
今週末契約してきます!

336 :774RR :2017/10/16(月) 19:35:12.03 ID:gTm1s72Q0.net
>>330
イタリアと言えばfreespirits!
ぜひベルトドライブ化してみてほしい
https://www.freespiritsparts.com/en/b/free-spirits-belt-drive-conversion-for-triumph-street-twin.html

337 :774RR :2017/10/16(月) 22:50:01.22 ID:H0bsuCJva.net
俺はスマホホルダーと純正パニア付けただけで他は何も弄ってないなぁ
別にマフラー音にもサスにも不満はなく満足しているので
パンクに強くなるからチューブレス化には興味あるね

338 :774RR :2017/10/16(月) 23:38:32.44 ID:gcYRzh7J0.net
マフラーとサス変えたけどアガリかな
次のバイクに目移りしてる

339 :774RR :2017/10/16(月) 23:41:54.03 ID:/U0/Zqhc0.net
X-PiPeに興味があって輸入しようかと悩んでるのだけど使用者います?

340 :774RR :2017/10/17(火) 00:43:23.15 ID:fRsk4d4m0.net
トライアンフさーんクロージングの新作発表はいつぅ?
革ジャン欲しいんだよな俺もなー

341 :774RR :2017/10/17(火) 00:54:51.44 ID:mmoEextga.net
>>339
イギリスから買ったら
初期不良なのか寸法合わなかったから 気をつけて

342 :774RR :2017/10/17(火) 08:27:38.43 ID:8rA3vPFpa.net
>>340
純正クロージングほんとすき

343 :774RR :2017/10/17(火) 12:27:39.19 ID:7Nd1NrKqp.net
空冷T100ですがリアサス交換悩んでます
ノーマルのゴツゴツした乗り味がイマイチで…
ナイトロン、オーリンズあたり入れると乗り味良くなりますかね?

344 :774RR :2017/10/17(火) 12:54:34.86 ID:iHTkoihJa.net
>>343
イギリス繋がりでナイトロン入れたよ
R1の方だけど乗り味は良くなる
純正だと段差乗り上げた時にシートからケツごと射出される様な跳ね方はしなくなった
長距離走る時もケツ休憩を挟む回数減ったし
コーナーも倒し易くなった感はある
ただ10万超える金額分の効果はあるかと聞かれると
人によるなぁ…と
あと純正に比べてかなりスッキリした風貌になる

あとリアも変えたらフロントも気になりだしたので
車検時にフロントのバネをどうするかディーラーと相談中
WP、オーリンズ、bituboの3種類提示されたけど
何がどう違うのかさっぱりわからん

345 :774RR :2017/10/17(火) 12:56:34.52 ID:hbhsWmAqa.net
それだけじゃなんとも言えないけど、タイヤがある程度減っているなら
まずはタイヤ交換ついでに別の銘柄にして空気圧とか調整しながら様子見てみたら?

そういうフィーリングって個人によって大きく違うから、
お金かけて高いパーツにしたからといって満足出来るわけでもないし。
パーツを交換すること自体が目的でなければ最初は小さいところから調整していく方がいいと思うよ

346 :774RR :2017/10/17(火) 13:47:47.11 ID:bd+UADKQ0.net
ボンネビルでサーキットでレースやるわけじゃないんだから、フィーリングでいいんじゃないか?
もう見た目だけでもいいだろ。

347 :774RR :2017/10/17(火) 14:37:27.06 ID:OeARneqrM.net
>>344
基本的に乗り心地と操作性はトレードオフだと思ってたらいいかな
自分がどっちを優先したいかで正解が変わる

348 :774RR :2017/10/17(火) 18:16:07.34 ID:G+h4KX/ba.net
空冷乗りだがオーリンズ使ってる。
効果はよく分かんねーw
が、所有欲みたいのは満たされたw

349 :774RR :2017/10/17(火) 18:43:58.01 ID:tNCa1Hbqd.net
いっぱいカスタムする人ってやっぱり長く乗る前提なのかな。

350 :774RR :2017/10/17(火) 18:52:27.79 ID:CAaibywSa.net
そらそうよ

351 :774RR :2017/10/17(火) 19:52:06.96 ID:tNCa1Hbqd.net
>>350
そうなんですね。10年くらいですか。両サイドパニアに10万かけたら長く乗らないともったいないですね。ありがとうございました。

352 :774RR :2017/10/17(火) 21:25:01.47 ID:MSDQ+amo0.net
>>344
ありがとうございます
参考になりました
自分もナイトロンならR1のブラックがいいなぁと思っていたので
しかし高いんですよね…

353 :774RR :2017/10/17(火) 21:38:30.47 ID:fWJVp6Yb0.net
>>352
黒ってーとステルスツイン?
https://i.imgur.com/BWnmVko.jpg

354 :774RR :2017/10/17(火) 22:06:14.22 ID:y7TQ3GRIa.net
俺もサスはオーリンズに変えたわ、別体のリザーバータンク無い奴だけど。
買って一番先に変えたパーツだったわ。
そんなに酷く無いっていう人もいるが、俺の感覚としてはバネだけで減衰効いて無いやろ
感じだったんだけどな。
空冷の時の標準リヤサスって年式によって変わってんのかまでは知らないから
全部がそうだとは言わないけどね。

355 :774RR :2017/10/17(火) 22:30:28.00 ID:56hujBBkr.net
オーリンズ駄目なのか
リヤサス前コニーに変えたら滅茶苦茶変わったんだけどなぁ
FOXは高すぎるからさすがにアホらしい
ディーラーのおっちゃんがSRのスポークのホイルとキャストホイール?かになると乗り心地が悪くなると
言ってたからまずそれから来週か再来週くらいに確かめにいこかな
遂に試乗キタ━(゚∀゚)━!
でもずっと雨なんだな…

356 :774RR :2017/10/17(火) 22:51:34.73 ID:y7TQ3GRIa.net
すまん、書き方が非常に悪かった。
純正が悪いってつもりで書いたんだが読み返すとオーリンズ悪しに読めるよね俺の文章。
申し訳ありません。
オーリンズはGOODです。純正は俺の乗った年式は非常に悪く感じられたです。

357 :774RR :2017/10/17(火) 22:52:44.70 ID:MSDQ+amo0.net
>>353
それそれ
てかT100ブラック同じです
かっこいいですね
買ってしまいそう…

358 :774RR :2017/10/17(火) 23:37:50.30 ID:PL8+93Bv0.net
前後オーリンズ標準の前車からストカプに乗り換えたんだけど、足回りの出来の違いに笑った
やはりいいサスは乗り心地と操作性が高いレベルでバランスが取れてると思ったね
ストカプも乗り心地は悪くないけどボヨンボヨンしてる感じ
いずれオーリンズに交換予定です

359 :774RR :2017/10/18(水) 07:03:09.55 ID:K5SPKu9I0.net
>>336
こんなのあるのか。流石にここまで弄ると
ディーラーに点検して貰えなくなりそうだがどうなんだ

360 :774RR :2017/10/18(水) 22:13:29.47 ID:PoHM7YIP0.net
外装以外はあまりいじりたくないですね
水冷T100のステップとレバーをストツイの物に交換
次はハンドルを交換したいな

361 :774RR :2017/10/19(木) 00:37:31.30 ID:3nT13KK/0.net
ストリートツイン・水冷T100のトップブリッジのステムボルトのサイズが分かる方いましたら教えて頂けますでしょうかm(_ _)m

362 :774RR :2017/10/19(木) 00:38:52.68 ID:3nT13KK/0.net
ボルトでは無くてステムナットでしたかねm(_ _)m

363 :774RR :2017/10/19(木) 06:40:36.95 ID:PbYLh9Wzd.net
>>361
自分で弄るならノギスくらい持ってた方がいいよ

364 :774RR :2017/10/19(木) 09:07:43.17 ID:Vl/PwbCc0.net
>>363
まだバイクが手元にないもので

365 :774RR :2017/10/19(木) 09:11:56.10 ID:Dy+KKFIdp.net
ボンネビルにビキニカウル付けてる方いらっしゃいますか?
シックデザインから出てるの買おうかな?と思ってるんだけど黒か白しかなくて…
付けられてる方いらっしゃいましたら見せて頂けると嬉しいです

366 :774RR :2017/10/19(木) 16:29:11.44 ID:axWjjwI4r.net
>>365
シックデザインまだ残ってたんか
それボンネヴィル用なの?
以前なら付けた事あるな

367 :774RR :2017/10/19(木) 22:38:07.56 ID:Q2ov3plx0.net
>>361
ノギスで測って見たら38mmだったよ

368 :774RR :2017/10/19(木) 23:17:27.63 ID:kvg3ZPLZd.net
なんか凄そう

刷新されたSpeedmasterは
4000 rpmの低回転から繰り出されるトルクはクラストップの106 Nm。
4500 rpmでBonneville T120の10%増し、2015年式Speedmasterと比較すると42%増しという驚異的な数値を誇ります。

369 :774RR :2017/10/19(木) 23:26:25.88 ID:3nT13KK/0.net
>>367
ありがとうございますm(_ _)m
感謝致しますm(_ _)m

370 :774RR :2017/10/20(金) 07:16:30.66 ID:jH7q7Lzyp.net
スピードマスターのホイールベース1510って出てるサイトあった
ボバーより長いけど先代より短い

371 :774RR :2017/10/20(金) 08:51:31.74 ID:mJy4GfFdp.net
>>366
まだあるみたいですよー
お写真とか残ってたりしないですかね?

372 :774RR :2017/10/20(金) 18:05:25.89 ID:ZusaKABE0.net
4000やら4500が低回転と呼べる代物のバイクじゃないはずなんだけどなぁ
最高7000いかないくらいでしょ?

373 :774RR :2017/10/20(金) 18:13:10.50 ID:ZusaKABE0.net
タイガーエクスプローラー20万補助とかいいなぁ
そんなに売れてないんやろか

374 :774RR :2017/10/20(金) 18:19:32.97 ID:/SyfwJ7q0.net
>>373
来年モデルチェンジするんじゃなかったかな

375 :774RR :2017/10/20(金) 18:26:44.38 ID:ZusaKABE0.net
>>374
なるほど
オフロード走るならもっと軽いバイク買うし安いタイプにもカーキカラー追加してくれたらいいのに

376 :774RR :2017/10/20(金) 18:48:11.51 ID:JQbFAGfoa.net
気がつくといつも安売りしてるイメージのタイガー
装備てんこ盛りで特別オファーとかそんな感じの

377 :774RR :2017/10/20(金) 22:51:21.14 ID:Db6FY/aK0.net
人気ないのかね。
まあなんとかツインが出たしなあ。

378 :774RR :2017/10/20(金) 23:19:13.10 ID:LfzvRmGBr.net
>>371
1台目だからもうないな
耐久性に難があるから一回しか買ってない、あくまでデザイン重視やったね

379 :774RR :2017/10/21(土) 00:18:34.10 ID:fMZyX5+D0.net
>>377
タイガー買うならBMWorアフリカツイン行くわって感じなのかね

380 :655 :2017/10/21(土) 00:28:43.77 ID:45da9vUmd.net
NC750やMT−09トレーサー辺りのリーズナブルなアドベンチャーモデルもあるしなぁ
トレーサー最初見た時
何このトッキントッキンしたタイガーと思ったけど
3発だし

381 :774RR :2017/10/21(土) 01:18:11.36 ID:aFhlbTuZK.net
>>379
二代目阿弗利可象は、なあ…。

本田技研の常套手段なんだが、
みんながジャンケンで楽しく競い合ってる所にいきなり虎鐵か兼定で殴り込みをかけた感があるなあ。

382 :774RR :2017/10/21(土) 01:50:14.39 ID:4+RtNyoo0.net
タイガーアメリカン系辺りはもうトライアンフが好きで乗ってるって感じだし

383 :774RR :2017/10/21(土) 04:07:23.13 ID:1NxlRGJ10.net
一応トレーサーとタイガー比較したのがあって、タイガーはオフロード寄り、トレーサーはオンロード寄りらしい。
それはマフラーの位置とかだそうだ。

384 :774RR :2017/10/21(土) 08:57:32.02 ID:OG+U8YIEa.net
タイガー800乗ってるけど、来年車検で乗り換える。バイク自体はすごく気に入ってるけど、世話になってるディーラーはトラジャに切られたし、旅バイクとしてはディーラー網が貧弱なのもイザって時の安心感が薄い
ツーリングライダーが行く北海道、東北、甲信越、四国、九州が寺少なくて、関東関西の街中だけ無駄に寺多い
所詮は街乗りクラシックバイクのメーカーだわ

385 :774RR :2017/10/21(土) 09:00:45.57 ID:45da9vUmd.net
>>383
タイガーでもタイガースポーツだったw
同じオンロード向けの3気筒アドベンチャーだし
車体デザインを流線形を直線形にしているとは言え
ヤマハは相変わらずエゲツない
普及台数が段違いだから仕方ないけど
タイスポをトレーサーと間違われると正直イラッとする(苦笑

386 :774RR :2017/10/21(土) 09:13:10.04 ID:qoNTa7TOa.net
スラのなんか角のない丸みのある感じがちょっと気に入らないけど
もうちょっと棘のあるデザインでないかなぁ、って思ってるんだけど
車みたいに年度改良等でバイクのデザインって変わらないよね?
多少の装備とカラーパターンが変わるくらい?

387 :774RR :2017/10/21(土) 09:29:04.42 ID:EN7z2zDi0.net
質問させてください。
中古のストリートトリプル85を購入検討している者です。
とりあえず相場を…と思いGooバイクを見たところ、数があまり多くなく、かつ走行距離が少ないものばかりでした。

そこで質問です。
そもそも玉数が少ないのは、単純に数が売れてないからでしょうか? それとも購入した人が手放さないからでしょうか?
あと距離が少ない点に関しては、つまらないとか問題が多いと言った理由で、すぐに売ってしまうケースが多いのでしょうか? それとも試乗車上がりが多いのでしょうか?

388 :774RR :2017/10/21(土) 09:30:31.04 ID:EN7z2zDi0.net
ちなみに、購入はRBで考えています。
正規ディーラーで買いたいのは山々ですが、住まいが最寄りの店まで400kmあるような場所なもので…。
ストトリならトラブルが少なそうなので、楽観視しています。

389 :774RR :2017/10/21(土) 09:44:37.39 ID:odICsSkMa.net
MT−09見たいに?
売れ続けなければ、エースカフェとかの特別仕様車は出るだろうけどね。
カスタムパーツいっぱいあるからカスタムしたらどうだろうか。

390 :774RR :2017/10/21(土) 16:05:01.28 ID:pdEOLGah0.net
ストリートツインのエンジンは低速よりと書かれていますが、高速道路の巡航は苦痛ですかね?
あとタンデムの感想も教えてください

391 :774RR :2017/10/21(土) 16:18:48.86 ID:3VZz+ecU0.net
>>390
常識的なスピードなら余裕
ちなみに170キロでリミッターかかるみたい
5速5500回転辺りでピタッと上がらなくなる

392 :774RR :2017/10/21(土) 16:47:22.59 ID:Nv0ifRe60.net
>>390
>エンジンは低速より
そんなこと書く人いるんだな?
ディーゼルかよ

393 :774RR :2017/10/21(土) 17:45:16.55 ID:zHy0FZ4sa.net
5速までしかなくて街乗りで使いきれちゃうから高速は苦痛だよ

394 :774RR :2017/10/21(土) 19:28:14.03 ID:6L8yX5Nir.net
ホムペ、キャンペーン情報ガラホでも見れるようになったな
ワイのお陰やでまったく(笑)

395 :774RR :2017/10/21(土) 19:44:57.83 ID:fMZyX5+D0.net
>>393
同じ5速でも空冷よりかはよくなってるだろ?
良くなってるんだよな?

396 :774RR :2017/10/21(土) 20:06:36.94 ID:R7CKTJmVp.net
90キロ辺りから普通に風がキツくて無理
あと110キロ辺りから伸びも悪くなる

397 :774RR :2017/10/21(土) 20:10:23.39 ID:eVr1U5cW0.net
>>395
もちろん良くなってる

398 :774RR :2017/10/21(土) 22:22:53.93 ID:LoFxIJgUa.net
ボンネビルだがスクリーン付けていると高速でも快適。純正のは取り外しが簡単なので、高速を長距離走るときだけ付けている。ストツイは純正スクリーンはないのかな?

399 :774RR :2017/10/21(土) 22:32:07.23 ID:npMeth9I0.net
>>398
純正の、どのスクリーンですか?かなりお高いツーリングスクリーンですかね。
高いんだよなーあれ。

400 :774RR :2017/10/21(土) 23:01:16.26 ID:7VhyeGpQx.net
>>378
そうなんですね…
高速走行が多いのでどうかなぁと思ってたのですが
ありがとうございました

401 :774RR :2017/10/21(土) 23:07:13.65 ID:LoFxIJgUa.net
>>399
空冷ボンネビルのクイックリリーススクリーンです。
買った時にキャンペーンで付いてきたのですが、値段調べたら6万ぐらいでした。確かに高い…

402 :774RR :2017/10/21(土) 23:22:33.83 ID:BVr55ICX0.net
スラのカウルキットに比べればたいしたことない。買ってしまえ

403 :774RR :2017/10/21(土) 23:25:08.52 ID:fMZyX5+D0.net
スラのカウルキット
立ちゴケなんてしようもんなら立ち直れないな

404 :774RR :2017/10/22(日) 06:02:57.75 ID:x2e4p6a0d.net
90キロで風がキツいってやつはそもそもバイク向いてないと思う

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:08:11.67 ID:f32K2wty0.net
生まれて初めてレザー買ったら
その防風効果に涙した

406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:51:17.96 ID:xcjuM6Ys0.net
>> 385
85、25000km乗った
個人の感想ですが、つまらなくはない。サスがちょっとプアーかな。トラブルは特になし。
サーキットに行く人ならRのほうがよいかも。

最初の販売が2013年春なんで、それらの個体は来年2回目の車検がくる。
そろそろ手放す人も出てくるんじゃないかい

407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:56:55.36 ID:blUFlNJl0.net
>>405
レザー重いから長時間乗ってると肩凝るんだよな
コンパクトに畳める防風インナー良いぞお

408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:16:26.28 ID:6lGkfdKXd.net
>>404
別にレーサーじゃないからいいと思う
安全運転で事故しない努力してる人が
ライダーに向いた人だと思う

409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:25:24.42 ID:blUFlNJl0.net
>>408
90キロで風がキツイって、かなり筋力体力無いレベルだろ
あるいはジェットヘルメット辺りで高速走っておきながら風がキツイ言ってる残念な人か
俺もそういう人は二輪の運転に向いてないと思う

410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:16:43.28 ID:Ri4NJguj0.net
mt10で250km/h出した時は
風圧で死ぬかと思った

411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:44:30.68 ID:Ok0r/jD+M.net
今までスクリーンかカウルありにしか乗ってなかったから

412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:46:56.65 ID:d2pI89KwM.net
感じなかったけどやっぱネイキッドでスピード出すのはきついぞ
ストリートカップについてるようなのでも効果あるんかな?

413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:57:03.18 ID:Q3mxLORKK.net
単車に乗り始めた頃はカウル付なんぞ存在せず(國産)、
その後もごく自然にカウル無に乗り続けてきた。
「カウル無は高速が辛い」という感覚そのものが解んねえ…(困惑)。
風圧なんざこんなもんだろ、としか。

414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:33:36.88 ID:aKE2c/r0d.net
>>413
同意。最近乗り始めたような奴らは軟弱なんだよ。

415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:13:37.31 ID:dosP0SAb0.net
単気筒ネイキッドやオフで高速乗りまくってたから俺も風圧は慣れた

辛いのは振動…

416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:16:20.36 ID:Imy+hIaCa.net
風にも負けない古参バイク乗りさんカッケーっす

417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:38:40.44 ID:CoQkBf6UM.net
実は昨日ストリートカップが気になって見に行ってきたんだが遠くからだとかっこいいが近くで比べるとスラクストンのほうがかっこいいな
まあ通勤に使おうと思ってるんでたぶん前者になると思うが

418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:51:32.07 ID:ftqDn+qFa.net
50万も違うんだから当たり前

419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:22:42.99 ID:4qKWGwdK0.net
ボンネにフルフェって似合うのかなあ
自分の容姿次第かね

420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:49:08.83 ID:U9Tju4vTd.net
イケメンならおK

421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:49:52.02 ID:4qWPqSzj0.net
ブリっとならおk

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:53:47.96 ID:T1zkJJJE0.net
Gringoでもおk

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:29:54.01 ID:ZH9ZnCqh0.net
BELLのM3Jもなかなか
ブリット入らない日本人頭でも大丈夫だし

424 :774RR :2017/10/22(日) 20:55:33.80 ID:lCH+lNu6a.net
ブリットはイケメン

425 :774RR :2017/10/22(日) 21:04:52.37 ID:T1zkJJJE0.net
bullitt入らないんじゃい!
まあ、小顔=イケメンってのもあながち間違ってないからいいけど
それに比べてGringo、GringoSの懐の広さよ
豊富なカラーパターン、個性を演出するアクセサリー類、
複数買いも可能な価格、どんな頭も受け止める豊富なサイズ…

426 :774RR :2017/10/22(日) 22:08:36.98 ID:FinLMDaLd.net
バイクカバーが全く撥水せずにガンガン染み込んでる…
蒸れがサビの原因って言うけど、豪雨にさらすよりはマシだよね?

427 :774RR :2017/10/22(日) 22:11:52.94 ID:OfrYhfJp0.net
カス虎じゃ2枚重ねにしろって言ってたw

428 :774RR :2017/10/22(日) 22:29:06.64 ID:hu/HdGHNa.net
>>426
カバーしたほうがマシかな
明日晴れそうだから、通り過ぎたら取ったほうがいいと思う

429 :774RR :2017/10/22(日) 22:30:08.78 ID:3zM6JAYq0.net
シートバックがガンガン濡れるな。
雨が上がった日とか、中にグローブ入れてたらもうビショビショ。

430 :774RR :2017/10/22(日) 22:32:23.06 ID:+lEth9owr.net
>>410
250キロ?ようやるわ根性やなクッソワロタwwwwwwwwwwww

431 :774RR :2017/10/22(日) 23:00:28.74 ID:FinLMDaLd.net
>>428
ありがとう
さっき中触ってみたら案の定ビッチャビチャだった
夜仕事から帰ったらカバー外して乾拭きします
3日濡れたくらいじゃサビないよね

432 :774RR :2017/10/22(日) 23:33:43.39 ID:3zM6JAYq0.net
>>431
ほっとけば余裕で錆びるよ。

433 :774RR :2017/10/22(日) 23:42:37.06 ID:MDlE4aLS0.net
雨の後の手入れってやるのが一般的?
いっそのこと電気防食とかどうよ?

434 :774RR :2017/10/23(月) 00:04:06.97 ID:0IXnJUDk0.net
やらないよりはやった方がいいな。
まあほとんどの人やってないだろうけど。

435 :774RR :2017/10/23(月) 00:17:21.32 ID:V10e5Wer0.net
洗車した後しっかり拭いてしっかり走る
特にローギアで思いっきりぶん回して振動させてやると、ちゃんと拭いてても驚くほど水滴飛び散る

436 :774RR :2017/10/23(月) 00:50:29.41 ID:t2J9524wa.net
洗車して走ったらまた汚れるんだけどそれは

437 :774RR :2017/10/23(月) 00:54:37.37 ID:fw7uSk9C0.net
>>436
あ、それ…は……まぁ、

438 :774RR :2017/10/23(月) 00:55:49.64 ID:0IXnJUDk0.net
ようは洗車しなければいい。

439 :774RR :2017/10/23(月) 01:36:19.95 ID:t5gYBjYb0.net
もう走らなきゃいいんじゃないかな…

440 :774RR :2017/10/23(月) 06:55:29.66 ID:bNaiX6Mb0.net
買わなきゃいいんだよ…ってあれ?

441 :774RR :2017/10/23(月) 18:12:19.60 ID:ZbS9Vrnia.net
>>440
その答えに辿り着いてしまいましたか…

442 :774RR :2017/10/23(月) 18:20:12.24 ID:9HUK8ub3a.net
走りながら洗車すればいい

443 :774RR :2017/10/23(月) 21:03:15.04 ID:5n53/X3h0.net
ハードやな

444 :774RR :2017/10/23(月) 21:10:38.73 ID:4bx4WaDJ0.net
大きな水槽に入れて観賞すれば、、、なにもかもうまく、、

445 :774RR :2017/10/23(月) 22:50:12.85 ID:tO1dsMqCa.net
こんばんは。お聞きしたいのですが、インジェクションのトライアンフ車でワコーズのエンジンコンディショナー使ったことある方はおられますか?
現在、タイガー800乗ってて吹け上がりが悪くなっててアフターとかも結構でてるので、使おうか悩んでいます。ビューエルワンは試してみましたが、改善ありませんでした。
注意書きにインジェクション不可とありますが、自己責任で使っている方もチラホラネットでみます。トライアンフのECUがエンジンコンディショナーで不具合を起こすか知りたく書き込みしました。
長文失礼しました。宜しくお願い致します。

446 :774RR :2017/10/23(月) 23:02:00.01 ID:xBRZ7Mkp0.net
>トライアンフのECUがエンジンコンディショナーで不具合を

いったいどういった理屈でECUがおかしくなるんだ?
どんなオカルトパワーだよ。
まず影響あるのはインジェクタの詰まりとかだろさ。

447 :774RR :2017/10/23(月) 23:06:44.43 ID:5n53/X3h0.net
shellのV-Powerだけを入れて3000km走ってみようか

448 :774RR :2017/10/23(月) 23:13:41.00 ID:0IXnJUDk0.net
何もしないでおk。

449 :774RR :2017/10/23(月) 23:14:25.10 ID:TwCovg28d.net
765エンジンヤフーで取り上げられてるね
https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20171022-00077234/

450 :774RR :2017/10/24(火) 02:16:15.22 ID:73Ylylzx0.net
ケニーさんヤフーにも書いてたんだ

451 :774RR :2017/10/24(火) 08:06:55.89 ID:iStOqdVTa.net
ウェビックがヤフーに記事を提供してるだけで、ヤフー向けに書いているわけではない
これに限らずポータルサイトのニュースの大半が同じようなケースだけど

452 :774RR :2017/10/24(火) 11:06:15.43 ID:oasc897oM.net
>>445
まずエアクリ、プラグチェックかな。
アフターファイア出るようだしディーラーに相談してみたら?
後付けのサイレンサー付けてるなら知らん。

453 :774RR :2017/10/24(火) 12:46:30.02 ID:PWfVPPml0.net
ストツイから最近走行中に変な音するなーと思っていろいろみてみたら右側のマフラーがゆるゆるになってた
ボルトが緩んでるのか何かパーツが取れたのか全くわからん、ていうか普通に走っててこんな事になんのかよ…

454 :774RR :2017/10/24(火) 12:53:47.77 ID:9JKeNZM3a.net
イギリス工業の伝統を感じさせるイイハナシダナー

455 :774RR :2017/10/24(火) 13:25:34.90 ID:bIXZL0sra.net
>>417
イギリスの伝統を色濃く受け継いだインドの奇跡

456 :774RR :2017/10/24(火) 17:05:06.80 ID:AViNdFfvd.net
>>453
自分でわからないならお店に持って行くしかないですね。原因が分かったら情報共有お願いします。

457 :774RR :2017/10/24(火) 17:30:11.61 ID:J1kaQupbM.net
>>456
原因もなにもネジなんて緩むってのは日常茶飯事だろ
嫌なら緩み留め使っとけ

458 :774RR :2017/10/24(火) 17:32:02.28 ID:7D7pmUw10.net
ボルトの脱落は普通にあるぞ
カブでもそうだった
日常点検の範囲だな

459 :774RR :2017/10/24(火) 19:05:58.45 ID:AViNdFfvd.net
>>457
451さんが、全くわからんと仰っているので聞いてみただけですが。そうですね。ボルトの緩みには気をつけたいと思います。

460 :774RR :2017/10/24(火) 20:03:58.51 ID:pwO2pKcI0.net
男の子なら子供の頃タミヤのラジコンでネジには青いネジロックを塗ると覚えただろう

461 :774RR :2017/10/24(火) 20:36:28.93 ID:JHyzHnYu0.net
2018イメージガール発表
ttps://mdpr.jp/news/detail/1723281

462 :774RR :2017/10/24(火) 20:52:24.65 ID:Sixbbiwer.net
>>442
キャハハハ( ^∀^)
おもろいワロタWWWWWWWWWWWW

463 :774RR :2017/10/25(水) 21:35:52.39 ID:eoEGSK3Kd.net
トラはなんで東京モーターショーに出品しないのかね。
新型Speedmaster見たかったわ。

464 :774RR :2017/10/25(水) 21:38:09.80 ID:B2pobht30.net
>>463
お金ないでしょ

465 :774RR :2017/10/25(水) 21:42:13.32 ID:3xlbjzBw0.net
モーターショー以上に効果のある広告宣伝費として河西へプレゼントしたから無駄打ちしないんだろ

466 :774RR :2017/10/25(水) 21:58:22.37 ID:HvjjceTba.net
アレでボバーだけは絶対買わねえと誓った

467 :774RR :2017/10/25(水) 22:22:07.83 ID:5idlvpQU0.net
トライアンフではもう次はないと誓った。

468 :774RR :2017/10/25(水) 22:23:42.80 ID:ep8hgbTua.net
次はBMW考えてるわ
まだまだ先だけどな
空冷ボンネちゃんマジ最高

469 :774RR :2017/10/25(水) 22:30:34.97 ID:ZN9adN5v0.net
ストツイからz900rsに乗り換えたいけど下取りクッソ低いんだろうなぁ

470 :774RR :2017/10/25(水) 22:33:27.71 ID:5idlvpQU0.net
>>469
低いよ、びっくりすると思うよ。
でもそれを乗り越えないと、柵を乗り越えられない。
まあ買った店が逆に正規ディーラーじゃなかったら、他いけるんだけどねw

471 :774RR :2017/10/25(水) 22:41:39.35 ID:QBw1Linw0.net
Z900RSのような見た目がいいのか
スペック至上主義なら、見た目重視のトライアンフは最初から避けるべきだったな

472 :774RR :2017/10/25(水) 23:23:14.48 ID:N/FG5szI0.net
>>470
ん?最後一文どういう意味?

473 :774RR :2017/10/25(水) 23:26:25.97 ID:7Z02ELIdM.net
>>472
余所のメーカーの取り扱いある店もある、ってことじゃね?

474 :774RR :2017/10/25(水) 23:39:00.50 ID:djREj2Wra.net
Z900RSはもろに見た目重視のバイクだろう

475 :774RR :2017/10/25(水) 23:45:18.12 ID:B2pobht30.net
ウリ文句に音にも拘ってるって言ってるからどんなもんかは興味ある
火の玉カラーとかいうのは縁もゆかりもないし
全然そそられないけど

476 :774RR :2017/10/25(水) 23:53:51.71 ID:Htd96jQw0.net
>>474
あれが見た目重視に見えるやつは脳みそ取り換えたほうがいいと思うわ

477 :774RR :2017/10/25(水) 23:59:50.52 ID:UDqL3e5dp.net
いや、無能だから取り替えるモノが無い

478 :774RR :2017/10/26(木) 00:04:57.44 ID:b7lVyl9la.net
見た目重視かどうかと、その結果がカッコいいかどうかは別のことだろう池沼

479 :774RR :2017/10/26(木) 00:25:26.25 ID:lIikCvez0.net
>>473
それ。

480 :774RR :2017/10/26(木) 01:05:53.68 ID:0Ji/BED50.net
まあ安定感あるZ~ゼファーデザインのリファインだし悪かろうはずも無いよな。
ただそれとボンネ系の二気筒を比べてどうするよ、っては思う。
まず初めにスタイルの嗜好でフィルタリングされるのと違うん?

481 :774RR :2017/10/26(木) 01:56:16.44 ID:k8VBRYkhK.net
>>480
どうも最近の若いのはそうでもないようだ。
ボンネ、W800、CB1100、SR400、V7、ドカスクあたりを同じ土俵に並べて
「迷ってますぅ」なんて書込をあっちこっちで見かける。
もうソレっぽい恰好してりゃ何でもアリ、節操ナシ、味噌も何とかも一緒ってのが昨今の風潮らしい。

482 :774RR :2017/10/26(木) 05:44:08.90 ID:FN2Tl1hBM.net
時代遅れのおっさんが何か言ってる

483 :774RR :2017/10/26(木) 06:39:42.20 ID:LKgkujFPd.net
似たようなバイク同士じゃないと比べたらだめなのか?あほくさ

484 :774RR :2017/10/26(木) 07:33:27.69 ID:yfEalvuda.net
最近の若い奴は…という典型的なオッサン

485 :774RR :2017/10/26(木) 07:48:32.74 ID:Sfx5y/Jbp.net
国産旧車は昭和後期のおっさんが青春時代を思い出すものだろう
トライアンフは戦前のもっと古い部分に惹かれている人達

486 :774RR :2017/10/26(木) 07:57:50.04 ID:l6QdbLE00.net
各スマホの違い分からなくてキャリアのショップで怒ってそう

487 :774RR :2017/10/26(木) 09:45:24.40 ID:KbOQVnxRM.net
>>481
俺もおっさんだけど、別にそれはそれで構わんと思う。
基準なんて人それぞれ。年齢は関係ないよ。

488 :774RR :2017/10/26(木) 10:17:08.40 ID:j6dBRzASa.net
ハーレーソフテイルとボンネビル 迷ってボンネにした俺高みの見物

車もハッチバックとSUVで悩んでると書き込んだ昔、
その二つで迷うとかありえねぇと袋叩きにされ
ステーションワゴン買いました(^^)

489 :774RR :2017/10/26(木) 10:20:43.02 ID:PfnUzYUg0.net
なんか荒れる元作っちゃったみたいですまんね。

俺あんまりスタイルにこだわりなくて (ダサいとも言える)こう云う車種に乗ってる人達って
着る服まで合わせてたりするような印象あったから比べるもんなんかなって単純に思ったのよ。
片やブリティッシュ、片やアイツとララバイイメージなちょっとラフorジーンズメインとか。

490 :774RR :2017/10/26(木) 12:05:48.55 ID:4YU182UA0.net
900RS今風じゃなくて昔のまんまで作ってくんないのだろうか。エンジンは最新のでいいから。

491 :774RR :2017/10/26(木) 12:09:43.79 ID:j6dBRzASa.net
服装はお財布と相談しつつ
小峰太一やバイク洋品店に置いてあるのアウタージャケは避ける
ネックウォーマーは可
化繊素材は避ける
アラショーカブトは避ける

492 :774RR :2017/10/26(木) 13:54:41.67 ID:cdS7TtIlr.net
いいんだ
俺はロケット3と添い遂げるつもりだ

493 :774RR :2017/10/26(木) 14:32:08.01 ID:54FHddym0.net
スピトリ乗ってるからプロテクタ入りのパーカーとジーンズ以外に考えることがなかった

494 :774RR :2017/10/26(木) 14:34:42.81 ID:wV5NwSyKa.net
>>492
俺も一生ロケット3手放す事はないやろなー

495 :774RR :2017/10/26(木) 14:35:25.62 ID:lIikCvez0.net
同じスピトリ乗りだが、街乗りや軽いツーリングならジーンズ、ジャケット。
ちょっと長いツーリングだったら皮とか、まあ何着てもいいよな。
隼みたいに凄く熱くなるバイクでもないし。

496 :774RR :2017/10/26(木) 14:40:28.33 ID:54FHddym0.net
>>495
ヨーロッパじゃ「ストファイはSSの派生なんだからツナギ一択だろ!」って層がいるらしいし
国によってストファイで着る服装の基本が違うっぽいから何着てもいいんだろうね

497 :774RR :2017/10/26(木) 14:43:32.40 ID:wrHZGVLFd.net
その点はストリートツインだと何着ても様になりそう

498 :774RR :2017/10/26(木) 14:47:24.91 ID:lIikCvez0.net
>>496
うん、何着てもいいけど、ボンネビルみたいに、バチッと決まるスタイルはないね。
やっぱスポーツ寄りのバイクだね。

499 :774RR :2017/10/26(木) 17:52:35.57 ID:k0eSXzgd0.net
水冷ボンネにピカピカのルイス
も恥ずかしい。
だが、金があるのは羨ましい。

500 :774RR :2017/10/26(木) 19:16:33.84 ID:QXrZK1/Ta.net
>>205
死ぬほど亀だけど同志よ俺もいるぞ

501 :774RR :2017/10/26(木) 19:51:48.83 ID:l6QdbLE00.net
>>498
ストスクでバリバリのダートだけどこういうのお洒落だと思うな
いかにもバイカーな格好って加減間違えるとすぐコスプレ感出ちゃうから

https://i.imgur.com/DKIoPZV.jpg

502 :774RR :2017/10/26(木) 20:21:15.29 ID:syz45pO80.net
むしろコスプレ感楽しんでる

503 :774RR :2017/10/26(木) 21:19:47.67 ID:lIikCvez0.net
>>501
うむ、カッコ良い。

504 :774RR :2017/10/27(金) 10:37:12.12 ID:hwgEUMM/d.net
話は変わるが、このスレ的には
speed tripleってどうなんだろう?
あんまり話題にならないみたいだけど。

505 :774RR :2017/10/27(金) 11:18:00.02 ID:ZM20tkqo0.net
やっと晴れたと思ってストスク出したら
スポーク錆浮いてたでござる・・
ステンじゃなかったのね・・

あとここ錆びやすいとかありますか?

506 :774RR :2017/10/27(金) 12:18:03.04 ID:Ynq4mVSCp.net
あ、あとスポークの交換って近所のバイク屋さんに頼んでもいいもの?
ディーラーのがいい?

507 :774RR :2017/10/27(金) 12:21:05.32 ID:hwgEUMM/d.net
street tripleとかspeed tripleに乗ってる人ってあんまりいないのか?

508 :774RR :2017/10/27(金) 12:23:08.15 ID:8aBgJZ1j0.net
ホイール組みとか人によってかなり出来が違いそうだ

509 :774RR :2017/10/27(金) 12:42:53.95 ID:lVNWAzMAM.net
ストリートツイン買って期待外れだったって人います?
これは大型の中では街乗りに特化した特殊な位置付けなのかな

街乗りもロンツーもオールマイティにこなせますか?

510 :774RR :2017/10/27(金) 12:50:25.83 ID:+8B/71oEp.net
ストツイでエースハンドルバーにして、500km日帰りツーリングできるくらい
日帰り800km超えはきついかもしれない

511 :774RR :2017/10/27(金) 13:03:29.93 ID:DWEdjagxM.net
EICMAでなにか出るかな

512 :774RR :2017/10/27(金) 13:05:17.65 ID:Afdk7y+g0.net
俺ストカプでエースバーから更にセパハンに変えてるけど
昨夜、夜ツー(19:30〜1:30)でペロッと400kmほど走ってきたよ
日帰り一日なら800kmだって大丈夫だよ

513 :774RR :2017/10/27(金) 13:39:30.58 ID:YubiMtVKp.net
ストツイ乗ってるけど基本街乗りメイン、というか毎日通勤で使っててロンツーも1回くらいしかないわ
ツーリングいっぱいするならやめといたほうがいいんじゃないかな

514 :774RR :2017/10/27(金) 13:53:41.40 ID:CSG48alVM.net
>>505
ディスクローター
あとフレームに直接開けられてるボルト穴だなぁ
シート下とかセンスタ取り付けるところとか赤錆発生してた

515 :774RR :2017/10/27(金) 13:54:46.84 ID:k5cUUjSNd.net
>>509
どっちも行けます。900ccであのポジションで辛い訳ない。パニアつけてもダサくならないし、何の問題もないです。私は凄く満足していますよ。

516 :774RR :2017/10/27(金) 14:21:11.05 ID:5QNobQxXd.net
>>507
Speed乗ってるよ

517 :774RR :2017/10/27(金) 15:06:29.31 ID:80iT+9ks0.net
SRでツーリングしてる人もいるのに、ストツイが街乗りに特化って・・・。
期待はずれな人は車種の選択間違ってるだけだろ。

518 :774RR :2017/10/27(金) 15:28:39.22 ID:lVNWAzMAM.net
507です。皆さんありがとうございました。
安心してストツイ契約してきます!

519 :774RR :2017/10/27(金) 15:33:46.73 ID:rNp2sddpp.net
純正カスタムパーツでちょっとカスタムしたいんだけど
ディーラー行って色々聞いた方がいいのかな

520 :774RR :2017/10/27(金) 15:42:51.05 ID:80iT+9ks0.net
>>519
純正ならディーラーでしょ。
よそで買っても良いことないよ。

521 :774RR :2017/10/27(金) 15:47:18.26 ID:Afdk7y+g0.net
>>518
おめでとう
そのバイクで何が出来るか? ではなく
そのバイクで自分が何をするのか、 が大事です
全ては乗り手次第よ

522 :774RR :2017/10/27(金) 17:31:14.82 ID:IBo08CBMa.net
タイガーもモデルチェンジか

523 :774RR :2017/10/27(金) 17:39:35.42 ID:vSq83bDIr.net
>>518
決断はえーな軽い(笑)
まぁ買って間違いないわ、シルバー買うなよ
俺が買うから

524 :774RR :2017/10/27(金) 17:45:53.75 ID:7mWMKwtlM.net
>>521
ありがとうございます。その心意気で390DUKEでロンツーを繰り返していたのですがさすがに体に悪くて…

>>523
三ヶ月くらい悩んでました。今大型免許取得中です!

525 :774RR :2017/10/27(金) 17:51:27.48 ID:wI/DS4eha.net
俺だってT120で毎週末と言うほどロンツーしてたら19000km超えてたんだからさ

526 :774RR :2017/10/27(金) 18:14:15.20 ID:tlmgSVNnd.net
>>516
streetにしないで、speedを選んだのには何か理由があったの?
どちらにするか悩んでるもんで。

527 :774RR :2017/10/27(金) 18:41:10.64 ID:uvne0iYA0.net
そっちの方が性能良いからじゃないの?streetって廉価版って印象があるんだよな

528 :774RR :2017/10/27(金) 19:03:59.34 ID:tlmgSVNnd.net
そう思った事はないけど、一般的にはそういう印象なのかな。

529 :774RR :2017/10/27(金) 19:26:13.59 ID:TCHUQ1Pb0.net
>>528
そういう場合は大きい方選んでおけば良いかと

530 :774RR :2017/10/27(金) 19:42:30.49 ID:0yuBZwEIa.net
タイトな峠を良く走るからstreet考えてたんだけど、確かに高速なんかは楽だろうね。試乗してから決めるよ。
ありがとう。

531 :774RR :2017/10/27(金) 19:56:09.48 ID:o0yz4oD+0.net
>>526
性能もあったし見た目だね
2本出しのセンターアップマフラーに惚れたんで

532 :774RR :2017/10/27(金) 20:09:41.60 ID:tlmgSVNnd.net
>>531
あのマフラーカッコいいよね

533 :774RR :2017/10/27(金) 20:48:13.26 ID:qvdx42tU0.net
タイガー新しくなるのか!

534 :774RR :2017/10/27(金) 20:48:25.59 ID:4M0Zq9Yba.net
スピトリの新型があればそちらを選ぶだろうけど
今だったら俺はストトリを選ぶかな

535 :774RR :2017/10/27(金) 21:12:02.56 ID:MQvlaob3a.net
>>533
タイガーフェアやってるだろ!
体のいい在庫処分さ

536 :774RR :2017/10/27(金) 22:26:24.72 ID:YoEZ+zPr0.net
speedは高速走行が圧倒的に楽だね。
アフリカツインよりもトルクあると思うよw
でも全体的になんかマイルドな感じ、スズキのほうが尖ってる。

537 :774RR :2017/10/27(金) 23:13:48.34 ID:Mmx6RMBV0.net
T120はどこ走るのも楽すぎて単なる目的地への移動手段になってしまった
やっぱりバイクは乗ること自体が楽しくないとダメだな

538 :774RR :2017/10/27(金) 23:16:14.16 ID:YoEZ+zPr0.net
走る事が楽しいバイクってどんなバイクだ?
やっぱ速いバイクか?

539 :774RR :2017/10/27(金) 23:21:16.58 ID:s/TD2BS40.net
メリデントラ

540 :774RR :2017/10/28(土) 09:52:44.95 ID:C4QkZ8lla.net
あんま高回転じゃ無いイングルエンジンのライトウエイトが俺は好きだった。
CB250RSは当時行ってたバイク屋の代車だったけど本気で欲しかった。

541 :774RR :2017/10/28(土) 10:48:28.39 ID:VAnjjyWLM.net
ディオでも何でも楽しもうと思えば楽しみ方はあるよ

542 :774RR :2017/10/28(土) 10:50:01.72 ID:Vl27gSL1r.net
俺はモングルエンジンの方が好みかな

543 :774RR :2017/10/28(土) 12:37:47.85 ID:psaId6lgp.net
タイガーの新型のライト変わりすぎ

544 :774RR :2017/10/28(土) 12:40:52.53 ID:Hh8ztWsf0.net
Tigerのアップデートが10月以降
スピトリのアップデートが4月以降ってとこだろう

545 :774RR :2017/10/28(土) 14:08:03.05 ID:ANSnVc1N0.net
T100欲スィ...

546 :774RR :2017/10/28(土) 14:55:07.95 ID:j7EYQe0V0.net
買っちまえよ
未成年じゃなきゃローンだって勝手に組めるんだ
銀行ローンなら自分名義だし
いつでも好きな時に手放して現金化できるぞ

547 :774RR :2017/10/28(土) 16:05:08.78 ID:wGtCuvUy0.net
二束三文でね。。

548 :774RR :2017/10/28(土) 16:27:08.25 ID:PbJLpH4Ha.net
>>547
はははは、コヤツめ

549 :774RR :2017/10/28(土) 16:32:30.81 ID:PbJLpH4Ha.net
連投になるけど
ふと思ったんだが、二束三文言うても具体的な金額幾らになるんだろうな

三年落ちの空冷T100は下取りで50-60万って言われたけど
新車価格は乗り出しなんやかんやで150万くらいだった
3分の1になったわけだけど
乗り出し150万の国産だとこれが100万とか付くの?

550 :774RR :2017/10/28(土) 17:36:20.02 ID:FmNLJXMmM.net
基本的に外車は買った瞬間半値になると思えって言われた

551 :774RR :2017/10/28(土) 17:51:28.99 ID:qSGZHJzS0.net
2014年空冷t100、走行7,000km、DUCATI新車買いの下取りで50万円と云われた

552 :774RR :2017/10/28(土) 18:00:21.52 ID:AP8rcpwP0.net
Goobikeに載ってる一番安いストツイは65万だが下取りは35万くらいなんだろうか。

553 :774RR :2017/10/28(土) 19:31:52.04 ID:4axsEWqO0.net
>>549
150がいくらになるか知らないけど、乗り出し100の国産不人気車が三年落ちで50万だった。

554 :774RR :2017/10/28(土) 19:42:38.19 ID:C4QkZ8lla.net
国産はフルチェンしなけりゃ3年車検時に半額なイメージだな。

555 :774RR :2017/10/28(土) 21:18:35.93 ID:9oqAN2yBr.net
このスレで売った方が遥かに高いんじゃね?
間挟まないし

556 :774RR :2017/10/28(土) 21:55:23.64 ID:igdmQ+n20.net
>>537
わからんではない
そんな時のためにスピトリ増車ですよ

557 :774RR :2017/10/28(土) 22:21:19.20 ID:HhZh6roD0.net
リセール気にするんなら、国産のSSに乗るのがヨロシ。
それ以外はほとんど悪い。
国産でも多分mtとかスズキのネイキッドとかはリセール悪いと思う。
ありふれてるから。

558 :774RR :2017/10/28(土) 22:40:39.32 ID:9tERPuM60.net
ボバー3年落ち狙いなら中古市場価格いくらになるかな?

559 :774RR :2017/10/29(日) 00:43:27.35 ID:LE4a+3cT0.net
ストツイかT120かで悩む丸目ストトリ乗り
デザイン、カラーリングはストツイが好みだけど小ささがネックなんだよなぁ

560 :774RR :2017/10/29(日) 00:51:03.06 ID:K0UyW/uK0.net
体がでかいなら、体格に合わせてデカい方がいいんじゃね

561 :774RR :2017/10/29(日) 00:59:37.43 ID:LE4a+3cT0.net
174だから標準なんだけどね

562 :774RR :2017/10/29(日) 01:43:46.81 ID:FTc6kH3s0.net
>>537
それを感じてT100からスピトリに乗り換えた俺がいる
T100でも充分だったのだろうけどもう少しが欲しかった

563 :774RR :2017/10/29(日) 15:11:07.04 ID:erfmPFjc0.net
で、売るならトラのディーラー、買取業者、バロン
皆さんはどこ?

564 :774RR :2017/10/29(日) 16:15:21.48 ID:Kbo6xf6B0.net
ヤフオク

565 :774RR :2017/10/29(日) 18:41:13.24 ID:0y8J7lFcM.net
個人間とかバロンの場合ってメンテどうなるんだろう?

566 :774RR :2017/10/29(日) 19:02:47.60 ID:ybDfWljw0.net
ディーラーに持ってけば見てくれるでしょ
メンテ代欲しいもんよ

567 :774RR :2017/10/29(日) 19:26:01.80 ID:Go3kULso0.net
ロケット3「俺も丸目だぜ」

568 :774RR :2017/10/29(日) 19:40:50.79 ID:S+kRpmbe0.net
>>565
メンテはしてくれるよ。
メンテ込みの値段で売られる。
外車だと国産よりメンテ代は取られる、そりゃ当然だよな。
当然売却代金にも返ってくる。

569 :774RR :2017/10/29(日) 19:43:12.33 ID:aPZ0wY9AM.net
そうとは限らないよ。
断られる店も中には少なからずある。
断られなくても不利益を被るレベルの明確な差別を受ける。
他店購入でも親切にしてくれるお店は今の体制上、ないんじゃないかな。

570 :774RR :2017/10/29(日) 19:53:21.48 ID:S+kRpmbe0.net
ちなみにバロンには委託というのもあって、自分の好きな値段で売れるけど、その代わり売れなかったリスクも被る。
ちなみにメンテ代が上乗せされ、その総額が売値になる。
外車は国産より取られる。

571 :774RR :2017/10/29(日) 20:52:01.77 ID:kezBrok6a.net
個人売買は後がめんどくさい
買取業者を2社以上呼んでその場でオークションが一番だな

572 :774RR :2017/10/29(日) 21:38:26.05 ID:S+kRpmbe0.net
それだと、絶対売らないとダメなの?

573 :774RR :2017/10/29(日) 22:30:18.87 ID:erfmPFjc0.net
そういう空気になるかもしれないが
ダメということはない

574 :774RR :2017/10/29(日) 22:34:03.13 ID:S+kRpmbe0.net
わかった、今度やってみる。
まあでも様子見でやっちゃいかんだろうな、少なくとも本気で売るつもりでないと。

575 :774RR :2017/10/30(月) 05:17:53.98 ID:h7wgbkFC0.net
ブリビは委託販売やってるよ

576 :774RR :2017/10/30(月) 06:44:40.74 ID:jRIK3BijM.net
ストリートカップの状態いいのあったら買いたい

577 :774RR :2017/10/30(月) 10:41:53.52 ID:2JDpKJ/jM.net
T100って不人気なの?乗ってて楽しいんだけどなー

578 :774RR :2017/10/30(月) 11:05:55.56 ID:BRHsyi+/0.net
人気とか考えてたらトラとか乗れないし

579 :774RR :2017/10/30(月) 12:18:15.40 ID:8rHImMCua.net
乗ってて楽しいなら人気不人気なんか関係ないでしょ
リセールを気にしているのであれば国産を選ぶしかない

580 :774RR :2017/10/30(月) 12:46:28.77 ID:8h3Rnnn2r.net
唐突に聞くけど、空冷T100のミラーって死角多すぎない?
何度かヤバいときがあって、未だに慣れんのだが。
いい凸面ミラー無いかな?

581 :774RR :2017/10/30(月) 12:58:38.16 ID:tY11rgkO0.net
>>580
あー、俺もあるなぁ
上半身を大きく動かしくまなく覗き込むような動作してる

582 :774RR :2017/10/30(月) 14:35:40.63 ID:tMuM4eror.net
後ろ見たらええやんか(笑)
絶対見るで車線変更でも

583 :774RR :2017/10/30(月) 14:53:23.53 ID:kXhPZ1JV0.net
俺は後方確認し易い様に、真冬でもジェットヘルメットしか被らないぜ
フルフェイスはアゴの辺りが邪魔

584 :774RR :2017/10/30(月) 15:20:50.20 ID:8h3Rnnn2r.net
>>581
全く同じ動作してるわ。

>>582
三桁スピードで合流とか、後ろ見てられんのよ。

右だけアンダーミラー増やしてみようかと。
カッコ悪いかもな。

585 :774RR :2017/10/30(月) 15:56:10.35 ID:+1N7+3Jid.net
>>584
頼むから三桁出してても目視くらいしてくれよ…
ましてやミラーに死角多いって自覚してんなら尚更
何度かヤバいときがあったとかヤバすぎ

586 :774RR :2017/10/30(月) 16:29:38.03 ID:jKg/Kn8Va.net
3桁といっても100か200でだいぶ違うと思うけど
100〜140程度なら目視してくれよなと俺も思うわ
マジで大丈夫だろう運転はやめてくれよな〜

587 :774RR :2017/10/30(月) 17:12:19.66 ID:6ghE/3fZ0.net
日本で売ってない専用のミラー買ったけど、小さ過ぎて死角が生じてやばかったから元に戻したわ。
出費が痛いけどしょうがない。
売るにもどこにも売れないしな。

588 :774RR :2017/10/30(月) 18:05:50.78 ID:IY+8d/Cpd.net
女装用のブラジャーでセクシーなの探してるんですが

589 :774RR :2017/10/30(月) 19:25:02.69 ID:ysESmwqI0.net
>>588
ふーむ…

590 :774RR :2017/10/30(月) 19:48:02.77 ID:BTIjyG+K0.net
>>586
首都高あたりだとそうはいかんよ。
後ろ見てる間に前に入ってくるし、車間詰めてたらいきなり前のクルマが減速してたりな。
いろんな状況でバイク乗ってるヤツもいるから、一概にダメだとは言い切れんよ。

591 :774RR :2017/10/30(月) 20:25:19.95 ID:X/Y4ezsHa.net
そんなの車間距離あければいいだけの話じゃん
首都高もバイクも関係ない運転の基本でしょ

592 :774RR :2017/10/30(月) 20:41:17.17 ID:hWn+xWgA0.net
3桁でビューンと加速して合流するときは前はクリアなときだろ?
後ろからは意外と速い車やバイクも来るときあるからしっかり確認しないとね。

首都高で前が詰まってるときは3桁で加速なんてしないよね。
周りにあわせた速度で合流するから前も後ろもしっかり確認しないとね。

593 :774RR :2017/10/30(月) 21:11:46.01 ID:zgPba87u0.net
>>577
超初心者で初バイクT100買おうか迷ってます
確かにココのスレではT120かストツイの話題ばかりですよね
T100の話題が出ても空冷のだし
現行T100乗ってる人あまりいないのかな?

594 :774RR :2017/10/30(月) 21:31:55.52 ID:qM9kBdin0.net
特に不満がないから書き込みが少ないのでは

595 :774RR :2017/10/30(月) 21:34:07.71 ID:HPZ5I2Soa.net
>>593
前はYAMAHAのTW225乗ってたギャップもあるけど街乗り楽だし高速も4速までしかほぼ使わずに済むよ。
現行のブルーカラーが鮮やかで一目惚れ。
ブレーキがシングルだからちょっと心配だったけど不満ないよ。
価額もお手頃だったし良いバイクだと思うんだよなー

596 :774RR :2017/10/30(月) 21:48:50.30 ID:tyOfYNwQ0.net
t100やけにブレーキ効くし乗りやすくていいぞ?
ただ見た目より早いんで、のんびり走ろうとしても
急かされてる感出るかも

597 :774RR :2017/10/30(月) 22:00:44.50 ID:zgPba87u0.net
>>594
>>595
初心者でも扱いきれますかね
因みに1年半ほど前に一気に大型免許とって依頼バイクに乗ってないという
ペーパーです
事情有ってバイク購入できずにいました
昨年一度ディーラーに行って、初心者だって言ったらT100(当時まだ空冷が現行)
を勧められたんですよね、T120は無理かな?って言ったら「う〜ん...」と言われました

598 :774RR :2017/10/30(月) 22:04:28.98 ID:zgPba87u0.net
>>596
アクセルは慎重に開けないと怖さ感じる感じですか?

599 :774RR :2017/10/30(月) 22:12:10.93 ID:6ghE/3fZ0.net
>>597
まずは半年以上250以下のバイクで慣らしたら?

600 :774RR :2017/10/30(月) 22:30:30.87 ID:IWJlDEvl0.net
>>598
トラコンやABS付いてるしガバッと開けちゃってもバイクの方が制御してくれる
それをどう捉えるかは人によるとこだけどね

601 :774RR :2017/10/30(月) 22:35:20.14 ID:zgPba87u0.net
>>599
理想はそうなんでしょうけど
そうなると余計に出費がかさみ...
いきなりT100or200無謀なんですかね...

602 :774RR :2017/10/30(月) 22:44:35.73 ID:6ghE/3fZ0.net
>>601
無謀ではないと思うけど、バイクに慣れるっていう意味では一番いいんじゃないかと。
おいおいのリスクなんかも減らせるし。
大型乗ると、バイクの取り回しづらさに辟易するかもよ。

603 :774RR :2017/10/30(月) 22:44:51.51 ID:vx4a7C2r0.net
>>601
T100乗るまで2年以上バイク乗ってなかったからオプションでドレッサーバーとエンジンカバーつけたよ。
コケた時のショックも和らぐんじゃない?
山道で落ち葉にコントロール奪われてコケた時もウインカーが折れたのと、クラッチペダルが曲がったくらいで済んだし。

604 :774RR :2017/10/30(月) 22:52:02.60 ID:IWJlDEvl0.net
好きなバイク買うのが一番だよ
現行のTは決して扱いにくい部類じゃない
久しぶりの運転で不安なら教習所でリターンライダーの練習することも出来るんだし

605 :774RR :2017/10/30(月) 22:52:22.51 ID:0LVOxH7Y0.net
>>601
自分語りになるが、
学生時代に原付き2年乗ってその後二輪は10余年以上ブランクあったけど
教習通って大型取ってT100(空冷)買って乗ってるよ
無謀でもなんでもないでしょ、自制心あれば
ABS、ライディングモードほか各種電制ついてるし

1年目はバイクたーのしーで不満はなかった
2年目あたりでなんか物足りなさを覚え
3年目にして足回りを社外品に替えたら山道が俄然楽しくなって
最近また愛着湧いてきたところ

606 :774RR :2017/10/30(月) 22:54:19.26 ID:6ghE/3fZ0.net
大型取る前に250で既に高速とか走ったり、ライディングスクール行って色々やってたから、大型教習は楽勝だった。
ほとんど放置されて、課題をただ黙々とやってた。
教官からも上手いもんですねえと言われたけど。
試験は油断しててギリギリで受かってやばかったw

607 :774RR :2017/10/30(月) 23:01:18.28 ID:zgPba87u0.net
>>602
215kgですもんね

>>603
エンジンガードはOPでつけるつもりです
ドレッサーバーってエンジンガードのことですよね?
ディーラー行ったらOPカタログもらえますかね?

608 :774RR :2017/10/30(月) 23:11:53.56 ID:zgPba87u0.net
>>604
たまに通ってた教習所から安全講習(無料)の案内きたりするので今度行ってみようかな

>>605
原付ってスクーターの事ですか?
最初の内は慎重に後ろから煽られてもマイペースで行けば何とかなりますかね?

>>606
自分が通ってた教習所、激アマで有名でほとんど放置で卒業できました
卒検も減点法でこうすればまず落ちないとか教えてくれましたし...

609 :774RR :2017/10/30(月) 23:15:26.67 ID:sYfSc1IR0.net
>>607
深いこと気にすんなって
俺だって人生初バイクがT120なんだから大丈夫だって
相談するから迷うんだよ
印鑑もって店で「これください」って呪文をとなえればあとはなるようになるさ

ドレッサーバー(エンジンガード)はつけた方がいいね
俺は左右一回ずつ転かした
ドレッサーバー付けてなかったらと思うと・・・
ハーレーほど目立たないし俺は是非おすすめする
あ、でもスラやストリート系は目立つかも

610 :774RR :2017/10/30(月) 23:20:41.83 ID:0LVOxH7Y0.net
>>608
原付きスクーターじゃなく、リトルカブに乗ってたんだ
教習所で練習させてもらえば?
誰でもWelcome状態だし嫌な顔どころかお客様待遇っしょ
俺も最初はキープレフトでちょっと早い原付き状態で抜かされたりしたけど
それはそれで危ないんだよな

611 :774RR :2017/10/30(月) 23:21:12.31 ID:TxwaI1iv0.net
>>580
今更だが横浜北がアウトバーンっていうミラー屋に別注かけて広角2種類出していた。カラバリもあった。

別色も頼んだが「入荷が遅れてます」で全然入らない状況から程なく夜逃げしてた。

>>607
俺は50過ぎでいきなりT100乗って今120だから好きなの乗れ。あとドレッサーバーは名前の通りドレスアップだから、本当にガードしたかったら、ヘプコかレンティック他社外品にしろ。

612 :774RR :2017/10/30(月) 23:24:20.39 ID:zgPba87u0.net
>>609
初バイクT120ですか
教習所のnc750かな?と比べて初めて乗った時
やっぱり全然違いましたか?
買った時は絶対ドレッサーバー付けます
確かにクラッシック系だとあまり違和感ないかもですね

613 :774RR :2017/10/30(月) 23:31:54.95 ID:sYfSc1IR0.net
>>612
初バイク初公道だったので比較するほど余裕はなかった
ただ、取り回しの際は、車重が同じくらいでもNC方が楽だったかな
たぶん、あっちの方が重心低いからじゃないかな

614 :774RR :2017/10/30(月) 23:32:46.65 ID:zgPba87u0.net
>>611
ありがとうございます
ヘプコ早速ググりました
社外品も検討します(自分で付けれるかな?)

615 :774RR :2017/10/30(月) 23:42:36.49 ID:zgPba87u0.net
>>613
納車時、帰路の道緊張するでしょうね...
しばらくは夜な夜な人も車も少ない時間帯に練習しようかな

616 :774RR :2017/10/31(火) 00:02:30.45 ID:6xo1rLBj0.net
ストツイで乗り心地よく、タンデムもしやすくなるシートありますか?

617 :774RR :2017/10/31(火) 00:23:37.56 ID:sCmVuAPS0.net
>>615
何だかんだちょっと運転すれば感覚思い出してくるよ。

618 :774RR :2017/10/31(火) 00:36:25.45 ID:GSjDmMg30.net
>>617
ありがとうございます
色々相談乗って頂き勇気が出ました
おやすみなさい

619 :774RR :2017/10/31(火) 01:00:10.51 ID:PSABbCgx0.net
金があるなら好きなの買えよ

620 :774RR :2017/10/31(火) 01:29:09.70 ID:g1TqLP4M0.net
つい先日ドレッサーバーありで転がしたけど
バー無傷でサイレンサーとエンジン下部とバーエンドに大きく傷が入った
ブレーキレバーは折れた
バー意味ねーな!?

621 :774RR :2017/10/31(火) 11:38:06.97 ID:puXgR39nx.net
人生初バイクがデイトナなんてのも居るくらいだし、要はセンスでしょ。
センス無い自覚あるなら小排気量で経験を積め。
センスあると思うなら自信過剰にならないように気を付けて頑張れ。

622 :774RR :2017/10/31(火) 12:26:40.73 ID:H1H3Oe7fd.net
人生初バイク(原付除く)が水冷スラクストンの俺もいるし余裕でしょ
けれど車の運転をあまりしない人だったりだと400なりで段階踏んどいた方がいい気はする

623 :774RR :2017/10/31(火) 12:38:57.86 ID:gQUkZzRKp.net
30越えて免許取って初バイクがトリプルの俺もいるぞ

624 :774RR :2017/10/31(火) 12:46:51.85 ID:cc6pn6CvM.net
感覚で言えばT100(水冷)、ストツイぐらいだと400ぐらいの取り回しやすさでスロットルレスポンスも鋭くないので初大型、初バイクでもありだと思う。
ただブレーキ性能も400レベル以下なので、加速が軽いだけに調子乗るとブレーキングで焦る事になる
ちなみに初大型はBMWのRTそれまで250

625 :774RR :2017/10/31(火) 14:53:54.37 ID:BB0ptcPE0.net
ストカプ乗りだけどフロントブレーキに不満は無いよ
400レベルは大げさ
リアは効かないけどな

626 :774RR :2017/10/31(火) 15:22:28.45 ID:Yivl+wjA0.net
初バイクがトライアンフの人は免許は中型取らず最初から大型取った?

627 :774RR :2017/10/31(火) 15:30:54.78 ID:k0VMtR2Tr.net
400レベルってのも曖昧だな。

628 :774RR :2017/10/31(火) 15:39:53.19 ID:Ra/yoM5Oa.net
>>626
普通を取ってから大型も取った
とは言ってもぶっ通しだったので、普通自動二輪で公道を運転したことはない

629 :774RR :2017/10/31(火) 16:42:38.50 ID:gQUkZzRKp.net
>>626
中型取った流れでそのまま大型
最初はw400乗りたくて中型取得したけど650、800の方がええやんと思ってたらボンネビルかっこいいやんからのストトリ

630 :774RR :2017/10/31(火) 17:29:23.84 ID:4eZrb0v8M.net
>>625
ストカプはディスクが地味にフローティングなんだよな
ストツイ、ストスクもフローティングが良かったなー

631 :774RR :2017/10/31(火) 18:09:21.33 ID:ZxJh046Pa.net
ブレーキは軽い400こ方が効くよ

632 :774RR :2017/10/31(火) 18:55:55.32 ID:IHh3Jj5K0.net
ボバーもリアは全然効かんわ
でもフロントがギュッて効いても全然バランス崩れないから初心者でも安心

633 :774RR :2017/10/31(火) 19:20:36.30 ID:2LgWDeaP0.net
>>626
いきなり大型免許で初バイクはデイトナ。
教習通ってる間はFZ1かZ1000と思ってたけど、FZ1契約直前にR6の試乗勧められてSSに目覚め、翌週にはデイトナ契約してた。
デイトナ試乗時にちょっとスロットル開けたら加速にビビって固まってスロットル戻せず対向車線にはみ出したのは内緒。
結局もう10年になるけど1度も転倒も事故もないし、なんとかなるもんだよ。

634 :774RR :2017/10/31(火) 19:28:59.09 ID:RVEmehMVr.net
>>597
そらディーラーもうーんって言うわ
ペーパーだろ?
オーバースペックだし、無謀過ぎる
ブランクあっても完璧に乗れるのはワイみたいな最速のカスタムで頂点を極めた人だけ!(ドヤ顔)
まぁ立ちごけと最悪カーブで…
ワイの目の前で二人やってるからなカーブ曲がってるとき
ワイ、一番性能低いSRなのにレーサーレプリカが曲がり切れず外に膨らんでドカーン!プププ(笑)

635 :774RR :2017/10/31(火) 19:46:40.57 ID:RVEmehMVr.net
>>601
T100なら大丈夫かも
慣れるまで寝屋川ドライビングスクールみたいに大型貸して練習さしてくれる所
探したら
ワイ、数分乗ってんの見られててあとは好きに練習しといてで放置された(笑)
ペーパーからT120なら試乗でも嫌がられんじゃね?
こけんの時間の問題だしwww

636 :774RR :2017/10/31(火) 20:07:26.84 ID:ZE1a2nr5a.net
デイトナの新型まだかなぁ

637 :774RR :2017/10/31(火) 20:22:21.05 ID:hjbNovAV0.net
詳しくないけどmoto2のエンジンうんぬんとかで
あってもリークが来年で発表が再来年ってところじゃない?

638 :774RR :2017/10/31(火) 20:25:29.35 ID:nx9saMR2a.net
なんか道の駅にいるウザいオッサンの典型だなw
まあ教習所でペーパー教習はしておいた方がいいと思う

639 :774RR :2017/10/31(火) 20:52:28.60 ID:GSjDmMg30.net
こんばんわ
昨日T100で色々相談乗ってもらったものです
あれからたくさん書き込みありがとうございます
初バイクいきなりトラって方結構いらしゃってビックリしました
しかもスラスクトンにトリブル、デイトナって...乗りたいバイクに乗るってことでしょうかね
>>635
寝屋川はそんなこともやってるんですね
自分も大阪在住なんで一回問い合わせてみようかな

640 :774RR :2017/10/31(火) 20:53:28.33 ID:2tYlFLT1M.net
最近天気悪くてT100に乗れてない。
台風の影響で砂ぼこりも入り込んでるだろうし洗車かな

641 :774RR :2017/10/31(火) 21:01:48.25 ID:hTQF6GHn0.net
峠走って汚れてきたらダート堪能してから洗車のルーチン

642 :774RR :2017/10/31(火) 21:24:07.63 ID:2tYlFLT1M.net
>>641
ダート走ったことないけどT100っていけるの?

643 :774RR :2017/10/31(火) 21:31:46.63 ID:hTQF6GHn0.net
ある程度までのガレ道ならいけるいける
このスレでもスラで行ってるって人もいた
スポークホイールの分、キャストホイール車より少ーしだけ有利かな
アタック系は当然無理だよ

644 :774RR :2017/10/31(火) 21:40:40.19 ID:2tYlFLT1M.net
>>643
サンクス
どこか探して走ってくる

645 :774RR :2017/10/31(火) 22:00:18.66 ID:9kTDkoBiK.net
>>643
俺のことかな。
経験上、未舗装道路でのスラの操安はCB1100にやや劣るぐらいのレベル。
敢えて物数奇をやる人はそのつもりで。

646 :774RR :2017/10/31(火) 23:06:41.09 ID:zPMXxZp40.net
今週末は晴れてほしい。もう雨ばっかで紅葉も終わっちまう

647 :774RR :2017/10/31(火) 23:19:00.36 ID:GSjDmMg30.net
クラッシックモデル所有の皆さんヘルメットはフルフェイスorジェット派?
フルフェイスの場合はやっぱりBELLとかになるにかな?

648 :774RR :2017/10/31(火) 23:37:43.02 ID:CUyF86iS0.net
>>647
空冷T100乗りだがメインはフルフェイス
bellは頭デカイのであきらめてbiltwellのグリンゴSにした
サブでシンプソンm50

649 :774RR :2017/10/31(火) 23:45:02.10 ID:GSjDmMg30.net
>>648
安全面考えるとフルフェイスですかね
biltwellは通販ですか?

650 :774RR :2017/10/31(火) 23:45:52.88 ID:G61FME2R0.net
ストリートツインにZ-7

651 :774RR :2017/10/31(火) 23:53:16.85 ID:cRvzkJJl0.net
>>647
夏場はBucoジェットにSoeed4ゴーグル
3シーズンは俺もGringoS

652 :774RR :2017/10/31(火) 23:54:29.77 ID:GSjDmMg30.net
ストツイでしたらショーエイなんかも合いそうですね

653 :774RR :2017/11/01(水) 00:00:08.93 ID:hvJytCry0.net
>>651
Speed4いいな〜

654 :774RR :2017/11/01(水) 00:04:43.48 ID:goYkYbDFK.net
>>647
空スラにフルフェイス。
アライvectorX。艶無し黒。

仮装行列じゃねえんだからいちいち「この単車にこのメットは〜」なんて気にしねえよ。
もうじき空スラはクロスカブに化けると思うが、メットは今のまんまだ。

655 :774RR :2017/11/01(水) 00:05:52.70 ID:aH5opfKbr.net
>>639
へぇ大阪か、ワイ門真
色々アドバイスしてくれてんだから自分のライフスタイルに合わせて買えばいいと思うよ
ワイは、ストツイのシルバー一択!
まずバイク決めないとね
次は店

656 :774RR :2017/11/01(水) 00:10:05.35 ID:5DRdZqF40.net
大阪民多くてわろた
わいもや

657 :774RR :2017/11/01(水) 00:12:50.06 ID:hvJytCry0.net
>>655
購入は大阪中央ですか

658 :774RR :2017/11/01(水) 00:13:22.25 ID:Rk79wueYM.net
死ねや、強迫障害

659 :774RR :2017/11/01(水) 00:17:53.84 ID:Cyr4tk+80.net
大阪は国民の敵。

660 :774RR :2017/11/01(水) 00:19:55.76 ID:ujJmuioD0.net
ストカプ走行800kmだが、50km走るとエンジン警告灯が点き、その後点きっぱなしになる
翌日始動時には消えるがまた50km走ると点きっぱなしに。
エンジン掛かるから取り敢えず構わず走ってるけど電子制御てんこ盛りにも困ったもんだ
そろそろ初回点検だから見て貰うが何が原因だか

661 :774RR :2017/11/01(水) 00:30:03.25 ID:aH5opfKbr.net
>>657
ズバリ聞くなぁ(笑)
まずバロンかディーラーになるわな
バロンは二軒行った
で、色々聞いて候補から落とした
バロンはもう落ちたから何でも言えるよ
ディーラーは言えないなぁすまん
厳しいノルマあるだろうし、競争だから頑張る所にするとしか…
上と真ん中行けばわかるよ
まだ事情があって金はあるが買えない
んだなワイ(;・ω・)
乗り出し価格は電話では教えてくれるけど、やっぱ顔会わさんと交渉は難しいかと
ワイは一店舗のある人に猛プッシュされてるからそこになるかな
一年前に行ったのにちゃんと顔覚えててくれてたよ
相当突っ込んだ話ししたからね
あとは条件合えば来年春にはgoかな

662 :774RR :2017/11/01(水) 00:38:38.50 ID:aH5opfKbr.net
>>647
フルフェイス雨ように一個とジェット一個あればいいんじゃない
メーカーは
GULF
HARISSON
MOMO DESIGN
ROOF
Ruby
一般的なのが
シンプソン
ベル
ブコ
このブコは前デッドストック持ってたんだけど、今ようわからん
トイズマッコイて所が名前借りて作ってんのか?
わからんから今度服見に行くついでに店行って聞いてくる予定
海外のヘルメットは形が全然違うから現品かぶるべき

663 :774RR :2017/11/01(水) 00:41:47.57 ID:hvJytCry0.net
>>661
同じくらいですね
2月ぐらいに決めて3月納車でGWツーリングと考えてます
前にディーラー行ったとき、輸入なんたらで別途15万かかると言われたけどあれなんですかね?

664 :774RR :2017/11/01(水) 00:45:15.24 ID:hvJytCry0.net
>>662
トイズマッコイですか
現品あるなら見に行こうかな

665 :774RR :2017/11/01(水) 00:47:02.39 ID:HTD45NYca.net
このスレって

バロンか正規寺か
ヘルメットは?ファッションは?
初バイクor初外車ですがどうですか?
強迫性障害のひとりごと日記

これのループだな

666 :774RR :2017/11/01(水) 01:01:28.72 ID:EhMBbiyU0.net
>>660
800kmで初回点検だからそのお知らせでは?
うちは800km16000kmスパナマークが点いた

667 :774RR :2017/11/01(水) 01:11:54.31 ID:2AgNhUkrp.net
スラのり、普通にSHOEIのZ7使用。

668 :774RR :2017/11/01(水) 01:20:13.70 ID:aH5opfKbr.net
>>663
諸費用やね
バロンは11万ちょい
上は12万か13万ちょい
真ん中15万くらい
まずこれは合わせてもらいたいね
あとは交渉次第
まだ値段なんぼ?ってしか聞いてないんだな
X-BLAST取り付けが最優先だったから
でも諦めた
なんか工場の許可がなんたらかんたら言われたから店にそんなリスク追わせられないし
でもその分頑張って欲しいね長い付き合いになるから
工賃はバロン、ディーラー全部一緒だった

669 :774RR :2017/11/01(水) 01:27:39.05 ID:aH5opfKbr.net
>>658
オメーが死ねやオカマみたいにねちねちしてみっともないカス野郎だな(笑)
これ見たら顔真っ赤にするんだろwww
影に隠れてないでいつでも来いやタコwww
殺す勇気無いの?フンコロガシは(笑)

670 :774RR :2017/11/01(水) 01:35:13.81 ID:hvJytCry0.net
>>668
貴重な情報ありがとうございます
上は高いとイメージがあって....

671 :774RR :2017/11/01(水) 06:08:50.74 ID:nytD+JBp0.net
>>660
排熱センサー故障だと思う。

672 :774RR :2017/11/01(水) 08:25:48.32 ID:6+Dr+aEBa.net
空冷T100のフロントフォークスプリングってオススメある?
やっぱオーリンズ!って感じなの?
ノースウィングのWPはもう無い言われて途方にくれてる

673 :774RR :2017/11/01(水) 08:27:21.13 ID:l7aMyct4p.net
>>649
パインバレーで試着して購入しました

674 :774RR :2017/11/01(水) 08:27:55.55 ID:ij1it8z2r.net
>>668
おまえ、何年前から見積り取り続けてんだよ。
買うのは20年後か?

675 :774RR :2017/11/01(水) 08:51:12.54 ID:JdaeEQM00.net
>>672
乗り心地改善ならプログレッシブ、
走りにこだわるならオーリンズ
あたり?

フロントはスプリングだけだからなぁ。
レートだけで決めても良いのでは

676 :774RR :2017/11/01(水) 09:18:39.00 ID:/JBsp8KO0.net
>>666
>>671
ありがとうございます
週末に初回点検に行くので一緒に調べて貰って来ます

677 :774RR :2017/11/01(水) 12:13:03.43 ID:ltTSGW8Ld.net
>>672
空冷スクランのフロントにnwjc. wp装着してます。
こちらは、リアwpがなくて途方中
ナイトロンか
鈍感なオイラでも違いは歴然 リアももっと早くにやっとけばよかった

678 :774RR :2017/11/01(水) 12:59:10.50 ID:vADzseTAM.net
>>636
来週発表かもね

679 :774RR :2017/11/01(水) 18:22:56.95 ID:NpUoRkYZr.net
>>674
ワイは慎重なんだよ
そのうちゆっくり現れる
皆変な目で見てるけどなこんな感じで(笑)

http://iup.2ch-library.com/i/i1863984-1509528038.gif

680 :774RR :2017/11/01(水) 19:45:41.62 ID:7Ih5f7pG0.net
悪いけどあまり面白くないな。
まああれだ、車種選定がんばれ。

681 :774RR :2017/11/01(水) 19:58:42.35 ID:nQXPfE6y0.net
皆さん、本当にすいませんでした。
実はつい先日まで妻が居たんですが常々「どうして俺なんかと 暮らしてるんだろう?強迫性障害でイケメンじゃ無いのに・・・」と思っておりました。
しかし30代半ばになって初めてできた妻、両親も既に結婚した妹までもが妻ができた事に喜んでくれましたし僕は余り深く考えないようにしていました。
しかし、視てしまったんです。彼女がイケメンの男と腕を組んで歩いているのを。
それでも僕は彼女を信じました、でもある日彼女がトイレに行っている間に彼女の
携帯のメールを見てしまったんです。そこにはこう書かれていました「あの強迫?
ただ貢がせるのに丁度いい」とか「強迫とのセックスは気持ち悪い」
とか、「アイツをマゾに調教して二人で飼おうか」なんて事も書いてあったのです。
これを読んだ後彼女に問い詰めたら「何で人のメール勝手に読んでんの?死ねよ、ガイジ!」
と逆ギレされ、妻は出てってしまったのです。
そのイライラからこんな恥知らずなマネをしてしまいました。本当に皆さん、
申し訳ございませんでした。

682 :774RR :2017/11/01(水) 22:26:39.93 ID:C67mtUe5M.net
死ねよガイジ

683 :774RR :2017/11/01(水) 22:50:19.30 ID:nw1WeGKSa.net
>>675
悩むなー
その後、ディーラーから電話でハイパープロなんてどうよ?
と連絡きたけど、スミマセン聞いたことないメーカーです…
2014のT100だけど、メーカーによっては適合表が
00-12年とか01-11年とかあるけど
気にしなくていいのよね?

>>677
うちはリアにナイトロン導入済み
いいよーナイトロン
長距離乗ってもケツ休憩挟む頻度がなくなったし
ワインディングで倒しやすくなって、
結果バイクがより楽しくなった

684 :774RR :2017/11/01(水) 23:24:41.66 ID:ErFVZyaYr.net
>>681 774RR (ワッチョイ cfdb-ZpFH [110.66.182.197]) 2017/11/01 19:58:42
うわ〜わっちょいのスレでキチガイ妄想全開やな(笑)
お前のレス皆見て一生キチガイの仲間入りやで乙WWWWWWWWWWWWWWWWWW

685 :774RR :2017/11/02(木) 06:39:16.52 ID:WPpzlSL+r.net
よう寝れた
キチガイ2号トンズラ
プププ♪(о´∀`о)

686 :774RR :2017/11/02(木) 09:09:05.56 ID:P/HO/he30.net
>>683
適合表はあまり気にしなくても良いと思う。
マイナーチェンジ後の車両チェックしてないだけだったりするから。
気になるならパーツリストで年式ごとの変化をチェックしてみると良いよ。

ナイトロンはフロントスプリングないのね。

687 :774RR :2017/11/02(木) 10:43:12.39 ID:eOQm1JkQd.net
クラシックシリーズの真実

見た目がおしゃれ→走りに不満→
タイヤを替える→サスに不満→
リアサス替える→フロントに不満→
フロントサス替える→フレームに不満→溶接補強→この時点で再販不可→
ブレーキに不満→バランス悪すぎてどうしたら良いか悩む→結局ノーマルが一番バランスが良かったとそこで気付く→戻したいが溶接が致命傷。→
思いきって速いバイクに乗り換えを決意→下取りは当然0→
仕方なくパーツをヤフオクに出品→
売った金を元手に速いバイクを購入→速いバイクはやっぱり恐くて乗れない→自分は下手くそ中年デビューだと初めて認識する→諦めてクラシックシリーズを買い直す→やっぱり走りは不満→元に戻る→2周目を終えたら人生終了→嫁が売る。

結論、いじるな危険!

688 :774RR :2017/11/02(木) 10:47:24.21 ID:uWz8aNIMa.net
いやいや、なかなか楽しんでおるではないかw

689 :774RR :2017/11/02(木) 11:03:30.76 ID:6tsdAIUzr.net
空冷T100、俺の場合は
「もういいオッサンだしとR1売ってクラシックいいじゃん!ゆったり走りで楽しむわ。」で購入。
エンジンガード、シートバー、サイドバッグ付けてアエラのマフラーに換装。
街中でもステップ擦る→バックスステップ→お、峠もいけるじゃん!→エンジンガード擦るので外す→見た目のバランス悪いのでシートバーとサイドバッグ外す→セパハンに代える、マフラー太鼓部分擦る→購入当初の目的忘れた自分に驚愕、なにやってんだ俺。

690 :774RR :2017/11/02(木) 11:16:29.29 ID:Ax6wmjN0a.net
楽しんでるな

691 :774RR :2017/11/02(木) 11:17:56.16 ID:P/HO/he30.net
>>688
いや、フィクションでしょ。
サス不満になるほどタイヤの選択肢無いし
あの頑丈なフレームを補強しようとか思うほどのサス無いし

サスが良くないのは本当だけど、この文章の意味とは異なるだろう

692 :774RR :2017/11/02(木) 13:21:52.40 ID:Gj5vAyzL0.net
そんなに金かけるならスラR買って満足しとけよwww

693 :774RR :2017/11/02(木) 13:48:45.81 ID:oUDdGvwo0.net
自分では失敗してるように感じても他人からは楽しそうに見える
人間てかわいいね

694 :774RR :2017/11/02(木) 13:53:47.55 ID:XdBB/edBd.net
>>692
ショップのデモのスク乗って、イチコロやったんよ

695 :774RR :2017/11/02(木) 16:47:28.96 ID:IhEdid0dp.net
ストファイからのクラシック乗り換えを検討してる自分から見たら恐ろしいレスだ

696 :774RR :2017/11/02(木) 18:27:56.29 ID:a9WxrLNAa.net
こんなあからさまな釣りに乗ってやるとかgentlemanだなお前ら

697 :774RR :2017/11/02(木) 18:34:53.22 ID:hFZdhbOAr.net
大東に続き寝屋川もにりんかん閉店しやがった
腹減って疲れただけやわ
仕方ないからエムシードナルドで食べたけど、ハンバーガーパサパサや

698 :774RR :2017/11/02(木) 19:15:04.50 ID:P+DIbQ9Y0.net
大東店は門真に新規移転しただけやろ
SOXも同時開店
寝屋川店は知らん

699 :774RR :2017/11/02(木) 21:02:59.10 ID:A1nRtNST0.net
ちょっとあれがいいとか あの店はいいとか 書くと
こういう輩よくいるよな
釣りやって

700 :774RR :2017/11/03(金) 22:40:11.53 ID:mpE/E8Av0.net
ストツイ14,000キロ超えそう
まだまだ飽きる気配がない

701 :774RR :2017/11/03(金) 23:58:17.68 ID:97Z4Yrvl0.net
>>700
これから買う予定の自分にとって嬉しい書き込み
特にどの点がお気に入りですか?

702 :774RR :2017/11/04(土) 00:03:31.65 ID:JjQuT7g50.net
低速トルクと扱いやすい車重、ノーマルなのにいい音のマフラー、カスタムパーツで好きな形に変えられるところ

703 :774RR :2017/11/04(土) 00:26:30.53 ID:rQ6cQwqkp.net
これから買う予定ってお前今週末契約したって言ってんじゃねーか

704 :774RR :2017/11/04(土) 06:12:44.02 ID:AQ7ucJRa0.net
2ヶ月前にスラRに試乗したが、モード切り替えのスポーツはぐいぐいきた!結局、思い切って買ったよ。

705 :774RR :2017/11/04(土) 06:58:11.69 ID:B+v+Sq/N0.net
>>704
おめ!いい色買ったな!

706 :774RR :2017/11/04(土) 09:20:29.39 ID:BjXssjxid.net
>>702
最後以外、俺のDaytona675にもそのまま当てはまるなw

707 :774RR :2017/11/04(土) 09:27:51.65 ID:YPIrm8RAa.net
今でもディーラーにデイトナ置いてあるもんなの?

708 :774RR :2017/11/04(土) 09:47:34.36 ID:2feKRcRo0.net
バイクは値段で妥協しちゃダメだ
かえって高くつく

709 :774RR :2017/11/04(土) 10:19:10.74 ID:Ei51qfS40.net
>>708
俺ももっと早くそれに気づいていれば…
2年前の俺に言ってやりたい

710 :774RR :2017/11/04(土) 11:11:04.65 ID:Nh2AH+Rq0.net
よくRモデルとかあるバイクは基本Rがつく方買ったほうがいいの?

711 :774RR :2017/11/04(土) 11:33:25.58 ID:AnpIvFmtp.net
>>710
ブレンボのブレーキとオーリンズのサスを後付けして新車保証なくすより、トータル安くて新車保証つく方が、時間も金も安心感も違うだろって話。

712 :774RR :2017/11/04(土) 11:47:08.05 ID:OPkWNr7C0.net
値段で妥協してストトリ買って大満足な俺ガイル

713 :774RR :2017/11/04(土) 16:36:10.44 ID:OT02FyJt0.net
グレードじゃなくモデルで割り切るんならその車種が合ってたんだろうし

714 :774RR :2017/11/04(土) 18:12:11.22 ID:e8QnTP9W0.net
>>711
Rのブレンボよりももっといいブレンボがあるわけで。
バッジだけだよあんなの。

715 :774RR :2017/11/04(土) 18:15:55.08 ID:7kb/4VtVM.net
ブレンボにもグレードがあって、純正で最初から付いてるのは大したことないやつらしいね
ロゴの字体が微妙に変えてあってバレるとか

716 :774RR :2017/11/04(土) 18:42:23.69 ID:lf/bYM2Jd.net
street triple RSに付いてるブレンボはレーシング仕様のM50だよ、あれ、ブレンボの最高級キャリパーだよ。

717 :774RR :2017/11/04(土) 18:59:24.92 ID:XbfouxPCr.net
ヤマンボとは違うのだよ

718 :774RR :2017/11/04(土) 19:56:40.03 ID:Nh2AH+Rq0.net
そもそもブレンボじゃないといけないのか?
そんな峠とかを限界まで攻めてるの?
捕まるか氏ぬぞ。

719 :774RR :2017/11/04(土) 20:06:39.23 ID:B+v+Sq/N0.net
まぁ自分の好きなバイク買って大事にするのが一番ってことだよ。
妥協で買って後から嫌になるか、好きになるかは、わからんもんな

720 :774RR :2017/11/04(土) 20:16:07.96 ID:J+uooUUL0.net
空冷ボンネだけど、ジェットからフルフェにかえてみた
視界が狭すぎて運転しずらい、凄く、、、

721 :774RR :2017/11/04(土) 20:17:27.73 ID:mKMpxzxIa.net
えっ?
性能重視ならNISSINでいいじゃん

722 :774RR :2017/11/04(土) 20:23:03.50 ID:h07WAJTGa.net
>>720
BELLのブリットなら視界がジェット並みに広くてオススメ

723 :774RR :2017/11/04(土) 20:27:38.13 ID:umpmqw9y0.net
あれ?サンダーバードも新モデル出るの?
全然知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=COI0ifXsg4Q

んー…?

724 :774RR :2017/11/04(土) 21:10:55.29 ID:+WLZRV560.net
>>720
感じたことないな
ジェットもフルフェイスもアライだが

フルフェイスで見えないのって下だけじゃん

725 :774RR :2017/11/04(土) 21:34:42.76 ID:ObfgdI/h0.net
冬はフルフェイスじゃないと耐えられない、、、

726 :774RR :2017/11/04(土) 21:35:14.96 ID:BjXssjxid.net
>>718
サーキットっていうものが有るのだが。

727 :774RR :2017/11/04(土) 21:37:52.60 ID:BjXssjxid.net
>>716
M50が「最高」なの?
GP4RXのがお値段倍だけど。

728 :774RR :2017/11/04(土) 21:51:37.69 ID:lf/bYM2Jd.net
>>727
最高級だよw、級ね。
市販車なら、サーキット走るにしてもあれ以上は完璧に不要でしょう?
ブレンボタッチはやっぱり魅力的。

729 :774RR :2017/11/04(土) 21:53:40.45 ID:Nh2AH+Rq0.net
>>726
ボンネで?

730 :774RR :2017/11/04(土) 21:56:03.51 ID:TKj7o07q0.net
わたしT100ユーザーなんだけど 
昨年辺りかT100系も水冷化されて発売・展示車種も増えてトラも活気付いて来たな〜なんて思っていたのですが
先日トラのデラ行って店内入ったらビックリですよ 店内は販売店の在庫置き場みたくなってて 展示車両は数台が雑多に置かれているだけ…
隣接する他デラの人に何となく聞いてみたら「あれはバイク本体じゃなくてトラジャが悪いんですよ あんな経営方針じゃ 販売する士気も落ちます」って
他人事とはいえ気を落とした返答でしたわ…

731 :774RR :2017/11/04(土) 21:59:01.63 ID:Nh2AH+Rq0.net
>>730
どの辺?正規ってこと?

732 :774RR :2017/11/04(土) 22:05:11.55 ID:TKj7o07q0.net
場所はちょっと言えんが そのデラは整備等の(対客)サービスは従来通り真面目にやってる見たいです。

733 :774RR :2017/11/04(土) 23:18:27.92 ID:UMGiY72/0.net
>>730
隣接する他デラってのは同じ法人ではないのか?

734 :774RR :2017/11/05(日) 00:04:09.02 ID:TNYccH4b0.net
横浜あたりかな?

735 :774RR :2017/11/05(日) 00:40:56.75 ID:SXY5RCF70.net
NGTだろう?
最近は全国でそんな感じらしいね。
バイクもディーラーも良いのに残念だよ。岡田商事にでもアルパインスターと一緒に輸入して貰った方がマシだと思うよマジで。

736 :774RR :2017/11/05(日) 04:19:11.61 ID:gss+GUhE0.net
なんか悪意を感じるな。それ引越し前の都内寺の事だろ?

カスい空冷乗って、「そろそろ水冷でも」と寺へ行ってみたら…という展開なのでは?

737 :774RR :2017/11/05(日) 06:48:37.96 ID:kWK8eVJca.net
>>736
今年春のトラジャの一方的な各地ディーラー契約解除のゴタゴタ知ってればさもありなんだよ
既存ユーザー置き去りのプレミアム()路線

738 :774RR :2017/11/05(日) 06:57:29.37 ID:X67plw+I0.net
実際、鍛造モノブロックが1番上だとして、鍛造CNC削り出し2ピースと鋳造モノブロックでは、どちらが性能的に優れてるのかね?
製造コストは鍛造2ピースのほうが鋳造モノより高いはずだけど。

739 :774RR :2017/11/05(日) 08:01:46.91 ID:fFRmR5So0.net
>>724
メーカーによって違うのかなあ
SHOEIのGT AirとJクルーズだけど
フルフェは左右の視界も明らかに狭い

740 :774RR :2017/11/05(日) 08:09:22.74 ID:DxGVP8YF0.net
>>737
近所にあるトラの販売店がトラジャのサイトに載ってなかったのは、そう言う理由があったのか。

741 :774RR :2017/11/05(日) 08:10:02.23 ID:rCAXonXO0.net
>>736
かすい空冷って悪意を感じるな
空冷乗りが皆悪いのかよ?

742 :774RR :2017/11/05(日) 08:12:02.21 ID:rCAXonXO0.net
>>739
メーカーによるのかもね
私はメガネなんで、どのみち横方向は良く見えないから
首振りで対応しているのであまり感じないのかも

743 :774RR :2017/11/05(日) 08:59:18.49 ID:SlcPhcgl0.net
ジェットからフルフェに変えて増設した電圧計が見えなくなった思い出
走行中常に見るもんじゃないからいいけど

744 :774RR :2017/11/05(日) 13:48:09.34 ID:HDtTwOqQ0.net
>>743
電圧計はむしろ走行中が重要だろ。
レギュレーターがちゃんと仕事してるか見とかんと。
特にレギュレーターが逝きやすい空冷T100は必須メーターだからな。

745 :774RR :2017/11/05(日) 16:33:05.20 ID:d7mvFEa60.net
まさにそれだけどレギュから火が出て先週交換したからもう卒業した

746 :774RR :2017/11/05(日) 18:33:56.52 ID:4qejZ0ZB0.net
ディーラーの整備工賃 11,880円/h って・・・
凄えなorz

747 :774RR :2017/11/05(日) 21:53:02.79 ID:oR1aUwLbr.net
サイトみたらボバーの次はボニーが出るみたいだな名前が癒される(о´∀`о)
>すっきりと凝縮された姿のボニー

748 :774RR :2017/11/06(月) 01:28:16.99 ID:P4cxT2GB0.net
工賃て1Hで8,800円て決まってなかったっけ?

749 :774RR :2017/11/06(月) 01:42:54.68 ID:Xj+DvXtW0.net
>>747
ボニーというのは、ボンネビルの愛称のことですね。ボンネビルファミリーは全部ボニーです。

750 :774RR :2017/11/06(月) 02:07:38.89 ID:NAve1qqU0.net
スピードツインの情報がそろそろ出そうなのか

751 :774RR :2017/11/06(月) 04:37:57.87 ID:jE7q+qnbr.net
>>749
へぇ〜さすがよく知ってるね
初耳
あれで900ccで価格落としたらハーレー駆逐出来んのに…

752 :774RR :2017/11/06(月) 06:25:44.50 ID:+l+lF0ZGa.net
トラはハーレーと競合する事なんかないでしょ
ロケット3に魅せられるハーレー乗りはいるかもしれんが

753 :774RR :2017/11/06(月) 06:29:08.31 ID:n3DoPkbqd.net
>>752
スポーツスターからT120に乗り換えたけど、もう戻ることはないな
完成度の高さが全然違うわ

754 :774RR :2017/11/06(月) 08:08:31.00 ID:22FAwXfk0.net
初書き込みの新参です。
空冷スラの黒金に乗りたくて免許を取得したのですが、寺には空冷スラが一台も無くて、もう何ヶ月も寺にオクなどで探してもらっている状態です。
的を得ていないかもですが、スラからz900rsに乗り換える人が1人くらいいるんじゃないかと個人的に思っています。
僕の考えは楽観的でしょうか?
どうしても学生である内に惚れた空冷スラで色んな所に行きたいと思い、日々悩んでいるのですが、何時迄も待たなければならないのでしょうか。
周りにバイクの話をできる友達がいないので、下らない悩みですが皆さんに聞いていただきたくて書き込みました。
長文ですみません。

755 :774RR :2017/11/06(月) 08:25:51.14 ID:+TGr6FiGa.net
かなり確率低いんじゃないかなぁ
Z900rsはどちらかと言うとボンネビルから乗り換える人の方が居そう
空冷スラはイベントの類じゃないとじゃないと見たことないくらいのレア車の認識
ボンネはツーリング先で見かける頻度は多いけど
スラは見たことない@北関東
認定中古車もホントに無いし

756 :774RR :2017/11/06(月) 08:34:37.47 ID:cjDIbkWdM.net
>>754
状態のいい空冷スラ買って黒金にタンク塗装した方が早いんじゃない?
数万でやってくれるよ

757 :774RR :2017/11/06(月) 08:53:09.75 ID:cjDIbkWdM.net
と思ったら空冷スラ自体が出回ってないのねごめん

758 :774RR :2017/11/06(月) 08:57:32.68 ID:6kdM68nt0.net
50年後には全部電動バイクになって、ガソリン車を探しています、って書き込みするんだろうな。

759 :774RR :2017/11/06(月) 09:15:39.79 ID:1+Whs3IKK.net
空スラ黒金乗りの俺が通りますよっと。
通るだけだが。

760 :774RR :2017/11/06(月) 09:31:45.91 ID:22FAwXfk0.net
>>755
やっぱりそうですよね。
でもここ二ヶ月の間で虎の認定中古車として、40台?限定のエースカフェ仕様の空冷スラなら4台ほど確認できてるんですよね...

761 :774RR :2017/11/06(月) 09:37:21.22 ID:22FAwXfk0.net
>>759
とても羨ましいです。
事故等無いように良いバイクライフをお送りください。
教習でしかも水冷車しか乗ったことがないのですが、空冷スラは夏場は熱くて乗ってられない様なことはありますか?

762 :774RR :2017/11/06(月) 10:17:04.90 ID:RUWf+ukcd.net
免許取り立ての学生だろう?
身分相応に、安い中古の国産バイクにでも乗っとけよ。半人前の分際でトライアンフ?生意気なんだよ。

763 :774RR :2017/11/06(月) 10:32:51.52 ID:3c9PEOaJd.net
ひゃーすっごい

764 :774RR :2017/11/06(月) 10:34:49.43 ID:Qth0jR/Or.net
>>758
ガソリン売ります。ハイオク!!
激安!
100リッター
¥150,000

765 :774RR :2017/11/06(月) 10:54:11.81 ID:sE+0VhV60.net
本国では尖った二十代が乗り回してたバイクだけどなwwいい御身分になったなー、トライアンフも

766 :774RR :2017/11/06(月) 10:56:15.07 ID:1+Whs3IKK.net
>>761
やーい羨ましいだろー。
http://img3.imepic.jp/mobile/vga/20171106/383250.jpg?guid=ON

乗ってられないほどのことはありません。熱いけど。
大半の日本人は「熱いんだよ馬鹿野郎っ」と云えるような所まで膝が届きません。

低回転ではペケポンペケペケと情けない音がします。
5000rpm以上ではボゲボゲグギャガアンと勇ましくもぶっ壊れそうな愉快な音です。その頃バーエンドミラーは役に立たなくなります。
バンク挙動は二重人格です。
スポーク磨きは面倒くさいしチャンクリは物凄くやり難いです。
鍵を三つも持ち歩かなきゃいけないんですぐ失くしそうになります。
だからって持って行かないと詰みます。

そんな素敵な単車なんで頑張って入手して下さい。
幸運を祈ります。

767 :774RR :2017/11/06(月) 11:03:41.97 ID:RUWf+ukcd.net
20代と学生は違うだろう?
社会に出て自分で生活出来るようになってから買えって事だ。

768 :774RR :2017/11/06(月) 11:08:51.09 ID:SIFX2CwT0.net
>>748
ディーラーに行ったら作業料一覧ボードに整備工賃 11,880円/h って明記してあった

769 :774RR :2017/11/06(月) 11:10:42.14 ID:22FAwXfk0.net
>>766
やっぱりこれが一番カッコいいんだよなー
要は初心者には積極的に勧められるバイクではないってことですよね?w
まあでもいいんです。買ってから考えてみますw
凶暴な人ではなく、貴方の様な優しい人がいれば、僕ら学生もいくらかバイク界に足を踏み入れやすくなると思います。

770 :774RR :2017/11/06(月) 12:27:21.82 ID:3c9PEOaJd.net
ああ、やだやだ

771 :774RR :2017/11/06(月) 12:40:56.95 ID:Qth0jR/Or.net
親でもないのに説教臭いヤツってどこにでもいるよな。
しかも、自分で気づいてないの。
やれやれだぜ。

772 :774RR :2017/11/06(月) 12:45:39.46 ID:cSViSnGP0.net
>>758
EURO圏は2040年には全てを電動バイクに変える計画らしいよ
生産をって事だろうけど

773 :774RR :2017/11/06(月) 13:43:04.60 ID:SIFX2CwT0.net
>>769
http://iskamata.exblog.jp/26072098/

774 :774RR :2017/11/06(月) 13:46:36.58 ID:t4+LbikW0.net
スラじゃねーしw
スラの黒金。葛飾にあるじゃん
安いし

775 :774RR :2017/11/06(月) 15:08:12.51 ID:Lv3TKyR2p.net
スラクストン乗りたい学生とかいるんだな
せいぜいデイトナくらいでしょ若者向けって

776 :774RR :2017/11/06(月) 15:14:20.60 ID:M31IkP27r.net
2ちゃんねるから5ちゃんねるになってからすぐ通信の上限いくんだけどなんで?3ギガ越えたら遅すぎてここ見れへんねんけど…

777 :774RR :2017/11/06(月) 15:34:33.99 ID:Qth0jR/Or.net
通信量が2.5倍になってるからね。

778 :774RR :2017/11/06(月) 15:51:06.32 ID:NAve1qqU0.net
>>775
トリプル's「そうだね」

779 :774RR :2017/11/06(月) 16:47:34.73 ID:0LKyw/RRa.net
なんか最近調子悪いと思ったら車検証がエアーの吸気口を半分塞いでいたでござる。@ロケット3

780 :774RR :2017/11/06(月) 17:06:09.96 ID:UOHVOSEfd.net
このパーツはいいとか、あのショップはいいとか、あのデモ車は凄いとかっていうと、すぐに釣りって言う輩もめんどくさい
テメエなんて釣らないよ

781 :774RR :2017/11/06(月) 17:08:49.88 ID:69fcrW8pr.net
>>777
そっかサンクス
ちょっと控えとこ
もう上限近くになった(笑)

782 :774RR :2017/11/06(月) 20:13:22.98 ID:22FAwXfk0.net
>>774
御親切にお教えしていただき有難うございます。
確かに同じ黒金に見えるかもしれませんが、厳密には少し違っていて、寺曰く13年式以降の物が黒金らしいです。

783 :774RR :2017/11/06(月) 20:20:05.51 ID:22FAwXfk0.net
>>775
デイトナってSSですよね?
友人らはバイクに興味がない人ばかりですが、彼らがカッコいいと言うのはクラシカルなバイクばかりですよ。
僕の周りが異端児ばかりなのかもわかりませんがw

784 :774RR :2017/11/06(月) 20:33:27.84 ID:vCK8iXpa0.net
SS乗ってる若者は陰キャのイメージ

785 :774RR :2017/11/06(月) 20:38:26.90 ID:1+Whs3IKK.net
>>784
「陰キャ」って何だ?
インキンの親戚か?

…まあ、確かにSS乗りにそのイメージはあるなあ。痔も。

786 :774RR :2017/11/06(月) 20:41:35.45 ID:iZPq+zwg0.net
モダンクラシックはオシャレ
SSはカッコイイけどオシャレとはちょっと違う
モビルスーツとかそういうかっこよさ
でもモダンクラシックに合わせて全身完璧に決めちゃうとやり過ぎで滑稽
スタバでmacで英文小説読んでドヤ顔みたいな
何事もさじ加減は大事

787 :774RR :2017/11/06(月) 22:21:04.56 ID:6F0fK8Ae0.net
コスプレならそうだろうな。実際にロックとかやってて普段から革ジャン着てたりする人は親和性高いっつーか、そーゆー人ならいいんじゃないの

788 :774RR :2017/11/06(月) 23:07:10.39 ID:NVWnE+Bka.net
>>782
じゃあこれか
https://moto.webike.net/bike_detail/1106993/
登録年2014「らしい」けど。

789 :774RR :2017/11/06(月) 23:32:40.78 ID:22FAwXfk0.net
>>788
今すぐにでも食いつきたいのは山々なんですが、販売店が遠方でしかも寺ではないので、定期的な点検や故障の際にどうしたらいいか懸念があります。
メンテに関しては右も左も分からないので、しばらくの間は寺にお任せして安心をお金で買いたいと思っているのですが...

790 :774RR :2017/11/06(月) 23:50:31.84 ID:NVWnE+Bka.net
業販で持ってこれないか聞いたら?
出所が分からないから断られるけど知らんけど。
あと抵抗が無ければ赤男爵もありやで、あそこなら下手すると(うまくいくと)新車出てくるかも知らん。

791 :774RR :2017/11/06(月) 23:50:46.27 ID:K3vn4dCja.net
バロンで探してもらえよ

792 :774RR :2017/11/07(火) 00:13:59.23 ID:X78EWrdC0.net
>>790
実はこのスラは先日寺が業者オクで落札出来なかった物と年式、走行距離、付属パーツが同じ物なんですよ。
出来なかったというより、価格と見合っていないから落札しなかったということだったのですが...
間違いなくこの件の車両だと思っていますし、この車両でも良かったのですが、それを業販してくれとは言いづらいというか...
バロンからは「ウチはまた買い戻したいと思っているから、傷だらけにされたら困るから売りたくない。SRを買いましょう。」と言われたので二度と行きたくないです...

793 :774RR :2017/11/07(火) 00:31:54.32 ID:FGvyYidia.net
そっかしゃ―ないな。
あと俺が出来る事はこのサイトの紹介だけだわ。
https://www.bikesearch.jp/
俺と同じ空冷スラ乗りになれるかどうかは分からんが幸運を祈っとくで。

794 :774RR :2017/11/07(火) 00:32:25.39 ID:dsy9qikD0.net
クラシックは人が乗っててもカッコいいからいいよな
ただしボバーは除く

795 :774RR :2017/11/07(火) 01:47:39.71 ID:vc4pw8kwM.net
リバース。。さもありなん

796 :774RR :2017/11/07(火) 03:19:54.63 ID:f/mjm+hC0.net
>>779
ケツの下にあるんだっけ

797 :774RR :2017/11/07(火) 08:32:41.51 ID:7QDMLdLEr.net
>>794
別に欲しくもないけどくれるっていうからボバー貰っとくわwっていう河西さんに謝れ。

798 :774RR :2017/11/07(火) 08:58:50.12 ID:HKZJLeFqa.net
忖度バイク

799 :774RR :2017/11/07(火) 09:38:50.56 ID:Nxdq9mVD0.net
ボバー走ってるの見たことないな。一度見てみたい

800 :774RR :2017/11/07(火) 10:06:00.11 ID:HKZJLeFqa.net
横川SAで実物見たなぁ

801 :774RR :2017/11/07(火) 10:14:08.37 ID:DP7MF+Iu0.net
ボバーに最適な身長は?

802 :774RR :2017/11/07(火) 10:14:15.93 ID:Q51TyAHua.net
千葉北の2りんかんでこないだボバー見た。
人が乗ってないとカッコよかったw

803 :774RR :2017/11/07(火) 10:34:49.77 ID:j1ch+v8hM.net
盆栽のためのバイクよな

804 :774RR :2017/11/07(火) 10:51:24.17 ID:HKZJLeFqa.net
>>801
高身長ほど損するバイクじゃない?ボバー
ちんちくりんが乗ると車体に迫力が増していい感じになりそう

805 :774RR :2017/11/07(火) 11:39:25.36 ID:OyjPrhO2a.net
乗ってるときはいいけど降りたらな…

806 :774RR :2017/11/07(火) 11:48:21.38 ID:Nxdq9mVD0.net
写真だとあれだけど、実際走ってるの見るとカッコいいとかないの?

807 :774RR :2017/11/07(火) 11:49:06.16 ID:6b42vxVa0.net
小型バイク今修理に出してて、こっちメインにしてるけど、やっぱり普段の使い勝手はちょっとあれだなw
まあこれしか乗ってなかったらあれだけど、小型バイクの使い勝手知っちゃうと。

808 :774RR :2017/11/07(火) 12:39:20.88 ID:vCNXc0v5a.net
クラシック系なら120-240-360の3気筒モデルを出して欲しいな
昔ベネリが試作スポーツモデルで失敗した爆発間隔
クラシック系なら味になりそうだしなぁ

809 :774RR :2017/11/07(火) 13:33:01.16 ID:+qwklh2q0.net
スピトリエンジンのボンネビルとか邪道感があるが胸熱

810 :774RR :2017/11/07(火) 13:56:32.85 ID:6b42vxVa0.net
XSRとかこの手のバイクはどうなの?

811 :774RR :2017/11/07(火) 14:38:01.93 ID:Kr7gCzgP0.net
>>810
メーカーが企画した外装カスタムでしょ。それ以上でもそれ以下でもない
んじゃないですかね。
MT-07やMT-09と何も変わらないから、そちらで聞くと良いかも。

812 :774RR :2017/11/07(火) 14:58:22.51 ID:3xdjIti/p.net
ボンネビルとかよりは断然速いよな
でもスラクストンってあれスピード出す系のバイクだと思うんだけどエンジンはT120だしスピードでるんかねあれ

813 :774RR :2017/11/07(火) 15:08:43.62 ID:/GGT9G9la.net
まあカフェレーサーですから・・・
スタイルよりも走りを選ぶならストトリを選ぶべきかと

814 :774RR :2017/11/07(火) 15:10:06.97 ID:DP7MF+Iu0.net
T120とスラは味付け違うんじゃないの?

815 :774RR :2017/11/07(火) 15:21:01.75 ID:6+VNNhIma.net
20馬力近く違った気がする

816 :774RR :2017/11/07(火) 15:21:02.92 ID:ecXJu1RMa.net
ツインエンジンは回らないんだよ。
そういう走りを求めるなら素直に3発。
クラシックシリーズはスタイルと鼓動や音、そして極低速からのぶっといトルクが売り。いわゆる走りを求めてはいけない。そういうバイクではない。

817 :774RR :2017/11/07(火) 15:31:51.66 ID:Nxdq9mVD0.net
600〜のSSやストファイと勝負するってんならあれだろうが、4発750〜900の国産ネイキッドとかならいい勝負だよ、水冷スラクストン。
ただ、ECUのせいか240km/hで頭打ちらしいけどね。乗ってて高速でも問題ないし、燃費も悪くないから不満ないよ。なによりスタイルが好きで買ったし、カフェやクラシックのカテゴリーだと最強クラスの戦闘力だと思うし

818 :774RR :2017/11/07(火) 15:36:17.83 ID:7QDMLdLEr.net
>>816
空冷T100でもそれなりに速いけどね。
基本的なライディング出来てれば、後れはとらないよ。

819 :774RR :2017/11/07(火) 15:36:53.46 ID:7QDMLdLEr.net
峠限定だけど。

820 :774RR :2017/11/07(火) 15:59:33.36 ID:HP5BS0wha.net
スラ1200のスポーツモードは回らないけどかっ飛べるよ

821 :774RR :2017/11/07(火) 16:09:34.86 ID:L3ujNKaCK.net
>>819
狭隘兇悪峠に限るけどな。
空スラで塩之沢旧道ならVFRを追えたけど妙義では千切られた。
碓氷、笹子、正丸、「旧」の字が付くとそこそこいける。

だから面白い峠ほど面白く走れる、とは云える。

822 :774RR :2017/11/07(火) 16:14:21.04 ID:4VXnXHg4a.net
スラRあっちゅーまに70kmとなになるから
一般道で回す楽しみみたいなのは希薄じゃない?
試乗コースしか乗ってないので何言ってんだコイツと思われるかもだけど

823 :774RR :2017/11/07(火) 16:24:07.04 ID:L3ujNKaCK.net
>>822
だから。
一日平均通行車2台、通行熊6匹、遭難者0.03人ぐらいの道なら存分に楽しめると思うぞ。

824 :774RR :2017/11/07(火) 16:31:04.68 ID:3cTEU7530.net
ストカプ乗りだけど土曜日に480km程走ってきた
正直、もう少しパワーがあればと思う時もあったが充分満足してる
何よりあの軽さは大きな魅力
購入前に試乗した時も900の軽さか1200のパワーか迷ったけど900の軽さを選んで自分的には正解だったと思ってる

>>821 さんが言うところの旧が付く峠なら1200より楽しめると思う

825 :774RR :2017/11/07(火) 16:43:02.06 ID:Npy2vMsW0.net
ボンネビルに惚れてしまった

826 :774RR :2017/11/07(火) 17:24:31.28 ID:8ISRVGSUp.net
ストツイ乗ってる方フル加速する時って1速で40キロまで上げて2速で何キロまで飛ばせるもん?

827 :774RR :2017/11/07(火) 17:29:02.15 ID:7QDMLdLEr.net
鉄フレームのツインとはいえ、ツインカムに日本車的な足周り、極めてオーソドックスなオートバイのボンネビル。
カキーンと高回転まで伸びるタイプじゃないが、バックステップにさえ変えりゃあ、その他ノーマルでも余裕で膝擦って俺カッコいい!wって走れるぜ。
このバイクのオーナーならみんなわかってるわ。
それを見た目のイメージで勝手に「速く走るマシンじゃない!」とか言ってくれるな。
要するに何が言いたいかって、俺の空冷T100をディスってんじゃねーよ。ってこった。

828 :774RR :2017/11/07(火) 17:31:52.91 ID:wapHGGfjr.net
>>772
マジかよ電動バイクなんてつまらん
時代の流れか
あと何台乗れるか…

829 :774RR :2017/11/07(火) 17:32:10.47 ID:4VXnXHg4a.net
T100のバックステップ高いねん…

830 :774RR :2017/11/07(火) 18:31:59.35 ID:5nbK+Ll50.net
水冷スラはトルク凄いけど回らないイメージ
空冷の方がエンジンがスポーティな
感じがするんだけど
両方所有された方、いかがでしたか?

831 :774RR :2017/11/07(火) 19:25:29.84 ID:BceePgFV0.net
>>828
日本もそれに追従する流れだろうね
原付は2020年には全面的に電動に変えるっていうし

832 :774RR :2017/11/07(火) 19:31:37.67 ID:Nxdq9mVD0.net
水冷は回らないね。回らないようにしてる気すらする。限界まで回させないようにしてるとゆーか。ピーク5500で7000〜で赤だったかな

833 :774RR :2017/11/07(火) 20:30:14.80 ID:pTNElMGW0.net
水冷スラ乗りだが、アクセル開ければあっという間に6000くらいはいくよ。7000からレッドだけど、そこまで回らないな

834 :774RR :2017/11/07(火) 20:32:29.57 ID:0ZlEIrFi0.net
DOHCからOHCにしたんだから、当然そうなるでしょ。

835 :774RR :2017/11/08(水) 00:49:58.56 ID:zFjExMyLa.net
四輪並みだな

836 :774RR :2017/11/08(水) 08:22:28.62 ID:vd4FRhKjM.net
今年のeicmaは収穫なしか

837 :774RR :2017/11/08(水) 08:23:04.94 ID:8muryHb1a.net
スピードツイン出なかったのが悲しい

838 :774RR :2017/11/08(水) 08:31:24.39 ID:YZitjlcs0.net
今年は失速しそうだな

839 :774RR :2017/11/08(水) 11:48:04.08 ID:0R+CkSpk0.net
まじかよタイガー一本押しだったの?

840 :774RR :2017/11/08(水) 12:00:53.04 ID:eemo06IIa.net
タイガーの他にオフロードバイクのコンセプト?

841 :774RR :2017/11/08(水) 20:34:04.03 ID:oAqEIVYm0.net
ローダウンスピトリ
マイチェンタイガー
マイチェン黒ボバー
ボバー派生スピマス
これで1年戦うのか?

842 :774RR :2017/11/08(水) 20:46:58.40 ID:CTodjwv7a.net
>>841
十分だろ
クラシッ糞は向こう3年カラーチェンジだけだ
残念だったな

843 :774RR :2017/11/08(水) 21:15:35.76 ID:hy20Xis40.net
そろそろデイトナの出番かね?

844 :774RR :2017/11/08(水) 21:41:17.49 ID:iwszuZXj0.net
そろそろだろうな

845 :774RR :2017/11/08(水) 21:41:46.65 ID:0R+CkSpk0.net
来年リーク画像が出るくらいじゃない?

846 :774RR :2017/11/09(木) 00:13:37.47 ID:HWGMcO5J0.net
>>639 亀レスですが、私も数ヶ月前に大型までセットで取得して、初バイクとしてT120を契約、今日納車されました。
試乗した感じ大丈夫かなと、、取り敢えず警察が実施してる初心者講習(警視庁だと200円くらい?)でバイクに慣れようと思ってます。重たくて取り回し緊張しますわ

847 :774RR :2017/11/09(木) 12:16:34.16 ID:u/HrcS4ZM.net
新型デイトナないのか

848 :774RR :2017/11/09(木) 16:22:24.75 ID:D26YE9ZFa.net
>>846

おめでとう!私は来月大型免許取得予定です。車種もだいたい決まったんだけれど、少しだけ迷ってます。安全運転で楽しんでください。

849 :774RR :2017/11/09(木) 16:53:01.03 ID:l3Jiwj+eH.net
>>848
トラにするんだろ?何にするの?

850 :774RR :2017/11/09(木) 17:36:21.50 ID:0OcWiH6Rp.net
ストツイにサイドバック付けたいけど純正カスタムパーツのやつ高杉

851 :774RR :2017/11/09(木) 17:47:42.39 ID:EOnXB9Vla.net
>>850
ワックスコットンのやつ?

852 :774RR :2017/11/09(木) 18:30:25.32 ID:5Xx8XHN00.net
純正は高いし横に張り出し過ぎだからステーを作ってデグナーの薄いバッグ付けた
ストカプだけど
ちょっとでも小物が入れられるとやっぱり便利だね

853 :774RR :2017/11/09(木) 18:38:15.67 ID:O1azMSU8r.net
空冷のサドルバッグサポートつくって話聞いたけどダメなの?俺もスラにつけようか悩んでるから作ったの写真あれば見たい

854 :774RR :2017/11/09(木) 19:52:20.61 ID:Tl11Bozmd.net
>>639
バイクショーでタイガースポーツ見た時一目惚れして
大型二輪免許取って勢いで買ったよ
初バイクだから何もかもが新鮮
もう3年乗ってるけどまだまだ楽しいだす

855 :774RR :2017/11/09(木) 20:02:17.78 ID:QbRjQmRHd.net
>>852
純正は立ちゴケした時に結構なガードになるw

856 :774RR :2017/11/09(木) 20:34:05.50 ID:qW581xUO0.net
ストツイ納車待ちです〜
モダンクラシック乗りの皆さん、いいヘルメットあります?
見た目も大事ですが高速もよく乗るので性能とバランスいいのあればなぁと

857 :774RR :2017/11/09(木) 20:53:39.09 ID:H1RfoM1dr.net
>>852
おっ!今日にりんかん行ってデグナーって結構あったんだけど有名なん?
バイカーズウォレットでも今持ってるレッドムーンよりえらい安いんやけど
エンジニアブーツでもレッドウイングじゃなくてなんか似た名前で訳わからん
まともなんはシンプソンとかバンソンとかクレイスミスとかちょこちょこあってヘルメットはBUCO置いてたから、おっ!と思ったけど

858 :774RR :2017/11/09(木) 20:57:58.15 ID:24VhrlOs0.net
>>856
月並だけど
モダンクラシックに合うフルフェイス勢
Bullitt
Gringo
GringoS
MOTO III
M3J

アラショーのフルフェイスはどうにもモダンクラシックには不釣り合いに思えて仕方ないので割愛
あとは適当なジェッペルにでっかいゴーグルとスカーフ巻いて終わりでいいんじゃない?

859 :774RR :2017/11/09(木) 21:02:10.97 ID:Vvff6S0bd.net
トライアンフの公式プロモーションビデオ見ると良いよ。ストトリなんかだとショーエイ被ってるし。あれが一番参考になるよ。

860 :774RR :2017/11/09(木) 21:11:32.98 ID:hPUyvG9bK.net
本っ当に話題がループするなあ、このスレ。
それだけに>>856みたいな輩は過去ログぐらい掘ってから来いよ、と。

861 :774RR :2017/11/09(木) 21:22:54.79 ID:vZoEliNN0.net
定番ヘルメットはテンプレ入れてもいんじゃね?

862 :774RR :2017/11/09(木) 21:43:26.46 ID:H1RfoM1dr.net
>>856
ちょい前に書いたけど今暇やから教えたろ
スレ賑わうのはええっこっちゃで
SRのスレもう寂れて寂れて燃料投下しても、もうアカン巡回やめWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ストツイならこれどない?
http://iup.2ch-library.com/i/i1866474-1510230603.jpg
もしくはクラシックなら
http://iup.2ch-library.com/i/i1866477-1510231143.jpg
特に上の方ストツイに合うか感想聞きたい
派手過ぎるかな?

863 :774RR :2017/11/09(木) 22:11:26.34 ID:EqjBbC/ca.net
>>855
この前俺も実感したわw
Google mapでとんでもない農道に通され見事に泥濘みでスリップした。
マフラー下とバッグに少々の傷が入ったがクランクケースカバーは無事だったし何より起こしやすかった

864 :774RR :2017/11/09(木) 22:50:37.03 ID:aN3cRTiR0.net
ボンネビルT120の購入を検討しています
週末だけでなく通勤でも使いたいと思ってるのですが毎日乗っても大丈夫なバイクですか?
外車は買ったことないのでよくわかりません
通勤往復40キロ+週末ツーリングで年間15000キロは乗ることになります
趣味のバイクとしてだけではなく実用品として使えるタフさがあるのか知りたいです
整備は正規ディーラー任せにしてケチるつもりはありません

865 :774RR :2017/11/09(木) 22:55:26.54 ID:jmFhkfl8M.net
ボンネ系でもストスピ系でもないけどそう言う百家争鳴の元はテンプレに要らないと思うの。

866 :774RR :2017/11/09(木) 22:56:01.26 ID:uAcFpWzs0.net
>>864
素直に安心のホンダでどうぞ。

867 :774RR :2017/11/09(木) 22:58:14.96 ID:wNQAsfje0.net
>>862
お前でもまともな画像持ってんだな。
ってーか、上のメットは後ろに乗せる子供に被せるもんだろ。
こんなのメインって、派手とか以前の問題だわ。

868 :774RR :2017/11/09(木) 22:58:57.92 ID:24VhrlOs0.net
通勤って言ったらアドレス125だろ

869 :774RR :2017/11/09(木) 23:02:30.94 ID:wNQAsfje0.net
>>864
逆に毎日乗って大丈夫じゃないバイクってなんなのか知りたいわ。
どんなふうに思ってんだ?トライアンフを。

870 :774RR :2017/11/09(木) 23:02:58.71 ID:5Xx8XHN00.net
通勤用には別に125の中古のスクーターでも買った方がいいんじゃない?
T120は趣味オンリーにして
途中で壊れたら仕事遅刻するよ
俺のバイクは納車直後からエンジン警告灯が点灯していて後日入院

871 :774RR :2017/11/09(木) 23:10:15.67 ID:H1RfoM1dr.net
>>867
誉めてんのかけなしてんのかどっちなんだよWWWWWW
まぁ好みかやっぱ(笑)
シンプソンのアウトローは決まってんだけど、ジェットは悩むもう世界中の探したし…

872 :774RR :2017/11/09(木) 23:12:01.09 ID:aN3cRTiR0.net
>>866
違うんです
ホンダのCB1100じゃなくてトライアンフのボンネビルT120に乗りたいんです
厳しいようならT120と別に125ccのスクーターでも買ってT120で通勤するのは週2日とかにしますが
出来るなら毎日同じバイクに乗りたいタチなんです

>>869
トライアンフというより外車がどんなものなのか知らなくって…すみません
900ssに乗っていた知り合いがしょっちゅうどこが壊れたあそこが壊れたと言っていた記憶があったものですからそのイメージで語ってました
古いバイクですしトライアンフでも無いのですが外車とはそういうものなのかと思ってしまった次第です

873 :774RR :2017/11/09(木) 23:15:24.34 ID:46rOE19I0.net
>>864
通勤先の駐車場は屋外?
スポークホイールだし錆ると面倒だよ
自転車と一緒とかだと傷つけられるよ
実用性を求めてどうしてもMTが良いのであればオフ車の方が良いのでは?

874 :774RR :2017/11/09(木) 23:17:11.63 ID:n1YU05o1a.net
トラじゃ無いけど、大型で通勤するの1年やったけどコスト的に割に合わん点があって結局止めたわ。
タイヤとオイルが効いてくるし、雨の日やっぱめんどくさいし。
最初の車検で4万5千キロ走ってんだろ。ランニングもそうだが4万5千走ったトラなんてリセールスゲー悪いぞ。
乗りつぶすんなら別だけどさ、125のスクーターとか中古の250買って通勤に使った方がいいんじゃないかな。

875 :774RR :2017/11/09(木) 23:19:45.92 ID:Dz8q65ZM0.net
ストツイ発売直後から毎日通勤してる
その前はMT-09で通勤してた
大型バイクで3年以上通勤してて問題ないが

876 :774RR :2017/11/09(木) 23:21:54.20 ID:24VhrlOs0.net
自分の空冷はびっくりするほど壊れない
SNSでピストンにカーボン溜まって不動になったT120あるみたいだけど

877 :774RR :2017/11/09(木) 23:28:11.91 ID:5Xx8XHN00.net
俺は毎日通勤で使ってるバイクで週末ツーリングに出掛ける気にならない・・・

878 :774RR :2017/11/09(木) 23:52:59.66 ID:hPUyvG9bK.net
>>877
何故?
普段から慣れていない単車で長旅をしたり峠でナニしたりするのはこの上無く危険な行為だと思うが。

879 :774RR :2017/11/09(木) 23:58:14.24 ID:aN3cRTiR0.net
皆さまありがとうございます

二台持ちはやったことあるんですけど毎朝出かける時もう一台が不憫でしょうがなくなっちゃうんですよね…
あと家の人にスペース食うからなるべく一台にしろって言われてます…
会社の駐輪場は屋内で十分なスペースがあり、自転車とも隔離されているので今のバイクも傷つけられたことはありません
リセールは考えておらず一応は乗り潰す予定です
外観もなるべく綺麗に保つ意思はありますがある程度は仕方がないと割り切れます

しかし毎日使うなら色々考えることが多そうですね
勉強になりました
再来週近所のディーラーで試乗会をやるらしいのでその時に店員さんにも相談してみます

880 :774RR :2017/11/10(金) 00:12:33.34 ID:Rhg4lIa60.net
通勤中ですらバイクに乗ることを純粋に楽しむことができる自分は恵まれてるな
2号機はいらん
まあ車は持ってるけど

881 :774RR :2017/11/10(金) 00:16:37.49 ID:YzHMJKHp0.net
>>878
それを言ったら、平日電車通勤していて休日にしかバイクに乗れない人はどうなの?
そんな人が殆どではないか
みんな乗り慣れていなくてこの上なく危険だと言うのかい?
俺は実用のバイクと趣味のバイクは分けたいのさ

882 :774RR :2017/11/10(金) 00:19:58.81 ID:qB9oex5/0.net
>>879
ディーラーの店員に「これ、毎日の通勤に大丈夫ですか?」って聞いても「無理っすねー」なんて言うわけ無いかと。
自分の周りにもトライアンフオーナーいるけど、何の不具合も聞かないなー。
俺も往復の通勤70kmを2年間使ってたけど、なんの問題もなかったな。空冷T100だけど。
某有名ドイツメーカーなんかより故障率がかなり少ないって、米コンシュマーレポートにも出てるし。
いちばんのポイントは、トラに限らず使い勝手のいいディーラーが近くにあるか否かってことじゃないかな。
まあそういう俺も、すり抜けと燃費と、雨の日にT100濡れるのが嫌だから原二を買ってそいつで通勤してるけど。

883 :774RR :2017/11/10(金) 00:22:49.21 ID:YAxHFKg/K.net
>>881
> みんな乗り慣れていなくてこの上なく危険だと言うのかい?

本質的にはそう思う。
俺たち単車乗りの天敵=サンドラ連中を見りゃ分かるだろう。
単車はクルマ以上にカラダの要素が強い乗り物だから、尚更。

884 :774RR :2017/11/10(金) 01:09:01.15 ID:rs3P4GWv0.net
乗りたいバイクに乗れば良いだけだろ

885 :774RR :2017/11/10(金) 01:36:42.89 ID:7/SzvoOo0.net
ストトリで通勤してるけど余裕すぎる
通勤とかいうクソつまらん時間が楽しくなるよ
ただし雨の日は除く

886 :774RR :2017/11/10(金) 05:15:58.90 ID:6u8/kCtF0.net
>>878
非日常の時間を楽しみたいのに毎日通勤で使っているとそれはもはや日常になってしまうからってことでは?
その気持ちも常に乗っていたいという気持ちも両方分かるよ

887 :774RR :2017/11/10(金) 06:53:42.46 ID:XSxsp+7vM.net
なんかの時の為に125のスクーターを
一台もっておきなさい。

888 :774RR :2017/11/10(金) 07:56:09.89 ID:pw6SrcCrd.net
朝少し早く起きて
すこしだけ遠回りにバイクで出勤するのが日常の中でのストレス解消法

889 :774RR :2017/11/10(金) 11:00:25.76 ID:PD0vLqlXa.net
スラRに200万も出せんので
空冷T100カフェ化しようと思ったら
チェーン清掃くらいしか出来ないのを忘れていた

890 :774RR :2017/11/10(金) 11:06:14.11 ID:Hcf7zSRj0.net
>>871
グライフさん、バイク持ってないのにメットだけ買って、被ってあそぶんですか??

891 :774RR :2017/11/10(金) 12:03:33.56 ID:PD0vLqlXa.net
新型XCXだって
http://www.triumphmotorcycles.jp/mountain-bike?from=twitter

892 :774RR :2017/11/10(金) 12:03:45.10 ID:mBZE60hda.net
初バイクが納車される前、部屋でメットとグローブだけつけてウキウキしている時期が俺にもありました

893 :774RR :2017/11/10(金) 14:45:25.41 ID:iR3WCyWR0.net
学生の頃、初めて安い革ツナギ買った時、
汚れた英雄のマネして電気消した部屋でツナギ着て座り、チ〜とファスナー上げたわ(笑)
もう34年も前の話しw

894 :774RR :2017/11/10(金) 15:13:27.80 ID:qQjwa1nD0.net
>>891
結構良さそうでワロタ
どこのOEMかね

895 :774RR :2017/11/10(金) 15:15:17.36 ID:BsjpTV06a.net
>>891
これABSとTCS付いてんの?

896 :774RR :2017/11/10(金) 15:23:44.94 ID:0z+tg9zMa.net
>>893
よごれたひでお?

897 :774RR :2017/11/10(金) 15:45:18.50 ID:jQaFGsiQr.net
>>896
それは吾妻ひでお

898 :774RR :2017/11/10(金) 16:45:36.13 ID:1PK6aabU0.net
>>891
こういった自転車を送ると電動原付化してくれる会社があった気がしたからそこに送ればトライアンフの電動原付が出来るなww

899 :774RR :2017/11/10(金) 19:23:12.78 ID:wfZLwfZTr.net
>>890
バイク買ったあとで必要な物を下調べしてるだけね
全部捨てたからエンジニアブーツとかレインウェアとかグローブとか色々あるやん

900 :774RR :2017/11/10(金) 20:03:52.96 ID:+6Kbkewz0.net
バイク買ってから書き込んだらどうだ

901 :774RR :2017/11/11(土) 00:07:43.65 ID:t6iWsEWW0.net
バーハン買ってメット被ってシュミレーションも大事。
できたら椅子も使って膝スリの練習も。
プロもやってるだろ。

902 :774RR :2017/11/11(土) 06:30:30.98 ID:WWaYRPcM0.net
グライフはどうせバイク買わないだろ。
これだけ精神病を理由に引っ張ってるんだから買わないのは、みんなわかってる。
近々買うから、装備を整えるのとは違う。
バイク買えたらいいなという妄想の下で、装備もチェックしてるにすぎない。

903 :774RR :2017/11/11(土) 09:28:41.55 ID:Aa8u2Pb60.net
ボバーとか誰が買うんだよw

904 :774RR :2017/11/11(土) 09:32:48.16 ID:W2fuAWCG0.net
ボバーは貰うものだろ!
いい加減にしろ!

905 :774RR :2017/11/11(土) 09:54:07.65 ID:lbgZQOe/0.net
おれが買うんじゃ

906 :774RR :2017/11/11(土) 10:43:55.10 ID:t6iWsEWW0.net
ボバーとかあれブレーキ効かなくね?
スポーツバイク乗ってると怖くて乗れんわ。

907 :774RR :2017/11/11(土) 10:44:05.83 ID:niGGCvWI0.net
>>903
ボバー買ったよ春に

908 :774RR :2017/11/11(土) 12:38:40.83 ID:rAD/1On90.net
トライアンフのボバー買う人って、くら寿司でカレー喰ってそう。あえてそっち⁈的なw

909 :774RR :2017/11/11(土) 13:19:27.96 ID:yAzXwTii0.net
>>908


910 :774RR :2017/11/11(土) 17:58:30.60 ID:w5KdfnWw0.net
>>906
ハーレーと同じで足で止めるんだろw

911 :774RR :2017/11/11(土) 18:46:10.63 ID:qatS1Py30.net
明日は乗りたいなー。仕事が忙しすぎてツーリング行けてないや

912 :774RR :2017/11/11(土) 18:56:07.81 ID:iakNs2jnd.net
>>911
行けるといいね。可哀想に。
毎日お疲れ様。

913 :774RR :2017/11/11(土) 20:19:00.52 ID:TMFntDvw0.net
FOR THE RIDE

914 :774RR :2017/11/11(土) 20:38:15.56 ID:FAQgE/q40.net
ストスク買ってそろそろ初のタイヤ交換
前はスリップサイン出て後ろ1cmくらい残ってる
乗り方が悪い?そういう特性かな?

915 :774RR :2017/11/11(土) 21:02:07.72 ID:1BV48t6s0.net
俺もこの間、ストツイのフロントだけ交換した
リアはまだまだいけそう
ぶん回すようなバイクじゃないから、こんなもんかと思ってる

916 :774RR :2017/11/11(土) 21:48:00.46 ID:57z5SdLY0.net
正規ディーラーでスクランブラー買いたいのだけれども
他社のバイク下取り出した方いらっしゃいますか?
それとも買い取り専門業者の方が高値?

917 :774RR :2017/11/11(土) 21:50:54.44 ID:1BV48t6s0.net
ディーラーでも利益とらずにオクですぐ流すから、意外な高値で引き取ってくれる時もある
ディーラーと業者の相見積で決めればいいかと

918 :774RR :2017/11/11(土) 22:03:10.30 ID:57z5SdLY0.net
>>917
ありがとう、検討してみます

919 :774RR :2017/11/12(日) 01:18:07.81 ID:iusesHRKp.net
ストツイぶん回すの楽しいぞ

920 :774RR :2017/11/12(日) 01:22:39.76 ID:aw5ubWlb0.net
何キロでるの?

921 :774RR :2017/11/12(日) 01:23:55.07 ID:vUNdjzhK0.net
ボバーってここだとアホかチャラ男が乗るバイクみたいな扱いなの?
試乗したら普通に良いバイクだったけど

922 :774RR :2017/11/12(日) 01:30:58.39 ID:8UmORjKjK.net
元々練馬の客の者だが、
今日初めて吉祥寺に部品を買いに行ってきた。
接客は確かに丁寧だったが、イカニモ四輪外車的ディーラーでござい、って感じの無機質さが鼻についた。
今の若い人にはその方が良いのかもしれないが、
単車仲間としてズブズブの付き合いをしてくれる店に慣れた五十男にはあれはちょっと気持ち悪い。
多分二度と行くことは無いな。
業販で時間はかかっても練馬に世話になり続けると思う。

923 :774RR :2017/11/12(日) 05:09:26.47 ID:b8+9kcoC0.net
俺は現練馬客で50過ぎの客で吉祥寺未体験だが、部品買いで初対面で丁寧だったら良いんじゃないかと思う。
トラだけじゃなくkwskでもパーツだけで初訪問だったら練馬も同じ印象じゃないの?
俺は単車仲間のズブズブってのが苦手だし、メンドクセー客の相手してるの傍で見てきてるから、遠慮してる。

924 :774RR :2017/11/12(日) 07:51:07.48 ID:lKA7IUKz0.net
閉鎖的な常連客が我が物顔でたむろしてる店よりよっぽどいいと思うけどね。

925 :774RR :2017/11/12(日) 09:00:35.36 ID:kTu+sHzG0.net
商店街の残党みたいな旧態依然のバイクショップじゃ未来がないから
今のやり方はいいと思うよ
接客って点ではハーレーショップ見習えよ、というスタンスだったし

926 :774RR :2017/11/12(日) 09:27:35.82 ID:uKR4Gbql0.net
一人のクサイ老人がID変えて泣きながら書き込んでるって
事実を想像すると狂気を感じるな

927 :774RR :2017/11/12(日) 10:32:11.46 ID:lHU0A37Fp.net
自分にはレッドバロン程度の店と客との距離感がいい。まあ、人それぞれということだ。

928 :774RR :2017/11/12(日) 10:34:09.17 ID:aw5ubWlb0.net
元々夢でバイク買ったのが始めてだったけど、どっちもいい所悪い所あるな。
夢は接客が丁寧だけど、あっさりしてるし、こっちは常連がいるけど、まあ馴染めれば夢じゃやってくれないことやってくれるし。

929 :774RR :2017/11/12(日) 10:49:23.33 ID:T6eEYdoja.net
夢ってなんだ

930 :774RR :2017/11/12(日) 11:00:39.86 ID:Nz9fpEU10.net
接客なんて不誠実・失礼じゃなきゃいいよ。出来ることを普通にやってくれる感じで。仲良しになろうとも思わないし

931 :774RR :2017/11/12(日) 11:37:16.38 ID:XxQ3pu4C0.net
夢=ホンダドリーム

932 :774RR :2017/11/12(日) 11:39:06.35 ID:aw5ubWlb0.net
>>931
あんがと。

常連がいるところは、まあツーリング企画とか色々やってくれるな。
正規店とかは全くイベントなくはないけど、店単位ではほとんどやらない。

933 :774RR :2017/11/12(日) 14:04:04.38 ID:u/+BkbtS0.net
吉祥寺はセールスもそうだがサービスの人達の接客・対応・説明も分かりやすい良かった
皆で良いディーラーであろうとしている姿勢は評価出来るよ

934 :774RR :2017/11/12(日) 14:17:58.53 ID:u/+BkbtS0.net
バイクでは無くペットを連れてよく行くドッグカフェのオーナーの話しだが
意外と常連客ってものにも苦労しているらしい
場所を長時間陣取って騒いでいたり、一見客が入り辛い雰囲気を作ってしまったりと
『店はお客を選べないから・・・』と店側が常連客に困っている状況もある
『常連客振りたい人達が多いそうな
吉祥寺はまだそんな『自称常連客』が張り付いている感じはないかな

935 :774RR :2017/11/12(日) 16:29:42.23 ID:b8+9kcoCp.net
飲食店やってるけど常連さんが気を使ってそれなりの金を落としてくれれば言うことなしなんだがなんだろうな

936 :774RR :2017/11/12(日) 16:53:45.11 ID:ES/xXXgO0.net
大人になると、吉祥寺ぐらいがちょうどいい
BMWモトラッドとかもあんな感じだよね
ただ、純正アクセサリー以外のカスタム
例えばファイナルをロングにしてとか
リム張り替えて19/18、リアは細くして
とか頼めるのかな?

937 :774RR :2017/11/12(日) 17:10:25.04 ID:dU70Q5/xM.net
正直夢のような正規ディーラーとだけな付き合いじゃバイクに飽きてたかも。
乗り出しが大人になってからだから周りに乗ってるようなのいなかったというか、いるにはいるが忙しそうだし、サーキット走行した事ないし、何より信用できないしw
色々乗り方の裾を広げてくれたのが今の店だな。

938 :774RR :2017/11/12(日) 17:16:28.98 ID:u/+BkbtS0.net
自分は納車前からヘッドライト・ライトステー・ウインカー・フェンダーレス・セパハン・オールペン等を交換考えていたけど、
パーツ持ってきてくれれば付けますよ〜と言って貰っていた
結局は納車後、全部自分で取付けて外装も自分でラッピングにしたから吉祥寺の世話にはならなかったけど
結構色々とカスタムに付いても相談に乗ってくれるらしいから聞いてみたらどう?
カスタム好きのセールスさんいるよ

939 :774RR :2017/11/12(日) 17:38:23.56 ID:QS8yfIzr0.net
輸入4輪車ディーラーには、そんな輩は居ないからね
雰囲気的に湧いてこないのではないかい

940 :774RR :2017/11/12(日) 17:41:30.66 ID:QS8yfIzr0.net
あ、932宛のレスです

941 :774RR :2017/11/12(日) 19:55:19.84 ID:u/+BkbtS0.net
長居し辛い雰囲気もあるからね
その分スタッフが常連とずっと喋っていて話し掛けにくいという事も無いからいいか
俺は埼玉だけど数件トラディーラー廻って吉祥寺が一番良かったからそこで購入したよ

942 :774RR :2017/11/12(日) 20:59:31.96 ID:T6eEYdoja.net
寒い寒い。
そろそろ空冷スラのバーエンドミラー外すかな。
ハンドルカバーつけなきゃ。

943 :774RR :2017/11/12(日) 21:07:11.56 ID:eqAgMUmWd.net
>>941
自分はダベり常連には絶対に近づかない。「そんな時間があるならどこかに走りにいってこいよ」って思う。「自分には話しかけるな」オーラ全開にしてるわ

944 :774RR :2017/11/12(日) 21:35:15.16 ID:NQ9jLi+qa.net
空冷スラなら電熱のグローブとウエアぐらいなら問題無いで。
好きでハンカバ付けてるならいいけど。

945 :774RR :2017/11/12(日) 21:49:18.21 ID:oNLXFdg70.net
T120だけど、一年たたずにロー側電球切れた。これって無償かな、、てか切れるって、、、

946 :774RR :2017/11/12(日) 22:22:07.48 ID:Jmkzib51M.net
球切れは保証対象外だったような
電装系の不具合が明らかな場合は別だけど、1年近く持った消耗品は無理じゃない?

947 :774RR :2017/11/12(日) 22:28:21.27 ID:x5C2JVP70.net
故障はカスタムのきっかけ。

と、思うことにしてる。

948 :774RR :2017/11/12(日) 22:39:40.03 ID:8Wd5WndJ0.net
>>945
うちも6000kmくらいで切れた
俺の場合はディーラーに言ったら、本来は保証外だけどあまりにも短期とのことで無料で交換してくれた

949 :774RR :2017/11/12(日) 22:54:49.83 ID:oNLXFdg70.net
943だけど 情報ありがとう。
電球きれたけど、トライアンフのロゴがうっすら浮かび上がる程度の豆球?はついてるから
かろうじて夜間帰ってこれた。です。

950 :774RR :2017/11/12(日) 23:42:36.47 ID:PaW4q7mb0.net
うちのT120のヘッドライトも数ヶ月で切れた。フィリップス社製の球は弱いと聞いた。赤男爵、無償で直してくれた。

951 :774RR :2017/11/13(月) 07:38:08.38 ID:kqeQ5Sl+0.net
安心のkoito

952 :774RR :2017/11/13(月) 10:33:55.45 ID:ivY2lhXKr.net
俺の空冷T100もなんどメーター球が切れたことか。
おかげで球交換は20分で出来るようになったわ。

953 :774RR :2017/11/13(月) 17:57:14.47 ID:z9Fg9GN40.net
イーリバース(E-Rebirth)社のハザード・ユニット取り付けた人居る?
特に問題は発生しないかな
空冷t100にはハザード無いので検討中です

954 :774RR :2017/11/13(月) 21:49:12.71 ID:mshC/YCua.net
産廃のシステムかいなと思った俺は土建屋

955 :774RR :2017/11/13(月) 22:19:22.46 ID:sDusIUTZ0.net
>>953
全く問題無い。車線変更が少し早いとハザードになるのはご愛嬌。水冷にして不要だから譲ってやりたいが買ってくれ。

956 :774RR :2017/11/14(火) 07:17:30.33 ID:kFzEpiQc0.net
>>955

レス、サンクス

>車線変更が少し早いとハザードになるのはご愛嬌

これは車線変更して、速攻で元の車線に戻る時なんかのケース?

957 :774RR :2017/11/14(火) 08:23:45.59 ID:IHgHSoN9r.net
バイクのハザードってどんなときに使うんだ?

958 :774RR :2017/11/14(火) 08:43:25.32 ID:dxEi+npAa.net
それ俺も付けようかなって思ってた
高速の渋滞すり抜けに便利そう

959 :774RR :2017/11/14(火) 08:57:40.77 ID:e4rto3Mw0.net
>>948
14000kmで2回切れたから純正はそういうものかも
純正やめて社外品にしたよ

960 :774RR :2017/11/14(火) 09:20:56.06 ID:wlE8QscXa.net
交換品がどこのもかはしらないけど、交換後は15000km走っても切れてないよ

961 :774RR :2017/11/14(火) 09:29:12.26 ID:TCngWhmg0.net
>>956
それ。

962 :774RR :2017/11/14(火) 10:42:11.33 ID:aP6Onhgma.net
3年16000kmで球切れ1つ起こさないマイボンネビル
当たり個体かな
日本車かと思いたくなる信頼性

963 :774RR :2017/11/14(火) 10:50:52.22 ID:8l0B7qoGd.net
今のトライアンフの部品は、実は日本製だらけなのは内緒だ。

964 :774RR :2017/11/14(火) 11:08:29.12 ID:kVgI3qPea.net
ハーレーとかも日本製だらけだしね
というかどこのバイクも、フレームやエンジン以外の主要コンポーネントは同じような感じか

965 :774RR :2017/11/14(火) 11:10:48.42 ID:RVHdR+SUa.net
1速がちゃこんいうのは川崎の部品か!

966 :774RR :2017/11/14(火) 11:28:54.41 ID:uMe9V8IwM.net
>>965
カストロール入れてた時は確かにうるさかった
他のオイルに変えたらマシになったよ

967 :774RR :2017/11/14(火) 11:43:19.44 ID:RVHdR+SUa.net
>>966
まじで?!
うちのデラカストロール推奨で、特にこだわりもないから毎回入れてるんだよな。
変えてもらえるのかな。

968 :774RR :2017/11/14(火) 11:44:33.38 ID:UrkrwlfM0.net
がちゃこんわりと好きな俺。さあ走るぞ感出て

969 :774RR :2017/11/14(火) 12:16:50.65 ID:kMFFU2DbF.net
昔のカワサキにはオイル残量確認機能が付いてたけど最近はそれも無くなっちゃったな
現行トラは良い意味で優等生だからこれといった不具合無いね

970 :774RR :2017/11/14(火) 12:33:17.69 ID:sJ1aYjNop.net
私のT120も電球一度交換後は、1万キロ以上走ったけど異常なし。
その他のトラブルもまったくなし。
最高に楽しい。

971 :774RR :2017/11/14(火) 12:47:27.98 ID:sZtoAvsP0.net
>>967
持ち込みオイルは交換してくれるかもしれないけど、間違いなくいい顔されない
デラにとってはそこが儲けの固まりだからね

972 :774RR :2017/11/14(火) 12:57:48.94 ID:RVHdR+SUa.net
>>971
だよなぁ…
店側でカストロ以外の選択肢も用意してほしいけどメーカー推奨のオイルだよね、カストロ。

フィーリングがーとかもっともらしい理由を話せればがいいけど、がちゃこん改善の為ってのは説得力が弱いよなw

973 :774RR :2017/11/14(火) 13:05:48.66 ID:0z8SMOkd0.net
自分で好きなのに換えてみたら?

974 :774RR :2017/11/14(火) 13:09:51.43 ID:xLl9/B+3M.net
>>972
ついで言うと純正オイルフィルターも品質管理かなり悪そう
大抵のメーカーはシール部分にオイル塗ってラップで保護してあるんだけど、そういうの一切なし
箱開けて中覗いてみたらすでに錆びてたって話もある
俺はもう自分でオイル交換やってる

975 :774RR :2017/11/14(火) 14:53:47.19 ID:tGaFMKDla.net
オイルフィルターは四輪のが使える

976 :774RR :2017/11/14(火) 15:13:28.98 ID:LNUYxB4G0.net
最近オイルが減ってく俺のタイガーちゃん
やはりカワサキ産だったか

977 :774RR :2017/11/14(火) 18:05:03.84 ID:Lsa7FTLS0.net
>>976
漏れてないのに減ってくのは故障
俺のはちゃんと漏れている

978 :774RR :2017/11/14(火) 18:40:08.02 ID:OJn+EKsM0.net
>>972
うちはカストロ以外をお勧めされたな。
結局そっちのほうがいいし、それ入れちゃうと他のオイルがなw
カストロだってもちろん入れたことあるよ。

979 :774RR :2017/11/14(火) 18:43:43.29 ID:kcrP21YJa.net
空冷キャブのボンネなんだけど、それなりの高速走行中に
いきなりガス欠っぽい症状でストールする時があるんだけど
どんな事が原因と考えられますか?

980 :774RR :2017/11/14(火) 18:47:20.18 ID:qA8zAHPva.net
>>978
モチュール?

981 :774RR :2017/11/14(火) 18:49:50.74 ID:OJn+EKsM0.net
はい

982 :977 :2017/11/14(火) 18:51:50.51 ID:kcrP21YJa.net
ちなみにガソリンは半分以上は残っていたし、下道を走るぶんには全く問題ありませんでした

983 :774RR :2017/11/14(火) 18:57:53.83 ID:Lsa7FTLS0.net
>>982
燃料供給間に合ってないんじゃない?
まずは燃料ラインの掃除かな

息つきだとIGコイルが怪しい

984 :774RR :2017/11/14(火) 19:11:07.23 ID:LNUYxB4G0.net
>>977
漏れてんのかわかんないんだよね…燃えてるのかなぁ

985 :774RR :2017/11/14(火) 19:45:04.83 ID:+T+Ko2Xla.net
>>979
タンクキャップ周りの汚れや異物をチェックしてみては?
キャブだとキャップ状態が変で、正常にタンク内に空気が入らなくなった結果、
キャブに燃料が送られなくなることもある

986 :774RR :2017/11/14(火) 20:31:26.23 ID:cD2Gw5990.net
スレチで悪いけどインドメーカーでBSA復活するんだな

987 :774RR :2017/11/14(火) 20:40:09.37 ID:cD2Gw5990.net
信頼性どうだろうか?
http://imgur.com/fnUgW8S.jpg

988 :774RR :2017/11/14(火) 21:53:17.74 ID:CwcXeLkC0.net
>>957
見通しが悪い先で工事のとき使う

989 :774RR :2017/11/14(火) 21:56:59.22 ID:dk12qCXLa.net
キャブボンネも最新で10年目ですな。
あと気になるのはタンクの水か錆ですな。
ホース抜いてRESからちょいガソリン抜いて確認してみたらどないでしょうか。

990 :774RR :2017/11/14(火) 22:14:33.99 ID:IIs8dVzEM.net
現行水冷車の燃調は、remapできるの?やっぱりサブコン対応??

991 :977 :2017/11/14(火) 23:16:59.15 ID:rAXMYM/La.net
ありがとうございます

面倒だけど週末にキャブOHしてみようかな。
タンクキャップですか…
まったくの盲点でした。
ひとつひとつ潰していきむす。

992 :774RR :2017/11/15(水) 20:06:57.90 ID:rVV54cw10.net
寺でサスペンションの持ち込み交換ってしてくれるよね?
工賃いくら取られるか分からんが

993 :774RR :2017/11/15(水) 20:40:50.24 ID:0HN8F8XPa.net
デラ次第ではないかな
金が少しでも欲しいところは受けるだろうけど
無用なトラブルとなるような原因を作りたいところは受けないでしょ

普通は「なんで買ったところでつけないの?」
「ネットで買ってつけろ金払い渋そうだな」と思うでしょう

994 :774RR :2017/11/15(水) 20:41:10.91 ID:d8r7HSnr0.net
一応聞いた方がいい。
ディーラーによるけど、ちなみに某国産正規は持ち込み一切ダメと言われた。
まあ自分でやる分にはアドバイスくれるけどね。

995 :774RR :2017/11/15(水) 21:00:06.16 ID:V0W+Eu2s0.net
なんでだろうな、俺が店主なら、金になりゃなんでもやるけどな。
ってことで、トラでもなんでもない、普通のバイク屋のオヤジのところに持ってきゃいいんじゃね?

996 :774RR :2017/11/15(水) 21:22:26.19 ID:QeSPnR2b0.net
ジャッキ借りればもっとはやい

997 :774RR :2017/11/15(水) 21:30:14.68 ID:d8r7HSnr0.net
>>995
トラブル防止じゃね?
依頼受けたのに型が合ってなくてダメだったとか、部品が壊れてたとか。
大手はそういう無用なトラブル避けたがるからね、別に仕事はいくらでもくるし。

998 :774RR :2017/11/15(水) 21:33:14.75 ID:hw+d79vZ0.net
一度の持ち込み許せば、以後ずっと持ち込まれるリスクあるからな。俺は持ち込みした事あるけどね。

999 :774RR :2017/11/15(水) 22:29:18.78 ID:gIgCLgsJ0.net
サスの交換ぐらい自分でやってみれば?

1000 :774RR :2017/11/15(水) 22:55:16.28 ID:Z0ZFgZqx0.net
ツインショックの交換なんか簡単よ
パンタジャッキで軽く持ち上げて
片側ずつやればいいんじゃない?

1001 :774RR :2017/11/15(水) 23:21:00.38 ID:0fflahM7a.net
空冷ボンネのサス変えたけど、センタースタンドあるから簡単だったよ。

1002 :774RR :2017/11/16(木) 00:51:08.00 ID:EH5KqkCZp.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510761036/
次スレ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200