2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 アドレス125 【ゆとり通勤】

1 :774RR:2017/09/29(金) 23:01:53.79 ID:VYFo7/6Y.net
Vの取れたちょっと大きなアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

300 :774RR:2017/10/14(土) 20:55:47.34 ID:10O8OboS.net
異音のカワサキ

301 :774RR:2017/10/14(土) 21:53:38.20 ID:reNz3uDo.net
>>293
お前TMAX530見た事ないだろ
マジェSどころのデカさじゃないぞ

302 :774RR:2017/10/14(土) 23:13:50.38 ID:5zm5cFm/.net
>>293
サイズ的に横幅は変わらず、高さがあるから大きく見える。
スクーターであの着座位置は相当高いから、左右に倒し込む時に慣れが必要かな。
ちょうど買うときに隣にあったバーグマン200と見比べたけど、
スズキが好きならバーグマンでもあんまり変わらないかもな。

303 :774RR:2017/10/15(日) 07:51:33.22 ID:3ceMt7Tu.net
きむこのダウンタウン125とか死ねるぞ

304 :774RR:2017/10/15(日) 09:36:29.82 ID:RBYnFg1m.net
TMAXは大袈裟だが、でかいっての大袈裟だが、シートはめちゃくちゃ高いわな
後席はもっと高い、あれなんだよ、
スクーターてセローなみのシート高にしなきゃならん理由あんのかよ

バグマンのほうが足つきぜんぜんいい

305 :774RR:2017/10/15(日) 09:55:10.45 ID:FlQ4JGj7.net
街中でリードみると意外に小さく見えるから気になってる。良いかも。
水冷だし。

306 :774RR:2017/10/15(日) 12:37:18.10 ID:0CYZLwfJ.net
国産メーカーは買い替え支援のために水冷化進めてるだけだけどな
小排気量車なら、トラブったら直すより買い換えたほうが安いし、基本 ホンダタイマー標準装備

307 :774RR:2017/10/15(日) 12:38:00.44 ID:qf3eY6Gj.net
リードいいバイクだよな。
水冷だしね。

308 :774RR:2017/10/15(日) 12:58:53.93 ID:iIcMRHJq.net
リードは高い

309 :774RR:2017/10/15(日) 14:52:43.07 ID:Bc+2JerN.net
水冷めんどくさくね?

310 :774RR:2017/10/15(日) 15:22:44.63 ID:ybTQj4tm.net
水冷機構のトラブルが起きる可能性はあるけど
普段のメンテが特別手間がかかることは無い
水冷化で得られる出力向上や熱ダレしにくい恩恵もある
空冷と一長一短

311 :774RR:2017/10/15(日) 15:36:41.75 ID:vSzROsLw.net
>>305
実際小さいし、金あるなら買えばいいぞ

312 :774RR:2017/10/15(日) 22:15:24.97 ID:qrEYKtN4.net
冷却水の交換を2年とすると年2千円掛かる

313 :774RR:2017/10/15(日) 23:37:30.72 ID:FlQ4JGj7.net
足元フラットでホイル12インチ以下が好みだから、シグナスかアドレス125かリード125で迷う

314 :774RR:2017/10/16(月) 20:36:43.71 ID:L1LNvzLr.net
treetが安くなってきたな、廉価車の中では装備や広さがほぼ完璧でけっこう買い時な希ガス
欠点は古いエンジンの為に走りと燃費が悪い・・・、treetとシグナスは古いからほんと悪い
エンジンはやっぱ新しいのが性能いいんだよな〜

315 :774RR:2017/10/16(月) 21:23:38.06 ID:W/sRDI6c.net
神奈川某ソックスで
アドレス125新旧とS、110とリード125が綺麗に並んでた
ここぞとばかりにじっくりと細部まで値段も含めて比較、
リードは質感では抜けてたが価格も抜けてた
値段と質感で一番好バランスは125Sだった
時点で旧アドレスV125サイズは
リードと110はほぼ同サイズで許容範囲
アドレスV125とSはやはり一番コンパクト

新アドレスはこの中ではリードなどより幅も含めてさらに一回り大きい、特にタンデムステップのところの幅が広い
あとはメーターもかなり大きい中国は近視が多いのだろうか価格は110が一番安い
というか感想でした。

316 :774RR:2017/10/16(月) 22:41:36.01 ID:+1drTWpg.net
新型
どのくらいのヘルメットならシート下収まるのだろうか??

317 :774RR:2017/10/17(火) 00:10:23.39 ID:wF5RKqgS.net
おわん(森昌子被ってたやつ)なら余裕で入るよ

318 :774RR:2017/10/17(火) 00:14:06.18 ID:A8klzA1q.net
>>315
もともと125Sは定価が高過ぎる。
LEDランプも一つも使って無いってのに。
なんであんなチャチいのが27万もするのか。
値引き幅が大きいから売れた様なもんだしな。

319 :774RR:2017/10/17(火) 00:38:34.84 ID:4rJpEANM.net
>>314
トリートは燃料ポンプの地雷があるから夏場は特にそれが怖い。
燃費は都内街乗りで40前後、古いエンジンでこれぐらい走れば御の字かと。

>>318
メーターランプだけにはLED使ってるよ。

320 :774RR:2017/10/17(火) 08:37:47.37 ID:ZXDKznoY.net
>>316
出川の西瓜メットなら余裕で入る

321 :774RR:2017/10/17(火) 09:31:55.98 ID:dmu1KURa.net
がっかり感漂ってる

322 :774RR:2017/10/17(火) 15:55:14.17 ID:A8klzA1q.net
定価なら125Sとリードでたった3万しか違わんからな。
元々125Sは定価が高過ぎ。
旧アドレスが爆発的に売れたのをいい事に調子乗って上げすぎだ。

323 :774RR:2017/10/17(火) 16:07:04.33 ID:if1uJ+Mv.net
原1サイズ感の原2欲しい層には125Sが唯一無二だったから、値段は気にならなかった

324 :774RR:2017/10/17(火) 20:43:40.36 ID:agHAjE2q.net
>>319
燃ポンかあ・・・

>>322
全く同意なんだが、世間には値段というものには頓着な人が多いとも思う
欲しいから買った、という人がほとんどで。
内容とコストを吟味して買った、という頭使う人って凄く少ないと思う

325 :774RR:2017/10/17(火) 21:44:12.59 ID:rc7qa057.net
トリートの燃料ポンプはサービスキャンペーンして対策済みだろう
相変わらず2ch改め5chは統合失調症のシナチョンの集団だなw

326 :774RR:2017/10/17(火) 23:13:33.21 ID:agHAjE2q.net
>>325
対策ポンプじゃないんだよ、ただ新品に換えてくれるだけ
ヤマハも症状出れば何回でも換えますとすら言ってる

逆にお前はあれが対策されて不具合が一切出ないポンプだと誰から聞いた?お前の妄想だろ、
あれで不具合が一切でないならtreet買ったるわ

327 :774RR:2017/10/17(火) 23:22:23.04 ID:KAWA4hKE.net
エンジン音は静かみたいだしSWISH待ちかな
SEPはシリンダメッキじゃないみたいだけど耐久性は10万キロやそこら保つのかな

328 :774RR:2017/10/18(水) 00:19:26.15 ID:Nk5KALFt.net
ジョグ乗りだけどトリートも燃ポン永久リコールだったのか。ヤマハめw
いくら無償修理とはいえ数日預けるの面倒くさいしトリートオワコンやわ

329 :774RR:2017/10/18(水) 00:26:31.43 ID:HNUtJFh5.net
>>327
シリンダでコーティング?されてるから旧アドレスはあんなにエンジンの耐久性があるのかな、と思ってた。
SEPエンジンだと耐久性が下がる可能性があるのだろうか。

330 :774RR:2017/10/18(水) 06:32:22.92 ID:ek2ijwY+.net
メッキシリンダーにして耐久性上げるとお前ら何時までも乗り換えないからやめたんだろ

331 :774RR:2017/10/18(水) 07:57:30.77 ID:2MhPYW9p.net
水冷ならもっと壊れるから水冷にすべきだったな
ホンダから何も学べないスズキ

332 :774RR:2017/10/18(水) 08:19:04.90 ID:RHQdfCVu.net
水冷なら故障時、カウル類外してオイルとクーラント貫いて、さぁ修理するぞ
ここまでで、工賃2万円だぞw 復元で1万円 プラス修理代とクーラント代+オイル代

333 :774RR:2017/10/18(水) 08:27:00.80 ID:9KXuXSW+.net
安さだけが取り柄なアドレス125なのに水冷は無いだろう  とことん安く仕上げてるせいか作りがちゃちだね
ビビり音とかしそう

334 :774RR:2017/10/18(水) 12:36:47.00 ID:LUmziFUB.net
リード125が良い気がするなぁ。
唯一の水冷だから熱損失が少ない気がする。まあ部品が多くなるとか、デメリットもあるけどね

335 :774RR:2017/10/18(水) 13:13:09.90 ID:fV46TTxX.net
>>334
高いんだから良くて当たり前だろ
なんの為に高い値段してると思ってるんだよ
だから金あるならLEAD買っとけよ、gdgdうるせえな

336 :774RR:2017/10/18(水) 13:37:59.80 ID:aGlZii+d.net
いやいや、アドレスが最強だよ。新型も旧型も両方最強。

337 :774RR:2017/10/18(水) 14:35:01.02 ID:EyDyatkO.net
良く確認して無いんだけどメーカー保証とかサポートってスズキが1年とか長い気がした
しらんけど 誰か調べてくださいw

338 :774RR:2017/10/18(水) 14:37:41.71 ID:ILLt+EU6.net
誰か買った人いませんか?
なかなかレビューが無いんだよね

339 :774RR:2017/10/18(水) 17:14:49.29 ID:dBL0LurQ.net
アドレスの車体で250出たら50マンでも買います

340 :774RR:2017/10/18(水) 17:21:51.09 ID:LUmziFUB.net
と言ってる人は出ても買いません。

341 :774RR:2017/10/18(水) 17:24:18.91 ID:aGlZii+d.net
50万でも買うって?100万でも買う、なら日本語的に正しいが。
250のビグスクは50よりもっと高いぞ

342 :774RR:2017/10/18(水) 18:06:55.63 ID:dBL0LurQ.net
そうかー デカい車体が良くて250買ってると思った
マジェと同じ値段でも買いますよー スズキさん

343 :774RR:2017/10/18(水) 18:41:36.12 ID:f3DzgWtj.net
昔チョイノリにスカブ250のエンジンをスワップした通称「ガチノリ」とかあったけど
エンジンユニットが長いから結局車体全長がビグスクと変わらなくなってたな
当然全幅もマフラー含めたエンジンユニットがビグスク用だから広くなるわな

344 :774RR:2017/10/18(水) 18:44:12.32 ID:ZMCfiI7f.net
ある程度どっしりしてないと乗り心地悪くなるんじゃないの、我慢できないレベルで
まあビッグスクーターのケツデカ感はDQN臭すぎて乗る気にならないのは確か

345 :774RR:2017/10/18(水) 18:48:26.36 ID:50dZO31q.net
ベスパ250を今すぐ買おう
車体サイズはほぼ同じ、250ccに見合った剛性のため重いのは仕方ない

346 :774RR:2017/10/18(水) 21:12:55.98 ID:n7kUmPSS.net
>>323
大半の人は値段が気になる層なのでトリートはよく売れた
旧型のV125が最後まで併売されたのも対トリート対策の為


まぁアド110が販売されてから全て持って行かれた感はあるw

347 :774RR:2017/10/18(水) 21:19:31.16 ID:Scie25uW.net
>>346
トリートがアド110に勝ってるのは乗り心地だけ、アド110の乗り心地は安っぽ過ぎる

348 :774RR:2017/10/18(水) 22:18:49.70 ID:4Bx/COaw.net
PCX150に対向してアドレス160とか出してくれないかなぁw

349 :774RR:2017/10/18(水) 22:31:59.08 ID:oiK93zSj.net
いいやアドレス250だ。
250までなら出す!

350 :774RR:2017/10/18(水) 23:03:05.74 ID:LUmziFUB.net
>>349
結局それはスカイウェイブになる。
アドレスv125の車体サイズに250ccを積んだようなものを望んでるんでしょ?そういうのはでない。

351 :774RR:2017/10/18(水) 23:15:31.31 ID:9bX3S6ae.net
>>347
足元の広さもトリートと言うかV125などの10インチ勢の勝ち

352 :774RR:2017/10/19(木) 02:13:26.77 ID:jmV9RTLa.net
やはりアドレスv125が最強

353 :774RR:2017/10/19(木) 06:56:48.93 ID:pIgmIrYF.net
>>350
んな事はみんなわかってる。希望くらい語らせておくれ。

354 :774RR:2017/10/19(木) 09:12:28.12 ID:YupLua9z.net
スズキ180ccマダー

355 :774RR:2017/10/19(木) 12:29:18.58 ID:jmV9RTLa.net
>>353
ごめん

356 :774RR:2017/10/19(木) 12:47:21.07 ID:P2hmoMZ3.net
>>347
それわかる、ad11は乗ると「安もん」ってもろ感じるね
14いんちがーとか言うけど別に直安がそんないいとも思わない
14の意味あるんかねアレ、色々狭いだけだし

357 :774RR:2017/10/19(木) 12:51:04.15 ID:P2hmoMZ3.net
>>349
250は無意味だわ、重い、高価、燃費悪い、と悪いとこだらけ
パワー?150で足りてるし、余計な馬力あっても邪魔
だいたいあんた出ても買わない口だけ野郎だろ、ほしけりゃガタガタぬかす前にさっさと買ってるし

>>354
いいかげんお前しつこいよ、スズキの180なんてほざいてるのお前一人だけだよ

358 :774RR:2017/10/19(木) 13:10:22.30 ID:8/T/6tJH.net
現実的には250ccのパワーを生かすには車体剛性を上げるために
ステップスルーじゃなくなったり、直進性を上げるためにホイールベースが長くなったりしてしまう
250のパワーを生かさずアクセルを抑えて乗るなら150ccぐらいのエンジンを回して乗るのと変わらなくなってしまう

アプリリアのスポーツシティーという250ccスクーターがあったけど廃盤になった
http://www.apriliatokyo.com/aprilia/img227.jpg

「小さなボディで、普段はまったり、いざというときに250のパワーが引き出せるスクーター」はロマンがあるけど
実際には価格がー走行性能がーデザインがー、となかなか万人の需要とは噛み合わない
ほどほどでまとめるとマジェスティSあたりになるのだろう

359 :774RR:2017/10/19(木) 13:20:25.03 ID:9Z8aY7Nb.net
>>355
こちらこそ。

>>357
156にしたやつと、弄ってないSリミテッドに乗ってる。
小さくて積めて走れる奴を純正クオリティで欲しい。
250あると高速の合流も楽じゃね?

360 :774RR:2017/10/19(木) 13:57:22.64 ID:P2hmoMZ3.net
>>359
> 250あると高速の合流も楽じゃね?

馬力や速度があるとどうして楽なんだろう、俺なら8psの125ccでも上手く合流する自信がある
馬力や速度がほしければ250でも世間では遅いとされてるが、400や650買えよ

361 :774RR:2017/10/19(木) 13:59:56.30 ID:gqTBIcfh.net
125も高速乗れる法規変更お願いします

362 :774RR:2017/10/19(木) 14:06:43.06 ID:DxS9rG8U.net
50で高速乗れる法規変更お願いします

363 :774RR:2017/10/19(木) 14:08:54.34 ID:P2hmoMZ3.net
>>362
この流れは次は

自転車でも高速乗れる法規変更お願いします

364 :774RR:2017/10/19(木) 15:59:51.73 ID:eUNpWXZS.net
某バイク屋はv125より125の方が安いんだな。
乗り出し21万円って、ダンク、VOXより安いんだけど。

365 :774RR:2017/10/19(木) 16:18:21.02 ID:uAYII+gH.net
つかダンクとは定価そんなに変わらんし
VOXに至ってはアドより定価高いしな

366 :774RR:2017/10/19(木) 16:34:50.37 ID:8/T/6tJH.net
ダンクは日本製じゃなかったかな
ダンクとVOXは水冷だし
VOXとV125は中国より人件費の高い台湾製だし

GN125が17万円ぐらいなのに比べたら125はまだ利益率が大きい
リコール4回ぐらいまでなら赤字にならないのかも

367 :774RR:2017/10/19(木) 18:23:23.54 ID:m6UbRwVL.net
実際の所 店にまだ行ってないんだけど
乗りだし21万でいけるのかな めちゃ安じゃないの

368 :774RR:2017/10/19(木) 19:02:05.68 ID:DxS9rG8U.net
ad110より7000高くdio110より1万安く売ってるよ

369 :774RR:2017/10/19(木) 19:05:54.97 ID:mxd2yN9J.net
>>357
175ccは?

370 :774RR:2017/10/19(木) 21:04:47.13 ID:+mzivTRY.net
>>317
誰よ 森昌 子って

371 :774RR:2017/10/19(木) 21:05:55.22 ID:+mzivTRY.net
>>328
もう終わってます

372 :774RR:2017/10/19(木) 21:07:03.52 ID:+mzivTRY.net
>>336
そう正解! アドレスV Tune

373 :774RR:2017/10/20(金) 10:59:30.75 ID:zgX4t9JS.net
ハンカバの弱点
雨の日ハンカバ内に雨が染み込んだら不快
青空駐輪場に止めとくとかなりの確率で雨が染み込む
手を入れる所に雨水が侵入しない構造にしてほしいわ

374 :774RR:2017/10/20(金) 12:25:04.94 ID:XN05eeFp.net
クリアファイルで作れそうw

375 :774RR:2017/10/20(金) 13:28:26.69 ID:vRhbSWBd.net
http://www.goobike.com/bike/stock_8503280B30170923005/disp_ord=28

http://www.goobike.com/bike/stock_8701179B30170817005/disp_ord=31

リヤキャリアさえあればこいつらでいいのになあ
なんで最近はリヤキャリアないのが当然なんだろう、箱付けさせろや

376 :774RR:2017/10/20(金) 13:37:41.70 ID:XN05eeFp.net
直して乗るより下取り出して買うかな−

377 :774RR:2017/10/20(金) 15:12:01.58 ID:f8Sfhd+n.net
>>349
エンジンスワップ

378 :774RR:2017/10/20(金) 16:48:53.76 ID:lfQ/j5ma.net
>>339
無理だろ

379 :774RR:2017/10/20(金) 17:05:31.36 ID:19izd+Rf.net
125g 7年間フルード換えてないんだけど
そろそろ換えたほうがいいかしら

380 :774RR:2017/10/20(金) 17:19:04.41 ID:3m/T/cbb.net
ゴムホースやシール類も交換されたほうがよいのではなくて

381 :774RR:2017/10/20(金) 21:25:50.11 ID:OtX/HI6m.net
グランドアクシス100、10年ブレーキオイルかえてないなぁ。

382 :774RR:2017/10/20(金) 21:39:48.25 ID:JZvDELgb.net
>>381
ブレーキオイルは頑丈だからな、ホースより先に替える必要なし

383 :774RR:2017/10/20(金) 22:19:04.90 ID:jcrWe8yp.net
>>382
アホな奴

384 :774RR:2017/10/20(金) 22:50:44.21 ID:MGi8ndSo.net
ブレーキオイル(フルード)水分を吸収する性質なんよ
適度に交換しないと錆が発生してフルードが漏れる事も

385 :774RR:2017/10/20(金) 23:05:53.19 ID:VqWUW54T.net
おまえらエンジンオイルは無駄に短期間で交換するのに
そういう作業がめんどくさいことはやらんのなw

386 :774RR:2017/10/20(金) 23:28:54.67 ID:u50eMpgb.net
フルード交換とかそんな面倒でもないよ

387 :774RR:2017/10/20(金) 23:30:46.05 ID:H+0WQf2k.net
その言い方は誤解を招くからやめとけ
ブレーキは重要保安部品だから自分でフルード交換するのに自信がない奴はバイク屋で2年ごとに交換してもらった方がいい

388 :774RR:2017/10/21(土) 21:20:37.04 ID:aw6NJxLg.net
>>387
ブレーキフルードなんて缶を開けた時点で湿気を吸っちゃうんだから
2年ごとなんて無意味 毎日替えたって追いつかないよ

389 :774RR:2017/10/21(土) 22:22:56.29 ID:6/Uo2kXu.net
>>388
どれだけアホなんだよ
定期交換が前提だよ

390 :774RR:2017/10/21(土) 22:40:21.15 ID:VZXOeGdZ.net
>>388
何が言いたいのよくわからないけど、おまえは一生フルード交換しなきゃいいじゃね別に強制はしてないからな
フルード自体の劣化は2年じゃ実用上問題ないかもしれんが、エア抜きも兼ねてやった方がいいと言ってるんだがわかんねーかな?

391 :774RR:2017/10/21(土) 23:53:36.21 ID:nhXq+fB/.net
脳みそは交換しなくていいのか?

392 :774RR:2017/10/22(日) 02:06:09.28 ID:j026VqP7.net
いったい何日連続で雨降ってるの?こんなに長期間の雨記録うまれてはじめてじゃないか?

393 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:12:06.45 ID:o6rYST6w.net
前後80/100-13のリアサス2本にすれば
かなり外見が変わる」のにな。
給油はV100のようにしてくれればな。

394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:22:00.31 ID:o6rYST6w.net
リア10インチは見た目が悪くなる。
リアアーム延長するだけで12インチ履けるのに。
しかもまたリアブレーキシューは50t仕様の効かない小径?130ミリは必須

395 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:57:28.84 ID:ALkKnuPl.net
>>392
ノアの方舟の時に比べたら屁みたいなもんだろ

396 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:54:18.98 ID:jKk6lMQd.net
どこにも行けねー、雨雲が近畿四国中国にずっと居座ってる、全然流れない
普通台風って時速50kmぐらいで動かんか?
こんなに動かない台風ほんまむかつくわ、選挙にも行けやしない

397 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:58:47.84 ID:ALkKnuPl.net
週末台風ってわかってたんだから期日前行っとけよ
俺は唯一のピーカンだった水曜昼休みにサクッと行っておいたわ

398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:59:10.65 ID:oOeiAaAV.net
自民伸びないかもな
極端な考えの人と宗教絡みの人は絶対に行くから

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:00:50.66 ID:jKk6lMQd.net
>>394
見た目が気になる人は他の買えばいいんだよ
見た目よりも値段重視で作りましたってのが1台ぐらい必要やろ
見た目マシーンは他に腐るほどあるんやから
仮にこれが見た目重視で作れば他のと被って埋没するぜ
まーた似たようなの出たわって
ただ俺はこれの見ためかなり好きだけどなあ
V125なんかもそうだけど、今までのって幼稚だろ?尖ってたたり釣りあがってたり
なんかやんちゃっていうか幼い人向けみたいな感じせんか?
それらと比べるとこれは凄く落ち着いてて大人の香りがするわ

400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:45:59.31 ID:eizF6XeU.net
要するに20代のキツいけど絞まってたアスリートが引退してブヨブヨの40代になって残念な見た目になったが穏やかで優しい人当たりの良い人になったような感じか

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200