2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 アドレス125 【ゆとり通勤】

1 :774RR:2017/09/29(金) 23:01:53.79 ID:VYFo7/6Y.net
Vの取れたちょっと大きなアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

456 :774RR:2017/10/29(日) 16:20:35.87 ID:J2A8hRwW.net
110もちゃちぃじゃん
何言ってんの?

457 :774RR:2017/10/29(日) 19:03:11.75 ID:3ciQYWUs.net
>>445
150ccが何台売れたんだよ

458 :774RR:2017/10/29(日) 20:08:37.11 ID:v9boCRiD.net
アドレス全然話題にならなくて笑

459 :774RR:2017/10/29(日) 20:26:06.56 ID:e5D9kDoH.net
スズキ縛りのガイジは大変だな

460 :774RR:2017/10/29(日) 21:05:52.62 ID:z+++zgyO.net
大きいくせにメットインが狭く10インチタイヤのメタボ

461 :774RR:2017/10/29(日) 22:11:40.15 ID:gc1ZB+7C.net
>>453
グランドディンク250があんぞ
http://www.kymcojp.com/camp/G-Dink_2.pdf

462 :774RR:2017/10/29(日) 23:42:51.37 ID:tVE3fCmk.net
>>457
ggrks

463 :774RR:2017/10/30(月) 09:26:32.45 ID:yx+ORkU4.net
>>462
DAH

464 :774RR:2017/10/30(月) 11:39:11.96 ID:nf/yR4WI.net
>>453
乗り出しで40万円くらいでよくあるけど高いかね?

465 :774RR:2017/10/30(月) 13:08:17.06 ID:P4oEuPwY.net
125gですわ
新車からもう7年たちますわ
ぼちぼちフルード換えたほうがいいかね?

466 :774RR:2017/10/30(月) 13:23:51.53 ID:fkrs7cjW.net
フルードは変えておいた方がいい

467 :774RR:2017/10/30(月) 22:51:58.44 ID:uiSqvwsS.net
そこまで変えない勇気

468 :774RR:2017/10/30(月) 23:08:49.33 ID:JKd/Gjj/.net
>>464
よくある?
俺の近所になければそれは意味がない

469 :774RR:2017/10/30(月) 23:27:28.24 ID:ELj8XxpZ.net
一般論からのすり替え

470 :774RR:2017/10/30(月) 23:57:23.30 ID:VtZxnApq.net
v125より広い車体だがバグマンぽいデブり具合
この車格で150ccだったらありだったなぁ

471 :774RR:2017/10/31(火) 16:07:18.90 ID:mSutiE9y.net
前後12インチだったら買ったのに
何でスズキは10インチに拘るのか

472 :774RR:2017/10/31(火) 17:27:00.54 ID:C9Kan1WC.net
歴代アドレスで一番ガタイがデカくて一番メットインが小さいってバカなの?

473 :774RR:2017/10/31(火) 17:37:30.12 ID:apbhRIzi.net
どこを目指したんだろなw
現行の125か110またはスウィッシュまで待つ

474 :774RR:2017/10/31(火) 17:37:56.19 ID:pfHslozN.net
>>471
貧乏ちゃま向けだから

475 :774RR:2017/10/31(火) 19:44:02.90 ID:tgjNAD4V.net
>>472
ほんとそれだよな、
中華向けだからってこんなにメトイン小さくしないと いけない 理由なんてあるんだろうか?
V100なんてあんなに車体小さいのに、タンク6Lもあってメトインも広くて床も広かった
はっきり言ってV100以降のスクタは全てV100に劣ってると言っても過言じゃない
スズキは新型出すたびに劣化していくイカレタメーカーだな

476 :774RR:2017/10/31(火) 22:06:54.85 ID:bP0Gx4U5.net
V100「初期見通しが良かったのだよ。」

477 :774RR:2017/10/31(火) 22:14:01.51 ID:MuqVOLuK.net
SWISH見てきた。10インチ 2本サス オイルの量650ml

478 :774RR:2017/10/31(火) 22:48:50.44 ID:bP0Gx4U5.net
GJ!オイル量アドレス110と一緒やな。

次に行かれる方へ
スターターモータの位置変更はケース新作までしてなぜ実施したかを聞いてほしいだす。
クランキングの衝撃でプーリナット外れるからでしょ?

479 :774RR:2017/11/01(水) 00:36:09.18 ID:y+YqgIQ4.net
GSRよりメットイン狭そうだな、ちょっと残念

480 :774RR:2017/11/01(水) 04:25:18.53 ID:bcUKezXz.net
昔の話だが、v100売らなければ良かったわ。

481 :774RR:2017/11/01(水) 13:10:49.37 ID:EShhuEUP.net
>>477
結局SWISHは市販されるんだろうか。

482 :774RR:2017/11/01(水) 13:26:17.91 ID:Y7hDDh3e.net
展示SWISHは海外で発売されてたモデルとはかなり違ってるよね

483 :774RR:2017/11/01(水) 13:35:29.18 ID:y+YqgIQ4.net
>>481
来年春発売

484 :774RR:2017/11/01(水) 15:03:44.94 ID:8frCqCXP.net
あそこまで作って売らないのがなぞ。

485 :774RR:2017/11/01(水) 23:08:43.78 ID:EoXnRlu7.net
V100はメトインに内装あるし照明まであった、ナニゲに豪華
何故V100以降はカスみたいなスクタしかないんだろう
あんなもんケチったところで500円もかわらんだろうに

486 :774RR:2017/11/03(金) 23:36:58.09 ID:zrUvvslX.net
モーターショーで聞いてきた
スウィシュのエンジンは新型アドレスと
なんと
同じだそうです。
セッティングが違うのでアドレスよりは速いかも
ウンタラカンタラ
言ってたが耳に入りませんでした
ショックでライバルよりは遅そうです、
ハイ

487 :774RR:2017/11/03(金) 23:52:25.32 ID:FL6W1VkA.net
V100の給油口が豪華装備

488 :774RR:2017/11/03(金) 23:56:15.73 ID:4EV2JgfX.net
35万円:PCX、NMAX
30万円:リード125、シグナスX
27万円:SWISH
24万円:アクシスZ、ディオ110
22万円:アドレス125
20万円:アドレス110

こんな住み分けを狙ってるのではないだろうか

489 :774RR:2017/11/04(土) 01:12:22.82 ID:XJQiIq7d.net
同じならアド125のキック付けれるやん

490 :774RR:2017/11/04(土) 06:07:17.51 ID:huj/td4O.net
たけえ全部10万引きで初めて買うレベル

491 :774RR:2017/11/04(土) 08:10:12.82 ID:soscWzh/.net
メットインは広いよ。

492 :774RR:2017/11/04(土) 10:19:57.55 ID:1EbyWp70.net
>>490
君の祖国の韓国製を10万円引きで提供してみせろよな

493 :774RR:2017/11/04(土) 10:35:18.11 ID:ZvxddQCU.net
>>492
韓国のバイク好きなの?

494 :774RR:2017/11/04(土) 11:11:46.70 ID:xnplHMpm.net
韓国製
http://carntalk.com/data/moto/naver/magazine_20161018040202_5.jpeg

495 :774RR:2017/11/04(土) 11:57:26.76 ID:DfUkuWh6.net
さっき、バイク屋で整備を待ってる間に実車をずっと見てたけど、v125より長いけど、ポジションの自由度は高そうだし、乗りやすそうな感じだな。
マジェスティS乗ってるけど、足元の窮屈さがなぁ。

496 :774RR:2017/11/04(土) 14:11:11.79 ID:xnplHMpm.net
http://www.glassmakerinchina.com/wp-content/uploads/2013/09/IMG_0313.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4110/4985602943_e06ece74fe.jpg

中国の大都市では電動バイクが普及してるとか
富裕層が高級ドイツ車乗ってても庶民はまだまだこんな感じなんだろう
足元広くてロングシートのスクーター需要は根強そう

497 :774RR:2017/11/04(土) 15:27:37.27 ID:3KWReb9m.net
>>488
スウィッシュはほぼLEDだし、国内生産やら新エンジンやらで軽く30万越えだろ

498 :774RR:2017/11/04(土) 20:24:43.17 ID:zy/ofRdB.net
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170802-06/
近所にSYM売ってる店があってね、
JET14、水冷エンジンだぜ、これかっこいいよな

499 :774RR:2017/11/04(土) 20:24:46.36 ID:YCg3IosW.net
>>486
スウィッシュが新型アドレスと同じエンジンなら馬力は9.4psくらいってことですね?

500 :774RR:2017/11/04(土) 20:39:00.99 ID:E+2b/DcF.net
>>498
SYMとKYMCOは欧州で原二以上のをかなりの台数売ってて品質安定してきた、安いし欧州デザインだし
以前は小排気量ばっかでプラ品質が悪かったり

今日たまたまグランドディンクの125走ってるの見たわ、クジラっぽいの
だいぶ古いモデルだけどまだ元気に走ってるもんだね
http://blog-imgs-10.fc2.com/r/o/a/roadtohighschool/GD125Z2.jpg

501 :486:2017/11/04(土) 20:39:50.14 ID:yu1cOmiQ.net
>>499
馬力は上がるんですか?

いやー変わらないです。
ただセッティングで、、、


だったよ新型エンジン期待してたから少しがっかり
リードやNMAXよりは確実に遅いだろうね

502 :774RR:2017/11/04(土) 21:37:33.92 ID:9kDobxZ8.net
>>501
リード125が速いのは認めるが、NMAXやPCXのどこが速いんだよ?

503 :774RR:2017/11/04(土) 21:42:40.28 ID:xnplHMpm.net
発進加速だけならリード
発進から最高速まで卒なく速いのがPとN

504 :774RR:2017/11/04(土) 23:24:55.49 ID:dL8av+dQ.net
80km/h以上からの加速の速さって125にはあまり意味がないように思える
60km/hあたりまで発進加速やすり抜けのしやすさに加え狭い駐輪場に止め易いといった点が最重要

やはり先代アドレスが最強

505 :774RR:2017/11/05(日) 00:12:08.56 ID:9ASnZy3d.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/2/423cf6c2.jpg

506 :774RR:2017/11/05(日) 00:39:56.53 ID:YYFA4qpi.net
間違いだらけのとこでレビューあがってる

507 :774RR:2017/11/05(日) 04:01:33.05 ID:aact9+2F.net
>>506
やっぱり居住性はいいみたいですね

508 :774RR:2017/11/05(日) 10:34:00.07 ID:PFUw8N2V.net
>>506
「地味なロングセラーになりそうだ。」
それはないな

509 :774RR:2017/11/05(日) 12:45:31.69 ID:eeUaLLiT.net
アド110をカタログから落とせば地味なロングセラーになるかもしれんが
現状でアド125をあえて選ぶ必要が無いからなぁ

走れば良いだけのユーザーは皆アド110を選ぶし

510 :774RR:2017/11/05(日) 13:19:36.27 ID:DGu2bt0a.net
俺は走ればいんだけど
居住性や足元の広さが違うからこっちだな
実売価格は大して変わらんからな

511 :774RR:2017/11/05(日) 13:20:01.58 ID:Ji6tMG76.net
中華製なのが気になる。

512 :774RR:2017/11/05(日) 15:10:47.30 ID:8KgcTKVc.net
>>496
電動バイクは電動の自転車って事で二輪免許いらない無免許の乗り物だからな
そりゃ免許不要なら普及するわな

513 :774RR:2017/11/05(日) 15:54:34.86 ID:gAc98yWF.net
燃費良さそうだしそろそろポンコツk7から乗り換えたい

514 :774RR:2017/11/05(日) 17:40:25.94 ID:hTaey0J1.net
原付から買い替えて今日納車。ちょっと走ってみた。40km/h以下だとノッキング気味な感じ。給油口横の取説にも存在しない三角形の蓋付き物入れ、どれも店員に聞いても「さあ?」なんなんでしょう!

515 :774RR:2017/11/05(日) 17:50:56.17 ID:KoqYBXiv.net
将来有望なバイク乗り


https://www.youtube.com/watch?v=0jPoEAzaSLw

516 :774RR:2017/11/05(日) 19:28:25.42 ID:Ha+UCMUv.net
>>503
PCXは発進時遅いのか。
PCXやっぱりカッコいいと思うんだがなぁ。
新しく出るハイブリッドのPCXは早くて燃費も良さそうだし、新型のPCXも考えてみるかな。
ほんとは125のモンキーと新型カブも欲しいけど。
いかんせんスズキはデザインがクソ過ぎる。

517 :774RR:2017/11/05(日) 22:55:34.16 ID:c77etgs4.net
スーパーや駅前とかの駐輪場は125までOKだけど原1サイズじゃないと止めにくい場合が多い
無理やりPCXとか止めてたりとデカい125は色々デメリットのが大きい

アドレス125は何を狙って作ったのか謎だな、根本的に日本のニーズ向けじゃないのは確か

518 :774RR:2017/11/05(日) 23:00:15.96 ID:xwqUIO6Y.net
全てにおいて中途半端なんだよね

519 :774RR:2017/11/06(月) 11:32:01.98 ID:S7Oo+iXM.net
新型PCXはメットインスペース無い、SWISHはハンドル幅が広すぎて残念賞
日本のメーカーはニーズに合ったモノ作りが出来なくなってきてるのか

520 :774RR:2017/11/06(月) 11:40:49.20 ID:zmYQrS9P.net
PCXはメットインが無いモデルだけだと思ってんの?

521 :774RR:2017/11/06(月) 11:42:51.18 ID:zmYQrS9P.net
それに今の時代に日本のニーズに合わせた仕様でなんて作る分けないでしょ

522 :774RR:2017/11/06(月) 12:24:49.26 ID:S7Oo+iXM.net
幅広のバイク出して誰得なのよ

523 :774RR:2017/11/06(月) 19:18:37.03 ID:yewb0IzA.net
>>514
ノッキングの意味わかってる?

524 :774RR:2017/11/06(月) 19:59:53.17 ID:hzMdMKtB.net
足元に荷物置けないバイクはカス

525 :774RR:2017/11/06(月) 20:17:40.45 ID:9TZY6Gu9.net
>>523
テレスコピットのことだろ?

526 :774RR:2017/11/07(火) 08:10:46.92 ID:i5nNIlEv.net
>>519
市場が小さすぎて原付一種すら止めたいのに、何言ってんだ?

527 :774RR:2017/11/07(火) 12:54:35.61 ID:F81QSOJd.net
昨日初めてこれが実際に走ってるところ見たけど、まんま今風ヴェクスターだな。
足元にかばん置いてたのがさまになってた。150版が発売されたらアド110から乗り換えたい。
マジェSで妥協するのはやめた

528 :774RR:2017/11/07(火) 19:41:45.74 ID:yfesNdiN.net
おいおいヴェクスターまだ乗ってる人に失礼だろw

529 :774RR:2017/11/07(火) 20:45:38.88 ID:hozSImCj.net
空冷だと俺みたいなデブが夏場に山越えしたら焼き付くんじゃねえか?

530 :774RR:2017/11/07(火) 21:13:17.91 ID:RbkNbI08.net
>>529
空冷の方が安心だよ、故障が少ない
水冷なんて、さっさとトラブらせて早く買い換えさせるためのホ○ダ マジックだぜ

531 :774RR:2017/11/07(火) 22:33:34.05 ID:ry0HeiTd.net
ホン○をディスるのは構わんが水冷は馬鹿にできんよ
空冷のようにオーバーヒートしにくく逆にオーバークールもなりにくい
V125のオーバークール問題から改善されてるのか新型125は

532 :774RR:2017/11/08(水) 03:14:26.91 ID:YMNZb7MT.net
>>526
お前の方こそ何言ってんだヴォケ

533 :774RR:2017/11/08(水) 08:59:29.39 ID:020IzaMl.net
売れないのを市場のせいにするか 自らの販売戦略のせいにするかは自由だけど
原1が縮小してるのは電アシ自転車の影響も大きいだろうね でもヒット商品だせないのはやはり企業の能力不足

534 :774RR:2017/11/08(水) 09:13:46.82 ID:/9k8hAMT.net
早速インプレッションをあげている
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.suu125.html

535 :774RR:2017/11/08(水) 09:15:01.45 ID:kuWmunTo.net
>>533
ヘアスタイルの崩れないメットがあれば原1でもいいんだけどね
ズラにはメットはキツいぜ、やっぱ電アシだよ、歩道も走れ一方通行逆走も黙認される

536 :774RR:2017/11/08(水) 09:20:39.42 ID:bUNE5Wq3.net
>>534
アクシスZと並ぶ鈍足と書かれているが、アクシスZはPCX並みの出足はあんよ

537 :774RR:2017/11/08(水) 09:53:38.24 ID:6INzCtm7.net
PCXも出足は鈍足グループってことでは
メーター読み計測だから参考記録程度だし
体感的にドカンと加速する味付けじゃないのもあるかと思う

538 :774RR:2017/11/08(水) 10:09:28.15 ID:4+SL3/ZG.net
>>535
事故やらない限りほぼ何でも黙認されてるしな、やはり電アシちゃり最強だな

539 :774RR:2017/11/08(水) 10:15:26.04 ID:bV8DypqR.net
>>536
アクシスZは出足もっさりだよ
上に行くとちょっと伸びるけどね

駆動系のセッティングが高速型かもね

まあ自身で乗って確かめろ

540 :774RR:2017/11/08(水) 13:25:56.43 ID:M447cWxD.net
メットイン、小さいな。
OGKのインナーバイザー付きジェッペルXL入るかな?!
まあ通勤様ななんで後ろにデカ箱付ければ事足りるか。

541 :774RR:2017/11/08(水) 13:33:12.69 ID:2D7VjAMN.net
XLとか栗頭先生は諦めれ

542 :774RR:2017/11/08(水) 16:24:15.99 ID:MYOPq76W.net
AXISZもメトインは広いが浅いからフルフェはダメ、リヤキャリアOPで糞たけー
このad12はフルフェ怪しい狭さ、まあリヤキャリアはあるから箱が付けれる、床も広いし

昔はどこのでもリヤキャリアや前篭はあって当たり前だったのに、なんで今の時代こんな不便なのばかりなのか?
海外仕様のおこぼれだから?逆に問うが海外仕様だとなぜここまで便利を排除しなきゃいけない?
便利じゃ何かいかんのか?誰か困るの?

はっきりいって不便な仕様のスクタはゴマンと有るんだから1台ぐらい昔では当然の便利仕様が
あってもええんちゃうの?メーカーの開発にいいたい、便利だとお前ら何か困るの?と

543 :774RR:2017/11/08(水) 20:28:42.96 ID:RX6dThDP.net
よう作らへんねん
または
作り方知りませんねん

544 :774RR:2017/11/08(水) 21:56:08.71 ID:RVFA1twn.net
>>542
たしか東南アジアの方だと箱ごと盗まれるからリアボックスを使わないらしいよ
だからリアキャリアや前かごがないんじゃないだろうか?
どうしても荷物載せたいならスーパーカブみたいなの買うんじゃない?

545 :774RR:2017/11/09(木) 00:11:05.95 ID:Qbc0G7Zv.net
盗難アジアではバイクがよく盗難されるからバイク自体売ってないらしいよ
みたいな

546 :774RR:2017/11/09(木) 01:25:43.22 ID:5/nVhg2O.net
イタリア
https://20843-presscdn-pagely.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0100.jpg
箱とスクリーン多い

日本
http://fujisawa-jitensya-p.com/wp-content/uploads/2015/12/02-7.jpg
箱はいるけどスクリーン少ない

ベトナム
https://north-vietnam.com/wp-content/uploads/2017/09/parking-motorbike-place-vietnam.jpg
箱スクリーン皆無

547 :774RR:2017/11/09(木) 01:47:34.50 ID:ZnQnJZqZ.net
CASTROL(カストロール) エンジンオイル POWER1 4T 15W-50 MA
部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L

これアドレスにもんだいないかな
大型と兼用したいんだ

548 :774RR:2017/11/09(木) 02:01:07.07 ID:m/CETwKh.net
>>546
なんでこうなるんだろうな

549 :774RR:2017/11/09(木) 02:10:28.90 ID:3jl7xzLR.net
イタリアはナンバープレートがデカすぎてダサい
日本はどこだか知らんがシート破られすぎ治安悪すぎ
ベトナムのバイクはホイールがデカすぎて前かごなんか付けるスペース殆どねえじゃん

550 :774RR:2017/11/09(木) 07:28:44.41 ID:SSuO0wyD.net
>>547
ちと固くねぇか?まぁくたびれてブローバイ吐きまくってるエンジンには良いかも知れんが

551 :774RR:2017/11/09(木) 08:31:25.30 ID:ZnQnJZqZ.net
れすあり
うーん やっぱりやめておこう
あまり乗らないし乗っても短距離だし温まらなさそう

552 :774RR:2017/11/09(木) 10:11:24.54 ID:Vwov1h2N.net
>>548
東南アジアは複数人乗車だから箱はないとして
日本でシールド流行らないのはなんだろね 疲労度激減するのに

553 :774RR:2017/11/09(木) 10:19:51.95 ID:KrEZakQJ.net
おりはヨーロッパタイプだな
実用第一
>>546
日本のは藤沢駅南口だな
住宅街は静かだけど、暴走族やサーファーやよそ者が来るR134辺りは治安悪い

554 :774RR:2017/11/09(木) 10:25:16.42 ID:q9tX1VIB.net
シールドと箱付けた方が整流効果で空気抵抗も減って速いんだよな
流行らないのはおっさんバイクに見られるせいかね

555 :774RR:2017/11/09(木) 11:05:26.02 ID:DfA9CaI1.net
>>549
ホイールのでかさなんか関係あるかよ
新聞郵便カブしらんのか?前籠に新聞たんまり積んでるやんけ


まあ箱付けないのは個人の自由だからな、ベトナム人は便利ってもんを知らないんだろう
それにベトナムなんて暑い国でスクリーンが流行るわけがない
俺だって冬以外は暑くて我慢できずにスクリーン外してるし


俺も昔、籠付けた時はまわりに散々叩かれたわ
それが今やバイクの新型が出るとまっさきにリヤキャリアが売れる時代だからな
時代はほんま変わったもんやで、パーツ屋にGIVIやSHADの箱が並んでるなんて驚愕だ
日本人だって昔はバイクに籠なんて皆無だったよ、今は日本人も成熟したって事だろう
ベトナムもあと20年たてば・・・

556 :774RR:2017/11/09(木) 11:22:08.65 ID:3jl7xzLR.net
>>555
ベトナムの写真にカブは映っていないようだが

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200