2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】 アドレス125 【ゆとり通勤】

1 :774RR:2017/09/29(金) 23:01:53.79 ID:VYFo7/6Y.net
Vの取れたちょっと大きなアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

952 :774RR:2017/12/03(日) 13:51:48.36 ID:S0ATwg01.net
>>951
これは風防効果が高そうですね
若干を上方向にも延びてきているし

取り付け可能かどうかは旭風防さんに聞けばわかるでしょう

953 :774RR:2017/12/03(日) 14:11:05.34 ID:Eo4tmtLD.net
>>952
さっき電話したけど日曜日だから出なかったよ
新型に取り付け出来るなら欲しいよね

954 :774RR:2017/12/03(日) 14:13:43.41 ID:lgQ11Xnp.net
ナックルバイザーって両面テープで取り付けするのって一般的なの?
走行中取れそうで怖いんだが

955 :774RR:2017/12/03(日) 14:43:45.36 ID:stW5EmGo.net
300km/hとか出したら風圧で取れるんじゃないかな?
両面テープって意外に強いと思うよ

956 :774RR:2017/12/03(日) 15:33:48.30 ID:bqIJwvd1.net
これか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~garyo-hp/01_Nirin/01REKIDAInoAIKImon/AddressV125G/01_CUSTOM/01_KNUCKLEvisor01.gif
左右別じゃないから両面テープでもしっかり貼り付いてると思う

ライト周りの造形が違うからポン付けは無理っぽいし
メーカーが互換性確認してるなら「125にも取り付け可能」として掲載してそう

957 :774RR:2017/12/03(日) 16:07:24.13 ID:Eo4tmtLD.net
うわ
これじゃ新型アドレスに付けられないね
早く対策品を作ってもらいたいな

958 :774RR:2017/12/03(日) 16:11:25.84 ID:S0ATwg01.net
スリーエムの両面テープとかすごく強力だけどね 取り付け時に接着面が汚れてなければかなり強力に着くと思うよ

959 :774RR:2017/12/03(日) 17:33:13.45 ID:69q9PY3o.net
>>947
大径タイヤは走りの安定性が期待出来る。
見た目が良くなる
最高速を上がる
欠点は加速が下がる
太くなると燃費が落ちる

謎とか頭悪いだろお前

960 :774RR:2017/12/03(日) 17:37:45.79 ID:XW3KuNqf.net
試乗記

http://www.mr-bike.jp/?p=137618

http://www.autoby.jp/_ct/17133083
床の広さを絶賛w

961 :774RR:2017/12/03(日) 21:02:13.22 ID:S0ATwg01.net
オートバイ市のインフルはなかなか良い記事ですね

ピンキーさんの記事は間違いだらけの web を巧みにかぶるのを避けたみたいな感じな記事に感じた

962 :774RR:2017/12/03(日) 21:03:22.83 ID:S0ATwg01.net
記事に出てる魚屋さんの v125
ステップ周りの樹脂部品が真っ白になってるけど たった四年であそこまで劣化するもんなんだろうか

963 :774RR:2017/12/03(日) 22:35:15.41 ID:n40f0n4G.net
>>960
>>シート下はフルフェイスヘルメットがすっぽり入りました。

これ閉まったのかなw

964 :774RR:2017/12/03(日) 22:36:15.63 ID:S0ATwg01.net
こちらもインプレが上がっていた
https://allabout.co.jp/gm/gc/472190/

965 :774RR:2017/12/03(日) 22:37:38.04 ID:GEdp1NjI.net
>>926
パワーを出すという意味では2倍とは言わずとも相当上げることが技術的には可能になってるのでは
当時と比べエンジンオイルの質も良くなってるし、耐久性を無視すれば当時より負荷掛けられると聞いた
ただ環境対策だなんだで面白くじゃじゃ馬な危なっかしいエンジンは出なくなっちゃったね

966 :774RR:2017/12/03(日) 22:58:52.86 ID:bjfyaTeb.net
入手不可なほど人気のアドレス125に、重箱の隅的なイチャモンをつけて楽しむスレは
ここですか?

967 :774RR:2017/12/04(月) 00:10:48.55 ID:EnpotD5P.net
>>966
人気で入手不可ではないけど…
月当たりの生産数が少なすぎでしょ。

968 :774RR:2017/12/04(月) 02:08:47.71 ID:GjYt3Gvy.net
>>962
実はあれは雨の汚れが太陽に当たって染みついた水垢

雨ざらしで日当たりのいい所に置いとくと割りと短期間で白くなる

剥がすのは大変でマイナスドライバーでこすると石膏の様に剥がれるバイクもある。

969 :774RR:2017/12/04(月) 12:32:00.76 ID:CGTsKIs0.net
ホンダのベンリィはフロアの白化を目立たせない目的なのか
灰色の樹脂材にしてたけど
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/20150730_news_ho07.jpg
現行モデルはまた黒色フロアに戻してしまった

灰色など白っぽい樹脂は水垢や靴汚れは目立たないけど
黒色樹脂より紫外線による劣化が早いそうなので一長一短なのかも

970 :774RR:2017/12/04(月) 12:43:47.18 ID:8AtSOaKC.net
アドレス125 アドレス125もステップとは別の ボディの外周部分がグレーに見えますがどうでしょう?

971 :774RR:2017/12/04(月) 12:54:45.32 ID:cbMMveia.net
>>969
紫外線による劣化 = 白化だよ

972 :774RR:2017/12/04(月) 13:06:23.52 ID:+QCW5yXp.net
魚屋さんのV125は足が当たる部分は黒くなってるので表面に汚れがついてるのかも

973 :774RR:2017/12/04(月) 13:07:20.50 ID:CGTsKIs0.net
>>971
「劣化白化と水垢の固着」を目立たせないように、かな
劣化が過ぎると表面がボロボロ崩れたり、割れやすくなるから黒色樹脂のほうがいいのかも

淡色樹脂でも耐候剤を調合すると劣化しにくくなるようだけど
まあメーカーの人らがコストやらデザインやら何やら考えた結果なのでしょう

974 :774RR:2017/12/04(月) 14:14:06.60 ID:GjYt3Gvy.net
>>970
アドレスの場合インナーの色は元々ダークグレー色、メーター回りのインナーだけ塗装がしてある様だ
それでこの部分だけ白くなりにくいんだ、と思った(一部削れているアドレスが有りその部分の色が違った)
自分のもドライバーで剥がしてシンクを磨くもので仕上げて耐熱性クリアーで塗装した2か月かかったが
綺麗なダークグレーになった、それは大変! 材質が割れにくいのが特徴のPPで出来てるのはみな白くなる。

975 :774RR:2017/12/04(月) 14:18:17.20 ID:GjYt3Gvy.net
>>974
ごめん訂正
耐熱性クリアーで塗装した>>艶消しクリアーで塗装した

976 :774RR:2017/12/04(月) 15:40:08.99 ID:FzXOd+wA.net
次スレ立てるわ

977 :774RR:2017/12/04(月) 15:51:16.36 ID:4vHIqZyS.net
>>976
お疲れ様!ありがとう!

978 :774RR:2017/12/04(月) 15:57:00.98 ID:FzXOd+wA.net
次スレ立てました

アドレス125 2台目 【スズキ】【ぽっちゃり通勤】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512370182/

979 :774RR:2017/12/04(月) 19:53:18.97 ID:JAn/bH8f.net
アドレスで10万キロ乗った人っていますか?

980 :774RR:2017/12/04(月) 20:56:16.66 ID:VSYWTewL.net
納車されてない人の方が多いのでまだ10万は厳しいかと
アドレスも排気量や色んな型式あるけどこのスレで聞く?

981 :774RR:2017/12/04(月) 21:54:18.06 ID:+QCW5yXp.net
V125なんじゃない?V125だとバイク便など10万キロオーバーは
あるみたいだけど、キチンとメンテしてのことなので

それより生産が台湾から中国に変わってたリコールがないか気になるところ

982 :774RR:2017/12/04(月) 22:14:20.03 ID:GjYt3Gvy.net
>>979
おれ14万キロ
10万キロまでノーマルのままで乗っていたが、さすがにパワーアップしたくなってきてボアアップ
ノーマルのピストンは全く摩耗が確認出来ないほど綺麗だった
(慣らしもして、オイルは平均2000キロで交換、最高速は毎日のように出していた)
友人のアドレスがだらしないメンテでオイル切れで焼き付かしたので外したシリンダーとピストンを使って修理それから4万程走ってる 

983 :774RR:2017/12/04(月) 22:40:46.42 ID:dmYR5ZTa.net
ホンダの原付だと4万キロも走ったらオイルリングは溶けてしまってたりするぜ
スズキのは安いのに耐久性もあるよな

984 :774RR:2017/12/04(月) 22:46:38.76 ID:0MopPhfz.net
>>982
10万超えのピストン再利用て骨の髄までしゃぶり尽くしてんなぁ
しかしどこをどう走ればスクタで14万キロもいくんだ

985 :774RR:2017/12/04(月) 23:02:06.72 ID:GjYt3Gvy.net
>>984
友人の会社の人なんかオイル交換のみで10万越えしてるV125が2台いるらしい
謎なのはベルトも変えてないらしい、運転はおとなしいらしいが
友人が8万近いのにベルト変えずに、いけるやろと言って変えない、運転が違うので無理だと思うが
クラッチは一生ものらしいが。

986 :774RR:2017/12/04(月) 23:08:11.24 ID:8AtSOaKC.net
>>982
それは凄い、凄すぎる
プロのバイク便の方ですか? 2000 km 前にオイル交換なんてその使い方だったらしょっちゅう交換している感覚じゃないですか?

987 :774RR:2017/12/04(月) 23:09:05.08 ID:cbMMveia.net
>>974
それアドV125の話じゃないの?

988 :774RR:2017/12/04(月) 23:15:28.08 ID:GjYt3Gvy.net
>>987
元々話の始めが魚屋さんのV125が白いと

989 :774RR:2017/12/04(月) 23:21:35.80 ID:8AtSOaKC.net
さっき goobike の web を見ていて気がついたんだけどアドレス125の在庫が500以上有るってことは

その中に並行輸入の部分も含めてカウントするとアドレスって売れていないんじゃないかと 思うんだけどどうなんだろう?

990 :774RR:2017/12/04(月) 23:28:11.93 ID:GjYt3Gvy.net
>>986
K5で買ってから12年当初は年3万近く走ってた今は職が変わり年1万弱10万超えたのは7年以上前
車用のカストロ4リッターオイルで豆にオイル量チェック継ぎ足し交換
エンストなどの不具合も無かったです。燃費も最高速も新車時と変わらず、フィリング的には軽い感じになった。

991 :774RR:2017/12/04(月) 23:28:58.49 ID:cbMMveia.net
>>988
元がどうとかどうでもいいんだよ
>>970が聞いてるのは新型の話だろうよ

992 :774RR:2017/12/04(月) 23:38:19.39 ID:+/KNvRtZ.net
アドV125の白化は水垢なんかじゃないよ
紫外線の影響や雨でプラ表面の油脂が抜けて白くなる

ドライバーで削った云々言ってるのは
水垢じゃなくプラその物を薄く削ってるだけの話

993 :774RR:2017/12/04(月) 23:39:10.85 ID:GjYt3Gvy.net
>>970
これは意識してツートンにしてるらしい
>>991
ごめん勘違いしていた。

994 :774RR:2017/12/04(月) 23:43:25.64 ID:GjYt3Gvy.net
>>992
症状の軽いV125は洗剤で洗っても綺麗になるやつ有るよ。

995 :774RR:2017/12/04(月) 23:48:04.13 ID:+/KNvRtZ.net
>>994
洗って落ちるのは保護に塗ったワックス等が雨で変色したやつとか
プラ自体が白化しちゃてるのは洗っても何の変化もないよ

996 :774RR:2017/12/04(月) 23:58:41.05 ID:8AtSOaKC.net
>>990
ベルトはどれぐらいのキロ数で変えてたんですか?

997 :774RR:2017/12/05(火) 00:03:39.97 ID:3Lq0mr2G.net
>>995
元々水垢だと気ずいたのは以前中古で買ったオフロードが真っ白になってた

ガススタでスチーム洗車してたら部分的にペロペロとめくれて、めくれた所が新品のような

地肌が見えてきた、全部めくろうとしたが、まばらな感じで汚くなったが。

998 :774RR:2017/12/05(火) 00:13:18.20 ID:3Lq0mr2G.net
>>996
結構飛ばしてたが6万キロぐらいで交換、ヒビが入ってたからギリだったかな。
ボアアップしてからキタコ、その他メーカーつけて見たが3000k持つかどうかとゆう所
やっぱり純正だね。

999 :774RR:2017/12/05(火) 06:42:17.53 ID:BFW3DTer.net
999

1000 :774RR:2017/12/05(火) 06:42:48.82 ID:BFW3DTer.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200