2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 アドレス125 【ゆとり通勤】

1 :774RR:2017/09/29(金) 23:01:53.79 ID:VYFo7/6Y.net
Vの取れたちょっと大きなアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

745 :774RR:2017/11/21(火) 02:00:09.89 ID:xhA+bAjQ.net
広報動画を見ていたらフロントサスペンションのインナーチューブの径は30ミリってこのクラスでは大径って言ってたけど、どうなんだろう

746 :774RR:2017/11/21(火) 02:24:46.75 ID:mAZR+mke.net
>>744
他のバイクもそうだけどタンクの形状が単純な箱型じゃないせいか
残量の割合とメーターの目盛りは一致しない
おおよその目安だと思えばおk

747 :774RR:2017/11/21(火) 02:45:38.12 ID:mAZR+mke.net
>>745
pcxとベンリィ110とシグナスは31mm
ディオ110は29mm
アドレスv125は30mm

海外の競合製品と比較してるのか昔の製品と比較してるのか
現行の国内原2としては並みじゃないかな

748 :774RR:2017/11/21(火) 14:41:41.69 ID:LFrmmND+.net
新型 アイドリングの振動どうよ?

749 :774RR:2017/11/21(火) 15:26:45.11 ID:IbRKMUPU.net
インプレのサイトや動画を見るとものすごく静かで振動もあまりないみたい

ディオ110は一時期所有してたがすごく静かなバイクだったけどさらに同等かそれ以上に静からしい

750 :774RR:2017/11/21(火) 15:57:06.29 ID:IbRKMUPU.net
このアドレスはかなりコンフォート志向に振ってあるみたいだからトリートなんかからの買い替えの人が多く来るんじゃないかな

751 :774RR:2017/11/21(火) 17:02:28.54 ID:PBWjgmK9.net
試乗サイトによると振動が少なく静かで、着座姿勢の自由度と直進安定性が高いと。40年近く
毎日のように二輪に乗っている自分にはこういうスクーターで十分です。デザイン?盗まれたり
イタズラされそうにないからとトリートを選んだ自分にはこれでOK。でも、青色は出してほしい。

752 :774RR:2017/11/21(火) 18:35:56.36 ID:+7fh9Zc+.net
どっかのBLOGで床の広さに感動したってあったな
最近では珍しく足がまっすぐ伸ばせるとも
なんか分かる、床がせまっくるしいと窮屈なんだよな、精神的にも疲れる

753 :774RR:2017/11/21(火) 18:41:14.83 ID:+7fh9Zc+.net
低振動と低騒音がかなり凄いってのはよく聞くな、PCXを超えてるとも、
この値段でそこまでやるのはスズキ凄いね、
ad11が偉く五月蝿いからあれは嫌なんだよなあ、
おっさんになるとジェントルな乗り物がイイ

754 :774RR:2017/11/21(火) 19:08:37.56 ID:6VfmAorj.net
安くて下駄として最高だろ、
かっことかどうでもいいだろ、
かっこなら高いバイクでも買えばいい

755 :774RR:2017/11/21(火) 19:17:51.24 ID:ciSKMBQt.net
このダサさ?が落ち着くわ

756 :774RR:2017/11/21(火) 19:46:02.84 ID:bp+YWJbX.net
何気にSEPエンジンは侮れない

757 :774RR:2017/11/21(火) 19:54:53.50 ID:L264JdL/.net
SEPエンジンってそんなにいいのか
リードやめてスウイッシュに決めた

758 :774RR:2017/11/21(火) 20:03:43.11 ID:xhA+bAjQ.net
機種名 UU125L8

型式 2BJ−DT11A

何が違うのでしょうか?ややこしいです

759 :774RR:2017/11/21(火) 21:21:47.58 ID:U5QMfT90.net
>>740
ガソリン残量があるとパクられるから、90年代後半の原付でもEになる仕様になった。

760 :774RR:2017/11/21(火) 21:30:59.24 ID:kavxk3ZY.net
>>747
どうでもいいspecばっか気にしてんのな、相変わらず

761 :774RR:2017/11/21(火) 21:32:47.82 ID:LFrmmND+.net
車体ステッカーは
耐久性どうなんだろ?
まぁダサいから綺麗に剥がれれば いいんだけどねww

762 :774RR:2017/11/21(火) 21:50:47.06 ID:xhA+bAjQ.net
現行の3色ではやっぱり黒が一番人気でしょうかねぇ

763 :774RR:2017/11/21(火) 22:19:40.01 ID:oqZHZnoo.net
>>760
それも趣味性

764 :774RR:2017/11/21(火) 22:51:13.31 ID:xhA+bAjQ.net
ミスターバイクかなんかのインプレで信号待ち中はアイドリングの振動が気になるって書いてあったように思いますけどどんなもんなんでしょうね

765 :774RR:2017/11/21(火) 23:01:31.86 ID:yufimuU/.net
>>753
基地外なのにジェントルとかワロエナイ

766 :774RR:2017/11/22(水) 00:15:42.27 ID:M07iRi+z.net
今年一発目の灯油買ってきたわ
SWISHは灯油置けんのかいな

767 :774RR:2017/11/22(水) 01:26:23.08 ID:Zvoeiq5T.net
>>760
それだけバイクに興味があるってことよ

768 :774RR:2017/11/22(水) 05:53:05.65 ID:+Rx4seDm.net
でも買わないけどな!

769 :774RR:2017/11/22(水) 06:06:03.88 ID:lyEARtEl.net
先週スピードブロック(ストロボ)ステッカー貼ったトリート見た、なかなかかっこよかった
アドレスもステッカーでイケるスクーターになるさきっと(適当)

770 :774RR:2017/11/22(水) 09:46:49.61 ID:iApnVqqS.net
>>765
どしたのキチガイ、キチガイが発作おこしてんのか病院行けよキチガイ

771 :774RR:2017/11/22(水) 09:48:42.82 ID:iApnVqqS.net
>>765
> ワロエナイ

ワロエナイとか恥ずかしい奴、恥もしらんような奴は死ぬがいいよ

772 :774RR:2017/11/22(水) 09:52:18.89 ID:G19XILhQ.net
モトGPカラーのアドレスか

773 :774RR:2017/11/22(水) 10:02:48.70 ID:lyEARtEl.net
こんなんなる
http://4.bp.blogspot.com/-seQf-3remN0/VONZwmd6GwI/AAAAAAAAANg/D2YR_hgfyqM/s1600/motor-suzuki-address-motogp.jpg
昔のリズラカラーもええな
http://www.dream-machine.co.uk/store/racing-history/2008/suzuki-moto-gp-scooters.jpg

774 :774RR:2017/11/22(水) 10:34:47.65 ID:gwDkwScx.net
>>771
連投までして顔真っ赤だなww

775 :774RR:2017/11/22(水) 19:03:23.24 ID:aaV8FEn0.net
納車したとかの情報、少ないね

776 :774RR:2017/11/22(水) 19:21:15.61 ID:5UohokPz.net
なんかタイヤがちっこくみえる

777 :774RR:2017/11/22(水) 21:56:49.55 ID:odLgwC8+.net
納車:バイク屋がいないからだろ

778 :774RR:2017/11/22(水) 22:20:44.86 ID:3KCZANrH.net
>>775
アドレス125! ワイズファクトリー初入荷! ご紹介動画でーす♪
https://www.youtube.com/watch?v=U9PK2q8adsk

バイク屋さん納車するらしいよ

779 :774RR:2017/11/23(木) 01:02:08.99 ID:9YEDKlGc.net
>>778うちから近い

780 :774RR:2017/11/23(木) 01:56:50.31 ID:MZcbyOyN.net
しかし無塗装のバンパーなんて今時 このまんまで出してくるかいな

781 :774RR:2017/11/23(木) 10:58:48.10 ID:kvGAM7S3.net
ベタ塗りと言うか安っぽい赤だなぁ

スズキ車の赤って経年劣化で悲惨な事になるイメージだけど
中華のこいつはどうなるんだろう

782 :774RR:2017/11/23(木) 11:03:55.66 ID:6Hs/n9jZ.net
赤は何所のも劣化するよ

783 :774RR:2017/11/23(木) 11:42:30.74 ID:O/82JejQ.net
何気にイージースタート付いてんのな

784 :774RR:2017/11/23(木) 17:21:41.13 ID:9mGZ7DQZ.net
すまん、アドレス125の赤の納車待ちなんだが情弱だったか?

785 :774RR:2017/11/23(木) 17:44:33.50 ID:UJJslnay.net
やっちゃったね。
次は良いバイク買えるといいね。

786 :774RR:2017/11/23(木) 17:58:43.46 ID:GK7/8a4M.net
赤いいね
色褪せていくのも渋い

787 :774RR:2017/11/23(木) 23:17:08.34 ID:VPt0WAf+.net
>>781
赤というか小豆色、既に劣化済みの赤って感じ

788 :774RR:2017/11/23(木) 23:31:03.99 ID:6Hs/n9jZ.net
赤は劣化すると色が朱色に近くなって薄くなるんだよ

789 :774RR:2017/11/24(金) 00:14:15.08 ID:V9xNE4Ra.net
このクラスのスクーターは他のメーカーでもそうなんだけど生産されるメインの市場は気候が温暖な新興国なもんだから 例えば今の時期のような寒い時期のハンドルカバーとか 防寒対策のオプションがすごく貧弱なんだよな

790 :774RR:2017/11/24(金) 01:18:47.50 ID:V9xNE4Ra.net
ミスターバイクの web にアドレスのインプレが掲載されていた それによると イージースタートシステム搭載となっていたわ

791 :774RR:2017/11/24(金) 12:42:01.50 ID:nr3MEs2U.net
スズキの最近の自動車といえばボディに超ハイテン鋼なんか使って軽量化してるけど スクーター作りにはどうなんでしょうね 使われているんだろうか

792 :774RR:2017/11/24(金) 16:41:22.43 ID:G0V8xQTa.net
いいえ

793 :774RR:2017/11/25(土) 01:45:54.78 ID:VhBKcpI/.net
パーキングブレーキが付いてるといいのになあ たまに下り坂で駐車する時に欲しい時がある

そういえばアドレス110にパーキングブレーキがあってホンダのディオ110にもパーキングブレーキがあるんだけどフロント14 in タイプには装備されて普通なんだろうか

794 :774RR:2017/11/25(土) 02:19:13.37 ID:dnIon2WC.net
つかPCXには無いけど…

795 :774RR:2017/11/25(土) 09:48:09.07 ID:47PxKHnU.net
二ヶ月待ちらしい

796 :774RR:2017/11/25(土) 10:35:44.80 ID:B8oshlAW.net
人気ありすぎだろ

797 :774RR:2017/11/25(土) 11:37:59.95 ID:5clf+fEC.net
今のバイクって車より待たされるんだな。
これなんかは輸入だから、ある程度まとめて仕入れるけど、チャンスロスだらけっつーのがな。

798 :774RR:2017/11/25(土) 11:51:58.13 ID:IeQ2rKXE.net
日本での販売台数なんか眼中にないよ

799 :774RR:2017/11/25(土) 12:15:48.87 ID:3/0kDfHz.net
青が出たら買いかなー。
2ケツ余裕で出来て足元広いフラットフロア、これだけじゃん

800 :774RR:2017/11/25(土) 12:16:34.07 ID:DtjTLJ5L.net
ワールド行ったら展示車すら無かったわ

801 :774RR:2017/11/25(土) 13:09:31.21 ID:B8oshlAW.net
人気なさ過ぎて受発注商品ってことかよw

802 :774RR:2017/11/25(土) 13:29:58.52 ID:D/gOvKw9.net
年間予定3000なんだろ?月250だからスズキもほんと売る気無いんだろうなあ
ad11の新型やウイッシュでカバーするつもりなんだろうけど、まだ発売は先みたいだし
現行ad11もボチボチ無くなりかけてるみたいだし、ad12だけで大丈夫やろか

と言っても廉価クラスって他社にもろくなの無いしなあ、
海外のお下がりはかまわんがもうちょっと実用性あってもいいだろうになあ

803 :774RR:2017/11/25(土) 21:24:06.07 ID:B8otgDcD.net
>>802
アドVと同じ数仕入れたら、アッサリ売り切れちゃいました
日本人も、割と見る目高いのね♪ って、ことだよな

804 :774RR:2017/11/25(土) 21:56:58.44 ID:VhBKcpI/.net
これって後席ステップのところが結構張り出してるんだよね

805 :774RR:2017/11/25(土) 22:01:03.33 ID:VhBKcpI/.net
今時これだけオーソドックスなデザインで出してくるんだから メンテナンス性がものすごく良いとか 外装樹脂部品がすごく外しやすいとか、どうなんだろう

806 :774RR:2017/11/25(土) 22:07:28.55 ID:tKvD0YjP.net
>>805
え? ホンダの逆を行くのかよ?
ホンダ見たくメンテナンス性最悪じゃないと儲からないだろうが!

807 :774RR:2017/11/25(土) 23:31:10.56 ID:VhBKcpI/.net
無知ですみませんけどスクーターの後輪はマフラー外さなくともタイヤ交換可能なんですか?

808 :774RR:2017/11/25(土) 23:37:22.74 ID:kqn4aXqv.net
>>807
無理です。

809 :774RR:2017/11/26(日) 01:05:29.98 ID:T55V8Bp/.net
>>805
整備性ならad11のほうがイイ

810 :774RR:2017/11/26(日) 01:06:57.88 ID:4j/PVqrr.net
>>807
ベンリイは可能

811 :774RR:2017/11/26(日) 01:18:21.31 ID:npKeCvQB.net
ベンリー110ってマフラー外さなくてもタイヤ交換できるんですか。
ところでホルツのパンク補修剤っていうスプレー式みたいなのがありますがあれは使い物になるんでしょうか

812 :774RR:2017/11/26(日) 05:47:29.12 ID:3u8dESEx.net
スレ違い

813 :774RR:2017/11/26(日) 10:20:09.07 ID:+9pDn+xA.net
前100/90-12
後120/90-10
にすれば見た目良くなるだろう
泥除けは隙間が大きいのは昔の仕様だよな。
いい意味だけど

814 :774RR:2017/11/26(日) 10:24:26.23 ID:M3yFhqIB.net
>>811
スクーターの多くはマフラーを取り外してからホイールを着脱するのが一般的
ベンリィ50の現行型は縦長なマフラーになっててマフラー外さなくてもホイールが取れるらしい

ホルツの修理剤はパンクしてから注入する方式
タイヤ内部で固まって穴をふさぐ
でもチューブレスならガソリンスタンドでもパンク修理できるし
500ml缶ぐらいの大きさだからゴム片を差し込むパンク修理キットと自転車用の小型空気入れを
持ち歩くのとあまり変わらないかも
通勤使用でパンク修理に時間をかけられないならホルツが早い

ビーバーシーラントのようにパンクする前から注入する修理剤もある
これは一度入れたらあとは持ち歩く必要がない
でもタイヤ内部がベチョベチョになるのでタイヤ交換時に清掃費用が上乗せされたりする

815 :774RR:2017/11/26(日) 13:05:01.88 ID:npKeCvQB.net
今カブに乗ってるんでパンクすると即アウトなんですよ アドレスに乗り換えを検討してるんですけれど チューブレスだからパンクのリスクはかなり減るけど タイヤの交換ぐらいはチャレンジしてみようかなーって考えてます

816 :774RR:2017/11/26(日) 13:06:27.62 ID:npKeCvQB.net
v 125の後輪のタイヤ交換を動画であげてる人がいるけどやっぱりビートを外したりハメたりするのにそれなりの苦労があるようですね

817 :774RR:2017/11/26(日) 16:07:42.65 ID:bDJPCnFz.net
一回興味があって自分でやったけど二度とやらん。

818 :774RR:2017/11/26(日) 16:47:17.33 ID:sLRfDFrt.net
バイク屋に頼んだらホイール傷だらけにされたことあるので自分でやることにした
ビード上げは空気入れが駄目なときは爆発上げで簡単に上がる
10インチなんかまだ簡単な方だよ

819 :774RR:2017/11/26(日) 17:00:43.17 ID:M3yFhqIB.net
都会だったら2輪姦やナップスみたいな大型ショップがあったり
バイク屋も競争原理がはたらくけど、田舎は地域唯一のバイク店でタイヤは定価販売、工賃も高い
というわけで自分でやってる

10インチタイヤの交換は「こんなに力入れて大丈夫かな」ってぐらい思い切ってめくりこまないと
外すのも入れるのも苦労する

820 :774RR:2017/11/26(日) 17:29:36.80 ID:npKeCvQB.net
スプーンのでかいみたいなタイヤレバーが3本はないと絶対無理かな

821 :774RR:2017/11/26(日) 17:33:05.65 ID:npKeCvQB.net
>>818
小さい方がやりやすいように思いますけどそうでもないんですか

カブ14インチを変えたことがありますけど結構きつかったです

822 :774RR:2017/11/26(日) 18:49:43.63 ID:dpSAfkj7.net
レバー2本で大丈夫よん できれば薄めの
ビード落としはレバー2本でスキマを広げてると1分かからず落ちる
ビード上げはムシ取れば自転車用でもなんとか上がる
ただの下駄にホイールの傷なんて気にするな

823 :774RR:2017/11/27(月) 21:48:03.76 ID:PghUAxID.net
10インチはめっさ苦労するね、物理法則で小さいほうがなんでも硬くなるからな
俺なんかリムひん曲げるまでやったのにタイヤ取れんかった

正直柔らかいチューブタイヤのカブですらかなり苦労する
二度とやりたいとおもわん、
工具代やかかった時間を金に変換したら、バイク屋でやってもらったほうが安い

「なんとかなる」とか言ってる奴はただの偶然だろうな、
俺はなんとかならなかった、という事実だけ報告しておこう

NETで聞いてふーんできるんだ、と信じたらい痛い目みると忠告しておく
ビード上げなんて手動の空気入れじゃ絶対無理
あと時間もくっそかかるぞ、自分でやろうかなとか思ってる奴はその辺覚悟しろ

824 :774RR:2017/11/27(月) 22:27:03.73 ID:kVZxMuqh.net
まあ、どこの世界にも
なにをやってもダメな奴ってのはいるもんだ。

825 :774RR:2017/11/27(月) 22:53:29.04 ID:M3U6olu6.net
ダメな奴は何をやってもダメ

826 :774RR:2017/11/27(月) 23:26:21.98 ID:9usReqTf.net
カブの17 in は自転車みたいにチューブだけ引っ張り出してパンク修理する人もいるのでねえ

ところでスズキに限った話じゃないけど無塗装の樹脂パーツって経年劣化で白化が目立ちそうだなあ

827 :774RR:2017/11/28(火) 05:53:07.12 ID:IM9bBcy2.net
嘘つきはどこまでいっても嘘

自分がたまたま出来た事をさも普通の如く語りたがる輩、
自分がかなりな珍種なのにそれに気付かず自慢することに必死w

828 :774RR:2017/11/28(火) 05:57:46.95 ID:IM9bBcy2.net
自分がたまたまできた事の自慢に必死な奴は他人が真似しても「しらね」だろうな
いい環境に恵まれて生まれてきたんだろうねえ、たくさんの工具あったり、広い整備敷地があったり
都会の人にはまず不可能だからな

俺は普通に、真似するのは止めといたほうがいいよと親切に忠告する

829 :774RR:2017/11/28(火) 06:19:05.79 ID:5BNE9Ro4.net
みんながみんな不器用なわけもなく…

830 :774RR:2017/11/28(火) 06:39:18.01 ID:CS9yZF+Z.net
器用じゃないし工具少ないし賃貸住まいなんで整備敷地なんてあるはずもないが、10インチタイヤ交換はネットに上がってる情報見てできた
苦労したのはエンジンとエキパイを留めるボルトが焼き付き気味で外すのに四苦八苦したとこ、そこ以外は特に
ビード上げは近所のガソリンスタンドまで両手で持って歩いて行って、店員にいいですか?と聞いて

そういやはじめの一回はタイヤレバー間違って車用のぶ厚いの買ってしまって、それでもこんなもんなんだなと疑問も持たずやってたw
ど素人なりに体重計で重量バランス取ってみたり、いい機会だからとホイール内側までピカピカに磨いてみたり

まあやりたい人はやればいいしやりたくない人はやらなければいい
やってみて途中でもう無理!となったら近所のバイク屋に持っていって、無理なとこ以降はおまかせすればいいだけだし

831 :774RR:2017/11/28(火) 09:37:15.72 ID:8DfT1kp/.net
スウィッシュ10インチだよね、春に出るんかなー。新型PCXもはよ出てくれんかな

832 :774RR:2017/11/28(火) 12:22:09.38 ID:S9eSy9Ud.net
3〜4月 ご期待ください

833 :774RR:2017/11/28(火) 15:20:47.20 ID:pIVsBUdR.net
鳥の巣に住んでる奴は自分家で
バイクを弄ったり洗車したり出来ないんだな

834 :774RR:2017/11/28(火) 18:46:22.28 ID:jDAQovnn.net
そうよ ほんま不便だわ
職場の隅っこで弄ってるわい

835 :774RR:2017/11/28(火) 19:13:06.66 ID:gvdOQ/0x.net
>>829
みんながみんな器用なわけもなく…

>>833
そらそうだ、お前が鳥の巣に住んでたら弄ったり洗車できんのか?あ〜〜〜ん
出来るほうがおかしいやろ、どんだけ器用やねんお前

836 :774RR:2017/11/28(火) 19:14:24.02 ID:gvdOQ/0x.net
>>834
どんだけ底辺やねん、俺なんか都会のスタイリッシュ職場やからチャリンコすら停める土地ねえぞ

837 :774RR:2017/11/29(水) 00:43:26.57 ID:E9bjwTOO.net
アドレスはリア一本サスですけどスイッシュはなぜリアサスは何故リア二本サスでしょうか

838 :774RR:2017/11/29(水) 01:06:25.21 ID:E9bjwTOO.net
中国のラインナップにもブルーはないし後、シルバーと濃いガンメタしかないなあ

839 :774RR:2017/11/29(水) 09:31:30.01 ID:Asz9gBcp.net
黒なら今月中に納車だと言わたけど白が欲しいので注文したら年内無理かもって言われた。
やべーよ1月に原付の自賠責保険切れちゃうから何とかしてもらいたいんだけど…

840 :774RR:2017/11/29(水) 11:14:14.18 ID:AuCgpFxz.net
>>839
大阪ならあるよ。

841 :774RR:2017/11/29(水) 11:46:09.20 ID:THlEOHbD.net
自賠責保険切れで捕まると免停でしたっけ・・・?
って言う私も気がついたら三ヶ月も切れたまま乗っていたけど

842 :774RR:2017/11/29(水) 11:57:43.67 ID:9rBt7yZP.net
うわあ…

843 :774RR:2017/11/29(水) 12:13:31.68 ID:I/cuxa4h.net
>>839
そのまま更新して、入荷したら変更したら良いだけの話。

844 :774RR:2017/11/29(水) 19:01:58.05 ID:6hFu2KS7.net
>>840
関東だし、もう発注しちゃったから。

>>843
アドレスに新規で自賠責保険24ヶ月入れたからいいんだよそれは

845 :774RR:2017/11/29(水) 22:29:07.10 ID:E9bjwTOO.net
あのヘッドライトの中にあるスモールライトって何の意味があるの? 中国じゃ スモールライトだけでも走れるんかいな?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200