2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 アドレス125 【ゆとり通勤】

1 :774RR:2017/09/29(金) 23:01:53.79 ID:VYFo7/6Y.net
Vの取れたちょっと大きなアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

249 :774RR:2017/10/12(木) 16:53:43.77 ID:oJ/Ib9RX.net
俺氏
追い越しの時いつも「トルクカム!トルクカム!」っていってるは。

250 :774RR:2017/10/12(木) 17:46:25.10 ID:sW6H9EqD.net
2stが排ガス規制に対応できたとしてもいらんね
あんな燃費わりーもん、2度と乗りたくないわ

251 :774RR:2017/10/12(木) 17:48:51.63 ID:9/ZZFEch.net
>>250
2stは終わったから良かったよな
あんなのが走ってると、バイク=臭いと思われて強引に抜かれるからな

252 :774RR:2017/10/12(木) 17:50:50.34 ID:mUsAw4lp.net
マツダのエンジン見たいに
プラグのない4stバイクにも作ってよ

253 :774RR:2017/10/12(木) 19:34:09.40 ID:9/ZZFEch.net
>>252
プラグありますよ

254 :774RR:2017/10/12(木) 21:03:20.72 ID:/qUNNHve.net
マツダの新しいスカイアクティブは、正確にはプラグを使うべき所はプラグで発火させる

255 :774RR:2017/10/12(木) 21:15:48.31 ID:glna8JvM.net
スカイアクティブとか
エンジン内部が煤だらけになるアレですね

256 :774RR:2017/10/12(木) 21:44:36.03 ID:h/4Xuevd.net
>>243
知ってた

257 :774RR:2017/10/13(金) 11:29:26.58 ID:NGjlXISm.net
新型アドレス125に安さ以外の取り柄はありますか?

258 :774RR:2017/10/13(金) 11:43:33.59 ID:D72S0fRL.net
>>257
はやさ

259 :774RR:2017/10/13(金) 13:49:35.56 ID:1av4RP9n.net
牛丼屋風にいうと
速い、安い、ダサいw

260 :774RR:2017/10/13(金) 14:14:34.77 ID:C49/O0fe.net
盗難率が下がって良いじゃないかw

261 :774RR:2017/10/13(金) 14:30:25.00 ID:NGjlXISm.net
ほんとに盗難されにくいなら買おうかな

262 :774RR:2017/10/13(金) 14:46:32.45 ID:mHwV72C7.net
盗難率低いって地味にメリットだわな、バイクって意外と盗まれるもんな

ところで買った人はいる?淫プレよろ

263 :774RR:2017/10/13(金) 16:53:50.09 ID:Hj9uwDiO.net
アラームのコストをダサくすることでカットするとかw
まさにスズキ

264 :774RR:2017/10/13(金) 17:03:25.10 ID:f2uDan1O.net
125じゃないけどV125が盗まれたって話ならソースなしの本人談だけどつい最近あった
しかもチェーンロックしてたのに盗まれたとか聞いて戦慄した

265 :774RR:2017/10/13(金) 18:34:17.43 ID:WLKYP/4Z.net
昔乗ってたK5はセルスイッチ押してもセルがかからないように細工してた。そして別のところにセルがかかる汎用スイッチつけてた。
当然キックでもかけられるからキックペダルは外してメットインにしまってた。
まぁハイエースとかにものの数秒で積んで盗んでいくガチの窃盗団には意味ないだろうからその時は運がなかったと諦めるしかない。

266 :774RR:2017/10/13(金) 19:12:51.13 ID:i74kG3ix.net
新型アドレス125 0〜80 加速
https://www.youtube.com/watch?v=ssrbxR3dZpA

まったり加速ですね、アドレス110よりは若干早いみたい

267 :774RR:2017/10/13(金) 20:09:35.73 ID:LH8fyB/0.net
燃費をよく見せるためにウエイトローラーでかなり抑えてある可能性もある
アドレス110はノーマルでほぼベストバランスだったとも聞くがアド125はどうだろうか
人柱レビューに期待

というかアドレスシリーズの種類が多いからどれのこと言ってるのかわかりにくい
パーツ探しとかインプレの検索もしにくい
アドレスC125とか特定名詞を付ければよかったのに

268 :774RR:2017/10/13(金) 21:13:09.63 ID:LRuU4dgm.net
>>266
アドレス110よりは相当速いでしょ

16秒と12.5秒なら

269 :774RR:2017/10/13(金) 21:14:36.12 ID:LRuU4dgm.net
間違った
14.2秒だったごめん

270 :774RR:2017/10/13(金) 21:34:18.24 ID:NGjlXISm.net
アクシスZが入るヘルメット少ないそうだけど新型アドレス125はどうなんですかね

271 :774RR:2017/10/13(金) 21:36:17.33 ID:SZcmZyIv.net
現アドレス110乗りだけど60キロまでは125速いね。
110は最初の出だしが超絶もっさりで明確に差が出る。だけど60キロから80キロの間はなぜか元気よくなるのでそこは125と遜色ない加速してる気がする。
あとは125の最高速が気になるね。110はメーター読み110キロぐらい出るが果たして。

272 :774RR:2017/10/13(金) 22:27:15.55 ID:mHwV72C7.net
>>267
WRで抑えてるなら、V125よりも速い加速してるのがおかしくなるやろ

273 :774RR:2017/10/13(金) 22:29:06.10 ID:D72S0fRL.net
>>272
最終ギア比

274 :774RR:2017/10/13(金) 23:02:41.61 ID:JMhdBVmD.net
>>273
それだと結局燃費は悪くなるが…

275 :774RR:2017/10/13(金) 23:32:46.63 ID:LH8fyB/0.net
>>272
V125だと何秒なんだろう

276 :774RR:2017/10/13(金) 23:36:42.36 ID:m22ncRQ0.net
110でそんなに出るのか?そりゃ加速しないわ。
NMAXみたいじゃないか。

277 :774RR:2017/10/14(土) 00:02:25.29 ID:j2ugO+jX.net
カワサキのz125pro はやいよ

278 :774RR:2017/10/14(土) 00:31:01.06 ID:U7MxZZFO.net
k5で6秒位

279 :774RR:2017/10/14(土) 00:35:09.07 ID:reNz3uDo.net
>>278
それ60kmまででしょ

280 :774RR:2017/10/14(土) 00:44:56.26 ID:U7MxZZFO.net
k5k6ならノーマルでも8秒か9秒あれば出るよ。メンテしてあればもう少し速い

281 :774RR:2017/10/14(土) 00:55:36.52 ID:j2ugO+jX.net
そこでまだ販売している11馬力のリードですよ。

282 :774RR:2017/10/14(土) 01:01:28.15 ID:reNz3uDo.net
>>280
ノーマルじゃ10秒くらいだよ

283 :774RR:2017/10/14(土) 02:07:47.01 ID:j2ugO+jX.net
スズキのgsxs125は興味ある?

同じ125ccで15馬力。
水冷とDOHCってだけでここまで、馬力あがるの?

284 :774RR:2017/10/14(土) 02:14:39.40 ID:UIhBW2HC.net
某スズキ販売店の記録
http://www3.suzuki.co.jp/bikeshop_data/5651/30841/46611_L.jpeg

285 :774RR:2017/10/14(土) 02:26:21.38 ID:DOSZSjh+.net
v125より速い

286 :774RR:2017/10/14(土) 02:50:16.36 ID:UIhBW2HC.net
>>283
高回転・高圧縮のエンジンにするために水冷とDOHCにしたってことだろう

標準的な空冷125スクーターよりもショートストロークかつ高圧縮にして
回転上限が3000rpmも高いから馬力が大きい
その代わり中回転以下ではグロムみたいな10馬力クラスよりトルクが無いからせわしなくぶん回してないと非力

125としては速いけど免許の縛りがある人向けなのかな
税金やファミバイ気にして40万近い原付買うのも本末転倒

ホンダのCBR125Rと同じく面白そうだとは思うが実際に買う人は少ないと思われ
少なくとも価格と利便性を求めるこのスレでは異世界の話だな

287 :774RR:2017/10/14(土) 06:13:07.09 ID:ySrvP9le.net
>>273
なんで、こっち上げて、そっち下げて、みたいな事すんねんアホか

288 :774RR:2017/10/14(土) 09:01:54.02 ID:10O8OboS.net
アドレス125はシート下収納小さいけどスクターならどうせ箱付けないと容量不足だし、最初から10kgくらい耐えれそうなゴツいキャリア付いてるしね…

後輪10インチも貧相に見えるけど交換コスト削減で理に適ってる。
まさに10万キロ以上化石になりながら乗り続けるシナ市場を第一に考えた設計か・・・

唯一の難点ダサさは、ホイールブラックでかなりマシになると思うんだけど、ここも経費削減だろうね。
いずれにせよ22万は安いな

289 :774RR:2017/10/14(土) 09:49:27.69 ID:j2ugO+jX.net
リードは、はやい?
11馬力もあるし、水冷だし。
シグナスより軽いし。

290 :774RR:2017/10/14(土) 11:34:14.21 ID:5zm5cFm/.net
リードは最初の動き出しがPCXより速い。
シグナスとどっちが速いか?程度。

291 :774RR:2017/10/14(土) 12:21:20.58 ID:ObZbc7Ys.net
>>266
アドレス110より若干早いなら、125Sと同じくらいって事かな。
メーカー発表だと出だしは125Sより早いらしいけど。
エンジン音聞いてるとホンダのエンジン音に似た様な気がする。
静かだけど頼りないっていうか。
K7乗ってた時はアクセル捻るとドルンドルン!って感じの粘りのある様な逞しいエンジン音と感触が伝わって来て、あのフィーリングが好きだったな。

292 :774RR:2017/10/14(土) 14:33:39.11 ID:j2ugO+jX.net
迷ったら見た目かな。考えまくってもきりがない。みんな誤差だともいえる。
目的地につくのは同じだしな

293 :774RR:2017/10/14(土) 14:38:15.63 ID:j2ugO+jX.net
高速のりたいからマジェsみてきたが、でかすぎる。150ccなのに500ccクラスのTMAXみたいなサイズだわ。

旧アドレスv125のサイズで150ccは出ないか。構造が貧弱だから危ないか

294 :774RR:2017/10/14(土) 17:29:25.25 ID:ObZbc7Ys.net
マジェ買うならPCX150にするな。
物作りにおいてはやっぱりホンダが頭1つ抜け出てる。

295 :774RR:2017/10/14(土) 17:29:45.64 ID:twPnZCgZ.net
ヴェクスター盗まれないし最高

296 :774RR:2017/10/14(土) 18:49:33.02 ID:j2ugO+jX.net
>>295
アベニスもぬすまれかい

297 :774RR:2017/10/14(土) 18:50:23.52 ID:j2ugO+jX.net
>>295
俺のアベニスも盗まれないよ

298 :774RR:2017/10/14(土) 18:51:25.17 ID:j2ugO+jX.net
>>294
カワサキは?w

299 :774RR:2017/10/14(土) 18:59:15.80 ID:eDEj2hUs.net
>>295
最高にして最悪とはこれいかに

300 :774RR:2017/10/14(土) 20:55:47.34 ID:10O8OboS.net
異音のカワサキ

301 :774RR:2017/10/14(土) 21:53:38.20 ID:reNz3uDo.net
>>293
お前TMAX530見た事ないだろ
マジェSどころのデカさじゃないぞ

302 :774RR:2017/10/14(土) 23:13:50.38 ID:5zm5cFm/.net
>>293
サイズ的に横幅は変わらず、高さがあるから大きく見える。
スクーターであの着座位置は相当高いから、左右に倒し込む時に慣れが必要かな。
ちょうど買うときに隣にあったバーグマン200と見比べたけど、
スズキが好きならバーグマンでもあんまり変わらないかもな。

303 :774RR:2017/10/15(日) 07:51:33.22 ID:3ceMt7Tu.net
きむこのダウンタウン125とか死ねるぞ

304 :774RR:2017/10/15(日) 09:36:29.82 ID:RBYnFg1m.net
TMAXは大袈裟だが、でかいっての大袈裟だが、シートはめちゃくちゃ高いわな
後席はもっと高い、あれなんだよ、
スクーターてセローなみのシート高にしなきゃならん理由あんのかよ

バグマンのほうが足つきぜんぜんいい

305 :774RR:2017/10/15(日) 09:55:10.45 ID:FlQ4JGj7.net
街中でリードみると意外に小さく見えるから気になってる。良いかも。
水冷だし。

306 :774RR:2017/10/15(日) 12:37:18.10 ID:0CYZLwfJ.net
国産メーカーは買い替え支援のために水冷化進めてるだけだけどな
小排気量車なら、トラブったら直すより買い換えたほうが安いし、基本 ホンダタイマー標準装備

307 :774RR:2017/10/15(日) 12:38:00.44 ID:qf3eY6Gj.net
リードいいバイクだよな。
水冷だしね。

308 :774RR:2017/10/15(日) 12:58:53.93 ID:iIcMRHJq.net
リードは高い

309 :774RR:2017/10/15(日) 14:52:43.07 ID:Bc+2JerN.net
水冷めんどくさくね?

310 :774RR:2017/10/15(日) 15:22:44.63 ID:ybTQj4tm.net
水冷機構のトラブルが起きる可能性はあるけど
普段のメンテが特別手間がかかることは無い
水冷化で得られる出力向上や熱ダレしにくい恩恵もある
空冷と一長一短

311 :774RR:2017/10/15(日) 15:36:41.75 ID:vSzROsLw.net
>>305
実際小さいし、金あるなら買えばいいぞ

312 :774RR:2017/10/15(日) 22:15:24.97 ID:qrEYKtN4.net
冷却水の交換を2年とすると年2千円掛かる

313 :774RR:2017/10/15(日) 23:37:30.72 ID:FlQ4JGj7.net
足元フラットでホイル12インチ以下が好みだから、シグナスかアドレス125かリード125で迷う

314 :774RR:2017/10/16(月) 20:36:43.71 ID:L1LNvzLr.net
treetが安くなってきたな、廉価車の中では装備や広さがほぼ完璧でけっこう買い時な希ガス
欠点は古いエンジンの為に走りと燃費が悪い・・・、treetとシグナスは古いからほんと悪い
エンジンはやっぱ新しいのが性能いいんだよな〜

315 :774RR:2017/10/16(月) 21:23:38.06 ID:W/sRDI6c.net
神奈川某ソックスで
アドレス125新旧とS、110とリード125が綺麗に並んでた
ここぞとばかりにじっくりと細部まで値段も含めて比較、
リードは質感では抜けてたが価格も抜けてた
値段と質感で一番好バランスは125Sだった
時点で旧アドレスV125サイズは
リードと110はほぼ同サイズで許容範囲
アドレスV125とSはやはり一番コンパクト

新アドレスはこの中ではリードなどより幅も含めてさらに一回り大きい、特にタンデムステップのところの幅が広い
あとはメーターもかなり大きい中国は近視が多いのだろうか価格は110が一番安い
というか感想でした。

316 :774RR:2017/10/16(月) 22:41:36.01 ID:+1drTWpg.net
新型
どのくらいのヘルメットならシート下収まるのだろうか??

317 :774RR:2017/10/17(火) 00:10:23.39 ID:wF5RKqgS.net
おわん(森昌子被ってたやつ)なら余裕で入るよ

318 :774RR:2017/10/17(火) 00:14:06.18 ID:A8klzA1q.net
>>315
もともと125Sは定価が高過ぎる。
LEDランプも一つも使って無いってのに。
なんであんなチャチいのが27万もするのか。
値引き幅が大きいから売れた様なもんだしな。

319 :774RR:2017/10/17(火) 00:38:34.84 ID:4rJpEANM.net
>>314
トリートは燃料ポンプの地雷があるから夏場は特にそれが怖い。
燃費は都内街乗りで40前後、古いエンジンでこれぐらい走れば御の字かと。

>>318
メーターランプだけにはLED使ってるよ。

320 :774RR:2017/10/17(火) 08:37:47.37 ID:ZXDKznoY.net
>>316
出川の西瓜メットなら余裕で入る

321 :774RR:2017/10/17(火) 09:31:55.98 ID:dmu1KURa.net
がっかり感漂ってる

322 :774RR:2017/10/17(火) 15:55:14.17 ID:A8klzA1q.net
定価なら125Sとリードでたった3万しか違わんからな。
元々125Sは定価が高過ぎ。
旧アドレスが爆発的に売れたのをいい事に調子乗って上げすぎだ。

323 :774RR:2017/10/17(火) 16:07:04.33 ID:if1uJ+Mv.net
原1サイズ感の原2欲しい層には125Sが唯一無二だったから、値段は気にならなかった

324 :774RR:2017/10/17(火) 20:43:40.36 ID:agHAjE2q.net
>>319
燃ポンかあ・・・

>>322
全く同意なんだが、世間には値段というものには頓着な人が多いとも思う
欲しいから買った、という人がほとんどで。
内容とコストを吟味して買った、という頭使う人って凄く少ないと思う

325 :774RR:2017/10/17(火) 21:44:12.59 ID:rc7qa057.net
トリートの燃料ポンプはサービスキャンペーンして対策済みだろう
相変わらず2ch改め5chは統合失調症のシナチョンの集団だなw

326 :774RR:2017/10/17(火) 23:13:33.21 ID:agHAjE2q.net
>>325
対策ポンプじゃないんだよ、ただ新品に換えてくれるだけ
ヤマハも症状出れば何回でも換えますとすら言ってる

逆にお前はあれが対策されて不具合が一切出ないポンプだと誰から聞いた?お前の妄想だろ、
あれで不具合が一切でないならtreet買ったるわ

327 :774RR:2017/10/17(火) 23:22:23.04 ID:KAWA4hKE.net
エンジン音は静かみたいだしSWISH待ちかな
SEPはシリンダメッキじゃないみたいだけど耐久性は10万キロやそこら保つのかな

328 :774RR:2017/10/18(水) 00:19:26.15 ID:Nk5KALFt.net
ジョグ乗りだけどトリートも燃ポン永久リコールだったのか。ヤマハめw
いくら無償修理とはいえ数日預けるの面倒くさいしトリートオワコンやわ

329 :774RR:2017/10/18(水) 00:26:31.43 ID:HNUtJFh5.net
>>327
シリンダでコーティング?されてるから旧アドレスはあんなにエンジンの耐久性があるのかな、と思ってた。
SEPエンジンだと耐久性が下がる可能性があるのだろうか。

330 :774RR:2017/10/18(水) 06:32:22.92 ID:ek2ijwY+.net
メッキシリンダーにして耐久性上げるとお前ら何時までも乗り換えないからやめたんだろ

331 :774RR:2017/10/18(水) 07:57:30.77 ID:2MhPYW9p.net
水冷ならもっと壊れるから水冷にすべきだったな
ホンダから何も学べないスズキ

332 :774RR:2017/10/18(水) 08:19:04.90 ID:RHQdfCVu.net
水冷なら故障時、カウル類外してオイルとクーラント貫いて、さぁ修理するぞ
ここまでで、工賃2万円だぞw 復元で1万円 プラス修理代とクーラント代+オイル代

333 :774RR:2017/10/18(水) 08:27:00.80 ID:9KXuXSW+.net
安さだけが取り柄なアドレス125なのに水冷は無いだろう  とことん安く仕上げてるせいか作りがちゃちだね
ビビり音とかしそう

334 :774RR:2017/10/18(水) 12:36:47.00 ID:LUmziFUB.net
リード125が良い気がするなぁ。
唯一の水冷だから熱損失が少ない気がする。まあ部品が多くなるとか、デメリットもあるけどね

335 :774RR:2017/10/18(水) 13:13:09.90 ID:fV46TTxX.net
>>334
高いんだから良くて当たり前だろ
なんの為に高い値段してると思ってるんだよ
だから金あるならLEAD買っとけよ、gdgdうるせえな

336 :774RR:2017/10/18(水) 13:37:59.80 ID:aGlZii+d.net
いやいや、アドレスが最強だよ。新型も旧型も両方最強。

337 :774RR:2017/10/18(水) 14:35:01.02 ID:EyDyatkO.net
良く確認して無いんだけどメーカー保証とかサポートってスズキが1年とか長い気がした
しらんけど 誰か調べてくださいw

338 :774RR:2017/10/18(水) 14:37:41.71 ID:ILLt+EU6.net
誰か買った人いませんか?
なかなかレビューが無いんだよね

339 :774RR:2017/10/18(水) 17:14:49.29 ID:dBL0LurQ.net
アドレスの車体で250出たら50マンでも買います

340 :774RR:2017/10/18(水) 17:21:51.09 ID:LUmziFUB.net
と言ってる人は出ても買いません。

341 :774RR:2017/10/18(水) 17:24:18.91 ID:aGlZii+d.net
50万でも買うって?100万でも買う、なら日本語的に正しいが。
250のビグスクは50よりもっと高いぞ

342 :774RR:2017/10/18(水) 18:06:55.63 ID:dBL0LurQ.net
そうかー デカい車体が良くて250買ってると思った
マジェと同じ値段でも買いますよー スズキさん

343 :774RR:2017/10/18(水) 18:41:36.12 ID:f3DzgWtj.net
昔チョイノリにスカブ250のエンジンをスワップした通称「ガチノリ」とかあったけど
エンジンユニットが長いから結局車体全長がビグスクと変わらなくなってたな
当然全幅もマフラー含めたエンジンユニットがビグスク用だから広くなるわな

344 :774RR:2017/10/18(水) 18:44:12.32 ID:ZMCfiI7f.net
ある程度どっしりしてないと乗り心地悪くなるんじゃないの、我慢できないレベルで
まあビッグスクーターのケツデカ感はDQN臭すぎて乗る気にならないのは確か

345 :774RR:2017/10/18(水) 18:48:26.36 ID:50dZO31q.net
ベスパ250を今すぐ買おう
車体サイズはほぼ同じ、250ccに見合った剛性のため重いのは仕方ない

346 :774RR:2017/10/18(水) 21:12:55.98 ID:n7kUmPSS.net
>>323
大半の人は値段が気になる層なのでトリートはよく売れた
旧型のV125が最後まで併売されたのも対トリート対策の為


まぁアド110が販売されてから全て持って行かれた感はあるw

347 :774RR:2017/10/18(水) 21:19:31.16 ID:Scie25uW.net
>>346
トリートがアド110に勝ってるのは乗り心地だけ、アド110の乗り心地は安っぽ過ぎる

348 :774RR:2017/10/18(水) 22:18:49.70 ID:4Bx/COaw.net
PCX150に対向してアドレス160とか出してくれないかなぁw

349 :774RR:2017/10/18(水) 22:31:59.08 ID:oiK93zSj.net
いいやアドレス250だ。
250までなら出す!

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200